JP2009147736A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009147736A
JP2009147736A JP2007323815A JP2007323815A JP2009147736A JP 2009147736 A JP2009147736 A JP 2009147736A JP 2007323815 A JP2007323815 A JP 2007323815A JP 2007323815 A JP2007323815 A JP 2007323815A JP 2009147736 A JP2009147736 A JP 2009147736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cleaning
digital camera
display
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007323815A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Kanzaki
友彦 神崎
Hisahiro Hamamura
寿宏 浜村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2007323815A priority Critical patent/JP2009147736A/ja
Priority to TW097147914A priority patent/TWI497987B/zh
Priority to US12/331,706 priority patent/US7990458B2/en
Priority to KR1020080126543A priority patent/KR20090064330A/ko
Priority to DE102008062297A priority patent/DE102008062297A1/de
Publication of JP2009147736A publication Critical patent/JP2009147736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • H04N23/811Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation by dust removal, e.g. from surfaces of the image sensor or processing of the image signal output by the electronic image sensor

Abstract

【課題】撮像素子の表面に付着したゴミの位置を的確にユーザに示すことにより、撮像素子の清掃を容易にするデジタルカメラを得る。
【解決手段】ステップS426では、CPUが画像処理を行い、清掃用画像ファイルを出力する。この画像処理では清掃用画像に含まれるゴミを発見しやすくするような処理、例えば画像データにおけるコントラストの増加等の調整といった処理が行われるが、画像データの上下左右を反転させる処理は行われない。ステップS430では、清掃用画像がディスプレイに表示される。ステップS426で実行された画像処理において、清掃用画像データの上下左右は反転されていない。そのため、ディスプレイに表示された清掃用画像の上下左右方向は、デジタルカメラのレンズマウント側から見た撮像素子の上下左右方向と同じになる。これにより、撮像素子に付着したゴミとディスプレイ上に表されるゴミの位置とが略一致する。
【選択図】図6

Description

本発明はデジタルカメラに関し、より詳しくは撮像素子の清掃を可能にしたデジタルカメラに関する。
デジタルカメラには、例えば撮像レンズを着脱可能に構成したものがある。撮像レンズから入射した被写体像はリターンミラーを介して光学ファインダーに導かれる。ユーザは光学ファインダーを介して被写体像を視認する。ユーザがシャッターレリーズボタンを押圧すると、リターンミラーが上げられ、シャッター幕が開かれ、被写体像が撮像素子に入射する。撮像素子は入射した被写体像を電気信号に変換し、画像データとして出力する。画像データは画像処理された後、画像ファイルとして記録媒体に記録される。撮像素子における被写体側の面(以下、正面という)にはローパスフィルタが取り付けられる。以下、撮像素子の正面には、ローパスフィルタが取り付けられているものとして説明する。
撮像素子は、シャッターやリターンミラー等の可動物と共にミラーボックス内に配置される。これらの可動物は撮影の度に動作するため、可動物の支持体との間で擦れてゴミを生じることがある。また、撮像レンズが着脱可能であるデジタルカメラでは、撮像レンズの着脱時にゴミがミラーボックス内に侵入することがある。これらのゴミは撮像素子に付着して、撮像素子に入射する被写体像を妨げる。つまり、画像データにゴミが写り込んで画質を劣化させる原因となるおそれがある。
これを解決するために、従来、撮像された画像データ中において画像信号の出力値が小さい画素を検知し、この画素に対応する撮像素子の部位にゴミが付着していると判断して画像データを補正する構成が知られている(特許文献1)。
特開2005−341381号公報
しかし、従来の構成では撮像素子に付着したゴミが増加した場合や、ゴミが大きい場合には画像データを補正しきれず、画像データにゴミが写り込んでしまうおそれがある。このようなとき、ゴミを取り除かなければ画像が劣化する。
本発明はこの問題を解決するためになされたものであり、撮像素子の表面に付着したゴミの位置を的確にユーザに示すことにより、撮像素子の清掃を容易にするデジタルカメラを得ることを目的とする。
本願第1の発明によるデジタルカメラは、撮像素子に付着したゴミの位置を特定するために用いられる清掃用画像を撮像可能である画像撮像手段と、撮像素子に結像する被写体像の上下と清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成する画像操作手段と、反転清掃用画像を表示可能である表示手段とを備えることを特徴とする。撮像素子に付着したゴミは、撮像素子そのものに付着したゴミ、及び撮像素子の前面に取り付けられたローパスフィルタに付着したゴミを含む。
画像操作手段は、撮像素子に結像する被写体像の左右と清掃用画像に含まれる被写体像の左右とが同一となるように反転清掃用画像を作成することが好ましい。
デジタルカメラは、清掃用画像の上下左右を判別可能にする位置表示画像を清掃用画像に合成して合成清掃用画像を作成する画像合成手段をさらに備え、画像操作手段は、撮像素子に結像する被写体像の上下と合成清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成し、表示手段は反転清掃用画像を表示するものであればなお良い。
デジタルカメラは、反転清掃用画像および/または合成清掃用画像を記憶する記憶手段をさらに備えても良い。
デジタルカメラは、清掃用画像であることを示すファイル名を清掃用画像に付けるファイル名決定手段をさらに備えることが望ましい。
デジタルカメラは、清掃用画像であることを示すファイル情報を清掃用画像に記録するファイル情報記録手段をさらに備えても良い。
本願第2の発明によるデジタルカメラシステムは、撮像素子に付着したゴミの位置を特定するために用いられる清掃用画像を撮像可能である画像撮像手段と、撮像素子に結像する被写体像の上下と清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成する画像操作手段とを備えるデジタルカメラと、デジタルカメラの外部に設けられ、デジタルカメラから反転清掃用画像を受信可能である受信手段と、反転清掃用画像を表示可能である外部表示手段とを備える。
本発明によれば、撮像素子の表面に付着したゴミの位置を的確にユーザに示すことにより、撮像素子の清掃を容易にするデジタルカメラを得る。
以下、本発明におけるデジタルカメラの第1の実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は撮像レンズが取り付けられたデジタルカメラの外観図である。
デジタルカメラ10及び撮像レンズ12の構成について図1から5を用いて説明する。
デジタルカメラ10はボディ11と、ボディ11に設けられるディスプレイ14、シャッターレリーズボタン24、操作スイッチ25、カードスロット26、映像出力部16、および光学ファインダー53とから主に構成される。
デジタルカメラ10の内部にはCPU20が設けられる。CPU20にはフラッシュメモリ57が接続され、CPU20を動作させるためのプログラム等が記憶される。デジタルカメラ10の電源が入れられると、CPU20はフラッシュメモリ57からプログラムを読み出して実行する。
ユーザが所定の規則に従って操作スイッチ25を操作すると、デジタルカメラ10の設定又は動作モードを変更することが可能である。動作モードには、撮影モード、画像再生モード、及びセンサクリーニングモード等がある。撮影モードは被写体を撮影、すなわち通常の撮影を行うときに用いられ、画像再生モードは画像記録媒体27に記録された画像ファイルをディスプレイ14に表示するときに用いられる。センサクリーニングモードは、撮像素子40を清掃するときに用いられ、撮影モードおよび画像再生モードの中で実行される。モードを変更するときには設定画面がディスプレイ14に表示され、ユーザは設定画面を参照しながら操作スイッチ25を用いて変更する。以下、デジタルカメラ10を撮影モードに設定した場合について説明する。
撮像レンズ12に取り付けられる絞り21は、絞り駆動回路22により絞り開度が制御される。撮像レンズ12に入射した被写体像は、リターンミラー41により反射されて光学ファインダー53に導かれる。ユーザは光学ファインダー53を介して撮像レンズ12に入射した被写体を視認する。
ユーザがシャッターレリーズボタン24を半押しすると、シャッターレリーズボタン24から撮像準備信号がCPU20に送信される。撮像準備信号を受信したCPU20はフォーカス駆動回路55を制御して撮像レンズ12を駆動し、撮像レンズ12を合焦させる。測光回路46はCPU20により制御されて露出情報をCPU20に送信する。CPU20は露出情報を受信して、シャッタースピード、および絞り開度等を決定する。
シャッターレリーズボタン24が全押しされると撮影動作が行われる。撮影動作では、CPU20による各回路への信号の送信からCPU20への画像データの送信までが行われる。より詳しく説明すると、CPU20は絞り駆動回路22、ミラー駆動回路43、及びシャッター駆動回路52に信号を送信する。絞り駆動回路22は絞り21を調節し、ミラー駆動回路43はリターンミラー41を上げ、シャッター駆動回路52はシャッター幕45を開閉する。これにより、被写体像はローパスフィルタ48を介して撮像素子(CCD)40に結像する。
図3に示すように、被写体31は、上下左右が反転されて撮像素子40上に被写体像32として結像する。撮像素子40は撮像素子駆動回路23により制御されて撮像を行い、撮像データをA/Dコンバータ42に送信する。A/Dコンバータ42は撮像データを画像データに変換し、CPU20に送信する。次にCPU20は、画像データをRAM58に一時的に記録しながら画像処理を行い、画像ファイルを出力する。画像処理において、CPU20は、被写体像32が正立するように画像データの上下左右を反転し、また画像データの色調等の調整およびJPEG圧縮等を行う。画像ファイルはカードスロット26に挿入された画像記録媒体27に記録される。画像記録媒体27は、例えばSDカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)等である。これらの装置は電池28又はACアダプタ29から供給される電力により動作する。
図4を参照して、清掃用画像ファイルの中においてタグ情報が記録される位置について説明する。まず清掃用画像ファイル70のファイル構造について説明する。清掃用画像ファイルはバイナリファイルであり、ファイルの先頭にはSOIマーカ71が記録される。SOIマーカ71の次には情報領域72が設けられる。情報領域72には、撮影情報等がタグ情報として記録される。そして情報領域72の次には画像データ領域73が設けられ、画像データが記録される。画像データ領域73の次には、ファイルの終端を示すEOIマーカ74が記録される。
情報領域72の中には、デジタルカメラ10の製造メーカが自由に書き込める領域がメーカ領域として設けられる。このメーカ領域の中にダスト画像情報が書き込まれる。これにより、清掃用画像ファイル70に含まれる画像データに影響を与えずにダスト画像情報を書き込むことが可能になる。
画像ファイルは、画像記録媒体27のルートフォルダに設けられる「100PENTX」に記録される(図5参照)。フォルダ名の先頭には3桁の数字が付けられており、これを変更することにより、ユーザが「100PENTX」から「999PENTX」までのフォルダを作成することができる。ユーザは、これらのうちいずれかのフォルダに画像ファイルを保存できる。画像記録媒体27のルートフォルダには、「DUST」という名前のフォルダがさらに設けられる。このフォルダには清掃用画像ファイルが記録される。清掃用画像ファイルは、撮像素子40を清掃するときにユーザが参照する画像ファイルである。例えば「DUST.JPG」という名前を付けて記録される。
画像記録媒体27に記録された画像データは、ユーザが操作スイッチ25を操作することによりディスプレイ14に表示される。画像データは、被写体像が正立するように画像処理されるため、ディスプレイ14に表示される画像データは正立して表示される。ディスプレイ14に表示される表示画像は、画像出力部16からデジタルカメラ10の外部に画像信号として出力される。
CPU20は、ミラー駆動回路43にリターンミラー41を上げたまま保持させるとともに、シャッター駆動回路52にシャッター幕45を開放のまま保持させることが可能である。これによりユーザは、デジタルカメラ10の外部から撮像素子40を清掃することができる。リターンミラー41を上げたまま保持し、シャッター幕45を開放のまま保持するために、CPU20、ミラー駆動回路、及びシャッター駆動回路は一定の電力を消費する。
次に第1の清掃用画像表示処理について図6から8を用いて詳細に説明する。第1の清掃用画像表示処理は図6におけるステップS421からS430により構成される。図6に示される処理は、ユーザが操作スイッチ25を操作してデジタルカメラ10を撮影モードに設定したときに実行される。
ステップS401では、ユーザがデジタルカメラ10をセンサクリーニングモードに設定したかどうかが判断される。センサクリーニングモードに設定していないときは、処理はステップS411に進み、シャッターレリーズボタン24が押し下げられたか否かが判断される。シャッターレリーズボタン24が押し下げられるとステップS412において撮影動作が行なわれる。次にステップS413においてCPU20が画像データに画像処理を施し、ステップS414で画像記録媒体27に画像ファイルを記録する。一方、ステップS401でデジタルカメラ10がセンサクリーニングモードに設定されていたとき、処理はステップS421に進む。
ステップS421からS423では、撮像素子40を清掃するために参照する清掃用画像を撮影する。清掃用画像は、ユーザが画角全体に広がる白色の被写体を撮像することにより作成される。
ステップS421では、絞り21は最大限に絞り込まれ、シャッタースピードは絞り値に応じて最も遅く設定される。そして、撮像レンズ12の焦点は無限大に設定され、露出補正はやや多めに設定され、画像サイズはデジタルカメラ10が設定可能な画像サイズのうち最も大きなものに設定される。ステップS422ではシャッターレリーズボタン24が押し下げられたか否かが判断され、押し下げられたときにはステップS423において撮影動作が行われる。
次にステップS424において撮影された画像がディスプレイ14に表示される。ステップS425では、ユーザが表示された画像を参照して撮像素子40の清掃に適しているか否かを判断する。撮像素子40の清掃に適した画像とは、ユーザが認識できる程度にはっきりとゴミを撮影できた画像をいう。清掃に適していると判断したときは、センサクリーニングを行う旨を選択し、適していないと判断したときにはセンサクリーニングを行わない旨を選択する。センサクリーニングを行わないとき、処理はステップS421に戻り、再度清掃用画像を撮影する。
センサクリーニングを行う旨を選択したとき処理はステップS426に進み、CPU20が画像処理を行い、清掃用画像ファイルを出力する。この画像処理では清掃用画像に含まれるゴミを発見しやすくするような処理、例えば画像データにおけるコントラストの増加等の調整といった処理が行われると共に、画像データの左右を反転させる処理が行われる。
次のステップS427では、清掃用画像ファイルにタグ情報が記録される。タグ情報は、清掃用画像データに付帯する情報、すなわち撮影情報等である。撮影情報は、例えば、撮影日時、シャッタースピード、絞り値およびISO値等である。清掃用画像ファイルには、清掃用画像ファイルが清掃用画像を有する旨を判別するための情報、つまりダスト画像情報がタグ情報の1つとして記録される。
タグの記録が終了すると、次のステップS428で清掃用画像ファイルのファイル名が決定される。ファイル名は、清掃用画像ファイルが清掃用画像を有することを明示するもの、例えばDUST.JPGが用いられる。
次に、ステップS429では、画像記録媒体27に設けられた「DUST」というフォルダに清掃用画像ファイルが記録される。
次のステップS430では、清掃用画像がディスプレイ14に所定の期間、例えば5分間表示される(図7参照)。ステップS426で実行された画像処理において、清掃用画像データの上下は反転されていない。そのため、ディスプレイ14に表示された清掃用画像の上下は、デジタルカメラのレンズマウント44側から見た撮像素子40の上下と同じになる(図3および7参照)。一方、ステップS426で実行された画像処理では清掃用画像データの左右が反転される。そのため、ディスプレイ14に表示された清掃用画像の左右は、レンズマウント44側から見た撮像素子40の左右と同じになる(図3および7参照)。言い換えると、撮像素子40の背面からみたゴミの位置は撮像素子40に対して右側となり、ディスプレイ14に表示されたゴミの位置は左側となる(図7参照)。すなわち、レンズマウント44側から見た撮像素子40上におけるゴミ33の位置(図3参照)と、ディスプレイ14に表示されるゴミ63のディスプレイ14上の位置(図7参照)とは相似する。
これにより、ユーザは撮像素子40に付着したゴミ33の位置を的確に把握することが可能になる。
ユーザは所定の期間を予めデジタルカメラ10に設定できる。所定の期間を定めることにより、電池の消耗を抑えることができる。
ステップS431においてユーザは、ディスプレイ14に表示された清掃用画像を参照しながら操作スイッチ25とシャッターレリーズボタン24とを操作して撮像素子40を清掃するか否かを決定する。清掃が必要ないとユーザが判断した場合、例えば清掃用画像にゴミが写っていない場合、あるいは清掃を行うほど多くのゴミが写っていない場合、清掃処理を行わずにステップS433に処理が進む。清掃の必要があるとユーザが判断した場合、例えば画像に影響を与えるほどゴミが清掃用画像に写っている場合、ステップS432に処理が進む。
ステップS432では後述する清掃処理が行われる。清掃処理が終了すると、ステップS433で撮影モードを終了するか否かが決定される。撮影モードを終了しない場合、再度ステップS421から処理を繰り返す。例えばゴミが除去されたかどうかをユーザが確認したい場合、再度処理を繰り返して清掃用画像を撮影し参照することにより、ゴミの除去状況を確認することができる。撮影モードを終了する場合、つまり処理を繰り返さない場合、処理は終了する。
次に図9を用いて清掃処理について説明する。ステップS81では、まず電池残量があるか否かが判断される。リターンミラー41を上げて保持し、シャッター幕45を開放して保持するための電力を確保するため、電池28の残量が十分あることを確認する。電池残量がない場合、処理は後述するステップS88の終了処理に進み、清掃処理を終了する。電池残量がある場合、処理は次のステップS82に進む。
ステップS82ではリターンミラー41を上げたまま保持し、次のステップS83ではシャッター幕45を開放したまま保持する。これによりユーザが撮像素子40に接近し、撮像素子40を清掃することが可能になる。
ステップS84では、ユーザはディスプレイ14に表示された清掃用画像を見ながら撮像素子40を清掃する。そして清掃が完了すると、次のステップS85において再度清掃用画像を撮影してゴミがないことをユーザが確認するか否かを決定する。
ゴミがないことをユーザが確認する場合、ステップS86に処理が進み、撮影モードが実行される。ユーザが確認しない場合、処理はステップS87を経てステップS88に進み、終了処理が実行される。終了処理では、清掃用画像をディスプレイ14に表示することを止め、シャッター幕を閉じ、リターンミラー41を下げる。そして清掃処理が終了し、図6におけるステップS433が実行される。
本実施形態によれば、ユーザは、撮像素子の表面に付着したゴミの位置を的確に把握して、ゴミを容易に除去できる。
なお、ステップS426の画像処理において、画像データの左右を反転させる処理が行われなくても良い。ディスプレイ14に表示された清掃用画像の上下は、デジタルカメラのレンズマウント44側から見た撮像素子40の上下と同じになる(図3および8参照)。一方、清掃用画像データの左右を反転させる処理が行われないため、ディスプレイ14に表示された清掃用画像の左右は、レンズマウント44側から見た撮像素子40の左右と反対になる(図3および8参照)。言い換えると、撮像素子40の背面からみたゴミの位置は撮像素子40に対して右側であり、ディスプレイ14に表示されたゴミの位置は右側となる(図3および図8参照)。すなわち、レンズマウント44側から見た撮像素子40上におけるゴミ33の位置(図3参照)は、ディスプレイ14に表示されるゴミ63のディスプレイ14上の位置(図8参照)と鏡像かつ相似関係にある。これにより、ユーザは撮像素子40に付着したゴミ33の位置を的確に把握することが可能になる。
清掃用画像ファイルは前述のフォルダに保存されなくても良い。タグ情報を読み取ることにより清掃用画像ファイルが存在することを判断する。
また、清掃用画像ファイルにタグ情報を記録しなくても良い。「DUST」フォルダを検索することにより清掃用画像ファイルが存在することを判断する。
清掃用画像ファイルを保存せずに、画像データをディスプレイ14に表示しても良い。ステップS426からS429の処理が省略される。
そして、ステップS430において、ステップS432における清掃処理が完了するまで清掃用画像がディスプレイ14に表示されてもよい。ユーザは逐次清掃用画像を参照しながら撮像素子40の清掃を行うことが可能になる。
なお、ステップS81において、電池残量の判断の代わりに、又は電池残量の判断と一緒にA/Cアダプタ29が接続されているか否かを判断してもよい。A/Cアダプタ29が接続されていない場合、処理はステップS87に進む。A/Cアダプタ29が接続されている場合、処理はステップS82に進む。A/Cアダプタ29を接続して撮像素子40を清掃することにより、清掃処理を行っている最中にデジタルカメラ10への電力供給が途絶えることがなくなる。
次に第2の実施形態によるデジタルカメラについて図10および11を用いて説明する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本実施形態では、第1の清掃用画像表示処理のかわりに第2の清掃用画像表示処理が実行される。第2の清掃用画像表示処理を含む処理をフローチャートを用いて図9に示す。この処理は、ユーザが操作スイッチ25を操作してデジタルカメラ10を画像再生モードに設定したときに実行される。
ステップS91では、ユーザが操作スイッチ25を操作してデジタルカメラ10をセンサクリーニングモードに設定したかどうかが判断される。センサクリーニングモードに設定されないときには、処理はステップS92に進み、通常の処理に従ってディスプレイ14に画像が表示される。
センサクリーニングモードに設定されたときには、処理はステップS93に進む。ステップS93では、CPU20が、画像記録媒体27の中の「DUST」フォルダ内で清掃用画像ファイル「DUST.JPG」を検索する。
次のステップS94では、ディスプレイ14に清掃用画像を表示できるか否かが判断される。表示できない場合とは、例えば「DUST」フォルダ内に清掃用画像ファイル「DUST.JPG」が存在しない場合、あるいは「DUST」フォルダ内に清掃用画像ファイル「DUST.JPG」は存在するがファイルが壊れていて再生できない場合である。このような場合、処理はステップS95に進み、ディスプレイ14に清掃用画像ファイルが見つからない、又は再生できない旨のエラーメッセージを表示し、ステップS98に進む。
ディスプレイ14に清掃用画像を表示できる場合、つまり「DUST」フォルダ内に清掃用画像ファイル「DUST.JPG」が存在し、かつ再生可能である場合、処理はステップS96に進む。
ステップS96では、CPU20が清掃用画像にフレーム画像64を合成する。フレーム画像64とは清掃用画像の周囲の全周又は一部に装飾目的で付加される画像である。本実施形態におけるフレーム画像64はレンズ取付側から見たレンズマウント44を表したものである。
次のステップS97では、ディスプレイ14にフレーム画像64が付加された清掃用画像が表示される(図11参照)。
以下、ステップS98からS100は第1の実施形態におけるステップS431からS432までと同様の処理であるため、ステップS98からS100に関する説明を省略する。
本実施形態によれば、レンズマウントとの相対的位置を考慮して撮像素子40に付着したゴミ63の位置をユーザが把握できる。
なお、第2の実施形態ではステップS93において特定のフォルダ内を検索して清掃用画像ファイルが存在することを判断したが、清掃用画像ファイルを特定のフォルダに記録せずに清掃用画像ファイルが有するタグ情報を検索して清掃用画像ファイルが存在することを判断しても良い。
次に第3の実施形態によるデジタルカメラシステムについて図12を用いて説明する。第1及び第2の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本実施形態では、画像出力部16に適切なケーブル112を介して外部表示装置110が接続される。画像出力部16は、ディスプレイ14に表示される表示画像を画像処理して、外部表示装置110が表示可能な画像信号形式に変換する。ディスプレイ14は、例えばテレビ用ディスプレイ又はパーソナルコンピュータ用ディスプレイである。また、画像信号形式は、例えばコンポジット映像信号、コンポーネント映像信号、又はRGB映像信号である。
外部表示装置110は、デジタルカメラ10から受信した画像信号を処理して表示画像を得る。外部表示装置110の画面111は表示画像を表示する。この表示画像は、第2の実施形態においてフレーム画像64が付加された清掃用画像である。すなわち、第2の実施形態におけるステップS96が実行された後に、画面111にフレーム画像64が付加された清掃用画像が表示される。
なお、第2の実施形態によるフレーム画像64が付加された清掃用画像でなく、第1の実施形態による清掃用画像が表示されてもよい。第1の実施形態におけるステップS429が実行された後に、画面111に清掃用画像が表示される。
本明細書では撮像素子40にゴミが付着するとして説明したが、正確には撮像素子40の前面に取り付けられたローパスフィルタ48にゴミが付着し、ユーザはローパスフィルタ48の表面を清掃する。
なお、撮像素子40はCCDでなくても良く、光に反応して電気信号を出力するCMOS等の素子であればよい。
また、清掃用画像ファイルは前述の撮影設定により作成されたものでなくても良く、ゴミを発見することが可能な画像であれば良い。
清掃用画像ファイルを記録するフォルダ名は「DUST」に限定されず、清掃用画像ファイル名もまた「DUST.JPG」に限定されない。
フレーム画像64はレンズマウント44の画像に限定されない。ディスプレイ14に表示された清掃用画像と撮像素子40との方向関係をユーザが的確に判断できるような画像であればよい。
いずれの実施形態においても上下左右を反転せずに保存した清掃用画像を撮像素子40の清掃時にディスプレイ14に表示したが、上下左右を反転してから保存した清掃用画像を清掃時にさらに上下左右に反転して表示しても良い。
そして、上下左右を反転してから保存した清掃用画像をデジタルカメラ10からパーソナルコンピュータに転送し、転送された清掃用画像を、撮像素子40の清掃時において、パーソナルコンピュータが備えるプログラムがさらに上下左右に反転した上で、パーソナルコンピュータに接続された表示装置に表示しても良い。
なお、清掃用画像を記録した画像記録媒体27をパーソナルコンピュータに接続し、清掃用画像をパーソナルコンピュータに取り込んで、パーソナルコンピュータに接続された表示装置に清掃用画像を表示しても良い。ユーザは、表示装置に表示された清掃用画像を参照しながらローパスフィルタ48の表面を清掃することができる。
撮像レンズと、第1の実施形態によるデジタルカメラとの外観図である。 デジタルカメラのブロック図である。 被写体と撮像素子に入射する被写体像との関係を概略的に示した図である。 清掃用画像のファイル構造を概略的に示した図である。 画像記録媒体のフォルダ構造をツリー構造により示した図である。 第1の清掃用画像表示処理を示すフローチャートである。 清掃用画像を表示するディスプレイを概略的に示した図である。 清掃用画像を表示するディスプレイを概略的に示した図である。 清掃処理を示すフローチャートである。 第2の清掃用画像表示処理を示すフローチャートである。 フレーム画像が付加された清掃用画像を表示するディスプレイを概略的に示した図である。 第3の実施形態によるデジタルカメラシステムの外観図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
12 撮像レンズ
14 ディスプレイ
20 CPU
21 絞り
24 シャッターレリーズボタン
40 撮像素子
41 リターンミラー
45 シャッター幕

Claims (7)

  1. 撮像素子に付着したゴミの位置を特定するために用いられる清掃用画像を撮像可能である画像撮像手段と、
    前記撮像素子に結像する被写体像の上下と前記清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成する画像操作手段と、
    前記反転清掃用画像を表示可能である表示手段とを備えるデジタルカメラ。
  2. 前記画像操作手段は、前記撮像素子に結像する被写体像の左右と前記清掃用画像に含まれる被写体像の左右とが同一となるように反転清掃用画像を作成する請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 前記デジタルカメラは、前記清掃用画像の上下左右を判別可能にする位置表示画像を前記清掃用画像に合成して合成清掃用画像を作成する画像合成手段をさらに備え、
    前記画像操作手段は、前記撮像素子に結像する被写体像の上下と前記合成清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成し、
    前記表示手段は前記反転清掃用画像を表示する請求項1に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記デジタルカメラは、前記反転清掃用画像および/または前記合成清掃用画像を記憶する記憶手段をさらに備える請求項1から3のいずれか1つに記載のデジタルカメラ。
  5. 前記デジタルカメラは、清掃用画像であることを示すファイル名を前記清掃用画像に付けるファイル名決定手段をさらに備える請求項1に記載のデジタルカメラ。
  6. 前記デジタルカメラは、清掃用画像であることを示すファイル情報を前記清掃用画像に記録するファイル情報記録手段をさらに備える請求項1に記載のデジタルカメラ。
  7. 撮像素子に付着したゴミの位置を特定するために用いられる清掃用画像を撮像可能である画像撮像手段と、前記撮像素子に結像する被写体像の上下と前記清掃用画像に含まれる被写体像の上下とが同一となるように反転清掃用画像を作成する画像操作手段とを備えるデジタルカメラと、
    前記デジタルカメラの外部に設けられ、前記デジタルカメラから前記反転清掃用画像を受信可能である受信手段と、前記反転清掃用画像を表示可能である外部表示手段とを備えるデジタルカメラシステム。
JP2007323815A 2007-12-14 2007-12-14 デジタルカメラ Pending JP2009147736A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323815A JP2009147736A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 デジタルカメラ
TW097147914A TWI497987B (zh) 2007-12-14 2008-12-09 數位相機
US12/331,706 US7990458B2 (en) 2007-12-14 2008-12-10 Digital camera
KR1020080126543A KR20090064330A (ko) 2007-12-14 2008-12-12 디지털 카메라
DE102008062297A DE102008062297A1 (de) 2007-12-14 2008-12-15 Digitalkamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323815A JP2009147736A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009147736A true JP2009147736A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40680331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323815A Pending JP2009147736A (ja) 2007-12-14 2007-12-14 デジタルカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7990458B2 (ja)
JP (1) JP2009147736A (ja)
KR (1) KR20090064330A (ja)
DE (1) DE102008062297A1 (ja)
TW (1) TWI497987B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010017032A1 (de) 2009-06-22 2010-12-23 Mabuchi Motor Co., Ltd., Matsudo Motor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799462B2 (ja) * 2007-03-27 2011-10-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体及び撮像装置
JP4989385B2 (ja) * 2007-09-12 2012-08-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP5014195B2 (ja) * 2008-02-25 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
US8959435B2 (en) * 2011-08-23 2015-02-17 Garmin Switzerland Gmbh System and methods for detecting debris on a touchscreen system display screen
US9538170B1 (en) * 2015-09-08 2017-01-03 Hon Hai Precision Co., Ltd. Camera lens cleaning system and method of using same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128954A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nikon Corp クリーニングモードを有する電子カメラ
JP2004343519A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nikon Corp 撮像装置および画像処理装置
JP2006100875A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラの清掃方法及び清掃システム
JP2006217294A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nikon Corp 撮像装置および画像処理プログラム
JP2007047414A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Canon Inc アクセサリ装置及びその制御方法
JP2007135060A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nikon Corp カメラシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137580A (en) * 1998-09-22 2000-10-24 Creo Srl Autofocus system
GB2401937B (en) * 2003-05-23 2006-07-19 Taylor Hobson Ltd Surface profiling apparatus
US7295233B2 (en) * 2003-09-30 2007-11-13 Fotonation Vision Limited Detection and removal of blemishes in digital images utilizing original images of defocused scenes
US7446809B2 (en) * 2003-11-17 2008-11-04 Olympus Corporation Lens replacement type imaging apparatus, control apparatus, cleaning apparatus, and cleaning method
JP4444000B2 (ja) 2004-05-28 2010-03-31 Hoya株式会社 デジタルカメラ
JP2005354330A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Pentax Corp デジタルカメラ及びそのクリーニング装置
JP2006145814A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Pentax Corp デジタルカメラ
US20070151066A1 (en) 2005-12-13 2007-07-05 Pentax Corporation Cleaning attachment for digital camera
KR100735465B1 (ko) * 2005-12-28 2007-07-03 삼성전기주식회사 I2c 통신 방식을 이용하여 통신하는 카메라 모듈
JP2007189401A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sony Corp 撮像装置
US7783191B2 (en) 2006-08-10 2010-08-24 Hoya Corporation Digital camera
JP2008053800A (ja) 2006-08-22 2008-03-06 Pentax Corp デジタルカメラ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128954A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nikon Corp クリーニングモードを有する電子カメラ
JP2004343519A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nikon Corp 撮像装置および画像処理装置
JP2006100875A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラの清掃方法及び清掃システム
JP2006217294A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nikon Corp 撮像装置および画像処理プログラム
JP2007047414A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Canon Inc アクセサリ装置及びその制御方法
JP2007135060A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nikon Corp カメラシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010017032A1 (de) 2009-06-22 2010-12-23 Mabuchi Motor Co., Ltd., Matsudo Motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090153709A1 (en) 2009-06-18
TWI497987B (zh) 2015-08-21
US7990458B2 (en) 2011-08-02
KR20090064330A (ko) 2009-06-18
DE102008062297A1 (de) 2009-06-18
TW200935880A (en) 2009-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI487368B (zh) 影像攝取裝置、影像再生裝置、影像攝取方法及電腦程式
US7819530B2 (en) Auxiliary device equipped with projector for use with an electronic device, and electronic camera system incorporating the auxiliary device
JP3860367B2 (ja) 撮像装置
US7558475B2 (en) Image display apparatus and sorting method
US20060092297A1 (en) Method and apparatus for removing hot pixels in a digital camera
JP2007306433A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2009147736A (ja) デジタルカメラ
CN102098429A (zh) 摄影设备以及能在该摄影设备上拆装的附件设备
US8390734B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the digital image processing apparatus
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP3478261B2 (ja) 情報機器
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2012009978A (ja) 撮像装置
JP2010016585A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置の制御方法
JP2007325211A (ja) デジタルカメラ
US7969498B2 (en) Digital camera
JP5720988B2 (ja) 撮像装置
JP5369606B2 (ja) 撮像装置
JP2007219822A (ja) 撮像装置
JP2004350129A (ja) デジタルカメラ
JP2001275034A (ja) 電子カメラ
JP2010278758A (ja) 撮像装置
JPH1175148A (ja) ディジタルカメラ
JP4558615B2 (ja) 撮像装置及び画像ファイル作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327