JP2009145187A - 照度センサ - Google Patents

照度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009145187A
JP2009145187A JP2007322579A JP2007322579A JP2009145187A JP 2009145187 A JP2009145187 A JP 2009145187A JP 2007322579 A JP2007322579 A JP 2007322579A JP 2007322579 A JP2007322579 A JP 2007322579A JP 2009145187 A JP2009145187 A JP 2009145187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
illuminance sensor
light guide
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007322579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798125B2 (ja
Inventor
Koichi Goto
晃一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007322579A priority Critical patent/JP4798125B2/ja
Priority to US12/327,064 priority patent/US8084758B2/en
Priority to DE102008054388A priority patent/DE102008054388A1/de
Publication of JP2009145187A publication Critical patent/JP2009145187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798125B2 publication Critical patent/JP4798125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0214Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0271Housings; Attachments or accessories for photometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0411Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using focussing or collimating elements, i.e. lenses or mirrors; Aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/06Restricting the angle of incident light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】車両前方の明るさを高精度で検出可能な照度センサを提供する。
【解決手段】導光体5を、保持孔6aのウィンドシールドガラス7側端部6bよりも保持孔6aの内側に引っ込めて取り付けて、導光体5の入射面5aが自動車の垂直方向Vにおける上方に露出しないようにしている。さらに、導光体5の入射面5aを平面として形成するとともに、その法線方向Nを光検出装置1が自動車に搭載された状態において水平方向Hであるように設定している。これにより、自動車水平方前方以外の方向からの光、特に上方や、斜め前上方からの光を導光体5に入射しにくくできるので、自動車前方の明るさを高精度で検出可能な光検出装置1を実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両が備える各種灯火の点灯・消灯制御等に用いられる照度センサに関するものである。
従来の照度センサとして、たとえば、受光素子と光を受光素子の受光部へ導く導光体とを備え、ウィンドシールドガラスを透過して車室内に入射した外部からの光を導光体を介して受光素子へ導く構成としたものがある(特許文献1参照)。
一般に、照度センサは、車両外部の明るさを精度良く検出できるようにウィンドシールドガラスの車室内側表面に密着して配置されている。したがって、導光体はウィンドシールドガラスの車室内側表面に接近して配置されている。
特表2002−500769号公報
車両のオートライトシステムにおいては、照度センサにより検出された車両前方の明るさに基づいて、各種灯火の点灯・消灯制御が実行されている。たとえば、昼間において周囲が明るく前照灯を点灯させる必要を全く感じない状況であっても、走行方向前方にトンネルがある場合には、自動車がトンネル入り口に到達するよりも手前でトンネルの存在を検出し前照灯を点灯させることが望ましい。あるいは、走行方向前方に陸橋が架かっている状況においては、前照灯を点灯させることなく陸橋下を通過することが望ましい。このような制御を実行可能とするためには、照度センサへは車両前方からの光のみが入射するような構成が望ましいことになる。
従来の照度センサでは、ウィンドシールドガラスを透過した光を受光素子へ導く導光体はウィンドシールドガラスの背後に配置されている。また、通常、ウィンドシールドガラスはその下端から上端に向かうに連れて車両前方から後方に向かうように傾斜して配置されている。したがって、従来の照度センサにおいては導光体の入射面、すなわちウィンドシールドガラス側の端面も、ウィンドシールドガラスと略平行な傾斜面として形成されている。このため、導光体の入射面へは、車両前方からの光、詳しくは略水平方向における車両前方からの光だけではなく、車両上方からの光も入射することになる。これらの光が受光素子に入射するため、車両前方の明るさの検出精度を良好に維持することが困難になる可能性がある。
別の従来の照度センサにおいては、導光体の入射面形状が凸レンズ状、すなわちウィンドシールドガラスに向かって凸である球面状に形成されているものがある。この場合、導光体の入射面へは、車両前方からの光だけではなく、車両の上下左右方向からの光も入射するので、やはり、車両前方の明るさの検出精度を良好に維持することが困難になる可能性がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、車両前方の明るさを高精度で検出可能な照度センサを提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ウィンドシールドおよびウィンドシールドの室内側に配置された遮光体と、遮光体を貫通する孔に配置された導光体を透過した車外の周辺光を受光する受光素子を備え、受光素子が受光量に応じて発する出力信号に基づいて車外の明るさを検出する照度センサであって、導光体はウィンドシールドガラスに対向し周辺光が入射する入射面および受光素子の受光部に対向し受光部へ向けて導光体内を進行してきた周辺光を出射させる出射面を備え、入射面は遮光体により照度センサの使用状態における垂直上向き方向に露出していないことを特徴としている。
上述の構成によれば、入射面は遮光体により照度センサの使用状態における垂直上向き方向に露出していないので、入射面へは車両上方からの光は入射しない。言い換えると、導光体へは略水平方向における車両前方からの光だけが入射可能であり、したがって、車両前方の明るさを高精度で検出可能な照度センサを提供することができる。
請求項2に記載の発明は、ウィンドシールドおよびウィンドシールドの室内側に配置された導光体を透過した車外の周辺光を受光する受光素子を備え、受光素子が受光量に応じて発する出力信号に基づいて車外の明るさを検出する照度センサであって、導光体はウィンドシールドガラスに対向し周辺光が入射する入射面および受光素子の受光部に対向し受光部へ向けて導光体内を進行してきた周辺光を出射させる出射面を備え、入射面の法線方向は、照度センサの使用状態において水平方向、または水平方向よりも下向き方向であることを特徴としている。
上述の構成によれば、入射面の法線方向は、照度センサの使用状態において水平方向、または水平方向よりも下向き方向であるので、入射面へは車両上方からの光は入射しない。言い換えると、導光体へは略水平方向における車両前方からの光だけが入射可能であり、したがって、車両前方の明るさを高精度で検出可能な照度センサを提供することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に対してさらに、入射面の法線方向が照度センサの使用状態において水平方向、または水平方向よりも下向き方向であることを特徴としている。
このような構成とすれば、車両前方上方斜めからの光に対して遮光体を越えて入射しても、導光体の入射面には光が入射しにくいので、導光体へは略水平方向における車両前方からの光だけが入射可能であり、したがって、車両前方の明るさを高精度で検出可能な照度センサを提供することができる。
請求項4に記載の発明は、入射面は平面状に形成されていることを特徴としている。
このような構成とすれば、平面状の入射面は、凸面状あるいは凹面状の入射面に比べて入射可能角度範囲が狭く、ウィンドシールドガラスと平行な斜面と比べて上方および斜め前上方からの光に対する受光面積が小さいので、車両前方からの光のみを確実に入射させて受光素子へ導くことができる。
本発明が適用された照度センサの実施形態を自動車のライトコントロールシステムに用いられている光検出装置1に適用した場合を例に各図を参照して説明する。
(第1実施形態)
光検出装置1は、図1に示すように、ウィンドシールドガラス7の自動車室内側表面に直接取り付けられている。光検出装置1は運転者の前方視界を妨げない位置、たとえばリヤビューミラーの陰等に配置されている。光検出装置1のウィンドシールドガラス7への取り付けは、図示しない光透過性テープあるいはブラケット等を介してなされる。図1において左右方向が自動車の前後方向であり、図1において上下方向が自動車の上下方向であり、図1の左方が自動車前方、上方が自動車上方である。本発明の第1実施形態による光検出装置1が取り付けられているウィンドシールドガラス7は、図1に示すように、その下端から上端に向かうに連れて自動車前方から後方に向かうように傾斜している。
ライトコントロールシステムは、たとえば、自動車のライトコントロールスイッチがオートポジションに切り替えられると作動を開始して、光検出装置1からの検出信号に基づいて算定された自動車の走行方向前方の明るさに応じて、自動車が備える灯火、すなわち車幅灯、前照灯の点灯・消灯を自動的に切り替えるものである。以下に、光検出装置1の構成について説明する。
光検出装置1は、図1に示すように、ハウジング2、回路基板3、受光素子としてのフォトダイオード4、導光体5、蓋部材6を備えている。
ハウジング2は樹脂材料を成型加工して形成されている。ハウジング2は、図1に示すように、ウィンドシールドガラス7側が開放している有底箱状に形成されている。ハウジング2の開口部は、図1に示すように、蓋部材6が装着されることにより塞がれている。
回路基板3は、たとえばガラスエポキシ基板等からなり、光検出装置1の電気回路部を構成している。回路基板3には、後述するフォトダイオード4が実装されている。また、回路基板3には、フォトダイオード4からの出力信号を処理して自動車前方の明るさを判定する信号処理手段、たとえばマイクロコンピュータ等(図示せず)が実装されている。
受光素子であるフォトダイオード4は、たとえばチップタイプのものが用いられている。
導光体5は、透光性材質、たとえばガラスあるいは透明な樹脂材料等から形成され、ウィンドシールドガラス7を透過して自動車の車室内に入射した自動車前方からの光をフォトダイオード4へ入射させるように導いている。導光体5は、略円柱形状に形成されている。導光体5は、車室内に入射した自動車前方からの光が入射する入射面5a、および導光体5内を進行した自動車前方からの光をフォトダイオード4へ向けて出射させる出射面5bを備えている。入射面5aは平面状に形成され、図1示すように、ウィンドシールドガラス7に対向している。入射面5aは、円柱状の導光体5の軸方向に対して直交するように形成されている。出射面5bは、フォトダイオード4に対向するとともにフォトダイオード4へ向かって凸である凸レンズ状に形成されている。導光体5内を進行してきた平行光線は、出射面5bから出射した後、出射面5bの凸レンズ作用により一点、すなわち焦点に集束する。本発明の第1実施形態による光検出装置1においては、フォトダイオード4の受光部を導光体5の出射面5bの焦点と一致させて配置している。これにより、フォトダイオード4へ入射する光量を多くして、検出精度を高めている。一方、導光体5は、光検出装置1が自動車のウィンドシールドガラス7に取り付けられた状態において、出射面5aの法線方向Nと自動車の水平方向Hとを一致させて、つまり法線方向Nが水平方向Hと平行になるようにして配置されている。言い換えると、導光体5は、その軸方向を水平方向Hと平行として配置されている。
遮光体である蓋部材6は、遮光性材質、たとえば樹脂材料あるいは金属材料から形成されている。蓋部材6は、ハウジング2の開口部の縁に密着して固定されている。蓋部材6は、図1に示すように、蓋部材6を貫通する孔であり導光体5を保持するための保持孔6aを備えている。保持孔6aは、導光体5の外径寸法と同じ直径の貫通孔として形成されている。この保持孔6aは、光検出装置1がウィンドシールドガラス7に装着されたときに、保持孔6aの軸方向が自動車の水平方向Hと一致するようにして形成されている。したがって、保持孔5aに嵌合保持されている導光体5の入射面5aの法線方向Nが、自動車の水平方向Hと一致することになる。
また、導光体5は、蓋部材6の保持孔6a内に、導光体5の入射面5aが自動車の垂直方向Vにおける上方に露出しないようにして装着されている。すなわち導光体5は、保持孔6aのウィンドシールドガラス7側端部6bよりも保持孔6aの内側に引っ込めて取り付けられている。つまり、端部6bは、保持孔6aの軸方向に対して斜めに斬った断面形状となっているが、導光体5は、端部6bの最も室内側(図1の右側)の部分よりも内側に引っ込めて配置されている。
以上説明したように構成された光検出装置1の作動について説明する。
自動車水平方向前方からの光、すなわち導光体5の入射面5aの正面方向からの光は、図1中において矢印で示すように進行して、導光体5により導かれてフォトダイオード4に入射する。フォトダイオード4は、入射した光量に応じた大きさの検出信号を出力する。
ところで、ウィンドシールドガラス7へは、車両水平方前方に限らずあらゆる方向から光が入射する。従来の照度センサにおいては、導光体の入射面、すなわちウィンドシールドガラス側の端面も、ウィンドシールドガラスと略平行な傾斜面として形成されている。このため、導光体の入射面へは、車両水平方向前方からの光だけではなく、車両上方からの光も入射する。これらの光が全て受光素子に入射するため、車両前方の明るさを高精度で検出することが困難であった。
これに対して、本発明の第1実施形態による光検出装置1においては、導光体5を、保持孔6aのウィンドシールドガラス7側端部6bよりも保持孔6aの内側に引っ込めて取り付けることにより、導光体5の入射面5aが自動車の垂直方向Vにおける上方に露出しないようにして取り付けている。このため、自動車水平方前方以外の方向からの光、特に上方や、斜め前上方からの光が導光体5に入射しにくくなっている。したがって、導光体5の入射面5aへ入射する光を、自動車水平方前方からの光、あるいは微小角度前上方からの光に限定することができる。これにより、自動車前方の明るさを高精度で検出可能な光検出装置1を実現することができる。
また、本発明の第1実施形態による光検出装置1においては、導光体5の入射面5aを平面として形成するとともに、その法線方向Nを光検出装置1が自動車に搭載された状態において水平方向Hであるように設定している。このような構成により、従来の照度センサにおける凸面状あるいは凹面状の入射面に比べて入射可能角度範囲が狭いこと、従来の照度センサにおけるウィンドシールドガラスと平行な斜面と比べて上方および斜め前上方からの光に対する受光面積が小さいこと、および入射面が車両走行方向前方にほぼ正対していること、から、自動車前方からの光のみを選択的に入射させてフォトダイオード4へ導くことができる。したがって、自動車前方の明るさを高精度で検出可能な光検出装置1を実現することができる。
なお、以上説明した本発明の第1実施形態による光検出装置1においては、導光体5の入射面5aを平面として形成するとともに、その法線方向Nを光検出装置1が自動車に搭載された状態において水平方向Hであるように設定しているが、入射面5aの法線方向Nを、図2に示すように、光検出装置1が自動車に搭載された状態における水平方向Hよりも下向き方向としてもよい。このような構成によっても、確実に自動車前方からの光のみを選択的に入射させてフォトダイオード4へ導くことができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による光検出装置1について説明する。本発明の第2実施形態による光検出装置1は、本発明の第1実施形態による光検出装置1に対して、導光体5およびその取付構造を変更したものである。すなわち、本発明の第1実施形態による光検出装置1においては、導光体5は蓋部材6に設けられた貫通孔である保持孔6a内に垂直上向き方向に露出させないようにして収容されているが、本発明の第2実施形態による光検出装置1では、導光体5の一部、詳しくは、図3に示すように、導光体5の入射面5a側端部が垂直上向き方向に露出した状態で収容されている。
導光体5は、その入射面5aが平面状に形成されるとともに、入射面5aの法線方向Nを、図3に示すように、光検出装置1が自動車に搭載された状態における水平方向Hよりもいくらか下向きであるように設定されている。一方、蓋部材6には、本発明の第1実施形態による光検出装置1の蓋部材6に設けられた貫通孔である保持孔6aと比べて大きい開口部6bが設けられ、導光体5は、図3に示すように、この開口部6bに臨んで配置されている。
上述したような構成とすることにより、蓋部材6における導光体5を収容する部分の形状精度、および両者の組み付け精度を緩めて生産性を向上させつつ、車上方や、斜め前上方からの光が導体5に入射することを、効果的に阻止できる光検出装置1を実現することができる。
図4には、本発明の第2実施形態による光検出装置1の変形例の部分断面図を示す。この変形例では、導光体5の入射面5a形状をウィンドシールドガラス側に凸の球面状に形成し、且つ入射面5aの任意の点における法線方向Nが、光検出装置1が自動車に搭載された状態における水平方向Hよりも必ず下向きであるように設定している。すなわち、図4に示すように、入射面5の上端部における法線方向Nが水平方向Hよりも下向き方向である。このため、入射面5a形状を球面状としても、自動車上方や、斜め前上方からの光が導体5に入射することを、より効果的に阻止できると同時に、蓋部材6の形状を単純化することができる。
なお、以上説明した、本発明の第1実施形態による光検出装置1では、受光素子としてフォトダイオード4を用いているが、フォトダイオードに限る必要はなく、他の種類の受光素子、たとえばフォトトランジスタ等を用いてもよい。
また、以上説明した、本発明の第1実施形態による光検出装置1は、自動車前方の明るさを検出する機能のみを有しているが、別な機能を兼備する構成としてもよい。たとえば、ワイパー制御システムに用いられる雨滴検出装置を一体的に組み込んで、光雨滴検出装置としてもよい。
また、以上は、本発明が適用された照度センサの一実施形態を自動車のライトコントロールシステムに用いられている光検出装置1に適用した場合を例に説明してきたが、自動車のライトコントロールシステムに用いられている光検出装置1以外の光検出用途に用いてもよい。
また、上記実施形態では、光検出装置を自動車に搭載した例について言及したが、搭載先は自動車に限られない。他にも飛行機、鉄道車両、船舶など、広く移動体に搭載して有益である。
本発明の第1実施形態による光検出装置1のウィンドシールドガラス7への取り付け状態における断面図である。 光検出装置1の第1実施形態の変形例における部分断面図である。 本発明の第2実施形態による光検出装置1のウィンドシールドガラス7への取り付け状態における断面図である。 光検出装置1の第2実施形態の変形例における部分断面図である。
符号の説明
1 光検出装置(照度センサ)
2 ハウジング
3 回路基板
4 フォトダイオード(受光素子)
5 導光体
5a 入射面
5b 出射面
6 蓋部材(遮光体)
6a 保持孔(貫通する孔)
6b 端部
6c 開口部
7 ウィンドシールドガラス
H 水平方向
N 法線方向
V 垂直方向

Claims (4)

  1. ウィンドシールドおよび前記ウィンドシールドの室内側に配置された遮光体と、前記遮光体を貫通する孔に配置された導光体を透過した車外の周辺光を受光する受光素子を備え、前記受光素子が受光量に応じて発する出力信号に基づいて車外の明るさを検出する照度センサであって、
    前記導光体は前記ウィンドシールドガラスに対向し前記周辺光が入射する入射面および前記受光素子の受光部に対向し前記受光部へ向けて前記導光体内を進行してきた前記周辺光を出射させる出射面を備え、
    前記入射面は前記遮光体により照度センサの使用状態における垂直上向き方向に露出していないことを特徴とする照度センサ。
  2. ウィンドシールドおよび前記ウィンドシールドの室内側に配置された導光体を透過した車外の周辺光を受光する受光素子を備え、前記受光素子が受光量に応じて発する出力信号に基づいて車外の明るさを検出する照度センサであって、
    前記導光体は前記ウィンドシールドガラスに対向し前記周辺光が入射する入射面および前記受光素子の受光部に対向し前記受光部へ向けて前記導光体内を進行してきた前記周辺光を出射させる出射面を備え、
    前記入射面の法線方向は、照度センサの使用状態において水平方向、または水平方向よりも下向き方向であることを特徴とする照度センサ。
  3. 前記入射面の法線方向は、照度センサの使用状態において水平方向、または水平方向よりも下向き方向であることを特徴とする請求項1に記載の照度センサ。
  4. 前記入射面は、平面状に形成されていることを特徴とする請求項2または請求項3のどちらか一つに記載の照度センサ。
JP2007322579A 2007-12-13 2007-12-13 照度センサ Expired - Fee Related JP4798125B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322579A JP4798125B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照度センサ
US12/327,064 US8084758B2 (en) 2007-12-13 2008-12-03 Light sensor for detecting brightness
DE102008054388A DE102008054388A1 (de) 2007-12-13 2008-12-08 Lichtsensor zum Erfassen von Helligkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322579A JP4798125B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009145187A true JP2009145187A (ja) 2009-07-02
JP4798125B2 JP4798125B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=40680231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322579A Expired - Fee Related JP4798125B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 照度センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8084758B2 (ja)
JP (1) JP4798125B2 (ja)
DE (1) DE102008054388A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194156A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Yazaki Corp 車両用表示装置
WO2013005933A2 (ko) * 2011-07-07 2013-01-10 Lee Joon Sub 차량 전조등용 조도센서 장치
JP2013144522A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用樹脂ウィンドウ
JPWO2017188414A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 樹脂体及びガラス板物品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826620B2 (ja) * 2008-10-29 2011-11-30 株式会社デンソー 光検出装置
JP5077780B2 (ja) * 2009-07-06 2012-11-21 株式会社デンソー 光検出装置
EP2511135A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-17 Volvo Car Corporation Window arrangement
US10196855B2 (en) * 2014-08-14 2019-02-05 Lutron Electronics Co., Inc. Photosensitive element assembly
USD738319S1 (en) * 2013-08-26 2015-09-08 City University Of Hong Kong Light sensor
US9902318B1 (en) * 2017-04-21 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle lighting system with gradual dimming feature
WO2019176604A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライトシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148926U (ja) * 1986-03-13 1987-09-21
JPS62253540A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Mazda Motor Corp 車両の自動ライトコントロ−ル装置
JPS6345930A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線リモコン装置
JP2004142536A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd オートライトシステム及びそれを備えた自動車、並びに、それに用いられる日照センサ
JP2004274407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148926A (ja) 1985-09-10 1987-07-02 Casio Comput Co Ltd カラ−液晶表示素子
US5262640A (en) * 1992-05-27 1993-11-16 Libbey-Owens-Ford Co. Window mounted optical moisture sensor having light pipes with distal ends
US5506205A (en) * 1993-11-24 1996-04-09 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Polypeptide of protein p140 and DNAs encoding it
US5661303A (en) * 1996-05-24 1997-08-26 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with collimator lenses and prismatic coupler
EP0869043B1 (de) * 1997-04-04 2004-12-29 Robert Bosch Gmbh Sensoreinrichtung zur Erfassung des Benetzungs- und/oder Verschmutzungsgrades von Scheiben
DE19861428B4 (de) 1998-03-17 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Optischer Sensor
JP2000065726A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液滴検出方法及び装置
US6822071B1 (en) * 1998-11-12 2004-11-23 The Regents Of The University Of California Polypeptides from Chlamydia pneumoniae and their use in the diagnosis, prevention and treatment of disease
US6448234B1 (en) * 1998-12-08 2002-09-10 Corixa Corporation Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
US6565856B1 (en) * 1998-12-08 2003-05-20 Corixa Corporation Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
DE19955423A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-31 Hella Kg Hueck & Co Sensoreinrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoreinrichtung
US6919187B2 (en) * 2000-04-21 2005-07-19 Corixa Corporation Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection
JP2002039858A (ja) 2000-07-18 2002-02-06 Denso Corp 車両用自動点消灯制御装置における光検出センサ
DE10132454A1 (de) 2001-07-04 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Sensoreinheit zum automatischen Schalten von Beleuchtungseinrichtungen sowie Koppelmedium für eine Sensoreinheit
DE10156241A1 (de) 2001-11-15 2003-06-05 Hella Kg Hueck & Co Sensoreinrichtung
ATE478091T1 (de) * 2003-02-24 2010-09-15 Pasteur Institut Anwendung des cpn104 polypeptids aus chlamydia pneumoniae oder dessen antikörper zur diagnose einer chlamydia infektion
DE10342159A1 (de) 2003-09-12 2005-04-07 Robert Bosch Gmbh Kombinierte Sensoranordnung zur Detektion von Umgebungslicht und Regen
JP4241561B2 (ja) * 2004-09-28 2009-03-18 株式会社デンソー 雨滴検出装置
JP2008256279A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Toshiba Corp 復水設備
US7892567B2 (en) * 2007-10-01 2011-02-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for immunization against chlamydial infection and disease
EP2062777B1 (de) * 2007-11-21 2010-06-16 Delphi Technologies, Inc. Optisches Modul

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148926U (ja) * 1986-03-13 1987-09-21
JPS62253540A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Mazda Motor Corp 車両の自動ライトコントロ−ル装置
JPS6345930A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線リモコン装置
JP2004142536A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd オートライトシステム及びそれを備えた自動車、並びに、それに用いられる日照センサ
JP2004274407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194156A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Yazaki Corp 車両用表示装置
WO2013005933A2 (ko) * 2011-07-07 2013-01-10 Lee Joon Sub 차량 전조등용 조도센서 장치
WO2013005933A3 (ko) * 2011-07-07 2013-02-28 Lee Joon Sub 차량 전조등용 조도센서 장치
JP2013144522A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用樹脂ウィンドウ
JPWO2017188414A1 (ja) * 2016-04-27 2019-03-07 Agc株式会社 樹脂体及びガラス板物品
JP2021088365A (ja) * 2016-04-27 2021-06-10 Agc株式会社 ガラス板物品

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008054388A1 (de) 2009-06-18
US20090152449A1 (en) 2009-06-18
JP4798125B2 (ja) 2011-10-19
US8084758B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798125B2 (ja) 照度センサ
JP4602303B2 (ja) 運転における補助のための、及び/又は自動車に設けられたシステムを自動的に作動させるための、自動車に搭載される光センサデバイス
US6376824B1 (en) Optical sensor
KR100692107B1 (ko) 광센서
JP5077780B2 (ja) 光検出装置
US9360183B2 (en) Mirror apparatus for a vehicle
JP5678719B2 (ja) 光検出装置
JP2017050787A (ja) 可視光通信受信機、移動体及び可視光通信システム
JP5737564B2 (ja) 車両用ライト点消灯装置
JP4826620B2 (ja) 光検出装置
CN114755877A (zh) 车辆视觉系统及车辆
US10351105B2 (en) Illumination for detecting raindrops on a pane by means of a camera
JP2012171537A (ja) 後部ランプ制御装置
JP5547983B2 (ja) 車載通信装置
EP2977275B1 (en) Rain detection device
JP2002039858A (ja) 車両用自動点消灯制御装置における光検出センサ
JP5846418B2 (ja) 雨雪検出装置
JP2011237315A (ja) 光検出装置
KR20130005623A (ko) 차량 전조등용 조도센서 장치
JP4743157B2 (ja) 車両用ライトの点消灯制御装置
JP2009166725A (ja) ミラー構造
JP2013164926A (ja) 灯具システムおよび車両用灯具
JP7115103B2 (ja) Etcアンテナ
US20220345601A1 (en) Imaging device
KR200146307Y1 (ko) 자동차 충돌방지시스템의 빔 스프리터 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4798125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees