JP2009150782A - 被検査体の検査装置 - Google Patents
被検査体の検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009150782A JP2009150782A JP2007329233A JP2007329233A JP2009150782A JP 2009150782 A JP2009150782 A JP 2009150782A JP 2007329233 A JP2007329233 A JP 2007329233A JP 2007329233 A JP2007329233 A JP 2007329233A JP 2009150782 A JP2009150782 A JP 2009150782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line sensor
- ray line
- ray
- substrate
- transmission image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 99
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】基板検査システム10において、第1ラインセンサユニット50は、第1走査ライン16aと第2走査ライン18aとが一直線上に並ぶように並設された第1X線ラインセンサ16および第2X線ラインセンサ18を有する。第2ラインセンサユニット52は、第3走査ライン20aと第4走査ライン22aとが一直線上に並ぶよう並設された第3X線ラインセンサ20および第4X線ラインセンサ22を有する。第3X線ラインセンサ20は、第1X線ラインセンサ16の第1走査ライン16aおよび第2X線ラインセンサ18の第2走査ライン18aとの間に存在する撮像不能領域2aにおける基板2の透過像を補完して撮像する。
【選択図】図2
Description
Claims (5)
- 各々のライン状の撮像領域が一直線上に並ぶよう並設された第1X線ラインセンサおよび第2X線ラインセンサを含むラインセンサユニットと、
第1X線ラインセンサの撮像領域と第2X線ラインセンサの撮像領域との間に存在する撮像不能領域における被検査体の透過像を補完して撮像する第3X線ラインセンサと、
を備えることを特徴とする被検査体の検査装置。 - 第3X線ラインセンサは、第1X線ラインセンサおよび第2X線ラインセンサが撮像する透過像が得られるときと異なる角度でX線が被検査体を透過して得られる透過像を撮像することを特徴とする請求項1に記載の被検査体の検査装置。
- ライン状の撮像領域が第3X線ラインセンサの撮像領域と一直線上に並ぶよう配置された第4X線ラインセンサをさらに備え、
第1X線ラインセンサと第2X線ラインセンサとの組み合わせ、および第3X線ラインセンサと第4X線ラインセンサとの組み合わせは、互いに各々の組み合わせの撮像不能領域を補完して被検査体の透過像を撮像するよう、各々のライン状の撮像領域の延在方向にずらして配置されることを特徴とする請求項2に記載の被検査体の検査装置。 - 第1X線ラインセンサまたは第2X線ラインセンサによって撮像された被検査体の透過像と、第3X線ラインセンサによって撮像された被検査体の透過像とを利用して、各々の透過像に表された被検査体の構成要素が被検査体の表面と裏面のどちらに実装されたものかを判別する判別部をさらに備えることを特徴とする請求項2または3に記載の被検査体の検査装置。
- 第1X線ラインセンサ、第2X線ラインセンサ、および第3X線ラインセンサは、単一のX線照射源から照射されたX線による被検査体の透過像を撮像することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の被検査体の検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329233A JP2009150782A (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 被検査体の検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329233A JP2009150782A (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 被検査体の検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009150782A true JP2009150782A (ja) | 2009-07-09 |
Family
ID=40920064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007329233A Pending JP2009150782A (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 被検査体の検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009150782A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017181402A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | 検査装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415032A (en) * | 1987-05-11 | 1989-01-19 | Gen Electric | Digital radiation image recording apparatus and method |
JPH01296146A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-29 | Bridgestone Corp | X線吸収量の小さな物質を検出する方法及び該方法に用いるx線センサ |
JPH0381606A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-08 | Hitachi Ltd | X線透過画像によるはんだ付部の検査方法及びその装置 |
JPH09282443A (ja) * | 1996-04-15 | 1997-10-31 | Hitachi Medical Corp | X線荷物検査装置 |
JP2003065972A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2005530153A (ja) * | 2002-06-17 | 2005-10-06 | ロイヤル ホロウェイ アンド ベッドフォード ニュー カレッジ | 三次元座標を取得するための立体x線撮像装置 |
-
2007
- 2007-12-20 JP JP2007329233A patent/JP2009150782A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415032A (en) * | 1987-05-11 | 1989-01-19 | Gen Electric | Digital radiation image recording apparatus and method |
JPH01296146A (ja) * | 1988-05-25 | 1989-11-29 | Bridgestone Corp | X線吸収量の小さな物質を検出する方法及び該方法に用いるx線センサ |
JPH0381606A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-08 | Hitachi Ltd | X線透過画像によるはんだ付部の検査方法及びその装置 |
JPH09282443A (ja) * | 1996-04-15 | 1997-10-31 | Hitachi Medical Corp | X線荷物検査装置 |
JP2003065972A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2005530153A (ja) * | 2002-06-17 | 2005-10-06 | ロイヤル ホロウェイ アンド ベッドフォード ニュー カレッジ | 三次元座標を取得するための立体x線撮像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017181402A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | 検査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009090871A1 (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP5826707B2 (ja) | 基板検査装置および基板検査方法 | |
US10841561B2 (en) | Apparatus and method for three-dimensional inspection | |
JP2006234553A (ja) | 外観検査装置および外観検査方法 | |
JP5178781B2 (ja) | センサ出力データの補正装置及びセンサ出力データの補正方法 | |
JP6903270B2 (ja) | 電子部品搬送装置および電子部品検査装置 | |
JP4870054B2 (ja) | 基板処理装置、表面実装機、印刷機、検査機、及び塗布機 | |
JP4025859B2 (ja) | 検査装置及び検査方法並びにパターン基板の製造方法 | |
JP2008300456A (ja) | 被検査体の検査システム | |
TWM443849U (en) | Optical defect detection device | |
JP2009150782A (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP2009139285A (ja) | 半田ボール検査装置、及びその検査方法、並びに形状検査装置 | |
JP2006276454A (ja) | 画像補正方法、およびこれを用いたパターン欠陥検査方法 | |
JP5296490B2 (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP2009168580A (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP5172211B2 (ja) | 被検査体の検査システム | |
JP4285613B2 (ja) | 検査装置及び検査方法並びにパターン基板の製造方法 | |
JP4275661B2 (ja) | 変位測定装置 | |
JP2648476B2 (ja) | 部品の検出装置 | |
JP5851200B2 (ja) | 基板検査装置、基板検査方法および基板検査プログラム | |
JP7084416B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP5271654B2 (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2006258649A (ja) | 表面検査装置 | |
JP6484838B2 (ja) | 検査装置及び検査方法 | |
JP2739739B2 (ja) | 位置ずれ検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |