JP2009088229A - 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置 - Google Patents

成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009088229A
JP2009088229A JP2007255780A JP2007255780A JP2009088229A JP 2009088229 A JP2009088229 A JP 2009088229A JP 2007255780 A JP2007255780 A JP 2007255780A JP 2007255780 A JP2007255780 A JP 2007255780A JP 2009088229 A JP2009088229 A JP 2009088229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas supply
processing
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007255780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009088229A5 (ja
Inventor
Einosuke Tsuda
栄之輔 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007255780A priority Critical patent/JP2009088229A/ja
Priority to PCT/JP2008/066455 priority patent/WO2009041282A1/ja
Priority to US12/680,088 priority patent/US20100272895A1/en
Priority to KR1020107000200A priority patent/KR101268186B1/ko
Priority to CN2008800251214A priority patent/CN101755325B/zh
Priority to TW97137277A priority patent/TW200935515A/zh
Publication of JP2009088229A publication Critical patent/JP2009088229A/ja
Publication of JP2009088229A5 publication Critical patent/JP2009088229A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45514Mixing in close vicinity to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31691Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass with perovskite structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems

Abstract

【課題】基板に対向するガス供給面から3種類の処理ガスを基板に供給して成膜処理を行うにあたり、膜厚及び膜質について高い面内均一性を得ることのできる成膜装置等を提供する。
【解決手段】
成膜装置の処理容器内に設けられた基板に対し、この基板に対向するガスシャワーヘッドのガス供給面40aから互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給してこれらの処理ガスを反応させ、前記基板の表面に薄膜を成膜する。このガス供給面40aは、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画401に分割され、当該単位区画401を構成する各正三角形の3つの頂点に、第1の処理ガスを供給する第1のガス供給孔51b、第2の処理ガスを供給する第2のガス供給孔52b及び第3の処理ガスを供給する第3のガス供給孔53bが割り当てられている。
【選択図】図7

Description

本発明は、基板に対して処理ガスを供給することにより、基板上に当該処理ガスの反応生成物を成膜する技術に関する。
半導体製造プロセスにおける成膜手法として、基板である半導体ウエハ(以下「ウエハ」という)等の表面に真空雰囲気下で第1の処理ガス(原料ガス)を吸着させた後、供給するガスを第2の処理ガス(酸化ガス)に切り替えて、両ガスの反応により1層あるいは少数層の原子層や分子層を形成し、このサイクルを複数回行うことにより、これらの層を積層して、基板上への成膜を行うプロセスが知られている。このプロセスは、例えばALD(Atomic Layer Deposition)やMLD(Molecular Layer Deposition)などと呼ばれており、サイクル数に応じて膜厚を高精度にコントロールすることができると共に、膜質の面内均一性も良好であり、半導体デバイスの薄膜化に対応できる有効な手法である。
この方法を実施するために、例えば特許文献1には、処理容器(真空容器)の左側面から右側面へ向けて(または右側面から左側面へ向けて)2種類の処理ガスを交互に流すことで、処理容器内に載置された基板の表面に成膜を行う成膜装置が記載されている。このように基板の一方側から他方側に処理ガスを通流させるサイドフロー方式を採用する場合には、膜厚や膜質の横方向における偏りを抑えるため、成膜処理は例えば200℃程度の比較的低温の温度雰囲気下にて行われる。
一方、例えば酸化ジルコニウム(ZrO)などの高誘電体材料を成膜する場合には、第1の処理ガス(原料ガス)として、例えばTEMAZ(テトラキスエチルメチルアミノジルコニウム)ガス等が用いられ、第2の処理ガス(酸化ガス)としてオゾンガス等が用いられる。ここでTEMAZガスのような原料ガスは、分解温度が高いため、例えば280℃程度の高温にて成膜がおこなわれるが、こうした高温条件のもとでは反応の進み方が速く、一度のサイクルで成膜される膜厚が厚くなる傾向がある。特にサイドフロー方式の場合には基板の表面におけるガスの移動距離が長いことから、例えばガスの供給側では膜厚が厚くなり、排気側では膜厚が薄くなる等、良好な膜厚の面内均一性が得られないおそれがある。
また、スループットを向上させるために、例えば酸化ガスであるオゾンガスの供給時間を短くした場合には、オゾンガスの供給源から離れるに従い、オゾンガスの酸化力が弱まる(オゾンガスが消費される)ので、基板上に吸着した高誘電体材料を十分に酸化することができないおそれがあり、その場合には例えばウエハ内に作成される半導体デバイス間におけるリーク電流の値がばらついてしまうといった問題もある。
このようなサイドフロー方式の問題点を解決するため、例えば通常のCVD装置に用いられるガスシャワーヘッド(特許文献2参照)を用いて、基板の中央部上方側から処理ガスを供給し、未反応の処理ガス及び反応副生成物を処理容器の底部から排気する方法が検討されている。ガスシャワーヘッドを用いた場合には、供給された処理ガスは基板の中央から周縁に向かって流れるので、サイドフロー方式と比べてガスの移動距離が短く、成膜後の膜厚や膜質について高い面内均一性が得られると期待できる。
ところでデバイスの適用部位に応じて求められる薄膜の特性をより向上させるために薄膜自体の材質及び原料ガスについて選定、開発が進められている。本発明者においても、例えばゲート酸化膜に適用される高誘電体薄膜の材質として、ストロンチウム(Sr)及びチタン(Ti)を含む酸化物に着目しており、その原料ガスとしてSr化合物を含む原料ガス、Ti化合物を含む原料ガス及び酸化ガスの3種類のガスを用いることを検討している。このようなプロセスを行うために既述のようにガスシャワーヘッドを用いてALDにより薄膜を成膜する場合には、ガス供給面に形成された多数のガス供給孔に各種類のガスを割り当てて上記の3種類のガスを独立して吐出するいわゆるポストミックスタイプのガスシャワーヘッドであることが必要である。
一方、半導体デバイスの薄膜化、高集積化、高性能化の要請に伴い、膜厚及び膜質について高い面内均一性が要求されるため、3種類のガスを用いるにあたっていかにして高い面内均一性を確保するかを検討しなければならない。
なお、特許文献3には、ガスシャワーヘッドのガス供給面を互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点にガス供給孔が配置されたガス供給システムが記載されているが、上述の課題については何ら記載されていない。
特開2004−6733号公報:第0056段落、図8 特開2006−299294号公報:第0021段落〜第0026段落 特開2005−723号公報:第0052段落、図4
本発明はこのような事情に基づいて行われたものであり、その目的は、基板に対向するガス供給面から3種類の処理ガスを基板に供給して成膜処理を行うにあたり、膜厚及び膜質について高い面内均一性を得ることのできる成膜装置、成膜方法及びこの方法を記憶した記憶媒体並びにガス供給装置を提供することにある。
本発明に係る成膜装置は、処理容器内の載置台上の基板に、当該基板に対向するガスシャワーヘッドのガス供給面から互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給してこれらの処理ガスを反応させ、前記基板の表面に薄膜を成膜する成膜装置において、
前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々前記第1の処理ガスを供給する第1のガス供給孔、第2の処理ガスを供給する第2のガス供給孔及び第3の処理ガスを供給する第3のガス供給孔を割り当てたことを特徴とする。
前記第1の処理ガス及び第2の処理ガスは、夫々ストロンチウム化合物を含むガス及びチタン化合物を含むガスであり、前記第3の処理ガスは、前記ストロンチウム化合物及びチタン化合物と反応する酸化ガスであり、前記基板の表面に成膜される薄膜はチタン酸ストロンチウムである場合に好適であり、また前記酸化ガスは、オゾンガスまたは水蒸気であるとよい。
次に、本発明に係る成膜方法は、処理容器内の載置台上の基板に、当該基板に対向するガスシャワーヘッドのガス供給面から互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給してこれらの処理ガスを反応させ、前記基板の表面に薄膜を成膜する成膜方法において、
前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々第1のガス供給孔、第2のガス供給孔及び第3のガス供給孔を割り当てたガスシャワーヘッドを用い、
前記第1のガス供給孔より前記第1の処理ガスを供給し、第2のガス供給孔より前記第2の処理ガスを供給し、また第3のガス供給孔より前記第3の処理ガスを供給する工程を含むことを特徴とする。
前記成膜方法においては、前記第1の処理ガス及び第2の処理ガスは、夫々ストロンチウム化合物を含むガス及びチタン化合物を含むガスであり、前記第3の処理ガスは、前記ストロンチウム化合物及びチタン化合物と反応する酸化ガスであり、前記基板の表面に成膜される薄膜はチタン酸ストロンチウムであることが好適である。また前記酸化ガスは、オゾンガスまたは水蒸気であるとよい。
また本発明に係る記憶媒体は、成膜装置に用いられ、コンピュータ上で動作するプログラムを格納した記憶媒体であって、前記プログラムは前述の各成膜方法を実行するためにステップが組まれていることを特徴とする。
また本発明に係るガス供給装置は、互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを基板に供給して基板上に薄膜を成膜するために用いられるガス供給装置において、
前記第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを夫々導入するための第1の導入ポート、第2の導入ポート及び第3の導入ポートと、
前記基板に対向するガス供給面に形成された多数のガス供給孔と、
前記第1の導入ポート、第2の導入ポート及び第3の導入ポートから夫々導入された第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを、前記多数のガス供給孔から独立して吐出するようにガス流路が構成されたガス流路構造部と、を備え、
前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々前記第1の処理ガスを供給する第1のガス供給孔、第2の処理ガスを供給する第2のガス供給孔及び第3の処理ガスを供給する第3のガス供給孔を割り当てたことを特徴とする。
本発明は、ガス供給面を互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点から夫々第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給するようにしている。このためいずれの単位区画をとっても第1〜第3の処理ガスを吐出する3つのガス供給孔が存在すると共にこれら3つのガス供給孔が互いに等間隔に配列されていることから、第1〜第3の処理ガスを同時に吐出してCVDにより成膜する場合においても、あるいはこれらガスの供給のタイミングが異なるいわゆるALDにより成膜する場合においても、膜厚及び膜質について高い面内均一性を得ることができる。
先ず、本発明の実施の形態である成膜装置1全体の構成について図1を参照しながら説明する。本実施の形態に係る成膜装置1は、例えば第1の処理ガスとしてストロンチウム(Sr)を含む原料ガス(以下、Sr原料ガスという)、第2の処理ガスとしてチタン(Ti)を含む原料ガス(以下、Ti原料ガスという)を用い、これらを第3の処理ガスとして酸化ガスであるオゾンガスと反応させて、ALDプロセスにより、基板であるウエハ表面に高誘電体材料であるチタン酸ストロンチウム(SrTiO、以下STOと略記する)の薄膜を成膜する機能を備えている。
図1の縦断面図に示すように、この成膜装置1は、真空容器をなす処理容器2と、当該処理容器2内に設置され、基板であるウエハWを載置するための載置台3と、この載置台3と対向するように処理容器2の上部に設けられ、載置台3上のウエハW表面に処理ガスを供給するためのガス供給装置であるガスシャワーヘッド4と、を備えている。
載置台3は、ウエハWを支持する載置台本体に相当するステージ31と、このステージ31を覆うステージカバー32と、から構成されており、ステージ31は例えば窒化アルミニウムや石英等を材料として、例えば扁平な円板状に形成されている。ステージ31の内部には、載置台3の載置面を加熱することにより、ウエハWを成膜温度まで昇温するためのステージヒータ33が埋設されている。このステージヒータ33は、例えばシート状の抵抗発熱体より構成されていて、電源部68より電力を供給することにより載置台3上に載置されたウエハWを例えば280℃で加熱することができる。なおステージ31内には図示しない静電チャックが設けられており、載置台3上に載置されたウエハWを静電吸着して固定することができるようになっている。
一方、ステージ31と共に載置台3を構成するステージカバー32は、ステージ31の上面及び側面を覆うことにより、反応生成物や反応副生成物といった反応物のステージ31表面への堆積を防止する役割を果たしている。ステージカバー32は例えば石英製の着脱自在なカバー部材(デポシールドなどと呼ばれている)として構成されており、その上面中央領域には、ウエハWよりやや大きな径を有する円形の凹部が形成されていて、当該ステージカバー32上の載置面に載置されるウエハWの位置決めを行うことができるようになっている。
載置台3は、柱状の支持部材34によって例えばステージ31の下面側中央部を支持されており、当該支持部材34は昇降機構69によって昇降されるように構成されている。そしてこの支持部材34を昇降させることにより載置台3は、外部の搬送機構との間でウエハWの受け渡しが行われる受け渡し位置と、ウエハWの処理が行われる処理位置と、の間を例えば最長80mm程度昇降することができる。
図1に示すように支持部材34は、処理容器2の底面部、詳しくは後述の下側容器22の底面部を貫通し、既述の昇降機構69によって昇降される昇降板23に接続されていると共に、この昇降板23と下側容器22との間はベローズ24によって気密に接合されている。
また載置台3は、ウエハWの裏面を支えて当該ウエハWを載置台3の載置面より昇降させるための例えば3本の昇降ピン35を備えている。これらの昇降ピン35は、例えば図1に示すように載置台3をウエハWの処理位置まで移動させた状態で、各昇降ピン35の扁平な頭部がステージ31の上面にて係止され、その下端部がステージ31の底面から飛び出すように、ステージ31を上下方向に貫通した状態で取り付けられている。
ステージ31を貫通した各昇降ピン35の下方側には、リング状の昇降部材36が設けられていて、載置台3をウエハWの受け渡し位置まで降下させた状態で昇降部材36を昇降させ、各昇降ピン35を押し上げたり降下させたりすることにより、これら昇降ピン35に支持されたウエハWを載置台3の載置面より昇降させることができる。
ここでステージカバー32の上面側における、既述の昇降ピン35が貫通している位置には、昇降ピン35の頭部を格納するための開口部が設けられている。このため、図1に示すようにウエハWの処理位置まで載置台3を移動させた状態では、ステージカバー32上面と各昇降ピン35の頭部上面とがほぼ面一となって、載置台3の上面に平坦なウエハW載置面が形成されるようになっている。更に当該ステージカバー32の側壁部は、ステージ31の下方側まで延伸されていて、ステージ31の下方領域を側面から取り囲むスカート部321を形成しており、ステージ31本体と一体の側周面を構成している。
次に処理容器2の構成について説明する。本実施の形態に係る処理容器2は、扁平な椀形の下側容器22の上に環状に形成された排気ダクト21を積み重ねた構成となっている。この下側容器22は,例えばアルミニウム等により構成され、その底面には貫通孔221が設けられていて、既述したステージ31の支持部材34を貫通させるようになっている。また当該貫通孔221の周囲には、例えば4箇所にパージガス供給路222が設けられていて、パージガス供給源66から供給された窒素ガス等のパージガスを下側容器22内に送り込むことができる。なお図1中、破線で示した搬送口28は、外部の搬送機構によりウエハWの搬入出を行うためのものであり、図示しないゲートバルブによって開閉されるようになっている。
排気ダクト21は、例えばアルミニウム製の角状のダクトを湾曲させて形成された環状体として構成されており、当該環状体の内径及び外径は、既述の下側容器22の側壁部223の内径及び外径とほぼ同サイズに構成されている。また当該排気ダクト21の処理雰囲気に近い側の壁面を内壁面、処理雰囲気から遠い側の壁面を外壁面と夫々呼ぶことにすると、内壁面上端部には、横方向に伸びるスリット状の真空排気口211が間隔を置いて周方向に沿って複数配列されている。当該排気ダクト21の外壁面の例えば一箇所には排気管29が接続されていて、例えば当該排気管29に接続された真空ポンプ67を利用して、各真空排気口211からの真空排気を行うことができるようになっている。また図1に示すように、排気ダクト21にはその上面側から外壁面及び下面側にかけての外周部を覆うように断熱部材212が設けられている。
以上に説明した構成を備えた排気ダクト21は、断熱部材212を介して下側容器22の上に積み重ねられ、互いに断熱された状態で一体となり、処理容器2を構成している。そして排気ダクト21の内壁面に設けられた複数の真空排気口211は、ガスシャワーヘッド4と載置台3との間に形成された処理雰囲気10を含む空間に向けて開口しているので、これらの真空排気口211より処理雰囲気10の真空排気を行うことができる。
更に処理容器2の内部には、図1に示すように載置台3と協働して下側容器22内の空間である下部空間を、載置台3よりも上部の上部空間から区画するためのインナーブロック26が設けられている。このインナーブロック26は、例えばアルミニウムにより形成されたリング状部材であって、下側容器22の側壁部223内壁面と、載置台3の側周面との間の空間に装填できるサイズに形成されている。またインナーブロック26の上面外周部には、当該外周部から外側へ広がるように突起縁262が設けられており、インナーブロック26は、下側容器22の側壁部223と排気ダクト21の内壁面側の下端部との間に設けられた中間リング体252にこの突起縁262を係止させて処理容器2内に固定されている。
更にまた図1に示すように、このインナーブロック26の上面から内周面にかけての領域は、石英製のブロックカバー261で覆われており、表面への反応物の堆積を抑えることができるようになっている。そして、載置台3が処理位置にあるとき、このブロックカバー261が例えば2mmの隙間を介してステージカバー32の側面(スカート部321の側面)を取り囲むことにより、処理雰囲気10のガスが下部空間に拡散しにくい状態となる。
更に排気ダクト21の内壁面に形成された真空排気口211と処理雰囲気10との間のリング状の空間には、この空間の通流コンダクタンスを小さくすることにより、当該処理雰囲気10からみて処理容器2の周方向における排気の均一化を計るための、断面が逆L字状に形成されたリング部材であるバッフルリング27が配設されている。
次にガスシャワーヘッド4について説明する。図2はガスシャワーヘッド4の分解斜視図、図3及び図4は図2に示した一点破線の位置にてガスシャワーヘッド4をカットした縦断斜視図及び縦断面図であり、図3、図4は中心位置から見て左右のカット方向が異なっている。本実施の形態に係るガスシャワーヘッド4は、載置台3上のウエハWの中央部に対向する中央領域から3種類の処理ガスであるSr原料ガス、Ti原料ガス及びオゾンガス若しくはパージガスを処理雰囲気10に吐出し、また当該中央領域を囲むリング状の周縁領域からパージガスを吐出することができるようになっている。そして、当該ガスシャワーヘッド4の中央領域においては、Sr原料ガス、Ti原料ガス及びオゾンガスを夫々専用のガス供給孔から供給するいわゆるポストミックスタイプのガスシャワーヘッドとして構成されている。
先ず前記中央領域における処理ガスの供給構造について述べると、図3、図4に示すようにガスシャワーヘッド4の上面にはSr原料ガス、Ti原料ガス及びオゾンガスを夫々導入するための第1の導入ポート51a、第2の導入ポート52a及び第3の導入ポート53aが設けられており、これらの導入ポート51a〜53aには、上述の各種処理ガスとは別にパージガスも供給することができるようになっている。ガスシャワーヘッド4の内部には上から順に各々扁平な第1の拡散空間421、第2の拡散空間422及び第3の拡散空間431が互いに間隔をおいて積層されており、これらの拡散空間421〜431は、同軸の円形状に形成されていて、第3の拡散空間431は、第1の拡散空間421及び第2の拡散空間422よりも直径が大きく構成されている。
次にガスシャワーヘッド4上面における各導入ポート51a〜54aの配置について説明すると、図2に示すように第1の導入ポート51aはガスシャワーヘッド4の上面中央部の1箇所に設けられており、図2に示したY方向を手前側とすると第2の導入ポート52aは、前記第1の導入ポート51aを取り囲む前後左右の4箇所に設けられている。また第3の導入ポート53aはこれら第2の導入ポート52aの外側4箇所に設けられていて、全体として9つの導入ポート51a〜53aがガスシャワーヘッド4上面の中央領域に十字に配列されている。また、パージガス用の第4の導入ポート54aは、この中央領域の外側に、既述の第1の導入ポート51aを中心とする対角線上の2箇所に設けられている。
第1の導入ポート51aは、第1のガス導入路511を介して第1の拡散空間421に連通している。ガスシャワーヘッド4は後述のようにプレートを4段積層して構成されており、第1のガス導入路511はそれらプレート群の最上段のプレート41に垂直に形成されている。
また第2の導入ポート52aは、第2のガス導入路521を介して第2の拡散空間422に連通し、第3の導入ポート53aは、第3のガス導入路531を介して第3の拡散空間431に連通している。第2のガス導入路521は、前記最上段のプレート41から第1の拡散空間421を通って垂直に伸びており、従って第1の拡散空間421においては、その内部空間が第2のガス導入路521を形成する小さな筒状部423が配置されている。第3のガス導入路531は、平面方向の位置が第1の拡散空間421、第2の拡散空間422よりも外側位置にて、前記最上段のプレート41から第3の拡散空間431まで伸びている。
更に第1の拡散空間421の底面とガスシャワーヘッド4の下面のガス供給面40aとの間には、上下両端が夫々前記底面及びガス供給面40aに開口する垂直な第1のガス供給路512が多数設けられている。これら第1のガス供給路512は、第2の拡散空間422及び第3の拡散空間431を通過しているため、これら拡散空間422、431おける第1のガス供給路512の通過部位には、その内部空間が当該第1のガス供給路512を形成する小さな筒状部425、432が夫々配置されている。
また第2の拡散空間422の底面とガスシャワーヘッド4下面のガス供給面40aとの間には、上下両端が夫々前記底面及びガス供給面40aに開口する垂直な第2のガス供給路522が多数設けられている。これら第2のガス供給路522は、第3の拡散空間431を通過しているため、この第3の拡散空間431における第2のガス供給路522の通過部位には、その内部空間が第2のガス供給路522を形成する小さな筒状部433が配置されている。
更にまた、第3の拡散空間431の底面とガスシャワーヘッド4下面のガス供給面40aとの間には、上下両端が夫々これら底面及びガス供給面40aに開口する垂直な第3のガス供給路532が多数設けられている。なおガス流路の名称については、このように導入ポートから拡散空間までのガス流路を「ガス導入路」とし、拡散空間からガスシャワーヘッド4の下面までの流路を「ガス供給路」としている。
ガスシャワーヘッド4の中央領域は上記のように構成されていることから、Sr原料ガス、Ti原料ガス及びオゾンガスを夫々第1の導入ポート51a、第2の導入ポート52a及び第3の導入ポート53aに導入することにより、これらのガスは互いに独立した流路を通ってガスシャワーヘッド4の下面のガス供給面40aから、図1に示した処理雰囲気10の中央領域10aに供給されることとなる。またこれらの導入ポート51a〜53aに供給するガスをパージガスに切り替えることにより、当該中央領域10aにパージガスを供給することも可能となる。
次にガスシャワーヘッド4の周縁領域における処理ガスの供給構造について述べると、ガスシャワーヘッド4の上面における前記中央領域から外れた領域には、既述のように当該ガスシャワーヘッド4の中心を挟んで相対向する位置に、2つの第4の導入ポート54aが設けられている。また前記周縁領域においては、前記第1の拡散空間421よりも高い位置にリング状の第4の拡散空間411が形成され、2つの第4の導入ポート54aからこの第4の拡散空間411に夫々ガスを導入するように垂直に伸びる第4のガス導入路541が形成されている。更に第4の拡散空間411の下方側投影領域であって、第3の拡散空間431よりも低い位置にリング状の第5の拡散空間441が形成されており、第4の拡散空間411から第5の拡散空間441にガスが流れるように垂直に伸びる2本の第5のガス導入路542が形成されている。
そして上側の第4のガス導入路541と下側の第5のガス導入路542とは、ガスシャワーヘッド4の周方向に90度ずつずらして、交互に配置されている。そして第5の拡散空間441の底面とガスシャワーヘッド4下面のガス供給面40bとの間には、上下両端が夫々前記底面及びガス供給面40bに開口する垂直な第4のガス供給路543が多数設けられている。
ガスシャワーヘッド4の周縁領域は上記のように構成されていることから、パージガスを第4の導入ポート54aに導入することにより、ガスシャワーヘッド4下面のガス供給面40bにおいて、既述の処理ガスの供給部位である中央領域10a外方の周縁領域10bからパージガスを供給することが可能となっている。
ここでガスシャワーヘッド4は、図2に示すようにプレートを4段に積層して構成され、最上段を1段目とすると、1〜3段目までは夫々平面形状が円形のプレート41、42及び43からなり、4段目は前記中央領域に位置する円形のプレート45と、このプレート45を囲み、前記周縁領域に位置するリング状のプレート44と、から構成されている。
1段目のプレート41は、上縁部にフランジ部41aを備え、このフランジ部41aは、図1に示すようにインナーブロック26との間に設けられ、当該フランジ部41aと勘合する段差を備えたリング状の支持部材25の段差部上面に密接している。また当該プレート41におけるフランジ部41aの下方側及び2段目以降のプレート42、43及び44の側周面は、前記支持部材25及びバッフルリング27の内周面に密合した状態で処理容器2に固定されている。
また図3、図4に示すように1段目のプレート41の下面にはリング状の溝が形成されており、この溝と2段目のプレート42の上面とにより区画される空間が前記リング状の第4の拡散空間411に相当する。更に前記第1のガス導入路511及び第4のガス導入路541は、この1段目のプレート41に形成されている。
2段目のプレート42の中央領域における上下両面には、図2〜図4に示すように夫々平面形状が円形の凹部が形成されており、上面側の凹部と1段目のプレート41とで区画される空間が前記第1の拡散空間421に相当し、また下面側の凹部と3段目のプレート43とで区画される空間が前記第2の拡散空間422に相当する。
3段目のプレート43の中央領域における下面には、図3、図4に示すように平面形状が円形の凹部が形成されており、この凹部と4段目の円形のプレート45の上面とで区画される空間が前記第3の拡散空間431に相当する。
4段目のリング状のプレート44の上面には、図2〜図4に示すように当該プレート44の周方向に沿ってリング状に凹部が形成されており、この凹部と3段目の円形のプレート43の下面とで区画される空間が前記第5の拡散空間441に相当する。なお図2において、凹部の符号は対応する拡散空間の符号として記載してある。
そして既述のガス導入路521、531、542、及びガス供給路512、522は、図3、図4に示すように1段目から4段目のプレート41、42、43、45及び44の中で対応する複数のプレートに分割して形成されている。また既述のようにガス導入路あるいはガス供給路が拡散空間を通る部分は、筒状部423、425、432、433、として構成されているので、これら筒状部423、425、432、433は拡散空間421、422、431を形成する凹部の天井面から下方に突出してまたは凹部の底面から上方に突出して設けられている。
拡散空間422、431においては、多数の筒状部425、432、433があるため、この部分を通じて熱の伝達が行われるが、拡散空間421では筒状部423が少ないため、上下のプレート41、42の間で伝熱しやすいように既述の筒状部423以外の箇所においても、凹部の底面から上側のプレートに至るまで上方に突出している柱部424が設けられている。
筒状部423、425、432、433及び柱部424の上端面または下端面は、凹部以外のプレート42、43の面と面一(同じ高さ)となっており、従って筒状部423、425、432、433の上端面または下端面は、対向するプレート41、43、45の面と密接し、筒状部423、425、432、433内を流れるガスがガス拡散空間421、422、432にリークすることが抑えられる。以上において、各プレート41〜45内の既述のガス拡散空間421、422、431、411、441、ガス導入路511、521、531、541、542、ガス供給路512、522、532、543は、第1〜第3の処理ガス(Sr原料ガス、Ti原料ガス及びオゾンガス)を独立して処理雰囲気に供給するためのガス流路構造部を構成している。
また前記ガス導入路511、521、541、542がガス拡散空間421、422、411、441に開口する部分においては、拡大した拡径部が形成されている。詳細には、図5(a)に例えば第1のガス導入路511について代表して示すように、第1のガス導入路511及びその開口部511aは例えば円管状に形成されていて、開口部511aの断路面積A(=πr :rは当該断路の半径)は第1のガス導入路511の断路面積A(=πr :rは当該断路の半径)の約2倍となっていると共に、第1のガス導入路511の終端部と開口部511aの終端部とを仮想的に繋ぐ面(図5(a)中に破線で示してある)と、開口部511aの側周面と、のなす角度が30°となるように構成されている。このように拡径部を設けることにより、ガス導入路511、521、541、542よりガス拡散空間421、422、411、441内にガスを拡散させ易くすることができる。
また4段目の円形のプレート45に形成されたガス供給路512、522及び532は、図5(b)に示すように、ガス供給面40aに開口する下側部分の口径がその上側部分よりも小さくなっている。寸法の一例を示すと、上側部分の口径「L1=2mm」、下側部分の口径「L2=1mm」、下側部分の長さ「H=5mm」である。このようにガス供給路512、522、532の下側部分の口径を小さくすることにより、これらの供給路512、522、532のペクレ数「Pe」の値を大きくすることが可能となり、処理雰囲気10へと供給した処理ガス等の拡散空間421、422、431への流れ込みを防止することができる。本実施の形態においては、例えば処理ガスの供給を行っていない期間中のガス供給路512、522、532からは少量のパージガスを流すようになっているが、このパージガスが流れる際のペクレ数が「Pe≧20」となるように下側部分の口径が設定されている。ここでPe=Vs・H/Dであり、Vsはガス供給路512、522、532の下側部分を流れるパージガスの流速、Dはパージガスに対する処理ガスの拡散定数である。
以上に説明したガスシャワーヘッド4の各プレート41〜45には、図3、図4にいくつかを代表して示したように、互いを締結するためのボルト孔81a〜84a、81b〜84bが穿設されている。これらのボルト孔81a〜84a、81b〜84bを用いて、例えば図2に示すようにプレート41とプレート42とをボルト81により締結し、プレート43の中心とプレート45の中心とをボルト82により締結してから、このプレート43をボルト83によってプレート42の下面側に締結し、最後にボルト84によってプレート44をプレート43の下面側に締結することにより、図3、図4に示すガスシャワーヘッド4が構成される。なお、上述のボルト81〜84は、説明の便宜上ガスシャワーヘッド4の各部材41〜45を締結しているボルトの一部を抜き出して例示したものであって、実際には各部材41〜45は、より多数のボルトによって強固に締結されている。また図示の便宜上図3、図4においてはボルト孔81a〜84a、81b〜84bの記載を省略してある。
最上段のプレート41上面の各導入ポート51a〜54aには、図4に示すように各種のガスを供給するためのガス供給ライン610〜640が接続されており、第1の導入ポート51aはSr原料ガス供給ライン610と、第2の導入ポート52aはTi原料ガス供給ライン620と、第3の導入ポート53aはオゾンガス供給ライン630と、また第4の導入ポート54aはパージガス供給ライン640と、夫々接続されている。更にこれらの各ガス供給ライン610〜640は図6のガス供給経路図に示すように、上流側で夫々各種の供給源61〜64と接続されている。
詳細には、Sr原料ガス供給ライン610はSr原料供給源61と接続されていて、当該供給源61には、例えばSr(THD)(ストロンチウムビステトラメチルヘプタンジオナト)やSr(MeCp)(ビスペンタメチルシクロペンタジエニエルストロンチウム)等の液体Sr原料が貯留されており、このSr原料が供給ラインに押し出され、気化器611により気化されてSr原料ガスがSr原料ガス供給ライン610へと供給されるようになっている。
Ti原料ガス供給ライン620はTi原料供給源62と接続されていて、当該供給源62には、例えばTi(OiPr)(THD)(チタニウムビスイソプロポキサイドビステトラメチルヘプタンジオナト)やTi(OiPr)(チタニウムテトライソプロポキサイド)等のTi原料が貯留されており、Sr原料の場合と同様に気化器621によって気化されたTi原料ガスが供給されるようになっている。
また、オゾンガス供給ライン630は例えば周知のオゾナイザ等により構成されるオゾンガス供給源63に接続されると共に、パージガス供給ライン640はアルゴンガスボンベ等により構成されるパージガス供給源64に接続されていて、夫々の供給ライン630、640にオゾンガス及びアルゴンガスを供給できる。また、Sr原料ガス供給ライン610、Ti原料ガス供給ライン620、オゾンガス供給ライン630は夫々経路の途中で分岐してパージガス供給源64へと接続されており、夫々の処理ガスに替えてパージガスを供給することができる。また各ガス供給ライン610〜640とガス供給源61〜64との間には、バルブ、流量計等からなる流量制御機器群65が介設されており、後述する制御部7からの指示に基づいて各種のガスの供給タイミング及び供給量が制御される。なお各ガス供給ライン610〜640は、図2に示した11個の導入ポート51a〜54a全てに接続されているが、図1や図6等では導入ポート51a〜54aの数を略して記載してある。
成膜装置1の装置構成の説明に戻ると、ガスシャワーヘッド4の上面や排気ダクト21の外壁面の下面側及び上面側等には、図1に示すようにシート状の抵抗発熱体等よりなるシャワーヘッドヒータ47やダクトヒータ213が設けられていて、電源部68より供給される電力によりガスシャワーヘッド4や排気ダクト21全体を加熱することによりガスシャワーヘッド4のガス供給面40や排気ダクト21内面への反応物の付着を防止できるようになっている。なお図示の便宜上、図1以外の図へのヒータ47、213の記載は省略した。なお上述したものの他、反応物の付着を防止するためのヒータは、例えばインナーブロック26内にも埋設されているが、説明の便宜上図示は省略する。
以上に説明した成膜装置1は、既述のガス供給源61〜63からのガス供給動作、ステージ31の昇降動作や真空ポンプ67による処理容器2内の排気動作、各ヒータ47、213による加熱動作等を制御する制御部7を備えている。制御部7は例えば図示しないCPUとプログラムとを備えたコンピュータからなり、このプログラムには当該成膜装置1によってウエハWへの成膜処理を行うのに必要な制御、例えばガス供給源61〜64からの各種ガス供給の給断タイミングや供給量調整に係る制御、処理容器2内の真空度を調節する制御、ステージ31の昇降動作制御や各ヒータ47、213の温度制御等についてのステップ(命令)群が組まれている。このプログラムは、例えばハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリカード等の記憶媒体に格納され、そこからコンピュータにインストールされる。
以上に説明した装置構成を備えた成膜装置1において、Sr原料ガス、Ti原料ガス、オゾンガスの3種類の処理ガスを用いてSTOの薄膜を成膜するにあたり、本実施の形態に係るガスシャワーヘッド4は当該STO膜の膜厚や膜質の面内均一性を確保できるようにガス供給面40aに設けられた各処理ガスの供給孔の配列が決められている。以下、図7〜図11を用いて当該配列の詳細について説明する。
図7は、図2に示した4段目の円形のプレート45を下面側から見た平面図であり、ガスシャワーヘッド4の中央領域のガス供給面40aに各処理ガスのガス供給孔51b〜53bが配置された状態を示している。説明の便宜上、図7、図10及び図11に示した各ガス供給孔51b〜53bは、表記記号により識別できるようにしてあり、Sr原料ガス供給用のSr原料ガス供給孔51bは「◎」、Ti原料ガス供給用のTi原料ガス供給孔52bは「○」、オゾンガス供給用のオゾンガス供給孔53bは「●」の記号にて、ガス供給面40a上の配置位置に表記してある。
本実施の形態のように、ガス供給面40aに多数設けられたガス供給孔51b〜53bより、対向するウエハWに対して処理ガスを供給することにより成膜を行うタイプのガスシャワーヘッド4においては、ガス供給孔51b〜53b同士の間隔(以下、ピッチという)や載置台3上に載置されたウエハWの表面からガスシャワーヘッド4のガス供給面40aまでの距離(以下、ギャップという)が膜質や膜厚の面内均一性に影響を与える。
即ち、ある種類の処理ガスを供給するガス供給孔50b同士のピッチを「a」、ガス供給面40aとウエハW表面との間のギャップを「h」としたとき、図8(a)に模式的に表したようにガス供給孔50b同士のピッチが大きいと、各ガス供給孔50bから供給された処理ガスは、十分に拡散して隣のガス供給孔50bより供給された処理ガスと均一な処理ガス雰囲気を形成する前にウエハWに到達してしまう。この結果、ウエハW面内で処理ガスの吸着量の多い領域と少ない領域が形成され、ガス供給孔50bの配列パターンに合わせてガス供給孔50bに近い部分で薄膜Fの膜厚が厚くなったりする現象(以下、ガス供給孔50bの転写という)を生じる。また、ガス供給孔50bのピッチを小さくしても、ガス供給面40aとウエハWとのギャップが小さい場合には、噴射されるガスの流速が速すぎてガス供給孔50bに近い部分で薄膜Fの膜厚が薄くなったりする事象が発生し、図8(b)に示すようにガス供給孔50bの転写を生じる。
このようにガス供給孔50bの転写は、ピッチ「a」の値が大きくなるほど(「a」の値に比例して)、また、ギャップ「h」の値が大きすぎても小さすぎても生じやすくなるので、転写のない均一な膜厚の薄膜Fを得るためには、例えば図8(c)に示すようにピッチ「a」を小さくする一方、ギャップ「h」を最適な大きさの条件のもとで成膜を行うことが好ましい。なお、図8(a)〜図8(c)の各図においては、説明の便宜上、上述の議論にて着目した特定の種類の処理ガスを供給するガス供給孔50bのみを表示し、他の種類のガス供給孔については記載を省略してある。
なお実際の成膜装置1においては、図1にて説明したように処理容器2の内部は真空ポンプ67によって常時排気されており、ガス供給面40aとウエハWとの間にはこの排気による処理ガスの流れが形成されるため、ガス供給孔50bから供給された処理ガスは、図8(a)〜図8(c)にてモデル的に示したものよりも複雑な挙動を示す。しかしながら薄膜Fへのガス供給孔50bの転写の程度は、既述のメカニズムによって、ガス供給孔50b同士のピッチやガス供給面40aとウエハWとのギャップに大きく影響される。
ここで本実施の形態に係る成膜装置1においては、既に図1にて説明したようにウエハWの受け渡し位置から、ウエハWの処理位置まで載置台3を昇降させることが可能となっており、この処理位置は、例えば図9(a)に示すようにギャップが「h=40mm」と最も大きくなる場合から、図9(b)に示すように「h=8mm」と最も小さくなる場合まで、処理位置を上下方向に自在に変更することができる。この処理位置は、例えば成膜条件を指定したレシピに応じて、予め記憶されている最適な処理位置を選択する等の手法によって決定されるが、各原料ガスの使用量抑制の観点から、できる限りギャップの短い処理位置にて成膜処理を行う要請が強い。そこでガスシャワーヘッド4においてはギャップ「h」が最小となる位置にて処理が行われる場合でも転写が抑えられるようなピッチにて、各ガス供給孔51b〜53bをガス供給面40aに配列する必要がある。
このような観点から本実施の形態に係るガスシャワーヘッド4においては、図7及び図10(a)に示すように、ガスシャワーヘッド4のガス供給面40aを互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画401に分割し、この単位区画401を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々Sr原料ガス供給孔51b、Ti原料ガス供給孔52b、オゾンガス供給孔53bを割り当てることにより、多数のガス供給孔51b〜53bをガス供給面40aに配列している。
即ち図10(a)における配列法は、三角形ABCの頂点Aに例えばオゾンガス供給孔53bを割り当て、頂点Bに例えばSr原料ガス供給孔51bを割り当て、頂点Cに例えばTi原料ガス供給孔52bを割り当てる。この後三角形ABCの辺BCに対して線対称な三角形BCDを描くと、頂点Dにはこれと線対称な頂点Aのオゾンガス供給孔53bが割り当てられる。同様なことが三角形ABCの各辺AB、ACに対しても行われ、頂点EにはTi原料ガス供給孔52bが割り当てられ、頂点FにはSr原料ガス供給孔51bが割り当てられる。以下はこれを繰返しガスシャワーヘッド4のガス供給面40aに各処理ガスのガス供給孔が形成されることになる。これによれば単位区画401内には必ず3種類のガス孔が1つずつ存在し、つまり3種類のガス孔の分布密度が等しいことになる。さらに各々のガス種の隣り合うガス孔の距離も等しくなり(後述するが3種類のガス孔全てに対し、√3lとなる)、全てのガス種が均一に処理雰囲気10に吐出されることになる。
ここで図5(b)に示したように、例えば各ガス供給路512、522、532の上側部分の口径が「L1=2mm」の場合には、工作精度や隣り合うガス供給路512、522、532間に必要な壁の厚み等の観点から、隣り合う各ガス供給路512、522、532同士の距離は例えば約7mmが加工限界であるとする。この場合には図10(a)に示すように単位区画401の一辺の長さ「l」は7mmなので、例えばオゾンガス供給孔53b同士のピッチは「a=(√3)l」であり約12mmとなり、他のガス供給孔51b、52bについても同様のことがいえる。
このような配列法に対して、例えば図10(b)の参照例に示す配列法を検討してみる。この配列法では、例えばガス供給面40aを互いに同一の大きさの正方形からなる単位区画402に格子状に分割し、各格子点上の行方向(横方向)にガス供給孔51b〜53bを例えば「51b→52b→53b」の順で割り当てることにより各行を構成すると共に、1行目と2行目との間では夫々同じ種類のガス供給孔51b〜53bの位置が1列ずつ右側へずれるようにこれらの行を配置し、以降もn行目と(n+1)行目との間が同様の関係となるように各行を配置している。
ここで図10(a)に示した本実施の形態に係る配列と同様に、当該配列法における単位区画402の長さを「l=7mm」とすると、例えばオゾンガス供給孔53b同士のピッチは2種類存在し、一方のピッチは「a=(√2)l」であり約9.9mmとなって図10(a)に示した本実施の形態に係る配列のピッチよりも小さくなるが、もう一方のピッチは「a=(√5)l」であり約15.7mmとなるため、実施の形態に係る配列のピッチよりも大きくなってしまう。
以上に説明した配列法のように、小さなピッチ「a」と大きなピッチ「a」とが混在するガス供給面40aを持つガスシャワーヘッドを用いて成膜を行った場合には、成膜された膜へのガス供給孔51b〜53bの転写の程度についても、転写の程度が大きな領域と小さな領域とが混在することになる。しかしながら、一般に膜厚の均一性は、膜厚の平均値と実膜厚との差の最大値を用いて評価される。このため、膜全体の膜厚の均一性評価は、転写の程度の大きな領域において行われるので、図10(a)に示した配列法を採用した場合と比較して膜全体の膜厚の均一性が悪くなってしまう。
また膜質という観点で図10(a)、図10(b)の配列法を比較すると、例えばSTOはストロンチウム、チタン、酸素の各原子が1:1:3の比率で化合した化合物であり、このような比率の調整は例えば各原料供給源61〜63からの供給ガスの濃度等により調整される。ここで図10(a)に示した実施の形態に係る配列法のウエハWへのガス吸着の影響を検討するため、図11(a)に示すように、あるSr原料ガス供給孔51bを囲む6つの単位区画401について考えてみる。このとき当該Sr原料ガス供給孔51bの直下にある領域のウエハWから見ると、Ti原料ガス供給孔52bやオゾンガス供給孔53bから供給される処理ガスはいずれも中心のSr原料ガス供給孔51bから等しい距離「l」だけ離れたガス供給孔52b、53bより供給されるため、当該ウエハW領域に到達するタイミングや吸着の行われる時間等が等しく、このウエハW領域におけるガス吸着濃度も均一になると考えられる。
これに対して、図11(b)に示すように、あるSr原料ガス供給孔51bを囲む4つの単位区画402について同様の検討をすると、例えば中心のSr原料ガス供給孔51bに対して左方及び下方の2つのオゾンガス供給孔53bは距離「l」だけ離れているのに対して、当該Sr原料ガス供給孔51b右上方のオゾンガス供給孔53bは距離「(√2)l」だけ離れており、Sr原料ガス供給孔51bからの距離が異なっている。このためSr原料ガス供給孔51b直下のウエハW領域では、当該領域の右上方と左下方では、これらの供給孔53bから供給されたガスの到達するタイミングや吸着の行われる時間等が異なり、例えば右上方領域で吸着濃度が低く、左下方領域で吸着濃度が高くなるといったガス吸着濃度の偏りを生じてしまうおそれがある。一方、中心のSr原料ガス供給孔51bを囲む3つのTi原料ガス供給孔52bについては、上述したオゾンガス供給孔53bについての配列状態を180°回転させた状態となっているため、例えば左下方領域で吸着濃度が低く、右上方領域で吸着濃度が高くなるといったガス吸着濃度の偏りを生じ得る。
このような配列状態の偏りにより、3種類のガスのいずれかのガス吸着量が多かったり少なかったりすると、ストロンチウム、チタン、酸素の各原子が1:1:3の割合で化合することができず、例えばSTOの膜中に酸化ストロンチウム(SrO)や酸化チタン(TiO)が混入してしまう可能性があり、均質な膜質のSTO膜を得られないおそれがある。
以上に説明した図10(a)によるガス孔の配列法によれば、例えば正四角形の各頂点に4種類の異なるガス種を割り振り、あとは四角形の各辺に対し線対称に四角形を描き各ガス種のガス孔を割り振ってゆけば、4種類のガス孔の分布密度が等しく、各ガス種の隣り合うガス孔の距離も等しいシャワーヘッドを作ることができ、さらには正多角形(正五角形、正六角形等)にまで適用することができる。また図10(a)に示した配列法は、例えば図10(b)に参照例として示した配列法と比較して膜厚及び膜質について高い面内均一性を得ることが可能であると考えられ、本実施の形態に係るガスシャワーヘッド4においてはこのような考え方に基づいて3種類のガス供給孔51b〜53bの配置法が採用されている。以下、このようなガスシャワーヘッド4を採用した成膜装置1の作用について説明する。
先ず図12に示すように、搬送口28を開け、外部の搬送機構を搬送口28より進入させて処理容器2内にウエハWを搬入する。次いで昇降ピン35を介して、受け渡し位置にある載置台3上にウエハWを載置して不図示の静電チャックにより当該ウエハWを吸着する。このとき、各ヒータ213、47等により排気ダクト21やインナーブロック26の表面は例えば各々230℃まで加熱され、またガスシャワーヘッド4のガス供給面40は例えば250℃まで加熱されている。次いで搬送口28を閉じて処理容器2内を気密な状態とした後、真空ポンプ67により排気ダクト21を介して処理容器2内を引き切りの状態とする。
このとき既述のようにインナーブロック26はウエハWの受け渡し位置よりも高い位置に固定されているので、図12に示すように載置台3をウエハWの受け渡し位置まで降下させた状態においては、下側容器22内の空間は処理雰囲気10と連通した(区画されていない)状態となっている。このため、上述の真空排気においては下側容器22内を含む処理容器2内全体が真空排気される。
処理容器2内が所定の圧力まで真空排気されたら、真空排気を継続したままウエハWの載置された載置台3を、レシピに応じて選択された処理位置、例えば「h=8mm」の位置まで上昇させる。ここで処理位置まで載置台3を上昇させると、例えば図9(a)や図9(b)に示すようにステージカバー32の側周面、あるいは当該側周面から延伸されたスカート部321がインナーブロック26に取り囲まれた状態となって、載置台3上方の処理雰囲気10と、下側容器22内の空間とが、載置台3及びインナーブロック26により遮られて互いに区画された状態となる。
このようにして処理雰囲気10と下側容器22内の空間とが区画されたら、パージガス供給路222より下側容器22内へのパージガス導入を開始する。そしてステージヒータ33によりウエハWの温度が例えば280℃まで加熱された後、STOの成膜処理を開始する。なお、図9(a)、図9(b)及び図12においては、図示の便宜上ステージヒータ33の記載は省略してある。また以下の作用説明では、ウエハWの処理位置が図9(b)に示した位置(h=8mm)にある場合を例にとって説明を進める。
ALDプロセスによるSTOの成膜処理は、図13(a)〜図13(d)に示すガス供給シーケンスに基づいて実行される。図13(a)〜図13(c)の各図に示した白抜きのカラムは各ガス供給ライン610〜630からの処理ガス(Sr原料ガス、Ti原料ガス、オゾンガス)の供給量を示し、また図13(a)〜図13(d)の斜線のハッチで塗りつぶしたカラムは、各ガス供給ライン610〜640からのパージガスの供給量を示している。また図14〜図17は、これらのシーケンス実行中におけるガスシャワーヘッド4内及び処理雰囲気10の各ガスの流れを模式的に示している。
ガス供給シーケンスによれば、図13(a)に示すように、まずSr原料ガスの供給を行う(Sr原料ガス供給工程)。このときガスシャワーヘッド4内においてSr原料ガスは、図14に示すように第1のガス導入路511を通って第1の拡散空間421内に拡散し、第1の拡散空間421底面に多数設けられた第1のガス供給路512を通って、ガス供給面40aの各Sr原料ガス供給孔51b(図7参照)から処理雰囲気10の中央領域10aに供給される。
このようにして、Sr原料ガスは、ガスシャワーヘッド4の中央領域側のガス供給面40aから処理雰囲気10内に供給され、載置台3上のウエハWの中央部に到達する。このとき図1に示すように、処理雰囲気10の周囲には排気ダクト21に設けられた真空排気口211が当該処理雰囲気10を取り囲むように配置されているので、ウエハW中央部に到達した原料ガスはこれらの真空排気口211に向かってウエハWの中央部から周縁部へと流れていく。このようにウエハWの中央部から周縁部に原料ガスが流れることにより、原料ガスの移動距離が短くなって、各原料ガスの分子をウエハWの径方向に均一に吸着させることができる。
またこのとき、図13(b)〜(d)及び図14に示すように原料ガスの逆流を防止するため、第2のガス供給路522、第3のガス供給路532及び第4のガス導入路541からは少量のパージガスを流している。一方、図1に示した下側容器22のパージガス供給路222から供給されたパージガスは、載置台3とインナーブロック26との隙間を通って処理雰囲気10内に進入し、これにより原料ガスが下側容器22内の空間へと流入することを抑え、反応物が付着することによる付着物の形成を防止している。この載置台3とインナーブロック26との隙間からのパージガスの供給は、ガス供給シーケンスの実行中、継続して行われる。
このようにして所定時間が経過し、ウエハW上にSr原料ガスの吸着層を形成したら、各原料ガスの供給を停止し、図13(a)〜図13(d)に示すようにSr原料ガス供給ライン610及びパージガス供給ライン640からパージガスを供給して、処理雰囲気10並びにガスシャワーヘッド4内部に残存するSr原料ガスをパージする(Sr原料ガスパージ工程)。このときガスシャワーヘッド4内では、Sr原料ガス供給ライン610から供給されたパージガスは、図15に示すように既述のSr原料ガスと同様の経路を経て処理雰囲気10の中央領域10aに供給される。一方パージガス供給ライン640より供給されたパージガスは、第4のガス導入路541→第4の拡散空間411→第5のガス導入路542を経てリング状の第5の拡散空間441に到達し、この底面に多数設けられた第4のガス供給路543を通って処理雰囲気10の周縁領域10bに供給される。
このように処理容器2内の処理雰囲気10には、中央領域10aと周縁領域10b双方に同時にパージガスが供給されるため、例えばこれらの領域のいずれか一方のみにパージガスを供給する場合に比べてパージガス量が多くなり、短い時間で原料ガスのパージを終えることができる。なおこのとき、図13(b)、(c)及び図15に示すように第2のガス供給路522及び第3のガス供給路532からも少量のパージガスを流している。
処理雰囲気10からのSr原料ガスのパージを終えたら、図13(b)に示すようにTi原料ガスを供給する。Ti原料ガスは、図16に示すように第2のガス導入路521→第2の拡散空間422→第3のガス供給路532を経てガス供給面40aの各Ti原料ガス供給孔52b(図7参照)より処理雰囲気10の中央領域10aに供給され、Sr原料ガスの場合と同様にウエハW中央部から周縁部へ向かって流れて当該ウエハWの径方向に均一に吸着する。また図13(a)、(c)、(d)及び図16に示すように第1のガス供給路512、第3のガス供給路532及び第4のガス導入路541からは少量のパージガスを流して原料ガスの逆流を防止している。
次いで、既述の図15に示すようにパージガスによるガスシャワーヘッド4内及び処理雰囲気10からのTi原料ガスのパージが行われるが(Ti原料ガスパージ工程)、図13(b)、(d)に示すように、Ti原料ガス供給ライン620とパージガス供給ライン640からのパージガス供給がメインに行われる一方、図13(a)、(c)に示すようにSr原料ガス供給ライン610、オゾンガス供給ライン630から、夫々第1のガス供給路512、第3のガス供給路532へは原料ガスの逆流防止を目的とした少量のパージガス供給が行われている点が既述のSr原料ガスパージ工程と異なっている。
このようにして、Sr原料ガス、Ti原料ガスの供給及び夫々のパージを終えたら図13(c)に示すようにオゾンガス供給ライン630からのオゾンガスの供給を行う(オゾンガス供給工程)。このときオゾンガスは、図17に示すようにガスシャワーヘッド4の第3のガス導入路531を通って第3の拡散空間431内に拡散し、この第3の拡散空間431の底面に多数設けられた第3のガス供給路532を通ってガス供給面40aの各オゾンガス供給孔53b(図7参照)から処理雰囲気10の中央領域10aに供給される。なおこのとき図13(a)、(b)、(d)に示すようにSr原料ガス供給ライン610、Ti原料ガス供給ライン620、パージガス供給ライン640からは少量のパージが供給され、ガスシャワーヘッド4内へのオゾンガスの進入を防止している。
この結果、処理雰囲気10内でウエハW表面に到達したオゾンが、既にウエハWの表面に吸着している原料ガスとステージヒータ32からの熱エネルギーにより反応して、STOの分子層が形成される。こうして所定時間オゾンガスを供給したらオゾンガスの供給を停止して、図13(c)、図13(d)及び図15に示すようにオゾンガス供給ライン630、パージガス供給ライン640からパージガスを供給して、処理雰囲気10並びにガスシャワーヘッド4内部に残存するオゾンガスをパージする(オゾンガスパージ工程)。またこの際にも図13(a)、図13(b)に示すように、第1のガス供給路512、第2のガス供給路522からは少量のパージガスを流している。
図13に示すように、以上に説明した6つの工程を1サイクルとすると、当該サイクルを予め決められた回数、例えば100回繰り返してSTOの分子層を多層化し、所定の膜厚を備えたSTO膜の成膜を完了する。このようにSr原料ガス供給工程〜オゾンガスパージ工程の各工程において、本来大流量で流すガス流路以外のガス流路からも必ず小流量のパージガスを流すようにしている。そして成膜を終えたら各種のガス供給を停止し、ウエハWの載置された載置台3を搬送口28まで降下させ、処理容器2内の圧力を真空排気前の状態に戻した後、搬入時とは逆の経路で外部の搬送機構によりウエハWを搬出し、一連の成膜動作を終える。
本発明は、ガス供給面40aを互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画401に分割し、当該単位区画401を構成する各正三角形の3つの頂点から夫々Sr原料ガス(第1の処理ガス)、Ti原料ガス(第2の処理ガス)及びオゾンガス(第3の処理ガス)を供給するようにしている。このためいずれの単位区画をとっても第1〜第3の処理ガスを吐出する3つのガス供給孔51b〜53bが存在すると共にこれら3つのガス供給孔51b〜53bが互いに等間隔に配列されていることから、ガスの供給のタイミングが異なるいわゆるALDにより成膜する場合において、膜厚及び膜質について高い面内均一性を得ることができる。
また、上述のように第1〜第3の処理ガスを同時に吐出した場合でもこれらのガスを均一化された状態で吸着させることができるので、本実施の形態に係るガス供給孔51b〜53bの配列はALDプロセスに限定されず、第1〜第3の処理ガスを同時に吐出してCVDにより成膜するタイプの成膜装置のガスシャワーヘッドにも適用することができる。
また上述の成膜装置1ではSr原料ガス(第1の処理ガス)とTi原料ガス(第2の処理ガス)とを原料ガスとして酸化ガスであるオゾンガス(第3の処理ガス)と反応させてSTOの薄膜を成膜する場合について説明したが、当該成膜装置1にて成膜可能な薄膜の種類はこれに限定されるものではない。例えば実施の形態に示したオゾンガスに替えて水蒸気を酸化ガスとして採用してもよいし、バリウム化合物を含む第1の処理ガスと、チタン化合物を含む第2の処理ガスとを、第3の処理ガスである酸化ガスにより反応させてチタン酸バリウム(BaTiO)膜の成膜を行うプロセスに適用してもよい。
実施の形態に係る成膜装置の縦断面図である。 上記成膜装置に設けられたガスシャワーヘッドの分解斜視図である。 上記ガスシャワーヘッドの縦断斜視図である。 上記ガスシャワーヘッドの縦断面図である。 ガスシャワーヘッド内のガス導入路及びガス供給路部分の縦断面図である。 上記成膜装置のガス供給経路図である。 上記ガスシャワーヘッドに設けられたガス供給孔の配列を示す平面図である。 ガス供給孔の転写現象に関する説明図である。 上記成膜装置におけるウエハの処理位置を示す説明図である。 本実施の形態及び参照例におけるガス供給孔の配列を示す説明図である。 上記配列を示す第2の説明図である。 上記成膜装置の第1の作用図である。 上記成膜装置による成膜処理におけるガス供給シーケンス図である。 上記成膜装置の第2の作用図である。 上記成膜装置の第3の作用図である。 上記成膜装置の第4の作用図である。 上記成膜装置の第5の作用図である。
符号の説明
F 薄膜
W ウエハ
1 成膜装置
2 処理容器
3 載置台
4 ガスシャワーヘッド
7 制御部
10 処理雰囲気
40、40a、40b
ガス供給面
41〜45 プレート
47 シャワーヘッドヒータ
51a 第1の導入ポート
51b Sr原料ガス供給孔
52a 第2の導入ポート
52b Ti原料ガス供給孔
53a 第3の導入ポート
53b オゾンガス供給孔
54a 第4の導入ポート
61 Sr原料供給源
62 Ti原料供給源
63 オゾンガス供給源
64 パージガス供給源
65 流量制御機器群
66 パージガス供給源
401、402
単位区画
411 第4の拡散空間
421 第1の拡散空間
422 第2の拡散空間
423 筒状部
424 柱部
425、432、433
筒状部
431 第3の拡散空間
441 第5の拡散空間
511 第1のガス導入路
511a 開口部
512 第1のガス供給路
521 第2のガス導入路
522 第2のガス供給路
531 第3のガス導入路
532 第3のガス供給路
541 第4のガス導入路
542 第5のガス導入路
543 第4のガス供給路

Claims (8)

  1. 処理容器内の載置台上の基板に、当該基板に対向するガスシャワーヘッドのガス供給面から互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給してこれらの処理ガスを反応させ、前記基板の表面に薄膜を成膜する成膜装置において、
    前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々前記第1の処理ガスを供給する第1のガス供給孔、第2の処理ガスを供給する第2のガス供給孔及び第3の処理ガスを供給する第3のガス供給孔を割り当てたことを特徴とする成膜装置。
  2. 前記第1の処理ガス及び第2の処理ガスは、夫々ストロンチウム化合物を含むガス及びチタン化合物を含むガスであり、前記第3の処理ガスは、前記ストロンチウム化合物及びチタン化合物と反応する酸化ガスであり、前記基板の表面に成膜される薄膜はチタン酸ストロンチウムであることを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記酸化ガスは、オゾンガスまたは水蒸気であることを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 処理容器内の載置台上の基板に、当該基板に対向するガスシャワーヘッドのガス供給面から互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを供給してこれらの処理ガスを反応させ、前記基板の表面に薄膜を成膜する成膜方法において、
    前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々第1のガス供給孔、第2のガス供給孔及び第3のガス供給孔を割り当てたガスシャワーヘッドを用い、
    前記第1のガス供給孔より前記第1の処理ガスを供給し、第2のガス供給孔より前記第2の処理ガスを供給し、また第3のガス供給孔より前記第3の処理ガスを供給する工程を含むことを特徴とする成膜方法。
  5. 前記第1の処理ガス及び第2の処理ガスは、夫々ストロンチウム化合物を含むガス及びチタン化合物を含むガスであり、前記第3の処理ガスは、前記ストロンチウム化合物及びチタン化合物と反応する酸化ガスであり、前記基板の表面に成膜される薄膜はチタン酸ストロンチウムであることを特徴とする請求項4に記載の成膜方法。
  6. 前記酸化ガスは、オゾンガスまたは水蒸気であることを特徴とする請求項5に記載の成膜方法。
  7. 成膜装置に用いられ、コンピュータ上で動作するプログラムを格納した記憶媒体であって、
    前記プログラムは請求項4ないし6のいずれか一つに記載の成膜方法を実行するためにステップが組まれていることを特徴とする記憶媒体。
  8. 互いに異なる第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを基板に供給して基板上に薄膜を成膜するために用いられるガス供給装置において、
    前記第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを夫々導入するための第1の導入ポート、第2の導入ポート及び第3の導入ポートと、
    前記基板に対向するガス供給面に形成された多数のガス供給孔と、
    前記第1の導入ポート、第2の導入ポート及び第3の導入ポートから夫々導入された第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスを、前記多数のガス供給孔から独立して吐出するようにガス流路が構成されたガス流路構造部と、を備え、
    前記ガス供給面を、互いに同一の大きさの正三角形からなる単位区画に分割し、当該単位区画を構成する各正三角形の3つの頂点に、夫々前記第1の処理ガスを供給する第1のガス供給孔、第2の処理ガスを供給する第2のガス供給孔及び第3の処理ガスを供給する第3のガス供給孔を割り当てたことを特徴とするガス供給装置。
JP2007255780A 2007-09-28 2007-09-28 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置 Pending JP2009088229A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255780A JP2009088229A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置
PCT/JP2008/066455 WO2009041282A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-11 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置
US12/680,088 US20100272895A1 (en) 2007-09-28 2008-09-11 Film deposition apparatus, film deposition method, storage medium, and gas supply apparatus
KR1020107000200A KR101268186B1 (ko) 2007-09-28 2008-09-11 성막 장치, 성막 방법, 기억 매체 및 가스 공급 장치
CN2008800251214A CN101755325B (zh) 2007-09-28 2008-09-11 成膜装置、成膜方法、存储介质及气体供给装置
TW97137277A TW200935515A (en) 2007-09-28 2008-09-26 Film-forming apparatus, film forming method, storage medium, and gas supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255780A JP2009088229A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009088229A true JP2009088229A (ja) 2009-04-23
JP2009088229A5 JP2009088229A5 (ja) 2010-07-15

Family

ID=40511171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255780A Pending JP2009088229A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100272895A1 (ja)
JP (1) JP2009088229A (ja)
KR (1) KR101268186B1 (ja)
CN (1) CN101755325B (ja)
TW (1) TW200935515A (ja)
WO (1) WO2009041282A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236569A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Nonaqueous ink, ink set, image-forming method, image-forming apparatus and recorded article
JP2013502747A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 アイクストロン、エスイー 帯状に延在するガス入口区域を有するcvd反応炉及びcvd反応炉内の基板上に層を堆積する方法
JP2014512458A (ja) * 2011-03-18 2014-05-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 多レベルシャワーヘッド設計
JP2017216391A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP2020014004A (ja) * 2012-09-21 2020-01-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ウェハ処理機器の化学制御機構
WO2020031778A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
JP6702514B1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-03 株式会社明電舎 酸化膜形成装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673080B2 (en) 2007-10-16 2014-03-18 Novellus Systems, Inc. Temperature controlled showerhead
JP2010186891A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置、プラズマ処理装置のメンテナンス方法及びプラズマ処理装置の組み立て方法
JP5445252B2 (ja) * 2010-03-16 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
WO2012122054A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Novellus Systems, Inc. Hybrid ceramic showerhead
US9695510B2 (en) * 2011-04-21 2017-07-04 Kurt J. Lesker Company Atomic layer deposition apparatus and process
CN102154691B (zh) * 2011-05-30 2012-11-21 东莞市中镓半导体科技有限公司 狭缝式多气体输运喷头结构
US8635573B2 (en) 2011-08-01 2014-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating a semiconductor device having a defined minimum gate spacing between adjacent gate structures
US8900364B2 (en) * 2011-11-29 2014-12-02 Intermolecular, Inc. High productivity vapor processing system
JP5823922B2 (ja) * 2012-06-14 2015-11-25 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US10741365B2 (en) * 2014-05-05 2020-08-11 Lam Research Corporation Low volume showerhead with porous baffle
JP6305314B2 (ja) * 2014-10-29 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置およびシャワーヘッド
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US10378107B2 (en) 2015-05-22 2019-08-13 Lam Research Corporation Low volume showerhead with faceplate holes for improved flow uniformity
US10023959B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
JP6054470B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
JP6054471B2 (ja) 2015-05-26 2016-12-27 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置および原子層成長装置排気部
JP5990626B1 (ja) * 2015-05-26 2016-09-14 株式会社日本製鋼所 原子層成長装置
KR102417934B1 (ko) * 2015-07-07 2022-07-07 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 장치
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
JP6608332B2 (ja) * 2016-05-23 2019-11-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US10546729B2 (en) * 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
TWI605150B (zh) * 2017-02-03 2017-11-11 台灣積體電路製造股份有限公司 氣體供應裝置及方法
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10927459B2 (en) * 2017-10-16 2021-02-23 Asm Ip Holding B.V. Systems and methods for atomic layer deposition
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
JP7225599B2 (ja) * 2018-08-10 2023-02-21 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
KR102315665B1 (ko) * 2019-08-19 2021-10-22 세메스 주식회사 기판 처리 장치
US11236424B2 (en) * 2019-11-01 2022-02-01 Applied Materials, Inc. Process kit for improving edge film thickness uniformity on a substrate
JP2023535293A (ja) * 2020-07-24 2023-08-17 ラム リサーチ コーポレーション 低減された内部容積を有するシャワーヘッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745540A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ化学蒸着装置
JP2004193173A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Fujitsu Ltd 気相成長装置及び気相成長方法
JP2005000723A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Tokyo Electron Ltd 分圧制御システム、流量制御システム、及び、分圧制御システムに用いるシャワープレート
WO2006020424A2 (en) * 2004-08-02 2006-02-23 Veeco Instruments Inc. Multi-gas distribution injector for chemical vapor deposition reactors
WO2006059602A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Tokyo Electron Limited 成膜方法及び成膜装置並びに記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343144B1 (ko) * 1999-10-06 2002-07-05 윤종용 원자층 증착법을 이용한 박막 형성 방법
US6824123B2 (en) * 2001-05-24 2004-11-30 Master-Halco, Inc. Picket fence and rail mounting system
US6921437B1 (en) * 2003-05-30 2005-07-26 Aviza Technology, Inc. Gas distribution system
JP2006299294A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置及び成膜装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745540A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ化学蒸着装置
JP2004193173A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Fujitsu Ltd 気相成長装置及び気相成長方法
JP2005000723A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Tokyo Electron Ltd 分圧制御システム、流量制御システム、及び、分圧制御システムに用いるシャワープレート
WO2006020424A2 (en) * 2004-08-02 2006-02-23 Veeco Instruments Inc. Multi-gas distribution injector for chemical vapor deposition reactors
WO2006059602A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Tokyo Electron Limited 成膜方法及び成膜装置並びに記憶媒体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2236569A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Nonaqueous ink, ink set, image-forming method, image-forming apparatus and recorded article
JP2013502747A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 アイクストロン、エスイー 帯状に延在するガス入口区域を有するcvd反応炉及びcvd反応炉内の基板上に層を堆積する方法
JP2014512458A (ja) * 2011-03-18 2014-05-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 多レベルシャワーヘッド設計
JP2016164994A (ja) * 2011-03-18 2016-09-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 多レベルシャワーヘッド設計
JP2020014004A (ja) * 2012-09-21 2020-01-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ウェハ処理機器の化学制御機構
JP2017216391A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
WO2020031778A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
CN112513324A (zh) * 2018-08-09 2021-03-16 东京毅力科创株式会社 成膜装置和成膜方法
JPWO2020031778A1 (ja) * 2018-08-09 2021-08-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及び成膜方法
JP6702514B1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-03 株式会社明電舎 酸化膜形成装置
WO2020110406A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社明電舎 酸化膜形成装置
US11306396B2 (en) 2018-11-30 2022-04-19 Meidensha Corporation Oxide film forming device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101755325A (zh) 2010-06-23
KR101268186B1 (ko) 2013-05-27
CN101755325B (zh) 2012-07-18
TW200935515A (en) 2009-08-16
WO2009041282A1 (ja) 2009-04-02
US20100272895A1 (en) 2010-10-28
KR20100058446A (ko) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009088229A (ja) 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置
JP5347294B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP5444599B2 (ja) ガス供給装置及び成膜装置
US9885114B2 (en) Film forming apparatus
JP4877748B2 (ja) 基板処理装置および処理ガス吐出機構
JP5565242B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP6245643B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR101387289B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
TWI418650B (zh) 成膜裝置
JP5375853B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
KR101027845B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 탑재대
US20140090599A1 (en) Film forming apparatus
KR101657388B1 (ko) 성막 장치
JP2010073822A (ja) 成膜装置、成膜方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2010141207A (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2012054508A (ja) 成膜装置
JP2010073823A (ja) 成膜装置、成膜方法、及びコンピュータ可読記憶媒体
KR20180066844A (ko) 기판 처리 장치
JP5895974B2 (ja) 縦型熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723