JP2009094486A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009094486A5
JP2009094486A5 JP2008231535A JP2008231535A JP2009094486A5 JP 2009094486 A5 JP2009094486 A5 JP 2009094486A5 JP 2008231535 A JP2008231535 A JP 2008231535A JP 2008231535 A JP2008231535 A JP 2008231535A JP 2009094486 A5 JP2009094486 A5 JP 2009094486A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
light emitting
organic electroluminescent
integer
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008231535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624270B2 (ja
JP2009094486A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008231535A priority Critical patent/JP5624270B2/ja
Priority claimed from JP2008231535A external-priority patent/JP5624270B2/ja
Publication of JP2009094486A publication Critical patent/JP2009094486A/ja
Publication of JP2009094486A5 publication Critical patent/JP2009094486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624270B2 publication Critical patent/JP5624270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、この課題は下記手段によって達成された。
〔1〕
一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、前記少なくとも一層の有機層のいずれかに下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
一般式(I)
(一般式(I)中、R〜Rは各々独立して水素原子、又は、置換基を表し、Aは他に置換基を有していてもよい芳香環を表す。mは2以上の整数を表し、nは1以上の整数を表す。)
〔2〕
上記、一般式(I)で表される化合物において、R〜Rが各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表すことを特徴とする〔1〕に記載の有機電界発光素子。
〔3〕
上記、一般式(I)で表される化合物において、Aが芳香環を表し、mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、R〜Rは各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表すことを特徴とする〔1〕又は〔2〕に記載の有機電界発光素子。
〔4〕
前記一般式(I)で表される化合物が、下記一般式(Ia)で表される化合物であることを特徴とする、〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
一般式(Ia)
(一般式(Ia)中、R1a〜R8aは各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表す。mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、Zは、炭素原子、もしくは、窒素原子を表し、Zが無置換の場合は、C−H、もしくは、Nを表す。)
〔5〕
上記、一般式(I)で表される化合物において、Aがベンゼン環を表し、mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、m+nは3〜6の整数を表すことを特徴とする〔1〕〜〔〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔6〕
前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に含有することを特徴とする〔1〕〜〔5〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔7〕
前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に隣接する層に含有することを特徴とする〔1〕〜〔6〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔8〕
前記発光層に白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする〔1〕〜〔5〕及び〔7〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔9〕
前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に含有し、更に、前記発光層に白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする〔1〕に記載の有機電界発光素子。
10
前記発光層に4座配位子を有する白金錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする〔1〕〜〔〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔11〕
前記発光層に少なくとも一種の発光材料を含有し、前記発光層中の前記少なくとも一種の発光材料は、前記発光層を形成する全化合物質量に対して、0.1質量%〜50質量%含有されることを特徴とする〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔12〕
前記白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種は、前記発光層中に前記発光層を形成する全化合物質量に対して、0.1質量%〜50質量%含有されることを特徴とする〔8〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
〔13〕
下記一般式(I)で表される有機電界発光素子用化合物。
一般式(I)
Figure 2009094486

(一般式(I)中、R 〜R は各々独立して水素原子、又は、置換基を表し、Aは他に置換基を有していてもよい芳香環を表す。mは2以上の整数を表し、nは1以上の整数を表す。)
〔14〕
下記一般式(Ia)で表される化合物であることを特徴とする、〔13〕に記載の有機電界発光素子用化合物。
一般式(Ia)
Figure 2009094486

(一般式(Ia)中、R 1a 〜R 8a は各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表す。m は2〜5の整数を表し、n は1〜4の整数を表し、Zは、炭素原子、もしくは、窒素原子を表し、Zが無置換の場合は、C−H、もしくは、Nを表す。)

Claims (14)

  1. 一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、前記少なくとも一層の有機層のいずれかに下記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
    一般式(I)
    Figure 2009094486

    (一般式(I)中、R〜Rは各々独立して水素原子、又は、置換基を表し、Aは他に置換基を有していてもよい芳香環を表す。mは2以上の整数を表し、nは1以上の整数を表す。)
  2. 上記、一般式(I)で表される化合物において、R〜Rが各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表すことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 上記、一般式(I)で表される化合物において、Aが芳香環を表し、mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、R〜Rは各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表すことを特徴とする請求項1又は2に記載の有機電界発光素子。
  4. 前記一般式(I)で表される化合物が、下記一般式(Ia)で表される化合物であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
    一般式(Ia)
    Figure 2009094486

    (一般式(Ia)中、R1a〜R8aは各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表す。mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、Zは、炭素原子、もしくは、窒素原子を表し、Zが無置換の場合は、C−H、もしくは、Nを表す。)
  5. 上記、一般式(I)で表される化合物において、Aがベンゼン環を表し、mは2〜5の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、m+nは3〜6の整数を表すことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  6. 前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  7. 前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に隣接する層に含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  8. 前記発光層に白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1〜5及び7のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  9. 前記一般式(I)で表される化合物の少なくとも一種を前記発光層に含有し、更に、前記発光層に白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光素子。
  10. 前記発光層に4座配位子を有する白金錯体燐光発光材料の少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  11. 前記発光層に少なくとも一種の発光材料を含有し、前記発光層中の前記少なくとも一種の発光材料は、前記発光層を形成する全化合物質量に対して、0.1質量%〜50質量%含有されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  12. 前記白金錯体燐光発光材料及びイリジウム錯体燐光発光材料の少なくとも一種は、前記発光層中に前記発光層を形成する全化合物質量に対して、0.1質量%〜50質量%含有されることを特徴とする請求項8〜10のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。
  13. 下記一般式(I)で表される有機電界発光素子用化合物。
    一般式(I)
    Figure 2009094486

    (一般式(I)中、R 〜R は各々独立して水素原子、又は、置換基を表し、Aは他に置換基を有していてもよい芳香環を表す。mは2以上の整数を表し、nは1以上の整数を表す。)
  14. 下記一般式(Ia)で表される化合物であることを特徴とする、請求項13に記載の有機電界発光素子用化合物。
    一般式(Ia)
    Figure 2009094486

    (一般式(Ia)中、R 1a 〜R 8a は各々独立して水素原子、又は、アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シリル基、若しくはハロゲン原子を表す。m は2〜5の整数を表し、n は1〜4の整数を表し、Zは、炭素原子、もしくは、窒素原子を表し、Zが無置換の場合は、C−H、もしくは、Nを表す。)
JP2008231535A 2007-09-18 2008-09-09 有機電界発光素子 Active JP5624270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231535A JP5624270B2 (ja) 2007-09-18 2008-09-09 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240896 2007-09-18
JP2007240896 2007-09-18
JP2008231535A JP5624270B2 (ja) 2007-09-18 2008-09-09 有機電界発光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009094486A JP2009094486A (ja) 2009-04-30
JP2009094486A5 true JP2009094486A5 (ja) 2011-06-16
JP5624270B2 JP5624270B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=40092828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231535A Active JP5624270B2 (ja) 2007-09-18 2008-09-09 有機電界発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090072727A1 (ja)
EP (1) EP2039737B1 (ja)
JP (1) JP5624270B2 (ja)
AT (1) ATE489834T1 (ja)
DE (1) DE602008003634D1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278390A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP5779318B2 (ja) * 2009-08-31 2015-09-16 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP4564585B1 (ja) * 2009-08-31 2010-10-20 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP5620125B2 (ja) 2010-01-28 2014-11-05 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
CN103959503B (zh) 2011-12-05 2016-08-24 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料以及有机电致发光元件
US9530969B2 (en) * 2011-12-05 2016-12-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device
JP5366106B1 (ja) * 2012-04-09 2013-12-11 国立大学法人九州大学 有機発光素子ならびにそれに用いる発光材料および化合物
JP2014135466A (ja) 2012-04-09 2014-07-24 Kyushu Univ 有機発光素子ならびにそれに用いる発光材料および化合物
JP2015201463A (ja) * 2012-08-07 2015-11-12 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子、並びに、それに用いる化合物、キャリア輸送材料およびホスト材料
JP6194315B2 (ja) * 2012-09-07 2017-09-06 出光興産株式会社 新規芳香族複素環誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料溶液及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2014129330A1 (ja) * 2013-02-20 2017-02-02 株式会社カネカ 有機el素子、ならびにそれを用いた照明器具及びディスプレイ装置
JP6259812B2 (ja) * 2013-02-28 2018-01-10 株式会社カネカ 有機el素子、ならびにそれを用いた照明器具及びディスプレイ装置
EP2976329B1 (de) * 2013-03-22 2018-06-27 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20160030094A (ko) * 2013-05-09 2016-03-16 닛토덴코 가부시키가이샤 발광 소자용 발광 화합물
WO2014208698A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、および電子機器
JP6088995B2 (ja) * 2013-10-24 2017-03-01 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
JP6225271B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-01 日東電工株式会社 発光デバイス用発光化合物
US10934248B2 (en) 2013-11-28 2021-03-02 Kyulux, Inc. Light-emitting material, organic light-emitting device, and compound
TWI637944B (zh) 2013-11-28 2018-10-11 九州有機光材股份有限公司 發光材料、有機發光元件及化合物
WO2015115532A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
US10050215B2 (en) 2014-02-28 2018-08-14 Kyulux, Inc. Light-emitting material, organic light-emitting device, and compound
JP6326251B2 (ja) * 2014-03-12 2018-05-16 株式会社カネカ 発光材料及びそれを用いた有機el素子
JP6387311B2 (ja) * 2014-06-26 2018-09-05 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、および電子機器
KR102274570B1 (ko) * 2014-07-23 2021-07-07 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2016017684A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、発光性薄膜、表示装置及び照明装置
CN104387369B (zh) * 2014-10-28 2017-09-08 南京工业大学 一种热激活延迟荧光材料的合成方法及其应用
US10329483B2 (en) * 2014-12-30 2019-06-25 Dow Global Technologies Llc Fluorene derivatives as light emitting elements for electroluminescent devices
KR102147712B1 (ko) * 2015-01-20 2020-08-25 시노라 게엠베하 유기 분자, 특히 광전자 구성성분에 사용하기 위한 유기 분자
CN104725298A (zh) * 2015-01-23 2015-06-24 南京工业大学 一类咔唑类化合物、合成及其在OLEDs中的应用
JP6846336B2 (ja) * 2015-03-23 2021-03-24 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
EP3072943B1 (en) 2015-03-26 2018-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dibenzofuran/carbazole-substituted benzonitriles
EP3075737B1 (en) 2015-03-31 2019-12-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd Benzimidazolo[1,2-a]benzimidazole carrying aryl- or heteroarylnitril groups for organic light emitting diodes
KR101772548B1 (ko) 2015-05-29 2017-08-30 성균관대학교산학협력단 화합물 및 이를 포함하는 유기전계 발광소자
US20190296246A1 (en) * 2015-06-23 2019-09-26 Kaneka Corporation Organic el material and organic el element employing same
GB201513037D0 (en) * 2015-07-23 2015-09-09 Merck Patent Gmbh Phenyl-derived compound for use in organic electronic devices
KR102486381B1 (ko) * 2015-08-13 2023-01-09 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US11818950B2 (en) 2015-12-28 2023-11-14 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic electroluminescence element
JP6829547B2 (ja) * 2015-12-28 2021-02-10 株式会社Kyulux 化合物、発光材料および有機発光素子
WO2017115834A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Kyulux 化合物、発光材料および有機発光素子
GB201523037D0 (en) * 2015-12-29 2016-02-10 Univ St Andrews Light emitting compounds
JP6761662B2 (ja) * 2016-04-28 2020-09-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US9966542B2 (en) * 2016-06-02 2018-05-08 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
CN107848989B (zh) * 2016-07-20 2021-06-11 株式会社Lg化学 新杂环化合物和包含其的有机发光器件
TWI705061B (zh) 2016-08-24 2020-09-21 德商賽諾拉公司 有機分子,特別應用於有機光電裝置中
EP3287450B1 (de) * 2016-08-25 2019-03-20 cynora GmbH Organische moleküle, insbesondere zur verwendung in organischen optoelektronischen vorrichtungen
DE102016115851B3 (de) * 2016-08-25 2017-07-27 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in organischen optoelektronischen Vorrichtungen
TWI746682B (zh) * 2016-11-01 2021-11-21 德商賽諾拉公司 有機分子,尤其是用於有機光電子裝置者
DE102017114250B3 (de) * 2017-06-27 2018-09-13 Cynora Gmbh Organische Moleküle, insbesondere zur Verwendung in optoelektronischen Vorrichtungen
JP7267563B2 (ja) * 2017-06-27 2023-05-02 株式会社Kyulux 発光材料、化合物、遅延蛍光体および発光素子
DE102017114372B3 (de) * 2017-06-28 2018-10-11 Cynora Gmbh Organische moleküle, insbesondere zur verwendung in optoelektronischen vorrichtungen
KR20190070586A (ko) 2017-12-13 2019-06-21 엘지디스플레이 주식회사 전자수송 재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드
CN108586441B (zh) * 2018-05-03 2020-12-29 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种化合物、一种有机发光显示装置
KR102550691B1 (ko) * 2018-06-15 2023-07-04 삼성디스플레이 주식회사 헤테로시클릭 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR20210038406A (ko) 2018-07-27 2021-04-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 일렉트로루미네센스 소자용 재료, 유기 일렉트로루미네센스 소자, 및 전자 기기
EP3848352A4 (en) * 2018-09-05 2022-06-01 Kyushu University, National University Corporation BENZONITRILE DERIVATIVE, LIGHT EMITTING MATERIAL AND LIGHT EMITTING ELEMENT THEREOF
US11440901B2 (en) 2018-09-12 2022-09-13 Kyulux, Inc. Composition of matter for use in organic light-emitting diodes
KR20210028409A (ko) * 2019-09-04 2021-03-12 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
KR20210029534A (ko) * 2019-09-06 2021-03-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
CN111363392B (zh) * 2020-04-08 2021-09-24 Tcl华星光电技术有限公司 框胶、显示面板及其制备方法
CN112300793B (zh) * 2020-04-22 2023-08-29 北京化工大学 基于双咔唑吡啶衍生物的纯有机磷光材料的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059015A (en) 1958-06-24 1962-10-16 Celanese Corp Purification of triaryl phosphates
US4016711A (en) 1975-06-09 1977-04-12 Up-Right, Inc. Vine-fruit harvesting machine with inclined-tip striker rods
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
KR20100042665A (ko) 1999-03-23 2010-04-26 유니버시티 오브 서던 캘리포니아 유기 엘이디의 인광성 도펀트로서의 사이클로메탈화 금속 복합체
JP3992929B2 (ja) 1999-05-13 2007-10-17 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 電気リン光に基づく高効率有機発光装置
JP2002050478A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Toray Ind Inc 発光素子
US6863997B2 (en) 2001-12-28 2005-03-08 The Trustees Of Princeton University White light emitting OLEDs from combined monomer and aggregate emission
US6670054B1 (en) * 2002-07-25 2003-12-30 Xerox Corporation Electroluminescent devices
JP4427947B2 (ja) * 2002-11-18 2010-03-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP4810805B2 (ja) * 2003-07-31 2011-11-09 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
JP4500735B2 (ja) * 2004-09-22 2010-07-14 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
KR100611885B1 (ko) * 2005-04-21 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 호스트용 화합물과 도판트용 화합물이 연결된 유기 금속화합물, 이를 이용한 유기 전계 발광 소자 및 그의제조방법
US20070090756A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-26 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent element
US8273467B2 (en) * 2006-02-28 2012-09-25 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009094486A5 (ja)
JP2009231807A5 (ja)
JP2009076865A5 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用材料
JP2009076834A5 (ja)
JP2009231515A5 (ja)
JP2009076835A5 (ja)
JP2006124373A5 (ja)
JP2003109758A5 (ja)
JP2009277790A5 (ja)
EP2039737A3 (en) Organic electroluminescence device
JP2009152578A5 (ja)
JP2015500793A5 (ja)
JP2008270736A5 (ja)
JP2013256490A5 (ja)
JP2008266605A5 (ja) 発光素子、発光装置、並びに電子機器
JP2014022666A5 (ja)
JP2012248871A5 (ja) 発光素子および発光装置
JP2008019238A5 (ja)
JP2007039431A5 (ja) 物質、発光素子用材料、発光素子、発光装置及び電子機器
JP2007291061A5 (ja)
JP2010245063A5 (ja)
JP2009231516A5 (ja)
JP2006151966A5 (ja)
JP2003007471A5 (ja)
JP2007096255A5 (ja)