JP2009137387A - 取付構造及び溶着方法 - Google Patents

取付構造及び溶着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137387A
JP2009137387A JP2007314567A JP2007314567A JP2009137387A JP 2009137387 A JP2009137387 A JP 2009137387A JP 2007314567 A JP2007314567 A JP 2007314567A JP 2007314567 A JP2007314567 A JP 2007314567A JP 2009137387 A JP2009137387 A JP 2009137387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning rib
welding
rib
welded portion
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007314567A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Aiiso
良明 相磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007314567A priority Critical patent/JP2009137387A/ja
Priority to US12/327,411 priority patent/US7909230B2/en
Priority to FR0858221A priority patent/FR2924651A1/fr
Priority to CN2008101789512A priority patent/CN101450639B/zh
Priority to DE200810060731 priority patent/DE102008060731A1/de
Publication of JP2009137387A publication Critical patent/JP2009137387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding the welding tool cooperating with specially formed features of at least one of the parts to be joined, e.g. cooperating with holes or ribs of at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1248Interpenetrating groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30221Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being point-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/061Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに高い位置決め精度を得ることができ、大きな固着力を得ることができるとともにコスト低減を図ることができる取付構造及び溶着方法を提供する。
【解決手段】 固定部10は、溶着部13と保持部12とを有する第1部材11と、外環円筒状の第1位置決めリブ14を有するとともに、内環円筒状の第2位置決めリブ15を有する第2部材である灯具ボディ本体9と、を備えている。そして、第2位置決めリブ15に溶着部13を位置決めして、第1部材11を回転させながら、溶着部13を第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内に摩擦溶着させることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、灯具等の車両用部品を車体側に固定する取付構造及び溶着方法に関する。
従来の車両用部品の取付構造の一例として、図8に示すように、灯具101の灯具ボディ102に有する固定部103に、金属製のボルトである車体取付用部材104が加熱圧入等によって取付けられている。そして、緩衝部材105を介して車体取付用部材104が車体パネル106に挿通されて、車体取付用部材104に締込部材107を締め込むことで灯具101が車体パネル106に固定されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来の取付構造として、係止ピンのベースプレートに有する摺接突起をランプボディの被溶着予定面に超音波溶着した灯具が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−282909号公報(図6) 特開平11−310076号公報(図4、図5)
しかしながら、上記特許文献1に開示された取付構造では、車体取付用部材104を固定部103に加熱圧入する際、例えば、光学式センサ等を用いて圧入量を測定しているが、圧入量にバラ付きを生じることがあり得る。そして、圧入された車体取付用部材104の頭部下端面よりも、固定部103の車体パネル106側の図中下端面が突出した状態であると、締込部材107の締め込み時に車体取付用部材104を固定部103から引き抜く力が働いて、固定部103の圧入部分を破壊することがある。
また、圧入された車体取付用部材104の頭部下端面の方が、固定部103の車体パネル106側の下端面よりも突出した状態であると、車体パネル106への取付け後に、灯具101が車体パネル106の取付面より浮き上がる不具合が生じる。
また、金属製のボルトである車体取付用部材104の熱による灯具ボディ102への熱の影響を避けるために、車体取付用部材104と固定部103との間に非接触空間であって、車体取付用部材104の進行に伴って、加熱された空気を圧縮しないようにするための奥行き空間が必要である。このため、灯具101全体の奥行き寸法が大きくなるとともに、奥行き空間を設けているため、車体取付用部材104の固定部103への接触面が車体取付用部材104の側面だけになって、大きな固着力を得ることが難しい。
また、上記特許文献2に開示された取付構造及び溶着方法では、係止ピンのベースプレートに有する摺接突起をランプボディの被溶着予定面に超音波溶着する際に、位置決めを行う手段がないため、高い位置決め精度を得ることができない。
加えて、上記特許文献1及び上記特許文献2に開示された取付構造及び溶着方法では、溶着を行うための外部装置を必要とするため、低コストで製造することが難しい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに高い位置決め精度を得ることができる取付構造及び溶着方法を提供することにある。また、大きな固着力を得ることができるとともにコスト低減を図ることができる取付構造及び溶着方法を提供することにある。
本発明に係る上記目的は先端に円筒状の溶着部と、後端に該溶着部と一体の保持部とを有する第1部材と、円環状の第1位置決めリブと、該第1位置決めリブの内側に円環状の第2位置決めリブを有する第2部材と、からなる取付構造であって、
前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に位置決めされて、前記第1部材を回転させながら、前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に摩擦溶着されることを特徴とする取付構造により達成される。
上記構成の取付構造によれば、第1部材の溶着部が、第2部材の第1位置決めリブの内周側に挿入されるとともに、第2位置決めリブに圧接されることで位置決めされ、その後第1部材の溶着部が家庭用電気ドリル等の回転駆動手工具で回転されながら第2部材の第1位置決めリブ内に摩擦溶着される。これにより、圧入量にバラ付きが生じ難くなるとともに、確実な位置決めが行われる。また、奥行きを設ける必要がなくなるために大きな固着力を得ることができるとともに、溶着を行うための外部装置を必要とせずに、溶着時の熱を第2部材側に伝え難くすることができる。したがって、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに、高い位置決め精度を得ることができる。また、大きな固着力を得ることができるとともに、溶着用の外部装置が不要なためコスト低減を図ることができる。
また、上記構成の取付構造において、前記溶着部は、中央に円柱溶着部と該円柱溶着部の外周に円筒溶着部を有する凹凸面状であり、前記第1位置決めリブと前記第2位置決めリブとにより前記溶着部に対応した凹凸面状を形成し、前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に挿入され、前記第2位置決めリブに圧接されることで位置決めされることが望ましい。
上記構成の取付構造によれば、円柱溶着部の外周に円筒溶着部を有する凹凸面状の第1部材が、第1位置決めリブと第2位置決めリブとにより第1部材の前記溶着部に対応した凹凸面状が形成されている第2部材に向けて進行され、円筒溶着部が第1位置決めリブ内に挿入されるとともに円柱溶着部が第2位置決めリブ内に挿入され、第1部材が第2位置決めリブに圧接されることで位置決めがなされる。その後、円筒溶着部及び円柱溶着部が回転しながら第1位置決めリブ内に摩擦溶着される。このとき、第1部材の保持部を回転駆動手工具に結合させて、円筒溶着部及び円柱溶着部を第2位置決めリブに圧接させ、電気ドリルのスイッチを入れることで第1部材が回転して第2部材への摩擦溶着が開始される。したがって、第1部材の第2部材への摩擦溶着を極めて簡単に行うことができる。
また、上記構成の取付構造において、前記第1部材または前記第2部材の少なくともいずれか一方に、溶着時に溶融される溶融リブを有していることが望ましい。
上記構成の取付構造によれば、第1部材の円筒溶着部及び円柱溶着部が第2部材の第2位置決めリブに圧接される際に、溶着代としての溶融リブが溶融されて第1部材と第2部材とを摩擦溶着させる。これにより、第1部材の円筒溶着部及び円柱溶着部を過度に溶融させることなく、第2部材に対して位置決めされている第1部材を位置ずれなく溶着させることができる。
また、本発明に係る上記目的は、溶着部と該溶着部と一体の保持部とを有する第1部材を、第1位置決めリブと該第1位置決めリブ内側の第2位置決めリブとを有する第2部材に溶着させる溶着方法であって、
前記溶着部が前記第2位置決めリブに位置決めされる位置決め工程と、前記第1部材を回転させながら前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に摩擦溶着される溶着工程と、を含むことを特徴とする溶着方法により達成される。
上記構成の溶着方法によれば、第1部材の溶着部が第2部材の第2位置決めリブに位置決めされ、該溶着部が回転されながら第2部材の第2位置決めリブに圧接されて摩擦溶着される。これにより、圧入量にバラ付きが生じ難くなるとともに、確実な位置決めが行われる。また、奥行きを設ける必要がなくなるために大きな固着力を得ることができるとともに、溶着を行うための外部装置が不要となる。したがって、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに、高い位置決め精度を得ることができる。また、大きな固着力を得ることができるとともに、溶着用の外部装置が不要なためコスト低減を図ることができる。
本発明に係る取付構造及び溶着方法によれば、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに高い位置決め精度を得ることができ、大きな固着力を得ることができるとともにコスト低減を図ることができる取付構造及び溶着方法を提供できる。
以下、図を参照して本発明の複数の好適な実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1乃至図4は本発明に係る取付構造及び溶着方法の第1実施形態を示すもので、図1は本発明の第1実施形態に係る取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具の断面図、図2は図1の車両用灯具の固定部における第1部材と第2部材との外観斜視図、図3は本発明の第1実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着前の一部破断側面図、図4は本発明の第1実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着後の一部破断側面図である。
図1に示すように、本発明の第1実施形態である取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具1は、車両の前照灯として使用されるものである。この車両用灯具1は、前方側が開口された形状で車体に固定される灯具ボディ2と、その前方開口部に取り付けられた透明な樹脂製の前面カバー3とで区画形成された灯室4内に、光源5からの光を前方へ反射させるリフレクタ6を備えている。また、リフレクタ6の前端の外周に配置されたエクステンション7と、光源5から直接前方に出射される光を遮蔽するシェード8とを備えている。
灯具ボディ2は、合成樹脂材料である、例えばポリカーボネート樹脂、ポリカーボネートABS樹脂、アクリルニトリルスチレンアクリレート(ASA樹脂)、アクリル樹脂(PMMA)等の高分子材料が好適に用いられて成形されており、取付け面である灯具ボディ本体9の裏面側に固定部10を有する。
図2に示すように、固定部10は、保持部12と溶着部13とを有する第1部材11と、第2部材に相当する灯具ボディ本体9側に設けられ、外環円筒状の第1位置決めリブ14とその内側に内環円筒状の第2位置決めリブ15とを備えている。
第1部材11は、灯具ボディ2と同様の樹脂材を用いて成形されており、保持部12と溶着部13とが一体成形されている。なお、第1部材11は、保持部12とする金属製のボルトと樹脂製の溶着部13とを一体成形しても良い。
保持部12は、軸形状に形成されて外周に雄ねじ部16を有し、この雄ねじ部16の基部側との反対側の先端部に、例えば六角形の被把持部17を有する。
図2及び図3に示すように、溶着部13は、中央部に円柱溶着部18と、この円柱溶着部18の外周に円筒形状の円筒溶着部19を備えている。この円柱溶着部18と円筒溶着部19の両端面は、同一面上に配置されている。また、この溶着部13は、円柱溶着部18と円筒溶着部19とで、後述する第1位置決めリブ14の形状に対応した凹凸形状を成している。
第1位置決めリブ14は、第1部材11の円筒溶着部19の外径寸法よりも僅かに大きい内径寸法を有する外環円筒状に形成されており、灯具ボディ本体9側から第1部材11に向けて突出している。この第1位置決めリブ14は、突出先端にいくにしたがって肉厚が薄くなるようにテーパ状に形成されている。
第2位置決めリブ15は、第1位置決めリブ14の内径寸法よりも十分に小さい外径寸法を有するとともに、円柱溶着部18の外径寸法よりも僅かに大きい内径寸法を有する内環円筒状に形成されている。また、この第2位置決めリブ15は、灯具ボディ本体9側から第1位置決めリブ14よりも低い高さで突出されている。また、この第2位置決めリブ15は、第1位置決めリブ14と同様に突出先端にいくにしたがって肉厚が薄くなるようにテーパ状に形成されている。
また、第1位置決めリブ14と第2位置決めリブ15との間の灯具ボディ本体9側に、単一の円環形状であり、断面視三角形の第1溶融リブ20が第1部材11に向けて突出形成されている。
また、第2位置決めリブ15内側の灯具ボディ本体9側に、円環形状であり、断面視三角形の第2溶融リブ21が第1部材11に向けて突出形成されている。また、この第2溶融リブ21の中心位置に円錐形状の第3溶融リブ22が第1部材11に向けて突出形成されている。
また、この第1位置決めリブ14と第2位置決めリブ15とで、第1部材11の円柱溶着部18と円筒溶着部19の形状に対応した凹凸形状を成している。
次に、図3及び図4を参照して、本発明の第1実施形態に係る溶着方法の手順について説明する。
図3に示すように、第1部材11の円柱溶着部18は、灯具ボディ本体9側の第2位置決めリブ15の突出寸法L1と同一の高さ寸法L2を有し、第1部材11の円筒溶着部19は、灯具ボディ本体9側の第1位置決めリブ14の突出寸法L3と同一の高さ寸法L4を有している。
先ず、第1工程(位置決め工程)では、例えば家庭用の電動ドリル等のチャックで被把持部17を挟持してから、溶着部13を第1位置決めリブ14の内径に合わせながら、第1位置決めリブ14に向けて押圧進行させる。このとき、第1部材11の円柱溶着部18は、第2位置決めリブ15のテーパ形状に誘導されて芯出しされ、円筒溶着部19は第1位置決めリブ14のテーパ形状に誘導されて芯出しされながら進行する。これにより、第1部材11は灯具ボディ本体9側に位置ずれなく正確に位置決めされる。
次に、第2工程(溶着工程)では、第1部材11の被把持部17を把持している前記電動ドリルを、例えば960rpmで駆動させることで第1部材11を回転させる。なお、電動ドリルに代えて工場設備を用いる場合には、灯具ボディ2を固定側治具に固定させておき、灯具ボディ本体9側の第3溶融リブ22に、移動側治具に取り付けた第1部材11の回転中心を合わせて進行させることになる。
図4に示すように、第1部材11の円柱溶着部18の端面が第2位置決めリブ15内で第2溶融リブ21と第3溶融リブ22に摺接していることで発生した摩擦熱によって、第2溶融リブ21及び第3溶融リブ22の先端部分から溶融し始める。また、同時に、第1部材11の円筒溶着部19の端面が第1位置決めリブ14内の第1溶融リブ20に摺接していることで発生した摩擦熱によって、第1溶融リブ20の先端部分から溶融し始める。
そして、第1部材11の溶着部13が第1位置決めリブ14内の所定位置まで進行した段階で、第1位置決めリブ14の外周部に配置されている、例えば光学的センサ等によって溶着部13の後端面23と第1位置決めリブ14の突出端面24とが一致した位置Aを検出したところで、第1部材11の押圧進行を停止させる。
これにより、第1部材11は、円柱溶着部18及び円筒溶着部19が第2位置決めリブ15内及び第1位置決めリブ14内に位置決めされた状態で、円柱溶着部18の先端面及び側面と、円筒溶着部19の先端面及び内外側面とが、第1位置決めリブ14の内周面、第2位置決めリブ15の内外周面及び灯具ボディ本体9の表面に溶着されることになる。
以上説明したように、第1実施形態の取付構造によれば、第1部材11の溶着部13が第2部材である灯具ボディ本体9の第1位置決めリブ14の内周側に挿入され、溶着部13が第2位置決めリブ15に圧接されることで位置決めが行なわれ、その後回転することで、溶着部13が灯具ボディ本体9の第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内に摩擦溶着される。これにより、圧入量にバラ付きが生じ難くなるとともに、確実な位置決めが行われる。また、奥行きを設ける必要がなくなるために大きな固着力を得ることができるとともに、溶着を行うための外部装置を必要とせずに、溶着時の熱を灯具ボディ本体9側に伝え難くすることができる。したがって、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに高い位置決め精度を得ることができる。また、大きな固着力を得ることができるとともにコスト低減を図ることができる。
また、本実施形態の取付構造によれば、第1部材11の被把持部17を電動ドリル等に把持させ、第1部材11の凹凸状の溶着部13が 第2部材である灯具ボディ本体9の凹凸状の第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内に挿入されることで位置決めが行なわれる。そして、電動ドリル等を駆動させることで、第1部材11の溶着部13が回転することで、灯具ボディ本体9の第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内に極めて簡単に摩擦溶着される。
また、本実施形態の取付構造によれば、第1部材11の溶着部13が第2部材である灯具ボディ本体9の第2位置決めリブ15に圧接されて回転する際に、溶着シロを得るための第1、第2、第3溶融リブ20,21,22が積極的に溶融され、第1部材11を位置ずれなく溶着することができる。
また、本実施形態の溶着方法によれば、第1部材11の溶着部13が第2部材である灯具ボディ本体9の第2位置決めリブ15内に位置決めされる位置決め工程と、第1部材11を回転させながら溶着部13を灯具ボディ本体9の第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内に摩擦溶着される溶着工程とを含んでいる。これにより、圧入量にバラ付きが生じ難くなるとともに、確実な位置決めが行われる。また、奥行きを設ける必要がなくなるために大きな固着力を得ることができるとともに、溶着を行うための外部装置を必要としない。したがって、奥行き寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに高い位置決め精度を得ることができる。また、大きな固着力を得ることができるとともにコスト低減を図ることができる。
(第2実施形態)
次に、図5乃至図7を参照して、本発明の取付構造及び溶着方法に係る第2実施形態について説明する。図5は本発明の第2実施形態に係る取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具の固定部における第1部材と第2部材との外観斜視図、図6は本発明の第2実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着前の一部破断側面図、図7は本発明の第2実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着後の一部破断側面図である。なお、以下の第2実施形態において、上述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付することによって説明を簡略化あるいは省略する。
図5に示すように、本発明の第2実施形態である取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具1の固定部30は、保持部12と溶着部13とを有する第1部材11と、第2部材に相当する灯具ボディ本体9側に外環円筒状の第1位置決めリブ14とその内側に内環円筒状の第2位置決めリブ15と、を備えている。これに加えて、第1位置決めリブ14と第2位置決めリブ15との間の灯具ボディ本体9側に凸状の円環形状である第1溶融リブ20と、第1溶融リブ20の内周側に凹状の円環形状である第1凹溝31とが形成されている。また、第2位置決めリブ15の内周の灯具ボディ本体9側に凸状の円環形状である第2溶融リブ21と、第2溶融リブ21の外周側に凹状の円環形状である第2凹溝32と、第2溶融リブ21の内周側に凹状の円環形状である第3凹溝33とが形成されている。
次に、図6及び図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る溶着方法の手順について説明する。
図6に示すように、先ず、第1工程(位置決め工程)では、第1部材11が第1位置決めリブ14に向けて進行される。このとき、第1部材11の円柱溶着部18が第2位置決めリブ15のテーパ形状に誘導されて芯出しされ、円筒溶着部19が第1位置決めリブ14のテーパ形状に誘導されて芯出しされながら進行される。そして、第2位置決めリブ15が円柱溶着部18と円筒溶着部19間に圧接されることで位置決めされる。これにより、第1部材11が灯具ボディ本体9側に位置ずれすることなく、正確に位置決めされる。
次に、第2工程(溶着工程)では、第1部材11の被把持部17を電動ドリル等で把持して、第1部材11の溶着部13を第1位置決めリブ14内及び第2位置決めリブ15内で回転させる。
図7に示すように、第1部材11の円柱溶着部18の端面が第2位置決めリブ15内の第2溶融リブ21に摺接していることで発生した摩擦熱によって、第2溶融リブ21の先端部分から溶融し始める。また、同時に、第1部材11の円筒溶着部19の端面が第1位置決めリブ14内の第1溶融リブ20に摺接していることで発生した摩擦熱によって、第1溶融リブ20の先端部分から溶融し始める。
このとき、第1部材11の押圧進行に伴い、溶融した第1溶融リブ20の樹脂材料は、第1凹溝31内に収容されながら、第1部材11の円筒溶着部19の先端面及び内外側面と灯具ボディ本体9の表面とが溶着する。また、同時に溶着を始めた第2溶融リブ21の樹脂材料は、第2凹溝32及び第3凹溝33に収容されながら、第1部材11の円柱溶着部18の先端面及び外周面と灯具ボディ本体9の表面とが溶着することになる。
第2実施形態の取付構造及び溶着方法は、上述した第1実施形態と同様の作用効果を奏するため、それらの説明は省略されるが、特に本実施形態によれば、第1溶融リブ20及び第2溶融リブ21の溶融樹脂材料を第1、第2、第3凹溝31,32,33に収容することで、第1部材11の軸方向への位置ずれを確実になくすことができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、車両用灯具は、前照灯に限らずに、後尾灯等、その他の灯具に適用することができる。また、溶融リブの数は、図示した2個または3個に限定されずに、適宜選択設定されるのが好ましい。また、溶融リブの形状も、断面視三角形に代えて、断面視半円形や等脚台形等としても良い。
本発明の第1実施形態に係る取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具の断面図である。 図1の車両用灯具の固定部における第1部材と第2部材との外観斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着前の一部破断側面図である。 本発明の第1実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着後の一部破断側面図である。 本発明の第2実施形態に係る取付構造及び溶着方法を適用した車両用灯具の固定部における第1部材と第2部材との外観斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着前の一部破断側面図である。 本発明の第2実施形態に係る溶着方法の手順を説明する溶着後の一部破断側面図である。 従来の取付構造及び溶着方法の断面図である。
符号の説明
1 車両用灯具
9 灯具ボディ本体(第2部材)
10 固定部
11 第1部材
12 保持部
13 溶着部
14 第1位置決めリブ
15 第2位置決めリブ
20 第1溶融リブ(溶融リブ)
21 第2溶融リブ(溶融リブ)
22 第3溶融リブ(溶融リブ)
30 固定部

Claims (4)

  1. 先端に円筒状の溶着部と、後端に該溶着部と一体の保持部とを有する第1部材と、
    円環状の第1位置決めリブと、該第1位置決めリブの内側に円環状の第2位置決めリブを有する第2部材と、からなる取付構造であって、
    前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に位置決めされて、前記第1部材を回転させながら、前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に摩擦溶着されることを特徴とする取付構造。
  2. 前記溶着部は、中央に円柱溶着部と該円柱溶着部の外周に円筒溶着部を有する凹凸面状であり、前記第1位置決めリブと前記第2位置決めリブとにより前記溶着部に対応した凹凸面状を形成し、前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に挿入され、前記第2位置決めリブに圧接されることで位置決めされることを特徴とする請求項1記載の取付構造。
  3. 前記第1部材または前記第2部材の少なくともいずれか一方に、溶着時に溶融する溶融リブを有していることを特徴とする請求項1または2記載の取付構造。
  4. 溶着部と該溶着部と一体の保持部とを有する第1部材を、
    第1位置決めリブと該第1位置決めリブ内側の第2位置決めリブとを有する第2部材に溶着させる溶着方法であって、
    前記溶着部が前記第2位置決めリブに位置決めされる位置決め工程と、
    前記第1部材を回転させながら前記溶着部が前記第1位置決めリブ内に摩擦溶着される溶着工程と、を含むことを特徴とする溶着方法。

JP2007314567A 2007-12-05 2007-12-05 取付構造及び溶着方法 Pending JP2009137387A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314567A JP2009137387A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 取付構造及び溶着方法
US12/327,411 US7909230B2 (en) 2007-12-05 2008-12-03 Attaching construction and welding method
FR0858221A FR2924651A1 (fr) 2007-12-05 2008-12-03 Systeme d'attache et procede de soudage.
CN2008101789512A CN101450639B (zh) 2007-12-05 2008-12-05 安装构造及熔敷方法
DE200810060731 DE102008060731A1 (de) 2007-12-05 2008-12-05 Anbringungseinrichtung und Schweißverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314567A JP2009137387A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 取付構造及び溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137387A true JP2009137387A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40621468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314567A Pending JP2009137387A (ja) 2007-12-05 2007-12-05 取付構造及び溶着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7909230B2 (ja)
JP (1) JP2009137387A (ja)
CN (1) CN101450639B (ja)
DE (1) DE102008060731A1 (ja)
FR (1) FR2924651A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083361A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 凸版印刷株式会社 口栓、および口栓を有するフィルム製容器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2983249B1 (fr) * 2011-11-28 2015-01-09 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de montage d'une vanne de controle d'air
US20130336710A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Tien-Ming Chou Plastic Unit
US20140205369A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Joint design welding dissimilar materials
US9878489B2 (en) * 2014-12-18 2018-01-30 GM Global Technology Operations LLC Spin-welding of polymeric components having large surface area or non-complementary weld interfaces
JP6010641B2 (ja) * 2015-01-28 2016-10-19 富士重工業株式会社 樹脂部材及び樹脂部材の接合方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817852A (en) * 1987-10-08 1989-04-04 T. H. Industries Method of replacing drill bit heads
JP2610510B2 (ja) * 1989-02-06 1997-05-14 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
KR100293375B1 (ko) * 1996-03-05 2001-07-12 고지마 류조 차량램프및그진동용착방법
JPH09282909A (ja) 1996-04-19 1997-10-31 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JPH10334705A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の溶着脚
JPH11310076A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2005166359A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両灯具用ランプボディおよび車両用灯具
JP4148152B2 (ja) * 2004-02-16 2008-09-10 マツダ株式会社 摩擦点接合構造
US7357547B2 (en) * 2004-10-13 2008-04-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Shear welded mounting stud assembly
CN100357650C (zh) * 2005-06-13 2007-12-26 甘国工 钢骨架增强复合塑料管的管端法兰及制造方法
JP4586698B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-24 マツダ株式会社 摩擦点接合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083361A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 凸版印刷株式会社 口栓、および口栓を有するフィルム製容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090145949A1 (en) 2009-06-11
US7909230B2 (en) 2011-03-22
CN101450639B (zh) 2012-06-20
FR2924651A1 (fr) 2009-06-12
DE102008060731A1 (de) 2009-06-10
CN101450639A (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009137387A (ja) 取付構造及び溶着方法
JP4716512B2 (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP3913435B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP5496187B2 (ja) インサートキット及び装着方法
US4737017A (en) Optical element holding mechanism and method of manufacturing the same
JP2007155133A (ja) プラスチックワークピースを別のワークピースに連結する方法及び装置
JP2006012502A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具の製造装置。
JP2003011228A (ja) 中空体を形成する熱可塑性合成物質部分をレーザ光線により溶接する装置
US7422140B2 (en) Friction stir spot joining device
JP2001351407A (ja) リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
JP5778736B2 (ja) モータ冷却用の冷却管継手、および冷却管継手を備えるモータ冷却装置
JP2009516340A (ja) 導電性連結器
JP2010277892A (ja) 車両用灯具
JP4442901B2 (ja) 車輌用前照灯のレベリング装置
JP2008243604A (ja) 車輌用灯具
CN110181818B (zh) 接合装置
KR20080049614A (ko) 회전부품의 장착기구
JPH091413A (ja) コアドリル
JP2005339988A (ja) 車輌用灯具の製造方法
JP2008180873A5 (ja)
JP4005849B2 (ja) 部品固定具
JP2013194896A (ja) 樹脂部品の取付構造
JP5326167B2 (ja) アーク溶接方法及びアーク溶接装置
JP4052581B2 (ja) 自動車におけるフォグランプの取付構造
JP2006347210A (ja) 車両用サンバイザ