JP2009111062A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111062A
JP2009111062A JP2007280345A JP2007280345A JP2009111062A JP 2009111062 A JP2009111062 A JP 2009111062A JP 2007280345 A JP2007280345 A JP 2007280345A JP 2007280345 A JP2007280345 A JP 2007280345A JP 2009111062 A JP2009111062 A JP 2009111062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor memory
substrate
chip
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007280345A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Okada
田 裕 生 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007280345A priority Critical patent/JP2009111062A/ja
Priority to US12/259,539 priority patent/US7952183B2/en
Publication of JP2009111062A publication Critical patent/JP2009111062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/48147Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】より多くの半導体チップや電子部品等の回路部材を実装可能な半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に、第1の半導体チップ及び少なくとも1つの回路部材を実装し、前記第1の半導体チップ上に、第2の半導体チップを、一方向に横にずらして、一側において前記第1の半導体チップの一部が露呈部として露呈した状態に積層し、第3の半導体チップ乃至第nの半導体チップを、下側のものに比して上側のものが前記一方向に順次横にずらして、一側において下側の半導体チップの前記露呈部が露呈した状態に順次積層することにより、前記第1の半導体チップ乃至前記第nの半導体チップの他側において庇状部を形成し、前記庇状部が前記回路部材を覆う。
【選択図】図6B

Description

本発明は、複数の半導体チップをパッケージに搭載してなる半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、半導体装置に対してさらなる小型化、多様な機能が要求されている他、NAND型フラッシュメモリ等のメモリカードの需要拡大に伴って記憶容量の大容量化が要求されている。そのため、一つの半導体装置により多くの半導体チップ、電子部品等の回路部材を実装する必要性が高まっている。
具体的には、携帯電話やパソコンの小型・軽量化が進むにつれて、搭載される半導体装置も小型化が進んでいる。そうした状況の中で、半導体チップや電子部品を実装する基板も小さくなり、多数の回路部材を実装することが難しくなってきている。これに対する解決策の一つとして、複数の半導体チップを積層した構造を持つ半導体装置が提案されている。例えば、特許文献1には、スペーサ30を挟んで4つの半導体チップ20−1〜20−4を上下に積層した構造を有する半導体装置が開示されている。
しかし、例えばメモリカードの場合、その厚さは規格で定められており、積層数を増やすためには半導体チップを薄くしなければならない。その場合、半導体チップの薄化により、半導体チップの反りやチップクラック等が発生するという問題がある。
また、基板の小型化に伴い、半導体チップの基板に占める割合が増加している。このことにより、コンデンサ等の電子部品を実装するための基板上の領域は少なくなってきている。
特開2006-313798号公報
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、半導体チップを薄くすることなく、かつ、基板の面積を増加させることなく、より多くの回路部材を実装可能な半導体装置とその製造方法を提供することである。
本発明に係る半導体装置は、基板と、前記基板上に実装された半導体チップ群と、前記基板上に実装された回路部材と、を備え、前記半導体チップ群は、積層された複数の半導体チップを有し、前記各半導体チップは下側のものに比して上側のものが一方向に順次横にずらして、一側において下側の半導体チップの一部が露呈部として露呈した状態に積層されて、他側において順次ずらされた複数の前記半導体チップによって庇状部が形成されており、前記庇状部の下方における前記基板の上に、前記回路部材が実装されている、
ことを特徴とする半導体装置である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態に係る半導体装置及びその製造方法について述べるが、それに先立ち、本発明者の知得する、本発明に関連した半導体装置の構成を説明する。その後に、本発明の実施形態について説明する。
なお、以下に説明する全図において、同一機能を有するものは同一符号を付している。数値はいずれも例示的なものである。
図9にNAND型フラッシュメモリカードの一例として、micro SDカードの端子側の外観を示す。ケース1内には、後述の半導体チップ等を搭載する基板10が収納されている。基板10上に外部端子2が露呈状態に形成されている(同様の構造が図3A(2)に示される)。
図1A及び図1Bに本発明に関連する半導体装置の概略的平面図及び側面図をそれぞれ示す(図1Aでは樹脂封止体9は図示していない)。
図1Bに示すように、基板10の上面にソルダーレジスト17が塗布されている。このソルダーレジスト17は所定の位置に開口を有する。その開口から第1の電極パッド11及び第2の電極パッド12が露呈している。この電極パッド11及び12は、基板内配線(図示せず)を介して、基板の外側(図1Bの下側面)に形成された、メモリカードの外部端子やBGA(Ball Grid Array)の半田ボール等と電気的に接続している。その電気的な接続の詳細な一例は、後述する図3A及びその説明と同様なものとして示される。
このような基板10上に、図1Bからわかるように、ソルダーレジスト17を介して、半導体メモリチップ14−1乃至14−4が積層され、半導体メモリチップ群14を形成する。これらの内の半導体メモリチップ14−2乃至14−4は、各半導体メモリチップからみて自己より下段の半導体メモリチップ(14−1〜14−3)の電極パッド16が露出するように、水平方向に約100〜200μm以上ずらして積層されている。なお、この例では、これら半導体メモリチップ14−1乃至14−4は略正方形で同じ大きさとしてある。これらの各半導体メモリチップ(14−1〜14−4)の一辺の長さは約10mmであり、厚さは接着用のフィルム(図示せず)の厚みを加えて約80μmである。また、各半導体メモリチップ(14−1〜14−4)は、その一端に約100μmの大きさの電極パッド16を複数備えている。この各電極パッド16は、1本又は複数本のボンディングワイヤ15により、第1の電極パッド11と電気的に接続されている。より詳細には、半導体メモリチップ14−1の電極パッド16は第1の電極パッド11とボンディングワイヤ15で直接接続されている。一方、他の半導体メモリチップ14−2乃至14−4の電極パッド16は、それぞれ自己の下段の半導体メモリチップ(14−1〜14−3)の電極パッド16にボンディングワイヤ15で直接接続されており、第1の電極パッド11とは他の電極パッド16及びボンディングワイヤ15を介して間接的に接続されている。
上記の半導体メモリチップ14−4上に制御チップ13が実装されている。この制御チップ13は、半導体メモリチップ(14−1〜14−4)を制御するためのものであり、ボンディングワイヤ15により第2の電極パッド12と電気的に接続されている。この例では、制御チップ13の大きさ及び形状は、長辺約2〜4mm、短辺約2mmの長方形である。
また、図1Bからわかるように、第1及び第2の電極パッド11,12、制御チップ13、半導体メモリチップ14−1乃至14−4及びボンディングワイヤ15は、樹脂封止体9によりモールドされている。
本発明者は、本発明者の知得する上記の装置に比して優れた半導体装置及びその製造方法として、以下の実施形態1乃至3を提案する。
まず、実施形態1として、半導体メモリチップ群の形成する庇状部の下に、制御チップを実装した半導体装置及びその製造方法について説明する。次に、実施形態2として、前記庇状部の下にコンデンサを実装した半導体装置及びその製造方法について説明する。最後に、実施形態3として、前記庇状部の下に制御チップ及びコンデンサを実装した半導体装置及びその製造方法について説明する。
(実施形態1)
図2A及び図2Bに、実施形態1の概略的平面図及び概略的側面図をそれぞれ示す(図2Aでは樹脂封止体9は図示していない)。
図2Bからわかるように、本実施形態に係る半導体装置は、基板10上に、制御チップ13と、半導体メモリチップ群14とを備える。図2Aからわかるように、この半導体メモリチップ群14は、前述のように、電極パッド16が露出するように水平方向にずらして積層された半導体メモリチップ14−1乃至14−6を有する。
図2Bからわかるように、制御チップ13は、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−6)によって形成される、いわゆる庇状部の下に配置されており、全部又は一部が半導体メモリチップ群14の庇状部に覆われている。
このようにすることで、各半導体メモリチップ厚を薄くすることなく、かつ、基板10の面積を増加させることなく、半導体メモリチップの積層数を増やすことが可能となる。
なお、制御チップ13の実装数は1個に制限されるものではない。制御チップの代わりに他の半導体チップを実装してもよい。また、積層する半導体メモリチップの数は6個に限定されるものではない。
次に、実施形態1の半導体装置の製造方法を図3A乃至図3D、図2A及び図2Bを用いて説明する。
(1)図3A(1),(2)に示すように、基板10上に塗布されたソルダーレジスト17の所定の位置に開口を形成して、内部側配線パターン18aの一部を露呈させる。その露呈した部分を金等でメッキし、第1の電極パッド11と第2の電極パッド12を形成する。
(2)図3Bに示すように、基板10上に、制御チップ13と半導体メモリチップ14−1を実装する。
(3)図3Cに示すように、第2の電極パッド12と制御チップ13とをボンディングワイヤ15で電気的に接続する。
(4)半導体メモリチップ14−2を半導体メモリチップ14−1上に、半導体メモリチップ14−1の電極パッド16が露出するように水平方向にずらして積層する。同様にして、図3Dに示すように、半導体メモリチップ14−3乃至14−6を順次積層し、半導体メモリチップ群14を形成する。この半導体メモリチップ群14で形成される庇状部によって、制御チップ13が覆われることになる。
(5)図2Aに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−6の上下に重なり合うもの同士の電極パッド16同士を、及び、最下層の半導体メモリチップ14−1の電極パッド16と第1の電極パッド11とを、ボンディングワイヤ15を用いて電気的に接続する。
(6)最後に、図2Bに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−6、制御チップ13及びボンディングワイヤ15を樹脂封止体9でモールドする。
ここで、前述の電極パッド11,12と基板10の外側の外部端子との電気的接続について、図3Aを用いて説明する。
図3A(1)は、基板10の平面図を示す。図3A(2)は、図3A(1)のA−A’線に沿う断面図である。基板10は、外部端子2、第1の電極パッド11、第2の電極パッド12、プリプレグ(基板本体)20、ソルダーレジスト17、配線パターン18(18a,18b,18c)及びスルーホール19を備えている。プリプレグ20は、半導体装置の内部の側となる内部側面(図中、上側面)と、半導体装置の外部の側となる外部側面(図中、下側面)と、スルーホール19とを備える。配線パターン18は、導電性の材料(銅,アルミニウム等)からなり、内部側配線パターン18a、外部側配線パターン18b及びビア18cに分けることができる。構成図3A(2)からわかるように、前記内部側面に内部側配線パターン18aが形成され、前記外部側面に外部側配線パターン18bが形成され、スルーホール19に同じ配線材料によりビア18cが形成されている。ビア18cは、内部側配線パターン18aと外部側配線パターン18bとを電気的に接続するものである。外部端子2は、外部側配線パターン18bの一部にNi/Auメッキ等の金属メッキ(図示せず)を行って形成されている。電極パッド11,12は、ソルダーレジスト17の所定の場所に形成された開口の部分において、内部側配線パターン18a上にAu等の金属メッキ(図示せず)を行って形成されており、上述したところからもわかるように、配線パターン18(18a,18b,18c)を通じて、外部端子2と電気的に接続することができる。
次に、実施形態2について説明する。
(実施形態2)
図4A、図4Bに示す実施形態2が実施形態1と異なる点の一つは、半導体メモリチップ群14の形成する庇状部の下に、制御チップ13ではなくコンデンサ21を実装した点である。
図4A及び図4Bは実施形態2の概略的平面図及び概略的側面図をそれぞれ示す(図4Aでは樹脂封止体9は図示していない)。
本実施形態に係る半導体装置は、基板10上に、2個のコンデンサ21,21と、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−4)とを備える。コンデンサ21は電源電圧の変動等を吸収するための所謂パスコンであり、基板10上の内部側配線パターン18aと電気的に接続されている。
図4Bからわかるように、コンデンサ21,21は、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−4)により形成される庇状部の下に配置されており、全部又は一部が半導体メモリチップ群14の庇状部に覆われている。
このようにすることで、基板10の面積を増加させることなく、コンデンサを実装することが可能となる。
なお、コンデンサの実装数は2個に限られるものではない。コンデンサの代わりに他の電子部品を実装する他、コンデンサとともに他の電子部品を実装してもよい。また、積層する半導体メモリチップの数は4個に限定されるものではない。
次に、実施形態2の半導体装置の製造方法を図5A、図5B、図4A及び図4Bを用いて説明する。
(1)実施形態1の場合と同様にして、基板10上に第1の電極パッド11と第2の電極パッド12を形成する。
(2)図5Aに示すように、基板10上に、半導体メモリチップ14−1及び2つのコンデンサ21,21を実装する。
(3)半導体メモリチップ14−2を半導体メモリチップ14−1上に、半導体メモリチップ14−1の電極パッド16が露出するように水平方向にずらして積層する。同様にして、半導体メモリチップ14−3及び14−4を順次積層し、半導体メモリチップ群14を形成する。この半導体メモリチップ群14で形成される庇状部によって、コンデンサ21,21が覆われることになる。
(4)図5Bに示すように、半導体メモリチップ14−4の上に制御チップ13を実装する。
(5)図4Aに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−4の上下に重なり合うもの同士の電極パッド16同士を、及び、最下層の半導体メモリチップ14−1の電極パッド16と第1の電極パッド11とを、ボンディングワイヤ15を用いて電気的に接続する。
(6)図4Aに示すように、第2の電極パッド12と制御チップ13とをボンディングワイヤ15で電気的に接続する。
(7)最後に、図4Bに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−4、制御チップ13、コンデンサ21,21及びボンディングワイヤ15を樹脂封止体9でモールドする。
次に、実施形態3について説明する。
(実施形態3)
図6A、図6Bに示す実施形態3が実施形態1と異なる点の一つは、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−6)の形成する庇状部の下に、制御チップ13に加えてコンデンサ21を実装した点である。
図6A及び図6Bは実施形態3の概略的平面図及び概略的側面図をそれぞれ示す(図6Aでは樹脂封止体9は図示していない)。
本実施形態に係る半導体装置は、基板10上に、制御チップ13と、2個のコンデンサ21,21と、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−6)とを備える。
図6Bからわかるように、制御チップ13及びコンデンサ21,21は、半導体メモリチップ群14(14−1〜14−6)により形成される庇状部の下に配置されており、全部又は一部が半導体メモリチップ群14の庇状部に覆われている。
このようにすることで、各半導体メモリチップ厚を薄くすることなく、かつ、基板10の面積を増加させることなく、半導体メモリチップの積層数を増やし、かつ、コンデンサを実装することが可能となる。
なお、コンデンサの実装数は2個に限られるものではなく、制御チップ13の実装数は1個に制限されるものではない。制御チップの代わりに他の半導体チップを実装してもよい。コンデンサの代わりに他の電子部品を実装する他、コンデンサとともに他の電子部品を実装してもよい。また、積層する半導体メモリチップの数は6個に限定されるものではない。
次に、実施形態3の半導体装置の製造方法を図7A、図7B、図6A及び図6Bを用いて説明する。
(1)実施形態1の場合と同様にして、基板10上に第1の電極パッド11と第2の電極パッド12を形成する。
(2)図7Aに示すように、基板10上に、半導体メモリチップ14−1、制御チップ13及び2つのコンデンサ21,21を実装する。
(3)図7Aに示すように、第2の電極パッド12と制御チップ13とをボンディングワイヤ15で電気的に接続する。
(4)半導体メモリチップ14−2を半導体メモリチップ14−1上に、半導体メモリチップ14−1の電極パッド16が露出するように水平方向にずらして積層する。同様にして、図7Bに示すように、半導体メモリチップ14−3乃至14−6を順次積層し、半導体メモリチップ群14を形成する。この半導体メモリチップ群14で形成される庇状部によって、制御チップ13及びコンデンサ21,21が覆われることになる。
(5)図6Aに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−6の上下に重なり合うもの同士の電極パッド16同士を、及び、最下層の半導体メモリチップ14−1の電極パッド16と第1の電極パッド11とを、ボンディングワイヤ15を用いて電気的に接続する。
(6)最後に、図6Bに示すように、半導体メモリチップ14−1乃至14−6、制御チップ13、コンデンサ21,21及びボンディングワイヤ15を樹脂封止体9でモールドする。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、半導体メモリチップを薄くすることなく、かつ基板の面積を増加させることなく、より多くの半導体チップや電子部品等の回路部材を搭載することができる。
なお、半導体チップの積層方法は、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、図8に示すように、半導体メモリチップ(14−1〜14−4)を斜め方向にずらして積層してもよい。
本発明に関連する半導体装置の概略的平面図である。 本発明に関連する半導体装置の概略的側面図である。 実施形態1に係る半導体装置の概略的平面図である。 実施形態1に係る半導体装置の概略的側面図である。 実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 図3A(1)のA−A’線に沿う断面図である。 実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態2に係る半導体装置の概略的平面図である。 実施形態2に係る半導体装置の概略的側面図である。 実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態3に係る半導体装置の概略的平面図である。 実施形態3に係る半導体装置の概略的側面図である。 実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 実施形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略的平面図である。 異なる形態の積層された半導体チップを示す平面図である。 micro SDカードの端子側の外観図である。
符号の説明
1 micro SDのケース
2 外部端子
9 樹脂封止体
10 基板
11 第1の電極パッド
12 第2の電極パッド
13 制御チップ
14 半導体メモリチップ群
14−1〜14−6 半導体メモリチップ
15 ボンディングワイヤ
16 (半導体メモリチップの)電極パッド
17 ソルダーレジスト
18 配線パターン
18a 内部側配線パターン
18b 外部側配線パターン
18c ビア
19 スルーホール
20 プリプレグ
21 コンデンサ

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板上に実装された半導体チップ群と、
    前記基板上に実装された回路部材と、
    を備え、
    前記半導体チップ群は、積層された複数の半導体チップを有し、前記各半導体チップは下側のものに比して上側のものが一方向に順次横にずらして、一側において下側の半導体チップの一部が露呈部として露呈した状態に積層されて、他側において順次ずらされた複数の前記半導体チップによって庇状部が形成されており、
    前記庇状部の下方における前記基板の上に、前記回路部材が実装されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記各半導体チップにおける前記露呈部に電極部が形成されており、上下に積層された前記半導体チップの前記電極部同士がワイヤボンディングされている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 複数の前記半導体チップの最下層の半導体チップにおける前記電極部と、前記基板における電極部とが、ワイヤボンディングされている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 複数の前記半導体チップは、前記一方向に同じ寸法のものとして構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 基板上に、第1の半導体チップ及び少なくとも1つの回路部材を実装し、
    前記第1の半導体チップ上に、第2の半導体チップを、一方向に横にずらして、一側において前記第1の半導体チップの一部が露呈部として露呈した状態に積層し、
    第3の半導体チップ乃至第nの半導体チップを、下側のものに比して上側のものが前記一方向に順次横にずらして、一側において下側の半導体チップの前記露呈部が露呈した状態に順次積層することにより、前記第1の半導体チップ乃至前記第nの半導体チップの他側において庇状部を形成し、前記庇状部が前記回路部材を覆う、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007280345A 2007-10-29 2007-10-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2009111062A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280345A JP2009111062A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 半導体装置及びその製造方法
US12/259,539 US7952183B2 (en) 2007-10-29 2008-10-28 High capacity memory with stacked layers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280345A JP2009111062A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111062A true JP2009111062A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40779250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280345A Pending JP2009111062A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009111062A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181697A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2012004363A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体メモリ装置
JP2012093942A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Disco Abrasive Syst Ltd メモリカード
JP2018160157A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体パッケージ
CN111725186A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 东芝存储器株式会社 半导体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235310A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005136299A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体チップ及び半導体装置
WO2006127782A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Sandisk Corporation Integrated circuit package having stacked integrated circuits and method therefor
JP2009065034A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235310A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005136299A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体チップ及び半導体装置
WO2006127782A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Sandisk Corporation Integrated circuit package having stacked integrated circuits and method therefor
JP2009065034A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181697A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2012004363A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体メモリ装置
US8723303B2 (en) 2010-06-17 2014-05-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Multi-chip package semiconductor memory device
JP2012093942A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Disco Abrasive Syst Ltd メモリカード
JP2018160157A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体パッケージ
CN111725186A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 东芝存储器株式会社 半导体装置
CN111725186B (zh) * 2019-03-22 2023-11-24 铠侠股份有限公司 半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751351B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US7855441B2 (en) Semiconductor card package and method of forming the same
US7598617B2 (en) Stack package utilizing through vias and re-distribution lines
JP5222509B2 (ja) 半導体装置
JP5840479B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010177456A (ja) 半導体デバイス
JP2008311559A (ja) 半導体パッケージ
US20110115100A1 (en) Semiconductor device
JP2010140981A (ja) チップ構造、チップ積層構造、半導体パッケージ構造、およびメモリ。
JP4930699B2 (ja) 半導体装置
JP2009111062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI529918B (zh) 半導體記憶卡
US9093439B2 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
KR101538540B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JP2010087403A (ja) 半導体装置
JP5166903B2 (ja) 半導体装置
JP2006202997A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013201218A (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US20070284717A1 (en) Device embedded with semiconductor chip and stack structure of the same
JP4489094B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2005150771A (ja) 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
JP2006086150A (ja) 半導体装置
JP3850712B2 (ja) 積層型半導体装置
JP4479392B2 (ja) メモリーモジュール製造方法
US20090039493A1 (en) Packaging substrate and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724