JP2009170570A - 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード - Google Patents

半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード Download PDF

Info

Publication number
JP2009170570A
JP2009170570A JP2008005275A JP2008005275A JP2009170570A JP 2009170570 A JP2009170570 A JP 2009170570A JP 2008005275 A JP2008005275 A JP 2008005275A JP 2008005275 A JP2008005275 A JP 2008005275A JP 2009170570 A JP2009170570 A JP 2009170570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
wiring
semiconductor device
wiring board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008005275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405749B2 (ja
Inventor
Seiya Fujii
誠也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2008005275A priority Critical patent/JP5405749B2/ja
Priority to US12/348,132 priority patent/US8098496B2/en
Publication of JP2009170570A publication Critical patent/JP2009170570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405749B2 publication Critical patent/JP5405749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0293Individual printed conductors which are adapted for modification, e.g. fusable or breakable conductors, printed switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0989Coating free areas, e.g. areas other than pads or lands free of solder resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/173Adding connections between adjacent pads or conductors, e.g. for modifying or repairing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ランドとコンタクト部材の接合強度を従来よりも向上させることができる配線基板を提供すること。
【解決手段】 半導体装置3の配線基板1は、基材13、基材13に設けられたソルダーレジスト21b、ランド9、配線25を有している。
ソルダーレジスト21bとランド9は接触しておらず、配線25の端部26は、ハンダボール11が設けられていない状態では、ランド9と互いに対向し、離間して設けられている。
そのため、ランド9と端部26の間には隙間31が形成され、ランド9は完全なNSMD構造を形成している。
ランド9上にハンダボール11を設けると、ハンダボール11が、端部26およびランド9を覆い、隙間31を埋めることにより、端部26とランド9が、電気的に接続される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体素子を搭載する半導体装置の配線基板、半導体装置の配線基板を搭載した半導体装置、半導体装置を用いた電子装置、本発明の特徴を有するマザーボード、半導体装置の配線基板の製造方法、半導体装置の配線基板を用いた半導体装置と半導体装置を搭載した電子装置の製造方法とマザーボード上に半導体や電子部品を搭載する電子装置の製造方法に関する。
近年、電子機器の小型化、高性能化に伴い、電子機器に用いられる半導体素子の高集積化、小型化が進んでいる。
そのため、半導体素子と基板との接続構造として、基材上にランドと呼ばれる導電体の台座を設け、ランド上に設けたハンダボール等のコンタクト部材を他の基板等と接続する構造が用いられる場合がある。
このような構造では、半導体素子のさらなる高集積化、多端子化を図るためには、ランドおよびコンタクト部材を小型化する必要がある。
しかしながら、小型化はランドとコンタクト部材の接触部分の面積の縮小を伴うため、接合強度が低下するという問題がある。
そのため、小型化に伴う接合強度の低下を防ぐための構造が必要となる。
ランドとコンタクト部材間の接合強度の低下を防ぐ構造としてはNSMD(Non Solder Mask Defined)構造が知られている。
NSMD構造は、ランドとソルダーレジスト間に隙間を設けた構造であり、コンタクト部材がランドの上面だけでなく、ランドの側面とも接触することにより、ランドとコンタクト部材間の接合強度を向上させている。
一方で、NSMD構造であっても、ランドにおいて配線を引き出しているネック部、即ち、配線との接続部についてはソルダーレジストに覆われたSMD(Solder Mask Defined)構造であった。
その為、コンタクト部材との接続が弱いSMD部分(ネック)から、コンタクト部材の破断が進行するケースが多く、破断を防ぐ構造が必要な場合がある。
破断を防ぐ構造としては、例えば、ランドの端子部の周囲に環状の支持部を設けて、複数の連結部を用いて端子部と支持部を接続する構造がある。
例えば特許文献1の図1には、BGA(Ball Grid Array)の半導体装置の端子構造において、ランドは、ボールを半田付けする為に端子部と、この端子部の外周部近傍に配設された支持部と、端子部と支持部とを繋ぐ連結部とを有し、基板上には、端子部が露出した状態で、支持部を覆うように絶縁層を設け、半田が端子部の表面とエッジ部に跨った状態で、ボールが端子部に半田付けするように構成している。
特開2003−243813号公報
しかしながら、このような構造においては、支持部から複数の連結部によりランドを接続するように構成しているため、配線基板とランドとの接続強度を向上することができるが、ランドは連結部により接続されており、連結部の付け根部分ではSMD構造となる。
そのため、半導体装置に発生する応力によって、半田との接続が弱いSMD部分から半田ボールが破断が進行する恐れがあり、このようなボールの破断は半導体装置の二次実装の信頼低下につながっていた。
また、このような構造では、ランドの端子部の周囲に支持部が形成されるため、ランド間のピッチが広くなってしまい、配線基板が大型化してしまう恐れがあった。
ランド間に配線を通す必要がある多配線の基板については、さらなる配線基板の大型化と、これによる半導体装置の大型化というデメリットがある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的は、ランドとコンタクト部材の接合強度をランドやコンタクト部材のサイズや、ランド間のピッチを変更する事無く従来よりも向上させることができる配線基板及び当該配線基板を搭載した半導体装置、もしくは当該配線基板の特徴を有したマザーボードを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記半導体装置をマザーボードに実装した電子装置や、上記当該配線基板の特徴を有したマザーボード上に種々の半導体装置や電子部品を搭載した電子装置を提供することである。
前述した目的を達成するために、第1の発明は、基材と、前記基材上に設けられ、コンタクト部材を搭載するランドと、前記基材上に設けられ、前記ランドに離間して対向する端部を有する配線と、前記基材の表面を覆うように設けられ、かつ前記ランドおよび前記配線の端部とは接触しないように設けられたソルダーレジストと、を有することを特徴とする半導体装置の配線基板である。
第2の発明は、基材と、前記基材の一方の面に設けられた接続パッドと、前記基材の他の面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続された配線と、前記基材の他の面に設けられ、前記配線と離間して対向するように設けられたランドと、前記ランドと前記配線の一部が露出するように前記基材の他の面に設けられたソルダーレジストと、からなる配線基板と、前記配線基板の一面に搭載され、前記接続パッドと電気的に接続された半導体チップと、少なくとも前記配線基板の一面と半導体チップの一部や全面を覆う封止体とを有する半導体装置において、前記配線基板は、第1の発明記載の半導体装置の配線基板であることを特徴とする半導体装置である。
第3の発明は、第1の発明に記載の半導体装置の配線基板の特徴を有するマザーボードである。
第4の発明は、第1の発明記載の半導体装置を実装したマザーボードを備えていること、または第3の発明記載のマザーボードを備えていることを特徴とする電子装置である。
第5の発明は、基材上に金属薄膜を形成した後に、前記金属薄膜を選択的にエッチングすることにより、ランドと、前記ランドに離間して対向する端部を有する配線と、を配置する工程を有することを特徴とする半導体装置の配線基板の製造方法である。
第6の発明は、第1の発明に記載の半導体装置の配線基板上に半導体チップを搭載し、少なくとも前記半導体装置の配線基板の一面と半導体チップの一部や全面を封止体で覆い、前記ランド上にコンタクト部材を配置して前記ランドと前記半導体チップを電気的に接続し、半導体装置を製造する工程と、前記半導体装置をマザーボード上に実装する工程と、を有することを特徴とする電子装置の製造方法である。
第7の発明は、第1の発明記載に記載の半導体装置の配線基板の特徴を有するマザーボードの製造工程と、前記マザーボード上に半導体装置や電子部品を実装する工程と、を有することを特徴とする電子装置の製造方法である。
本発明によれば、ランドとコンタクト部材の接合強度をピッチ間を変更する事無く従来の同サイズのランドとコンタクト部材よりも向上させることができる配線基板及び当該配線基板を搭載した半導体装置、もしくは当該配線基板の特徴を有したマザーボード、もしくは当該配線基板を搭載した半導体装置をマザーボードに実装した電子装置、もしくは当該配線基板の特徴を有したマザーボード上に種々の半導体装置や電子部品を搭載した電子装置を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明に好適な実施例を詳細に説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る配線基板1及び当該配線基板1を含む半導体装置3の概略構成を説明する。
図1および図2に示すように、半導体装置3は、平面形状が略四角形の板状の配線基板1と、半導体チップ5とを有している。図示された半導体チップ5は配線基板1の一方の面に搭載されている。
半導体チップ5は、シリコンやゲルマニウムなどの半導体チップの材料からなる基板の一面に、例えばマイクロプロセッサ等のような論理回路またはSRAM(Static Random Access Memory)やDRAM(Dynamic Random Access Memory)等のような記憶回路等を備えている。
配線基板1の他の面には、半導体装置3を他の装置と接続するためのハンダボール11がコンタクト部材として設けられている。
図1および図2を参照して、配線基板1及び半導体装置3の構成をさらに詳細に説明する。
図1および図2に示すように、配線基板1は、基材13、半導体チップ5を搭載した基材13の面側に設けられたソルダーレジスト21a、他の面側に設けられたソルダーレジスト21b、他の面側に設けられたランド9、半導体チップ5が設けられた面側に設けられた接続パッド15、基材13の内部および他の面側に設けられた配線25を有している。
具体的に説明すると、配線基板1の基材13はガラスエポキシ等で構成され、接続パッド15は、基材13の一方の面の外周の近傍に複数個設けられている。
半導体チップ5を搭載した面側に設けられたソルダーレジスト21aは、接続パッド15の形成領域以外の領域に設けられている。
半導体チップ5は、絶縁性の材料からなる接着剤23を介してソルダーレジスト21a上に設けられている。
半導体チップ5の表面には接続パッド15との接続用の電極パッド19が複数設けられており、接続パッド15と電極パッド19はAu、Cu、Al等からなるワイヤ17によって電気的に接続されている。
なお、電極パッド19を除く、半導体チップ5の表面には図示しないパッシベーション膜が形成され、回路形成面を保護している。
また、少なくとも半導体チップ5、接続パッド15、電極パッド19、ワイヤ17を覆うように封止部7が設けられている。
封止部7はエポキシ樹脂等の絶縁性の熱硬化樹脂からなり、半導体チップ5や、電気的接続部位である接続パッド15、電極パッド19、ワイヤ17を保護している。
一方、基材13の他の面側に設けられたランド9は、図2に示されるように、所定の間隔で格子状に複数個配置されている。また、各ランド9は、基材13内および基材13の表面に設けられた配線25(図1では図示せず)を介して接続パッド15と電気的に接続されている。
即ち、各ランド9は、配線25および接続パッド15を介して半導体チップ5の電極パッド19と電気的に接続されている。
また、ソルダーレジスト21bは、後述するように、基材13の他の面に、ランド9と接触しないように設けられている。さらに、コンタクト部材としてのハンダボール11はランド9上に設けられている。
ハンダボール11は、他の装置のランド等の接続部分と接続されることにより、配線25を介して他の装置と半導体チップ5とを電気的に接続する。
次に、図3〜図5を参照して、配線基板1のランド9付近の構造について説明する。
ランド9および配線25は、後述するように、Cu等からなる導電体の薄膜を所望のパターン形状にエッチングすることで形成したものであり、ランド9は、図3に示すように、第1の実施形態では略円形状に形成されている。
また、基材13の表面(図1参照)の大部分はソルダーレジスト21bで覆われている。
ここで、図4および図5に示されたランド9付近の断面図を見ると、図4(a)のように、ソルダーレジスト21bとランド9は接触しておらず、いわゆる、NSMD(Non Solder Mask Defined)構造を形成している。
一方、図3および図4に示すように、配線25は、ランド9に隣接して設けられた端部26を有しており、端部26とソルダーレジスト21bは接触していない。
なお、端部26の外周の一部である外周34は、ランド9の外周36と対向して設けられている。
ここで、図3および図4のように、ハンダボール11が設けられていない状態では、端部26とランド9は離間して設けられており、ランド9と端部26の間には隙間31が形成されいる。
即ち、ランド9と配線25は、図3および図4の状態では、電気的に接続されていない構造となっている。
図5のように、ランド9上にハンダボール11を設けると、ハンダボール11が、端部26およびランド9を覆い、かつ隙間31を埋めることにより、端部26とランド9とは、ハンダボール11を介して電気的に接続される。また、ハンダボール11と配線25も電気的に接続される。
このように、配線基板1はハンダボール11が設けられていない状態では、ランド9と端部26は接触しておらず、ランド9は、いわゆる「ネック部」の無い完全なNSMD(Non Solder Mask Defined)構造となっている。
これにより、ランド9の側面にもハンダボール11が完全に回りこみ、ハンダボール11をランド9から壊れ難くすることができ、理想的な接続強度が見込める。
つまり、半導体装置3としての実装信頼性を向上させる事ができる。
また、上記構造は、基板配線とランドの配置の影響を受けないため、既存の配線基板とランドを持った製品においても、基板配線とランドの配置を変更することなく、わずかなデザイン修正で適応可能となる。
次に、図6〜図10を参照して、上記した配線基板1を含む半導体装置3の製造工程を説明する。
半導体装置3は、複数の配線基板1を含む配線母基板35をまず製造し、次に配線母基板35上に半導体チップ5等を配置することにより製造される。
まず、図6〜図8を参照して配線母基板35の製造の手順について説明する。
最初に、配線母基板35の構造について図6を参照して説明する。
図6に示すように、配線母基板35は、矩形の製品形成領域37を複数有している。
製品形成領域37はマトリックス配置されており、製品形成領域37の間には切り取り線としてのダイシングライン41が形成されている。
配線基板1は、製品形成領域37に後述する所定の処理(ランド9、ソルダーレジスト21bの形成)を行うことにより、形成される。
また、製品形成領域37の周囲には枠部39が形成されており、配線母基板35を移動する際は、図示しない搬送機器を枠部39と接触させて搬送する。
このように、枠部39を形成することにより、製品形成領域37に触れることなく、配線母基板35を移動させることができる。
また、枠部39には位置決め孔43が複数設けられており、移動の際の位置決めとして用いられる。
次に、配線母基板35を形成する手順について図6〜図8を参照して説明する。
まず、ガラスエポキシ等からなる基材13を用意し、配線母基板35(図6)と同様の平面形状になるように成形する。
次に、図7(a)に示すように、基材13上に、ランド9および配線25の形成用の銅層45を貼り付ける。
次に、レジスト膜であるフォトレジスト47を銅層45の表面に塗布し、フォトレジスト47を塗布した後、図7(b)に示すように、フォトレジスト47をパターニングして、ランド9を形成する部分以外のフォトレジスト47を除去して、銅層45の除去部分を露出させる。
さらに、銅層45の露出部分をエッチングして、図7(c)に示すように、ランド9と配線25の元になる部分を形成する。
次に、銅層45上に再度、フォトレジスト47を塗布して所望の形状にパターニングし、図7(d)に示すように、ランド9および配線25を形成する部分にのみフォトレジスト47を残す。
次に、図8(a)に示すように、銅層45を選択的にエッチングしてランド9および配線25を形成し、残ったフォトレジスト47を除去する。
以上の工程により、基材13上に配線25およびランド9が形成される。
ランド9が形成されると、次に、図8(b)に示すように、基材13、配線25(端部26)およびランド9の全面に、紫外線硬化型のソルダーレジスト21bを塗布する。
ソルダーレジスト21bの塗布が終了すると、ソルダーレジスト21bを残したい部分のみ紫外線を照射して硬化させる。
ここで、ソルダーレジスト21bは、配線25の端部26およびランド9とは接触しない。
そのため、配線25の端部26、ランド9、およびランド9の周囲には紫外線を照射しない。
紫外線を照射した後、基材13およびランド9の全面を洗浄することにより、硬化されていない部分のソルダーレジスト21bが除去され、図8(c)に示すような構造が形成される。
ここで、図8(c)に示すように、ソルダーレジスト21bとランド9は接触しておらず、配線25の端部26もソルダーレジスト21bおよびランド9とは接触していない。
そのため、完全なNSMD(Non Solder Mask Defined)構造のランドが形成されている。
次に、必要に応じて、基材13の反対側の面に、図1に示すようなソルダーレジスト21a、接続パッド15を形成し、基材13内に、接続パッド15とランド9を接続する配線25を設けて配線母基板35が完成する。
なお、ランド9や接続パッド15の表面には必要に応じてメッキ処理を行い、酸化防止やバリア等の効果を持たせる。
次に、図9および図10を参照して配線母基板35上に半導体チップ5を配置して半導体装置3を製造する手順について説明する。
まず、図9(a)に示すように、配線母基板35を、接続パッド15が上になるように図示しないチップマウンター装置に載置する。
配線母基板35の載置が完了すると、図9(b)に示すように、図示しないチップマウンター装置を用いて配線母基板35上に接着材を介して半導体チップ5を載置したのち、熱を加えて接着材を硬化してチップマウントを完了する。
半導体チップ5の載置が完了すると、図示しないワイヤーボンダー装置に載置する。
ワイヤーボンダー装置により、ワイヤ17の一端を電極パッド19(図1参照)に超音波熱圧着により接続し、その後、所定のループ形状を描きながら他端を接続パッド15上に超音波熱圧着により接続する。
次に、半導体チップ5を載置した配線母基板35を図示しないモールド装置に載置する。
配線母基板35の載置が完了すると、図示しないモールド装置の上型と下型により配線母基板35を型閉めした状態で、溶融された封止樹脂、例えば熱硬化性のエポキシ樹脂等を充填させ、充填させた状態でキュアする。
すると、封止樹脂が熱硬化し、図9(c)に示すように複数の製品形成領域37(図6参照)を一括的に覆う封止部7が形成される。一括モールドを用いたことにより、効率よく封止部7を形成することができる。
次に、前記配線母基板35を、ランド9が上になるようにして、図示しないボールマウント装置上に載置する。
配線母基板35の載置が完了すると、図10(a)に示すように、例えば、ボールマウント装置のマウントツール53にハンダボール11を真空吸着し、フラックスを介してハンダボール11をランド9上に搭載する。
その後、配線母基板35をリフローすることで、ハンダボール11がランド9および配線25と接続される。
このように、配線母基板35のランド9上にハンダボール11を搭載することで、外部端子(コンタクト部材)が形成される。
次に、配線母基板35を、図示しない基板ダイシング装置に載置する。
具体的には、図10(b)に示すように、封止部7をダイシングテープ55に貼着固定する。
次に、貼着固定された配線母基板35のダイシングライン41(図6参照)を図示しないダイシングブレードにより、回転研削することで、配線母基板35を個々の製品形成領域37(図6参照)毎に切断・分離する。
最後に、分離された個々の製品形成領域37をダイシングテープ55からピックアップすることで、図1に示すような半導体装置3が得られる。
このように、第1の実施形態によれば、半導体装置3の配線基板1が、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25、ランド9を有し、ランド9は、ソルダーレジスト21bおよび配線25と接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
そのため、完全なNSMD構造によるランド9側面へのハンダボール11の回り込みにより、ランド9とハンダボール11の接合強度を従来よりも向上させることができ、ハンダボールの破損を防止でき、理想的な接続強度が見込める。
つまり、半導体装置3としての実装信頼性を向上させる事ができる。
なお、ソルダーレジスト21bから露出した配線25の端部26は、ハンダボール11を介してランド9と繋がる為、ハンダボール11と配線25、そして半導体チップ5までの導通が確保できる。
また、上記構造は、基板配線とランドの配置に影響を受けないため、既存の配線基板とランドを持った製品においても、基板配線とランドの配置を変更することなく、わずかなデザイン修正で適応可能となる。
次に、第2の実施形態に係る電子装置101について、図11を参照して説明する。
第2の実施形態に係る電子装置101は、第1の実施形態に係る半導体装置3をマザーボード65上に実装したものである。
なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一
の番号を付し、説明を省略する。
図11に示すように、電子装置101はマザーボード65と半導体装置3を有している。
マザーボード65はガラスエポキシ等で構成される基材71を有し、基材71の一方の面には複数のランド69が所定の間隔で格子状に配置されている。また、基材71の一方の面には配線70(図示せず)が設けられている。
また、基材71の一方の面には、ランド69と配線70の一部を除き、ソルダーレジスト67aが設けられ、他の面にはソルダーレジスト67bが設けられている。
ソルダーレジスト67a、配線70およびランド69の構造は、半導体装置3の配線基板1のソルダーレジスト21b、配線25およびランド9の構造と同様である。
即ち、ソルダーレジスト67aとランド69は接触しておらず、いわゆる、NSMD(Non Solder Mask Defined)構造を形成している。
一方、配線70の端部72(図示せず)もソルダーレジスト67aとは接触しておらず、ハンダボール11とランド69が接続されていない状態では、ランド69と端部72は接触しておらず、互いに離間して設けられている。
そのため、ハンダボール11とランド69が接続されていない状態では、ランド69と配線70は電気的に接続されていない構造となっている。
図11のように、マザーボード65上に半導体装置3を実装し、ランド69上にハンダボール11を設けると、ハンダボール11が、端部72およびランド69を覆うことにより、配線70とランド69とは、ハンダボール11を介して電気的に接続される。
このような構造とすることにより、マザーボード65においても、ランド69を、ネック部の無い完全なNSMD構造とすることができ、ハンダボール11の破損を防止でき、理想的な接続強度が見込める。
このように、第2の実施形態によれば、電子装置101はマザーボード65と半導体装置3を有している。
従って、第1の実施形態と同等以上の効果を奏する。
次に、第3の実施形態に係る配線基板1aについて、図12を参照して説明する。
第3の実施形態に係る配線基板1aは、第1の実施形態において、配線25aの端部26aを、ランド9に接近するに伴い、拡幅するような形状としたものである。
なお、第3の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図12に示すように、配線25aの端部26aは、ランド9に接近するに伴い、ランド9に向けて拡幅した形状となっている。
また、端部26aにおいて、外周34は、ランドの外周36と対向しているが、外周34の平面形状は、ランドの外周36と対応した形状(円弧状)となっている。
このように、端部26aを拡幅した形状とすることにより、拡幅しない場合と比べて、端部26aとハンダボール11との接触面積が増加するため、ハンダボール11を介してのランド9と端部26aとの接続を、より確実にできる。
このように、第3の実施形態によれば、半導体装置3aの配線基板1aが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25a、ランド9を有し、ランド9は、ソルダーレジスト21bおよび配線25aと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第3の実施形態によれば、配線25aの端部26aは、ランド9に接近するに伴い、ランド9の形状に沿うように拡幅した形状となっている。
そのため、第1の実施形態と比べて、端部26aとハンダボール11との接触面積が増加するため、ハンダボール11を介してのランド9と端部26aとの接続を、より確実にできる。
次に、第4の実施形態に係る配線基板1bについて、図13を参照して説明する。
第4の実施形態に係る配線基板1bは、第2の実施形態において、端部26bの外周34bを、平面形状が波形となるように形成したものである。
なお、第4の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図13に示すように、端部26bは、ランド9の外周36と対向する外周34bを有しているが、外周34bは、平面形状が波形あるいはノコギリ形となるように形成されている。
このように、外周34bを波形とすることにより、波形としない場合と比べて、端部26aとハンダボール11との接触面積がさらに増加するため、ハンダボール11を介してのランド9と端部26bとの接続を、より確実にできる。
このように、第4の実施形態によれば、半導体装置3bの配線基板1bが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25b、ランド9を有し、ランド9は、ソルダーレジスト21bおよび配線25bと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第3の実施形態によれば、配線25bの端部26bは、ランド9の外周36と対向する外周34bの平面形状が波形となるように形成されている。
そのため、第2の実施形態と比べて、端部26aとハンダボール11との接触面積がさらに増加するため、ハンダボール11を介してのランド9と端部26aとの接続を、より確実にできる。
次に、第5の実施形態に係る配線基板1cについて、図14を参照して説明する。
第5の実施形態に係る配線基板1cは、第2の実施形態において、ランド9cを、複数の環形ランド40a、40b、40cおよび円形ランド40dからなる構造としたものである。
なお、第5の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図14に示すように、ランド9cは、複数の環形ランド40a、40b、40cおよび円形ランド40dからなる。
環形ランド40a、40b、40cおよび円形ランド40dは半径が異なっており、それぞれ同心円状に離間して設けられている。
なお、配線25aの端部26aは、最も半径の大きい環形ランド40aと対向するように設けられている。
このような構造とすることにより、ランドとして、単一の円形ランドを設けた場合と比べて、ランド9cとハンダボール11の接続面積が増加し、それに伴いランド9cとハンダボール11の接続強度が向上する。
このように、第5の実施形態によれば、半導体装置3cの配線基板1dが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25c、ランド9を有し、ランド9は、ソルダーレジスト21bおよび配線25cと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第5の実施形態によれば、ランド9cは、複数の環形ランド40a、40b、40cおよび円形ランド40dからなる。
そのため、第2の実施形態と比べて、ランド9cとハンダボール11の接続面積が増加し、それに伴いランド9cとハンダボール11の接続強度が向上する。
次に、第6の実施形態に係る配線基板1dについて、図15を参照して説明する。
第6の実施形態に係る配線基板1dは、第2の実施形態において、配線25dの端部を2つ以上に分岐させ、各々がランド9と対向するようにしたものである。
なお、第6の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図15に示すように、配線基板1dの配線25dの端部は、端部28、30の2つに分岐している。
端部28、30は、各々がランド9と対向して設けられた外周を有しており、ランド9と端部28、30との間には隙間30a、30bが形成されている。
なお、端部28、30は、ランド9を挟んで互いに対向するように設けられている。
このように、配線25cの端部は複数に分岐していてもよく、このような構造とすることにより、ハンダボール11をランド9にバランスよく配置することができ、配線の接続ミスによる不良を防ぐことができる。
このように、第6の実施形態によれば、半導体装置3dの配線基板1dが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25d、ランド9を有し、ランド9は、ソルダーレジスト21bおよび配線25dと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第6の実施形態によれば、配線25cの端部は、端部28、30の2つに分岐している。
そのため、第2の実施形態と比べて、ハンダボール11をランド9にバランスよく配置することができ、配線の接続ミスによる不良を防ぐことができる。
次に、第7の実施形態に係る配線基板1eについて、図16を参照して説明する。
第7の実施形態に係る配線基板1eは、第1の実施形態において、ランド9eに切り欠き部75を設け、切り欠き部75内に端部26eの一部を設けたものである。
なお、第7の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図16に示すように、配線基板1eのランド9eは、外周の一部に切り欠き部75が設けられている。切り欠き部75は、配線25eの端部26eの形状に対応した形状を有している。
配線25eの端部26eは、一部が切り欠き部75内に設けられており、いわば、配線25eがランド9e内に引き伸ばされた構造となっている。
ただし、ランド9eと、切り欠き部75内の端部26eは離間して設けられており、ランド9eと端部26eの間には、隙間31eが生じている。
このように、ランド9eの外周に、切り欠き部75を設け、切り欠き部75内に端部26eの一部を設けてもよい。
このような構造とすることにより、切り欠き部75を設けない場合と比べて配線25eとランド9が接続し易くなる。
このように、第7の実施形態によれば、半導体装置3eの配線基板1eが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25e、ランド9eを有し、ランド9eは、ソルダーレジスト21bおよび配線25eと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第7の実施形態によれば、ランド9eの外周に切り欠き部75が設けられており、切り欠き部75内には端部26eの一部が設けられている。
そのため、第1の実施形態と比べて、配線25eとランド9が接続し易くなる。
次に、第7の実施形態に係る配線基板1fについて、図17を参照して説明する。
第7の実施形態に係る配線基板1fは、第1の実施形態において、ランド9fを複数の弧状ランド70a、70bに分割し、弧状ランド70aと弧状ランド70bの間に配線25fの端部26fを設けたものである。
なお、第7の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図17に示すように、配線基板1fのランド9fは、弧状ランド70a、70bに分割された形状を有しており、弧状ランド70aと弧状ランド70bの間に配線25fの端部26fが設けられている。
弧状ランド70a、70bと端部26fとは離間して設けられており、弧状ランド70a、70bと端部26fの間には隙間72a、72bが設けられている。
即ち、配線基板1fは、ランド9fを複数の弧状ランド70a、70bに分割して、弧状ランド70a、70bの間に配線25fを引き伸ばしたものである。
また、配線基板1fの隙間72a、72bには、ハンダボール11を設ける際の排気用の貫通溝67が設けられている。
このように、弧状ランド70a、70bに分割して、弧状ランド70a、70bの間に配線25fを引き伸ばすように設けてもよい。
このような構造とすることにより、配線25fとランド9fがさらに接続し易くなる。
また、隙間72a、72bに貫通溝67を設けることにより、配線25fとランド9がさらに接続し易くなる。
このように、第7の実施形態によれば、半導体装置3fの配線基板1fが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25f、ランド9fを有し、ランド9fは、ソルダーレジスト21bおよび配線25fの端部26fと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
また、第7の実施形態によれば、ランド9fは、弧状ランド70a、70bに分割された形状を有しており、弧状ランド70aと弧状ランド70bの間に配線25fの端部26fが設けられている。
そのため、第1の実施形態と比べて、配線25fとランド9が接続し易くなる。
また、第7の実施形態によれば、配線基板1fの隙間72a、72bには、ハンダボール11を設ける際の排気用の貫通溝67が設けられている。
そのため、第1の実施形態と比べて、配線25fとランド9が接続し易くなる。
次に、第8の実施形態に係る配線基板1gについて、図18を参照して説明する。
第8の実施形態に係る配線基板1gは、第1の実施形態において、ランド9gの平面形状を矩形としたものである。
なお、第8の実施形態において、第1の実施形態と同様の機能を果たす要素には同一の番号を付し、説明を省略する。
図18に示すように、配線基板1gのランド9gは、平面形状が矩形となっている。
このように、ランド9gの平面形状は、円形に限定されるものではなく、矩形であってもよい。
このように、第8の実施形態によれば、半導体装置3gの配線基板1gが、基材13、ソルダーレジスト21b、配線25e、ランド9eを有し、ランド9eは、ソルダーレジスト21bおよび配線25eの端部26eと接触せず、ネック部の無い完全なNSMD構造を有している。
従って、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
上記した実施形態では、本発明を半導体装置3または半導体装置3が実装されるマザーボード65に適用した場合について説明したが、本発明は、何等、これに限定されることなく、コンタクト部材を用いて電気的に接続する必要があるすべての構造に適用することができる。
半導体装置3を示す断面図である。 図1のA方向矢視図である。 図2のB領域の拡大図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25のうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 図3のC−C断面図である。 図4のハンダボール11を含む場合のC−C断面図である。 配線母基板35を示す平面図である。 配線母基板35の製造の手順を示す図である。 配線母基板35の製造の手順を示す図である。 配線母基板35を用いた半導体装置3の製造の手順を示す図である。 配線母基板35を用いた半導体装置3の製造の手順を示す図である。 電子装置101を示す断面図である。 配線基板1aを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25aのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1bを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25bのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1cを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25aのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1dを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25cのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1eを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25eのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1fを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25fのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。 配線基板1fを示す平面図であって、ハンダボール11は記載を省略し、配線25fのうち、ソルダーレジスト21bに覆われた部分は点線で表示している。
符号の説明
1…………配線基板
3…………半導体装置
5…………半導体チップ
7…………封止部
9…………ランド
11………ハンダボール
13………基材
15………接続パッド
17………ワイヤ
19………電極パッド
21a……ソルダーレジスト
21b……ソルダーレジスト
23………接着剤
25………配線
26………端部
31………隙間
35………配線母基板
37………製品形成領域
39………枠部
41………ダイシングライン
43………位置決め孔
45………銅層
47………フォトレジスト
53………マウントツール
65………マザーボード
67a……ソルダーレジスト
69………ランド
71………基材
101……電子装置

Claims (21)

  1. 基材と、
    前記基材上に設けられ、コンタクト部材を搭載するランドと、
    前記基材上に設けられ、前記コンタクト部材と電気的に接続される配線と、
    前記基材の表面を覆うように設けられ、かつ前記ランドとは接触しないように設けられたソルダーレジストと、
    を有し、
    前記配線は、前記ランドと離間して設けられていることを特徴とする半導体装置の配線基板。
  2. 前記配線は、前記ランドに隣接して設けられた端部を有し、
    前記ソルダーレジストは、前記配線の前記端部と接触しないように設けられていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の配線基板。
  3. 前記端部は、前記ランドへ向けて拡幅した形状を有することを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  4. 前記端部の外周のうち、前記ランドの外周と対向する部分は、前記ランドの外周に対応した形状を有することを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  5. 前記端部の外周のうち、前記ランドと対向する部分は、平面形状が波形もしくはノコギリ形であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  6. 前記配線は、前記端部が複数に分岐していることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  7. 前記ランドは、環状の平面形状を有する複数の環状ランドを有し、
    複数の前記環状ランドは、同心円状に配置されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  8. 前記ランドは、切り欠き部を有し、
    前記配線の少なくとも一部は、前記切り欠き部に設けられていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  9. 前記基材は、
    前記ランドと前記端部の間に貫通溝が設けられていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  10. 前記ランドおよび前記端部を覆うように設けられたコンタクト部材をさらに有し、
    前記コンタクト部材が、前記ランドおよび前記先端を覆うことにより、前記ランドと前記配線が電気的に接続されることを特徴とする請求項2記載の半導体装置の配線基板。
  11. 基材と、前記基材の一方の面に設けられた接続パッドと、前記基材の他の面に設けられ、前記接続パッドと電気的に接続された配線と、前記基材の他の面に設けられ、前記配線と離間して対向するように設けられたランドと、前記ランドと前記配線の一部が露出するように前記基材の他の面に設けられたソルダーレジストと、からなる配線基板と、
    前記配線基板の一面に搭載され、前記接続パッドと電気的に接続された半導体チップと、少なくとも前記配線基板の一面と半導体チップの一部や全面を覆う封止体とを有する半導体装置において、
    前記配線基板は、請求項1〜請求項10のいずれかに記載の半導体装置の配線基板であることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の半導体装置の配線基板の特徴を有するマザーボード。
  13. 請求項11記載の半導体装置を実装したマザーボードを備えていること、または請求項12記載のマザーボードを備えていることを特徴とする電子装置。
  14. 基材上に金属薄膜を形成した後に、前記金属薄膜を選択的にエッチングすることにより、
    ランドと、
    前記ランドと離間して設けられた配線と、
    を配置する工程を有することを特徴とする半導体装置の配線基板の製造方法。
  15. 前記工程は、環状の平面形状を有し、同心円状に配置された複数個のランドを配置する工程を有することを特徴とする請求項14記載の半導体装置の半導体基板の製造方法。
  16. 前記工程は、環状の平面形状を有し、切り欠き部を有するランドを配置を配置する工程を有することを特徴とする請求項14記載の半導体装置の半導体基板の製造方法。
  17. 前記工程は、端部が複数に分岐した配線を配置する工程を有することを特徴とする請求項14記載の半導体装置の半導体基板の製造方法。
  18. 基材の表面を部分的に覆うようにソルダーレジストを設ける工程をさらに有し、
    前記工程は、前記基材上に、ランドおよび前記配線の端部と接触しないように、前記ソルダーレジストを設ける工程であることを特徴とする請求項14〜請求項17のいずれかに記載の半導体装置の配線基板の製造方法。
  19. 前記ランドと前記配線の間を埋めて、両者を電気的に接続するようにコンタクト部材を設ける工程をさらに有することを特徴とする請求項18記載の半導体装置の配線基板の製造方法。
  20. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の半導体装置の配線基板上に半導体チップを搭載し、少なくとも前記半導体装置の配線基板の一面と半導体チップの一部や全面を封止体で覆い、前記ランド上にコンタクト部材を配置して前記ランドと前記半導体チップを電気的に接続し、半導体装置を製造する工程と、
    前記半導体装置をマザーボード上に実装する工程と、
    を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
  21. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の半導体装置の配線基板の特徴を有するマザーボードの製造工程と、前記マザーボード上に半導体装置や電子部品を実装する工程と、を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
JP2008005275A 2008-01-15 2008-01-15 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード Expired - Fee Related JP5405749B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005275A JP5405749B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード
US12/348,132 US8098496B2 (en) 2008-01-15 2009-01-02 Wiring board for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005275A JP5405749B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170570A true JP2009170570A (ja) 2009-07-30
JP5405749B2 JP5405749B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40849675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005275A Expired - Fee Related JP5405749B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8098496B2 (ja)
JP (1) JP5405749B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5468286B2 (ja) * 2009-04-07 2014-04-09 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8828802B1 (en) * 2011-11-01 2014-09-09 Amkor Technology, Inc. Wafer level chip scale package and method of fabricating wafer level chip scale package
JP6318638B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 富士通株式会社 プリント配線板および情報処理装置
US10665578B2 (en) 2015-09-24 2020-05-26 Apple Inc. Display with embedded pixel driver chips
WO2017153827A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Wallbrooke Investments Ltd. Inductive heating apparatus and related method
CN117813918A (zh) * 2021-08-18 2024-04-02 特斯拉公司 具有嵌入式控制系统的现场可编程焊球网格阵列

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853880A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 松下電器産業株式会社 印刷配線板
JPH066029A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Rohm Co Ltd 選択プリント配線の接続方法及びこれに用いるプリント配線基板
JPH1074800A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 半導体装置の実装構造、実装用基板および実装状 態の検査方法
JP2001068836A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板及び半導体モジュール並びに半導体モジュールの製造方法
JP2001237529A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Kyocera Corp 配線基板
JP2002029980A (ja) * 2000-07-12 2002-01-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd エストロゲン様作用剤及びコラーゲン産生促進剤、線維芽細胞増殖作用剤、美容用食品並びに皮膚化粧料
JP2002043711A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Canon Inc 回路基板、電子機器及び回路基板と電子部品のはんだ付け接合の検査方法
JP2002299780A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Denso Corp プリント配線基板
JP2004128290A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Renesas Technology Corp 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489572B2 (en) * 2001-01-23 2002-12-03 Kingpak Technology Inc. Substrate structure for an integrated circuit package and method for manufacturing the same
WO2004036495A1 (fr) * 2002-10-18 2004-04-29 Mbbs Holding Sa Transpondeur et outil pour la lecture et/ou l'ecriture de donnees dans le transpondeur
JP4971152B2 (ja) * 2005-06-13 2012-07-11 イビデン株式会社 プリント配線板
TWI302812B (en) * 2006-07-20 2008-11-01 Phoenix Prec Technology Corp Pcb electrical connection terminal structure and manufacturing method thereof
KR100809693B1 (ko) * 2006-08-01 2008-03-06 삼성전자주식회사 하부 반도체 칩에 대한 신뢰도가 개선된 수직 적층형멀티칩 패키지 및 그 제조방법
KR100850243B1 (ko) * 2007-07-26 2008-08-04 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853880A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 松下電器産業株式会社 印刷配線板
JPH066029A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Rohm Co Ltd 選択プリント配線の接続方法及びこれに用いるプリント配線基板
JPH1074800A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 半導体装置の実装構造、実装用基板および実装状 態の検査方法
JP2001068836A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板及び半導体モジュール並びに半導体モジュールの製造方法
JP2001237529A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Kyocera Corp 配線基板
JP2002029980A (ja) * 2000-07-12 2002-01-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd エストロゲン様作用剤及びコラーゲン産生促進剤、線維芽細胞増殖作用剤、美容用食品並びに皮膚化粧料
JP2002043711A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Canon Inc 回路基板、電子機器及び回路基板と電子部品のはんだ付け接合の検査方法
JP2002299780A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Denso Corp プリント配線基板
JP2004128290A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Renesas Technology Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090178836A1 (en) 2009-07-16
US8098496B2 (en) 2012-01-17
JP5405749B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392066B (zh) 封裝結構及其製法
JP5342154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5400094B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2009044110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007287922A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
JP2009026805A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009212315A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5393986B2 (ja) 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置及びマザーボード
JP5405749B2 (ja) 半導体装置の配線基板、半導体装置、電子装置およびマザーボード
KR20070119521A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4494175B2 (ja) 半導体装置
JP2007235009A (ja) 半導体装置
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP2011066344A (ja) 半導体装置および電子装置
JP2009094434A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5469546B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090108471A1 (en) Wiring board of semiconductor device, semiconductor device, electronic apparatus, mother board, method of manufacturing wiring board of semiconductor device, method of manufacturing mother board and method of manufacturing electronic apparatus
JP6439046B2 (ja) 半導体装置
JP2009200289A (ja) 半導体装置、電子装置、半導体装置の製造方法および配線基板
CN111199924B (zh) 半导体封装结构及其制作方法
JP2009283835A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006186018A (ja) 回路装置および携帯機器
JP2011222901A (ja) 半導体装置
JP2006147921A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010062170A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees