JP2009089205A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009089205A
JP2009089205A JP2007258282A JP2007258282A JP2009089205A JP 2009089205 A JP2009089205 A JP 2009089205A JP 2007258282 A JP2007258282 A JP 2007258282A JP 2007258282 A JP2007258282 A JP 2007258282A JP 2009089205 A JP2009089205 A JP 2009089205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
photoelectric conversion
discharge
pixel
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007258282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5101972B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakajima
慎一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007258282A priority Critical patent/JP5101972B2/ja
Priority to US12/243,352 priority patent/US8164664B2/en
Publication of JP2009089205A publication Critical patent/JP2009089205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101972B2 publication Critical patent/JP5101972B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/766Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors comprising control or output lines used for a plurality of functions, e.g. for pixel output, driving, reset or power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 画素部内の配線数を低減し開口率を向上させることの可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】 光電変換手段1と、メモリ手段2と、光電変換信号をメモリ手段に転送する転送手段3と、メモリ手段をリセットするリセット手段4と、光電変換手段に蓄積された光電変換信号を排出する排出手段5と、メモリ手段の光電変換信号を読み出すための読み出し手段6とを有する画素7が複数2次元的に配列された画素部と、画素部の画素の動作を制御する垂直回路であって、垂直方向に隣接する画素の排出手段に接続され、該排出手段を制御する排出制御信号線と、垂直方向に隣接する画素の転送手段に接続され、該転送手段を制御する転送制御信号線とが垂直方向に交互に配置されてなる垂直回路9と、排出手段と転送手段とを各々一括して動作させるように垂直回路を制御するコントローラ13とを備えて固体撮像装置を構成する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、デジタルカメラなどに用いられる固体撮像装置に関し、特に一括シャッター機能をもつものにおいて画素部内の配線数を削減できるようにした固体撮像装置に関する。
従来、一括シャッター(グローバルシャッターとも称される)機能を有する固体撮像装置に用いられる画素部の画素として、例えば、特開平11−261896号公報には、図5に示すような構成のものが開示されている。図5において、1はフォトダイオード等の光電変換手段で、所定時間光を受けて光電荷を蓄積して光電変換するものであり、2は光電変換手段1の光電荷を保持するためのメモリ手段、3は光電変換手段1の光電荷をメモリ手段2に転送する転送手段、4はメモリ手段2を電源電位にリセットするリセット手段、5は光電変換手段1を電源電位にリセットする排出手段、6はメモリ手段2の電荷を読み出すための読み出し手段で、このような各手段で構成される単位画素7を、2次元的に複数配列して画素部を構成するようにしている。なお、8は読み出し手段6で読み出した信号を出力する垂直信号線である。
また図5において、φTX1(n),φRES(n),φTX2(n),及びSEL(n)は、それぞれ転送手段3,リセット手段4,排出手段5及び読み出し手段6のオン及びオフを制御する転送制御信号、リセット制御信号、排出制御信号及び読み出し制御信号である。なお、φTX1(n),φRES(n),φTX2(n),及びSEL(n)の添え字(n) は、行位置を表し、これらの制御信号は次に述べる垂直回路から画素部の行毎にそれぞれ出力されるようになっている。
図6は、図5に示した構成の画素を用いた一括シャッタ機能を有する従来の固体撮像装置の構成例を示す図で、図示例の画素部では、4×4配列の16画素部分のみを示している。図6において、9は垂直回路、10は垂直信号線8を選択して、その垂直信号線に接続されている画素列に係る画素の信号を出力する水平回路、13は垂直回路9及び水平回路10の動作を制御するコントローラである。
次に、図7に示すタイミングチャートを参照して、図6に示した固体撮像装置の画素部の動作について説明する。なお、図7に示すタイミングチャートでは、7行の画素行をもつ画素部を想定して動作タイミングが示されている。図7に示すように、排出制御信号φTX2(n)を全画素一括してHレベルとすることで、排出手段5により全画素一括の排出動作が開始する。所定の時間を経過した後、排出制御信号φTX2(n)を全画素一括してLレベルとすることで排出手段5により全画素一括の排出リセット動作が完了し(時点t1 )、全画素の露光が開始される。
所定の露光時間を経た後、全画素一括転送のタイミングにおいて、転送制御信号φTX1(n)により転送手段3を全画素一括してオンすることにより、光電変換手段1に蓄積された光電荷を一括してメモリ手段2に転送する(時点t2 )。すなわち露光を終了させる。ここで、図7に示すタイミングチャートにおいて、時点t1 から時点t2 までの期間が実際の露光期間となる。そして露光が終了すると、次いで1行目から順に、読み出し制御信号φSEL(n)による読み出し手段6を用いて信号レベルの読み出しを開始するようになっている。
特開平11−261896号公報
ところで、排出手段をもつ上記構成の画素からなる画素部を備えた固体撮像装置において、一括シャッター方式により動作をさせる場合には、上記のように画素部の各行毎に4本の制御信号線を配置する必要があり、それにより開口率が低下するという問題点があった。
本発明は、従来の固体撮像装置における上記問題点を解消するためになされたもので、画素部内の配線数を低減し開口率を向上させることの可能な固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、光電変換手段と、該光電変換手段の光電変換信号を記憶するメモリ手段と、前記光電変換信号を前記メモリ手段に転送する転送手段と、前記メモリ手段をリセットするリセット手段と、前記光電変換手段に蓄積された光電変換信号を排出する排出手段と、前記メモリ手段の光電変換信号を読み出すための読み出し手段とを有する画素が複数2次元的に配列された画素部と、前記画素部の画素の動作を制御する垂直回路であって、垂直方向に隣接する前記画素の排出手段に接続され、該排出手段を制御する排出制御信号線と、垂直方向に隣接する前記画素の転送手段に接続され、該転送手段を制御する転送制御信号線とが垂直方向に交互に配置されてなる垂直回路と、前記排出手段と前記転送手段とを各々一括して動作させるように前記垂直回路を制御する一括制御手段とを有して固体撮像装置を構成するものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る固体撮像装置において、前記垂直回路は、前記画素部を挟んで配置される第1及び第2の垂直回路からなり、前記第1の垂直回路は前記排出制御信号線と前記転送制御信号線とを備え、前記第2の垂直回路は前記排出制御信号線及び前記転送制御信号線を除く前記画素の動作を制御する制御信号線を備えていることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る固体撮像装置において、前記画素部は、その受光面に入射光に対する分光透過率の異なる複数種のカラーフィルタが、前記排出制御線と前記転送制御信号線の配列に対応して配列されていることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項3に係る固体撮像装置において、前記カラーフィルタは、ベイヤ配列で配列されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、排出制御信号線と転送制御信号線とを垂直方向に交互に配置するように構成されているので、両制御信号線を各行毎に配置する従来例に比べ、画素部における配線数を低減することができ、これにより開口率を向上させた固体撮像装置を実現できる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(実施例1)
まず、本発明に係る固体撮像装置の実施例1について説明する。図1は実施例1に係る固体撮像装置の概略回路ブロック図であり、図6に示した従来例と同一又は対応する構成要素には同一の符号を付して示している。図1において、1はフォトダイオード等の光電変換手段で、所定時間光を受けて光電荷を蓄積して光電変換するものであり、2は光電変換手段1の光電荷を保持するためのメモリ手段、3は光電変換手段1の光電荷をメモリ手段2に転送する転送手段、4はメモリ手段2を電源電位にリセットするリセット手段、5は光電変換手段1を電源電位にリセットする排出手段、6はメモリ手段2の電荷を読み出すための読み出し手段、7は上記各手段で構成される単位画素で、2次元的に複数配列して画素部を構成しており、図示例では4×4配列の16画素部分のみを示している。なお、図1において、8は読み出し手段6で読み出された信号を出力する垂直信号線である。
また、図1において、9は垂直回路であり、該垂直回路9には、画素部の各行毎に各単位画素7のリセット手段4及び読み出し手段6のオン及びオフを制御するリセット制御信号φRES(n),φRES(n+1),・・・・・を印加するリセット制御信号線と、読み出し制御信号φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・を印加する読み出し制御信号線がそれぞれ接続されている。また、垂直回路9には、画素部の2行毎の各単位画素7の転送手段3及び排出手段5のオン及びオフを共通に制御する転送制御信号φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・を印加する転送制御信号線と、排出制御信号φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・を印加する排出制御信号線が、行毎に交互に接続されている。なお、φRES(n),φRES(n+1),・・・・・、φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・、φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・、φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・の添字、(n),(n+1)・・・・・は行位置を表しており、図1においては、各制御信号線には、対応する各制御信号の表示を付して示している。また、図1において、10は水平回路であり、垂直信号線8を選択して、その垂直信号線に接続されている画素列に係る画素の信号を出力するようになっており、13は垂直回路9及び水平回路10の動作を制御するコントローラである。
ここで、本実施例においては、前記複数画素からなる画素部のうち奇数行目の各画素の転送手段と、前記奇数行目の画素行に対して副走査方向(垂直上方向)において隣接する偶数行目の各画素の転送手段に共通に接続された転送制御信号線φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・が1行おきに配置されている。また、前記複数画素からなる画素部のうち偶数行目の各画素の排出手段と、前記偶数行目の画素行に対して副走査方向(垂直上方向)において隣接する奇数行目の各画素の排出手段に共通に接続された排出制御信号線φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・が1行おきに配置されている。
次に、図2に示すタイミングチャートを参照しながら、図1に示す実施例1に係る固体撮像装置の動作について説明する。なお、図2に示すタイミングチャートでは、8行の画素行をもつ画素部を想定して動作タイミングが示されている。図2に示すように、排出制御信号φTX2(2,3),φTX2(4,5),φTX2(6,7)を一括してHレベルとすることで、排出手段5による全画素一括のリセット動作が開始する。所定の時間を経過した後、上記排出制御信号φTX2(2,3),φTX2(4,5),φTX2(6,7)を一括してLレベルとすることで、排出手段5による全画素一括のリセット動作が完了し、全画素の露光が開始される(時点t1 )。
所定の露光時間を経た後、全画素一括転送のタイミングt2 において、転送制御信号φTX1(1,2),φTX1(3,4),φTX1(5,6),φTX1(7,8)を一括してHレベルとすることで、転送手段3により全画素の光電変換手段1に蓄積された光電荷を一括してメモリ手段2に転送し、露光を終了させる。露光転送動作が終了すると、次いで1行目から順に、読み出し制御信号φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・による読み出し手段6を用いて信号の読み出しを開始し、垂直信号線8に出力する。
本実施例においては、メモリ手段2をリセットするリセット制御信号線及びメモリ手段2の信号を読み出す読み出し制御信号線は、各行毎に配置されているが、垂直方向に隣接する画素の排出手段5に共通に接続され、該排出手段5を制御する排出制御信号線と、垂直方向に隣接する画素の転送手段3に共通に接続され、該転送手段3を制御する転送制御信号線とは、垂直方向に交互に配置させているので、画素部の各行に対しては、3本の制御信号線が配置されることになり、配線数を減らすことができる。これにより、画素部の構造が簡単になると共に、開口率を向上させることができる。
(実施例2)
次に、図3を用いて実施例2に係る固体撮像装置の構成について説明する。実施例2に係る固体撮像装置の構成が実施例1に係る固体撮像装置の構成との相違点は、次の通りである。すなわち、実施例1においては、単位画素が2次元的に配列された画素部の一側に垂直回路9を備え、該垂直回路9に、各行毎にリセット制御信号線φRES(n),φRES(n+1),・・・・・と読み出し制御信号線φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・を接続し、転送制御信号線φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・と排出制御信号線φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・を各行に交互に接続している。これに対し実施例2においては、単位画素が2次元的に配列された画素部を挟んで一側に第1の垂直回路11を、他側に第2の垂直回路12を備え、リセット制御信号線φRES(n),φRES(n+1),・・・・・及び読み出し制御信号線φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・は第2の垂直回路12に接続し、転送制御信号線φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・、及び排出制御信号線φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・は第1の垂直回路11に接続している。
ここで、リセット制御信号線φRES(n),φRES(n+1),・・・・・及び読み出し制御信号線φSEL(n),φSEL(n+1),・・・・・は、画素部の副走査方向(垂直上方向)に順次走査する制御信号であり、転送制御信号線φTX1(n,n+1),φTX1(n+2,n+3),・・・・・及び排出制御信号線φTX2(n+1,n+2),φTX2(n+3,n+4),・・・・・は、画素部の全画素一括して制御する制御信号である。順次走査する制御信号を制御するためには、走査回路やデコーダ回路などが一般的に用いられ、全画素一括して制御するためには全画素を一括して駆動するためのドライバ回路などが必要になる。
本実施例においては、全画素一括制御信号と順次走査制御信号とを第1の垂直回路と第2の垂直回路に振り分けているので、順次走査するための走査回路やデコーダ回路は一側の垂直回路のみにあればよく、全画素を一括で駆動するためのドライバ回路や電源供給なども他側のみにあればよい。これにより、本実施例2では、実施例1の効果に加え、垂直回路のレイアウトが簡単になる効果もあり、より好適である。
(実施例3)
次に、実施例3について説明する。、本実施例に係る固体撮像装置の基本構成は、実施例1又は2と同じである。本実施例は、実施例1又は2に示した画素部に、図4に示す構成のカラーフィルタアレイを配置したものである。図4において、Gr 及びGb は緑フィルタ、Bは青フィルタ、Rは赤フィルタを示す。このようなカラーフィルタの配列では、副走査方向(垂直方向)のカラーフィルタの繰り返し周期が2行毎に同じパターンを繰り返す、いわゆるベイヤパターンとなっている。
このようなカラーフィルタ配列のカラーフィルタアレイを、実施例1あるいは実施例2に示した画素部に配置すると、実施例1又は実施例2の画素部において、リセット制御信号線及び読み出し制御信号線は各行毎に、転送制御信号線及び排出制御信号線は各行に交互に配置されており、各制御信号線は2行毎の繰り返し構造となっている。この繰り返し構造の周期は、画素部上に配置する上記カラーフィルタアレイにおけるカラーフィルタの配列の繰り返し周期が一致する。これにより、同じカラーフィルタの中での感度差などによる周期的なパターンなどが発生せず、したがって補正などを要せず良好な画像を得ることができる。
なお、上記各実施例においては、転送制御信号線は、画素部の奇数行の各画素の転送手段と該奇数行に対して副走査方向において隣接する偶数行の各画素の転送手段に共通に接続するように画素部の奇数行毎に配置し、排出制御信号線は、画素部の偶数行の各画素の排出手段と該偶数行に対して副走査方向において隣接する奇数行の各画素の排出手段に共通に接続するように画素部の偶数行毎に配置したものを示したが、転送制御信号線は偶数行毎に、排出制御信号線は奇数行毎に入れ替えて配置してもよいことは、言うまでもない。また、上記実施例2においては、第1の垂直回路を画素部の右側に、第2の垂直回路を左側に配置したものを示したが、左右の配置換えをしてもよいことは、言うまでもない。
本発明に係る固体撮像装置の実施例1の構成を示す回路構成図である。 図1に示した実施例1の動作を説明するためのタイミングチャートである。 実施例2に係る固体撮像装置の構成を示す回路構成図である。 実施例3に係る固体撮像装置に用いるカラーフィルタの構成を示す図である。 従来の一括シャッタ機能を有する固体撮像装置に用いられる画素の構成を示す回路構成図である。 図5に示した画素を用いた一括シャッタ機能を有する従来の固体撮像装置の構成例を示す回路構成図である。 図6に示した固体撮像装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
符号の説明
1 光電変換手段
2 メモリ手段
3 転送手段
4 リセット手段
5 排出手段
6 読み出し手段
7 単位画素
8 垂直信号線
9 垂直回路
10 水平回路
11 第1の垂直回路
12 第2の垂直回路
13 コントローラ

Claims (4)

  1. 光電変換手段と、該光電変換手段の光電変換信号を記憶するメモリ手段と、前記光電変換信号を前記メモリ手段に転送する転送手段と、前記メモリ手段をリセットするリセット手段と、前記光電変換手段に蓄積された光電変換信号を排出する排出手段と、前記メモリ手段の光電変換信号を読み出すための読み出し手段とを有する画素が複数2次元的に配列された画素部と、
    前記画素部の画素の動作を制御する垂直回路であって、垂直方向に隣接する前記画素の排出手段に接続され、該排出手段を制御する排出制御信号線と、垂直方向に隣接する前記画素の転送手段に接続され、該転送手段を制御する転送制御信号線とが垂直方向に交互に配置されてなる垂直回路と、
    前記排出手段と前記転送手段とを各々一括して動作させるように前記垂直回路を制御する一括制御手段とを有する固体撮像装置。
  2. 前記垂直回路は、前記画素部を挟んで配置される第1及び第2の垂直回路からなり、前記第1の垂直回路は前記排出制御信号線と前記転送制御信号線とを備え、前記第2の垂直回路は前記排出制御信号線及び前記転送制御信号線を除く前記画素の動作を制御する制御信号線を備えていることを特徴とする請求項1に係る固体撮像装置。
  3. 前記画素部は、その受光面に入射光に対する分光透過率の異なる複数種のカラーフィルタが、前記排出制御線と前記転送制御信号線の配列に対応して配列されていることを特徴とする請求項1又は2に係る固体撮像装置。
  4. 前記カラーフィルタは、ベイヤ配列で配列されていることを特徴とする請求項3に係る固体撮像装置。
JP2007258282A 2007-10-02 2007-10-02 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5101972B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258282A JP5101972B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 固体撮像装置
US12/243,352 US8164664B2 (en) 2007-10-02 2008-10-01 Solid-state imaging apparatus having a reduced number of wirings within a pixel section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258282A JP5101972B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009089205A true JP2009089205A (ja) 2009-04-23
JP5101972B2 JP5101972B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40507789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258282A Expired - Fee Related JP5101972B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8164664B2 (ja)
JP (1) JP5101972B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132670A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮影装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405038B2 (en) * 2009-12-30 2013-03-26 General Electric Company Systems and methods for providing a shared charge in pixelated image detectors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868860A (ja) * 1994-08-19 1996-03-12 Siemens Ag X線画像センサ
JP2005130344A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Mos型イメージセンサ
WO2006043384A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 赤外線センサ及び赤外線センサアレイ
JP2006253876A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sony Corp 物理量分布検知装置および物理量分布検知装置の駆動方法
JP2007178314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Institute Of Physical & Chemical Research 固体撮像素子を用いた三次元画像取得方法
JP2007243744A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nikon Corp 固体撮像素子及びこれを用いた電子カメラ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533056B1 (fr) * 1982-09-14 1987-05-15 Thomson Csf Imageur a transfert de lignes et camera de television comportant un tel imageur
JPS59108464A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US4658287A (en) * 1984-02-29 1987-04-14 Fairchild Camera And Instrument Corp. MOS imaging device with monochrome-color compatibility and signal readout versatility
DE3635687A1 (de) * 1986-10-21 1988-05-05 Messerschmitt Boelkow Blohm Bildaufnahmesensor
US5144447A (en) * 1988-03-31 1992-09-01 Hitachi, Ltd. Solid-state image array with simultaneously activated line drivers
US6035013A (en) * 1994-06-01 2000-03-07 Simage O.Y. Radiographic imaging devices, systems and methods
JP4009761B2 (ja) * 1997-03-31 2007-11-21 株式会社ニコン 固体撮像素子
KR100266657B1 (ko) 1998-01-20 2000-10-02 김영환 이중 리셋 구조를 갖는 모스형 증폭 촬상소자
JP3924754B2 (ja) * 2001-06-06 2007-06-06 本田技研工業株式会社 イメージセンサ
JP2005333265A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Olympus Corp 固体撮像素子および装置
KR100690880B1 (ko) * 2004-12-16 2007-03-09 삼성전자주식회사 픽셀별 광감도가 균일한 이미지 센서 및 그 제조 방법
US7969490B2 (en) * 2006-08-25 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Method, apparatus, and system providing an imager with pixels having extended dynamic range

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868860A (ja) * 1994-08-19 1996-03-12 Siemens Ag X線画像センサ
JP2005130344A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Mos型イメージセンサ
WO2006043384A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 赤外線センサ及び赤外線センサアレイ
JP2006253876A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sony Corp 物理量分布検知装置および物理量分布検知装置の駆動方法
JP2007178314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Institute Of Physical & Chemical Research 固体撮像素子を用いた三次元画像取得方法
JP2007243744A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nikon Corp 固体撮像素子及びこれを用いた電子カメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132670A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮影装置
JP5377797B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-25 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮影装置
CN103548335A (zh) * 2011-03-31 2014-01-29 富士胶片株式会社 固态成像元件、其驱动方法和成像装置
JPWO2012132670A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-24 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5101972B2 (ja) 2012-12-19
US8164664B2 (en) 2012-04-24
US20090086070A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9942482B2 (en) Image sensor with transfer gate control signal lines
US8754971B2 (en) Image sensing apparatus and image capturing system
JP5423125B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2009206883A (ja) 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPH09247689A (ja) カラー撮像装置
JP2008288904A (ja) イメージセンサ
JP2013034045A (ja) 固体撮像装置、撮像装置
TWI450582B (zh) 固態成像裝置及攝影機系統
JP2009268078A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2016225774A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP4670386B2 (ja) 固体撮像素子、および撮像装置
JP2008278453A (ja) 撮像装置及び撮像システム
US7782370B2 (en) Imaging unit
JP5101972B2 (ja) 固体撮像装置
JP2013070180A (ja) 固体撮像素子および固体撮像装置
JP2007235888A (ja) 単板式カラー固体撮像素子及び撮像装置
JP2016025626A (ja) 撮像素子、撮像方法、撮像装置
KR20150098547A (ko) 고체 촬상 장치 및 카메라 시스템
JP2011066505A (ja) 固体撮像素子の動画像信号読出方法及び撮像装置
JP5404006B2 (ja) 撮像装置
JP2004221771A (ja) 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム
JP2006094194A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2008160674A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2011066795A (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP2008118371A (ja) 撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5101972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees