JP2009092134A - アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置 - Google Patents

アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009092134A
JP2009092134A JP2007263468A JP2007263468A JP2009092134A JP 2009092134 A JP2009092134 A JP 2009092134A JP 2007263468 A JP2007263468 A JP 2007263468A JP 2007263468 A JP2007263468 A JP 2007263468A JP 2009092134 A JP2009092134 A JP 2009092134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
metal
actuator
fastening
fastening part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007263468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760813B2 (ja
Inventor
Takeshi Miyagawa
武 宮川
Takanao Sugiura
孝直 杉浦
Mamoru Moriyama
守 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007263468A priority Critical patent/JP4760813B2/ja
Priority to US12/666,319 priority patent/US8648510B2/en
Priority to EP08837387.3A priority patent/EP2210332B1/en
Priority to CN200880019462.0A priority patent/CN101779359B/zh
Priority to PCT/IB2008/003260 priority patent/WO2009047636A2/en
Publication of JP2009092134A publication Critical patent/JP2009092134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760813B2 publication Critical patent/JP4760813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/08Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on brakes or brake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/326Actuators for range selection, i.e. actuators for controlling the range selector or the manual range valve in the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20098Separate actuator to disengage restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエータの締結部位をその重量をさほど増加させることなく故意の破損行為にも耐え得るようにし、強固なカバー締結構造のアクチュエータを実現し、盗難防止に寄与し得る車両用の動力伝達装置を提供する。
【解決手段】入力エネルギを機械的運動に変換する変換機構31、32を筐体33内に収納したアクチュエータ21の筐体33が、金属製のカバー締結部34と、カバー締結部34に締結される金属製締結部品36が一体的に装着されたカバー部材37とを有するアクチュエータのカバー構造において、カバー部材37が、金属製カバー部38および樹脂製カバー部39で構成され、金属製カバー部38が、変換機構の一部を覆う中央部38aと、その中央部38aからカバー締結部34に対向するよう金属製締結部品36の近傍に延長された延長部38bとを有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用の動力伝達装置に外装されるアクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよびその動力伝達装置に関する。
従来、車両用の自動変速機、あるいは原動機として内燃機関と電気モータを併有するハイブリッド車両用の動力伝達装置においては、シフトレバー若しくはシフトスイッチの操作を電気的に検出し、レンジ切替え手段を電気的に制御可能なアクチュエータで制御する、所謂シフトバイワイヤ(以下、SBWという)制御方式を採用して、機械的な操作リンケージを電気的な操作系に置き換えることでシフト操作部の操作方法や配置の自由度を高めたものがある。このような動力伝達装置では、シフトレバーがパーキングレンジ位置に操作されたときに原動機から駆動輪への動力伝達経路中のいずれかの回転部材を機械的にロックするパーキングロック機構が設けられている。
従来のこの種のパーキングロック機構としては、例えば原動機から駆動輪への動力伝達経路中のいずれかの回転部材に係合および離脱して係合時にその回転部材をロックする揺動式のロック爪と、ロック爪を揺動操作する直動カムと、その直動カムを進退動させる操作リンクと、操作リンクを回動させるSBWモータとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3692791号公報
しかしながら、前述のような従来のパーキング機構を備えた動力伝達装置にあっては、変速機ケースに外装されるアクチュエータであるSBWモータが軽量化のためにそのモータケースの一部を樹脂製カバーとする構成であったため、特にその樹脂製カバーをモータケース本体側に締結するためのフランジ部が故意の破損行為に耐え得るほど強固でなく、そのフランジ部を破損(例えば、ドライバとハンマで締結部の樹脂を割って破損)させて樹脂製カバーを取り外し、SBWモータのロータを回転させてパーキングロック機構のロックを解除させ、車両を移動可能な状態にするといった手口での車両の盗難のおそれがあった。
そのような盗難のおそれをなくすべく、モータケースの樹脂製カバー部もすべて金属製とすることが考えられるが、アクチュエータ重量の大幅な増加によって燃費の低下を招くという不具合がある。
そこで、本発明は、SBWモータのようなアクチュエータの支持体側への締結部位を、アクチュエータの重量をさほど増加させることなく、故意の破損行為にも耐え得るようにして、強固な締結構造を有するアクチュエータのカバー構造を実現し、盗難防止に寄与し得るアクチュエータおよびそれを備えた動力伝達装置を提供することを目的とする。
本発明に係るアクチュエータのカバー構造は、上記目的達成のため、(1)入力エネルギを機械的運動に変換する変換機構を筐体内に収納したアクチュエータの前記筐体が、金属製のカバー締結部と、前記カバー締結部に締結される金属製締結部品が一体的に装着されたカバー部材と、を有するアクチュエータのカバー構造において、前記カバー部材が、金属製カバー部および樹脂製カバー部で構成され、前記金属製カバー部が、前記変換機構の一部を覆う中央部と、該中央部から前記カバー締結部に対向するよう前記金属製締結部品の近傍に延長された延長部と、を有することを特徴とする。
この構成により、アクチュエータの筐体の一部を構成するカバー部材の締結部が金属製カバー部の延長部を有するものとなり、故意の破損行為にも耐え得るものとなる。
上記(1)記載のアクチュエータのカバー構造は、好ましくは、(2)前記アクチュエータが、入力される電気エネルギを回転出力に変換するロータおよびステータを有するモータであり、前記金属製カバー部の中央部が、前記ロータの回転が出力される側とは反対側の前記ロータおよびステータの他端部を覆う円形状に形成され、前記金属製カバー部の延長部が、前記中央部から放射外方に延長されていることを特徴とするものである。
この場合、アクチュエータの金属製カバー部は変換機構であるロータおよびステータの端部を覆うだけでなくこれらの支持にも利用することができ、既存の金属製カバー部として存在する場合も多いことから、カバー部材の重量をさほど増加させることなく強固な締結構造を有するカバー構造が実現できる。
上記(1)、(2)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(3)前記金属製カバー部の延長部が、前記金属製締結部品の外周を取り囲む囲繞部を有するのが好ましい。
この構成により、囲繞部に囲まれた金属製締結部品の周辺が金属製カバー部により確実に保護されるとともに金属製カバー部に強固に結合される状態となり、締結部の強度が高まる。なお、金属製締結部品と囲繞部を直接に結合させなくとも、金属製締結部品の周辺における十分な結合強度が担保できる。
また、上記(1)〜(3)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(4)前記樹脂製カバー部が、前記金属製カバー部の外面を覆うとともに、前記カバー部材の外面を形成しているのが好ましい。
この場合、金属製カバー部が樹脂製カバー部に覆われ、金属製カバー部に安価で加工性に優れた金属や変換機構の特性上有利な金属を使用しても、耐食のための塗装等が省略できるし、アクチュエータの取り扱いも容易になる。しかも、金属製カバー部が外部から発見され難いので、カバー部材が破壊される可能性も低くなる。
上記(1)〜(4)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(5)前記金属製締結部品が、前記カバー部材の樹脂製カバー部に埋設された一方のねじ部材で構成され、前記筐体側に設けられた金属製のカバー締結部が、前記アクチュエータの外部への取り付け面側から前記一方のねじ部材にねじ結合する他方のねじ部材で構成されているのが好ましい。
この構成により、筐体側のカバー締結部がアクチュエータの外部への取り付け面側からカバー部材中の金属製締結部品にねじ結合することになり、外側からのカバー部材の取り外しが困難なことが外観上も明らかとなり、盗難防止に寄与できるものとなる。
上記(1)〜(5)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(6)前記金属製カバー部および前記樹脂製カバー部が互いに一体的に成形されているのが望ましい。
この構成により、取り扱いが容易で、かつ、外側からのカバー部材の故意の破損行為等がより困難になる。なお、ここにいう一体的に成形とは、インサート成形等によって一体不可分に結合された状態に成形加工されていることをいう。
また、上記(1)〜(6)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(7)前記金属製カバー部は前記アクチュエータの内部に収納された内蔵物を支持する部材となっているのが好ましい。
この構成により、金属製カバー部がアクチュエータ内に収納された変換機構等の内蔵物を支持する部品であることから、既存の部品を部分的に延長して上記(1)の構成を達成できる。
さらに、上記(7)記載のアクチュエータのカバー構造においては、(8)前記内蔵物が、前記アクチュエータのロータであってもよい。
この場合、アクチュエータの金属製カバー部はロータの支持にも利用されることから、既存の金属製カバー部を部分的に延長して、カバー部材の重量をさほど増加させることなく強固な締結構造を有するカバー構造が実現できる。
一方、本発明に係るアクチュエータは、上記目的達成のため、(9)入力エネルギを機械的運動に変換する変換機構と、前記変換機構を収納する筐体と、を備え、前記筐体が、金属製のカバー締結部が装着された有底筒状のケース本体と、前記カバー締結部に締結される金属製締結部品が一体的に装着されたカバー部材と、を有するアクチュエータにおいて、前記カバー部材が、金属製カバー部および樹脂製カバー部で構成され、前記金属製カバー部が、前記変換機構の一部を覆う中央部と、該中央部から前記カバー締結部に対向するよう前記金属製締結部品の近傍に延長された延長部と、を有することを特徴とするものである。
この構成により、アクチュエータの筐体の一部を構成するカバー部材の締結部が金属製カバー部の延長部を有するものとなり、故意の破損行為にも耐え得るものとなる。
この場合、(10)前記ケース本体が、外部への取り付け面を形成する金属製のブラケット部と、前記機械的運動が出力される前記変換機構の一端側を覆う金属製ケース部と、前記金属製のブラケット部と前記金属製ケース部との間で前記金属製ケース部を覆う樹脂製ケース部と、を有するのがより好ましい。
この構成により、アクチュエータの変換機構が全体的に金属製ケース部と金属製カバー部で囲まれながらも樹脂製カバーで覆われることとなり、金属製ケース部や金属製カバー部に安価で加工性に優れた金属や変換機構の特性上有利な金属を使用しても、耐食のための塗装等が省略できるし、アクチュエータの取り扱いも容易になる。
また、本発明に係る動力伝達装置は、上記目的達成のため、(11)車両の原動機から駆動輪側に動力を伝達する動力伝達経路中に複数の回転部材を有し、シフト操作に応じて作動するシフトバイワイヤ方式の動力伝達装置であって、上記(9)または(10)記載のアクチュエータが外装されたケースと、前記アクチュエータによって操作され、前記シフト操作によってパーキングレンジ位置が選択されたときに前記動力伝達経路中のいずれかの回転部材を機械的にロックするパーキングロック機構と、を備えたことを特徴とする。
この構成により、アクチュエータの筐体の一部を構成するカバー部材の締結部が金属製カバー部の延長部によって故意の破損行為にも耐え得るものとなり、カバー部材の締結部を破損させてパーキングロック機構をロック解除させるような手口の盗難を防止することができる動力伝達装置となる。
本発明によれば、アクチュエータの筐体の一部を構成するカバー部材の締結部を金属製カバー部の延長部で構成しているので、故意の破損行為にも耐え得るカバー構造を有するアクチュエータを提供することができる。
また、本発明によれば、カバー部材の締結部を破損させて車両のパーキングロック機構をロック解除させるような手口の盗難被害を防止することができる動力伝達装置を提供することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1から図4は本発明の一実施形態に係るアクチュエータおよび車両用の動力伝達装置を示す図であり、図1はそのアクチュエータの縦断面図、図2はそのアクチュエータのケース本体にカバー部材の金属製カバー部のみを重ねた背面側の要部断面図、図3はその車両のハイブリッド式のパワーユニットおよびSBWシステムの概略構成図、図4はそのパーキングロック機構の要部概略構成を示す斜視図である。
本実施形態の動力伝達装置10は、図3に示すように、車両の原動機であるエンジン1に連結されたトランスミッションケース11を有するハイブリッドトランスミッションであり、トランスミッションケース11の内部に交流同期式の電気モータ13、発電機14、動力分割機構15およびインバータ16を有している。
電気モータ13は、車両に搭載されたバッテリーパック19によって駆動されるとともに、回生ブレーキ作動時にはバッテリーパック19を充電することができる発電電動機で構成されている。発電機14は、エンジン1からの動力により駆動されて発電し、バッテリーパック19を充電するようになっている。バッテリーパック19は、例えばそれぞれ複数の電池(セル)を一体化した複数のバッテリモジュール19aを直列に接続したものである。
動力分割機構15は、エンジン1からの動力を駆動輪51、52側への動力伝達軸53と、発電機14とに分配・分割することができ、変速機構としても機能する公知の歯車機構からなる。詳細は図示しないが、本実施形態の動力伝達装置10においては、エンジン1からの動力を分配する動力分割機構15が、サンギヤと、サンギヤの周りに配された複数のピニオンと、ピニオンを自転および公転可能に支持するキャリアと、複数のピニオンが噛合する内歯を有するリングギヤとを備えた遊星歯車機構となっており、そのピニオンを支持するキャリアにエンジン1からの動力を入力するとともに、電気モータ13からの動力をその遊星歯車機構のリングギヤとサンギヤのうち一方、例えばリングギヤに入力し、サンギヤの回転を発電機14の入力軸に出力するようになっている。また、リングギヤには駆動輪51、52側へ動力伝達をなすための回転出力要素が一体に装着されている。
インバータ16は、バッテリーパック19における直流電流と、電気モータ13および発電機14を駆動するための交流電流を最適に制御する公知のものである。
動力伝達装置10は、エンジン1又は電気モータ13から駆動輪51、52側に動力を伝達する動力伝達経路(図3中に矢印Pe、Pmで示す)を形成する公知の動力伝達機構を装備しており、その動力伝達経路中にギヤ等の複数の回転部材17、18(詳細は図示せず)を有している。
これら複数の回転部材17、18のうち一方側の回転部材17は、例えば電気モータ13の回転出力要素に一体的に装着されている。また、他方の回転部材18は、例えば動力分割機構15のうち前記回転出力要素から左右駆動輪51、52への差動出力が可能なディファレンシャル機構に至るまでの伝動歯車または減速歯車といったいずれかの伝動要素を構成している。
一方、図3に概略構成を示す車両には、運転者によってシフト操作されるシフトレバー61と、そのシフト操作位置である選択レンジを検出するレンジ検出センサ62と、そのレンジ検出センサ62の検出情報に基づいて動力伝達装置10の作動を電子制御する電子制御ユニット(以下、ECUという)63とが装備されており、シフトレバー61は、複数の走行レンジ(複数の前進レンジ(例えば、D、L、2)、後進レンジ(例えば、R))、ニュートラルレンジ(例えば、N)およびパーキングレンジ(例えば、P)のうち任意のレンジを選択するよう操作されるようになっている。なお、ECU63については、詳細なハードウェア構成を図示していないが、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびバックアップ用メモリを備え、さらに、A/D変換器等を含む入力インターフェース回路と、リレー回路等を含む出力インターフェース回路と、他のECUとの間で通信を行うための通信インターフェース等を含んで構成されている。
動力伝達装置10は、シフトレバー61により選択されたレンジ位置に応じて作動するようECU63により制御されるシフトバイワイヤ方式のパーキングロック機構20を備えている。
このパーキングロック機構20は、シフトレバー61のシフト操作によってパーキングレンジ(P)が選択されたときに、動力伝達経路中の回転部材17、18のいずれか、例えば回転部材17を機械的にロックするようになっている。
具体的には、図4に示すように、パーキングロック機構20は、トランスミッションケース11に外装されたアクチュエータであるSBWモータ21と、このSBWモータ21にスプライン結合されるシャフト22aを介し、SBWモータ21によって回転操作される操作リンク22と、操作リンク22に連結されるとともにトランスミッションケース11内のガイド部23により略軸方向に移動可能に支持された直動カム24と、直動カム24の円錐台形状のカム部24aに係合し、直動カム24の軸方向移動に応じて回転部材17又は18のいずれか又はそれと一体に連結されたロックギヤ25に係合および離脱するロック爪部材26と、を含んで構成されている。そして、シフトレバー61のシフト操作によってパーキングレンジ(P)が選択されたとき、SBWモータ21によって回転操作される操作リンク22が図4中の時計回り方向に回転して直動カム24を同図中右方向に移動させ、直動カム24の円錐台形状のカム部24aに係合するロック爪部材26をロックギヤ25に係合させることで、ロックギヤ25がその回転をロックされるようになっている。また、シフトレバー61のシフト操作によってパーキングレンジ(P)以外のレンジが選択されたときには、SBWモータ21によって操作リンク22がロック時よりも図4中の反時計回り方向に回転して直動カム24を同図中左方向に移動させ、直動カム24の円錐台形状のカム部24aに係合するロック爪部材26をロックギヤ25から離脱させることで、ロックギヤ25が回転可能となる。
なお、パーキングロック機構20の構成自体は、公知のものと同様である。また、動力伝達装置10は公知の多段式自動変速機であってもよく、その場合、操作リンク22はシフトバイワイヤシステムにおけるマニュアルバルブ操作機能を併有するものとなり、図4中に示す上部の凹凸形状部でマニュアルバルブ側の操作ロッドを駆動することになる。
図1および図2に示すように、バイワイヤ制御を行うためのアクチュエータであるSBWモータ21は、入力エネルギである電力エネルギを機械的運動である回転運動に変換するステータ31およびロータ32(変換機構、内蔵物)と、ステータ31およびロータ32を収納するモータケース33(筐体)と、を備えている。
このSBWモータ21は、具体的には、例えばスイッチドリラクタンスモータとして構成されている。
モータケース33は、例えば金属製のボルトからなるカバー締結部34が装着された有底筒状のケース本体35と、例えばインサートナットからなる金属製締結部品36が一体的に装着されたカバー部材37とを有しており、ステータ31はケース本体35およびカバー部材37のそれぞれに嵌入されている。
また、カバー部材37は互いに一体的に成形された金属製カバー部38および樹脂製カバー部39で構成されており、金属製カバー部38は、図2に示すように、ステータ31およびロータ32の一端部側を覆う中央部38aと、その中央部38aからカバー締結部34に対向するよう金属製締結部品36の近傍に延長された複数の延長部38bとを有している。なお、図2においては、樹脂製カバー部39を取り除いた状態で金属製カバー部38の周壁部分を中央部38aと平行に切断するように切断した図であり、複数の延長部38bの範囲を明確にするためにその延長部の周変部分にもハッチングを付けている。
ここで、金属製カバー部38の中央部38aは、図1に示すように、ロータ32およびステータ31の他端部側、すなわちロータ32の回転が出力される側とは反対側を覆う略円板形状(例えば、軸長が短く底の浅い有底円筒状)に形成されており、金属製カバー部38の延長部38bは、中央部38aの外周部の複数箇所、例えば3箇所からそれぞれ放射外方に延長されている。また、金属製カバー部38の各延長部38bには、金属製締結部品36の外周を取り囲む環状の囲繞部38cが設けられており、この囲繞部38cは金属製締結部品36に近接しあるいは連結されている。
カバー部材37の樹脂製カバー部39は成形性に優れるとともに高硬度となる樹脂によって形成されており、この樹脂製カバー部39は金属製カバー部38の外面を覆うとともにカバー部材37の外面を形成している。具体的には、予め図2に示すような形状にプレス加工された金属製カバー部38が、インサート成形により樹脂製カバー部39を形成する樹脂中に埋め込まれるとともに樹脂製カバー部39に一体的に保持されている。また、図2に示すように、樹脂製カバー部39は電気配線接続用のコネクタケース39hを一体化した形状となっており、このコネクタケース39h内に収納される図示しない電気機接続用のコンタクト部材および電気配線を介して制御基板に通電できるようになっている。
また、本実施形態(図示例)では、金属製締結部品36の外周部には樹脂製カバー部39との一体性を担保すべくアヤ目ローレット等の表面凹凸加工が施されているので、囲繞部38c上に金属製締結部品36と一体の硬質樹脂からなる比較的強固な環状部位が形成され、囲繞部38cが金属製締結部品36に直接に結合されなくとも、囲繞部38cと金属製締結部品36の間にある程度の故意の破損行為に耐え得る十分な結合強度が担保できるようになっている。したがって、ロータ32の芯出しとカバー部材37中における金属製締結部品36の位置決めが容易化できる。
また、インサートナットからなる金属製締結部品36は、カバー部材37の樹脂製カバー部39に埋設された一方のねじ部材となっており、モータケース33側に設けられたボルトからなる金属製のカバー締結部34は、SBWモータ21の外部への取り付け面41m(図1参照)側から金属製締結部品36にねじ結合する他方のねじ部材となっている。なお、金属製締結部品36とカバー締結部34の雌雄関係が逆となってもよく、例えば金属製締結部品36が金属製カバー部38の延長部38bに固着又は嵌着され樹脂製カバー部39に埋設されたボルトで構成されるとともに、カバー締結部34がSBWモータ21の外部への取り付け面41m側でそのボルトである金属製締結部品36にねじ結合するナットから構成されていてもよい。
図1および図2に示すように、ケース本体35は、外部への取り付け面41mを形成する金属製のブラケット部41と、SBWモータ21の出力側、すなわち、ステータ31およびロータ32の一端側を覆う図示しない金属製ケース部と、金属製のブラケット部41とその金属製ケース部との間で金属製ケース部を覆う樹脂製ケース部43とを有している。ここで、金属製のブラケット部41は、図示しない盗難防止用の特殊ボルトでトランスミッションケース11に締結されている。
なお、SBWモータ21のロータ32は、パーキングロック機構20の操作リンク22を支持するシャフト22aに、直接に、あるいは図示しない内蔵の減速機構を介して間接的に、連結されている。また、ロータ32は金属製カバー部38の中心部に嵌着されたカバー部材37側の軸受45とケース本体35側(金属製ケース部)に嵌着された軸受46とを介してモータケース33に回転自在に支持されている。
次に、作用を説明する。
上述のように構成された本実施形態の動力伝達装置10においては、エンジン1又は電気モータ13から駆動輪51、52側に動力を伝達する動力伝達経路Pe、Pmが形成され、シフトレバー61の選択操作によってパーキングレンジ(P)が選択されたとき、動力伝達経路Pe、Pm中のいずれかの回転要素、例えば電気モータ13の回転出力要素としてロックギヤ25と一体化された回転部材17が、パーキングロック機構20によって機械的にロックされる。
この状態においては、動力伝達経路Pm中の回転部材17から伝動歯車やチェーン、シャフト等で駆動連結される駆動輪51、52側までの動力伝達機構の各部の回転もまた規制されることになり、車両は移動できなくなる。したがって、車両の盗難が有効に防止される。
一方、この状態において、万が一、SBWモータ21の締結部分を破損させ、SBWモータ21のロータ32を回転させてパーキングロック機構20のロックを解除させるような意図を持った故意の破損行為がなされたとしても、SBWモータ21のモータケース33の一部を構成するカバー部材37の締結部が金属製カバー部38の延長部38bを有するものとなっていることから、カバー部材37が故意の破損行為に対し一定時間以上十分に耐え得る。したがって、カバー部材37がケース本体35側に締結された状態を盗難防止に有効な一定時間以上に十分に維持することができ、SBWモータ21の締結部を破損させてパーキングロック機構20のロックを解除させ、車両を移動させようとするような手口での盗難を有効に防止することができる。
また、SBWモータ21の金属製カバー部38は電気エネルギから機械的出力への変換機構であるロータ32およびステータ31の端部を覆うだけでなく、これらの支持にも利用することができ、既存の金属製カバー部として延長部38bを除いたようなカバー形状で存在する場合も多いことから、カバー部材37の重量をさほど増加させることなく強固な締結構造を有するカバー構造が実現できることになる。
さらに、金属製カバー部38の囲繞部38cに囲まれた金属製締結部品36の周辺が金属製カバー部38により確実に保護されるとともに、金属製カバー部38に強固に結合される状態となり、SBWモータ21の締結部の強度が高まる。
しかも、本実施形態では、金属製カバー部38が樹脂製カバー部39に覆われ、金属製カバー部38に安価で加工性に優れた金属やステータ31およびロータ32の特性上有利な金属を使用したとしても、耐食(防錆等)のための塗装等が省略できるし、SBWモータ21の取り扱いも容易になる。
また、モータケース33側の金属製のカバー締結部34がSBWモータ21の外部への取り付け面41m側からカバー部材37中の金属製締結部品36にねじ結合し、カバー締結部34のボルトヘッド部34hが内方にあるので、外方側からのカバー部材37の取り外しが困難なことは外観上も明らかとなり、盗難防止に寄与できるものとなる。
したがって、本実施形態の動力伝達装置10では、SBWモータ21のモータケース33の一部を構成するカバー部材37の締結部が金属製カバー部38の延長部38bによって故意の破損行為にも耐え得るものとして構成され、カバー部材37の締結部を破損させてパーキングロック機構20をロック解除させるような手口の盗難を有効に防止することができることとなる。
さらに、本実施形態では、金属製カバー部38および樹脂製カバー部39がインサート成形等により互いに一体的に成形されているので、カバー部材37の取り扱いが容易であるとともに、外側からのカバー部材37の故意の破損行為等がより困難になる。また、金属製カバー部38がSBWモータ21の内部に収納された内蔵物であるロータ32の一端部を軸受45を介して回転自在に支持する部材となっていることから、既存の金属カバー部品を部分的に延長して延長部38bを容易に形成できる。
このように、本実施形態では、SBWモータ21のモータケース33の一部を構成するカバー部材37の締結部を金属製カバー部38の延長部38bで構成しているので、故意の破損行為にも耐え得るカバー構造を有するSBWモータ21を提供することができるとともに、カバー部材37の締結部を破損させて車両のパーキングロック機構20をロック解除させるような手口の盗難被害を防止することができる動力伝達装置を提供することができるものである。
なお、上述の実施形態においては、略円板形の金属製カバー部38から放射外方に延びた金属製カバー部38と一体の延長部38bを設けることで、プレス加工により延長部38bを容易に一体形成し、延長部38bをSBWモータ21の締結部にインサート成形できるようにしていたが、金属製カバー部38と延長部38bは同一素材から一体に成形される必要はなく、別ピースの金属部品等の強靭な部品を固着・連結したものでもよい。また、その延長部38bの形状は周方向に等間隔に離間する複数の任意形状のものであってもよいし、周方向に等間隔に離間するのでなく、金属製カバー部38の中央部38aから放射外方に突出するが周方向にも連結されたものとしてもよい。また、本実施形態では、SBWモータを減速機一体型のモータとしたが、減速機構を別に設けたものでもよいし、スイッチドリラクタンスモータに限定されるものでないことは言うまでもない。
以上説明したように、本発明は、アクチュエータの筐体の一部を構成するカバー部材の締結部を金属製カバー部の延長部で構成しているので、故意の破損行為にも耐え得るカバー構造を有するアクチュエータを提供することができ、カバー部材の締結部を破損させて車両のパーキングロック機構をロック解除させるような手口の盗難被害を防止することができる動力伝達装置を提供することができるという効果を奏するものであり、アクチュエータの筐体が金属製のカバー締結部とそのカバー締結部に締結される金属製締結部品が一体的に装着されたカバー部材とを有するアクチュエータおよびそれを備えた車両用の動力伝達装置の全般に有用である。
本発明の一実施形態に係るアクチュエータの縦断面図である。 本発明の一実施形態に係るアクチュエータのケース本体にカバー部材の金属製カバー部のみを重ねた背面側の要部断面図である。 本発明の一実施形態に係る動力伝達装置を備えた車両のハイブリッド式のパワーユニットおよびSBWシステムの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る動力伝達装置のパーキングロック機構の要部概略構成を示す斜視図である。
符号の説明
10 動力伝達装置
11 トランスミッションケース(ケース)
13 電気モータ(原動機)
15 動力分割機構
17 回転部材(パーキングロックギヤ)
18 回転部材
20 パーキングロック機構
21 SBWモータ(シフトバイワイヤモータ、アクチュエータ)
22 操作リンク
24 直動カム
25 ロックギヤ(回転部材)
26 ロック爪部材
31 ステータ(変換機構、内蔵物)
32 ロータ(変換機構、内蔵物)
33 モータケース(筐体)
34 カバー締結部(ボルト、他方のねじ部材)
35 ケース本体
36 金属製締結部品(インサートナット、一方のねじ部材)
37 カバー部材
38 金属製カバー部
38a 中央部
38b 延長部
38c 囲繞部
39 樹脂製カバー部
41 ブラケット部
41m 外部への取り付け面
43 樹脂製ケース部
51、52 駆動輪
61 シフトレバー
63 電子制御ユニット、ECU
Pe、Pm 動力伝達経路

Claims (11)

  1. 入力エネルギを機械的運動に変換する変換機構を筐体内に収納したアクチュエータの前記筐体が、金属製のカバー締結部と、前記カバー締結部に締結される金属製締結部品が一体的に装着されたカバー部材と、を有するアクチュエータのカバー構造において、
    前記カバー部材が、金属製カバー部および樹脂製カバー部で構成され、
    前記金属製カバー部が、前記変換機構の一部を覆う中央部と、該中央部から前記カバー締結部に対向するよう前記金属製締結部品の近傍に延長された延長部と、を有することを特徴とするアクチュエータのカバー構造。
  2. 前記アクチュエータが、入力される電気エネルギを回転出力に変換するロータおよびステータを有するモータであり、
    前記金属製カバー部の中央部が、前記ロータの回転が出力される側とは反対側の前記ロータおよびステータの他端部を覆う円形状に形成され、
    前記金属製カバー部の延長部が、前記中央部から放射外方に延長されていることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータのカバー構造。
  3. 前記金属製カバー部の延長部が、前記金属製締結部品の外周を取り囲む囲繞部を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアクチュエータのカバー構造。
  4. 前記樹脂製カバー部が、前記金属製カバー部の外面を覆うとともに、前記カバー部材の外面を形成していることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載のアクチュエータのカバー構造。
  5. 前記金属製締結部品が、前記カバー部材の樹脂製カバー部に埋設された一方のねじ部材で構成され、
    前記筐体側に設けられた金属製のカバー締結部が、前記アクチュエータの外部への取り付け面側から前記一方のねじ部材にねじ結合する他方のねじ部材で構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1の請求項に記載のアクチュエータのカバー構造。
  6. 前記金属製カバー部および前記樹脂製カバー部が互いに一体的に成形されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1の請求項に記載のアクチュエータのカバー構造。
  7. 前記金属製カバー部は前記アクチュエータの内部に収納された内蔵物を支持する部材となっていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1の請求項に記載のアクチュエータのカバー構造。
  8. 前記内蔵物が、前記アクチュエータのロータであることを特徴とする請求項7に記載のアクチュエータのカバー構造。
  9. 入力エネルギを機械的運動に変換する変換機構と、
    前記変換機構を収納する筐体と、を備え、
    前記筐体が、金属製のカバー締結部が装着された有底筒状のケース本体と、前記カバー締結部に締結される金属製締結部品が一体的に装着されたカバー部材と、を有するアクチュエータにおいて、
    前記カバー部材が、金属製カバー部および樹脂製カバー部で構成され、前記金属製カバー部が、前記変換機構の一部を覆う中央部と、該中央部から前記カバー締結部に対向するよう前記金属製締結部品の近傍に延長された延長部と、を有することを特徴とするアクチュエータ。
  10. 前記ケース本体が、外部への取り付け面を形成する金属製のブラケット部と、前記機械的運動が出力される前記変換機構の一端側を覆う金属製ケース部と、前記金属製のブラケット部と前記金属製ケース部との間で前記金属製ケース部を覆う樹脂製ケース部と、を有することを特徴とする請求項9に記載のアクチュエータ。
  11. 車両の原動機から駆動輪側に動力を伝達する動力伝達経路中に複数の回転部材を有し、シフト操作に応じて作動するシフトバイワイヤ方式の動力伝達装置であって、
    請求項9又は請求項10に記載のアクチュエータが外装されたケースと、
    前記アクチュエータによって操作され、前記シフト操作によってパーキングレンジ位置が選択されたときに前記動力伝達経路中のいずれかの回転部材を機械的にロックするパーキングロック機構と、を備えたことを特徴とする動力伝達装置。
JP2007263468A 2007-10-09 2007-10-09 アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4760813B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263468A JP4760813B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置
US12/666,319 US8648510B2 (en) 2007-10-09 2008-10-07 Actuator cover structure, actuator, and power transmitting apparatus
EP08837387.3A EP2210332B1 (en) 2007-10-09 2008-10-07 Actuator cover structure, actuator, and power transmitting apparatus
CN200880019462.0A CN101779359B (zh) 2007-10-09 2008-10-07 致动器罩盖结构、致动器以及动力传动设备
PCT/IB2008/003260 WO2009047636A2 (en) 2007-10-09 2008-10-07 Actuator cover structure, actuator, and power transmitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263468A JP4760813B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092134A true JP2009092134A (ja) 2009-04-30
JP4760813B2 JP4760813B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40427798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263468A Expired - Fee Related JP4760813B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8648510B2 (ja)
EP (1) EP2210332B1 (ja)
JP (1) JP4760813B2 (ja)
CN (1) CN101779359B (ja)
WO (1) WO2009047636A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102575T5 (de) 2010-09-22 2013-05-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Leistungsübertragungsvorrichtung
JP5976914B1 (ja) * 2015-10-15 2016-08-24 株式会社タカラトミー モータユニット
US10819070B2 (en) 2018-09-26 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. Anti-theft bracket
JP2021151834A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 本田技研工業株式会社 車両の盗難防止構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8672079B1 (en) * 2009-12-31 2014-03-18 Rafael Navarro Anti-theft guard for automobile component
JP5387769B2 (ja) * 2010-06-22 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック装置
JP2012244749A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Hitachi Ltd 樹脂モールド回転機
JP5802962B2 (ja) * 2011-12-01 2015-11-04 ジヤトコ株式会社 トランスミッションケース
DE102012213153A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Flansch/Adapter zur Abdichtung und variablen Positionierung eines Aktuatormotors am Getriebe
DE102014101035A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühleinrichtung für ein Hybridmodul eines Hybridfahrzeuges
JP6304139B2 (ja) * 2015-06-18 2018-04-04 株式会社デンソー 電動アクチュエータ
CN107147240B (zh) * 2017-07-03 2023-04-14 湖北科技学院 一种防窃起重电机及其解锁装置
US10811932B2 (en) * 2018-04-23 2020-10-20 Dura Operating, Llc Rotary actuator with angled housing connection
JP7172825B2 (ja) * 2019-04-16 2022-11-16 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP2022036387A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 ジヤトコ株式会社 減速機ケース
DE102021133527B3 (de) 2021-12-16 2022-11-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Antrieb eines Fahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282457U (ja) * 1985-11-12 1987-05-26
JPH0320155A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Polyplastics Co パワーウインドレギュレータ用ギヤケースおよびパワーウインドレギュレータ
JP2004034788A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Aichi Mach Ind Co Ltd 操作ノブの取付構造
JP2005231564A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2424253A (en) * 1944-08-05 1947-07-22 Eureka Williams Corp Suction cleaner
US2728370A (en) * 1951-12-10 1955-12-27 Neuschotz Robert Splined insert nut with externally threaded locking collar
JP3692791B2 (ja) 1998-08-31 2005-09-07 三菱自動車工業株式会社 自動変速機のパーキング装置
US6262504B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-17 Siemens Canada Limited HVAC motor and cover structure
JP4182726B2 (ja) 2002-02-20 2008-11-19 日本精工株式会社 リニアアクチュエータ
US20070062841A1 (en) * 2002-12-06 2007-03-22 Kazuhiro Nakamura Cover body mounting structure of resin container
DE10315871A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-21 Ina-Schaeffler Kg Bürstenloser Gleichstrommotor (BLDC-Motor)
JP4592482B2 (ja) 2005-04-15 2010-12-01 株式会社デンソー 車両搭載装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282457U (ja) * 1985-11-12 1987-05-26
JPH0320155A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Polyplastics Co パワーウインドレギュレータ用ギヤケースおよびパワーウインドレギュレータ
JP2004034788A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Aichi Mach Ind Co Ltd 操作ノブの取付構造
JP2005231564A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102575T5 (de) 2010-09-22 2013-05-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Leistungsübertragungsvorrichtung
US9080670B2 (en) 2010-09-22 2015-07-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power transmission device
DE112011102575B4 (de) * 2010-09-22 2016-10-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Leistungsübertragungsvorrichtung
JP5976914B1 (ja) * 2015-10-15 2016-08-24 株式会社タカラトミー モータユニット
US10819070B2 (en) 2018-09-26 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. Anti-theft bracket
JP2021151834A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 本田技研工業株式会社 車両の盗難防止構造
JP7015858B2 (ja) 2020-03-24 2022-02-15 本田技研工業株式会社 車両の盗難防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2210332B1 (en) 2013-11-20
EP2210332A2 (en) 2010-07-28
WO2009047636A2 (en) 2009-04-16
JP4760813B2 (ja) 2011-08-31
CN101779359B (zh) 2012-06-06
CN101779359A (zh) 2010-07-14
WO2009047636A3 (en) 2009-05-28
US8648510B2 (en) 2014-02-11
US20100186531A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760813B2 (ja) アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置
JP4424431B2 (ja) 締結構造
CN102596617B (zh) 用于机动车辆的电动车桥的电机
JP5648564B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US8776979B2 (en) Parking lock apparatus
JP2005329784A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008304010A (ja) シフトレンジ切替装置
TW201836910A (zh) 電動輔助車輛用動力單元
US20170158284A1 (en) Integrated mid drive electric bicycle propulsion system
KR20100053278A (ko) 전기 자동차용 감속기 파킹장치
US11287015B2 (en) Multi-speed transmission for motor
JP5488931B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP2012067856A (ja) 減速機構付モータ装置
EP2977633B1 (en) Engagement device and power transmission device
JP2010121762A (ja) 締結構造、締結方法および動力伝達装置
JP6254495B2 (ja) モータ内蔵ハブ構造及び自転車
JP5172739B2 (ja) ターニング装置
CN112703337A (zh) 旋转式致动器
US20220169226A1 (en) Actuator for electric parking brake
JP5733179B2 (ja) 回転式アクチュエータ
CN208719333U (zh) 电动致动器
KR102131639B1 (ko) 전기자동차 구동장치
CN110397721B (zh) 自动变速器
JP4490387B2 (ja) 車両用動力伝達装置
WO2018173696A1 (ja) 電動車両用動力ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4760813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees