JP2009135355A - リードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009135355A
JP2009135355A JP2007311975A JP2007311975A JP2009135355A JP 2009135355 A JP2009135355 A JP 2009135355A JP 2007311975 A JP2007311975 A JP 2007311975A JP 2007311975 A JP2007311975 A JP 2007311975A JP 2009135355 A JP2009135355 A JP 2009135355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lead frame
reflective layer
region
characteristic maintaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007311975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758976B2 (ja
Inventor
Sunao Kawanobe
直 川野辺
Yuetsu Onuma
雄悦 大沼
Mamoru Onda
護 御田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SH Precision Co Ltd
Original Assignee
SH Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SH Precision Co Ltd filed Critical SH Precision Co Ltd
Priority to JP2007311975A priority Critical patent/JP4758976B2/ja
Priority to TW097146604A priority patent/TWI456721B/zh
Priority to KR1020080120628A priority patent/KR101457489B1/ko
Priority to US12/326,628 priority patent/US7888697B2/en
Priority to CN2008101816558A priority patent/CN101452904B/zh
Publication of JP2009135355A publication Critical patent/JP2009135355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758976B2 publication Critical patent/JP4758976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】長期間使用した場合であっても特性の劣化を抑制できるリードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るリードフレームは、基材と、基材上の一部に形成される反射層と、反射層を覆って少なくとも反射層上に設けられ、反射層を外部から遮断することにより反射層の特性を維持する特性維持層とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、リードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置に関する。特に、本発明は、長期の使用後においても特性を維持することのできるリードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置に関する。
従来の半導体装置に用いられるリードフレームとして、外囲器に包囲される領域の一部分の最表層に、反射領域としての銀皮膜を形成すると共に、銀皮膜が形成されている領域を除いた領域の最表層に金又は金合金皮膜を形成するリードフレームが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のリードフレームにおいては、例えば、発光素子を当該リードフレームに搭載した場合、発光素子からリードフレーム側に放射される光を銀皮膜が形成されている領域がリードフレームの外側に効率よく反射させるので、発光効率を向上させることができる。
特許第3940124号公報
しかし、特許文献1に記載のリードフレームは、銀皮膜が外部に露出しており、素子搭載前に銀が硫化及び/又は酸化して、銀皮膜の反射率が低下する不都合があった。また、特許文献1に記載のリードフレームにおいては、発光素子を搭載した後に外囲器内を樹脂で封止した場合であっても、長期間(例えば1年程度)の使用により、樹脂を透過した硫黄成分及び/又は酸素により、銀皮膜が硫化及び/又は酸化して、銀皮膜の反射率が大幅に低下するという不都合が知られている。
したがって、本発明の目的は、長期間使用した場合であっても特性の劣化を抑制できるリードフレーム及びその製造方法並びに受発光装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、基材と、基材上の一部に形成される反射層と、反射層を覆って少なくとも反射層上に設けられ、反射層を外部から遮断することにより反射層の特性を維持する特性維持層とを備えるリードフレームが提供される。
また、上記リードフレームは、反射層は、所定の波長の光に対して所定の反射率を示す特性を有し、特性維持層は、反射層の反射率の低下を防止すると共に、外部から反射層が反射する光を透過することが好ましい。そして、反射層は、Agを含んで形成され、特性維持層は、無機系材料から形成されてもよい。更に、無機系材料は、フッ素系材料又はシリコーン系材料であってもよい。
また、反射層は、Agを含んで形成され、特性維持層は、有機系材料から形成され手もよい。そして、有機系材料は、トリアゾール系材料又はメルカプタン系材料であってもよい。また、反射層は、Agを含んで形成され、特性維持層は、Au薄膜から形成されてもよい。
また、特性維持層は、半導体素子を当該リードフレームに搭載する工程で、反射層を構成するAgとAu薄膜を構成するAuとの相互拡散による合金化により、反射層と一体化する厚さに形成されてもよい。あるいは、特性維持層は、Au薄膜と、Au薄膜と反射層との間で形成される合金層とを含んで形成されてもよい。
更に、特性維持層は、半導体素子と接する素子搭載領域と、素子搭載領域の外側に形成される外部領域とを有し、素子搭載領域は、反射層上の一部に対応して形成されてもよい。また、特性維持層は、素子搭載領域と外部領域とが一体として形成されるか、あるいは、特性維持層は、素子搭載領域と外部領域とがそれぞれ独立に形成されてもよい。
また、本発明は、上記目的を達成するため、基材上の一部に反射層を形成する工程と、反射層を覆って少なくとも反射層上に設けられ、反射層を外部から遮断することにより反射層の特性を維持する特性維持層を形成する工程とを備えるリードフレームの製造方法が提供される。
また、本発明は、上記目的を達成するため、反射層が形成された素子搭載領域を有するリードフレームと、素子搭載領域に搭載された受発光素子と、受発光素子を封止する封止部材とを備える受発光装置が提供される。
本発明のリードフレームによれば、長期間使用した場合であっても特性の劣化を抑制することができ、本発明のリードフレームの製造方法によれば、長期間使用した場合であっても特性の劣化を抑制できるリードフレームを製造することができる。更に、本発明のリードフレームを用いた受発光装置を提供することができる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの断面図を示す。
(リードフレーム1の構成)
本発明の第1の実施の形態に係るリードフレーム1は、リードフレーム用の素材から形成される基材10と、基材10の表面上に形成される金属層20と、金属層20の表面上の一部に形成される反射層30と、反射層30の上及び反射層30が形成されていない金属層20の上に形成される特性維持層40とを備える。また、本実施の形態に係る金属層20は、基材10の表面上に形成されるバリア層22と、バリア層22と反射層30及び特性維持層40との間に形成される密着層24とを有する。更に、特性維持層40は、半導体素子が搭載される素子搭載領域40aと、素子搭載領域40aの外側に形成される外部領域40bと、半導体素子とワイヤーにより電気的に接続される接続領域40cとを有する。なお、破線で示した領域には、リフレクター50が設けられる。
基材10は、発光素子等の半導体素子を搭載するリードフレーム用の素材としての薄板から形成される。基材10は、例えば、金属材料からなる薄板をプレス加工又はエッチング加工することにより形成され、一例として、0.1mmから1.0mmの厚さに加工される。基材10を構成する金属材料は、所定の熱伝導率及び所定の電気伝導度を有する金属材料から形成され、一例として、銅又は銅合金から形成される。また、基材10は、鉄等を含んで形成することもできる。なお、発光素子は、一例として、紫外領域から赤外領域に含まれる波長のうち、所定の波長範囲の光を発する発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)である。また、半導体素子は、所定の波長の光に受光感度を有する受光素子であってもよい。
バリア層22は、基材10の表面上に、下地層として所定の厚さを有して形成される。バリア層22は、基材10の表面の略全てを覆って形成される。バリア層22は、基材10を構成する元素が、バリア層22の基材10と接している表面の反対側の表面方向に伝播することを抑制又は防止する。バリア層22は、例えば、ニッケル(Ni)を含んで形成される。具体的に、バリア層22は、Niめっきにより基材10上に形成されるNiめっき層であり、一例として、0.1μmから2.0μmの厚さに形成される。
密着層24は、バリア層22の表面上に所定の厚さを有して形成される。密着層24は、バリア層22の表面の略全てを覆って形成される。密着層22は、優れた耐食性を有すると共に化学的な安定性を有する金属材料から形成され、一例として、パラジウム(Pd)を含んで形成される。具体的に、密着層24は、バリア層22の上にPdめっきを施すことにより形成されるPdめっき層である。一例として、密着層24は、0.01μmから0.5μmの厚さに形成される。
反射層30は、密着層24の表面上の一部に形成され、所定の波長範囲の光を所定の反射率で反射する金属層である。反射層30は、半導体素子が搭載される側であって、少なくとも半導体素子が搭載される領域を含み、半導体素子から発せられる光の照射範囲の少なくとも一部を含む部分に対応する領域に形成される。具体的に、半導体素子が搭載されるリードフレーム1の面を表面、半導体素子が搭載される表面の反対側の面を裏面と規定した場合、反射層30は、素子搭載領域40a及び接続領域40cに対応する表面の一部と、リードフレーム1の略中央付近に形成される素子搭載領域40aと接続領域40cとを分離する離間部分の端面とに形成される。但し、反射層30を、端面に形成することは必ずしも必要としない。すなわち、本実施の形態に係る反射層30は、少なくとも、素子搭載領域40a及び接続領域40cに対応する表面の一部に形成されればよい。
本実施の形態に係る反射層30は、半導体素子としての発光素子が発する光の波長に対して良好な反射率を示す材料から形成される。例えば、反射層30は、紫外及び青色領域の波長の光に対して高い反射率を示す金属材料から形成される。具体的には、反射層30は、波長400nmから800nmの光に対しておおよそ95%以上の反射率を示すAgを含んで形成される。より具体的には、反射層30は、密着層24上の一部にめっきにより形成されるAgめっき層であり、例えば、0.5μmから20μmの厚さに形成される。なお、反射層30として形成するAgめっき層は、光沢Agめっき層、又は無光沢Agめっき層、若しくは所定の緻密度を有するAg層として形成することができる。
特性維持層40は、少なくとも反射層30の上に所定の膜厚で反射層30を覆って設けられる。特性維持層40は、反射層30を覆うことにより、反射層30が外部と直接に接することを防止する。そして、特性維持層40は、反射層30を覆うことにより反射層30を外部から遮断して、反射層30が示す特性を維持する。すなわち、特性維持層40は、大気等の外部又は大気中等に含まれる硫黄成分若しくは酸素と反射層30とが接触することを防止することにより、反射層30が、硫化又は酸化により変質することを防止する。
具体的に、本実施の形態に係る特性維持層40は、反射層30の反射率の低下を防止する。また、特性維持層40は、反射層30が反射する光を透過するか、あるいは、少なくとも反射層30が反射する波長の光の大部分を吸収せずに伝播する。すなわち、特性維持層40は、反射層30が反射する光に対して実質的に透明な材料から形成されるか、又は反射層30が反射する光に対して実質的に透明となる厚さで形成される。なお、特性維持層40は、反射層30が外部と接することを防止するので、反射層30の機械的強度、熱伝導率、及び電気伝導率等の特性が変化することも防止できる。
第1の実施の形態に係る特性維持層40は、一例として、金(Au)又はAu合金から形成される金属層である。具体的に、特性維持層40は、Auめっき層であり、好ましくはAu薄膜としてのAuフラッシュめっき層である。特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層は、反射層30が反射する光を実質的に透過させるべく、反射層30が反射する光の波長の1/10以下程度の厚さで形成する。例えば、反射層30が紫外領域から青色領域(又は青緑色領域)の光を反射する場合、特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層は、0.0001μmから0.05μmの厚さで形成される。なお、特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層の厚さは、反射層30が反射すべき光の波長に応じて決定することができる。
素子搭載領域40aは、リードフレーム1の表面側の特性維持層40の一部の領域であって、半導体素子が搭載される領域である。具体的に、素子搭載領域40aは、リードフレーム1の表面の一部分に形成され、反射層30の上に形成されている特性維持層40のうち、半導体素子が搭載される領域を含む領域であって、少なくとも半導体素子と特性維持層40とが接触する領域よりも広い領域である。また、接続領域40cは、リードフレーム1の表面側の特性維持層40の一部の領域であって、半導体素子に電力を供給するワイヤーの一端が電気的に接続される領域である。更に、外部領域40bは、リードフレーム1の表面側の特性維持層40の一部の領域であって、素子搭載領域40a及び接続領域40cの外側に形成される領域である。ここで、第1の実施の形態においては、素子搭載領域40aと外部領域40bと接続領域40cとは一体として形成される。
なお、本実施の形態の変形例に係る特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層は、当該Auフラッシュめっき層と反射層30を構成するAgとが固相反応した場合、Auフラッシュめっき層が反射層30と一体化する厚さに形成することもできる。例えば、半導体素子を当該リードフレーム1に搭載する工程において所定の熱処理(例えば、230℃、30分間程度)を当該リードフレーム1に施した場合に、Auフラッシュめっき層を構成するAuは、反射層30を構成するAg中へ固相拡散する。これにより、Auフラッシュめっき層のAuがAgと合金化する。この固相拡散を考慮して、Auフラッシュめっき層のAuと反射層30のAgとが合金化して、Auフラッシュめっき層と反射層30とが一体化する厚さに、Auフラッシュめっき層を形成することもできる。すなわち、Auフラッシュめっき層と反射層30のAgとが合金化することにより、Auフラッシュめっき層単体としては確認できない程度となるような厚さを有するAuフラッシュめっき層を形成してもよい。
更に、本実施の形態の他の変形例に係る特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層は、Auフラッシュめっき層と反射層30との界面にAuとAgとを含む合金層を含んでいてもよい。すなわち、Auフラッシュめっき層の一部と反射層30の一部とが合金化して形成される合金層を、Auフラッシュめっき層と反射層30との界面に形成することもできる。
図1において破線で示すリフレクター50は、半導体素子が搭載される側(リフレクター50の表面側)に凹部を有すると共に、リフレクター50の裏面側に底部を有して形成される。リフレクター50は、所定の耐熱性及び所定の機械的強度を有する絶縁性の樹脂材料、又はセラミック材料、若しくはこれらの複合材料から形成される。リフレクター50が樹脂材料から形成される場合、リフレクター50は樹脂成型により形成できる。
図2(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの上面の概要を示し、(b)は、第1の実施の形態に係るリードフレームの側面の概要を示し、更に(c)は、第1の実施の形態に係るリードフレームに半導体素子を搭載した状態の側面の概要を示す。
図2(a)及び(b)を参照すると、本実施の形態に係るリードフレーム1は、接続領域40cよりも広い素子搭載領域40aを有する。なお、本実施の形態の変形例においては、素子搭載領域40aの面積と接続領域40cの面積とが、略同程度の面積となるように素子搭載領域40aと接続領域40cとを形成することもできる。素子搭載領域40a及び接続領域40cは、本実施の形態においては、上面視にて略矩形上に形成される。なお、本実施の形態の変形例においては、素子搭載領域40a及び接続領域40cは、略多角形状、又は一部に所定の曲率の円弧を有して形成することもできる。
そして、図2(c)に示すように、リードフレーム1を用いて発光装置を製造する場合、素子搭載領域40aにLED等の半導体素子60が搭載される。半導体素子60は、例えば、Agペースト等の導電性接着剤、又はAuSn等の合金材料を用いて、リードフレーム1の素子搭載領域40aに固定される。そして、半導体素子60の上面電極と接続領域40cとが、Auワイヤー等の金属材料からなるワイヤー65によって電気的に接続される。第1の実施の形態において、特性維持層40はAuフラッシュめっき層により形成されるので、反射層30上に直接半導体素子60をボンディングする場合に比べて、半導体素子60のボンディング特性は向上する。
更に、リフレクター50の凹部には、半導体素子60及びワイヤー65を封止する樹脂封止材が充填される。この樹脂封止材は、所定の熱処理が施されることにより硬化する。なお、樹脂封止材としては、一例として、エポキシ樹脂又はシリコーン樹脂等の封止樹脂55が用いられる。更に、封止樹脂55に、半導体素子60が発する光を異なる波長の光に変換する所定の蛍光体を添加して分散させることもできる。蛍光体は、酸化物系蛍光体、又は窒化物系蛍光体を用いることができる。例えば、青色領域の波長の光により励起されると、黄色領域にピーク波長を有する黄色光を発する黄色蛍光体(例えば、YAG蛍光体)を、封止樹脂55に添加できる。なお、封止樹脂55の代わりに、低融点ガラス材料を用いてもよい。
図3(a)は、本発明の第1の実施の形態の変形例に係る特性維持層と反射層とが接触した状態の界面の拡大図を示しており、(b)は、第1の実施の形態の変形例に係る特性維持層と反射層とが合金化した状態の拡大図を示す。
まず、図3(a)に示すように、反射層30上に特性維持層40としてのAuフラッシュめっき層が形成された状態においては、反射層30上に特性維持層40が独立して形成されている。すなわち、反射層30はAgとしての性質を呈すると共に、特性維持層40はAuとしての性質を呈する。なお、図3(a)においては、特性維持層40の厚さをtとして示す。
反射層30はAgから形成されており、特性維持層40は、Auから形成される。ここで、Au中へのAgの固相拡散速度は、Agめっき上へのAuワイヤーのワイヤボンディングが数秒で完了すること等で知られているように、非常に速い。したがって、所定の温度下において所定時間の熱処理を特性維持層40と反射層30とが接触した状態のリードフレーム1に施すと、AuとAgとの相互拡散によるAuとAgとの合金化によって特性維持層40は反射層30と接合する(固相拡散接合)。
第1の実施の形態の変形例に係る特性維持層40は、AuとAgとの相互拡散により少なくとも反射層30と接している特性維持層40が、反射層30と一体化して一体化層70となる厚さに形成される。これにより、図3(b)に示すような、反射層30と特性維持層40とが合金化して一体化した一体化層70が形成される。係る一体化層70は、反射層30と比べて外部の物質、例えば、空気中の硫黄成分、水分、及び/又は酸素等に対する耐性が強い。また、一体化層70の特性(例えば、反射率)は、反射層30が示す特性と略同等である。更に、一体化層70に対する半導体素子のボンディング特性も、反射層30に対するボンディング特性に比べて向上する。
第1の実施の形態の変形例においては、Auフラッシュめっき層の厚さは以下のように設定される。まず、リードフレーム1に半導体素子60を搭載する際に半導体素子60の裏面と素子搭載領域40aとをAuSn等のハンダ材料を用いて接続する場合における熱処理時の熱処理条件(熱処理温度及び時間)を設定する。そして、設定した熱処理条件による熱処理後に、Auフラッシュめっき層が消失する厚さtを実験により求める。これにより、AuとAgとの相互拡散による合金化によってAuフラッシュめっき層が消失する厚さtが設定される。
(第1の実施の形態の効果)
本発明の第1の実施の形態に係るリードフレーム1によれば、反射層30の上を特性維持層40が覆うことにより、反射層30が外部と接することを防止することができる。これにより、反射層30が外部の物質(例えば、外気に含まれる硫黄成分及び酸素)と接することを防止できるので、反射層30が硫化及び/又は酸化することを防止できる。これにより、本実施の形態に係るリードフレーム1は、長期間の使用をした場合であっても、反射層30の特性が劣化することを防止できる。
また、第1の実施の形態に係るリードフレーム1によれば、Auを含む材料から形成される特性維持層40が反射層30の上を覆うことにより、半導体素子60のボンディング特性を向上させることができる。更に、第1の実施の形態に係るリードフレーム1によれば、半導体素子60において発生した熱が特性維持層40を伝搬して外部に放熱されるので、耐熱特性が向上する。
また、第1の実施の形態の変形例に係るリードフレームによれば、反射層30をAgから構成し、反射層30と接している特性維持層40をAuフラッシュめっき層(Au薄膜)から構成することにより、反射層30と少なくとも反射層30と接している特性維持層40とを合金化により一体化することができる。これにより、反射層30が外部の物質と接した場合であっても、反射層30の特性が劣化することを防止できる。
[第2の実施の形態]
図4は、本発明の第2の実施の形態に係るリードフレームの断面図を示す。
第2の実施の形態に係るリードフレーム1aは、特性維持層42の構成が異なる点を除き第1の実施の形態に係るリードフレーム1と略同一の構成を備える。よって、相違点を除き、詳細な説明は省略する。
(素子搭載領域42a及び接続領域42cの構成)
第2の実施の形態に係るリードフレーム1aは、少なくとも反射層30の上に反射層30を覆って設けられる特性維持層42を備え、特性維持層42の素子搭載領域42a及び接続領域42cと外部領域42bとがそれぞれ異なる材料で形成される。具体的に、第2の実施の形態に係る素子搭載領域42a及び接続領域42cはそれぞれ、紫外領域から近赤外領域までの波長の光に対して実質的に透明な無機系材料又は有機系材料から形成される。第2の実施の形態においては、素子搭載領域42a及び接続領域42cと外部領域42bとはそれぞれ独立に形成されるが、第2の実施の形態の変形例においては、素子搭載領域42a及び接続領域42cと外部領域42bとを一体に形成することもできる。この場合、素子搭載領域42aと接続領域42cと外部領域42bとは全て同一材料から形成される。
より具体的には、素子搭載領域42a及び接続領域42cはそれぞれ、無機系材料としてのフッ素系材料又はシリコーン系材料から形成される。フッ素系材料としては、フッ素系界面活性剤、又はフッ素樹脂等の有機フッ素化合物(パーフルオロ基を有する化合物)が挙げられる。フッ素系界面活性剤としては、例えば、住友スリーエム株式会社製の<ノベック>EGC−1720を用いることができる(<ノベック>は登録商標)。有機フッ素化合物としては、例えば、有機フッ素化合物としてのR1−OCH−Rf−CHO−R2(R1及びR2:官能基(アクリル基、エポキシ基、又はエポキシアクリル基)、Rf:パーフルオロ基)を用いることができる。
また、シリコーン系材料としては、シリコーン樹脂を用いることがでる。具体的には、分子末端がアルコキシシリル基(≡Si−OR、R:有機置換基)で封鎖されたアルコキシオリゴマーが加水分解により縮合して硬化するシリコーン樹脂を用いることができる。ここで、有機置換基は、メチル基、フェニル基、エポキシ基、及びメルカプト基から選択される少なくとも1つを含む。なお、紫外領域の波長の光を吸収しないシリコーン樹脂を用いることを目的とする場合、置換基をメチル基とすることが好ましい。
また、シリコーン系材料として、有効成分中のシリコーン樹脂性分量が50%以上であり、実質的に有機溶剤を含有せず、分子末端がシラノール基であるアクリルシリコーンエマルジョンを用いることもできる。更に、シリコーン系材料として、所定の屈折率を有して光学樹脂として用いられるシリコーン樹脂系材料を用いることもできる。例えば、屈折率が1.3から1.4のシリコーン樹脂を用いることができる。なお、光学樹脂として用いられるシリコーン樹脂は、ゾルゲル法を用いて形成することができる。
一方、有機系材料としては、反射層30を構成するAgとキレート反応等により有機被膜を形成する材料が用いられる。具体的には、有機系材料として、化学式がCH(CHSHとして表されるメルカプタン系材料としての脂肪族メルカプタン(アルキルメルカプタン、n=12〜20)、又は5−メチル・1H−ベンゾトリアゾール及び/又は5,6−ジメチル・1H−ベンゾトリアゾールから選択されるトリアゾール系材料としてのベンゾトリアゾール誘導体を用いることができる。
(素子搭載領域42a及び接続領域42cの製造方法)
例えば、フッ素系材料を有機溶媒に溶かし、フッ素系材料を含む有機溶媒を素子搭載領域42a及び接続領域42cのそれぞれに塗布した後、有機溶媒を除去することにより、本実施の形態に係る特性維持層42の素子搭載領域42a及び接続領域42cを形成することができる。具体的に、本実施の形態に係る素子搭載領域42a及び接続領域42cは以下のように形成することができる。ここでは一例として、フッ素系材料を用いて素子搭載領域42a及び接続領域42cを形成する場合を述べる。
まず、基材10の表面にバリア層22及び密着層24を形成する。そして、密着層24条の一部に反射層30を形成する。続いて、反射層30上を除いた領域に、例えば、Auフラッシュめっき層による特性維持層42(外部領域42b)が形成されたリードフレームを準備する(リードフレーム準備工程)。そして、このリードフレームを、アセトン及び/又はイソプロピルアルコール等の有機溶剤を用いた超音波洗浄により洗浄する(洗浄工程)。洗浄後、このリードフレームを、100℃程度で3分から5分程度、加熱乾燥する(第1乾燥工程)。
次に、このリードフレームの素子搭載領域42a及び接続領域42cを形成する領域に、フッ素系材料としてのEGC−1720(住友スリーエム株式会社製)を塗布する(塗布工程)。そして、EGC−1720(住友スリーエム株式会社製)が所定の領域に塗布されたリードフレームを、60℃から120℃の温度で、30分間、加熱乾燥させる(第2乾燥工程)。この結果、膜厚が5nmから10nm程度の特性維持層42(素子搭載領域42a及び接続領域42c)が形成される。これにより、フッ素系材料から形成された素子搭載領域42a及び接続領域42cを有する特性維持層42を備えるリードフレーム1aが形成される。
このようにして形成したリードフレーム1aと反射層を露出させたリードフレームとを、室温で315時間、大気中に放置した。その結果、特性維持層42を備えるリードフレーム1aの素子搭載領域42a及び接続領域42cの下に位置する反射層30の反射率は、大気中に放置する前後で変化しなかった。一方、反射層を露出させたリードフレームにおいては、反射層の反射率が大幅に低下した。
なお、EGC−1720を所定の領域に塗布する工程の代わりに、洗浄後のリードフレームの素子搭載領域42a及び接続領域42cを形成する領域以外にマスクを形成して、マスクを形成したリードフレームをEGC−1720に浸漬して、3mmから4mm/secの速度で引き上げる(ディップコーティング)工程を用いてもよい(コーティング工程)。そして、EGC−1720(住友スリーエム株式会社製)がディップコーティングされたリードフレームを、60℃から120℃の温度で、30分間、加熱乾燥させ、マスクを除去してもよい(マスク除去工程)。これにより、リードフレーム1aが形成される。
なお、特性維持層42の素子搭載領域42a及び接続領域42cを有機系材料で形成する場合、例えば、脂肪族メルカプタンを特性維持層42として用いる場合は以下のような製法を採用できる。すなわち、まず、脂肪族メルカプタンを流動パラフィン又はポリエチレングリコールに添加する。次に、脂肪族メルカプタンを添加した流動パラフィン又はポリエチレングリコールを、エタノール又はトリクロロエタン等の有機溶剤に溶解させて原料溶液を調整する。そして、この原料溶液を所定の領域に塗布することにより、特性維持層42を形成することができる。
(第2の実施の形態の効果)
本発明の第2の実施の形態に係るリードフレーム1aは、少なくとも素子搭載領域40a及び接続領域40cを無機系材料又は有機系材料により覆うことができる。これにより、反射層30が外部と接することを防止することができるので、反射層30の反射率の低下を防止することができると共に、反射層30の硫化及び/又は酸化(変色)を防止できる。
また、第2の実施の形態に係るリードフレーム1aは、リフレクター50と接する領域を含む素子搭載領域40a及び接続領域40cを無機系材料又は有機系材料により覆うことができ、樹脂成型により形成されるリフレクター50との密着性を向上させることができる。これにより、リードフレーム1aの信頼性を向上させることができる。
[第3の実施の形態]
図5は、本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの断面図を示す。
第3の実施の形態に係るリードフレーム1bは、特性維持層44の構成が異なる点を除き第1の実施の形態に係るリードフレーム1と略同一の構成を備える。よって、相違点を除き、詳細な説明は省略する。
(特性維持層44の構成)
第3の実施の形態に係るリードフレーム1bは、少なくとも反射層30の上に反射層30を覆って設けられる特性維持層44を備え、特性維持層44の素子搭載領域42a及び接続領域42cの厚さと外部領域42bの厚さとがそれぞれ異なる厚さで形成される。具体的には、素子搭載領域44a及び接続領域44cに対応する特性維持層44の厚さを、外部領域44bに対応する特性維持層44の厚さよりも薄く形成する。そして、第3の実施の形態に係る素子搭載領域44a及び接続領域44cはそれぞれ、紫外領域から近赤外領域までの波長の光に対して実質的に透明である厚さで形成される。
例えば、反射層30の表面にマスクを形成して、密着層24上にAuめっきを施すことにより、密着層24上に所定厚のAuめっき層を形成する。続いて、反射層30の表面に形成したマスクを除去する。次に、Auフラッシュめっき層を反射層30上に形成することにより、本実施の形態に係るリードフレーム1bを形成できる。なお、反射層30の上に形成するAuフラッシュめっき層の代わりに、第2の実施の形態において説明した無機系材料又は有機系材料を用いて、特性維持層44の素子搭載領域44a及び接続領域44cを形成することもできる。
素子搭載領域44a及び接続領域44cと外部領域44bとを別々の厚さで形成することにより、素子搭載領域44a及び接続領域44cに、所定の波長の光を透過すると共に反射層30が外部と接触することを防止する機能を付与することができ、外部領域44bに、所定の機械的強度を付与することができる。これにより、リードフレーム1bは、その構成の自由度を高めることができる。
[第4の実施の形態]
図6は、本発明の第4の実施の形態に係るリードフレームの断面図を示す。
第4の実施の形態に係るリードフレーム1cは、特性維持層46の構成が異なる点を除き第1の実施の形態に係るリードフレーム1と略同一の構成を備える。よって、相違点を除き、詳細な説明は省略する。
第4の実施の形態に係るリードフレーム1cは、少なくとも反射層30の上に反射層30を覆って設けられる特性維持層46を備え、特性維持層46の素子搭載領域46aを形成する材料と接続領域46cを形成する材料とがそれぞれ異なる材料で形成される。少なくとも素子搭載領域46aとして形成される特性維持層46は、紫外領域から近赤外領域までの波長の光に対して実質的に透明である厚さで形成される。なお、本実施の形態の変形例に係るリードフレーム1cにおいては、素子搭載領域46aを形成する材料と接続領域46cを形成する材料とを同一にする一方で、素子搭載領域46aの厚さが、接続領域46cの厚さよりも薄く形成される。
第4の実施の形態に係る素子搭載領域46aは、例えば、Auフラッシュめっきにより形成されるAu薄膜である。また、素子搭載領域46aは、第2の実施の形態において説明した無機系材料又は有機系材料を用いて形成することもできる。一方、接続領域46cは、Auめっきにより、素子搭載領域46aの特性維持層46よりも厚いAu層として形成される。例えば、素子搭載領域46aに対応する反射層30を除く反射層30及び密着層24の表面に所定厚のAu層をAuめっきにより形成する一方で、素子搭載領域46aに対応する反射層30の表面には、AuフラッシュめっきによりAu薄膜を形成することにより本実施の形態に係るリードフレーム1cが製造される。
[変形例]
図7は、本発明の変形例に係るリードフレームの上面図を示す。
変形例に係るリードフレーム1dは、上面視における形状が第1から第4の実施の形態に係るリードフレームのそれぞれと異なる点を除き、第1から第4の実施の形態に係るリードフレームのいずれかと略同一の構成を備える。よって、よって、相違点を除き、詳細な説明は省略する。
変形例に係るリードフレーム1cは、特性維持層48が、素子搭載領域48aと複数の接続領域48c及び複数の外部領域48bとを有する。例えば、変形例に係るリードフレーム1cは、素子搭載領域48aに複数の半導体素子を搭載すると共に、複数の半導体素子のそれぞれと、複数の接続領域48cのそれぞれとが、ワイヤーで電気的に接続される。具体的に、素子搭載領域48aには、赤色領域の波長の光を発する赤色LEDと、緑色領域の波長の光を発する緑色LEDと、青色領域の波長の光を発する青色LEDとが搭載される。そして、赤色LEDと緑色LEDと青色LEDとがそれぞれ、複数の接続領域48cのうちのいずれかとそれぞれ電気的に接続される。これにより、変形例に係るリードフレーム1dは、白色LEDのリードフレームとして用いることができる。
以上、本発明の実施の形態及び変形例を説明したが、上記に記載した実施の形態及び変形例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
第1の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。 (a)は、第1の実施の形態に係るリードフレームの上面の概要図であり、(b)は、第1の実施の形態に係るリードフレームの側面の概要図であり、(c)は、第1の実施の形態に係るリードフレームに半導体素子を搭載した状態の側面の概要図である。 (a)は、第1の実施の形態の変形例に係る特性維持層と反射層とが接触した状態の界面の拡大図であり、(b)は、第1の実施の形態の変形例に係る特性維持層と反射層とが合金化した状態の拡大図である。 第2の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。 第3の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。 第4の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。 変形例に係るリードフレームの上面図である。
符号の説明
1、1a、1b、1c、1d リードフレーム
10 基材
20 金属層
22 バリア層
24 密着層
30 反射層
40、42、44、46、48 特性維持層
40a、42a、44a、46a、48a 素子搭載領域
40b、42b、44b、46b、48b 外部領域
40c、42c、44c、46c、48d 接続領域
50 リフレクター
55 封止樹脂
60 半導体素子
65 ワイヤー
70 一体化層

Claims (14)

  1. 基材と、
    前記基材上の一部に形成される反射層と、
    前記反射層を覆って少なくとも前記反射層上に設けられ、前記反射層を外部から遮断することにより前記反射層の特性を維持する特性維持層と
    を備えるリードフレーム。
  2. 前記反射層は、所定の波長の光に対して所定の反射率を示す前記特性を有し、
    前記特性維持層は、前記反射層の前記反射率の低下を防止すると共に、前記外部から前記反射層が反射する前記光を透過する
    請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 前記反射層は、Agを含んで形成され、
    前記特性維持層は、無機系材料から形成される
    請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  4. 前記無機系材料は、フッ素系材料又はシリコーン系材料である
    請求項3に記載のリードフレーム。
  5. 前記反射層は、Agを含んで形成され、
    前記特性維持層は、有機系材料から形成される
    請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  6. 前記有機系材料は、トリアゾール系材料又はメルカプタン系材料である
    請求項5に記載のリードフレーム。
  7. 前記反射層は、Agを含んで形成され、
    前記特性維持層は、Au薄膜から形成される
    請求項1又は2に記載のリードフレーム。
  8. 前記特性維持層は、半導体素子を当該リードフレームに搭載する工程で、前記反射層を構成するAgと前記Au薄膜を構成するAuとの相互拡散による合金化により、前記反射層と一体化する厚さに形成される
    請求項7に記載のリードフレーム。
  9. 前記特性維持層は、前記Au薄膜と、前記Au薄膜と前記反射層との間で形成される合金層とを含んで形成される
    請求項7に記載のリードフレーム。
  10. 前記特性維持層は、半導体素子と接する素子搭載領域と、前記素子搭載領域の外側に形成される外部領域とを有し、
    前記素子搭載領域は、前記反射層上の一部に対応して形成される
    請求項1から9のいずれか1項に記載のリードフレーム。
  11. 前記特性維持層は、前記素子搭載領域と前記外部領域とが一体として形成される
    請求項10に記載のリードフレーム。
  12. 前記特性維持層は、前記素子搭載領域と前記外部領域とがそれぞれ独立に形成される
    請求項10に記載のリードフレーム。
  13. 基材上の一部に反射層を形成する工程と、
    前記反射層を覆って少なくとも前記反射層上に設けられ、前記反射層を外部から遮断することにより前記反射層の特性を維持する特性維持層を形成する工程と
    を備えるリードフレームの製造方法。
  14. 反射層が形成された素子搭載領域を有するリードフレームと、
    前記素子搭載領域に搭載された受発光素子と、
    前記受発光素子を封止する封止部材と
    を備える受発光装置。
JP2007311975A 2007-12-03 2007-12-03 半導体発光素子搭載用リードフレーム及びその製造方法並びに発光装置 Active JP4758976B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311975A JP4758976B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 半導体発光素子搭載用リードフレーム及びその製造方法並びに発光装置
TW097146604A TWI456721B (zh) 2007-12-03 2008-12-01 導線架及其製造方法及受光發光裝置
KR1020080120628A KR101457489B1 (ko) 2007-12-03 2008-12-01 리드 프레임, 그 제조방법 및 수발광 장치
US12/326,628 US7888697B2 (en) 2007-12-03 2008-12-02 Lead frame, method of making the same and light receiving/emitting device
CN2008101816558A CN101452904B (zh) 2007-12-03 2008-12-02 引线框架及其制造方法和受光发光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311975A JP4758976B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 半導体発光素子搭載用リードフレーム及びその製造方法並びに発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135355A true JP2009135355A (ja) 2009-06-18
JP4758976B2 JP4758976B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40675510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311975A Active JP4758976B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 半導体発光素子搭載用リードフレーム及びその製造方法並びに発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7888697B2 (ja)
JP (1) JP4758976B2 (ja)
KR (1) KR101457489B1 (ja)
CN (1) CN101452904B (ja)
TW (1) TWI456721B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074184A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、その製造方法および光半導体装置
WO2010150824A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2011003777A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
WO2011004711A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法および光半導体装置
WO2011122665A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 大日本印刷株式会社 Led用リードフレームまたは基板、半導体装置、およびled用リードフレームまたは基板の製造方法
WO2011125346A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2011158811A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2012009572A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2012023355A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 高反射率化させためっき皮膜を有するled用部品材料およびled用部品
JP2012028757A (ja) * 2010-06-23 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
JP2016092153A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Shマテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP2016207948A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 Shマテリアル株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用樹脂付きリードフレーム及び光半導体装置と、光半導体装置用リードフレームの製造方法
US9773960B2 (en) 2010-11-02 2017-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
KR20190024757A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 리드 프레임, 발광 장치용 패키지, 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
JPWO2019082480A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 光半導体装置用パッケージ、光半導体装置および光半導体装置用パッケージの製造方法
JP2021012973A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 御田 護 半導体発光装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011039795A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
DE202010009488U1 (de) * 2010-06-24 2010-10-07 Ridi-Leuchten Gmbh Lichtband
TW201250964A (en) 2011-01-27 2012-12-16 Dainippon Printing Co Ltd Resin-attached lead frame, method for manufacturing same, and lead frame
CN103392242B (zh) * 2011-02-28 2017-02-22 日亚化学工业株式会社 发光装置
US9117941B2 (en) * 2011-09-02 2015-08-25 King Dragon International Inc. LED package and method of the same
US20150001570A1 (en) * 2011-09-02 2015-01-01 King Dragon International Inc. LED Package and Method of the Same
JP5985201B2 (ja) * 2012-02-20 2016-09-06 シャープ株式会社 発光装置および照明装置
JP5978705B2 (ja) * 2012-03-28 2016-08-24 大日本印刷株式会社 Led素子搭載用基板及びその製造方法、並びにled素子搭載用基板を用いた半導体装置
KR101978635B1 (ko) * 2012-12-28 2019-05-15 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
WO2014179108A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
DE102014101154A1 (de) * 2014-01-30 2015-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Anordnung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303069A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子搭載用パッケージ
JP2007109915A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP2007266343A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2007265909A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2419157C3 (de) * 1974-04-20 1979-06-28 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Metallischer Träger für Halbleiterbauelemente und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH088280A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Omron Corp 電子部品及びその製造方法
US6583444B2 (en) * 1997-02-18 2003-06-24 Tessera, Inc. Semiconductor packages having light-sensitive chips
US6222207B1 (en) * 1999-05-24 2001-04-24 Lumileds Lighting, U.S. Llc Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power LED chip
JP3062192B1 (ja) * 1999-09-01 2000-07-10 松下電子工業株式会社 リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
AU3226101A (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Nippon Leiz Corporation Light source
KR100775391B1 (ko) 2000-06-20 2007-11-12 가무시키가이샤 도시바 투명 필름-코팅된 기재, 투명 필름 형성용 코팅 액제 및디스플레이 장치
US7205626B1 (en) * 2000-10-20 2007-04-17 Josuke Nakata Light-emitting or light-receiving with plurality of particle-shaped semiconductor devices having light-emitting or light-receiving properties
KR100432660B1 (ko) * 2001-08-17 2004-05-22 삼성전기주식회사 광픽업 장치
US6531328B1 (en) * 2001-10-11 2003-03-11 Solidlite Corporation Packaging of light-emitting diode
US6929864B2 (en) * 2002-08-17 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Extensible, visible light-transmissive and infrared-reflective film and methods of making and using the film
US7347603B2 (en) * 2002-11-05 2008-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting diode
JP3940124B2 (ja) 2003-01-16 2007-07-04 松下電器産業株式会社 装置
US6828660B2 (en) * 2003-01-17 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with double nickel-plated leadframe
CN1489224A (zh) * 2003-09-02 2004-04-14 陈洪花 高亮度超薄光半导体器件
US7329942B2 (en) * 2005-05-18 2008-02-12 Ching-Fu Tsou Array-type modularized light-emitting diode structure and a method for packaging the structure
US7719099B2 (en) * 2005-10-21 2010-05-18 Advanced Optoelectronic Technology Inc. Package structure for solid-state lighting devices and method of fabricating the same
JP2007305785A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303069A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子搭載用パッケージ
JP2007109915A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP2007266343A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2007265909A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146741A (ja) * 2008-12-26 2011-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、その製造方法および光半導体装置
US8338926B2 (en) 2008-12-26 2012-12-25 Furukawa Electric Co., Ltd. Lead frame for optical semiconductor devices, method of producing the same, and optical semiconductor device
JP4897981B2 (ja) * 2008-12-26 2012-03-14 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、その製造方法および光半導体装置
WO2010074184A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、その製造方法および光半導体装置
JP2011003777A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
WO2010150824A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
KR101485226B1 (ko) 2009-07-10 2015-01-22 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 광반도체 장치용 리드 프레임, 광반도체 장치용 리드 프레임의 제조방법 및 광반도체 장치
WO2011004711A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法および光半導体装置
JP4885309B2 (ja) * 2009-07-10 2012-02-29 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法および光半導体装置
US9887331B2 (en) 2010-03-30 2018-02-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
US9263315B2 (en) 2010-03-30 2016-02-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
US9966517B2 (en) 2010-03-30 2018-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
CN102804428A (zh) * 2010-03-30 2012-11-28 大日本印刷株式会社 Led用引线框或基板、半导体装置和led用引线框或基板的制造方法
WO2011122665A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 大日本印刷株式会社 Led用リードフレームまたは基板、半導体装置、およびled用リードフレームまたは基板の製造方法
WO2011125346A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2011158811A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 古河電気工業株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
KR20130077811A (ko) * 2010-06-15 2013-07-09 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 광반도체 장치용 리드 프레임, 광반도체 장치용 리드 프레임의 제조방법, 및 광반도체 장치
JP2012023355A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 高反射率化させためっき皮膜を有するled用部品材料およびled用部品
KR101718575B1 (ko) 2010-06-15 2017-03-21 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 광반도체 장치용 리드 프레임, 광반도체 장치용 리드 프레임의 제조방법, 및 광반도체 장치
JP2012028757A (ja) * 2010-06-23 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
JP2012009572A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用リードフレームの製造方法、および光半導体装置
US9773960B2 (en) 2010-11-02 2017-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
US9997686B2 (en) 2010-11-19 2018-06-12 Lumileds Llc Islanded carrier for light emitting device
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
JP2016092153A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 Shマテリアル株式会社 リードフレーム及びその製造方法
JP2016207948A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 Shマテリアル株式会社 光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置用樹脂付きリードフレーム及び光半導体装置と、光半導体装置用リードフレームの製造方法
KR20190024757A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 리드 프레임, 발광 장치용 패키지, 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
KR102571291B1 (ko) 2017-08-31 2023-08-25 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 리드 프레임, 발광 장치용 패키지, 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
JPWO2019082480A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 光半導体装置用パッケージ、光半導体装置および光半導体装置用パッケージの製造方法
US11335840B2 (en) 2017-10-25 2022-05-17 Panasonic Inteilectual Property Management Co., Ltd. Optical semiconductor device package, optical semiconductor device, and manufacturing method for optical semiconductor device package
JP2021012973A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 御田 護 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101457489B1 (ko) 2014-11-07
KR20090057915A (ko) 2009-06-08
CN101452904A (zh) 2009-06-10
JP4758976B2 (ja) 2011-08-31
US7888697B2 (en) 2011-02-15
TW200939440A (en) 2009-09-16
TWI456721B (zh) 2014-10-11
CN101452904B (zh) 2013-05-08
US20090141498A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758976B2 (ja) 半導体発光素子搭載用リードフレーム及びその製造方法並びに発光装置
EP3001466B1 (en) Light-emitting module
JP5233087B2 (ja) 発光装置およびその製造方法、パッケージ、発光素子実装用の基板
JP5307824B2 (ja) 光半導体装置用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置、並びにこれらの製造方法
KR101673457B1 (ko) 광전자 반도체 소자
JP2007180059A (ja) 光半導体装置とその製造方法
TW201214800A (en) Light emitting device and method of manufacturing thereof
JP2011187587A (ja) 発光デバイス
JP2010239043A (ja) Led光源及びled光源の製造方法
JP7030826B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法
JP5083472B1 (ja) Ledパッケージの製造方法
JP2011096793A (ja) 発光装置
JP2011253846A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP7068040B2 (ja) 光波長変換装置
JP5707862B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2007189031A (ja) 半導体素子搭載用部材とそれを用いた半導体装置および発光ダイオード
US20110220954A1 (en) Optical semiconductor package and optical semiconductor device
JP6784098B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及び半導体レーザ装置
JP2011187586A (ja) 発光デバイス及びその製造方法
JP2005174998A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2009032866A (ja) 発光装置
JP2019067841A (ja) 半導体発光素子及び発光装置
JP2008198962A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6038598B2 (ja) Ledパッケージ、led発光素子及びそれらの製造方法
JP5845320B2 (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4758976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250