JP2004221771A - 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム - Google Patents
固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004221771A JP2004221771A JP2003004856A JP2003004856A JP2004221771A JP 2004221771 A JP2004221771 A JP 2004221771A JP 2003004856 A JP2003004856 A JP 2003004856A JP 2003004856 A JP2003004856 A JP 2003004856A JP 2004221771 A JP2004221771 A JP 2004221771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- row
- column
- pixel
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【課題】外部回路の色選択スイッチの高速化を不要とするとともに、時間的に隣り合う色の異なる画素信号による混色の少ない固体撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素1が二次元状に、色配列が異なる複数行をグループ単位として配列された撮像部と、撮像部からの画素信号が蓄積される行メモリー部4と、蓄積された信号が読み出される複数の出力信号線とを備える。グループ内の画素信号を読み出す際に、第1の行の画素信号を行メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次第1の出力信号線6aに読み出し、第2の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次第2の出力信号線6bに読み出す。第2の行において第1の行とは異なる列に配置された第1の色の画素の画素信号を、行メモリー部内の第1の行の第1の色が蓄積されていた位置に蓄積した後、第1の出力信号線に読み出す。
【選択図】 図1
【解決手段】複数の画素1が二次元状に、色配列が異なる複数行をグループ単位として配列された撮像部と、撮像部からの画素信号が蓄積される行メモリー部4と、蓄積された信号が読み出される複数の出力信号線とを備える。グループ内の画素信号を読み出す際に、第1の行の画素信号を行メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次第1の出力信号線6aに読み出し、第2の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次第2の出力信号線6bに読み出す。第2の行において第1の行とは異なる列に配置された第1の色の画素の画素信号を、行メモリー部内の第1の行の第1の色が蓄積されていた位置に蓄積した後、第1の出力信号線に読み出す。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入射光を光電変換するための単位画素が二次元状に配列された固体撮像装置、およびそれを用いたデジタルスチルカメラ、動画カメラ等のカメラあるいはカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のデジタルスチルカメラ等に用いられる固体撮像装置においては、光電変換用の各画素から得られる画素信号を、例えば行毎に蓄積部に転送して蓄積し、次に水平シフトレジスタから出力される読み出しパルスに同期して、行毎の画素信号を順次出力する(例えば特許文献1参照)。
【0003】
図3は、従来例のMOS型固体撮像装置8(一部のみを図示)及び外部回路9の構成を示す。固体撮像装置8は、二次元状に配列された画素1と、列方向に画素を選択する垂直シフトレジスタ2と、列方向の垂直信号線3と、各行の信号を蓄積する行メモリー部4と、行メモリー部4を選択するための水平シフトレジスタ5と、水平シフトレジスタ5の出力により駆動される読み出しスイッチ15と、各行毎に画素信号を出力する出力信号線6と、出力アンプ7とから構成されている。外部回路9は、固体撮像装置8から出力される画素信号を色毎に蓄積する外部メモリー10と、色選択スイッチ11とから構成されている。
【0004】
この固体撮像装置8は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色の画素1を、ベイヤー配列したものである。各行の画素1の信号は、垂直シフトレジスタ2により、行毎に垂直信号線3に読み出された後、行メモリー部4に転送される。行メモリー部4内にある画素信号は、読み出しスイッチ15を介して、水平シフトレジスタ5から出力される読み出しパルスS1〜S6の順に、順次出力信号線6に転送され、出力アンプ7から出力される。出力アンプ7からの出力信号は、外部回路9に入力され、色選択スイッチ11により色別に切り替えられて外部メモリー10に蓄積された後、画像処理が行なわれる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−45378号公報(図13、図14)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図4は、上記MOS型固体撮像装置の出力アンプ7からの出力波形を示す。n行目の画素信号は図4(a)に示すように、水平信号伝送回路5からの読み出しパルスS1〜S6が順次にオンすることにより、G2(n)、B(n)、G2(n)、B(n)、G2(n)、B(n)の順番でアンプ7から出力される。n+1行目の画素信号は図4(b)に示すように、R(n+1)、G1 (n+1)、R(n+1)、G1(n+1) 、R(n+1)、G1(n+1) の順番でアンプ7から出力される。その際、出力アンプ7の出力信号中では、異なる色の画素信号が隣接する。従って、外部回路9においては、色選択スイッチ11により出力信号を色毎に高速で選別し、外部メモリー10に各色別に転送する必要がある。図3の構成の場合、1行の画像信号を外部メモリー10に転送するためには、例えばn行とn+1行の画素信号に対して、2つの色選択スイッチ11を12回切り換える必要がある。
【0007】
また、出力信号は時間的に隣の信号の影響を受けやすいため、混色する可能性があり画質劣化が発生する。特に、信号出力を高速化した時には、外部回路9の色選択スイッチ11の高速化や混色の防止が必要となってくる。
【0008】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、信号出力を高速化した時でも、外部回路の色選択スイッチの高速化を不要とし、混色の少ない固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の固体撮像装置は、入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の行をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一行の画素信号が蓄積される行メモリー部と、前記行メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備える。
【0010】
上記課題を解決するために、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、第1の行における各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記構成の本発明の固体撮像装置によれば、固体撮像装置の同一行において、異なる色をそれぞれ異なる出力部から並列に読み出すことができ、信号読み出しの高速化を図ることができる。また、色配列が異なる各行の画素信号について、同一の色の画素信号は、行メモリー部の同一の蓄積位置、同一の出力信号線、同一の出力アンプを通して読み出すため、行メモリー、出力信号線、出力アンプ部のバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。また、同一の色の画素信号が連続して固体撮像装置から出力されるので、色の切り換えを行なう外部回路の色選択スイッチの切り換えは低速でよく、固体撮像装置の高速出力が可能となる。また、隣接する画素信号が同色であるため、隣の画素信号の影響による混色が少なく、高画質化を実現することができる。
【0012】
各グループにおける画素信号を読み出すための構成を、以下のようにすることもできる。すなわち、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、第1の行における前記複数の色の各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0013】
上記の構成において、前記第1の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積する構成とすることもできる。
【0014】
また、上記構成における各行の信号を行メモリ部に入力して出力信号線に読み出す構成に代えて、以下のように、各列の信号を列メモリ部に入力して出力信号線に読み出す構成とすることもできる。
【0015】
その場合、本発明の固体撮像装置は、入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の列をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一列の画素信号が蓄積される列メモリー部と、前記列メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備える。
【0016】
そして、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、第1の列における各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0017】
各グループにおける画素信号を読み出すための構成を、以下のようにすることもできる。すなわち、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、第1の列における前記複数の色の各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0018】
上記の構成において、前記第1の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積する構成とすることもできる。
【0019】
以上のいずれかの構成の固体撮像装置を搭載して、カメラまたはカメラシステムを構成することができる。
【0020】
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施の形態におけるMOS型固体撮像装置12および外部回路13の構成を示す。図3に示した従来例の装置と同様の要素には同一の参照符号を付して、説明の重複を避ける。
【0022】
この固体撮像装置12における図3の従来例装置と異なる構成は、2本の出力信号線6a、6bを有する点である。各出力信号線6a、6bに対して、出力アンプ7a、7bが各々接続されている。行メモリー部4と出力信号線6a、6bの間には、読み出しスイッチ15a、15bが挿入されている。また、垂直信号線3と行メモリー部4の間に、メモリー選択スイッチ14a、14bが挿入されている。メモリー選択スイッチ14a、14bにより、各垂直信号線3は、行メモリー部4内の蓄積位置(G)または蓄積位置(B/R)に切り換えて接続される。外部回路13においては、色選択スイッチ11a〜11cが、出力アンプ7a、7bの出力信号に対応した区分により接続されている。
【0023】
画素1は、従来例と同様、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色がベイヤー配列されている。行メモリー部4に蓄積された画素信号は、それぞれ2本の出力信号線6a、6bに振り分けて読み出される。そのため、行メモリー部4の蓄積位置(G)は、読み出しスイッチ15aを介して出力信号線6aに接続されるとともに、蓄積位置(B/R)は、読み出しスイッチ15bを介して出力信号線6bに接続されている。隣接する読み出しスイッチ15aと15bを対として、各対毎に順次、水平シフトレジスタ5から出力される読み出しパルスS1〜S3が供給される。
【0024】
本実施の形態において、各行の画素1の画素信号を出力信号線6a、6bに読み出す動作は次のとおりである。まずn行目の画素信号が、垂直シフトレジスタ2により垂直信号線3に読み出される。このとき、メモリー選択スイッチ14aはオンであり、メモリー選択スイッチ14bはオフとなっている。従って、垂直信号線3に読み出された信号は、メモリー選択スイッチ14aにより決定される行メモリー部4の各蓄積位置に移される。次にシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、読み出しスイッチ15a、15bの各対が順次オンする。それにより、各読み出しパルスS1〜S3毎に、行メモリー部4に蓄えられたn行内の隣接する異なる色の画素信号が、それぞれ色別に出力信号線6a、6bに同時に読み出される。従って、出力信号線6a、6bにはそれぞれ、各読み出しパルスS1〜S3毎に同一色の画素信号が連続して読み出される。
【0025】
続いて、n+1行目の画素信号が垂直シフトレジスタ2により垂直信号線3に読み出される。このとき、メモリー選択スイッチ14aはオフであり、メモリー選択スイッチ14bはオンとなっている。従って、垂直信号線3と行メモリー部4内の蓄積位置の接続関係が、n行目の場合と逆転する。それにより、n行目とn+1行目に共通する色については、n行目とn+1行目の同じ色の画素の信号が、行メモリー部4内の同一の蓄積位置に移される。次にシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、読み出しスイッチ15a、15bの各対が順次オンする。それにより、各読み出しパルスS1〜S3毎に、行メモリー部4に蓄えられたn+1行内の隣接する異なる色の画素信号が、それぞれ色別に出力信号線6a、6bに同時に読み出される。従って、出力信号線6a、6bにはそれぞれ、各読み出しパルスS1〜S3毎に同一色の画素信号が連続して読み出される。また、上述の蓄積位置の切り換えにより、n行目とn+1行目の共通の色については、その同一の色が連続して出力信号線6aに読み出される。
【0026】
例えば図1に示す画素配列の場合、n行目の画素信号については、メモリー選択スイッチ14aがオンして、緑(G2)が行メモリー部4の蓄積位置(G)に、青(B)が蓄積位置(B/R)に移される。そしてシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、出力信号線6aには緑(G2)の信号が、出力信号線6bには青(B)が読み出されて、それぞれ出力アンプ7a、7bから出力される。n+1行目の画素信号については、メモリー選択スイッチ14bがオンして、n行目の緑(G2)と同じ色である緑(G1)の信号が、行メモリー部4内の同じ蓄積位置(G)に移され、赤(R)が蓄積位置(B/R)に移される。そして水平シフトレジスタ5の出力S1、S2、S3により、出力信号線6aには緑(G1)が、出力信号線6bには赤(R)が読み出される。
【0027】
その結果、出力信号線6aには常に緑(G)が読み出され、出力アンプ7aからは常に緑(G)が出力される。出力信号線6bには、n行目では青(B)が連続して読み出され、n+1行目では、赤(R)が連続して読み出され、出力アンプ7bからは青(B)と赤(R)が行毎に交互に出力される。
【0028】
以上のように、異なる行から得られる同一の色の信号が、行メモリー部4の同一の蓄積位置、同一の出力信号線、同一の出力アンプを通して読み出されるため、行メモリー部、出力信号線、出力アンプのバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。
【0029】
出力アンプ7a、7bから出力された出力信号は、外部回路13に入力され、色選択スイッチ11a、11b、11cにより色別に切り換えられて、外部メモリー10の各色の位置にに蓄積される。本実施の形態においては、まず、出力アンプ7aの信号の場合は、常に緑(G)が出力されるため、出力アンプ7aの信号から入力される色選択スイッチ11aは常にオンとしておくことができ、切り換える必要がない。出力アンプ7bの信号の場合は、n行目では青(B)の色選択スイッチ11bがオンされ、青(B)の出力信号が全て外部メモリー10の青(B)の位置に読み込まれる。n+1行目では赤(R)の色選択スイッチ11cがオンされ、赤(R)の出力信号が全て外部メモリー10の赤(R)の位置に読み込まれる。このように、色選択スイッチ11b、11cは行の切り換え時のみに切り換えられれば良い。
【0030】
図2は、本実施の形態におけるMOS型固体撮像装置12の出力アンプ7a、7bにおける出力波形を示す。図1に示された画素配列の場合、n行目とn+1行目の画素の信号として、出力アンプ7aからは図2(a)に示すように、G2(n)、G2(n) 、G2(n)、G1(n+1)、G1(n+1)、G1(n+1)が順次出力され、出力アンプ7bからは図2(b)に示すように、B(n)、B (n) 、B (n)、R (n+1)、R (n+1)、R (n+1)が順次出力される。このように、出力アンプ7a、7bのそれぞれの出力信号としては、同一行において隣り合わない同一の色信号が連続して出力される。
【0031】
この結果上述のとおり、外部回路13の外部メモリー10に画素信号を蓄積する場合に、出力アンプ7aの信号の場合は、n行目とn+1行目のどちらにおいても色選択スイッチ11aを切り換える必要がなく、出力アンプ7bの信号の場合は、n行目とn+1行目の行切り換え時の2回のみ切り換え動作を行なえば良い。従って、従来、2つの行の画素信号を外部メモリーに読みこむために、色選択スイッチの切り換え回数が12回必要であったのに対して、本実施の形態では2回に減らすことができ、色選択スイッチ11a、11b、11cの低速化を実現することができる。
【0032】
また、出力信号では同一の色が連続し、隣の色信号の影響を受けないため、混色を防ぎ高画質化を実現することができる。特に、信号出力を高速化した時には、色選択スイッチ11a、11b、11cの低速化や、混色防止による高画質化の効果が大きい。
【0033】
上記実施の形態では、各行において各色は全て連続して読み出されており、この場合が最も効果が大きいが、少なくとも2つの同一の信号を連続して出力する場合であれば、色選択スイッチの低速化や高画質化の効果が得られる。
【0034】
また上記実施の形態のように、各行の信号を行メモリ部に入力して出力信号線に読み出す場合に限らず、各列の信号を列メモリ部に入力して出力信号線で読み出す場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0035】
また上記実施の形態のように、外部回路として各色毎の外部メモリーを具備する場合に限らず、固体撮像装置の中に外部回路を内蔵する場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0036】
また上記実施の形態のように、R、G、Bの原色カラーフィルターを有する場合に限らず、シアン(Cy)、マゼンタ(Mg)、イエロー(Ye)、グリーン(G)などの補色カラーフィルターを有する場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0037】
また上記実施の形態では、光学的に黒の画素(オプチカル、ブラック)を有することが示されていないが、撮像部の周辺や撮像部内に光学的に黒の画素の領域が配置され、水平の出力信号線内に、色信号以外に光学的に黒の画素の信号が読み出される場合でも、本発明を同様に適用することができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明の固体撮像装置によれば、並列出力ができるので高速出力を可能とし、各画素信号毎に外部回路において色選択スイッチを高速で動作させることを要さず、色の切り替わり時のみの低速スイッチ動作でよいため、固体撮像装置を含むカメラシステム全体の高速化を図ることが容易になる。
【0039】
また、各行または各列の画素信号のうち、同一の色信号を別々の出力アンプから出力し、また隣接する行の同一色を同一の出力部から出力するので、時間軸上で隣接する画素信号の色が同一となり、相互の色の影響を受ける混色を防ぎ、高画質化を実現することができる。
【0040】
また、異なる行にある同一の色を、行メモリーの同一の位置に蓄積し、同一の出力信号線に読み出し、同一の出力アンプを通して出力するため、行メモリー、出力信号線、出力アンプ部のバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるMOS型固体撮像装置および外部回路の構成を示す図
【図2】図1のMOS型固体撮像装置における出力アンプの出力波形図
【図3】従来例のMOS型固体撮像装置および外部回路の構成を示す図
【図4】図3のMOS型固体撮像装置における出力アンプの出力波形図
【符号の説明】
1 画素
2 垂直シフトレジスタ
3 垂直信号線
4 行メモリー部
5 水平シフトレジスタ
6、6a、6b 出力信号線
7、7a、7b 出力アンプ
8、12 固体撮像装置
9、13 外部回路
10 外部メモリー
11、11a、11b、11c 色選択スイッチ
14a、14b メモリー選択スイッチ
15、15a、15b 読み出しスイッチ
【発明の属する技術分野】
本発明は、入射光を光電変換するための単位画素が二次元状に配列された固体撮像装置、およびそれを用いたデジタルスチルカメラ、動画カメラ等のカメラあるいはカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のデジタルスチルカメラ等に用いられる固体撮像装置においては、光電変換用の各画素から得られる画素信号を、例えば行毎に蓄積部に転送して蓄積し、次に水平シフトレジスタから出力される読み出しパルスに同期して、行毎の画素信号を順次出力する(例えば特許文献1参照)。
【0003】
図3は、従来例のMOS型固体撮像装置8(一部のみを図示)及び外部回路9の構成を示す。固体撮像装置8は、二次元状に配列された画素1と、列方向に画素を選択する垂直シフトレジスタ2と、列方向の垂直信号線3と、各行の信号を蓄積する行メモリー部4と、行メモリー部4を選択するための水平シフトレジスタ5と、水平シフトレジスタ5の出力により駆動される読み出しスイッチ15と、各行毎に画素信号を出力する出力信号線6と、出力アンプ7とから構成されている。外部回路9は、固体撮像装置8から出力される画素信号を色毎に蓄積する外部メモリー10と、色選択スイッチ11とから構成されている。
【0004】
この固体撮像装置8は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色の画素1を、ベイヤー配列したものである。各行の画素1の信号は、垂直シフトレジスタ2により、行毎に垂直信号線3に読み出された後、行メモリー部4に転送される。行メモリー部4内にある画素信号は、読み出しスイッチ15を介して、水平シフトレジスタ5から出力される読み出しパルスS1〜S6の順に、順次出力信号線6に転送され、出力アンプ7から出力される。出力アンプ7からの出力信号は、外部回路9に入力され、色選択スイッチ11により色別に切り替えられて外部メモリー10に蓄積された後、画像処理が行なわれる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−45378号公報(図13、図14)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図4は、上記MOS型固体撮像装置の出力アンプ7からの出力波形を示す。n行目の画素信号は図4(a)に示すように、水平信号伝送回路5からの読み出しパルスS1〜S6が順次にオンすることにより、G2(n)、B(n)、G2(n)、B(n)、G2(n)、B(n)の順番でアンプ7から出力される。n+1行目の画素信号は図4(b)に示すように、R(n+1)、G1 (n+1)、R(n+1)、G1(n+1) 、R(n+1)、G1(n+1) の順番でアンプ7から出力される。その際、出力アンプ7の出力信号中では、異なる色の画素信号が隣接する。従って、外部回路9においては、色選択スイッチ11により出力信号を色毎に高速で選別し、外部メモリー10に各色別に転送する必要がある。図3の構成の場合、1行の画像信号を外部メモリー10に転送するためには、例えばn行とn+1行の画素信号に対して、2つの色選択スイッチ11を12回切り換える必要がある。
【0007】
また、出力信号は時間的に隣の信号の影響を受けやすいため、混色する可能性があり画質劣化が発生する。特に、信号出力を高速化した時には、外部回路9の色選択スイッチ11の高速化や混色の防止が必要となってくる。
【0008】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、信号出力を高速化した時でも、外部回路の色選択スイッチの高速化を不要とし、混色の少ない固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の固体撮像装置は、入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の行をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一行の画素信号が蓄積される行メモリー部と、前記行メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備える。
【0010】
上記課題を解決するために、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、第1の行における各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記構成の本発明の固体撮像装置によれば、固体撮像装置の同一行において、異なる色をそれぞれ異なる出力部から並列に読み出すことができ、信号読み出しの高速化を図ることができる。また、色配列が異なる各行の画素信号について、同一の色の画素信号は、行メモリー部の同一の蓄積位置、同一の出力信号線、同一の出力アンプを通して読み出すため、行メモリー、出力信号線、出力アンプ部のバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。また、同一の色の画素信号が連続して固体撮像装置から出力されるので、色の切り換えを行なう外部回路の色選択スイッチの切り換えは低速でよく、固体撮像装置の高速出力が可能となる。また、隣接する画素信号が同色であるため、隣の画素信号の影響による混色が少なく、高画質化を実現することができる。
【0012】
各グループにおける画素信号を読み出すための構成を、以下のようにすることもできる。すなわち、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、第1の行における前記複数の色の各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0013】
上記の構成において、前記第1の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積する構成とすることもできる。
【0014】
また、上記構成における各行の信号を行メモリ部に入力して出力信号線に読み出す構成に代えて、以下のように、各列の信号を列メモリ部に入力して出力信号線に読み出す構成とすることもできる。
【0015】
その場合、本発明の固体撮像装置は、入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の列をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一列の画素信号が蓄積される列メモリー部と、前記列メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備える。
【0016】
そして、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、第1の列における各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0017】
各グループにおける画素信号を読み出すための構成を、以下のようにすることもできる。すなわち、前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、第1の列における前記複数の色の各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出す構成とする。
【0018】
上記の構成において、前記第1の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積する構成とすることもできる。
【0019】
以上のいずれかの構成の固体撮像装置を搭載して、カメラまたはカメラシステムを構成することができる。
【0020】
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0021】
図1は、本発明の一実施の形態におけるMOS型固体撮像装置12および外部回路13の構成を示す。図3に示した従来例の装置と同様の要素には同一の参照符号を付して、説明の重複を避ける。
【0022】
この固体撮像装置12における図3の従来例装置と異なる構成は、2本の出力信号線6a、6bを有する点である。各出力信号線6a、6bに対して、出力アンプ7a、7bが各々接続されている。行メモリー部4と出力信号線6a、6bの間には、読み出しスイッチ15a、15bが挿入されている。また、垂直信号線3と行メモリー部4の間に、メモリー選択スイッチ14a、14bが挿入されている。メモリー選択スイッチ14a、14bにより、各垂直信号線3は、行メモリー部4内の蓄積位置(G)または蓄積位置(B/R)に切り換えて接続される。外部回路13においては、色選択スイッチ11a〜11cが、出力アンプ7a、7bの出力信号に対応した区分により接続されている。
【0023】
画素1は、従来例と同様、赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色がベイヤー配列されている。行メモリー部4に蓄積された画素信号は、それぞれ2本の出力信号線6a、6bに振り分けて読み出される。そのため、行メモリー部4の蓄積位置(G)は、読み出しスイッチ15aを介して出力信号線6aに接続されるとともに、蓄積位置(B/R)は、読み出しスイッチ15bを介して出力信号線6bに接続されている。隣接する読み出しスイッチ15aと15bを対として、各対毎に順次、水平シフトレジスタ5から出力される読み出しパルスS1〜S3が供給される。
【0024】
本実施の形態において、各行の画素1の画素信号を出力信号線6a、6bに読み出す動作は次のとおりである。まずn行目の画素信号が、垂直シフトレジスタ2により垂直信号線3に読み出される。このとき、メモリー選択スイッチ14aはオンであり、メモリー選択スイッチ14bはオフとなっている。従って、垂直信号線3に読み出された信号は、メモリー選択スイッチ14aにより決定される行メモリー部4の各蓄積位置に移される。次にシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、読み出しスイッチ15a、15bの各対が順次オンする。それにより、各読み出しパルスS1〜S3毎に、行メモリー部4に蓄えられたn行内の隣接する異なる色の画素信号が、それぞれ色別に出力信号線6a、6bに同時に読み出される。従って、出力信号線6a、6bにはそれぞれ、各読み出しパルスS1〜S3毎に同一色の画素信号が連続して読み出される。
【0025】
続いて、n+1行目の画素信号が垂直シフトレジスタ2により垂直信号線3に読み出される。このとき、メモリー選択スイッチ14aはオフであり、メモリー選択スイッチ14bはオンとなっている。従って、垂直信号線3と行メモリー部4内の蓄積位置の接続関係が、n行目の場合と逆転する。それにより、n行目とn+1行目に共通する色については、n行目とn+1行目の同じ色の画素の信号が、行メモリー部4内の同一の蓄積位置に移される。次にシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、読み出しスイッチ15a、15bの各対が順次オンする。それにより、各読み出しパルスS1〜S3毎に、行メモリー部4に蓄えられたn+1行内の隣接する異なる色の画素信号が、それぞれ色別に出力信号線6a、6bに同時に読み出される。従って、出力信号線6a、6bにはそれぞれ、各読み出しパルスS1〜S3毎に同一色の画素信号が連続して読み出される。また、上述の蓄積位置の切り換えにより、n行目とn+1行目の共通の色については、その同一の色が連続して出力信号線6aに読み出される。
【0026】
例えば図1に示す画素配列の場合、n行目の画素信号については、メモリー選択スイッチ14aがオンして、緑(G2)が行メモリー部4の蓄積位置(G)に、青(B)が蓄積位置(B/R)に移される。そしてシフトレジスタ5からの読み出しパルスS1、S2、S3により、出力信号線6aには緑(G2)の信号が、出力信号線6bには青(B)が読み出されて、それぞれ出力アンプ7a、7bから出力される。n+1行目の画素信号については、メモリー選択スイッチ14bがオンして、n行目の緑(G2)と同じ色である緑(G1)の信号が、行メモリー部4内の同じ蓄積位置(G)に移され、赤(R)が蓄積位置(B/R)に移される。そして水平シフトレジスタ5の出力S1、S2、S3により、出力信号線6aには緑(G1)が、出力信号線6bには赤(R)が読み出される。
【0027】
その結果、出力信号線6aには常に緑(G)が読み出され、出力アンプ7aからは常に緑(G)が出力される。出力信号線6bには、n行目では青(B)が連続して読み出され、n+1行目では、赤(R)が連続して読み出され、出力アンプ7bからは青(B)と赤(R)が行毎に交互に出力される。
【0028】
以上のように、異なる行から得られる同一の色の信号が、行メモリー部4の同一の蓄積位置、同一の出力信号線、同一の出力アンプを通して読み出されるため、行メモリー部、出力信号線、出力アンプのバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。
【0029】
出力アンプ7a、7bから出力された出力信号は、外部回路13に入力され、色選択スイッチ11a、11b、11cにより色別に切り換えられて、外部メモリー10の各色の位置にに蓄積される。本実施の形態においては、まず、出力アンプ7aの信号の場合は、常に緑(G)が出力されるため、出力アンプ7aの信号から入力される色選択スイッチ11aは常にオンとしておくことができ、切り換える必要がない。出力アンプ7bの信号の場合は、n行目では青(B)の色選択スイッチ11bがオンされ、青(B)の出力信号が全て外部メモリー10の青(B)の位置に読み込まれる。n+1行目では赤(R)の色選択スイッチ11cがオンされ、赤(R)の出力信号が全て外部メモリー10の赤(R)の位置に読み込まれる。このように、色選択スイッチ11b、11cは行の切り換え時のみに切り換えられれば良い。
【0030】
図2は、本実施の形態におけるMOS型固体撮像装置12の出力アンプ7a、7bにおける出力波形を示す。図1に示された画素配列の場合、n行目とn+1行目の画素の信号として、出力アンプ7aからは図2(a)に示すように、G2(n)、G2(n) 、G2(n)、G1(n+1)、G1(n+1)、G1(n+1)が順次出力され、出力アンプ7bからは図2(b)に示すように、B(n)、B (n) 、B (n)、R (n+1)、R (n+1)、R (n+1)が順次出力される。このように、出力アンプ7a、7bのそれぞれの出力信号としては、同一行において隣り合わない同一の色信号が連続して出力される。
【0031】
この結果上述のとおり、外部回路13の外部メモリー10に画素信号を蓄積する場合に、出力アンプ7aの信号の場合は、n行目とn+1行目のどちらにおいても色選択スイッチ11aを切り換える必要がなく、出力アンプ7bの信号の場合は、n行目とn+1行目の行切り換え時の2回のみ切り換え動作を行なえば良い。従って、従来、2つの行の画素信号を外部メモリーに読みこむために、色選択スイッチの切り換え回数が12回必要であったのに対して、本実施の形態では2回に減らすことができ、色選択スイッチ11a、11b、11cの低速化を実現することができる。
【0032】
また、出力信号では同一の色が連続し、隣の色信号の影響を受けないため、混色を防ぎ高画質化を実現することができる。特に、信号出力を高速化した時には、色選択スイッチ11a、11b、11cの低速化や、混色防止による高画質化の効果が大きい。
【0033】
上記実施の形態では、各行において各色は全て連続して読み出されており、この場合が最も効果が大きいが、少なくとも2つの同一の信号を連続して出力する場合であれば、色選択スイッチの低速化や高画質化の効果が得られる。
【0034】
また上記実施の形態のように、各行の信号を行メモリ部に入力して出力信号線に読み出す場合に限らず、各列の信号を列メモリ部に入力して出力信号線で読み出す場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0035】
また上記実施の形態のように、外部回路として各色毎の外部メモリーを具備する場合に限らず、固体撮像装置の中に外部回路を内蔵する場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0036】
また上記実施の形態のように、R、G、Bの原色カラーフィルターを有する場合に限らず、シアン(Cy)、マゼンタ(Mg)、イエロー(Ye)、グリーン(G)などの補色カラーフィルターを有する場合にも、本発明を同様に適用することができる。
【0037】
また上記実施の形態では、光学的に黒の画素(オプチカル、ブラック)を有することが示されていないが、撮像部の周辺や撮像部内に光学的に黒の画素の領域が配置され、水平の出力信号線内に、色信号以外に光学的に黒の画素の信号が読み出される場合でも、本発明を同様に適用することができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明の固体撮像装置によれば、並列出力ができるので高速出力を可能とし、各画素信号毎に外部回路において色選択スイッチを高速で動作させることを要さず、色の切り替わり時のみの低速スイッチ動作でよいため、固体撮像装置を含むカメラシステム全体の高速化を図ることが容易になる。
【0039】
また、各行または各列の画素信号のうち、同一の色信号を別々の出力アンプから出力し、また隣接する行の同一色を同一の出力部から出力するので、時間軸上で隣接する画素信号の色が同一となり、相互の色の影響を受ける混色を防ぎ、高画質化を実現することができる。
【0040】
また、異なる行にある同一の色を、行メモリーの同一の位置に蓄積し、同一の出力信号線に読み出し、同一の出力アンプを通して出力するため、行メモリー、出力信号線、出力アンプ部のバラツキの影響を受けることがなく、高画質を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるMOS型固体撮像装置および外部回路の構成を示す図
【図2】図1のMOS型固体撮像装置における出力アンプの出力波形図
【図3】従来例のMOS型固体撮像装置および外部回路の構成を示す図
【図4】図3のMOS型固体撮像装置における出力アンプの出力波形図
【符号の説明】
1 画素
2 垂直シフトレジスタ
3 垂直信号線
4 行メモリー部
5 水平シフトレジスタ
6、6a、6b 出力信号線
7、7a、7b 出力アンプ
8、12 固体撮像装置
9、13 外部回路
10 外部メモリー
11、11a、11b、11c 色選択スイッチ
14a、14b メモリー選択スイッチ
15、15a、15b 読み出しスイッチ
Claims (7)
- 入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の行をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一行の画素信号が蓄積される行メモリー部と、前記行メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備えた固体撮像装置において、
前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、
第1の行における各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出すことを特徴とする固体撮像装置。 - 入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の行をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一行の画素信号が蓄積される行メモリー部と、前記行メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備えた固体撮像装置において、
前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各行の画素信号を読み出す際に、
第1の行における前記複数の色の各画素の画素信号を前記行メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の行と色配列が異なる第2の行の前記画素信号を読み出す際、前記第2の行において前記第1の色の画素が前記第1の行における前記第1の色の画素とは異なる列に配置されている場合に、前記第2の行における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の行内の前記第1の色が蓄積されていた前記行メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出すことを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第1の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の行における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記行メモリー部に蓄積する請求項1または2記載の固体撮像装置。
- 入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の列をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一列の画素信号が蓄積される列メモリー部と、前記列メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備えた固体撮像装置において、
前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、
第1の列における各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、第1の色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第1の前記出力信号線に読み出すとともに、前記第1の色とは異なる同一色の、隣接しない複数画素から得られる各画素信号を順次連続して第2の前記出力信号線に読み出し、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出すことを特徴とする固体撮像装置。 - 入射光を光電変換する複数の単位画素が二次元状に、色配列の異なる複数の列をグループ単位として少なくとも一グループが配列された撮像部と、前記撮像部における少なくとも一列の画素信号が蓄積される列メモリー部と、前記列メモリー部に蓄積された画素信号が読み出される出力信号線と、前記出力信号線の信号が出力される出力部とを備えた固体撮像装置において、
前記出力信号線及び出力部を複数組有し、前記各グループにおける各列の画素信号を読み出す際に、
第1の列における前記複数の色の各画素の画素信号を前記列メモリー部に蓄積して、蓄積された前記各画素信号を各色別に異なる前記出力信号線に読み出し、その後、前記第1の列と色配列が異なる第2の列の前記画素信号を読み出す際、前記第2の列において前記第1の色の画素が前記第1の列における前記第1の色の画素とは異なる行に配置されている場合に、前記第2の列における前記第1の色の少なくとも一つの画素の画素信号を、前記第1の列内の前記第1の色が蓄積されていた前記列メモリー部内の蓄積位置に蓄積した後、前記第1の出力信号線に読み出すことを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第1の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積し、前記第1の出力信号線に順次読み出した後、前記第2の列における全ての前記第1の色の画素の画素信号を同時に前記列メモリー部に蓄積する請求項4または5記載の固体撮像装置。
- 請求項1から6のいずれか1項に記載の固体撮像装置を搭載したカメラまたはカメラシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003004856A JP2004221771A (ja) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム |
US10/754,799 US7355641B2 (en) | 2003-01-10 | 2004-01-08 | Solid state imaging device reading non-adjacent pixels of the same color |
CNB2004100020482A CN100353751C (zh) | 2003-01-10 | 2004-01-09 | 固体摄像装置及摄像机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003004856A JP2004221771A (ja) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004221771A true JP2004221771A (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32895699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003004856A Withdrawn JP2004221771A (ja) | 2003-01-10 | 2003-01-10 | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004221771A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174478A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
JP2010199710A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2013239968A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
-
2003
- 2003-01-10 JP JP2003004856A patent/JP2004221771A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007174478A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Nikon Corp | 固体撮像素子 |
JP2010199710A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2013239968A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Olympus Corp | 固体撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4611296B2 (ja) | 電荷ビニング型イメージセンサ | |
US6784928B1 (en) | Solid state image pickup device and signal reading method thereof | |
KR101204571B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 카메라 | |
US7719587B2 (en) | Signal readout structure for an image sensing apparatus | |
JP6239975B2 (ja) | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP5232189B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US8754971B2 (en) | Image sensing apparatus and image capturing system | |
US20100245628A1 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2009246465A (ja) | 撮像装置、撮像モジュール、及び撮像システム | |
WO2002093939A1 (fr) | Dispositif d'imagerie et procede de traitement de signaux associe | |
JP3956875B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US7355641B2 (en) | Solid state imaging device reading non-adjacent pixels of the same color | |
US8836829B2 (en) | Imaging device and imaging system that converts a pixel bit width depending on an operation mode | |
JP2004221771A (ja) | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム | |
US11050982B2 (en) | Sub-sampled color channel readout wiring for vertical detector pixel sensors | |
JP2005318544A (ja) | 高速アナログ信号処理可能なcmosイメージセンサ | |
JP2009100381A (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム | |
JP2004236028A (ja) | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム | |
JP2003284086A (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
JP4181421B2 (ja) | 固体撮像装置、カメラおよびカメラシステム | |
JP4424101B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006148509A (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置 | |
JP5511205B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2004235677A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2009089205A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060404 |