JP2009094921A - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009094921A
JP2009094921A JP2007265208A JP2007265208A JP2009094921A JP 2009094921 A JP2009094921 A JP 2009094921A JP 2007265208 A JP2007265208 A JP 2007265208A JP 2007265208 A JP2007265208 A JP 2007265208A JP 2009094921 A JP2009094921 A JP 2009094921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing circuit
harmonic processing
harmonic
amplification
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265208A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Sasaki
善伸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007265208A priority Critical patent/JP2009094921A/ja
Priority to US12/190,611 priority patent/US7636017B2/en
Publication of JP2009094921A publication Critical patent/JP2009094921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/605Distributed amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/191Tuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】高調波処理回路の効果をそれぞれの増幅用トランジスタに対してより均一に働かせることができる高周波電力増幅器を得る。
【解決手段】増幅用トランジスタQ〜Q10は入力信号をそれぞれ増幅する。増幅用トランジスタQ〜Qの出力端子はそれぞれ伝送線路TC1〜TC4を介して一列に接続されている。増幅用トランジスタQ〜Qのコレクタ(出力端子)の列の一端に高調波処理回路STUBが接続されている。高調波処理回路STUBは、増幅用トランジスタQ〜Qの出力電圧に含まれる高調波を抑圧する。伝送線路TR1とMIMキャパシタMIM1は、高調波に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQのコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQのコレクタを短絡する短絡回路である。
【選択図】図3

Description

本発明は、増幅用トランジスタの出力電圧に含まれる高調波を抑圧する高調波処理回路が設けられた高周波電力増幅器に関し、特に高調波処理回路の効果をそれぞれの増幅用トランジスタに対してより均一に働かせることができる高周波電力増幅器に関するものである。
数十MHz以上の高周波帯で動作する高周波電力増幅器であって、歪特性の改善を行うために、増幅用トランジスタの出力電圧に含まれる高調波を抑圧する高調波処理回路が設けられたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図6は、従来の高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図である。入力ポートPort1に入力された入力信号は、伝送線路TBを介して増幅用トランジスタQ〜Q10に供給される。増幅用トランジスタQ〜Q10は入力信号をそれぞれ増幅し、伝送線路TCを介して出力ポートPort2に出力する。増幅用トランジスタQ〜Q10と出力ポートPort2との接続点に高調波処理回路STUBが接続されている。高調波処理回路STUBは、例えば入力周波数の2倍の周波数に対して1/4波長を有するオープンスタブであり、増幅用トランジスタQ〜Q10の出力電圧に含まれる2倍波(高調波)を抑圧する。
図7は、図6の丸で囲った部分を拡大した図である。増幅用トランジスタQのベースと伝送線路TBが接続され、コレクタと伝送線路TCが接続され、エミッタとGNDがエアブリッジABを介して接続されている。
図8は、従来の高周波電力増幅器の等価回路を示す図である。増幅用トランジスタQ〜Q10のベースは、それぞれ伝送線路TB1〜TB10を介して入力ポートPort1に接続されている。また、増幅用トランジスタQ〜Qのコレクタはそれぞれ伝送線路TC1〜TC4を介して一列に接続され、増幅用トランジスタQ〜Q10のコレクタはそれぞれ伝送線路TC6〜TC9を介して一列に接続されている。
増幅用トランジスタQのコレクタは伝送線路TC5を介して出力ポートPort2に接続され、増幅用トランジスタQ10のコレクタは伝送線路TC10を介して出力ポートPort2に接続されている。そして、出力ポートPort2に高調波処理回路STUBが接続されている。従って、増幅用トランジスタQ〜Qのコレクタの列の一端及び増幅用トランジスタQ〜Q10のコレクタの列の一端に高調波処理回路STUBが接続されている。
図9は、増幅用トランジスタのコレクタ電流の時間波形を示す図である。大信号が入力されると、増幅用トランジスタの静特性にクリップされてコレクタ電流に歪を生じる。このときコレクタ電流には基本波とともに、基本波の周波数の2倍、3倍、4倍といった高調波が含まれている。
図10は、増幅用トランジスタの出力電圧の時間波形を示す図である。高調波に対しても基本波と同じ負荷が接続されているとする。高調波処理回路が無い場合は、出力電圧の波形はコレクタ電流の波形と相似形となる。一方、高調波処理回路を付加した場合は、出力電圧に含まれる高調波が抑圧されるため、基本波に対して大きな波形を得ることができる。
特開2001−111362号公報
従来の構成では、それぞれの増幅用トランジスタと高調波処理回路との電気的な距離がばらついているため、高調波処理回路の効果をそれぞれの増幅用トランジスタに対して均一に働かせることができないという問題があった。このため、基本波に対して十分に大きな波形を得ることができなかった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、高調波処理回路の効果をそれぞれの増幅用トランジスタに対してより均一に働かせることができる高周波電力増幅器を得るものである。
本発明に係る高周波電力増幅器は、それぞれ入力信号を増幅し、それぞれの出力端子が伝送線路を介して一列に接続された複数の増幅用トランジスタと、複数の増幅用トランジスタの出力端子の列の一端に接続され、複数の増幅用トランジスタの出力電圧に含まれる高調波を抑圧する高調波処理回路と、高調波に対して、高調波処理回路に最も近い増幅用トランジスタの出力端子と高調波処理回路から最も遠い増幅用トランジスタの出力端子を短絡する短絡回路とを有する。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、高調波処理回路の効果をそれぞれの増幅用トランジスタに対してより均一に働かせることができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図である。入力ポートPort1に入力された入力信号は、伝送線路TBを介して増幅用トランジスタQ〜Q10に供給される。増幅用トランジスタQ〜Q10は入力信号をそれぞれ増幅し、伝送線路TCを介して出力ポートPort2に出力する。増幅用トランジスタQ〜Q10と出力ポートPort2との接続点に高調波処理回路STUBが接続されている。高調波処理回路STUBは、例えば入力周波数の2倍の周波数に対して1/4波長を有するオープンスタブであり、増幅用トランジスタQ〜Q10の出力電圧に含まれる2倍波(高調波)を抑圧する。
本実施の形態では、トランジスタ列の両端の増幅用トランジスタQ,Qのコレクタは、伝送線路TR1とMIMキャパシタMIM1を介して接続されている。また、トランジスタ列の両端の増幅用トランジスタQ,Q10のコレクタは、伝送線路TR2とMIMキャパシタMIM2を介して接続されている。
図2は、MIMキャパシタを示す断面図である。MIMキャパシタMIM1は、伝送線路TR1と、伝送線路TCと、両者の間に設けられた誘電体膜DFとから構成されている。
図3は、本発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器の等価回路を示す図である。増幅用トランジスタQ〜Q10のベースは、それぞれ伝送線路TB1〜TB10を介して入力ポートPort1に接続されている。また、増幅用トランジスタQ〜Qのコレクタ(出力端子)はそれぞれ伝送線路TC1〜TC4を介して一列に接続され、増幅用トランジスタQ〜Q10のコレクタはそれぞれ伝送線路TC6〜TC9を介して一列に接続されている。
増幅用トランジスタQのコレクタは伝送線路TC5を介して出力ポートPort2に接続され、増幅用トランジスタQ10のコレクタは伝送線路TC10を介して出力ポートPort2に接続されている。そして、出力ポートPort2に高調波処理回路STUBが接続されている。従って、増幅用トランジスタQ〜Qのコレクタの列の一端及び増幅用トランジスタQ〜Q10のコレクタの列の一端に高調波処理回路STUBが接続されている。
伝送線路TR1,TR2の特性インピーダンス・物理長等のパラメータやMIMキャパシタMIM1,MIM2の容量値は、2倍波の周波数で共振するように設定されている。従って、伝送線路TR1とMIMキャパシタMIM1は、2倍波(高調波)に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQのコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQのコレクタを短絡する短絡回路である。同様に、伝送線路TR2とMIMキャパシタMIM2は、2倍波(高調波)に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQ10のコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQのコレクタを短絡する短絡回路である。
これにより、高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQ,Qに対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQ,Q10と同様に高調波処理回路STUBの効果を働かせることができる。また、中間の増幅用トランジスタQ〜Q,Q〜Qも高調波処理回路STUBとの電気長が近くなるため、これらの増幅用トランジスタに対しても高調波処理回路STUBの効果を有効に働かせることができる。従って、高調波処理回路STUBの効果をそれぞれの増幅用トランジスタQ〜Q10に対してより均一に働かせることができ、基本波に対して十分に大きな波形を得ることができる。
なお、上記実施の形態では、短絡回路は2倍波に対して短絡するが、他の高調波に対して短絡するように設定してもよい。また、上記実施の形態では、短絡回路がトランジスタ列の両端の増幅用トランジスタのコレクタを短絡しているが、中間の増幅用トランジスタのコレクタを短絡するようにしてもよい。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図であり、図5はその等価回路を示す図である。実施の形態1と同様の構成要素には同じ番号を付し、説明を省略する。
本実施の形態では、トランジスタ列の両端の増幅用トランジスタQ,Qのコレクタを接続する伝送線路TR3とMIMキャパシタMIM3と、トランジスタ列の両端の増幅用トランジスタQ,Q10のコレクタを接続する伝送線路TR4とMIMキャパシタMIM4が更に設けられている。
伝送線路TR3,TR4の特性インピーダンスやMIMキャパシタMIM3,MIM4の容量値は、3倍波の周波数で共振するように設定されている。従って、伝送線路TR3とMIMキャパシタMIM3は、3倍波(高調波)に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQのコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQのコレクタを短絡する短絡回路である。同様に、伝送線路TR4とMIMキャパシタMIM4は、3倍波(高調波)に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQ10のコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQのコレクタを短絡する短絡回路である。
このように本実施の形態では、周波数が異なる複数の高調波に対して、高調波処理回路STUBに最も近い増幅用トランジスタQ,Q10のコレクタと高調波処理回路STUBから最も遠い増幅用トランジスタQ,Qのコレクタを短絡する短絡回路が設けられている。従って、周波数が異なる複数の高調波に対して、高調波処理回路STUBの効果をそれぞれの増幅用トランジスタQ〜Q10に対してより均一に働かせることができる。
本発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図である。 MIMキャパシタを示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係る高周波電力増幅器の等価回路を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図である。 本発明の実施の形態2に係る高周波電力増幅器の等価回路を示す図である。 従来の高周波電力増幅器のレイアウトパターンを示す図である。 図6の丸で囲った部分を拡大した図である。 従来の高周波電力増幅器の等価回路を示す図である。 増幅用トランジスタのコレクタ電流の時間波形を示す図である。 増幅用トランジスタの出力電圧の時間波形を示す図である。
符号の説明
〜Q10 増幅用トランジスタ
STUB 高調波処理回路
TC1〜TC4,TC6〜TC9 伝送線路
TR1〜TR4 伝送線路(短絡回路)
MIM1〜MIM4 MIMキャパシタ(短絡回路)

Claims (2)

  1. それぞれ入力信号を増幅し、それぞれの出力端子が伝送線路を介して一列に接続された複数の増幅用トランジスタと、
    前記複数の増幅用トランジスタの出力端子の列の一端に接続され、前記複数の増幅用トランジスタの出力電圧に含まれる高調波を抑圧する高調波処理回路と、
    前記高調波に対して、前記高調波処理回路に最も近い増幅用トランジスタの出力端子と前記高調波処理回路から最も遠い増幅用トランジスタの出力端子を短絡する短絡回路とを有することを特徴とする高周波電力増幅器。
  2. 前記短絡回路は、周波数が異なる複数の高調波に対して、前記高調波処理回路に最も近い増幅用トランジスタの出力端子と前記高調波処理回路から最も遠い増幅用トランジスタの出力端子を短絡することを特徴とする請求項1に記載の高周波電力増幅器。
JP2007265208A 2007-10-11 2007-10-11 高周波電力増幅器 Pending JP2009094921A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265208A JP2009094921A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 高周波電力増幅器
US12/190,611 US7636017B2 (en) 2007-10-11 2008-08-13 High-frequency power amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265208A JP2009094921A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 高周波電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009094921A true JP2009094921A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40533602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265208A Pending JP2009094921A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 高周波電力増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7636017B2 (ja)
JP (1) JP2009094921A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6565231B2 (ja) * 2015-03-06 2019-08-28 富士通株式会社 分布型増幅器
EP3447914A4 (en) * 2016-05-18 2019-05-01 Mitsubishi Electric Corporation DISTRIBUTION AMPLIFIERS AND MULTI-STAGE AMPLIFIERS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279608A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器集積回路
JPH08222975A (ja) * 1994-11-25 1996-08-30 Thomson Csf ツリー状分散トポロジーを有する大規模集積モノリシック・マイクロ波増幅器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8707508D0 (en) * 1987-03-30 1987-09-09 Era Patents Ltd Amplifier circuits
US5208547A (en) * 1991-06-06 1993-05-04 Raytheon Company Distributed amplifier having negative feedback
KR100381685B1 (ko) 1994-08-15 2003-07-10 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 리액티브보상전력트랜지스터회로
US5519358A (en) 1994-08-15 1996-05-21 Texas Instruments Incorporated Reactively compensated power transistors
US5469108A (en) 1994-08-15 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Reactively compensated power transistor circuits
JPH09266421A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Kokusai Electric Co Ltd 高周波電力増幅器
JPH11220343A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 New Japan Radio Co Ltd 高周波電力増幅器
US6008694A (en) * 1998-07-10 1999-12-28 National Scientific Corp. Distributed amplifier and method therefor
JP2001111362A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Nec Corp 高調波処理回路及びそれを用いた高電力効率増幅回路
JP2001203542A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 帰還回路、増幅器および混合器
US6342815B1 (en) * 2000-10-04 2002-01-29 Trw Inc. Manufacturable HBT power distributed amplifier for wideband telecommunications
JP2003174338A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Murata Mfg Co Ltd 分布増幅器および分布差動増幅器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279608A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器集積回路
JPH08222975A (ja) * 1994-11-25 1996-08-30 Thomson Csf ツリー状分散トポロジーを有する大規模集積モノリシック・マイクロ波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090096529A1 (en) 2009-04-16
US7636017B2 (en) 2009-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE42612E1 (en) Switched-mode power amplifier using lumped element impedance inverter for parallel combining
EP2262107B1 (en) Inverse class F amplifier and method
TWI531159B (zh) 轉導放大器、可編程重組之全差動電壓感測放大器以及可編程重組之全差動電容感測放大器
JP2006325096A5 (ja)
JP5958834B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2009246529A (ja) 差動単相変換回路
JP2009245895A (ja) 高周波電源装置
JP2013110520A (ja) 電力増幅器
JPH10190379A (ja) 複数周波数帯域高効率線形電力増幅器
JP2009094921A (ja) 高周波電力増幅器
JP2005341447A (ja) 高周波電力増幅器
JP2011176394A (ja) 電力増幅器
JP4293943B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP5820176B2 (ja) 電子回路
US8207791B2 (en) Amplifier circuit with a first and a second output line
JP2008228149A (ja) 低雑音増幅器
JP2016532346A (ja) 多段増幅のための方法及び回路要素
KR101560522B1 (ko) 고주파 접지 구조와 전력 증폭기를 가지는 전자 회로 장치
US20220190787A1 (en) Preamplifying circuit
JP5773364B2 (ja) Em級増幅器
JP5132624B2 (ja) 高効率増幅器
JPH0574244B2 (ja)
JP2001257546A (ja) 高周波電力増幅器
JP2005303823A (ja) 増幅回路
JP5163265B2 (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110