JP2009162733A - B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置 - Google Patents

B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009162733A
JP2009162733A JP2008003317A JP2008003317A JP2009162733A JP 2009162733 A JP2009162733 A JP 2009162733A JP 2008003317 A JP2008003317 A JP 2008003317A JP 2008003317 A JP2008003317 A JP 2008003317A JP 2009162733 A JP2009162733 A JP 2009162733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
separation
discharge
liquid
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008003317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5031592B2 (ja
Inventor
Kumiko Hattori
久美子 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2008003317A priority Critical patent/JP5031592B2/ja
Publication of JP2009162733A publication Critical patent/JP2009162733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031592B2 publication Critical patent/JP5031592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】全体としては洗浄液量を減らして効率よく洗浄を行ない、かつ、洗浄液残存の影響を低減するB/F分離の洗浄方法及びB/F分離の洗浄装置を提供することを目的とする。
【解決手段】B/F分離を行う際の洗浄は、1回目は所定の濃度の洗浄液となるような吐出とその後の排出を行い、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液なるような吐出とその後の排出を行い、最終回は、初回の濃度より薄い洗浄液になるような吐出とその後の排出を行うことで上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、B/F分離の洗浄方法及びB/F分離の洗浄装置に関し、特に、全体としては洗浄液量を減らして効率よく洗浄を行ない、かつ、洗浄液残存の影響を低減するB/F分離の洗浄方法及びB/F分離の洗浄装置に関する。
抗原または抗体の検出測定方法として、競合法あるいはサンドイッチ法等が知られている。これは、抗原抗体反応を反応容器内で行い、この抗原抗体と複合体を形成するコンジュゲートに予め標識された蛍光色素や酵素を検出する方法である。この方法では、抗原抗体と複合体を形成したコンジュゲートのみを反応容器内に残し、複合体を形成していないコンジュゲートは反応容器内から除去しなければならない。
この除去操作を一般にB/F(バウンド/フリー)分離といい、通常はこのB/F分離のために、抗原抗体反応を行う抗原あるいは抗体を反応容器内の担体に予め固定しておく。担体として例えば磁性粒子を用いる場合、抗原を表面に付加した磁性粒子に、特定の抗体を含む溶液を添加し抗原抗体反応を反応容器内で行った後、反応容器に磁石を接触あるいは接近させると、反応容器内側壁に磁性粒子が捕捉される。
その状態で、反応容器の内側壁に捕捉されなかった不純物を含む非磁性成分を、吸引用ノズルで吸引除去する。磁石を十分に離して洗浄液を分注すると、反応生成物は反応容器内側壁から離れ、磁性粒子全体に洗浄液が行き渡り、前記の吸引のみでは除去しきれなかった不純物を剥離できる。再び磁石を反応容器に接触あるいは接近させると、反応容器内側壁に反応生成物が捕捉され、さらに前記と同様に吸引用ノズルにて不純物を含んだ洗浄液を吸引除去できる。
以上の操作を繰り返すことで反応生成物の洗浄効果が高まり、より高精度な分析結果が得られる。なお、洗浄液を分注した後に攪拌作業を実施すれば、さらなる洗浄効果の向上が期待できる。
このB/F分離を確実に行うことにより、シグナルのバックグラウンドは小さくなり、測定の感度と精度を高めることができるが、B/F分離の確実性を増すために洗浄回数を増加させることは、測定の高速化や高スループット化を妨げる。このため、最短の動作で最大の分離効率を得るための種々の発明がなされてきた。一例としては、B/F分離に用いる洗浄液の組成の改良や、洗浄液残りの低減などが挙げられる。特許文献1は、洗浄液残りの低減に関するB/F分離時の吸引装置が記載されている。
特開平8−62215号公報
B/F分離の洗浄効率を向上させる手段として、上述の手段の他、洗浄液の濃度を上げることも考えられる。しかしこの場合、高濃度の洗浄液がわずかとはいえ反応容器中に残存し、次の抗原抗体反応もしくは基質による発光反応に持ち越されることになる。多くの場合、洗浄液の混入はこれらの反応を阻害するため、感度低下につながり好ましくない。
本発明は、全体としては洗浄液量を減らして効率よく洗浄を行ない、かつ、洗浄液残存の影響を低減するB/F分離の洗浄方法及びB/F分離の洗浄装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のB/F分離の洗浄方法は、担体表面に固定された分子と溶液中の分子を結合させる抗原抗体反応において、洗浄液の吐出と排出の繰返しによって未結合の分子を除去するB/F分離を行う際の洗浄は、1回目は所定の濃度の洗浄液となるような吐出とその後の排出を行い、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液なるような吐出とその後の排出を行い、最終回は、初回の濃度より薄い洗浄液になるような吐出とその後の排出を行うことを特徴とする。
さらに本発明のB/F分離の洗浄方法は、前記洗浄液の濃度は、所定の濃度の洗浄液及び希釈水の吐出の割合により調整されることを特徴とする。さらに本発明のB/F分離の洗浄方法は、前記洗浄液の濃度は、所定の濃度の洗浄液及び希釈水の吐出の割合により調整されることを特徴とする。さらに本発明のB/F分離の洗浄方法は、2回目以降の吐出は希釈水のみにより行うことを特徴とする。さらに本発明のB/F分離の洗浄方法は、前記希釈水は、免疫装置内のシステム水を使用することを特徴とする。
また、本発明のB/F分離の洗浄装置は、制御部と、洗浄液を有する第1のボトルと、希釈水を有する第2のボトルと、反応容器と、制御部からの制御により洗浄液又は希釈水を前記反応容器に吐出可能な第1のノズルと、制御部からの制御により前記反応容器内の液体を排出可能な第2のノズルとを有し、前記反応容器中による、担体表面に固定された分子と溶液中の分子を結合させる抗原抗体反応における洗浄液の吐出と排出の繰返しによって未結合の分子を除去するB/F分離を行う際の洗浄において、前記第1のノズルからの洗浄液と希釈水の吐出と、前記第2のノズルからの排出とを制御することにより、1回目は所定の濃度の洗浄液となるような吐出とその後の排出を行い、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液なるような吐出とその後の排出を行い、最終回は、初回の濃度より薄い洗浄液になるような吐出とその後の排出を行うことを特徴とする。
さらに本発明のB/F分離の洗浄装置は、1回目の排出量は吐出量より少ない量とすることで液を残し、2回目以降も洗浄液を残すように吐出量と排出量を調整し、最終回において残液をすべて排出することを特徴とする。さらに本発明のB/F分離の洗浄装置は、2回目以降の吐出は希釈水のみにより行うことを特徴とする。さらに本発明のB/F分離の洗浄装置は、前記希釈水は、免疫装置内のシステム水を使用することを特徴とする。
本発明によれば、B/F分離の洗浄方法及びB/F分離の洗浄装置において、全体としては洗浄液量を減らして効率よく洗浄を行ない、かつ、洗浄液残存の影響を低減することができる。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は本発明を実施するにあたり用いたB/F分離装置の構成図である。洗浄液ボトル11には洗浄液が充填されており、この洗浄液はシリンジ13によりチューブ10を通って吐出ノズル15より反応容器18中に吐出される。洗浄液は遊離状態の抗原(抗体)や反応容器や磁性ビーズ非特異的に吸着した余剰の試薬や検体の包含成分などを洗い流すための溶液であり、界面活性剤やpH調整剤などが含まれる。
純水ボトル21中の純水は、洗浄液と同じ流路を通って反応容器中に吐出される。2液の切り替えは電磁弁22によって行われる。
反応液の入った反応容器18が、反応容器設置台を兼ねる攪拌装置17に設置されると、磁石19が反応容器外側側面に接触し、反応液中の磁性粒子を反応容器内壁に捕捉する。この状態で吸引ノズル16が磁性粒子以外の成分を吸引し、廃液ボトル12に排出する。この送液操作はシリンジ14により行われる。
その後、吐出ノズル15より洗浄液が反応容器中に吐出され、この反応容器を攪拌装置17にて攪拌した後、磁石19により磁性粒子を捕捉し、吸引ノズル16より反応容器中の洗浄液を吸引し、廃液ボトル12に排出する。攪拌装置は吐出された洗浄液と磁気ビーズは混和され、洗浄効率が向上する。
この、洗浄液の吐出と攪拌、吸引という操作を複数回行うB/F分離において、洗浄液の濃度を変えて行えるよう、洗浄液と水の吐出量を図2のように調整した。
洗浄液吐出1回目においては洗浄液のみ1.0mL吐出する。2回目では、洗浄液を0.8mLと純水0.2mLを吐出、3回目では洗浄液0.6mLと純水0.4mLを吐出、4回目では洗浄液0.4mLと純水0.6mLを吐出することとした。これにより、反応液に吐出される洗浄液濃度は徐々に小さくなる。なお、吸引量の設定値は、1.5mLとして、洗浄液と純水を十分に吸引できるように、洗浄液と純水の合計の吐出量より多く設定してある。
この方法によれば、除去すべき対象が高濃度に含まれる初期洗浄時に高濃度の洗浄液が確保され、高い洗浄効果が期待できる。また、吐出と吸引を繰り返すことで、徐々に除去対象と共に洗浄液濃度も減少していき、最終的には反応容器内に残存する洗浄液量も小さくなる。このことは、洗浄液が次の反応や測定系に及ぼす悪影響を減少させることからも望ましい洗浄方法といえる。
また、徐々に洗浄液濃度を減少させる方法は確実に上記効果を発揮するが、これ以外にも、初めに高濃度の洗浄液により吐出と吸引をして、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液の吐出と排出を行い、最終回においては、初回の濃度より薄い洗浄液により吐出と排出を行うことも可能である。つまり、前の回と同じ濃度の洗浄液による吐出と排出がある場合も含むことも可能である。最終的に、洗浄液の濃度を初回よりも薄くすれば、上記効果は期待できる。
また、本実施例では純水用のボトルを用意したが、多くの免疫測定装置においてはシステム水やノズル等の洗浄水として純水が装置内を循環している。洗浄用にこれらの純水を使用することも可能である。なお、洗浄液の濃度を調整する観点から、純水でなくても希釈水で適用可能である(実施例2でも同様)。
これらの洗浄は、例えば、図示しない制御部により、シリンジ13、14や、電磁弁22を制御すれば、ノズル15からの純水と洗浄液の吐出と、ノズル16による反応容器18内の液の排出の制御が可能となる。ことによりB/F分離装置において上記洗浄を自動で行うことが可能となる。
このB/F分離方法を、実際の免疫測定系に適用した。
図3に示す測定プロトコルに従い、HBs−Ag(B型肝炎表面抗原)を測定した。洗浄液ボトルには、0.5%Triton X−100を含むりん酸緩衝液(pH6.5)を充填した。
検体としてヒト血清を用い、担体にはマウス由来の抗HBsモノクローナル抗体を結合させた磁気ビーズ(100 μg/mL)を用いた。反応容器に分注した検体50μLに磁気ビーズ200μLを加え混合し(S101)、37℃にて10分間インキュベーションした(S102)後、第1B/F分離(S103)を行った。この時のB/F分離方法については後述する。
反応容器として、ここでは半透明のPP(ポリプロピレン)製の円柱状容器を用いたが、より透明度の高いPS(ポリスチレン)やTPX(テトラメチルペンテン)、その他の高分子を用いることもできる。また、樹脂表面にシリコンなどの撥水処理が為されていると、非特異的な吸着を抑えることができてより好ましい。また、形状としては円柱の底面が丸くなっているものや尖っているものなどを用いることもできる。この場合は、最終的な洗浄液の残液を減少させることが容易になり、より望ましいものといえる。
上述されたようにB/F分離(S103)を行った後、酵素標識抗体350μLを反応容器に添加する(S104)。この酵素標識抗体にはアルカリホスファターゼ(ALP)により標識されたマウス由来の抗HBsモノクローナル抗体0.8μg/mLが含まれている。反応容器内で担体とよく混合し、37℃にて10分間インキュベーションした(S105)後、第2B/F分離(S106)を行った。このB/F分離も第1B/F分離と同様の洗浄方法にて行った。
最後に、AMPPD (3−(2’−spiroadamantane)−4−methoxy−4−(3”−phosphoryloxy)phenyl−1,2−dioxetane disodium salt / 3−(2’−スピロアダマンタン)−4−メトキシ−4− (3”−ホスホリルオキシ)フェニル−1,2−ジオキセタン・2ナトリウム塩)0.2mg/mLを含む基質液200μLを加え、37℃にて5分間インキュベーションし、波長477nmにて発光量を測定した(S107、S108)。この時の発光量はアルカリホスファターゼにより分解されたAMPPD量に依存するため、発光量を血清中のHBs−Ag量に換算することが可能である。
比較対照として、洗浄液を0.05% Triton X−100を含むりん酸緩衝液(pH6.5)として、全てのB/F分離操作中この洗浄液のみを用いた免疫分析も行った。B/F分離において洗浄液の初期濃度を高くし徐々に濃度を小さくする方法は、同一濃度の洗浄液のみにてB/F分離を行った場合より、シグナルのバックグラウンドが小さくなり、シグナルとの比(S/B比)が大きくなり、結果として感度が向上した。
実施例1と同じ装置を用いて免疫分析測定を行った。この時のB/F分離条件を図4に示すように変更した。
図4では、洗浄液の吸引量を反応容器内に存在する洗浄液量以下とすることで、B/F分離実施中は常に反応容器内に洗浄液が残存するようになっている。
洗浄液としてここでは0.1%Tweenを含むりん酸緩衝液(pH6.5)を洗浄液ボトルに充填した。洗浄液吐出1回目においては洗浄液のみ1.0mL吐出する。攪拌後、吸引ノズルで洗浄液を吸引するが、この時の液量は0.8mLに設定しておく。これにより、反応容器18内には0.1%Tweenを含むりん酸緩衝液(pH6.5)が0.2mL残存していることになる。ここに、純水を0.8mLを吐出、し、攪拌後0.8mLを吸引する。この操作により、反応容器18および磁性粒子は5倍に希釈された洗浄液で洗浄されることになる。同様に3回目と4回目の洗浄操作を行うが、4回目の洗浄では残液を減らすために、洗浄液吸引量を1.5mLに設定する。
この方法によって、実施例1と同じく洗浄液の濃度を徐々に小さくしていくことが可能になる上に、液の吐出回数を減少させることができるため、B/F分離の時間を短縮することが可能となる。更に、B/F分離操作を行う間、洗浄液を吸引した場合でも液体の液量が少し残っていれば残っている液体の表面張力により、反応容器内壁に捕捉された担体が常に洗浄液中に浸漬された状態にあることから、空気への曝露されることなく、除去すべき遊離の抗原や抗体が担体に固着することを防ぐことができる。また、洗浄液との接触時間が相対的に長くなることから、より高い洗浄効果が期待できる。
なお、上記のように1回目に洗浄液のみの吐出で、2回目以降は純水のみの吐出をした方が、より簡単な制御となるが、実施例1で示したように、所定の濃度の洗浄液を得たい場合等には、純水と洗浄液の吐出の割合を調整することも可能である。この場合、液が残存するように、排出量を調整することが上記の効果を得る上で重要である。
以上のように、本発明では、従来のB/F分離装置において、洗浄液の吸引量と吐出量の設定を変更することにより、より高感度でノイズの少ない免疫測定反応が可能になる。そして、初めに高濃度の洗浄液を吐出してその後低濃度の洗浄液または純水を吐出する場合、高濃度の洗浄液によって高い洗浄効果が期待できる他、洗浄液量を減少させることができる。このことは流通や保存のコストを低減させることに繋がる。特に洗浄に純水を用いる場合はその効果が顕著であり、ノズルの外面を洗浄したりシステム水として使用したりする純水と共通化させることができる。
本発明のB/F分離装置の一実施形態を示す構成図である。 実施例1におけるB/F分離操作における洗浄液の吐出量と吸引量を示した図表である。 免疫測定方法のプロトコルの一例を示した説明図である。 実施例2におけるB/F分離操作における洗浄液の吐出量と吸引量を示した図表である。
符号の説明
11 洗浄液ボトル
12 廃液ボトル
13,14 シリンジ
15、16 ノズル
17 攪拌装置
18 反応容器
19 磁石
21 純水ボトルまたはシステム水用純水ボトル
22 電磁弁

Claims (9)

  1. 担体表面に固定された分子と溶液中の分子を結合させる抗原抗体反応において、洗浄液の吐出と排出の繰返しによって未結合の分子を除去するB/F分離を行う際の洗浄は、1回目は所定の濃度の洗浄液となるような吐出とその後の排出を行い、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液なるような吐出とその後の排出を行い、最終回は、初回の濃度より薄い洗浄液になるような吐出とその後の排出を行うことを特徴とするB/F分離の洗浄方法。
  2. 請求項1に記載のB/F分離の洗浄方法において、
    前記洗浄液の濃度は、所定の濃度の洗浄液及び希釈水の吐出の割合により調整されることを特徴とするB/F分離の洗浄方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のB/F分離の洗浄方法において、
    1回目の排出量は吐出量より少ない量とすることで液を残し、2回目以降も液を残すように吐出量と排出量を調整し、最終回において残液をすべて排出することを特徴とするB/F分離の洗浄方法。
  4. 請求項3に記載のB/F分離の洗浄方法において、
    2回目以降の吐出は希釈水のみにより行うことを特徴とするB/F分離の洗浄方法。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか一項に記載のB/F分離の洗浄方法において、
    前記希釈水は、免疫装置内のシステム水を使用することを特徴とするB/F分離の洗浄方法。
  6. 制御部と、洗浄液を有する第1のボトルと、希釈水を有する第2のボトルと、反応容器と、制御部からの制御により洗浄液又は希釈水を前記反応容器に吐出可能な第1のノズルと、制御部からの制御により前記反応容器内の液体を排出可能な第2のノズルとを有し、
    前記反応容器中による、担体表面に固定された分子と溶液中の分子を結合させる抗原抗体反応における洗浄液の吐出と排出の繰返しによって未結合の分子を除去するB/F分離を行う際の洗浄において、
    前記第1のノズルからの洗浄液と希釈水の吐出と、前記第2のノズルからの排出とを制御することにより、
    1回目は所定の濃度の洗浄液となるような吐出とその後の排出を行い、2回目以降は前の回よりも濃くない洗浄液なるような吐出とその後の排出を行い、最終回は、初回の濃度より薄い洗浄液になるような吐出とその後の排出を行うことを特徴とするB/F分離の洗浄装置。
  7. 請求項6に記載のB/F分離の洗浄装置において、
    1回目の排出量は吐出量より少ない量とすることで液を残し、2回目以降も洗浄液を残すように吐出量と排出量を調整し、最終回において残液をすべて排出することを特徴とするB/F分離の洗浄装置。
  8. 請求項7に記載のB/F分離の洗浄装置において、
    2回目以降の吐出は希釈水のみにより行うことを特徴とするB/F分離の洗浄装置。
  9. 請求項6から請求項8のいずれか一項に記載のB/F分離の洗浄装置において、
    前記希釈水は、免疫装置内のシステム水を使用することを特徴とするB/F分離の洗浄装置。
JP2008003317A 2008-01-10 2008-01-10 B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置 Active JP5031592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003317A JP5031592B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003317A JP5031592B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009162733A true JP2009162733A (ja) 2009-07-23
JP5031592B2 JP5031592B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40965503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003317A Active JP5031592B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5031592B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122826A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Hitachi High-Technologies Corp 磁性粒子の分離方法および当該方法を使用する自動分析装置
CN104155169A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 中国科学院深圳先进技术研究院 分离装置
JP5730785B2 (ja) * 2009-12-21 2015-06-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2019159626A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、自動分析システム、および分析方法
JP2019144095A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2021090745A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 積水化学工業株式会社 検体の回収方法及び検査チップ

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242362A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Hitachi Ltd 自動分析装置の洗浄装置
JPH04335157A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH0862215A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Toshiba Corp B/f分離時の吸引装置
JPH1099801A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Hitachi Home Tec Ltd 洗浄装置
JP2001041964A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2001049477A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kaijo Corp マグネシウム合金の表面処理方法及びその装置
JP2001208759A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2001289864A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Toshiba Corp 自動分析装置及び反応管の洗浄方法
JP2001296233A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nippon Koden Corp 粒子測定装置
JP2002246289A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nikon Corp 洗浄方法、金属部材、露光装置
JP2004090129A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd トリミング装置
JP3644641B2 (ja) * 2003-03-07 2005-05-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸回収方法
WO2006083040A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 核酸マイクロアレイを用いた核酸検出方法
JP2006308428A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi High-Technologies Corp 核酸分析方法、核酸分析装置および核酸分析用カートリッジ
JP3946701B2 (ja) * 2001-12-19 2007-07-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ ポテンシオメトリックdnaマイクロアレイ、その製造方法、及び核酸解析方法
JP2007325568A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi High-Technologies Corp 増幅阻害物質の除去方法および装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242362A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Hitachi Ltd 自動分析装置の洗浄装置
JPH04335157A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Toshiba Corp 自動化学分析装置
JPH0862215A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Toshiba Corp B/f分離時の吸引装置
JPH1099801A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Hitachi Home Tec Ltd 洗浄装置
JP2001041964A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2001049477A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Kaijo Corp マグネシウム合金の表面処理方法及びその装置
JP2001208759A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2001289864A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Toshiba Corp 自動分析装置及び反応管の洗浄方法
JP2001296233A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nippon Koden Corp 粒子測定装置
JP2002246289A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nikon Corp 洗浄方法、金属部材、露光装置
JP3946701B2 (ja) * 2001-12-19 2007-07-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ ポテンシオメトリックdnaマイクロアレイ、その製造方法、及び核酸解析方法
JP2004090129A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd トリミング装置
JP3644641B2 (ja) * 2003-03-07 2005-05-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸回収方法
WO2006083040A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 核酸マイクロアレイを用いた核酸検出方法
JP2006308428A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi High-Technologies Corp 核酸分析方法、核酸分析装置および核酸分析用カートリッジ
JP2007325568A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi High-Technologies Corp 増幅阻害物質の除去方法および装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730785B2 (ja) * 2009-12-21 2015-06-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US9494611B2 (en) 2009-12-21 2016-11-15 Hitachi High-Technologies Corporation Immunological analyzing apparatus
JP2014122826A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Hitachi High-Technologies Corp 磁性粒子の分離方法および当該方法を使用する自動分析装置
CN104155169A (zh) * 2014-07-21 2014-11-19 中国科学院深圳先进技术研究院 分离装置
WO2019159626A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、自動分析システム、および分析方法
WO2019163431A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2019144095A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
CN111542756A (zh) * 2018-02-20 2020-08-14 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US20210063424A1 (en) * 2018-02-20 2021-03-04 Hitachi High-Tech Corporation Automated Analysis Device
EP3757577A4 (en) * 2018-02-20 2021-10-27 Hitachi High-Tech Corporation AUTOMATED ANALYSIS DEVICE
CN111542756B (zh) * 2018-02-20 2023-08-18 株式会社日立高新技术 自动分析装置
US11761972B2 (en) 2018-02-20 2023-09-19 Hitachi High-Tech Corporation Automated analysis device
WO2021090745A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 積水化学工業株式会社 検体の回収方法及び検査チップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5031592B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031592B2 (ja) B/f分離の洗浄方法及びb/f分離の洗浄装置
US6231814B1 (en) Magnetic material attracting/releasing control method making use of a pipette device and various types of analyzer using the method
US9964539B2 (en) Analysis device and analysis method
EP3276357B1 (en) Fluid device, system and method
JP2011504592A (ja) 双峰性サイズ分布を有する磁気粒子を備える、統合型分離および検出カートリッジ
JP6313977B2 (ja) 試料分析装置及び試料分析方法
JP2007010341A (ja) 免疫分析方法
WO2017213080A1 (ja) 流体デバイス、システム、試料物質の検出方法および試料物質の精製方法
TW201329449A (zh) 氣泡吸附抑制方法
EP2715368A1 (en) Tsh immunoassays and processes for performing tsh immunoassays in the presence of endogenous contaminants in restricted wash formats
KR20140012940A (ko) 전기화학발광 검출에 있어서의 신호 증강 화합물의 용도
WO2016153000A1 (ja) 流体デバイス、システム及び方法
EP2715356A1 (en) Tsh immunoassays employing scavenging reagents for cross-reacting endocrine glycoprotein hormone analogues
JPH11242032A (ja) 試料分析装置および試料分析方法
JP6496980B2 (ja) 免疫測定方法
JP2009222533A (ja) 自動分析装置
JP4857223B2 (ja) 自動分析装置
EP4146397A1 (en) Sample concentration and detection systems and methods
JP2013148496A (ja) 非特異反応を抑制する免疫学的測定試薬及び測定方法
JP2012042456A (ja) ターゲットの検出方法、バックグラウンド上昇抑制方法および検出装置
JP2001041964A (ja) 自動分析装置
WO2023204315A1 (ja) 標的物質の検出方法および試薬
JPH04194752A (ja) 免疫測定装置のb/f分離システム
JP4358969B2 (ja) 電気化学発光を利用した免疫分析装置
JP4966875B2 (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350