JP2009091548A - ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 - Google Patents
ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009091548A JP2009091548A JP2008191349A JP2008191349A JP2009091548A JP 2009091548 A JP2009091548 A JP 2009091548A JP 2008191349 A JP2008191349 A JP 2008191349A JP 2008191349 A JP2008191349 A JP 2008191349A JP 2009091548 A JP2009091548 A JP 2009091548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- insulating
- paste composition
- resin
- insulating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】 シリカ及び/又はチタニアの微粒子を含む絶縁性充填材と、少なくとも表面はシリカ及びチタニアとは異なる絶縁性粒子と、からなるフィラー並びに樹脂を含有し、前記絶縁性充填材の体積が、前記フィラー全体の体積の20%以上、80%以下であることを特徴とするペースト組成物。
【選択図】 図1
Description
でファインパターンを形成することが可能であるため、最近では、トランジスタ等の配線工程にも用いられている。
本発明は、シリカ及び/又はチタニアの微粒子を含む絶縁性充填材と、少なくとも表面はシリカ及びチタニアとは異なる絶縁性粒子と、からなるフィラー並びに樹脂を含有し、前記絶縁性充填材の体積が、前記フィラー全体の体積の20%以上、80%以下であることを特徴とするペースト組成物である。
(実施例1〜4、比較例1〜3)
ペースト組成物の材料として、エチルセルロース樹脂、エチレングリコールモノブチルエーテル、αテルピネオール、球状アルミナフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.2μm)、球状シリカフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.04μm)を準備した。
ペースト組成物の材料として、ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製エスレック;低重合度品(重合度約300)・中重合度品(重合度約600)・高重合度品(重合度約1700)の3種類)、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、チタン酸バリウムフィラー(堺化学工業製、平均粒子径0.15μm)、球状シリカフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.04μm)を準備した。
ペースト組成物の材料として、ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製エスレック;中重合度品(重合度約600))、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、チタン酸バリウムフィラー(堺化学工業製、平均粒子径0.15μm)、球状シリカフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.2μm)を準備した。
ペースト組成物の材料として、ポリビニルブチラール樹脂(積水化学製エスレック;低重合度品(重合度約300)、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、球状アルミナフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.2μm)、球状シリカフィラー(電気化学工業製、平均粒子径0.04μm)を準備した。
2:樹脂溶液
3:絶縁性粒子
4:絶縁性充填材
5:樹脂
6:絶縁膜
11:スクリーンメッシュ
12,13,14:貫通孔
15:メッシュの交点
16:貫通孔パターン(40μm径)
17:貫通孔パターン(50μm径)
18:貫通孔パターン部(350μm径)
19:貫通孔パターン部(300μm径)
20:貫通孔パターン部(50μm径)
21:貫通孔パターン(180×180μmの木の葉形)
22:多層配線構造
23:基板
24:ゲート電極
25:ゲート絶縁膜
26:ソース電極
27:ドレイン電極
28:半導体
29:層間絶縁膜
30:上部電極
31:ビアホール
32:画像表示装置
33:トランジスタ素子
35:支持基板
36:透明電極
37:電気泳動マイクロカプセル
Claims (15)
- シリカ及び/又はチタニアの微粒子を含む絶縁性充填材と、
少なくとも表面はシリカ及びチタニアとは異なる絶縁性粒子と、
からなるフィラー並びに樹脂を含有し、
前記絶縁性充填材の体積が、前記フィラー全体の体積の20%以上、80%以下であることを特徴とするペースト組成物。 - 前記絶縁性充填材の平均粒子径が、前記絶縁性粒子の平均粒子径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のペースト組成物。
- 前記絶縁性充填材の平均粒子径が、20nm以上、1μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のペースト組成物。
- 前記絶縁性粒子が、アルミナ、酸化マグネシウム、二酸化マンガン、酸化亜鉛、ジルコニア、酸化スズ、酸化アンチモン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、及び水酸化カルシウムから選択される少なくともいずれか一種を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のペースト組成物。
- 前記フィラーの体積が、樹脂成分の体積の1/3倍以上3倍未満であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のペースト組成物。
- シリカ及び/又はチタニアの微粒子を含む絶縁性充填材と、
少なくとも表面はシリカ及びチタニアとは異なる絶縁性粒子と、
からなるフィラー並びに樹脂を含有し、
前記絶縁性充填材の体積が、前記フィラー全体の体積の20%以上、80%以下であることを特徴とする絶縁膜。 - 前記絶縁性充填材の平均粒子径が、前記絶縁性粒子の平均粒子径よりも小さいことを特徴とする、請求項6に記載の絶縁膜。
- 前記絶縁性充填材の平均粒子径が20nm以上、1μm以下であることを特徴とする、請求項6又は7に記載の絶縁膜。
- 前記絶縁性粒子が、アルミナ、酸化マグネシウム、二酸化マンガン、酸化亜鉛、ジルコニア、酸化スズ、酸化アンチモン、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チタン酸カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、及び水酸化カルシウムから選択される少なくともいずれか一種を含むことを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の絶縁膜。
- 前記フィラーの体積が、樹脂成分の体積の1/3倍以上、3倍未満であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の絶縁膜。
- ビアホールを備えたことを特徴とする請求項6〜10のいずれか一項に記載の絶縁膜。
- 請求項11に記載の絶縁膜を介して電極が形成されていることを特徴とする多層配線構造。
- 請求項12に記載の多層配線構造を備えたことを特徴とするプリント基板。
- 請求項13に記載のプリント基板を備えたことを特徴とする画像表示装置。
- シリカ及び/又はチタニアの微粒子を含む絶縁性充填材と、少なくとも表面はシリカ及びチタニアとは異なる絶縁性粒子と、からなるフィラーを溶剤に分散し分散液を製造するする工程と、
前記分散液に樹脂を加え樹脂混合液を製造する工程と、
前記樹脂混合液を加熱して樹脂を溶解して樹脂溶解液を製造するする工程と、
前記樹脂溶解液を混練して均一ペースト組成物を製造する工程と、
を含むことを特徴とするペースト組成物の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191349A JP2009091548A (ja) | 2007-09-21 | 2008-07-24 | ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 |
US12/212,324 US20090078458A1 (en) | 2007-09-21 | 2008-09-17 | Paste composition, insulating film, multilayer interconnection structure, printed-circuit board, image display device, and manufacturing method of paste composition |
EP20080253057 EP2042546A1 (en) | 2007-09-21 | 2008-09-18 | Paste composition, insulating film, multilyer interconnection structure, printed-circuit board, image display device, and manufacturing method of paste composition |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007245527 | 2007-09-21 | ||
JP2008191349A JP2009091548A (ja) | 2007-09-21 | 2008-07-24 | ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009091548A true JP2009091548A (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=40663850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191349A Pending JP2009091548A (ja) | 2007-09-21 | 2008-07-24 | ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009091548A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012101889A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | 株式会社タムラ製作所 | 硬化性樹脂組成物 |
JP2013507785A (ja) * | 2009-10-13 | 2013-03-04 | エルジー・ケム・リミテッド | エッチングマスクパターン形成用ペースト及びそれを用いた太陽電池の製造方法 |
WO2013105599A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105602A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | n型拡散層形成組成物、n型拡散層形成組成物セット、n型拡散層付き半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105604A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105601A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
JP2014175490A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Nissan Chem Ind Ltd | 半導体ウェハの不純物熱拡散処理プロセス |
JP2016091667A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 国立大学法人山形大学 | 有機エレクトロルミネッセンス照明装置 |
JP2020038988A (ja) * | 2011-11-25 | 2020-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08283448A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Toyota Motor Corp | 樹脂複合材料 |
JPH09326559A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層プリント配線板の製造方法 |
JP2002038095A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 透明印刷下地膜形成用塗料、透明印刷下地膜および印刷方法 |
JP2004006316A (ja) * | 2002-04-17 | 2004-01-08 | Murata Mfg Co Ltd | 複合誘電体材料、複合誘電体成形物、およびこれを用いたレンズアンテナ、並びにこれを用いた表面実装型アンテナ |
JP2005113014A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Ube Ind Ltd | ポリシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法 |
-
2008
- 2008-07-24 JP JP2008191349A patent/JP2009091548A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08283448A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Toyota Motor Corp | 樹脂複合材料 |
JPH09326559A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層プリント配線板の製造方法 |
JP2002038095A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 透明印刷下地膜形成用塗料、透明印刷下地膜および印刷方法 |
JP2004006316A (ja) * | 2002-04-17 | 2004-01-08 | Murata Mfg Co Ltd | 複合誘電体材料、複合誘電体成形物、およびこれを用いたレンズアンテナ、並びにこれを用いた表面実装型アンテナ |
JP2005113014A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Ube Ind Ltd | ポリシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013507785A (ja) * | 2009-10-13 | 2013-03-04 | エルジー・ケム・リミテッド | エッチングマスクパターン形成用ペースト及びそれを用いた太陽電池の製造方法 |
WO2012101889A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | 株式会社タムラ製作所 | 硬化性樹脂組成物 |
JP2012153830A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
US12336224B2 (en) | 2011-11-25 | 2025-06-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2020038988A (ja) * | 2011-11-25 | 2020-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP2013219372A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-10-24 | Hitachi Chemical Co Ltd | バリア層形成用組成物、バリア層、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
JP5339012B1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-11-13 | 日立化成株式会社 | 太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105603A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | バリア層形成用組成物、バリア層、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
JP2013168677A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-08-29 | Hitachi Chemical Co Ltd | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
JP2013168678A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-08-29 | Hitachi Chemical Co Ltd | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105604A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
JP5339013B1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-11-13 | 日立化成株式会社 | 太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105601A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
JP5339011B1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-11-13 | 日立化成株式会社 | 太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
JP5339014B1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-11-13 | 日立化成株式会社 | バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
JP2014112636A (ja) * | 2012-01-10 | 2014-06-19 | Hitachi Chemical Co Ltd | バリア層形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法及び太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105599A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | マスク形成用組成物、太陽電池用基板の製造方法および太陽電池素子の製造方法 |
WO2013105602A1 (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-18 | 日立化成株式会社 | n型拡散層形成組成物、n型拡散層形成組成物セット、n型拡散層付き半導体基板の製造方法、及び太陽電池素子の製造方法 |
JP2014175490A (ja) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Nissan Chem Ind Ltd | 半導体ウェハの不純物熱拡散処理プロセス |
JP2016091667A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 国立大学法人山形大学 | 有機エレクトロルミネッセンス照明装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009091548A (ja) | ペースト組成物、絶縁膜、多層配線構造、プリント基板、画像表示装置、及びペースト組成物の製造方法 | |
US20090078458A1 (en) | Paste composition, insulating film, multilayer interconnection structure, printed-circuit board, image display device, and manufacturing method of paste composition | |
EP1880862B1 (en) | Screen printing plate | |
JP4918790B2 (ja) | 透明導電膜の製造方法、透明導電膜および塗布液 | |
CN104303238B (zh) | 透明导电性墨以及透明导电图案形成方法 | |
CN106782757B (zh) | 一种可印刷柔性导电浆料及其导电线路与制备方法 | |
JP4841987B2 (ja) | フレーク銀粉及びその製造方法 | |
EP2183767B1 (en) | Preparation method of electroconductive copper patterning layer by laser irradiation | |
US20190139680A1 (en) | Nanostructure network and method of fabricating the same | |
JP5341500B2 (ja) | スクリーン印刷方法及びその装置 | |
CN109478572B (zh) | 用于从毛细管悬浮液生产高导电性可印刷浆料的工艺 | |
JP2008041445A (ja) | 透明導電膜の製造方法および透明導電膜 | |
JP5060250B2 (ja) | 導電性細線の形成方法 | |
CN105810304A (zh) | 一种石墨烯/金属纳米丝网格复合透明导电电极及其应用 | |
KR20200040152A (ko) | 전기접착식 그리퍼 및 그의 제조방법 | |
JP2008147614A (ja) | 多層配線構造の製造方法及び多層配線構造 | |
KR20150118801A (ko) | 전도성 구리 복합잉크 및 이를 이용한 광소결 방법 | |
CN102388110B (zh) | 印刷膏组合物和由其制备电极 | |
JP2010165594A (ja) | 導電性ペースト、その製造方法、これを用いた回路配線、及びその製造方法 | |
JP2014067566A (ja) | 導電ペースト | |
JP2009073681A (ja) | 多孔質シリカ凝集粒子 | |
CN111145935B (zh) | 一种银电极浆料及其制备方法和应用 | |
JP2009091515A (ja) | ペーストの製造方法、及びペースト | |
JP2009110948A (ja) | 印刷用インキ組成物及び該組成物を用いたプラズマディスプレイパネル用前面板のブラックマトリクス及びバス電極の形成方法 | |
KR101886303B1 (ko) | 나노구조의 미세패턴을 갖는 실리카 박막 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120904 |