JP2009127425A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents
内燃機関の吸気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009127425A JP2009127425A JP2007299732A JP2007299732A JP2009127425A JP 2009127425 A JP2009127425 A JP 2009127425A JP 2007299732 A JP2007299732 A JP 2007299732A JP 2007299732 A JP2007299732 A JP 2007299732A JP 2009127425 A JP2009127425 A JP 2009127425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- condensed water
- intake
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 62
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 218
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 22
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 12
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/06—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding lubricant vapours
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10026—Plenum chambers
- F02M35/10032—Plenum chambers specially shaped or arranged connecting duct between carburettor or air inlet duct and the plenum chamber; specially positioned carburettors or throttle bodies with respect to the plenum chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10091—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
- F02M35/10137—Flexible ducts, e.g. bellows or hoses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10222—Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10242—Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
- F02M35/10268—Heating, cooling or thermal insulating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/02—Air cleaners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10091—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
- F02M35/10144—Connections of intake ducts to each other or to another device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】電子スロットル装置1の鉛直上方に接続されるエアクリーナホースのホース壁面に、「PCVポート9の重力方向最下点となる位置」と「ベアリングに対してエアクリーナホースの内周方向に90°ずれた位置(凝縮水を落としたい位置)」とを結ぶガイド溝14を形成している。このガイド溝14は、PCVポート9より流れ出た凝縮水を、「凝縮水を落としたい位置」まで逃がす凝縮水流路である。これにより、ベアリングの直上でPCVポート9が開口する場合でも、ベアリングへの凝縮水の直撃を避けることが可能となるので、ベアリングとシャフト4との隙間への凝縮水の浸入を防止できる。
【選択図】図1
Description
従来より、自動車等の車両には、内燃機関(エンジン)のピストンとシリンダとの間の隙間からクランクケース内に吹き抜けるガス(ブローバイガス:以下PCVガスと言う)を大気中に放出せずに、再びエンジンの吸気系に戻して再燃焼させるブローバイガス還元装置(PCV装置)が搭載されている。
ここで、クランクケースの内部(クランク室内)に流入したPCVガス中の水分がクランク室内のエンジンオイル(潤滑油)に混入すると、エンジンオイルの劣化の原因となる。また、エンジンの運転中にエンジンオイルの油温が上昇することで、エンジンオイル中に混入した水分が気化したり、PCVガス中に含まれる水分が気化したりするため、クランク室内の内圧の上昇を招く。これにより、ピストンの駆動を悪化させる。
また、PCV装置は、エンジンオイルの吸い上げを防止するため、電子スロットル装置のスロットルバルブよりも上流側の吸気通路(例えばエアクリーナとスロットルボディとを接続するエアクリーナホース(エアホース)内の吸気通路)と、スロットルバルブよりも下流側の吸気通路(例えばサージタンク内の吸気通路またはインテークマニホールド内の吸気通路)との両方にPCVガスが戻されるのが一般的である。
なお、図15ないし図18には、電子スロットル装置101のスロットルボディ102の上流端にエアホース103が接続されている。このエアホース103には、PCVホース、ユニオンパイプ104を介して、エンジンのクランクケースの内部(クランク室内)とエアホース103の内部(スロットルバルブ105よりも上流側の吸気通路111)とを連通する新気導入ポート(以下PCVポートと言う)106が一体的に形成されている。
ところが、一般的に、スロットルバルブ105よりも上流側の吸気通路111に戻されるPCVガス中には、多量の水分(水蒸気とも言う)が含まれている。このため、PCVホース、ユニオンパイプ104やエアホース103が冷えていると、PCVガス中の水分が凝縮してPCVホース、ユニオンパイプ104やPCVポート106内に凝縮水が生成される。このような凝縮水は、PCVポート106の開口部110から、その重力方向における下方に配置されるスロットルボディ102の内部に垂れ落ちる。このとき、シャフト107の回転軸方向の軸受け側にかかった凝縮水は、シャフト107と軸受け109との隙間に浸入して、毛細管現象によりその隙間全体に拡がる可能性がある。
上記の課題を解決するという目的で、PCVガスの戻し位置を電子スロットル装置101から離したり、また、電子スロットル装置101のスロットルボディ102を加熱する温水加熱部の設置箇所近傍にPCVポート106を設けたりする等してアイシングを回避しているが、車両の搭載制約上これらの解決手段がとれない場合がある。
特に、自動車等の車両の上下方向に吸気通路を有するダウンドラフト搭載の電子スロットル装置101の場合には、PCVポート106より吸気通路111内に流入した凝縮水の流れ方向を特定することが困難である。
また、コンパクトなレイアウトにするため、ダウンドラフト搭載の電子スロットル装置101が増えている。これにより、PCVポート106の開口部110から凝縮水が自由落下するため、凝縮水が流れる流路を一方向に特定できない。
さらに、上記の理由により、PCVポート106の開口部110から垂れ落ちた凝縮水が、シャフト107と軸受け109との隙間に浸入することによるアイシングの懸念が増加する。
ここで、ダウンドラフト搭載の電子スロットル装置101においては、図19に示したように、自動車等の車両への搭載制約上、PCVポート106の開口部110が、軸受け109の鉛直上方(直上)に位置している場合、PCVポート106の開口部110より垂れ落ちた凝縮水が、シャフト107の軸受け109を直撃し、シャフト107と軸受け109との隙間に浸入し、シャフト107にアイシングが生じ、シャフトロックする懸念がある。
ところが、このダウンドラフト搭載の電子スロットル装置101においては、シャフト107と軸受け109との隙間への被水を回避することができるが、自動車等の車両への搭載制約上、図20の位置にPCVポート106を設けることができないケースが増えている。
ところが、このダウンドラフト搭載の吸気装置においては、PCVポート106の開口部112から落下する際に、その落下により勢いの付いた凝縮水が、環状段差113を乗り越えてしまい、自由落下する可能性がある。この場合には、所定の位置に凝縮水を導くことができず、軸受け109への凝縮水の直撃を確実に回避することができない。
これにより、エアホースのホース壁面に設けられた凝縮水流路によって、連通路の開口部から流れ出た凝縮水が、凝縮水を滴下させる位置まで誘導されて、その凝縮水を滴下させる位置(例えば軸受けの直上となる位置近傍より離れた位置)より垂れ落ちるようになる。
したがって、連通路の開口部より流れ出た凝縮水を、凝縮水を滴下させる位置まで逃がすことにより、軸受けとシャフトとの隙間、あるいは軸受けへの凝縮水の浸入を防止できるので、バルブおよびシャフトの氷結(アイシング)を回避することができる。
また、バルブおよびシャフトの氷結(アイシング)を原因とするバルブの凍結固着または動作不能(または動作不良)およびシャフトロックを確実に防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、凝縮水を滴下させる位置とは、ハウジングを温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のことである。凝縮水を滴下させる位置より垂れ落ちた凝縮水が仮にバルブによって塞き止められて滞留した場合でも、温水加熱部によって加熱されるので、バルブおよびシャフトのアイシングを防止することができる。
これにより、連通路の開口部の重力方向における最下点、つまり軸受けの直上となる位置近傍よりずれた位置より凝縮水が垂れ落ちるようになる。
これによって、請求項1に記載の発明と同様な効果を達成することができる。
これにより、エアホースのホース壁面と隔壁部との間に形成されるポケット(凝縮水流路)によって、連通路の開口部から流れ出た凝縮水が、凝縮水を滴下させる位置まで誘導されて、その凝縮水を滴下させる位置(例えば軸受けの直上となる位置近傍より離れた位置)より垂れ落ちるようになる。
これによって、請求項1に記載の発明と同様な効果を達成することができる。
これによって、隔壁部(仕切り板)の対向部によって連通路の開口部が覆われているので、連通路の開口部から流れ出る凝縮水が隔壁部(仕切り板)の対向部に阻まれる。これにより、連通路の開口部から流れ出る凝縮水の飛散を防止できるので、アイシングロバスト性(バルブおよびシャフトのアイシングし難さ)を飛躍的に向上させることができる。 請求項11に記載の発明によれば、凝縮水を滴下させる位置とは、ハウジングを温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のことである。凝縮水排出孔より垂れ落ちた凝縮水が仮にバルブによって塞き止められて滞留した場合でも、温水加熱部によって加熱されるので、バルブおよびシャフトのアイシングを防止することができる。
請求項14に記載の発明によれば、エアホースのホース壁面に、ハウジングの吸気通路の軸線方向に延びる整流部を有している。これにより、エアホースの内部において凝縮水の流れを規制できるので、空気の流れが安定し、乱流が防止されて水の飛散が減少するという効果を得ることができる。
請求項15に記載の発明によれば、整流部は、ホース壁面方向に所定の間隔で複数並列配置されている。これにより、エアホースの内部において凝縮水の流れを規制できるので、連通路の開口部(または貫通穴または凝縮水排出溝または凝縮水排出孔)より垂れ落ちた凝縮水が、軸受けへ直接かかることはない。すなわち、軸受けへの凝縮水の直撃を避けることができる。
請求項17に記載の発明によれば、蛇腹山部または蛇腹谷部が、蛇腹部の水平方向に対して凝縮水を滴下させる位置に向けて傾斜している。これにより、エアホースの内部において凝縮水の流れを規制できるので、連通路の開口部(または貫通穴または凝縮水排出溝または凝縮水排出孔)より垂れ落ちた凝縮水が、軸受けへ直接かかることはない。すなわち、軸受けへの凝縮水の直撃を避けることができる。
図1ないし図4は本発明の実施例1を示したもので、図1ないし図3はエアクリーナホースを装着した電子スロットル装置を示した図である。
また、シリンダブロックの下方には、オイルパンを気密的に結合するクランクケースが一体的に形成されている。クランクケースの内部には、クランク室が形成されている。
エアクリーナホース7は、エアクリーナとスロットルボディ2とを接続するインテークパイプである。このエアクリーナホース7の内部には、スロットルバルブ3よりも上流側の吸気通路11が形成されている。なお、エアクリーナホース7の詳細は後述する。
また、電子スロットル装置1は、スロットルボディ2およびスロットルバルブ3の他に、スロットルバルブ3を閉弁作動方向(バルブ全閉方向に戻す方向)に付勢するリターンスプリングと、シャフト4の回転軸方向の両端部を回転方向に摺動自在に軸支する一対のベアリング5とを備えている。ここで、本実施例では、リターンスプリングとしてコイルスプリングが使用されている。また、第1のベアリング5として滑り軸受けが使用され、また、第2のベアリング5として滑り軸受け(またはころがり軸受け、ボールベアリング)が使用されている。
なお、本実施例では、エアクリーナで濾過された吸入空気が、エアクリーナホース7の吸気通路11を経て、スロットルボディ2の重力方向における上端部で開口した入口部からスロットルボア21、22内に流入し、スロットルボディ2の重力方向における下端部で開口した出口部に接続されるインテークマニホールドを経てエンジンの各気筒の吸気ポートおよび燃焼室内に吸入されるように構成されている。
円筒部23は、自動車の上下方向に延びるダウンフロー型のスロットルボア(吸気通路)21、22を有している。このスロットルボア21、22は、スロットルボディ2の入口部から出口部に向けて、スロットルバルブ3の回転中心軸線およびシャフト4の中心軸線に直交する軸線方向(円筒部23の流路方向、自動車の上下方向)に真っ直ぐに延びている。
また、スロットルボディ2の円筒部23には、スロットルボア21、22を隔てて対向して配置された一対(2つ)のシャフト軸受け部25が設けられている。これらの第1、第2シャフト軸受け部25の内部には、スロットルバルブ3の中心軸線方向およびシャフト4の中心軸線方向(回転軸方向)に延びる断面円形状のシャフト収容孔がそれぞれ設けられている。
また、スロットルボディ2の円筒部23の外壁部には、内部にモータを収容するモータハウジング26が一体的に形成されている。
スロットルバルブ3は、エンジン運転時にECUからの制御信号に基づいて、全閉位置から全開位置に至るまでのバルブ作動範囲で回転動作(回転角度を変更)することで、スロットルボア21、22の開口面積(吸入空気流通面積)を変更して吸入空気の流量を可変制御する。また、スロットルバルブ3は、エンジン停止時にモータへの電力の供給が停止されると、例えばリターンスプリング等の付勢力によって全閉位置(または全閉位置より僅かに開いた中間開度の状態(中間位置))に戻される。
また、スロットルバルブ3は、全閉位置に設定されると、スロットルバルブ3の円板状部の表裏面が、スロットルボディ2の円筒部23の流路方向(スロットルボア21、22の軸線方向)に垂直な垂線に対して開弁作動方向に所定の回転角度だけ若干傾くように配置される。
スロットルバルブ3の円板状部は、シャフト4のバルブ挿入孔内に差し込まれた状態で、締結ネジ等を用いて締め付け固定されている。また、スロットルバルブ3の円板状部は、シャフト4を境にして、シャフト4の両側に2つの半円板状部(2つの第1、第2ディスク部)を有している。なお、本実施例では、スロットルバルブ3の全閉時に、第1ディスク部およびシャフト4よりも第2ディスク部の方が重力方向における下方側に配置される。
そして、シャフト4は、モータの出力軸に動力伝達機構を介して駆動連結されている。このシャフト4の回転軸方向の両端部には、スロットルボディ2の円筒部23に設けられる一対のシャフト軸受け部25(またはベアリング5)に回転自在に軸支される2つの摺動部(摺動面)が設けられている。
ここで、例えばロータのコイルに電力の供給を受けると、スロットルバルブ3のシャフト4を駆動する駆動力を発生するモータは、ECUによって通電制御(駆動)されるように構成されている。このECUには、制御処理や演算処理を行うCPU、制御プログラムまたは制御ロジックや各種データを保存する記憶装置(ROMやRAM等のメモリ)、入力回路(入力部)、出力回路(出力部)、電源回路、タイマー等の機能を含んで構成される周知の構造のマイクロコンピュータが設けられている。
また、ECUは、イグニッションスイッチがオフ(IG・OFF)されると、マイクロコンピュータのメモリ内に格納された制御プログラムまたは制御ロジックに基づく上記のスロットル開度制御、点火制御や燃料噴射制御等を含むエンジン制御が強制的に終了されるように構成されている。
これらのクランク角度センサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、冷却水温センサ、吸気温センサおよびエアフローメータ等によって、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段が構成される。
ここで、ECUは、アクセル開度センサより出力されるアクセル開度信号とスロットル開度センサより出力されるスロットル開度信号との偏差がなくなるようにモータのコイルへの供給電力をフィードバック制御している。
PCVホースの内部には、エアクリーナで濾過された清浄な外気(クリーンエア)をエンジンの内部、特にクランクケースの内部(クランク室内)に導くための新気導入通路が形成されている。また、ブローバイガス還流ホースの内部には、クランク室内で発生したブローバイガス(PCVガス)をエンジンの吸気系統(サージタンクまたはインテークマニホールド)に戻すためのブローバイガス還流通路が形成されている。
また、ブローバイガス還流通路の途中には、エンジンの運転状態に応じて開閉されるPCVバルブが設置されている。
直管部31は、エアクリーナケースの下流端の外周に嵌め合わされて、エアホースバンド36によりエアクリーナケースの下流端に締め付け固定される。蛇腹管部32は、複数の蛇腹山部が形成されて、直管部31と屈曲部33との間に設けられている。屈曲部33は、円弧状に曲げられることで、蛇腹管部32と蛇腹管部34とを略直角に接続する。蛇腹管部34は、複数の蛇腹山部が形成されて、屈曲部33と直管部35との間に設けられている。直管部35は、スロットルバルブ3の上流端の外周に嵌め合わされて、エアホースバンド37によりスロットルバルブ3の上流端に締め付け固定される。
ユニオンパイプ6は、例えば熱可塑性樹脂(PPS、PA、PP、PEI)等の樹脂材料によって形成されている。このユニオンパイプ6は、PCV装置のPCVホースの一端をエアクリーナホース7のPCVポート9に取り付けるための継ぎ手である。そして、ユニオンパイプ6の内部には、PCVホース内の新気導入通路とエアクリーナホース7の内部(吸気通路11)とを連通する新気導入通路(連通路)12が形成されている。
また、ユニオンパイプ6は、PCVホース側に設けられた径小部、PCVポート側に設けられて、径小部よりも外径の大きい径大部、および径小部と径大部とを繋ぐ円錐台筒部を有している。なお、ユニオンパイプ6の径小部は、PCVホースの一端側の内周に嵌め合わされるPCVホース嵌合部としての機能を有している。また、ユニオンパイプ6の径大部は、PCVポート9の内周に嵌め合わされるPCVポート嵌合部としての機能を有している。
また、PCVポート9は、ユニオン接続部10の根元側に、少なくとも一方のベアリング5の直上(鉛直上方)となる位置近傍のホース壁面で開口した開口部13を有している。ユニオンパイプ6およびPCVポート9は、図1に示したように、新気導入通路12からガイド溝14の上流端(始端部)までPCVポート9の流路方向に沿って真っ直ぐに延びる凝縮水通路を形成している。
ここで、「凝縮水を滴下させる位置」とは、一対のベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍のホース壁面のことである。本実施例では、凝縮水を滴下させる位置、つまりガイド溝14の終端部が、エアクリーナホース7の蛇腹管部34の蛇腹山部(エアクリーナホース7の内側から見ると蛇腹谷部)に位置している。
なお、「凝縮水を滴下させる位置」を、スロットルボディ2、特に円筒部23を温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のホース壁面としても良い。
したがって、凝縮水を滴下させる位置、つまりガイド溝14の終端部を、一対のベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置付近で、且つスロットルバルブ3の第2ディスク部の外周面、つまりシャフト4の中心軸線より最も遠い第2ディスク部の外周面付近の直上となる位置近傍のホース壁面に設けることが望ましい。
次に、本実施例の内燃機関の吸気制御装置(電子スロットル装置1)およびPCV装置の作用を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。
したがって、シャフト4が回転するので、このシャフト4に保持されたスロットルバルブ3が、全閉位置より全開位置側へ開く方向(開弁作動方向)に駆動される。
これによって、クランク室内で発生したPCVガスをスロットルバルブ3よりも下流側の吸気通路に戻してエンジンの各気筒の燃焼室内に流入させて再燃焼させることで、エンジンオイルが劣化する等の不具合を防止することができると共に、クランク室内の内圧の上昇を抑制することができるので、ピストンの駆動を悪化させることはない。
その代わりに、スロットルバルブ3の全開時には、エアクリーナホース7の内部(吸気通路11)およびスロットルボディ2の内部(スロットルボア21、22)を通過する吸入空気の流量が最大となる。このため、クランク室内で発生したPCVガスは、吸気通路11を通過する吸入空気にもっていかれるように、新気導入通路を経由して、PCVポート9の開口部13から、スロットルバルブ3よりも上流側の吸気通路11に導かれる。すなわち、PCVガスは、吸入空気と共に、スロットルバルブ3よりも上流側の吸気通路11からスロットルバルブ3よりも下流側の吸気通路へと流れてゆく。
以上のように、ダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1のスロットルボディ2の鉛直上方に接続されるエアクリーナホース7のホース壁面に、「PCVポート9の開口部13の重力方向における最下点となる位置近傍」と「凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)」とを結ぶガイド溝(凝縮水流路)14を形成している。このガイド溝14は、「PCVポート9の開口部13の重力方向における最下点となる位置近傍」から、「凝縮水を滴下させる位置(ベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍)」まで円弧状に延びている。
これによって、ベアリング5の直上となる位置近傍でPCVポート9が開口しているダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1の場合であっても、PCVポート9の開口部13より流れ出た凝縮水が、ベアリング5へ直接かかることはない。すなわち、ベアリング5への凝縮水の直撃を避けることが可能となるので、ベアリング5の軸受け孔の孔壁面とスロットルバルブ3のシャフト4の摺動面との隙間(あるいはベアリング5)への凝縮水の浸入を防止することができる。
本実施例のエアクリーナホース7は、蛇腹管部34が設けられず、屈曲部33と直管部35とが直接繋がっている。このエアクリーナホース7の屈曲部33から直管部35に至るホース壁面には、PCVポート9の開口部13の重力方向における最下点となる位置近傍と、凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)とを結ぶ凝縮水流路が形成されている。
ここで、凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)とは、ベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍のホース壁面のことである。
なお、凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)を、スロットルボディ2、特に円筒部23を温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のホース壁面としても良い。
以上のように、本実施例のダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1においては、実施例1と同様な効果を達成することができる。
ここで、通常、PCVポート9の開口部13の断面形状は、図10(c)に示したように、円形形状となっている。このため、PCVポート9の開口部13に到達した凝縮水は、開口部13の重力方向最下点(X)から垂れ落ちる。このため、PCVポート9の開口部13が、ベアリング5の直上で開口している場合には、開口部13の重力方向最下点(X)から垂れ落ちた凝縮水が、ベアリング5を直撃し、ベアリング5の軸受け孔の孔壁面とスロットルバルブ3のシャフト4の摺動面との隙間(あるいはベアリング5)に浸入する可能性がある。
すなわち、PCVポート9の開口部13における重力方向最下点となる位置(凝縮水を滴下させる位置)を、ベアリング5の直上となる位置近傍よりずらすことができるので、PCVポート9の開口部13における重力方向最下点、つまりベアリング5の直上となる位置近傍よりずれた位置より凝縮水が垂れ落ちるようになる。
以上のように、本実施例のダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1においては、実施例1と同様な効果を達成することができる。
膜状部材15は、PCVポート9の開口部を部分的に覆うように配設されて、膜状部材15の膜厚方向(PCVポート9の流路方向)に貫通する円形状の貫通穴41を有している。そして、膜状部材15は、貫通穴41より重力方向の下方に突出するように形成された凝縮水排出溝42を有している。
膜状部材16は、PCVポート9の開口部を部分的に覆うように配設されて、膜状部材16の膜厚方向(PCVポート9の流路方向)に貫通する円形状の貫通穴43を有している。この貫通穴43は、PCVポート9の開口部、膜状部材16の中心点より図示左方向に偏心した位置に中心点を有している。
すなわち、膜状部材15、16の貫通穴41、43における重力方向最下点となる位置(凝縮水を滴下させる位置)を、ベアリング5の直上となる位置近傍よりずらすことができるので、膜状部材15、16の貫通穴41、43における重力方向最下点、つまりベアリング5の直上となる位置近傍よりずれた位置より凝縮水が垂れ落ちるようになる。
以上のように、本実施例のダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1においては、実施例1と同様な効果を達成することができる。
ここで、「凝縮水を滴下させる位置」とは、ベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍(凝縮水排出孔59の形成位置)のことである。
なお、「凝縮水を滴下させる位置」を、スロットルボディ2、特に円筒部23を温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のホース壁面としても良い。
これによって、PCVポート9の開口部13より流れ出た凝縮水、あるいは垂れ落ちた凝縮水を、ベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍まで逃がすことができる。これにより、ポケット17(凝縮水流路57)によって、PCVポート9の開口部13より流れ出た凝縮水、あるいは垂れ落ちた凝縮水が、ベアリング5に対してエアクリーナホース7の内周方向に90°ずれた位置近傍まで誘導されて、その90°ずれた位置近傍、つまりポケット17の重力方向における下面で開口した凝縮水排出孔59より垂れ落ちる。
以上のように、本実施例のダウンドラフト搭載の電子スロットル装置1においては、実施例1と同様な効果を達成することができる。
本実施例のエアクリーナホース7は、実施例1〜実施例4に記載の構造に加えて、複数の整流板(整流部)61を有している。これらの整流板61は、エアクリーナホース7の例えば直管部35のホース壁面に、エアクリーナホース7の吸気通路11およびスロットルボディ2のスロットルボア21、22の軸線方向に延びるように一体的に形成されている。また、複数の整流板61は、エアクリーナホース7のホース壁面方向(エアクリーナホース7の内周方向)に所定の間隔(等間隔)で並列配置されている。そして、複数の整流板61は、エアクリーナホース7のホース壁面から吸気通路11の中心軸線側に向けて所定の突出量分だけ突出している。
そして、エアクリーナホース7は、例えば屈曲部33と直管部35との間に、複数の蛇腹山部62が形成された蛇腹管部(蛇腹部)34を有している。この蛇腹管部34は、複数の蛇腹山部62が、蛇腹管部34の水平方向に対して所定の傾斜角度だけ傾斜するように配設されている。これらの蛇腹山部62は、蛇腹管部34の水平方向に対して「凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)」に向けて傾斜している。このため、エアクリーナホース7の蛇腹管部34のホース壁面には、蛇腹管部34の外部側に向けて凹んだ凝縮水流路(ガイド凹部、ガイド溝)63が形成されている。この凝縮水流路63は、蛇腹管部34の水平方向に対して「凝縮水を滴下させる位置(凝縮水を落としたい位置)」に向けて傾斜している。
複数の蛇腹山部62を傾斜させる構造は、実施例1〜実施例4に記載の構造に加えて設けられる。
本実施例では、本発明のバルブを、内燃機関(エンジン)の燃焼室に供給される吸入空気量を制御するスロットルバルブ3に適用しているが、内燃機関(エンジン)の燃焼室において混合気の燃焼を促進させるための吸気渦流を発生させる吸気流制御バルブに適用しても良い。また、本発明のバルブを、内燃機関(エンジン)の吸気通路を開閉する吸気通路開閉装置の弁体に適用しても良い。
また、本発明を、アクセルペダルの踏み込み量をワイヤーを介して機械的にスロットルバルブ3のシャフト4に伝えてスロットルバルブ3を作動させるようにしても良い。
また、エンジンとして、ディーゼルエンジンを用いても良い。また、エンジンとして、多気筒エンジンだけでなく、単気筒エンジンを用いても良い。
また、図10および図11の形状を、ユニオンパイプ6の新気導入通路(連通路)12の開口部(PCV)に適用しても良い。
2 スロットルボディ(ハウジング)
3 スロットルバルブ
4 シャフト
5 ベアリング(軸受け)
6 ユニオンパイプ
7 エアクリーナホース(エアホース)
9 PCVポート(連通路)
11 吸気通路(スロットルバルブよりも上流側の吸気通路)
12 新気導入通路(連通路)
13 PCVポートの開口部
14 ガイド溝(凝縮水流路、ガイド部、ガイド凹部)
15 膜状部材
16 膜状部材
17 ポケット
21 スロットルボア(スロットルバルブよりも上流側の吸気通路)
22 スロットルボア(スロットルバルブよりも下流側の吸気通路)
23 スロットルボディの円筒部
25 シャフト軸受け部
33 屈曲部
34 蛇腹管部(蛇腹部)
35 直管部
41 貫通穴
42 凝縮水排出溝
43 貫通穴
51 隔壁部
52 対向部
53 仕切り板
57 凝縮水流路
59 凝縮水排出孔
61 整流板(整流部)
62 蛇腹山部
63 凝縮水流路(ガイド凹部、ガイド溝)
Claims (17)
- (a)車両の上下方向に延びる吸気通路を有するハウジングと、
(b)前記吸気通路を開閉するバルブと、
(c)このバルブを支持するシャフトと、
(d)このシャフトを支持する軸受けと、
(e)前記ハウジングの鉛直上方に接続されて、前記吸気通路内に吸入空気を導入するエアホースと、
(f)内燃機関の内部と前記エアホースの内部とを連通する連通路と
を備えた内燃機関の吸気装置において、
前記連通路は、前記軸受けの直上となる位置近傍で開口した開口部を有し、
前記エアホースは、そのホース壁面に、前記開口部と凝縮水を滴下させる位置とを結ぶ凝縮水流路を有していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水流路は、前記開口部から、前記エアホースのホース壁面に沿って前記凝縮水を滴下させる位置まで延びるガイド部によって形成されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水を滴下させる位置とは、前記ハウジングを温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のことであることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水を滴下させる位置とは、前記軸受けに対して前記エアホースの内周方向に90°ずれた位置近傍のことであることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - (a)車両の上下方向に延びる吸気通路を有するハウジングと、
(b)前記吸気通路を開閉するバルブと、
(c)このバルブを支持するシャフトと、
(d)このシャフトを支持する軸受けと、
(e)前記ハウジングの鉛直上方に接続されて、前記吸気通路内に吸入空気を導入するエアホースと、
(f)内燃機関の内部と前記エアホースの内部とを連通する連通路と
を備えた内燃機関の吸気装置において、
前記連通路は、前記軸受けの直上となる位置近傍で開口した開口部を有し、
前記開口部の重力方向における最下点となる位置は、前記軸受けの直上となる位置近傍よりずれていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項5に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記開口部は、楕円形状または長円形状または多角形状に形成されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項5に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記開口部を覆う膜状部材を備え、
前記膜状部材は、その膜厚方向に貫通する貫通穴を有し、
前記貫通穴の重力方向において最下点となる位置は、前記軸受けの直上となる位置近傍よりずれていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項7に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記膜状部材は、前記貫通穴より重力方向の下方に突出するように形成された凝縮水排出溝を有していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - (a)車両の上下方向に延びる吸気通路を有するハウジングと、
(b)前記吸気通路を開閉するバルブと、
(c)このバルブを支持するシャフトと、
(d)このシャフトを支持する軸受けと、
(e)前記ハウジングの鉛直上方に接続されて、前記吸気通路内に吸入空気を導入するエアホースと、
(f)内燃機関の内部と前記エアホースの内部とを連通する連通路と
を備えた内燃機関の吸気装置において、
前記連通路は、前記軸受けの直上となる位置近傍で開口した開口部を有し、
前記エアホースは、そのホース壁面との間にポケットを形成する隔壁部を有し、
前記ポケットは、前記開口部と凝縮水を滴下させる位置とを結ぶ凝縮水流路、および前記凝縮水を滴下させる位置で開口する凝縮水排出孔を有していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項9に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記隔壁部は、前記開口部に対して所定の隙間を隔てて対向する対向部を有し、この対向部から、前記エアホースのホース壁面に沿って前記凝縮水を滴下させる位置まで延びる仕切り板によって形成されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項9または請求項10に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水を滴下させる位置とは、前記ハウジングを温水加熱する温水加熱部の直上となる位置近傍のことであることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項9または請求項10に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水を滴下させる位置とは、前記軸受けに対して前記エアホースの内周方向に90°ずれた位置近傍のことであることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項9ないし請求項12のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気装置において、
前記凝縮水排出孔は、前記ポケットの重力方向における下面で開口していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項1ないし請求項13のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気装置において、
前記エアホースは、そのホース壁面に、前記吸気通路の軸線方向に延びる整流部を有していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項14に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記整流部は、ホース壁面方向に所定の間隔で複数並列配置されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項1ないし請求項15のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気装置において、
前記エアホースは、複数の蛇腹山部または複数の蛇腹谷部が形成された蛇腹部を有し、 前記蛇腹部は、前記蛇腹山部または前記蛇腹谷部が、前記蛇腹部の水平方向に対して所定の傾斜角度だけ傾斜するように配設されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 - 請求項16に記載の内燃機関の吸気装置において、
前記蛇腹山部または前記蛇腹谷部は、前記蛇腹部の水平方向に対して前記凝縮水を滴下させる位置に向けて傾斜していることを特徴とする内燃機関の吸気装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299732A JP4536105B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 内燃機関の吸気装置 |
CN2008101754119A CN101440733B (zh) | 2007-11-19 | 2008-11-12 | 内燃机的进气装置 |
US12/272,071 US8051845B2 (en) | 2007-11-19 | 2008-11-17 | Air intake apparatus for internal combustion engine |
DE102008043821.9A DE102008043821B4 (de) | 2007-11-19 | 2008-11-18 | Lufteinlassgerät für eine Brennkraftmaschine |
US13/137,880 US8517001B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-09-20 | Air intake apparatus for internal combustion engine |
US13/137,881 US8267073B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-09-20 | Air intake apparatus for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299732A JP4536105B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 内燃機関の吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009127425A true JP2009127425A (ja) | 2009-06-11 |
JP4536105B2 JP4536105B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=40640627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007299732A Active JP4536105B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 内燃機関の吸気装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8051845B2 (ja) |
JP (1) | JP4536105B2 (ja) |
CN (1) | CN101440733B (ja) |
DE (1) | DE102008043821B4 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8562726B2 (en) | 2011-11-14 | 2013-10-22 | Hyundai Motor Company | Chamber air cleaner and an intake apparatus for engine including the same |
JP2014034962A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Toyota Industries Corp | エアクリーナホース |
JP2014122590A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気系 |
JP2014214616A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 富士重工業株式会社 | スロットル上流構造 |
JP2016118159A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | エアクリーナホース |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4536105B2 (ja) | 2007-11-19 | 2010-09-01 | 株式会社デンソー | 内燃機関の吸気装置 |
DE102009053433A1 (de) * | 2009-11-17 | 2011-05-19 | Daimler Ag | Saugrohrabschnitt und Sauganlage |
DE102010004657B4 (de) * | 2010-01-14 | 2012-03-22 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Frischgasversorgungsvorrichtung für eine Verbrennungsmaschine und Verfahren zum Betrieb einer solchen Frischgasversorgungsvorrichtung |
DE102010019931A1 (de) * | 2010-05-08 | 2011-11-10 | Volkswagen Ag | Verbrennungsluft führender Fluidleitungsabschnitt einer Verbrennungsluftanlage |
KR101748875B1 (ko) * | 2010-08-20 | 2017-06-19 | 두산인프라코어 주식회사 | 전자식 터보차저 엔진의 부스트 압력센서 장착용 어댑터 구조 |
KR101189243B1 (ko) | 2010-12-03 | 2012-10-09 | 기아자동차주식회사 | Pcv 결빙 방지 장치 |
US9521549B2 (en) | 2011-06-30 | 2016-12-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | WiFi fixed wireless personal services |
DE102011081578A1 (de) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Ford-Werke Gmbh | Anordnung zur fluidischen und mechanischen Verbindung von zwei Bauteilen |
FR2981409B1 (fr) * | 2011-10-12 | 2016-04-15 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Module d'alimentation en gaz d'un vehicule automobile |
KR20130067883A (ko) * | 2011-12-14 | 2013-06-25 | 현대자동차주식회사 | 자동차용 챔버 구조 |
EP2647806A1 (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-09 | Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG | Charge air guide element for internal combustion engine |
JP5802634B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2015-10-28 | 株式会社クボタ | 多気筒エンジンの吸気装置 |
JP5913083B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両の吸気通路構造 |
USD762247S1 (en) * | 2013-03-26 | 2016-07-26 | Advanced Plow Engineering, Inc. | Automotive air intake system |
US9004036B2 (en) * | 2013-06-03 | 2015-04-14 | GM Global Technology Operations LLC | Intake manifold assembly |
USD749134S1 (en) * | 2013-07-08 | 2016-02-09 | Advanced Flow Engineering | Air intake system |
USD762735S1 (en) * | 2013-07-08 | 2016-08-02 | Advanced Flow Engineering, Inc. | Automotive air intake system |
USD754208S1 (en) * | 2013-07-08 | 2016-04-19 | Advanced Flow Engineering | Air intake system |
USD727970S1 (en) * | 2013-07-31 | 2015-04-28 | Standard Motor Products, Inc. | Combined positive crankcase ventilation valve and dynamic camshaft seal |
US9074563B2 (en) | 2013-08-07 | 2015-07-07 | Ford Global Technologies, Llc | Engine system having a condensate bypass duct |
US9316183B2 (en) | 2013-08-15 | 2016-04-19 | Ford Global Technologies, Llc | Air intake duct ice ingestion features |
USD762736S1 (en) * | 2013-10-15 | 2016-08-02 | Advanced Flow Engineering, Inc. | Air intake system |
DE102014219044A1 (de) | 2014-09-22 | 2016-03-24 | Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG | Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein brennstoffbetriebenes Fahrzeugheizgerät |
CN106286040A (zh) * | 2015-06-01 | 2017-01-04 | 观致汽车有限公司 | 发动机进气组件、发动机系统及防止发动机进气管内积聚大冰块的方法 |
CN106286041A (zh) * | 2015-06-04 | 2017-01-04 | 观致汽车有限公司 | 发动机进气组件、发动机系统及防止发动机进气管内积聚大冰块的方法 |
CN106321300A (zh) * | 2015-06-16 | 2017-01-11 | 观致汽车有限公司 | 一种发动机进气管及发动机系统 |
CN105370454A (zh) * | 2015-08-18 | 2016-03-02 | 上海汽车集团股份有限公司 | 进气系统空滤器出气管pcv口防结冰结构 |
DE102015119432B3 (de) * | 2015-11-11 | 2017-02-02 | Ford-Werke Gmbh | Einlasssystem für eine Verbrennungskraftmaschine |
US10215138B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-02-26 | Ford Global Technologies, Llc | Protective cap for a positive crankcase ventilation port and a method to manufacture |
DE102016118463A1 (de) | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Pierburg Gmbh | Kanalsystem für eine Verbrennungskraftmaschine |
CN109451823B (zh) | 2017-12-22 | 2023-06-13 | 北京小米移动软件有限公司 | 路测信息上报方法及装置、网络性能检测方法及装置 |
RU2766103C1 (ru) * | 2018-02-28 | 2022-02-07 | ЕКОНТРОЛЗ, ЭлЭлСи | Дроссель массового расхода для больших двигателей на природном газе |
CN108644500A (zh) * | 2018-04-12 | 2018-10-12 | 江苏派欧汽车零部件有限公司 | 一种tva接管 |
KR102050914B1 (ko) * | 2018-08-23 | 2019-12-02 | 주식회사 현대케피코 | 전자식 스로틀밸브 장치 |
CN112096545A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-12-18 | 东风汽车集团有限公司 | 一种空气管道组件 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS521928U (ja) * | 1975-06-23 | 1977-01-08 | ||
JPH10331621A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関のブリーザ通路構造 |
JP2001020814A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-23 | Aisan Ind Co Ltd | スロットルボデー |
JP2003120245A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2004060488A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Toyota Motor Corp | Pcv装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3172399A (en) * | 1961-12-13 | 1965-03-09 | Walker Mfg Co | Exhaust system |
US3167060A (en) * | 1962-09-14 | 1965-01-26 | Walker Mfg Co | Exhaust system |
US3170447A (en) * | 1963-06-14 | 1965-02-23 | Walker Mfg Co | Spring |
DE2036045A1 (de) * | 1970-07-21 | 1972-03-09 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Mehrzylindrige Einspritzbrennkraftmaschine |
JPS521928A (en) | 1975-06-23 | 1977-01-08 | Nippon Hodo | Automatic feed water apparatus for sidewalk tree planted zone |
US4768493A (en) * | 1984-04-27 | 1988-09-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Blow-by gas heating system for internal combustion engines |
US4840152A (en) * | 1986-05-16 | 1989-06-20 | Honda Giken Gokyo Kabushiki Kaisha | V-type vertical engine |
DE3824791A1 (de) * | 1988-07-21 | 1990-01-25 | Porsche Ag | Kurbelgehaeuseentlueftung |
CN2081432U (zh) * | 1990-11-06 | 1991-07-24 | 北京市汽车研究所 | 曲轴箱强制通风阀的连接装置 |
US5492093A (en) * | 1994-09-02 | 1996-02-20 | Chrysler Corporation | Fluid distributing in dual intake manifolds |
US6588201B2 (en) * | 2000-07-05 | 2003-07-08 | Gillespie Gavin Mckinley | Crankcase ventilation system |
US6729316B1 (en) * | 2002-10-12 | 2004-05-04 | Vortex Automotive Corporation | Method and apparatus for treating crankcase emissions |
JP4502737B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-07-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のブローバイガス換気装置 |
JP4285648B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2009-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のブローバイガス制御装置 |
US7159386B2 (en) * | 2004-09-29 | 2007-01-09 | Caterpillar Inc | Crankcase ventilation system |
DE102008005409B4 (de) * | 2007-04-18 | 2012-08-09 | Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg | Ventil für die Kurbelgehäusebelüftung eines Verbrennungsmotors |
US7543573B2 (en) * | 2007-05-31 | 2009-06-09 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Fuel recovery system for internal combustion engines |
JP4536105B2 (ja) | 2007-11-19 | 2010-09-01 | 株式会社デンソー | 内燃機関の吸気装置 |
US8205604B2 (en) * | 2009-11-25 | 2012-06-26 | GM Global Technology Operations LLC | Crankcase vent nozzle for internal combustion engine |
-
2007
- 2007-11-19 JP JP2007299732A patent/JP4536105B2/ja active Active
-
2008
- 2008-11-12 CN CN2008101754119A patent/CN101440733B/zh active Active
- 2008-11-17 US US12/272,071 patent/US8051845B2/en active Active
- 2008-11-18 DE DE102008043821.9A patent/DE102008043821B4/de active Active
-
2011
- 2011-09-20 US US13/137,880 patent/US8517001B2/en active Active
- 2011-09-20 US US13/137,881 patent/US8267073B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS521928U (ja) * | 1975-06-23 | 1977-01-08 | ||
JPH10331621A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関のブリーザ通路構造 |
JP2001020814A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-23 | Aisan Ind Co Ltd | スロットルボデー |
JP2003120245A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2004060488A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Toyota Motor Corp | Pcv装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8562726B2 (en) | 2011-11-14 | 2013-10-22 | Hyundai Motor Company | Chamber air cleaner and an intake apparatus for engine including the same |
JP2014034962A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Toyota Industries Corp | エアクリーナホース |
JP2014122590A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気系 |
JP2014214616A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 富士重工業株式会社 | スロットル上流構造 |
JP2016118159A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | エアクリーナホース |
US9890751B2 (en) | 2014-12-22 | 2018-02-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air cleaner hose |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120012081A1 (en) | 2012-01-19 |
CN101440733A (zh) | 2009-05-27 |
CN101440733B (zh) | 2011-05-04 |
US8267073B2 (en) | 2012-09-18 |
US8517001B2 (en) | 2013-08-27 |
US20090126670A1 (en) | 2009-05-21 |
US8051845B2 (en) | 2011-11-08 |
US20120012082A1 (en) | 2012-01-19 |
JP4536105B2 (ja) | 2010-09-01 |
DE102008043821A1 (de) | 2009-06-25 |
DE102008043821B4 (de) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4536105B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
CN1991147B (zh) | 具有检测内燃机状态的传感器的空冷式内燃机 | |
US6234154B1 (en) | Integral PCV system | |
US8002597B2 (en) | Outboard motor | |
US5704335A (en) | Throttle valve apparatus for internal combustion engine | |
CN104454135B (zh) | 内燃发动机和用于操作内燃发动机的方法 | |
JP2018003630A (ja) | ブローバイガス還流構造 | |
US5499604A (en) | Positive crank ventilation apparatus for an engine system | |
JP2009013941A (ja) | エンジンのブリーザ装置 | |
US8517002B2 (en) | Apparatus for anti-freezing PCV | |
JP4950112B2 (ja) | エンジンのブローバイガス還元装置 | |
JP2017141759A (ja) | オートチョーク装置 | |
JP4757270B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
EP1070842B1 (en) | Suction apparatus for an internal combustion engine | |
JP2007146771A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP4735589B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2013234641A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
WO2004081364A1 (ja) | エンジンの上部構造 | |
JPH10176617A (ja) | 自動二輪車等小型車両用水冷式内燃機関の冷却水通路構造 | |
JP7514816B2 (ja) | エンジンのブリーザ装置 | |
JP4498699B2 (ja) | 電子スロットル凍結防止制御 | |
JP2010053829A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2006152900A (ja) | 吸気装置 | |
JP2018017140A (ja) | スロットルバルブの凍結防止装置 | |
JP2014066239A (ja) | エンジンのスロットル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4536105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |