JP2009138650A - 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009138650A
JP2009138650A JP2007316626A JP2007316626A JP2009138650A JP 2009138650 A JP2009138650 A JP 2009138650A JP 2007316626 A JP2007316626 A JP 2007316626A JP 2007316626 A JP2007316626 A JP 2007316626A JP 2009138650 A JP2009138650 A JP 2009138650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve timing
control
oil temperature
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007316626A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Wada
実 和田
Yasuhiro Yomo
康博 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007316626A priority Critical patent/JP2009138650A/ja
Priority to US12/324,983 priority patent/US8015957B2/en
Priority to DE102008044327A priority patent/DE102008044327A1/de
Publication of JP2009138650A publication Critical patent/JP2009138650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/026Gear drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators

Abstract

【課題】油圧駆動式の可変バルブタイミング装置(VCT)において、油温に応じた適正な不感帯補正を実施できるようにする。
【解決手段】吸気側/排気側の各VCT18,19の実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように各VCT18,19の油圧制御弁28,29の制御デューティを制御する際に、制御デューティに対するオフセット量を、油温センサ30で検出した油温、エンジン回転速度、負荷に応じて設定して、制御デューティを該オフセット量だけオフセットさせる。この際、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで異なるマップを用いてオフセット量を設定する。また、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差が判定値以内であるときには、制御デューティのオフセットを解除する。
【選択図】図1

Description

本発明は、油圧を駆動源として内燃機関の吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置を制御する内燃機関の可変バルブタイミング制御装置に関する発明である。
近年、車両に搭載される内燃機関においては、出力向上、燃費節減、排気エミッション低減等を目的として、内燃機関の吸気バルブや排気バルブのバルブタイミング(開閉タイミング)を変化させる油圧駆動式の可変バルブタイミング装置を搭載したものが増加しつつある。この油圧駆動式の可変バルブタイミング装置は、駆動油圧を調整する油圧制御弁の制御デューティを目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差に基づいて算出し、その制御デューティによって油圧制御弁を駆動して可変バルブタイミング装置の進角室や遅角室に供給する作動油の流量(油圧)を変化させることで、バルブタイミングを進角又は遅角させるようにしている。
このような油圧駆動式の可変バルブタイミング装置は、特許文献1(特開2001−164964号公報)、特許文献2(特開2007−107539号公報)に記載されているように、油圧制御弁の制御デューティの変化に対するバルブタイミング可変速度の変化特性(応答特性)が非線形の特性となり、制御デューティの変化に対してバルブタイミングの動きが鈍い不感帯が存在し、この不感帯内では可変バルブタイミング制御の応答性が著しく悪化することが知られている。
そこで、特許文献1では、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差が不感帯内に入ったときに、フィードバック制御量をスライディングモード制御によって算出すると共に、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの定常偏差に基づいて基本制御量(ベースデューティ)を補正し、この基本制御量にフィードバック制御量を加算して油圧制御弁の制御量を設定するようにしている。
また、特許文献2では、不感帯対策として、油圧制御弁の制御デューティを振動させると共に、油圧制御弁の制御デューティを不感帯の幅に応じてオフセットさせたり、不感帯内で制御ゲインを大きくするようにしている。
特開2001−164964号公報 特開2007−107539号公報
ところで、油圧制御弁の流量特性は、作動油の粘性によって変化し、油温が高温になるほど、作動油の粘性が低下して作動油が流動しやすくなるため、油温が高温になるほど、油圧制御弁の流量特性が向上する。このため、油圧制御弁の制御デューティと可変バルブタイミング制御の応答性(バルブタイミング可変速度)との関係を計測すると、図3、図4(a)、図5(a)に示すように、低油温時には、比較的大きな不感帯が存在するが、油温が高くなるほど、油圧制御弁の流量特性が向上して不感帯の幅が狭くなるという特性がある。
しかしながら、上記従来の不感帯対策では、油温による不感帯の幅の変化は考慮されていないため、高油温時には過剰に不感帯補正が働いてしまい、実バルブタイミングが目標バルブタイミングを大きくオーバーシュートして目標バルブタイミングへの実バルブタイミングの収束性が悪化したり、低油温時には不感帯補正の効果が不足して可変バルブタイミング制御の応答性を十分に改善することができない。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、油温に応じた適正な不感帯補正を実施できる内燃機関の可変バルブタイミング制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、油圧を駆動源として内燃機関の吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置と、前記可変バルブタイミング装置の駆動油圧を調整する油圧制御弁と、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように前記油圧制御弁の制御量を制御する制御手段とを備えた内燃機関の可変バルブタイミング制御装置において、油温を検出又は推定する油温検出手段を備え、前記油温検出手段で検出又は推定した油温に応じてオフセット量を設定して前記油圧制御弁の制御量を前記オフセット量だけオフセットさせるようにしたものである。
この構成によれば、油温に応じて作動油の粘性が変化して油圧制御弁の流量特性が変化し、それに伴って不感帯の幅が変化するのに対応して、油圧制御弁の制御量に対するオフセット量を適正に変化させるという制御が可能となり、油温に応じた適正な不感帯補正を実施でき、低油温時の可変バルブタイミング制御の応答性確保と高油温時のオーバーシュート防止(目標バルブタイミングへの実バルブタイミングの収束性確保)とを両立させることができる。
また、不感帯の幅は、油温の他に、内燃機関の回転速度や負荷によっても変化することを考慮して、請求項2のように、内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出手段及び/又は内燃機関の負荷を検出する負荷検出手段を備え、内燃機関の回転速度及び/又は負荷に応じてオフセット量を変化させるようにしても良い。このようにすれば、内燃機関の回転速度や負荷に応じて不感帯の幅が変化するのに対応して、油圧制御弁の制御量に対するオフセット量を適正に変化させるという制御が可能となり、油温の他に、内燃機関の回転速度や負荷に応じた適正な不感帯補正を実施できる。
一般に、吸気側の可変バルブタイミング装置は、内燃機関の停止時に吸気バルブタイミングを遅角側の基準位置(例えば最遅角位置)に戻すように遅角側にばねで付勢され、排気側の可変バルブタイミング装置は、内燃機関の停止時に排気バルブタイミングを進角側の基準位置(例えば最進角位置)に戻すように進角側にばねで付勢されている。このため、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが一致する場合は、ばねによる付勢力がバルブタイミングの可変速度を増速する方向(応答性を速める方向)に働き、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが逆方向になる場合は、ばねによる付勢力がバルブタイミングの可変速度を減速する方向(応答性を遅くする方向)に働く。これにより、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが一致する場合の方が一致しない場合よりも不感帯の幅が狭くなる。
このような特性を考慮して、請求項3のように、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで異なる特性のマップを用いてオフセット量を設定するようにすると良い。このようにすれば、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで不感帯の幅が異なるのに対応して、バルブタイミングの制御方向に応じて油圧制御弁の制御量に対するオフセット量を適正に変化させるという制御が可能となり、バルブタイミングの制御方向に応じた適正な不感帯補正を実施できる。
ところで、実バルブタイミングが目標バルブタイミング付近に制御されている状態では、実バルブタイミングが目標バルブタイミングの進角側と遅角側とに交互に小幅に振れて、バルブタイミングの制御方向が頻繁に反転することがあるため、目標バルブタイミング付近でバルブタイミングの制御方向が反転する毎に、その都度、油圧制御弁の制御量に進角側又は遅角側のオフセット量を加えると、制御ハンチングが発生しやすくなる。
この対策として、請求項4のように、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差が判定値以内であるときには、オフセット量による油圧制御弁の制御量のオフセットを解除する(オフセット量=0にする)ようにすると良い。このようにすれば、実バルブタイミングが目標バルブタイミング付近に制御されている状態では、バルブタイミングの制御方向が反転しても、油圧制御弁の制御量がオフセットされないようになり、目標バルブタイミング付近での制御ハンチングを防止することができる。
この場合、油圧制御弁の制御量のオフセットを解除するための判定値は、予め設定した一定値としても良いが、油温、内燃機関の回転速度や負荷によって可変バルブタイミング制御の応答性が変化し、目標バルブタイミング付近での可変バルブタイミング制御の応答性が速くなるほど、制御ハンチングが発生しやすくなるという特性を考慮して、請求項5のように、油温、内燃機関の回転速度、負荷の少なくとも1つに応じて前記判定値を変化させるようにしても良い。
このようにすれば、油温、内燃機関の回転速度や負荷の領域が制御ハンチングが発生しやすい領域であれば、油圧制御弁の制御量のオフセットを解除する範囲(判定値)を広げて制御ハンチングを防止し、油温、内燃機関の回転速度や負荷の領域が制御ハンチングが発生しにくい領域であれば、油圧制御弁の制御量のオフセットを解除する範囲(判定値)を狭めて可変バルブタイミング制御の応答性を速めるという制御が可能となり、制御ハンチングが発生しない範囲内で最大の応答性を確保することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、吸気側と排気側の両方に可変バルブタイミング装置を搭載したシステムに適用して具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいて可変バルブタイミング制御システム全体の概略構成を説明する。 内燃機関であるエンジン11は、クランク軸12からの動力がタイミングチェーン13(又はタイミングベルト)により各スプロケット14,15を介して吸気側カム軸16と排気側カム軸17とに伝達されるようになっている。
吸気側カム軸16には、油圧駆動式の吸気側可変バルブタイミング装置(以下「吸気側VCT」と表記する)18が設けられ、この吸気側VCT18によってクランク軸12に対する吸気側カム軸16の回転位相を進角させることで、吸気側カム軸16によって開閉駆動される吸気バルブ(図示せず)のバルブタイミングを基準位置である例えば最遅角位置から進角するようになっている。
一方、排気側カム軸17には、油圧駆動式の排気側可変バルブタイミング装置(以下「排気側VCT」と表記する)19が設けられ、この排気側VCT19によってクランク軸12に対する排気側カム軸17の回転位相を遅角させることで、排気側カム軸17によって開閉駆動される排気バルブ(図示せず)のバルブタイミングを基準位置である例えば最進角位置から遅角するようになっている。
また、吸気側カム軸16の外周側には、所定のカム角毎に吸気側カム角信号を出力する吸気側カム角センサ20が取り付けられ、排気側カム軸17の外周側には、所定のカム角毎に排気側カム角信号を出力する排気側カム角センサ21が取り付けられている。更に、クランク軸12の外周側には、所定クランク角毎にクランク角パルスを出力するクランク角センサ22(回転速度検出手段)が取り付けられている。このクランク角センサ22の出力パルスの間隔(周波数)に基づいてエンジン回転速度が検出される。
一方、油圧ポンプ23は、クランク軸12の動力で駆動され、この油圧ポンプ23の吐出口に接続された1本の油圧配管25が、2本の個別油圧配管26,27に分岐されている。一方の個別油圧配管26には、吸気側VCT18の油圧制御弁28が接続され、他方の個別油圧配管27には、排気側VCT19の油圧制御弁29が接続されている。これにより、油圧ポンプ23を駆動してオイルパン33から汲み上げたオイル(作動油)を各油圧制御弁28、29に圧送して、各油圧制御弁28,29に共通の油圧ポンプ23で油圧を供給するようになっている。
各油圧制御弁28,29は、ソレノイド28a,29aで弁体を駆動する電磁弁で構成され、各油圧制御弁28,29への通電をデューティ制御して、各VCT18,19のバルブタイミング可変動作を制御するようになっている。このデューティ制御では、各油圧制御弁28,29の制御デューティ(通電率)を変化させて、各油圧制御弁28,29の駆動電流を変化させることで、各VCT18,19の進角室や遅角室に供給するオイルの流量(油圧)を変化させる。
その他、オイルパン33から各VCT18,19までのオイルが流通する経路の所定位置に、油温を検出する油温センサ30(油温検出手段)が設けられている。尚、油温センサ30を持たないシステムでは、油温と相関関係のあるパラメータ(冷却水温、始動後経過時間、エンジン運転状態等)を用いて油温を推定するようにしても良い。また、エンジン11の吸気管には、吸入空気量を検出するエアフロメータ31(負荷検出手段)及び/又は吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ(図示せず)等が設けられている。
前述したセンサ20〜22,30,31やその他の各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)32に入力される。このECU32は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁(図示せず)の燃料噴射量や点火プラグ(図示せず)の点火時期を制御する。
更に、ECU32は、後述する図2の可変バルブタイミング制御プログラムを実行することで、吸気側/排気側の各VCT18,19の実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように各VCT18,19の油圧制御弁28,29の制御デューティ(制御量)を制御する。この際、制御デューティは、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差に基づいてPD制御等により算出されるフィードバック補正量に保持デューティとオフセット量を加算して求められる。
制御デューティ=フィードバック補正量+保持デューティ+オフセット量
ここで、保持デューティは、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに保持するのに必要な制御デューティであり、実バルブタイミングが目標バルブタイミングに一致している期間に保持デューティを学習してその学習値を用いれば良いが、保持デューティの学習機能がない場合は、予め設定した保持デューティを用いるようにしても良い。
また、オフセット量は、制御デューティの変化に対してバルブタイミングの動きが鈍い不感帯が存在することを考慮して、制御デューティを不感帯の幅に応じてオフセットさせて、不感帯における可変バルブタイミング制御の応答性を向上させるための不感帯補正量である。
ところで、油圧制御弁28,29の流量特性は、オイルの粘性によって変化し、油温が高温になるほど、オイルの粘性が低下してオイルが流動しやすくなるため、油温が高温になるほど、油圧制御弁28,29の流量特性が向上する。このため、油圧制御弁28,29の制御デューティと可変バルブタイミング制御の応答性(バルブタイミング可変速度)との関係を計測すると、図3、図4(a)、図5(a)に示すように、低油温時には、比較的大きな不感帯が存在するが、油温が高くなるほど、油圧制御弁28,29の流量特性が向上して不感帯の幅が狭くなるという特性がある。
前述したように、従来の不感帯対策では、油温による不感帯の幅の変化は考慮されていないため、高油温時には過剰に不感帯補正が働いてしまい、実バルブタイミングが目標バルブタイミングを大きくオーバーシュートして目標バルブタイミングへの実バルブタイミングの収束性が悪化したり、低油温時には不感帯補正量(オフセット量)が不足して可変バルブタイミング制御の応答性を十分に改善することができない。
そこで、本実施例では、油温センサ30で検出した油温に応じてオフセット量をマップにより設定して、油圧制御弁28,29の制御デューティを前記オフセット量だけオフセットさせるようにしている。
更に、本実施例では、油温の他に、エンジン回転速度や負荷によっても不感帯の幅が変化することを考慮して、エンジン回転速度や負荷(吸入空気量、吸気管圧力等)に応じてオフセット量を変化させるようにしている。
一般に、吸気側VCT18は、エンジン停止時に吸気バルブタイミングを遅角側の基準位置(例えば最遅角位置)に戻すように遅角側にばね(図示せず)で付勢され、排気側VCT19は、エンジン停止時に排気バルブタイミングを進角側の基準位置(例えば最進角位置)に戻すように進角側にばね(図示せず)で付勢されている。このため、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが一致する場合は、ばねによる付勢力がバルブタイミングの可変速度を増速する方向(応答性を速める方向)に働き、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが逆方向となる場合は、ばねによる付勢力がバルブタイミングの可変速度を減速する方向(応答性を遅くする方向)に働く。これにより、バルブタイミングの制御方向とばねによる付勢方向とが一致する場合の方が一致しない場合よりも不感帯の幅が狭くなる。
このような特性を考慮して、本実施例では、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで異なる特性のマップを用いてオフセット量を設定するようにしている。例えば、図6は、排気側VCT19の進角側のオフセット量を設定するマップと遅角側のオフセット量を設定するマップの一例を示している。
排気側VCT19は、エンジン停止時に排気バルブタイミングを進角側の基準位置(例えば最進角位置)に戻すように進角側にばねで付勢されているため、排気バルブタイミングを進角方向に制御する場合の不感帯の幅が遅角方向に制御する場合の不感帯の幅よりも小さくなり、その不感帯の幅に合わせて、進角側のオフセット量が遅角側のオフセット量よりも小さくなるように設定されている。
ところで、実バルブタイミングが目標バルブタイミング付近に制御されている状態では、実バルブタイミングが目標バルブタイミングの進角側と遅角側とに交互に小幅に振れて、バルブタイミングの制御方向が頻繁に反転することがあるため、目標バルブタイミング付近でバルブタイミングの制御方向が反転する毎に、その都度、油圧制御弁28,29の制御デューティに進角側又は遅角側のオフセット量を加えると、制御ハンチングが発生しやすくなる。
この対策として、本実施例では、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差が判定値以内であるときには、オフセット量による油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセットを解除する(オフセット量=0にする)ようにしている。このようにすれば、実バルブタイミングが目標バルブタイミング付近に制御されている状態では、バルブタイミングの制御方向が反転しても、油圧制御弁28,29の制御デューティがオフセットされないようになり、目標バルブタイミング付近での制御ハンチングを防止することができる。
この場合、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセットを解除するための判定値は、予め設定した一定値としても良いが、油温、エンジン回転速度や負荷によって可変バルブタイミング制御の応答性が変化し、目標バルブタイミング付近での可変バルブタイミング制御の応答性が速くなるほど、制御ハンチングが発生しやすくなるという特性を考慮して、本実施例では、油温、エンジン回転速度、負荷の少なくとも1つに応じて前記判定値を変化させるようにしている。
このようにすれば、油温、エンジン回転速度や負荷の領域が制御ハンチングが発生しやすい領域であれば、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセットを解除する範囲(判定値)を広げて制御ハンチングを防止し、油温、エンジン回転速度や負荷の領域が制御ハンチングが発生しにくい領域であれば、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセットを解除する範囲(判定値)を狭めて可変バルブタイミング制御の応答性を速めるという制御が可能となり、制御ハンチングが発生しない範囲内で最大の応答性を確保することができる。
以上説明した本実施例の可変バルブタイミング制御は、ECU32によって図2の可変バルブタイミング制御プログラムに従って次のようにして実行される。図2の可変バルブタイミング制御プログラムは、エンジン運転中に所定時間毎又は所定クランク角毎に繰り返し実行され、特許請求の範囲でいう制御手段としての役割を果たす。図2の可変バルブタイミング制御プログラムは、吸気側/排気側のVCT18,19のいずれの制御にも、一部の処理が異なるだけで共通して用いられるプログラムである。
本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、各種センサの出力信号を読み込んだ後、ステップ102に進み、現在の実バルブタイミングVTを算出する。この後、ステップ103に進み、エンジン運転状態に基づいて目標バルブタイミングVTtgを算出し、次のステップ104で、目標バルブタイミングVTtgと実バルブタイミングVTとの偏差ΔVT(=VTtg−VT)を算出する。
この後、ステップ105に進み、目標バルブタイミングVTtgと実バルブタイミングVTとの偏差ΔVTに基づいて例えばPD制御演算を行うことによりフィードバック補正量を次式により算出する。
フィードバック補正量=Kp ・ΔVT+Kd ・d(ΔVT)/dt
ここで、d(ΔVT)/dt=[ΔVT(i) −ΔVT(i-1) ]/dtであり、dtは演算周期、Kp は比例ゲイン、Kd は微分ゲインである。ΔVT(i) は今回の偏差ΔVT、ΔVT(i-1) は前回の偏差ΔVTである。
この後、ステップ106に進み、保持デューティを読み込む。この保持デューティは、学習値を用いても良いし、予め設定した保持デューティを用いても良い。
そして、次のステップ107で、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセットを解除する制御範囲であるか否かを判定するための判定値を、現在の油温、エンジン回転速度、負荷の少なくとも1つに応じてマップ等により設定する。この際、例えば、油温が高くなるほど、判定値を大きな値に設定し、エンジン回転速度が高くなるほど、判定値を大きな値に設定し、負荷が大きくなるほど、判定値を小さな値に設定する。要は、制御ハンチングが発生しやすい動作領域(応答性が速くなる領域)では、判定値を大きな値に設定し、制御ハンチングが発生しにくい動作領域(応答性が遅くなる領域)では、判定値を小さな値に設定すれば良い。
判定値の設定後、ステップ108に進み、偏差ΔVTの絶対値が判定値以上であるか否かで、油圧制御弁28,29の制御デューティを油温に応じてオフセットさせる制御領域であるか否かを判定し、偏差ΔVTの絶対値が判定値よりも小さければ、制御デューティをオフセットさせる制御領域でないと判断して、ステップ112に進み、オフセット量を0に設定して、制御デューティのオフセットを解除する。
これに対して、上記ステップ108で、偏差ΔVTの絶対値が判定値以上であると判定されれば、制御デューティを油温に応じてオフセットさせる制御領域であると判断して、ステップ109に進み、偏差ΔVTが0以上(プラス値)であるか否かで、バルブタイミングの制御方向が進角方向であるか否かを判定し、偏差ΔVTが0以上(プラス値)であれば、バルブタイミングの制御方向が進角方向であると判断して、ステップ110に進み、現在の油温、エンジン回転速度、負荷に応じて、制御デューティのオフセット量を進角側オフセット量のマップMap1により設定する。この進角側オフセット量はプラス値となる。
また、上述したステップ109で、偏差ΔVTが0未満(マイナス値)であると判定されれば、バルブタイミングの制御方向が遅角方向であると判断して、ステップ111に進み、現在の油温、エンジン回転速度、負荷に応じて、制御デューティのオフセット量を遅角側オフセット量のマップMap2により設定する。この遅角側オフセット量はマイナス値となる。
尚、上記ステップ110、111で、制御デューティのオフセット量を油温のみに応じて設定し、このオフセット量に対する補正係数をエンジン回転速度及び/又は負荷に応じてマップ等で設定して、この補正係数によって、油温に応じたオフセット量を補正するようにしても良い。
以上のようにして、ステップ110〜112のいずれかでオフセット量を設定した後、ステップ113に進み、偏差ΔVTに応じたフィードバック補正量に保持デューティとオフセット量を加算して制御デューティを求める。
制御デューティ=フィードバック補正量+保持デューティ+オフセット量
この後、ステップ114に進み、制御デューティを出力して吸気側VCT18(排気側VCT19)の油圧制御弁28(29)を駆動し、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに近付ける方向に駆動する。
以上説明した本実施例の効果を図7、図8のタイムチャートを用いて説明する。ここで、図7(a)、(b)は目標バルブタイミングを進角側にステップ状に変化させたときに制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合と制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合の制御例であり、図8(a)、(b)は目標バルブタイミングを遅角側にステップ状に変化させたときに制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合と制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合の制御例である。
図7(a)、図8(a)に示すように、制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合でも、高油温時(80℃の場合)には、オイルの粘性が低下してオイルが流動しやすくなるため、可変バルブタイミング制御の応答性(バルブタイミング可変速度)を確保できるが、低油温時(−10℃の場合)には、オイルの粘性が増大してオイルの流動性が低下するため、制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合は、可変バルブタイミング制御の応答性(バルブタイミング可変速度)が著しく遅くなる。
これに対して、本実施例では、制御デューティを油温に応じてオフセットさせるため、図7(b)、図8(b)に示すように、低油温時(−10℃の場合)の可変バルブタイミング制御の応答性(バルブタイミング可変速度)を、高油温時(80℃の場合)と同程度の応答性まで向上させることができる。
以上説明した本実施例によれば、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセット量を油温に応じて設定するようにしているため、油温に応じて油圧制御弁28,29の流量特性が変化して不感帯の幅が変化するのに対応して、油圧制御弁28,29の制御デューティのオフセット量を適正に変化させるという制御が可能となり、油温に応じた適正な不感帯補正を実施でき、低油温時の可変バルブタイミング制御の応答性確保と高油温時のオーバーシュート防止(目標バルブタイミングへの実バルブタイミングの収束性確保)とを両立させることができる。
しかも、本実施例では、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とでオフセット量を設定するマップを別々に設けるようにしたので、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで不感帯の幅が異なるのに対応して、バルブタイミングの制御方向に応じて油圧制御弁28,29の制御デューティに対するオフセット量を適正に変化させるという制御が可能となり、バルブタイミングの制御方向に応じた適正な不感帯補正を実施できる。
尚、本実施例は、吸気側VCT18と排気側VCT19の両方を備えたシステムに本発明を適用した実施例であるが、吸気側VCT18と排気側VCT19のいずれか一方のみを備えたシステムにも本発明を適用して実施できる。
また、本実施例では、吸気側VCT18の基準位置を最遅角位置とし、排気側VCT19の基準位置を最進角位置としたが、これに限定されず、最遅角位置と最進角位置との間の中間的な位置を吸気側VCT18や排気側VCT19の基準位置としても良い。
その他、本発明は、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差に応じたフィードバック補正量をPD制御以外の方法で演算しても良い等、種々変形して実施できることは言うまでもない。
本発明の一実施例における可変バルブタイミング制御システム全体の概略構成図である。 可変バルブタイミング制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 VCT応答性と油温との関係を説明する図である。 (a)は制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合のVCT応答性と油温との関係を説明する図、(b)は制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合のVCT応答性と油温との関係を説明する図である。 (a)は制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合の不感帯付近のVCT応答性と油温との関係を説明する図、(b)は制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合の不感帯付近のVCT応答性と油温との関係を説明する図である。 排気側VCTのオフセット量のマップの一例を示す図である。 (a)、(b)は目標バルブタイミングを進角側にステップ状に変化させたときに制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合と制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合の制御例の一例を示すタイムチャートである。 (a)、(b)は目標バルブタイミングを遅角側にステップ状に変化させたときに制御デューティを油温に応じてオフセットさせない場合と制御デューティを油温に応じてオフセットさせた場合の制御例の一例を示すタイムチャートである。
符号の説明
11…エンジン(内燃機関)、12…クランク軸、16…吸気側カム軸、17…排気側カム軸、18…吸気側VCT(吸気側可変バルブタイミング装置)、19…排気側VCT(排気側可変バルブタイミング装置)、23…油圧ポンプ、28、29…油圧制御弁、30…油温センサ(油温検出手段)、31…エアフロメータ(負荷検出手段)、32…ECU(制御手段)

Claims (5)

  1. 油圧を駆動源として内燃機関の吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置と、
    前記可変バルブタイミング装置の駆動油圧を調整する油圧制御弁と、
    実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように前記油圧制御弁の制御量を制御する制御手段と
    を備えた内燃機関の可変バルブタイミング制御装置において、
    油温を検出又は推定する油温検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記油温検出手段で検出又は推定した油温に応じてオフセット量を設定して前記油圧制御弁の制御量を前記オフセット量だけオフセットさせることを特徴とする内燃機関の可変バルブタイミング制御装置。
  2. 内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出手段及び/又は内燃機関の負荷を検出する負荷検出手段を備え、
    前記制御手段は、内燃機関の回転速度及び/又は負荷に応じて前記オフセット量を変化させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の可変バルブタイミング制御装置。
  3. 前記制御手段は、バルブタイミングの制御方向が進角方向の場合と遅角方向の場合とで異なる特性のマップを用いて前記オフセット量を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の可変バルブタイミング制御装置。
  4. 前記制御手段は、目標バルブタイミングと実バルブタイミングとの偏差が判定値以内であるときには、前記オフセット量による前記油圧制御弁の制御量のオフセットを解除することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の内燃機関の可変バルブタイミング制御装置。
  5. 前記制御手段は、油温、内燃機関の回転速度、負荷の少なくとも1つに応じて前記判定値を変化させることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の可変バルブタイミング制御装置。
JP2007316626A 2007-12-07 2007-12-07 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 Pending JP2009138650A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316626A JP2009138650A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US12/324,983 US8015957B2 (en) 2007-12-07 2008-11-28 Apparatus for controlling variable valve device
DE102008044327A DE102008044327A1 (de) 2007-12-07 2008-12-03 Gerät zum Steuern einer variablen Ventilvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316626A JP2009138650A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009138650A true JP2009138650A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40621371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316626A Pending JP2009138650A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8015957B2 (ja)
JP (1) JP2009138650A (ja)
DE (1) DE102008044327A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038723A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 制御装置、および、これを用いたバルブタイミング調整システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093521B2 (ja) * 2009-11-06 2012-12-12 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
DE102010019831B4 (de) * 2010-05-08 2016-05-12 Audi Ag Tankentlüftungseinrichtung für einen Kraftstofftank eines Kraftfahrzeugs
JP5708041B2 (ja) * 2011-03-03 2015-04-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2014017189A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
US9222429B2 (en) * 2013-02-14 2015-12-29 Caterpillar Inc. Engine control system having a cam phaser
JP6183094B2 (ja) * 2013-09-19 2017-08-23 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御ユニット
JP2015152108A (ja) * 2014-02-15 2015-08-24 株式会社デンソー スプール弁
US9598985B2 (en) 2014-10-21 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable cam timing device
US9410453B2 (en) 2014-10-21 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable cam timing device
US9587525B2 (en) 2014-10-21 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable cam timing device
KR101992795B1 (ko) * 2019-01-04 2019-06-25 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 캠 제어 장치 및 방법
GB2596837B (en) * 2020-07-08 2023-01-11 Delphi Automotive Systems Lux Method of controlling cam phaser to compensate for temperature changes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155541A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Isuzu Motors Ltd 油圧タイマの進角制御方法およびその装置
JP2003254098A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2007009791A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505585B1 (en) * 1999-06-04 2003-01-14 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for controlling valve timing of an engine
JP3835963B2 (ja) 1999-12-08 2006-10-18 株式会社日立製作所 スライディングモード制御装置
DE10054600A1 (de) * 1999-11-04 2001-06-13 Unisia Jecs Corp Vorrichtung und Verfahren für eine Gleitmodusregelung
US7004128B2 (en) * 2001-06-15 2006-02-28 Denso Corporation Control apparatus for device having dead band, and variable valve system
JP2007107539A (ja) 2001-07-18 2007-04-26 Denso Corp 制御装置
JP2006170026A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の弁開閉時期制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155541A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Isuzu Motors Ltd 油圧タイマの進角制御方法およびその装置
JP2003254098A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2007009791A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038723A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 株式会社デンソー 制御装置、および、これを用いたバルブタイミング調整システム
JP7255428B2 (ja) 2019-09-04 2023-04-11 株式会社デンソー 制御装置、および、これを用いたバルブタイミング調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008044327A1 (de) 2009-06-10
US8015957B2 (en) 2011-09-13
US20090145380A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009138650A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US6000375A (en) Valve timing control for internal combustion engine with valve timing-responsive throttle control function
KR100816100B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 기구의 제어 장치 및 제어 방법
US7513233B2 (en) Variable valve timing controller for internal combustion engine
JP4475473B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4003187B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2003003869A (ja) 可変バルブタイミング機構の異常判定装置
KR101575304B1 (ko) 연속 가변 밸브 타이밍 제어 방법 및 시스템
JP2008157066A (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2003314223A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR100779843B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 장치의 펄스폭 변조 제어 방법
JP4660532B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20130192549A1 (en) Control system for variable valve timing apparatus
JP4946996B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011007114A (ja) 内燃機関の油温推定装置
JP2011202541A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010255497A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2004092534A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構の制御装置
JP4983742B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001214766A (ja) 内燃機関の可変バルブ機構制御装置
JP5310661B2 (ja) バルブタイミング制御装置
JP2011252450A (ja) 可変バルブタイミング制御装置
JP5104607B2 (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2008215142A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP2007278143A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111020