JP2009103187A - ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法 - Google Patents

ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009103187A
JP2009103187A JP2007274385A JP2007274385A JP2009103187A JP 2009103187 A JP2009103187 A JP 2009103187A JP 2007274385 A JP2007274385 A JP 2007274385A JP 2007274385 A JP2007274385 A JP 2007274385A JP 2009103187 A JP2009103187 A JP 2009103187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
disc brake
bottomed hole
cylinder body
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007274385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832402B2 (ja
JP2009103187A5 (ja
Inventor
Keisuke Nanri
圭介 南里
Junichi Nagasawa
潤一 長沢
Yuichi Kobayashi
裕一 小林
Yoshimasa Matsui
慶雅 松井
Kiyotaka Nomura
清崇 野村
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007274385A priority Critical patent/JP4832402B2/ja
Priority to US12/232,726 priority patent/US8807298B2/en
Priority to CN200810173762.6A priority patent/CN101418838B/zh
Priority to EP08017109.3A priority patent/EP2053264B1/en
Publication of JP2009103187A publication Critical patent/JP2009103187A/ja
Publication of JP2009103187A5 publication Critical patent/JP2009103187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832402B2 publication Critical patent/JP4832402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/04Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0076Welding, brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0092Tools or machines for producing linings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】蓋部材の表裏の組付け向きに起因する不具合を無くすことのできるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】ピストンが摺動するシリンダ部21を、底部となる板状の蓋部材43と蓋部材43で閉塞される開口部45を有するキャリパボディ本体46とで構成する。蓋部材43をキャリパボディ本体46に接合して開口部45を閉塞する。蓋部材43のシリンダ部21内に面する一面には突起60を設け、蓋部材43の他面には有底穴61を設ける。蓋部材43が正規の向きで取り付けられた場合には、この後にキャリパボディ本体46の底面に面切削加工を施しても有底穴61が残る。
【選択図】図12

Description

この発明は、ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法に関するものである。
車両の車輪制動等に用いられるディスクブレーキは、キャリパにシリンダが設けられ、シリンダのボア内に収容されたピストンが液圧を受けてブレーキパッドをディスクに押圧する構造となっている。
このようなディスクブレーキとして、シリンダを、底部の蓋部材と、この蓋部材で閉塞される開口部を有する筒状のシリンダ本体とに分割し、開口部を介してシリンダ本体内の加工等を行った後に、シリンダ本体の開口部を蓋部材によって閉塞するものが案出されている(特許文献1参照。)。
また、このディスクブレーキにおいては、ブレーキ液の真空充填時に、ピストンが底部の蓋部材に密着するのを防止するために、蓋部材のシリンダ本体内に臨む側の面に突起が形成されている。
特開2007−10136号公報
しかし、この従来のディスクブレーキにおいては、製造時に、蓋部材が表裏を誤ってシリンダ本体に取り付けられる虞があり、蓋部材の表裏の組付け向きに関する検査を要する。
そこで、この発明は、蓋部材の表裏の組付け向きに関する検査を容易化または不要化することのできるディスクブレーキを提供しようとするものである。
請求項1に記載のディスクブレーキの発明は、蓋部材のシリンダ内に面する一面に突起を設け、前記蓋部材の他面に有底穴を設けたことを特徴とする。
請求項10に記載のディスクブレーキの製造方法の発明は、蓋部材の一面に突起を、前記蓋部材の他面に有底穴を形成する工程と、前記蓋部材を、前記突起がシリンダ内に面するように配置してシリンダ本体の開口部周壁に接合する工程と、前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、を有することを特徴とする。
また、請求項18に記載のディスクブレーキの製造方法の発明は、蓋部材の一面に第1の突起を、蓋部材の他面に第2の突起を形成する工程と、前記蓋部材を、前記第1または第2の突起がシリンダ内に面するように配置してシリンダ本体の開口部周壁に接合する工程と、前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、を有することを特徴とする。
この発明によれば、蓋部材の表裏の組付け向きに関する検査を容易化または不要化することができる。
[第1の実施形態]
最初に、この発明の第1の実施形態を図1〜図13に基づいて説明する。
図1は、この発明に係るディスクブレーキ1を自動二輪車に適用した例を示す。このディスクブレーキ1は、制動対象となる車輪(回転体)と一体回転するディスク12と、このディスク12に摩擦抵抗を付与するキャリパ11を備えている。キャリパ11は、ディスク12を軸方向に跨いだ状態で車両の非回転部95にブラケット96を介して取り付けられるキャリパボディ16と、ディスク12を挟んで互いに対向するようにキャリパボディ16内に摺動可能に設けられた二対のピストン17(図2の断面図参照。図2においては一対のみ示す。)と、を有する対向ピストン型のものである。なお、以下においては、車両への取付状態をもって説明し、取付状態におけるディスク12の半径方向をディスク半径方向と称し、ディスク12の軸線方向をディスク軸線方向、ディスク12の円周方向をディスク円周方向とそれぞれ称するものとする。なお、図1において、矢印Fは車両前進時におけるディスク12の回転方向を示す。
キャリパボディ16は、図1〜図7に示すように、ディスク12を挟んでアウタ側(ディスク12に対し車輪と反対側)に配置されるアウタ側シリンダ部20と、インナ側(ディスク12に対し車輪側)に配置されるインナ側シリンダ部21(シリンダ)と、アウタ側シリンダ部20とインナ側シリンダ部21をディスク12の半径方向外側で結ぶディスクパス部22とを有している。キャリパボディ16には、ディスク軸線方向に沿ってアウタ側シリンダ部20とインナ側シリンダ部21の間に橋架される一対のパッドピン24がディスク円周方向に離間して設けられている。
アウタ側シリンダ部20とインナ側シリンダ部21には、ディスク軸線方向で対向して対を成すボア26(図2参照。)が、ディスク円周方向に離間して二組設けられ、これらの各ボア26にピストン17が摺動可能に収容されている。すなわち、アウタ側シリンダ部20とインナ側シリンダ部21には、ディスク12を挟んで対向配置されるピストン17の対がディスク円周方向に離間して2組設けられている。
各ボア26は、図2に示すように、ピストン17が摺動可能に嵌合される嵌合内径部27と、嵌合内径部27よりも奥側にあってこの嵌合内径部27よりも大径の大径内径部28とを有しており、嵌合内径部27の軸線方向における略中間位置には、ピストンシール90を保持するためのシール周溝29,30が形成されている。
キャリパボディ16の各パッドピン24には、それぞれ一対のブレーキパッド31がディスク軸線方向に移動可能に支持されている。これらのブレーキパッド31は、ディスク12を挟むディスク軸線方向の両側にそれぞれ配置され、ピストン17によって背部を押圧されることによりディスク12に圧接されるようになっている。なお、図1中35は、ディスク12を挟んで対向するボア26同士を相互に導通させるための連通路であり、39は、連通路35に連通する口部37に取り付けられたブリーダプラグである。
キャリパボディ16は、アウタ側シリンダ部20とインナ側シリンダ部21とディスクパス部22とが、インナ側シリンダ部21の底部の一部を除いて、例えばアルミニウム合金等によって一体に成形されており、インナ側シリンダ部21の底部の一部は別体の蓋部材43によって形成されている。ここで、キャリパボディ16のインナ側シリンダ部21の底部の一部を除く一体成形部をキャリパボディ本体46と呼ぶものとすると、キャリパボディ16は、開口部45が形成されたキャリパボディ本体46と、キャリパボディ本体46の開口部45を塞ぐ蓋部材43と、を備え、これらが、例えば、後述する摩擦撹拌接合(Friction Stir Welding;FSW)によって一体に接合されている。なお、この実施形態の場合、キャリパボディ本体46のうちの、インナ側シリンダ部21を構成する部分がシリンダ本体を構成している。
キャリパボディ本体46の開口部45は、インナ側シリンダ部21のボア26と同軸中心の円形に形成され、その内径はボア26の内径よりも小さく設定される。この開口部45は、キャリパボディ本体46の鋳造後に、鋳造品の内部の加工を行うための加工孔として利用される。例えば、この開口部45は、開口部45自体の加工を終えた時点、または、鋳造直後の開口部45の下孔の段階で、インナ側およびアウタ側のシリンダ部21,20の嵌合内径部27や大径内径部28、シール周溝29,30等を切削する際に切削工具の挿入孔として用いられる。
図8〜図10は、インナ側シリンダ部21の開口部45に取り付けられる蓋部材43を示すものであり、この蓋部材43は、同図に示すようにアルミニウム合金等によって円板状に形成され、その厚み方向(軸方向)の一方の端面の中央に突起60が形成されるとともに、他方の端面の中央に有底穴61が形成されている。蓋部材43は、突起60側がインナ側シリンダ部21のボア26内に臨むように開口部45に取り付けられ、ボア26内に収容されたピストン17が最も後退したときに、小面積の突起60によってピストン17の後退位置を規制するようになっている。具体的には、突起60は、車両に取り付けられた後のキャリパ11のボア26内の大気を真空引きした後にボア26内へブレーキ液を充填する、いわゆる真空充填の際に、上記真空引きによってピストン17の底部がシリンダ部21の底面に密着してピストン17の戻りが阻害されてしまうのを防止するために設けられている。なお、この蓋部材43の突起60と同様の機能の突起65は、図2に示すように、アウタ側シリンダ部20の底部にも設けられている。
蓋部材43の外周面は軸方向にストレートに形成され、その外径はインナ側シリンダ部21の開口部45の内径よりも僅かに小さくなるように設定されている。蓋部材43の突起60と有底穴61はいずれも蓋部材43の外周面と同軸中心を成す短軸円柱状に形成されており、有底穴61は、その内部の周壁の直径が突起60の外周面の直径よりも小さくなるように形成されている。また、有底穴61の底面は蓋部材43の他方の端面の一般部と平行になるように偏平に形成されている。
以下、このディスクブレーキ1の製造方法について説明する。
キャリパボディ16を製造するに際しては、まず、キャリパボディ本体46と蓋部材43を予め別々に成形しておく。蓋部材43の各端面には、このときに突起60と有底穴61が形成される。また、キャリパボディ本体46に対しては、鋳造後に前述のように開口部45を通して内部に切削加工を施す。
次に、キャリパボディ本体46の開口部45内に、突起60側がボア26内を向くように蓋部材43を配置し、蓋部材43をキャリパボディ本体46に対してかしめによって仮固定する。この仮固定に際しては、蓋部材43の中心部の有底穴61が開口部45の中心に合致していることを確認しつつ蓋部材43をかしめる。
この後、開口部43の周壁と蓋部材43の接合境界に対して摩擦撹拌接合(FSW)を行う。
図11,図12は、接合境界に摩擦撹拌接合を行った直後のキャリパボディ16を示すものである。
摩擦撹拌接合の際には、図12に示すように、接合工具71の先端軸部73を開口部45と蓋部材43の接合境界に沿わせて連続的に移動させ、蓋部材43の全周に亘ってループ状に接合を行う。接合工具71は、蓋部材43の外周を全周に亘って接合したところで、蓋部材43の接合境界の円周の接線方向に沿わせて接合境界の外側に移動させ、所定位置まで移動した時点でキャリパボディ本体46から引き抜かれる。
これにより、開口部45と蓋部材43の全周が溶接され、図11に示すように、摩擦撹拌接合による残留形状部78がキャリパボディ本体46の端面上に形成されるようになる。なお、キャリパボディ本体46の端面には、蓋部材43の外周に沿う若干波打った接合部痕77が形成されるが、比較的深く窪んだ残留形状部78は接合工具の引き抜き点のみに形成される。なお、残留形状部78は、接合工具71の先端軸部73に対応する中央穴79と、大径軸部72に対応する周囲凹部80とから成る。
この後、こうしてキャリパボディ本体46に蓋部材43が接合されたキャリパボディ16の半製品の開口部45側の底面を目視し、蓋部材43の外表面の中央部に有底穴61が有るか否か、つまり、蓋部材43が突起60をボア26内に向けるように正規に取り付けられているか否かを確認する。この目視確認による検査によって蓋部材43が逆向きに取り付けられていることが発見された場合には、この時点で、その半製品を製造ラインから取り除く。また、このとき同時に接合部痕77の円弧と、蓋部材43の有底穴61の位置を画像認識等で比較することにより、摩擦撹拌接合が適切な軌跡で行われたか否かを評価する。
次に、キャリパボディ16の半製品の開口部45側の底面に対して設定厚み分(蓋部材43の有底穴61の深さよりも小さい厚み寸法。)だけ面切削加工を施し、その切削によってバリを含む接合部痕77を半製品の底面から取り除く。なお、図13は、面切削加工を施した後のキャリパボディ16を示すものである。
この後、こうして成形されたキャリパボディ16の開口部45側の底面を目視し、蓋部材43の外表面の中央部に有底穴61が残存している有るか否かを再度確認し、残存していな場合には、蓋部材43が表裏逆向きに取り付けられているものとして製造ラインから取り除く。
すなわち、前段の面切削加工での切削代は有底穴61の深さ寸法以下となっているため、蓋部材43が正規の向きで取り付けられているときには、面切削加工の後に蓋部材43の中央に有底穴61が残存し、一方、蓋部材43が表裏逆向きに取り付けられているときには、突起60が完全に切削されて蓋部材43の中心部が偏平になる。このため、有底穴61が残存していない場合には、蓋部材43が表裏逆向きに取り付けられているものと判断することができる。
また、このとき蓋部材43の中央部に有底穴61が残存する場合には、さらに有底穴61の底部を観察し、有底穴61の深さが規定値よりも浅い場合や、有底穴61の底面が傾いている場合には、キャリパボディ本体46に対する蓋部材43の組付深さや角度が適切でないものとして製造ラインから取り除く。
こうして製造されたキャリパボディ16にはこの後にピストン17やブレーキパッド31等の他の部品が組み付けられる。
ところで、パッド押圧用のピストンを収容するシリンダを、底部に開口部を有するシリンダ本体と、シリンダ本体の開口部を閉塞する蓋部材とで構成するタイプのディスクブレーキにおいて、蓋部材の外側に露出する側の面に何も設けずに、シリンダボア内に臨む側の面にのみ突起を設けた従来のものの場合には、蓋部材が表裏を誤って取り付けられても、端面の面切削加工の後には、蓋部材の表裏の誤りを外側からは判別することができない。すなわち、この場合、蓋部材が表裏を誤って取り付けられても、蓋部材の外側面に突出した突起が面切削加工によって平坦に削られてしまうため、正規に取り付けられたときと、表裏を誤って取り付けられたときとで外観上の見分けがつかなくなる。
また、蓋部材の表裏の誤りを外側から判別するためには、端面の面切削加工の前に検査を行わなければならない。さらに、端面の面切削加工の後には、蓋部材の表裏の誤りを確認するためには内側からの確認が可能であるが、シリンダ本体にピストンを組み付ける前に検査を行わなければならない。このように、従来のものにおいては、検査を行うためには、時間的に限られたものとなっていた。
これに対し、この実施形態のディスクブレーキ1においては、蓋部材43の表裏の一方の面に突起60が、他方の面に有底穴61がそれぞれ形成されているため、突起60がボア26内に臨むように蓋部材43が正規の向きで取り付けられた場合には、面切削加工の後の蓋部材43の外側面に有底穴61が残存し、蓋部材43が表裏逆向きに取り付けられた場合には、面切削加工の後の蓋部材43の外側面が平坦になり、蓋部材43が誤って取り付けられているか否かが外観上明確になる。したがって、このディスクブレーキ1においては、蓋部材43の誤組付けを容易に発見することができる。また、蓋部材43が接合されて以降、ディスクブレーキ1の完成後でも、蓋部材の表裏の誤りを確認する検査を行うことができ、検査工程のための時間的な制限がないため、製造効率を向上させることができる。
また、蓋部材43が正規の向きで取り付けられるときでも、摩擦撹拌接合の際に蓋部材43が大きく浮き上がった状態でキャリパボディ本体46に取り付けられた場合には、つづく面切削加工の工程で蓋部材43が規定値以上に切削されて底部が肉薄になる可能性があるが、この場合も、有底穴61が消失することから不適格品として確実に取り除くことができる。
以上、第1の実施形態の詳細について説明したが、この第1の実施形態の作用効果を以下に示す。
この実施形態では、ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキにおいて、前記蓋部材のシリンダ内に面する一面に突起を設け、蓋部材の他面に有底穴を設けるようにしているので、シリンダの底部に面切削加工を施した後に、有底穴の有無によって蓋部材の取付け向きを容易に、かつ正確に判定することができる。また、製品検査のための時間を短縮することができる。
また、この実施形態においては、蓋部材とシリンダ本体の接合部が摩擦撹拌接合によって接合されるので、シール部材等を用いることなくシリンダ本体の底部の蓋部材によって液密に封止することができ、部品点数の削減によって製造コストの低減を図ることができるとともに、シリンダ底部の肉薄化によって装置全体の小型・軽量化を図ることができる。
さらに、この実施形態の場合、突起と有底穴が蓋部材の中心に設けられているので、真空引きによるブレーキ液の充填時にピストンが後退するときに、突起をピストンの底部の中心にバランス良く当接させることができるとともに、シリンダ本体に対する蓋部材の仮止め時や接合後に突起の位置によって蓋部材の取付バランスを正確に確認することができる。
この実施形態では、突起と有底穴がともに円形形状で、有底穴の直径が突起の直径よりも小さく設定されているので、本発明の蓋部材を鍛造等によって容易に形成することができるとともに、蓋部材の局部的な肉厚低下を無くすことができる。
また、この実施形態においては、シリンダ本体と蓋部材の他面は面切削して同一平面に形成されるので、シリンダ本体と蓋部材の接合部の加工後の見栄えを高めることができる。
さらに、この実施形態の場合、有底穴が円柱状に形成されているため、有底穴の有無によって蓋部材の取付け向きの正否を確認することができるだけでなく、有底穴の底面の傾きや面切削後の形状を基にして蓋部材の傾き状態等も確認することができる。
また、この第1の実施形態は、ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキの製造方法において、前記蓋部材の一面に突起を、前記蓋部材の他面に有底穴を形成する工程と、前記蓋部材を、前記突起が前記シリンダ内に面するように配置して前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程と、前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、を有するので、面切削加工の後に、蓋部材の外側表面を観察することによって蓋部材の取付け向きを容易に、かつ正確に判定することが可能になる。特に、面切削加工を行う工程時には、前記有底穴の底部を残すように面切削加工を行う。これにより、蓋部材の取付け向きが正規の向きのときには蓋部材の外側表面に有底穴が残り、蓋部材の取付け向きが逆のときには蓋部材の外側表面に何も残らないことになる。前記蓋部材を前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程は摩擦撹拌接合により行うことができる。
そして、この実施形態の製造方法では、前記摩擦撹拌接合する工程の後に、前記有底穴を中心として摩擦撹拌接合の軌跡が適切か否かを確認する軌跡確認工程を有しているので、摩擦撹拌接合する工程の直後に接合軌跡を正確に評価することができる。
また、この実施形態の製造方法においては、前記面切削加工を行う工程の前に、前記有底穴を確認して誤組付けの有無を検査する検査工程を有しているので、蓋部材の取付け向きの誤りをより確実に発見することができるとともに、不要な面切削加工の実行を無くすことができる。
さらに、この実施形態の製造方法においては、前記有底穴を円柱状に形成し、面切削加工を行う工程の後に、有底穴の底面の角度によって、前記蓋部材のシリンダ本体に対する角度の良否を判定する工程を有しているので、蓋部材の表裏の向きの良否のみでなく、蓋部材の取付け角度の評価も行うことができる。
以上、第1の実施形態について説明したが、蓋部材43の一面に形成する有底穴61は円柱状に限らず、例えば、図15,図16に示す円錐状や図17,図18に示す十字形状にするようにしても良い。このように有底穴61を円錐状穴61Aや十字形状穴61Bにした場合には、面切削加工を行う工程の後に、円錐状穴61Aや十字形状穴61Bの開口の形状から蓋部材43A,43Bの傾き具合(シリンダ本体に対する角度の良否)を評価することができる。例えば、円錐状穴61Aの場合には、開口の真円度から評価することができ、十字形状穴61Bの場合には、開口の十字の腕の長さから評価することができる。
また、有底穴61は、例えば、図19に示す蓋部材43Cのように、キャリパボディや蓋部材の種別を表すアルファベットや数字等の記号やロッド番号等の形を成す表記穴61Cとしても良い。この場合には、蓋部材やキャリパボディ本体に対して別途種別を示す表記記号を付す必要がなくなり、製造工数の削減と見栄えの低下防止を図ることが可能になる。
さらに、上記の第1の実施形態においては、キャリバボディ本体46の開口部45の周壁に対して蓋部材43を摩擦撹拌接合で接合したが、蓋部材の結合は摩擦撹拌接合に限らず、蓋部材の外周面と開口部にねじを切り、両者を螺合によって接合するようにしても良い。
[第2の実施形態]
次に、この発明の第2の実施形態を図19〜図23に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表すものとする。
蓋部材143は、図19〜図21に示すように、アルミニウム合金等によって円板状に形成され、その厚み方向の一方の端面の中央に第1の突起160Aが形成されるとともに、他方の端面の中央に第2の突起160Bが形成されている。第1の突起160Aと第2の突起160Bは同サイズの短軸円柱状に形成されている。なお、この他の部分は、第1の実施形態と同様である。
蓋部材143は、キャリパボディ16の製造に際して、キャリパボディ本体46の開口部45内に配置し(図22参照。)、かしめによってキャリパボディ本体46に仮固定する。このとき、蓋部材143の表裏の向きは任意であり、いずれの突起160A,160Bがボア26内に向くように仮固定されても問題はない。図22においては、第2の突起160B側がボア26内に臨むように蓋部材143が配置されている。また、蓋部材143をキャリパボディ本体46に仮固定するに際しては、外側に露出する蓋部材143の中心の第1の突起160Aが開口部45の中心に合致していることを確認しつつ蓋部材143をかしめる。
この後、開口部43の周壁と蓋部材143の接合境界に対して図22に示すように摩擦撹拌接合を行い、さらにその後に摩擦撹拌接合による残留形状部48の円弧と、蓋部材143の第1の突起160Aの位置を比較することにより、摩擦撹拌接合が適切な軌跡で行われたか否かを評価する。
この後に、キャリパボディ16の半製品の開口部45側の底面に対して面切削加工を施し、図23に示すように、バリを含む接合部痕77とともに各蓋部材143の外側の第1の突起140Aを半製品の底面から取り除く。
この実施形態のディスクブレーキの場合、キャリパボディ16の半製品の底面に対する面切削加工によって外側に露出している突起160Aまたは160Bが切除されるため、キャリパボディ16の底面には蓋部材143の表裏を識別する部位は残存しなくなるものの、蓋部材143のボア26内に臨む側の面には他方の突起160Bまたは160Aが必ず存在することになる。
なお、この第2の実施形態の場合も、蓋部材の結合は摩擦撹拌接合に限らず、蓋部材の外周面と開口部にねじを切り、両者を螺合によって接合するようにしても良い。
以上、第2の実施形態の詳細について説明したが、この第2の実施形態の作用効果を以下に示す。
この第2の実施形態においては、ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキの製造方法において、前記蓋部材の一面に第1の突起を、前記蓋部材の他面に第2の突起を形成する工程と、前記蓋部材を、前記第1または第2の突起が前記シリンダ内に面するように配置して前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程と、前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、を有するので、蓋部材の表裏がいずれであっても、シリンダ内側に必ず第1の突起と第2の突起のいずれか存在することになり、蓋部材の表裏の向きは問題になることがない。よって、蓋部材の表裏の組付け向きに関する検査を不要とすることができる。前記蓋部材を前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程は摩擦撹拌接合により行うことができる。
また、この第2の実施形態の場合、シリンダ本体の外側に臨む第1または第2の突起が面切削加工によって切除され、シリンダ本体と蓋部材が同一平面とされるので、製品の外観品質を向上させることができる。さらに、この実施形態の場合、蓋部材の表裏の組付け向きを気にすることなくキャリパボディに接合することができ、また、蓋部材の取付け方向に関する検査を行う必要がなくなるので、ディスクブレーキの製造効率を向上させることができる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
この発明の第1の実施形態を示すものであり、ディスクブレーキを車体取付状態で示す正面図。 同実施形態のディスクブレーキの図1のA−A断面に対応する断面図。 同実施形態のキャリパの斜視図。 同実施形態のキャリパの上面図。 同実施形態のキャリパの下面図。 同実施形態のキャリパの背面図。 同実施形態のキャリパの側面図。 同実施形態の蓋部材の正面図。 同実施形態の蓋部材の図8のB−B断面に対応する断面図。 同実施形態の蓋部材の背面図。 同実施形態のキャリパボディの面切削加工前の背面図。 同実施形態のキャリパボディの面切削加工前の図11のC−C断面に対応する断面図。 同実施形態のキャリパボディの面切削加工後の図11のC−C断面に対応する断面図。 この発明の第1の実施形態の第1変形例を示すものであり、蓋部材の正面図。 同変形例の蓋部材の図14のD−D断面に対応する断面図。 この発明の第1の実施形態の第2変形例を示すものであり、蓋部材の正面図。 同変形例の蓋部材の図16のE−E断面に対応する断面図。 この発明の第1の実施形態の第3変形例を示すものであり、蓋部材の正面図。 この発明の第2の実施形態を示すものであり、蓋部材の正面図。 同実施形態の蓋部材の図19のF−F断面に対応する断面図。 同実施形態の蓋部材の背面図。 同実施形態のキャリパボディの面切削加工前の断面図。 同実施形態のキャリパボディの面切削加工後の断面図。
符号の説明
1…ディスクブレーキ
12…ディスク
17…ピストン
21…シンナ側シリンダ部(シリンダ)
31…ブレーキパッド
43,143…蓋部材
45…開口部
46…キャリパボディ本体(シリンダ本体)
60…突起
61…有底穴
160A…第1の突起
160B…第2の突起

Claims (20)

  1. ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキにおいて、
    前記蓋部材のシリンダ内に面する一面に突起を設け、前記蓋部材の他面に有底穴を設けたことを特徴とするディスクブレーキ。
  2. 前記蓋部材とシリンダ本体の接合部が摩擦撹拌接合によって接合されていることを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ。
  3. 前記突起と有底穴は、蓋部材の中心に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のディスクブレーキ。
  4. 前記突起と有底穴はともに円形形状であり、前記有底穴の直径が前記突起の直径よりも小さく設定されていることを特徴とする請求項3に記載のディスクブレーキ。
  5. 前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面は面切削して同一平面に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
  6. 前記有底穴は円柱状に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
  7. 前記有底穴は円錐状に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
  8. 前記有底穴は十字形に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
  9. 前記有底穴はキャリパ本体の種別または蓋部材の種別を表す記号となっていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ。
  10. ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキの製造方法において、
    前記蓋部材の一面に突起を、前記蓋部材の他面に有底穴を形成する工程と、
    前記蓋部材を、前記突起が前記シリンダ内に面するように配置して前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程と、
    前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、
    を有することを特徴とする請求項に記載のディスクブレーキの製造方法。
  11. 前記蓋部材を前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程は摩擦撹拌接合により行われることを特徴とする請求項10に記載のディスクブレーキの製造方法。
  12. 前記摩擦撹拌接合する工程の後に、前記有底穴を中心として摩擦撹拌接合の軌跡が適切か否かを確認する軌跡確認工程を有していることを特徴とする請求項11に記載のディスクブレーキの製造方法。
  13. 前記面切削加工を行う工程の前に、前記有底穴を確認して誤組付けの有無を検査する検査工程を有していることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載のディスクブレーキの製造方法。
  14. 前記面切削加工を行う工程時に、前記有底穴の底部を残して面切削加工を行うことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載のディスクブレーキの製造方法。
  15. 前記面切削加工を行う工程の後に、前記有底穴の底部を確認して誤組付けの有無を検査する検査工程を有していることを特徴とする請求項14に記載のディスクブレーキの製造方法。
  16. 前記有底穴は円柱状に形成され、面切削加工を行う工程の後に、有底穴の底面の角度によって、前記蓋部材のシリンダ本体に対する角度の良否を判定する工程を有していることを特徴とする請求項14に記載のディスクブレーキの製造方法。
  17. 前記有底穴は円錐状に形成され、面切削加工を行う工程の後に、有底穴の真円度によって、前記蓋部材のシリンダ本体に対する角度の良否を判定する工程を有していることを特徴とする請求項14に記載のディスクブレーキの製造方法。
  18. ブレーキパッドをディスクに押圧するピストンが摺動するシリンダを、底部となる板状の蓋部材と該蓋部材で閉塞される開口部を有するシリンダ本体とで構成し、前記蓋部材を前記シリンダ本体に接合して前記開口部を閉塞してなるディスクブレーキの製造方法において、
    前記蓋部材の一面に第1の突起を、前記蓋部材の他面に第2の突起を形成する工程と、
    前記蓋部材を、前記第1または第2の突起が前記シリンダ内に面するように配置して前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程と、
    前記シリンダ本体と前記蓋部材の他面との接合した箇所に生じたバリを除去する面切削加工を行う工程と、
    を有することを特徴とする請求項に記載のディスクブレーキの製造方法。
  19. 前記蓋部材を前記シリンダ本体の前記開口部周壁に接合する工程は摩擦撹拌接合により行われることを特徴とする請求項18に記載のディスクブレーキの製造方法。
  20. 前記蓋部材のシリンダ本体の外側に臨む第1または第2の突起は、面切削加工により切削され、前記シリンダ本体と蓋部材とは同一平面とされることを特徴とする請求項18または19に記載のディスクブレーキの製造方法。
JP2007274385A 2007-10-22 2007-10-22 ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法 Active JP4832402B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274385A JP4832402B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法
US12/232,726 US8807298B2 (en) 2007-10-22 2008-09-23 Disk brake and method of producing the same
CN200810173762.6A CN101418838B (zh) 2007-10-22 2008-09-28 盘式制动器和盘式制动器的制造方法
EP08017109.3A EP2053264B1 (en) 2007-10-22 2008-09-29 Disk brake and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007274385A JP4832402B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009103187A true JP2009103187A (ja) 2009-05-14
JP2009103187A5 JP2009103187A5 (ja) 2010-12-02
JP4832402B2 JP4832402B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=40348091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274385A Active JP4832402B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8807298B2 (ja)
EP (1) EP2053264B1 (ja)
JP (1) JP4832402B2 (ja)
CN (1) CN101418838B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107746A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Hitachi Automotive Systems Ltd ディスクブレーキ
EP2949417A4 (en) * 2013-03-28 2017-01-25 KYB Corporation Joined body

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292191B2 (ja) * 2009-06-08 2013-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキおよびその製造方法
JP5409144B2 (ja) * 2009-06-30 2014-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキおよびその製造方法
US8789663B2 (en) * 2011-08-26 2014-07-29 Ashima Ltd. Bicycle hydraulic brake clamp
US9410587B2 (en) * 2012-04-07 2016-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction brake device
CN104976250A (zh) * 2014-04-05 2015-10-14 钱江帆 大制动力碟式刹车装置
DE102016115176A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Bpw Bergische Achsen Kg Verfahren zur Innenbearbeitung eines Bremssattels einer Scheibenbremse
GB2555482B (en) * 2016-10-27 2021-12-01 Alcon Components Ltd Cooling ducts for disc brake caliper and method of manufacture thereof
CN107009095B (zh) * 2017-04-08 2020-04-10 重庆川页科技发展有限公司 汽车制动盘底板的制作方法
CN110730876B (zh) * 2017-06-30 2021-06-18 日立安斯泰莫株式会社 盘式制动器
CN114633081A (zh) * 2022-04-20 2022-06-17 颍上县皖工精艺工量具制造有限公司 一种新型游尺加工工艺

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150637A (ja) * 1982-02-27 1983-09-07 大下 一義 可変断熱内装材
JPS59113328A (ja) * 1982-12-07 1984-06-30 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キキヤリパ−ハウジングおよびその製造方法
JPH0674262A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Nippon Plast Co Ltd 回転ダンパー
JPH08312696A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキ
JP2000145836A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2000304029A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Tokai Rubber Ind Ltd ボールジョイント
JP2001055257A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Daiwa Can Co Ltd 開口仮封止栓付缶
JP2001321966A (ja) * 2000-03-06 2001-11-20 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2002257166A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Sumitomo Denko Brake Systems Kk ディスクブレーキ
JP2003120729A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2003148524A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2005149862A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池
US20050211508A1 (en) * 2004-01-09 2005-09-29 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Brake caliper and method for the production of a housing of a brake caliper
JP2007010136A (ja) * 2005-02-07 2007-01-18 Hitachi Ltd シリンダ装置、ディスクブレーキおよびマスタシリンダ
JP2007225058A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
JP2007225057A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Hitachi Ltd ディスクブレーキ及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424276A (en) * 1967-03-03 1969-01-28 Kelsey Hayes Co Opposed piston disk brake
FR1553530A (ja) * 1967-07-12 1969-01-10
US3490343A (en) * 1967-10-12 1970-01-20 Dayton Steel Foundry Co Hydraulic disk brakes
JPS54129262A (en) * 1978-03-30 1979-10-06 Nissan Motor Co Ltd Disc brake
JPH11111246A (ja) * 1997-08-06 1999-04-23 Toshiba Corp 密閉電池およびその製造方法
WO1989011052A1 (en) * 1988-05-03 1989-11-16 Lindsay Ernest Derriman Brake assembly
JP3264502B2 (ja) * 1991-10-02 2002-03-11 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
US5615754A (en) * 1994-03-18 1997-04-01 Tokico Ltd. Disc brake
JPH0828614A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Nisshinbo Ind Inc ディスクブレーキ装置
US5575358A (en) * 1994-08-17 1996-11-19 Kelsey-Hayes Company Molded piston having metallic cover for disc brake assembly
JP3040670B2 (ja) * 1994-08-22 2000-05-15 ファナック株式会社 レーザセンサを用いた溶接線追従方法及びロボット制御装置
DE19626608B4 (de) * 1996-07-02 2004-11-11 Boehringer Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren zur spanenden Bearbeitung
JP3568752B2 (ja) * 1997-10-03 2004-09-22 住友電気工業株式会社 マルチポット型ディスクブレーキ
US6175778B1 (en) * 1998-06-03 2001-01-16 Performance Friction Corporation Computer vision-based rotor machining system apparatus and method
JP2001027267A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd キャリパボディ
JP2001107998A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Nisshinbo Ind Inc ディスクブレーキのシリンダ装置
JP2002333043A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sumitomo Denko Brake Systems Kk ディスクブレーキ
JP2005163809A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
US8672100B2 (en) * 2005-02-07 2014-03-18 Hitachi, Ltd. Cylinder apparatus and disk brake
ITMI20060016A1 (it) 2006-01-05 2007-07-06 Sunstar Logistic Singapore Pte Ltd Metodo di fabbricazione di pinze per freni a disco perfezionato
JP4449933B2 (ja) 2006-03-31 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 電子証明書発行システム、電子証明書発行装置、通信装置、及び、プログラム
JP4826942B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ、及び電動ディスクブレーキの組立方法
JP2008128294A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Advics:Kk 多ポット型ディスクブレーキ

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150637A (ja) * 1982-02-27 1983-09-07 大下 一義 可変断熱内装材
JPS59113328A (ja) * 1982-12-07 1984-06-30 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− ブレ−キキヤリパ−ハウジングおよびその製造方法
JPH0674262A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Nippon Plast Co Ltd 回転ダンパー
JPH08312696A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキ
JP2000145836A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2000304029A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Tokai Rubber Ind Ltd ボールジョイント
JP2001055257A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Daiwa Can Co Ltd 開口仮封止栓付缶
JP2001321966A (ja) * 2000-03-06 2001-11-20 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2002257166A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Sumitomo Denko Brake Systems Kk ディスクブレーキ
JP2003120729A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2003148524A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2005149862A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型電池
US20050211508A1 (en) * 2004-01-09 2005-09-29 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Brake caliper and method for the production of a housing of a brake caliper
JP2007010136A (ja) * 2005-02-07 2007-01-18 Hitachi Ltd シリンダ装置、ディスクブレーキおよびマスタシリンダ
JP2007225058A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
JP2007225057A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Hitachi Ltd ディスクブレーキ及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107746A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Hitachi Automotive Systems Ltd ディスクブレーキ
US8991564B2 (en) 2010-10-29 2015-03-31 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Disk brake
KR101831449B1 (ko) 2010-10-29 2018-02-22 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 디스크 브레이크
EP2949417A4 (en) * 2013-03-28 2017-01-25 KYB Corporation Joined body
US10065265B2 (en) 2013-03-28 2018-09-04 Kyb Corporation Joined body

Also Published As

Publication number Publication date
US8807298B2 (en) 2014-08-19
CN101418838B (zh) 2014-05-14
EP2053264A1 (en) 2009-04-29
JP4832402B2 (ja) 2011-12-07
CN101418838A (zh) 2009-04-29
EP2053264B1 (en) 2020-01-01
US20090101454A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832402B2 (ja) ディスクブレーキおよびディスクブレーキの製造方法
JP4828255B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5802453B2 (ja) ディスクブレーキの製造方法
JP2009103187A5 (ja)
US8991563B2 (en) Disk brake and method of producing the same
JP6204994B2 (ja) 流体継手の製造方法及び流体継手
WO2017061276A1 (ja) 接合体、流体圧シリンダ、及び接合体の製造方法
WO2015029762A1 (ja) ピストンロッドの製造方法
JPH09303438A (ja) ディスクブレーキ用取付部材およびその製造方法
JP4864486B2 (ja) ディスクブレーキの製造方法
JP2009241771A (ja) 軸箱支持装置用軸ばね座及びその製造方法
JP5176212B2 (ja) ベーン型圧縮機
JP2010043747A (ja) ディスクブレーキ
JP5833797B1 (ja) 負圧ポンプ及びその製造方法
JP5203152B2 (ja) ディスクブレーキの製造方法
JP4339092B2 (ja) キャリパボディの製造方法
JP5854979B2 (ja) 冷媒回路構成部品における接合方法
JP5462716B2 (ja) 非鉄金属構造物加工孔の栓封止構造及び栓封止方法、非鉄金属構造物加工孔の栓封止方法における工程管理装置
JP5409144B2 (ja) ディスクブレーキおよびその製造方法
JP2015142925A (ja) ステアリングステムコンポーネントの結合
KR20160129991A (ko) 모노블록 캘리퍼 제조방법
JP2005186713A (ja) 高精度フルデザインホイールの製造方法
JP2006283948A (ja) 車両用ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090901

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250