JP2014107127A - L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ - Google Patents

L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014107127A
JP2014107127A JP2012259277A JP2012259277A JP2014107127A JP 2014107127 A JP2014107127 A JP 2014107127A JP 2012259277 A JP2012259277 A JP 2012259277A JP 2012259277 A JP2012259277 A JP 2012259277A JP 2014107127 A JP2014107127 A JP 2014107127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
terminal
electric wire
terminal fitting
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012259277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Horiuchi
寛二 堀内
Noriyuki Uematsu
紀行 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012259277A priority Critical patent/JP2014107127A/ja
Priority to PCT/JP2013/080709 priority patent/WO2014084052A1/ja
Publication of JP2014107127A publication Critical patent/JP2014107127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/56Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation one conductor screwing into another
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/26End pieces terminating in a screw clamp, screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】コネクタハウジングへの組付性に優れ、相手方端子に対して、電気的にも物理的にも安定して接続することの出来る、新規な構造のL字型端子金具、およびそれを用いた新規な構造のL字型コネクタを提供すること。
【解決手段】相手方端子と接続される接続部18が形成された端子金具12と、電線34に取り付けられる電線取付部32が形成された電線金具14とを互いに別体形成して、前記端子金具12と前記電線金具14の一方にボルト部20を形成すると共に、前記端子金具12と前記電線金具14の他方にネジ孔30を形成し、前記端子金具12に、該端子金具12を回転させる工具66と係合可能な工具係合部24を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、電線を端子と接続するために用いられる端子金具に係り、特に、相手方端子と接続される接続部が、電線が取り付けられる電線取付部に対して直交して突出されたL字型端子金具およびそれを用いたL字型コネクタに関するものである。
従来から、例えば電気自動車やハイブリッドカー等において、インバータとモータ等の電気機器は、ワイヤハーネス等の電線で接続されている。このような電線の端部には、特開2012−119263号公報(特許文献1)に記載されているようなコネクタが設けられており、電線に取り付けられた端子金具がコネクタのハウジング内に収容されて、電気機器に設けられた相手方端子と接続されるようになっている。
ところで、コネクタが接続される電気機器の周辺に他部材が配設される等して、電線を直線状に配索することが困難である場合があり、電線を屈曲して配索する必要が生じることがある。しかし、電線を屈曲して配索しようとすると、電線が円弧状に曲げられるために大きな配索スペースが必要になるという問題があった。特に、電気自動車やハイブリッドカーに用いられる電線は、高圧電流に対応するために太く剛性が高いことから、そのような電線を屈曲させようとすると大きな円弧を描くこととなって、より大きな配索スペースが必要であった。
そこで、特開2008−288116号公報(特許文献2)には、電線を相手方端子と接続する端子金具として、相手方端子との接続部が、電線が取り付けられる電線取付部に対して直交して突出するL字型端子金具を用いたL字型コネクタが開示されている。このようなL字型コネクタを用いれば、相手方端子との接続方向に直交して電線を配索出来ることから、電線の配索スペースを小さくすることが出来る。
しかし、特許文献2に記載のL字型コネクタにおいては、L字型端子金具をコネクタハウジングに差し込んで収容するために、コネクタハウジングに大きな開口を形成する必要があり、コネクタハウジングの大型化を招くという問題があった。更に、防水性を確保するためには、ハウジングの開口部分を別部材で封止する必要があり、部品点数が増加すると共に、組立工数が増加するという問題があった。
また、特表2012−502442号公報(特許文献3)には、電線に取り付けられる電線側の金具にばね構造(特許文献3の符号35)を設けて、該ばね構造によって、相手方端子との接続部が形成された端子側の金具(符号51)をコネクタハウジング内で接続するL字型コネクタが開示されている。しかし、特許文献3に記載の構造では、ばね構造によって端子側の金具との接点数が多くなり、接触抵抗が大きくなるおそれがあった。また、ばね構造において、車両走行時の振動等で位置ずれを生じて、接続安定性が損なわれるおそれがあった。
特開2012−119263号公報 特開2008−288116号公報 特表2012−502442号公報
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、コネクタハウジングへの組付性に優れ、相手方端子に対して、電気的にも物理的にも安定して接続することの出来る、新規な構造のL字型端子金具、およびそれを用いた新規な構造のL字型コネクタを提供することにある。
L字型端子金具に関する本発明の第一の態様は、相手方端子と接続される接続部と、電線に取り付けられる電線取付部とを備え、前記接続部が、前記電線取付部の延伸方向に対して直交して突出されているL字型端子金具において、前記接続部が形成された端子金具と、該端子金具と別体形成されて前記電線取付部が形成された電線金具とを含んで構成されていると共に、前記端子金具と前記電線金具の一方にはボルト部が形成されていると共に、前記端子金具と前記電線金具の他方にはネジ孔が形成されており、前記端子金具には、該端子金具を前記ボルト部と前記ネジ孔の螺合方向に回転させる工具と係合可能な工具係合部が形成されていることを、特徴とする。
本発明に従う構造とされたL字型端子金具においては、相手方端子と接続される端子金具と、電線が取り付けられる電線金具が互いに別体構造とされている。そして、端子金具および電線金具に形成されたボルト部とネジ孔が相互に螺合することによって、端子金具を電線金具に取り付けられるようになっている。従って、端子金具が電線金具に直接にボルト締結されることから、端子金具と電線金具を強固に固定することが出来る。これにより、大きな接触荷重を得ることが出来て、接触抵抗を低減して電気的に安定して接続することが出来ると、物理的にも安定的に接続することが出来る。
また、端子金具と電線金具が互いに別体品とされていることから、コネクタハウジング内に組み込む場合には、L字形状のハウジングのキャビティの一方の開口から電線金具を差し込んだ後に、他方の開口から端子金具を差し込んで電線金具に螺着することで組み込みを完了することが出来る。その結果、組立作業を容易にすることが出来ると共に、コネクタハウジングの小型化を図ることが出来る。
特に、端子金具には、工具と係合する工具係合部が形成されている。これにより、端子金具自体をボルトまたはナットとして、電線金具に螺着することが出来る。従って、端子金具と電線金具とを締結するボルトなどを別途に用意する必要がなく、部品点数を削減することが出来る。更に、コネクタハウジングのキャビティに、端子金具と電線金具を差し込む差込口以外の開口を形成する必要がないことから、コネクタハウジングの防水性を向上することが出来る。
なお、端子金具の接続部の形状は、相手方端子の形状に応じて各種の形状が採用可能であって、雄端子形状でも良いし、雌端子形状でも良い。また、工具係合部の形状についても、使用される工具に応じて適宜に設定可能であって、例えばスパナやレンチに対応する六角ナット形状や、六角レンチに対応する六角溝形状、マイナスドライバーやプラスドライバーに対応するマイナスやプラスの溝形状等でも良い。
L字型端子金具に関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載のものにおいて、前記工具係合部が、前記端子金具の外周面に形成されているものである。
本態様によれば、端子金具における工具との係合面と、端子金具の中心軸との距離を可及的に大きく確保することが出来る。これにより、工具で端子金具を電線金具に螺着する際の締付トルクを大きく得ることが出来て、端子金具を電線金具により強固に固定することが出来る。
L字型端子金具に関する本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に記載のものにおいて、前記工具係合部が、前記端子金具に形成された前記ボルト部又は前記ネジ孔の形成面と反対の面上に形成されているものである。
本態様においては、工具係合部が、端子金具の内側に形成されている。従って、端子金具の外形寸法を小さくすることが出来て、L字型端子金具の小型化を図ることが出来る。
L字型端子金具に関する本発明の第四の態様は、前記第一〜第三の何れか1つの態様に記載のものにおいて、前記端子金具に前記ボルト部が形成されていると共に、前記電線金具に前記ネジ孔が形成されているものである。
本態様においては、端子金具自体がボルトとして構成されている。そして、相手方端子との接続部が形成されることによりロッド形状とされる端子金具に、同じくロッド形状のボルト部が形成されることから、旋盤加工等を用いて端子金具を容易に製造することが出来る。また、電線金具のネジ孔は、例えば電線金具の本体部分を金属板で形成すると共に、該金属板にナットを溶着等することによって、容易に形成することが出来る。
L字型コネクタに関する本発明は、L字形状を有するL字型端子金具がハウジングに収容されたL字型コネクタにおいて、前記L字型端子金具として前記L字型端子金具に関する本発明の第一〜第四の何れか1つの態様に記載のL字型端子金具を用いると共に、前記ハウジングには、前記L字型端子金具の前記端子金具が差し込まれる端子金具差込孔と、前記電線金具が差し込まれる電線金具差込孔とが直交して内部で連通して形成されており、前記端子金具差込孔および前記電線金具差込孔が、それぞれ、他方との連通部と反対側の端部においてのみ前記ハウジングの外部に開口されていることを、特徴とする。
本発明に従う構造とされたL字型コネクタによれば、端子金具と電線金具が別体形成された本発明のL字型端子金具を用いることから、端子金具と電線金具をハウジングの端子金具差込孔と電線金具差込孔に対してそれぞれの軸方向で差し込むことが可能であり、ハウジングに大きな開口を形成する必要が無く、ハウジングの小型化を図ることが出来る。そして、端子金具と電線金具自体が螺着構造を有することから、別体のボルトで締結する場合のように、ボルトへのアクセス用の開口等をハウジングに設ける必要がなく、ハウジングの開口を、端子金具の差込口と電線金具の差込口のみに限定することが出来る。これにより、ハウジングの防水性を向上することが出来る。
本発明のL字型端子金具においては、相手方端子と接続する端子金具と、電線と接続する電線金具とを別体構造にすると共に、端子金具と電線金具にボルト部とネジ孔を形成して、端子金具を電線金具に直接に螺着するようにした。これにより、少ない部品点数で容易に組み立てることが出来ると共に、端子金具と電線金具との間の接触荷重を大きく確保することが出来て、端子金具と電線金具を電気的および物理的に安定的に接続することが出来る。そして、このようなL字型端子金具を用いたL字型コネクタによれば、ハウジングの開口を、端子金具と電線金具の差込口のみに限定できることから、優れた防水性を得ることが出来る。
第一の実施形態としてのL字型端子金具の分解斜視図。 図1に示したL字型端子金具の側面図。 図1に示したL字型端子金具の斜視図。 第一の実施形態としてのL字型コネクタの断面図。 ハウジングへのL字型端子金具の組み付け方法を説明するための断面図。 第二の実施形態としてのL字型端子金具を構成する端子金具の正面図。 第三の実施形態としてのL字型端子金具を構成する端子金具の正面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
先ず、図1および図2に、L字型端子金具に関する本発明の第一の実施形態としてのL字型端子金具10を分解状態で示す。L字型端子金具10は、端子金具12が、電線金具14に螺着される構造とされている。
端子金具12は、金属からなる一体成形品とされている。端子金具12は、基部16から接続部18とボルト部20が互いに反対方向に突出されたロッド形状とされている。接続部18は、図示しない相手方端子と接続可能な形状に形成される。接続部18の具体的形状は、相手方端子の形状に対応して各種の形状が採用可能である。本実施形態における接続部18は、基部16から突出する円筒形状とされており、周方向で所定間隔に分断されてなる複数の接触片21を有する雌端子形状とされている。そして、図示しない例えば電気自動車のインバータに設けられた相手方端子としての円形断面の雄端子が接続部18に差し込まれることで、接続部18が相手方端子と接続されるようになっている。なお、接続部18の内面の開口端部はテーパ面22が形成されて拡径されており、雄端子の差し込みが容易とされている。
また、基部16は、中実のブロック形状とされている。本実施形態における基部16は、接続部18の外径寸法よりも僅かに大きな正六角形状とされている。これにより、基部16の外周面24は6つの平面から形成されており、基部16の外周面24が、工具係合部とされている。
さらに、基部16における接続部18と反対側の面には、ボルト部20が突設されている。ボルト部20は、基部16の中心軸:O上を接続部18と反対方向に突出して延びる雄ねじ形状とされている。即ち、端子金具12には、基部16とボルト部20によって、基部16を頭部とすると共に、ボルト部20をネジ部として、接続部18の外径寸法よりも僅かに大きな二面幅を有する六角ボルトが形成されており、六角ボルトのボルト頭部からネジ部と反対方向に接続部18が突出された一体成形品とされている。このような端子金具12は、例えば旋盤加工等を用いて効率良く形成することが出来る。
一方、電線金具14は、金属板から形成された本体部26に、金属製のナット28が固着された一体品とされて、端子金具12と別体形成されている。本体部26の一方の端部には貫通孔が形成されており、ナット28が貫通孔と同軸上で本体部26に溶接等で固着されることにより、ナット28の中心軸上に貫設された雌ねじによって、ネジ孔30が形成されている。なお、ナット28は、従来から広く用いられているナットが採用可能であり、本実施形態においては、汎用的なナットを利用することで電線金具14を容易に形成することが可能とされているが、切削等で本体部26にナット形状を一体形成することも勿論可能である。
また、電線金具14におけるネジ孔30と反対側の端部には、電線取付部32が形成されている。電線取付部32は、本体部26に一体形成された平板状の突片形状とされており、容易に湾曲変形可能とされている。
これら端子金具12と電線金具14を含んで構成されたL字型端子金具10は、ワイヤハーネス等の電線34の端末において絶縁膜36から露出された芯線38が電線金具14に重ね合わされて、電線取付部32でかしめ等で固定されることにより、電線34の端末に電線金具14が取り付けられる。そして、電線金具14のネジ孔30に端子金具12のボルト部20が螺合されることによって、図3に示すように、電線金具14に端子金具12が固定されるようになっている。これにより、L字型端子金具10は、端子金具12の接続部18が、電線金具14の電線取付部32の延伸方向(図2中、上下方向)に対して直交して突出するL字形状を有している。
次に、図4に、このようなL字型端子金具10を用いた、L字型コネクタに関する本発明の一実施形態としてのL字型コネクタ40の断面を示す。L字型コネクタ40は、上述の如きL字型端子金具10が、ハウジング42に収容されて構成されている。
ハウジング42は、合成樹脂から形成された一体成形品とされている。ハウジング42は、直角に屈曲された略L字の筒形状を有しており、直線状に延びる端子金具差込孔44と、端子金具差込孔44に直交して延びる電線金具差込孔46が、それぞれの一方の端部においてハウジング42内で相互に連通されている。そして、端子金具差込孔44において電線金具差込孔46との連通部と反対側の端部が、ハウジング42の外部に開口されて端子金具差込口48が形成されていると共に、電線金具差込孔46において端子金具差込孔44との連通部と反対側の端部が、ハウジング42の外部に開口されて電線金具差込口50が形成されている。特に本実施形態においては、端子金具差込孔44および電線金具差込孔46は、それぞれ、端子金具差込口48および電線金具差込口50においてのみハウジング42の外部と連通されており、ハウジング42の外部との開口部が、端子金具差込口48と電線金具差込口50のみに限定されている。
そして、ハウジング42の電線金具差込口50に、電線34の端末に取り付けられた電線金具14が差し込まれる。本実施形態における電線金具14には、保護キャップ52が外挿されている。保護キャップ52は合成樹脂から形成された略有底筒形状とされている。保護キャップ52には、金属製の固定筒体54が外挿されている。一方、電線金具14が取り付けられた電線34の端末の絶縁膜36には、金属製の連結筒体56の一方の端部がかしめ固定されており、連結筒体56の他方の端部が、電線金具14側に開口する開口端部58とされている。そして、保護キャップ52と固定筒体54が電線金具14に外挿されると共に、連結筒体56の開口端部58に差し込まれて、開口端部58がかしめられることにより、保護キャップ52と固定筒体54が、電線金具14の外挿状態で固定されている。
これら保護キャップ52と固定筒体54が外挿された電線金具14が、ハウジング42の電線金具差込口50から電線金具差込孔46に差し込まれると共に、固定筒体54に切り起こされて形成された係止片60が、電線金具差込孔46内に形成された段差面62に係止されることにより、電線金具14が、電線金具差込孔46内で固定されるようになっている。なお、電線金具14が差し込まれた後の電線金具差込口50には、蛇腹の筒形状とされたシールゴム64が圧入されると共に、合成樹脂製の蓋部材65が固定されることで、水密性が確保されている。
そして、図5に示すように、端子金具12が、ボルト部20を前方にして、端子金具差込口48から端子金具差込孔44に差し込まれる。端子金具12は、工具としてのレンチ66が外挿されて、六角形断面とされたレンチ66の内周面が基部16の外周面24に係合した状態で、端子金具差込孔44に差し込まれる。そして、端子金具12は、保護キャップ52および固定筒体54を貫通して形成された貫通孔67に挿通されて、レンチ66によってボルト部20とネジ孔30との螺合方向に回転されることにより、ボルト部20がハウジング42内で電線金具14のネジ孔30と螺合される。これにより、図4に示したように、端子金具12が電線金具14に螺着されて、L字型端子金具10が、ハウジング42内に組み付けられる。
なお、端子金具差込孔44に差し込まれた端子金具12には、接続カバー68が外挿される。接続カバー68は合成樹脂から形成されている。接続カバー68は、端子金具12の接続部18の外径寸法よりも僅かに大きな内径寸法を有する円筒状の挿通部70と、挿通部70と同軸上で、挿通部70よりも小さな外径寸法と内径寸法を有する円筒状の案内部72とが形成された段付筒形状とされている。案内部72の外周面には、挿通部70側に向けて拡径する三角板形状の複数のガイドリブ74が、周方向の適宜の位置に形成されている。また、接続カバー68には、金属製の保護筒体76が外挿されている。このような接続カバー68は、端子金具差込口48から差し込まれて、電線金具14に固定された端子金具12に外挿される。なお、接続カバー68の案内部72側の端部は、端子金具差込口48からハウジング42の外方に突出して配設されている。これにより、端子金具12の接続部18に、接続カバー68の挿通部70が外挿されて、相手方端子との接続に際する接続部18の過度の拡開を抑えると共に、接続部18と同軸上に位置された案内部72の内周面で相手方端子を案内することによって、接続部18への差し込みを円滑に行なえるようになっている。
上述の如き構造とされたL字型端子金具10およびL字型コネクタ40によれば、L字型端子金具10において、端子金具12と電線金具14が互いに別体構造とされている。そして、端子金具12にボルト部20が形成されると共に、電線金具14にネジ孔30が形成されていることから、ハウジング42に電線金具14を挿し込んだ後に、端子金具12の基部16の外周面24に工具を係合して、端子金具12をハウジング42内で回転させて電線金具14に螺着することで、L字型端子金具10をハウジング42内に容易に組み込むことが出来る。
そして、端子金具12が電線金具14に対して、ボルト部20とネジ孔30との螺合構造で固着されることから、端子金具12の電線金具14への接触荷重を大きく確保することが出来る。これにより、端子金具12と電線金具14との接触抵抗を低減することが出来て、相手方端子と電気的に安定して接続することが出来ると共に、物理的にも安定して接続することが出来る。特に本実施形態においては、端子金具12の基部16の外周面24が工具係合部とされており、端子金具12の中心軸:Oからの距離が大きく確保されることから、レンチ66による締付トルクを大きく確保して、電線金具14により強固に固着することが出来る。更にまた、端子金具12にボルト部20が一体形成されていることから、端子金具12を電線金具14に固着するために別途にボルト等を用いる必要が無く、部品点数を削減することが出来る。
更にまた、端子金具12を中心軸回りで回転して電線金具14に直接に螺着することから、ハウジング42に形成される端子金具差込孔44と電線金具差込孔46は、端子金具12および電線金具14を挿通可能な大きさをもって形成すれば足る。これにより、ハウジング42の小型化を図ることが出来る。更に、別途にボルト等を用いて端子金具12を電線金具14に固定する場合のように、ハウジング42にボルトにアクセスするための開口を設けることも不要とされる。従って、ハウジング42の開口を端子金具差込口48と電線金具差込口50のみに限定することが出来、L字型コネクタ40の防水性を向上することも出来る。
なお、端子金具に形成される工具係合部は、使用される工具に応じて各種の形状が採用可能である。以下に、L字型端子金具に関する本発明の異なる実施形態を幾つか例示するが、本発明の具体的態様は、以下のものに限定されない。また、以下の実施形態は、端子金具の具体的形状が異なるのみであることから、端子金具のみを示し、前記第一の実施形態と同様の構造については、図中に第一の実施形態と同一の符号を付することにより、その説明を省略する。
図6に、L字型端子金具に関する本発明の第二の実施形態としての端子金具80の正面視を示す。端子金具80には、基部16においてボルト部20(図1等参照)が形成された面と反対側の面上に、工具係合部としての六角溝82が形成されている。六角溝82は、正六角形断面をもって接続部18の突出方向と同方向に開口する有底の溝形状とされており、端子金具80の中心軸:Oと同一中心軸上に形成されている。なお、本実施形態における基部16は、正面視において円形状とされており、基部16の外周面24は、円周面とされている。
本実施形態によれば、工具としての図示しない六角レンチ等を六角溝82に差し込んで係合することによって、端子金具80を中心軸:O回りで回転させて電線金具14に螺着することが出来る。そして、六角溝82が基部16の中央に形成されることから、基部16の外径寸法を小さくすることが出来て、端子金具80を小さくすることが出来る。なお、六角溝82に代えて、工具としての三角形断面のレンチ等と係合する三角形状の溝等も採用可能である。
次に、図7に、L字型端子金具に関する本発明の第三の実施形態としての端子金具90の正面視を示す。端子金具90には、基部16においてボルト部20と反対側の面上に、工具係合部としてのマイナス溝92が形成されている。マイナス溝92は、正面視において円形状とされた基部16の径方向に延びて、接続部18の突出方向と同方向に開口する有底の溝形状とされており、端子金具90の中心軸:Oを通って形成されている。なお、マイナス溝92は、基部16の径方向の全長に亘って形成されており、接続部18は、マイナス溝92の形成部分において周方向で分断されている。
本実施形態の端子金具90は、工具としての図示しないマイナスドライバー等をマイナス溝92に差し込んで係合することによって、端子金具90を中心軸:O回りで回転させて電線金具14に螺着することが出来る。そして、マイナス溝92が、基部16におけるボルト部20と反対側の面上に形成されていることから、基部16の外径寸法を小さくすることが出来ると共に、マイナス溝92が基部16の径方向の全長に亘って形成されていることから、端子金具90の小径化を図りつつ、有効な締付トルクを得ることが出来る。なお、マイナス溝92に代えて、工具としてのプラスドライバーと係合するプラス形状の溝等も採用可能である。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、端子金具と電線金具に設けられるボルト部とネジ孔は、端子金具側にネジ孔を設けて、電線金具側にボルト部を設けてもよい。
また、端子金具における接続部の具体的形状は、接続される相手方端子の形状に応じて各種のものが採用可能である。例えば、相手方端子が雌端子の場合には、接続部を雄端子形状で形成しても良い。
10:L字型端子金具、12,80,90:端子金具、14:電線金具、18:接続部、20:ボルト部、24:外周面(工具係合部)、28:ナット、30:ネジ孔、32:電線取付部、34:電線、38:芯線、40:L字型コネクタ、42:ハウジング、44:端子金具差込孔、46:電線金具差込孔、66:レンチ(工具)、82:六角溝(工具係合部)、92:マイナス溝(工具係合部)

Claims (5)

  1. 相手方端子と接続される接続部と、電線に取り付けられる電線取付部とを備え、前記接続部が、前記電線取付部の延伸方向に対して直交して突出されているL字型端子金具において、
    前記接続部が形成された端子金具と、該端子金具と別体形成されて前記電線取付部が形成された電線金具とを含んで構成されていると共に、
    前記端子金具と前記電線金具の一方にはボルト部が形成されていると共に、前記端子金具と前記電線金具の他方にはネジ孔が形成されており、
    前記端子金具には、該端子金具を前記ボルト部と前記ネジ孔の螺合方向に回転させる工具と係合可能な工具係合部が形成されている
    ことを特徴とするL字型端子金具。
  2. 前記工具係合部が、前記端子金具の外周面に形成されている
    請求項1に記載のL字型端子金具。
  3. 前記工具係合部が、前記端子金具に形成された前記ボルト部又は前記ネジ孔の形成面と反対の面上に形成されている
    請求項1又は2に記載のL字型端子金具。
  4. 前記端子金具に前記ボルト部が形成されていると共に、前記電線金具に前記ネジ孔が形成されている
    請求項1〜3の何れか1項に記載のL字型端子金具。
  5. L字形状を有するL字型端子金具がハウジングに収容されたL字型コネクタにおいて、
    前記L字型端子金具として請求項1〜4の何れか1項に記載のL字型端子金具を用いると共に、
    前記ハウジングには、前記L字型端子金具の前記端子金具が差し込まれる端子金具差込孔と、前記電線金具が差し込まれる電線金具差込孔とが直交して内部で連通して形成されており、
    前記端子金具差込孔および前記電線金具差込孔が、それぞれ、他方との連通部と反対側の端部においてのみ前記ハウジングの外部に開口されている
    ことを特徴とするL字型コネクタ。
JP2012259277A 2012-11-28 2012-11-28 L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ Pending JP2014107127A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259277A JP2014107127A (ja) 2012-11-28 2012-11-28 L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ
PCT/JP2013/080709 WO2014084052A1 (ja) 2012-11-28 2013-11-13 L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259277A JP2014107127A (ja) 2012-11-28 2012-11-28 L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014107127A true JP2014107127A (ja) 2014-06-09

Family

ID=50827698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259277A Pending JP2014107127A (ja) 2012-11-28 2012-11-28 L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014107127A (ja)
WO (1) WO2014084052A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225706A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及び端子
USD993923S1 (en) * 2020-09-30 2023-08-01 Molex, Llc Connector
JP7424884B2 (ja) 2020-03-23 2024-01-30 矢崎総業株式会社 端子接続構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819099B2 (en) * 2015-08-13 2017-11-14 Itt Manufacturing Enterprises Llc Multi-part contact having a front contact portion and a rear crimp contact portion joined together at an angle by a threaded connector
DE102016206914A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Leistungskontakt mit auswechelbarem Kontaktbereich
EP3685471B1 (de) 2017-09-22 2021-07-07 Harting Electric GmbH & Co. KG Hochstromsteckverbinder mit isolierhülse
JP6820291B2 (ja) * 2018-06-19 2021-01-27 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
JP2021057285A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 矢崎総業株式会社 端子金具
FR3130083B1 (fr) * 2021-12-08 2023-11-17 Safran Electrical & Power Dispositif de jonction électrique entre deux tronçons de câble électrique, procédé de raccordement de deux tronçons de câble électrique au moyen d’un tel dispositif et câble de puissance équipé d’un tel dispositif

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045060U (ja) * 1990-04-24 1992-01-17
JP2866473B2 (ja) * 1990-11-20 1999-03-08 昭和電線電纜株式会社 ケーブルプラグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015225706A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及び端子
JP7424884B2 (ja) 2020-03-23 2024-01-30 矢崎総業株式会社 端子接続構造
USD993923S1 (en) * 2020-09-30 2023-08-01 Molex, Llc Connector

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014084052A1 (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014084052A1 (ja) L字型端子金具およびそれを用いたl字型コネクタ
EP2701245A2 (en) Connector and producing method therefor
US9312626B2 (en) Shield connector
US10355410B2 (en) Connector connection structure
US9040846B2 (en) Shielded cable fixing structure
JP6043577B2 (ja) シールドコネクタ
JP6537483B2 (ja) 電源接続システム
US11539149B2 (en) Terminal block with a removable busbar assembly
JP5606581B1 (ja) 車両用電源装置
JP2012185961A (ja) コネクタ
US10355400B2 (en) Connector device
JP2014232688A (ja) 端子台
JP2014232686A (ja) 端子台
JP6653623B2 (ja) 電気コネクタ
US20210098919A1 (en) Terminal fitting
JP6027495B2 (ja) 端子台
JP5840175B2 (ja) コネクタ、及びコネクタユニット
WO2017034013A1 (ja) 端子台
JP6451232B2 (ja) 電気コネクタ
JP5538659B2 (ja) 電気機器の出力端子
JP2019009010A (ja) シールド付き電線用コネクタ
WO2022138494A1 (ja) 端子台
US20230198239A1 (en) Multi-directional high-voltage battery input/output in high-voltage electronic box
JP7505396B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2002083645A (ja) 機器接続用シールドコネクタ