JP2009516340A - 導電性連結器 - Google Patents

導電性連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516340A
JP2009516340A JP2008540575A JP2008540575A JP2009516340A JP 2009516340 A JP2009516340 A JP 2009516340A JP 2008540575 A JP2008540575 A JP 2008540575A JP 2008540575 A JP2008540575 A JP 2008540575A JP 2009516340 A JP2009516340 A JP 2009516340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
socket connector
opening
coupler
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008540575A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨッヘン ハイン
ハイモ ゴットヴァルス
フランク ロゼマン
ラインホルト オッパー
ハラルト シェーティ
Original Assignee
ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009516340A publication Critical patent/JP2009516340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5083Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge
    • H01R4/5091Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge combined with a screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • H01R4/643Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail for rigid cylindrical bodies

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

導電性部品を導電体(16)に取り外し可能に接続するための導電性連結器は、部品に接続でき、接触面が配置される開口部(5)を有するソケットコネクタ(1)と、導電体(16)に接続され、ソケットコネクタ(1)の開口部(5)に挿入することができ、その外側に接触面を有するスリーブ(2)と、スリーブ(2)内の開口部(18)と係合し、スリーブ(2)が少なくともその接触面の領域において、より大きい直径に拡げられる拡張位置に、スリーブ(2)に関して移動することができるスプレッダ本体(3)とを含む。

Description

本発明は、導電性部品を導電体に取り外し可能に接続するための導電性連結器に関する。より特定的には、本発明は、自動車の接地接続を生成するための連結器に関する。
自動車における幾多の場所は、車両に配置される電気デバイスを車両接地に接続する、いわゆる接地接続を必要とする。接地接続は、一般に、溶接又はその他の固定方法により、導電方式で車両本体に取り付けられる接続スタッドを有する。このような接続スタッドは、例えば、独国特許第3,613,397C2号及び独国特許第9,413,406U1号によって知られている。
さらに、同様の目的のために、独国特許第19,538,256A1号においては、加工物に対して平らな状態で置くことができ、電気スタッド溶接方法によってそれに溶接することができるスタッド端部を有し、このスタッド端部は、スタッド溶接ガンのスタッドホルダによって把持することができるシャンクに隣接する、電気接地導体のための接続ソケットが知られている。ソケットコネクタは、スクリューをねじ込むためのねじ付き穴を有し、これにより、接地導体の取り付けラグを、ねじ付きホールを取り囲むソケットコネクタの前面に取り付けることができる。ねじ付き穴の開口部及びこれを取り囲むソケットコネクタの前面は、溶接及びそれに続く塗装ステップの間、所定の位置に残るカバーによって覆われているため、ねじ付き穴及び前面は接地導体の後の取り付けのためにむき出しのまま残っている。
本発明の目的は、経済的に製造できかつ取り付けが容易な、導電性部品に接続できるソケットコネクタをもつ導電性連結器を生成することである。
本目的は、請求項1において特定される発明によって達成される。本発明の有利な実施形態は、その他の特許請求の範囲において特定される。
本発明によれば、導電性連結器は、導電性部品に接続でき、接触面が配置される開口部を有するソケットコネクタと、導電体に接触でき、ソケットコネクタの開口部に挿入することがき、その外側に接触面を有し、半径方向に広げることができるスリーブと、スリーブの開口部と係合し、スリーブが少なくともその接触面において、より大きい直径に拡げられる拡張位置に、スリーブに関して移動することができるスプレッダ本体とを含む。
本発明の連結器は、互いに入れ子に挿入され、導電性接続を生成するためにスプレッダ本体の移動によって互いにしっかりとクランプされる、容易に製造できる部品で構成される。本発明の連結器は、連結器の部品間で大きな面積、したがって低い抵抗の導電性接触を生成することが可能であり、この接触は、連結部分、具体的には、ソケットコネクタの弾性的挙動のために持続性がある。導電体に接続されたスリーブは、任意の望ましい角度位置でソケットコネクタに挿入して、導電体を任意の望ましい方向からソケットコネクタに導くことができる。スプレッダ本体の助けにより、スリーブのクランプは、スプレッダ本体における摩擦トルクは、直径が小さい結果として、スプレッダ本体によってスリーブとソケットコネクタとの間に生じる摩擦トルクより小さく保持できるため、スプレッダ本体が、ソケット接続部に関する回転により拡張位置に移動されたときにも、支持のための処置は必要としない。さらに、ソケットコネクタ内に配置される接触面を腐食媒体の流入から効果的に保護することができ、スリーブの取り付けまで、簡単な手段によってソケットコネクタの接触面を保護することもまた可能であるという利点もある。
本発明の連結器の別な利点は、接触面の必要な接触圧を得るために、ソケットコネクタの開口部においてスリーブをクランプするのにトルクは殆ど必要ないか或いは多くても小さいトルクだけでよいという点に見ることができる。ソケットコネクタと部品との間の溶接継ぎ手は、このように、従来技術におけるような高さの応力を受けることはなく、これに比例して弱く製造することができる。このような方法で、比較的薄い壁を有する部品を溶接によってソケットコネクタに接合することも可能である。
部品への溶接のためには、ソケットコネクタには、例えば、鈍角の円錐表面のような好適に設計された溶接端部が与えられることが好ましい。引き上げ式アーク法は、ここでの溶接に適している。接触面として働くソケット開口部の好ましくは円筒形の内側表面を保護するためには、本発明によれば、ここにスリーブをソケット開口部に挿入することによって内側に移動させることができる閉鎖本体を配置することが可能である。閉鎖本体は、球体又は円筒形プラグの形状とすることができ、連結器部分が分離するときにばねの力によって開口部の入口領域に戻るように、ソケット開口部内に配置された圧縮ばねの上に支持されることができる。別の実施形態においては、閉鎖本体は、例えば膜の形態で、開口部を取り囲むソケットコネクタの前面に適用して、開口部を覆う縁領域をスリーブの挿入により容易に切断することができるように開口部のその部分を脆弱にすることができ、スリーブと共にソケットの開口部に互いに移動することができる。最終的に、プラスチック製の環状端部片は、閉鎖本体がその孔に配置された状態で、ソケットコネクタの開放端に取り付けることができる。これに関して、閉鎖本体をもつ端部片は、別個に製造できかつ簡単な方法でソケット接続部に取り付けることができる。
本発明の連結器のスリーブは、接触面として働く、平滑な円筒形の外表面を有することができる。しかしながら、外側に、例えば鋸歯形状の突起又はリブを備えることもでき、これらはスプレッダ本体の作用の下で、ソケットコネクタとスリーブとの間に特に高い表面圧力及びそれに対応する高い保持力を生成する。
スリーブは、閉じた円周を有することができるが、それはまた、膨張力を減らすために長手方向に延びる1つ又はそれ以上のスロットを備えることもできる。スプレッダ本体が係合するスリーブの開口部は、円筒形又は円錐形とすることができ、雄ねじを備えるスプレッダ本体のねじ付き部分と共に作用する、雌ねじを備えるねじ付き部分を有することができる。
本発明によれば、円筒形又は円錐形スタッド又はウェッジは、スプレッダ本体として考慮される。スプレッダ本体は、ソケットコネクタ内部に配置されるスリーブ内に、外から押し込む或いはねじ込むことができる。ここでは、スリーブは、雌ねじがあってもよいし又はなくてもよく、後者の場合には、雌ねじは、好適な雄ねじを備えるスプレッダ本体による自己切断で生成される。さらに、スリーブの挿入端を通してスリーブに挿入されたスプレッダ本体が、ねじ込み又は引き抜きデバイスの助けにより、スリーブにおいて外向きに移動され、それによってスリーブを拡げかつソケットコネクタに対してこれを押し込むようにする代替的な実施形態を構成することができる。引き抜きのために、スプレッダ本体には、スリーブの外に突出する張力部材を備えることができる。スリーブの外端に支持されるトグル形態の引き抜きデバイスを、張力部材に取り付けることができる。スリーブを導電体に接続するためには、挿入端の反対側のスリーブの端部は、1つ又はそれ以上の導体に接続するように設計された接続ラグを有することができる。
本発明は、図面で示される例示的な実施形態に基づいて、以下に詳細に説明される。
図1は、ソケットコネクタ1、スリーブ2、及びスプレッダ本体3で構成される導電性連結器を示す。ソケットコネクタ1は、溶接に適した金属からなり、円筒形外表面4及び一端が開放した円筒形孔5をもつ基本的な中空円筒形状を有する。ソケットコネクタ1の取り付け端6は閉じており、円錐台形態の溶接突起7及び外径が外表面4の直径より大きい環状肩部8を有する。ソケットコネクタ1の開放端9は、角度配向のために及び回転を防ぐために用いることができる幾つかの平らな凹部10で構成される多角形の外形を外表面4に備えている。
スリーブ2は、薄肉板金から形成されており、円筒形の、好ましくはスロットで分割された壁11を有し、その壁から鋸歯状の突起12が半径方向外向きに延びる。突起12の先端部は孔5の内径にほぼ対応する直径であり、スリーブ2を、大きな抵抗なく孔5内に挿入でき、図1に示される位置に移動できるようになっている。
挿入方向の後端部においては、スリーブ2は、半径方向外向きに延び、ソケットコネクタ1と接することによってスリーブ2の挿入深さを制限するフランジ13を有する。フランジ13は、ソケットコネクタ1に関して規定された角度位置にスリーブ2を固定するように凹部10の1つと係合する突起14を有する。突起14の反対側では、フランジ13には導電体16に接続するための接続ラグ15が与えられている。
示される取り付け位置においては、スリーブ2は、スプレッダ本体3の助けを借りて所定の位置に固定されている。スプレッダ本体3は、図面ではスリーブ2の開口部18にすでに配置されている薄い端部17、及びスリーブ2の外側に配置される厚い端部19を有する。円錐形の外表面20は、端部17、19の間を延びる。端部17の直径は開口部18の内径より幾分小さく、端部19の直径は開口部18の内径より大きい。スリーブ2をソケットコネクタ1内にしっかり固定するために、スプレッダ本体3は開口部18の中に、例えばハンマで打ち込まれる。このプロセスで、スリーブ2は拡げられ、その結果突起12が孔5の壁に対して押し付けられる。結果として、スリーブ2は導電性の方法でソケットコネクタ1に接続され、スリーブ2は、摩擦により、及び、適用可能である場合には、突起12と孔5の壁との間のインターロック接続によって孔5内の所定の位置に固定される。スプレッダ本体3の円錐角は、それが押し込まれるとスプレッダ本体3が摩擦により開口部18内の所定の位置に保持されるように設計されることが好ましい。しかしながら、さらに、スプレッダ本体3をスリーブ2又はソケットコネクタ1に対して固定するデテント又はロック歯の形態の保持手段を偶発的な緩みに備えて与えることができる。
スリーブ2とソケットコネクタ1との間に特に高い保持力が望まれる場合には、ソケットコネクタ1の孔5に、突起12の先端部が係合する周方向溝又は縦溝を備えることができる。
スリーブ2の下端と孔5の底部との間には、シールディスク21が配置される。スリーブ2の取り付け前に、シールディスク21は、孔壁によって形成された接触面を塗料の汚染及び付着から保護するために孔5の開放端に配置された。スリーブ2が挿入されるときには、シールディスク21を図1で示される位置に移動させる。
図2Aに示される本発明の連結器の実施形態は、プラスチックでできたスリーブ形状の突起23によってその挿入端部が延長される、金属からなるソケットコネクタ101を有する。突起23は、壁厚が外径の減少によってほぼ半分に減少したソケットコネクタ101の端部分24の周りで係合する。突起23は、端部分24において環状溝26と係合する環状隆起部25によって端部分24の所定の位置に軸方向に固定される。突起23は、ソケットコネクタ101の隣接する円筒形の外表面104と同じ外径を有する。突起23はさらに、ソケットコネクタ101の孔105と直接隣接し、前述の孔と同じ内径を有する中心孔27を有する。孔27の中には、シールリップ又はシールリングで孔27内にシールされたプラグ28が配置される。プラグ28は、ソケットコネクタ101の孔105内に配置される圧縮ばね29の上に載る。前述の例示的な実施形態におけるように、ソケットコネクタ101の取り付け端部106には、溶接突起及びより大きい直径を有する環状肩部が与えられている。さらに、保持溝30が、環状肩部近傍の外表面104内に形成される。
ソケットコネクタ101には、やはり金属からなるスリーブ102が関連している。スリーブ102は、円筒形の中心部分32、端部方向に円錐状に先細になる前端部分33、及び中心部分32から肩部だけ後退し、中心部分32より大きい直径を有する後端部分34を有する。後端部分34には、或る距離で端部分33及び34を取り囲む円筒形キャップ36の基部35が取り付けられる。キャップ36は、スリーブ102の前端部を越えて延び、その円筒開口部37において、保持溝30に係止することが意図される環状隆起部38を有する。スリーブ102は、さらに、スリーブ端方向に円錐状に先細になる前孔部分39と雌ねじを備えた後部孔部分40とをもつ連続孔を有する。孔部分40には、対応する雄ねじを備えるスクリュー41がねじ込まれており、このスクリューのヘッド端部42はキャップ36の基部35の外側に突出する。スリーブ102は、例えば、図面では見えないが、キャップを通して横方向外向きに通る、接続ラグのような接続要素によって導電体に接続することができる。
図2Aは、互いに分離した2つの連結部分、すなわち、スケットコネクタ101と、キャップ36及びスクリュー41をもつスリーブ102とを示す。図2Aから図2Eは、幾つかの段階における2つの連結部分の接合を示す。
図2Bで示される第1の段階では、キャップ36は、ソケットコネクタ101の上に置かれ、このソケットコネクタの突起23はキャップ36の開口部37に入る。開口部37の内径は、ソケットコネクタ101の外表面104の外径よりわずかに大きく、環状隆起部38の内径は、対照的にそれよりわずかに小さい。したがってキャップ36は、或る抵抗に対抗して、図2Bに示される位置に押し込まれなければならず、そのプロセスの間に、環状隆起部38の近傍で半径方向に弾性的に拡張する。スリーブ102は、その前端部分33がプラグ28に接触するように、キャップ36によってソケットコネクタ101に関して中心に位置させられる。キャップ36がソケットコネクタ101の方向へさらに移動した結果、スリーブ102は、孔105内に深く入り込んで、その先のプラグ28を押し、圧縮ばね29を圧縮する。図2Cはこのプロセスを示す。
図2Dにおいては、スリーブ102及びキャップ36は、完全にソケットコネクタ101の上に押し込まれて、突起23及び/又は環状肩部108の前面に対して軸方向に載る。環状隆起部38は、保持溝30内にスナップ嵌めされ、その結果キャップ36をこのプラグイン位置に保持する。スリーブ102の端部分33及びその中心部分32の一部は、金属ソケットコネクタ101の孔105と係合する。ここで、ソケットコネクタ101及びスリーブ102を互いにしっかりと押し込むために、スクリュー41が、スリーブ102の図2Eに示される位置までねじ込まれる。このプロセスにおいて、スクリュー41は、スリーブ102の円錐形孔部分39に入り、この手段によって残りの部分が半径方向に拡がり、少なくともスクリュー41が入る領域においては、孔105の壁全体に対してしっかりと押し込まれる。このような手段によって、低い接触抵抗により特徴付けられる比較的大きい領域の導電接続が、ソケットコネクタ101とスリーブ102との間で生成される。スクリュー41の最終位置において、ヘッド端部42はキャップ36に当接し、付加的に残り部分を所定の位置に固定して、湿気が入らないようにシールする。このような方法で、ソケットコネクタ101とスリーブ102との間の導電接続は、腐食媒体の影響から効果的に保護される。
図3A及び図3Bは、連結部を互いに、圧力によって、手動で、かつ道具を用いずに接合できる連結器の実施形態を示す。この実施形態においては、ソケットコネクタ201は図2Aのソケットコネクタ101に大体は対応しているが、プラスチック突起をもたない。スリーブ202は、円筒形外表面をもつ中心部分52、円錐状に先細になる前端部分53、及びスリーブ202を取り囲むキャップ56の基部55が取り付けられた、より大きい直径の後端部分54を有する。さらに、後端部分54の上には、キャップ56内の半径方向開口部を通して外向きに延び、その外側端に多数の接続ラグ58を有する接続要素57が形成される。
円錐形の孔59はスリーブ202を通して延び、孔の直径は前端部分53から後端部分54にかけて徐々に減少する。孔59内には、円錐形の外表面をもつスプレッダ本体203が配置され、この先細角は、孔59の先細角と適合し、孔59の壁に対して均一に載る。スプレッダ本体203の薄端は、キャップ56から外に突出し、その端部で球状ヘッド61を支える張力部材60内で終端する。
トグル62は、ヘッド61上に回転可能に取り付けられる。トグル62は、スロットで分割された端63を有し、それを通してスロット65を交差するクロスホール64が通る。球状ヘッド61は、スロットで分割された端部63内に配置され、スロット65に隣接するクロスホール64の反対側部分と係合する。球状ヘッドの代わりに、張力部材60を、張力部材60における孔及びクロスホール64の部分と係合するピンの助けを借りて、関節機構によりトグルに取り付けることもできる。トグル62は、さらに、クロスホール64に偏心した、キャップ56の基部55に当接する外表面66を有する。外表面66は、レバーアーム67で終端し、これによってトグル62を手動で動かすことが出来るようになる。
図3A及び図3Bにおいては、連結デバイスは、組み立てられているが、まだクランプされていない位置で示されている。ここでスリーブ202は、中心部分52が完全にソケットコネクタ201の孔105内に入った状態で配置されている。連結器を半径方向にクランプするためには、トグル62はこの位置から矢印Fの方向にレバーアーム67上で回転され始める。このことは、クロス孔64とキャップ56との間の分離を促すので、張力部材60がスリーブ202から離れる方向に移動し、スプレッダ本体203のより厚い端部はより深く孔59内に引かれる。このようにして、スリーブ203は、半径方向に拡げられ、軸方向にそれを所定の位置に固定するのに適した力でソケットコネクタ内の所定の位置でクランプされ、導電接続を生成する。最終位置において、レバーアーム67は、スリーブ202の縦方向軸に対して本質的に垂直の位置にあり、摩擦により所定の位置に保持されている。さらに、トグル62が、外力を与えることによってのみ解放位置に戻ることができるように、キャップ56の基部55とこの位置において最も高い偏心外表面66の点との間で接触を通すことができる。
図4、図5及び図6は、ソケットコネクタ1の孔5の閉鎖部に関する変形の実施形態を示している。図4においては、閉鎖部は円形のシールディスク21で構成されており、取り付けプロセスによるソケットコネクタ1の形成後に、孔5の開口部に押し込まれる。シールディスク21は、孔5の開口部を緊密にシールし、後者が取り付けられるときにはスリーブ2によって孔5内に押し込まれることになる。
図5は、ソケットコネクタ1の前面が完全に薄膜45で覆われた、例示的な実施形態を示している。膜45は、それを所定の位置に固定するために粘着性コーティングを備えることができ、又はホットメルト接着プロセスにおいてソケットコネクタ1に接着して適用することもできる。膜45は、孔5の開口部の周方向縁に、例えばスリーブ2のような取り付けられるべき連結部分により突き抜けられることができる所定の破断点又は分離点を有することができる
図6の例示の実施形態においては、球体46が、閉鎖部として孔5の開口部に挿入される。ここで開口部は、ソケットコネクタ1に取り付けられ、ソケットコネクタ1に成形又は収縮によって取り付けることができる、プラスチックでできた突起23内に形成される。突起23は、その上に置かれる連結部分の保持手段に対するスナップ方式接続のために、その外側に溝47を有する。
本発明による連結器の第1の実施形態を表す概略図である。 連続する組み立て段階を示す本発明による連結器の第2の実施形態である。 連続する組み立て段階を示す本発明による連結器の第2の実施形態である。 連続する組み立て段階を示す本発明による連結器の第2の実施形態である。 連続する組み立て段階を示す本発明による連結器の第2の実施形態である。 連続する組み立て段階を示す本発明による連結器の第2の実施形態である。 本発明によるトグルでクランプできる別の連結器の斜視図である。 図3Aの連結器の断面図である。 異なる閉鎖本体を備えるソケットコネクタの変形の実施形態である。 異なる閉鎖本体を備えるソケットコネクタの変形の実施形態である。 異なる閉鎖本体を備えるソケットコネクタの変形の実施形態である。

Claims (16)

  1. 導電性部品を導電体に取り外し可能に接続するための導電性連結器であって、
    部品に接続でき、接触面が配置される開口部を有するソケットコネクタ(1)と、
    導電体に接続でき、前記ソケットコネクタ(1)の前記開口部に挿入することができ、その外側に接触面を有し、半径方向に拡げることができるスリーブ(2)と、
    前記スリーブ(2)内の開口部(18)と係合し、該スリーブ(2)が少なくともその接触面領域において、より大きい直径に拡げられる拡張位置に、該スリーブ(2)に関して移動することができるスプレッダ本体(3)と、
    を含むことを特徴とする導電性連結器。
  2. 前記ソケットコネクタ(1)は、部品への溶接のために設計された取り付け端部(6)を有することを特徴とする請求項1に記載の連結器。
  3. 前記ソケットコネクタ(1)内の前記開口部は、前記スリーブ(2)の挿入によって該ソケットコネクタ(1)の該開口部内に移動させることができる閉鎖本体によって閉鎖されることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の連結器。
  4. 前記閉鎖本体は前記開口部内に置かれ、球体(46)又は円筒形プラグ(28)の形状を有することを特徴とする請求項3に記載の連結器。
  5. 前記閉鎖本体は、前記開口部内に配置される圧縮ばね(29)の上に支持されることを特徴とする請求項3又は請求項4のいずれか1項に記載の連結器。
  6. 前記閉鎖本体は、膜(45)の形態で前記開口部を取り囲む前記ソケットコネクタ(1)の前面に配置されることを特徴とする請求項3に記載の連結器。
  7. 前記ソケットコネクタ(101)を延長するプラスチックでできた環状突起(23)は、該ソケットコネクタ(101)の開放端に取り付けられることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の連結器。
  8. 前記スリーブ(102)は、接触面として働く平滑な円筒形の外表面(104)を有する特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の連結器。
  9. 前記スリーブ(2)の外側には、その縁又は先端部が接触面を形成する、鋭い縁の、具体的には鋸歯形状の突起(12)又はリブが備えられることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の連結器。
  10. 前記スプレッダ本体(3,103,203)は、前記ソケットコネクタ(1,101,201)内部に配置される前記スリーブ(2,102,202)内に押し込むことができる、スタッド、ウェッジ、又は円錐体であることを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の連結器。
  11. 前記スプレッダ本体(103)は雄ねじを有し、雌ねじを備える前記スリーブ(102)の孔部分(40)にねじ込まれることを特徴とする請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の連結器。
  12. 前記スリーブ(202)の挿入前端部を通して挿入される前記スプレッダ本体(203)は、引き抜きデバイスの係合のために該スリーブ(202)の後端から外に突出する張力部材(60)を有することを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の連結器。
  13. 前記張力部材(60)は、前記スリーブ(202)上に支持されるトグル(62)の形態で引き抜きデバイスに関節機構により取り付けられることを特徴とする請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の連結器。
  14. 導電体を接続するための接続ラグ(15,58)は、前記スリーブ(2,202)に取り付けられることを特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載の連結器。
  15. 前記スリーブ(102)内の前記開口部は、円錐形孔部分(39)及び雌ねじをもつ孔部分(40)を有し、前記スプレッダ本体(103)は、前記雌ねじ付き孔部分(40)に配置され、前記円錐形孔部分(40)内にねじ込むことができる雄ねじ付きスタッドであることを特徴とする請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載の連結器。
  16. 前記スリーブの前記孔部分(40)内の前記雌ねじは、前記雄ねじをもつ前記スタッド内にねじ込むことによって形成されることを特徴とする請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載の連結器。
JP2008540575A 2005-11-15 2006-11-07 導電性連結器 Pending JP2009516340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005054849A DE102005054849A1 (de) 2005-11-15 2005-11-15 Elektrisch leitende Kupplung
PCT/EP2006/068180 WO2007057323A1 (de) 2005-11-15 2006-11-07 Elektrisch leitende kupplung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516340A true JP2009516340A (ja) 2009-04-16

Family

ID=37682515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540575A Pending JP2009516340A (ja) 2005-11-15 2006-11-07 導電性連結器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009516340A (ja)
DE (2) DE102005054849A1 (ja)
WO (1) WO2007057323A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113557A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 端子間の望ましくない接触の防止
CN109687229A (zh) * 2018-12-12 2019-04-26 郑浩 一种便于拔插的电力插头
FR3115165A1 (fr) * 2020-10-13 2022-04-15 Psa Automobiles Sa Systeme de connexion electrique
JP7427741B2 (ja) 2021-10-08 2024-02-05 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 電気コンタクト要素を電気導体に締着するための接続装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025970A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Gleichrichtereinrichtung für einen Generator eines Fahrzeugs
DE102018103292B4 (de) * 2018-02-14 2019-12-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Steckkontaktsystem zum elektrischen verbinden wenigstens eines leiters mit einer karosserie eines kraftfahrzeugs
DE102021104244A1 (de) * 2021-02-23 2022-08-25 Schaltbau Gmbh Elektrische Verbindungsvorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE698554C (de) * 1937-07-15 1940-11-13 Kaiser & Spelsberg Anschlussklemme fuer Aluminiumleitungen mit auseinanderspreizbaren, federnden Schenkeln
FR2716243B1 (fr) * 1994-02-16 1996-04-26 Dubuis Insert destiné à être rapport et fixé au travers d'un élément.
DE20102063U1 (de) * 2000-02-11 2001-06-21 Friedhoff Sven Vorrichtung zum Befestigen eines Kabels an einer Bahnschiene
FR2841690B1 (fr) * 2002-06-27 2004-11-12 Dubuis Et Cie M Systeme de fixation d'une cosse de raccordement electrique sur un element

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113557A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 端子間の望ましくない接触の防止
JP7034588B2 (ja) 2015-12-22 2022-03-14 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 端子間の望ましくない接触の防止
CN109687229A (zh) * 2018-12-12 2019-04-26 郑浩 一种便于拔插的电力插头
CN109687229B (zh) * 2018-12-12 2020-07-17 叶喜喜 一种便于拔插的电力插头
FR3115165A1 (fr) * 2020-10-13 2022-04-15 Psa Automobiles Sa Systeme de connexion electrique
JP7427741B2 (ja) 2021-10-08 2024-02-05 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク 電気コンタクト要素を電気導体に締着するための接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007057323A1 (de) 2007-05-24
DE102005054849A1 (de) 2007-05-16
DE112006003058A5 (de) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009516340A (ja) 導電性連結器
JP4859836B2 (ja) ナット又は機能部品を備えたケーブル取付器及びナット
US6979162B2 (en) Plastic clip for connecting a panel to a body
US6827539B2 (en) Decorative fastener assembly
US20080181748A1 (en) Fastener For Application to a Threaded Stud
JPH10205513A (ja) 押込み式ナット
JP2000041320A (ja) グロメット
US20090113675A1 (en) Fastener for fastening to a stud
KR101144425B1 (ko) 체결구
US20050095080A1 (en) Structure for coupling bolt and clamp for automobile
JPH0435612Y2 (ja)
US6109848A (en) Plastic nut with molded washer
KR20190108157A (ko) 플러그 커넥터 하우징
US20050008456A1 (en) Device for securing a structural element to a panel-like component
JPH0233885B2 (ja)
JP2004146126A (ja) プラグキャップ及びその製造方法
US6371707B1 (en) Assembly system comprising a fastening bolt and method for creating an assembly system
JP3089320B2 (ja) 接続用継手
JPH07282894A (ja) コネクタの防水構造
KR200142430Y1 (ko) 호오스의 연결장치
KR200245318Y1 (ko) 금속제 주름관용 관연결구
JP2006241813A (ja) 笠木端部蓋取付装置
KR200258823Y1 (ko) 배관파이프의연결구조
JP7023509B2 (ja) ねじ嵌合用筒状部の封止構造
JP3172693B2 (ja) 接続用継手