JP2017216391A - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216391A
JP2017216391A JP2016110055A JP2016110055A JP2017216391A JP 2017216391 A JP2017216391 A JP 2017216391A JP 2016110055 A JP2016110055 A JP 2016110055A JP 2016110055 A JP2016110055 A JP 2016110055A JP 2017216391 A JP2017216391 A JP 2017216391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
processing
space
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016110055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685179B2 (ja
JP2017216391A5 (ja
Inventor
隆彦 加藤
Takahiko Kato
隆彦 加藤
韋廷 陳
Wei Ting Chen
韋廷 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016110055A priority Critical patent/JP6685179B2/ja
Priority to TW106116823A priority patent/TW201743662A/zh
Priority to KR1020170067525A priority patent/KR20170136448A/ko
Priority to US15/609,371 priority patent/US10373846B2/en
Publication of JP2017216391A publication Critical patent/JP2017216391A/ja
Publication of JP2017216391A5 publication Critical patent/JP2017216391A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685179B2 publication Critical patent/JP6685179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ガスを置換する時間を短縮すること。
【解決手段】処理容器12内において基板Wにガスを供給し所定の処理を行う処理空間Aと、処理空間と連通し処理空間の圧力よりも所定の割合小さい圧力を有する排気空間Bと、を有する基板処理装置における基板処理方法である。基板に第1のガスを供給する第1の工程と、第1の工程の後、基板に第1のガスとは異なる第2のガスを供給する第2の工程と、を有する。基板の端部から処理空間と排気空間との境界までの距離、第2のガスの流れに垂直となる断面積、第2のガスの供給流量、処理空間の圧力、第2のガスに対する第1のガスの拡散係数から算出されるペクレ数が1より大きくなるように、第2の工程における基板の端部から処理空間と排気空間との境界までの距離、第2のガスの流れに垂直となる空間断面積及び第2のガスの供給流量の少なくともいずれかを調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板処理方法に関する。
原子層堆積法により基板に所定の膜を形成する方法や、原子層エッチング法により基板に形成された膜をエッチングする方法が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。これらの方法では、処理容器内の基板に異なる種類のガスを順番に供給することにより、基板に所定の膜が形成され、又は、基板に形成された膜がエッチングされる。
また、例えば数種類の絶縁膜が積層された被エッチング膜をエッチングする際、エッチング時間を短縮するため、プラズマを維持させながら一のエッチング工程のガス条件から他のエッチング工程のガス条件にプロセス条件を切り替えるエッチング方法(コンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法)が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開平9−27396号公報 特開2015−173240号公報 特許第5014435号公報
しかしながら、上記の方法では、処理容器内の基板が設けられている領域から下流側の領域へ排気されたガスの一部が、処理容器内の基板が設けられている領域へ逆流する場合がある。このようにガスの逆流が生じると、ガスの切り替えを行う際、ガスを置換する時間が長くなる。また、ガスの置換が不十分な状態で次の工程に切り替わることにより、プロセスが不安定になることがある。
そこで、本発明の一態様では、ガスを置換する時間を短縮することが可能な基板処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る基板処理方法は、処理容器内において基板にガスを供給し所定の処理を行う処理空間と、前記処理空間と連通し前記処理空間の圧力よりも所定の割合小さい圧力を有する排気空間と、を有する基板処理装置における基板処理方法であって、前記基板に第1のガスを供給する第1の工程と、前記第1の工程の後、前記基板に前記第1のガスとは異なる第2のガスを供給する第2の工程と、を有し、前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離をL、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積をS(x)、前記第2のガスの供給流量をQ、前記処理空間の圧力をP、前記第2のガスに対する前記第1のガスの拡散係数をDとしたときに、下記の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように、前記第2の工程における前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離L、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)及び前記第2のガスの供給流量Qの少なくともいずれかを調整することを特徴とする。
開示の基板処理方法によれば、ガスを置換する時間を短縮することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置を示す概略構成図 第1実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャート ガスの流れを説明するための図(1) ガスの流れを説明するための図(2) 第2実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャート 第3実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャート ペクレ数Peを変化させたときの処理空間における酸素濃度を示す図(1) ペクレ数Peを変化させたときの処理空間における酸素濃度を示す図(2)
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することによって重複した説明を省く。
本発明の一実施形態に係る基板処理方法は、基板に第1のガスを供給する第1の工程と基板に第1のガスとは異なる第2のガスを供給する第2の工程とを有し、第2の工程におけるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整するものである。ペクレ数Peについては後述する。また、本発明の一実施形態に係る基板処理方法は、例えば基板に成膜処理、エッチング処理等の所定の処理を行う基板処理装置に適用可能である。
以下では、本発明の一実施形態に係る基板処理方法を基板処理装置の一例であるプラズマ処理装置に適用する場合を例に挙げて説明する。
(プラズマ処理装置)
本発明の一実施形態のプラズマ処理装置について説明する。図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を示す概略構成図である。
図1に示されるように、プラズマ処理装置10は、容量結合型プラズマエッチング装置であり、略円筒状の処理容器12を備えている。処理容器12の内壁面は、例えば陽極酸化処理されたアルミニウムにより形成されている。処理容器12は接地されている。
処理容器12の底部上には、略円筒状の支持部14が設けられている。支持部14は、例えば絶縁材料により形成されている。支持部14は、処理容器12内において、処理容器12の底部から鉛直方向に延在している。処理容器12内には、載置台PDが設けられている。載置台PDは、支持部14によって支持されている。
載置台PDは、その上面においてウエハWを保持する。載置台PDは、下部電極LEと静電チャックESCとを含む。下部電極LEは、第1プレート18aと第2プレート18bとを含む。第1プレート18a及び第2プレート18bは、例えばアルミニウム等の金属により略円盤形状に形成されている。第2プレート18bは、第1プレート18a上に設けられており、第1プレート18aと電気的に接続されている。
第2プレート18b上には、静電チャックESCが設けられている。静電チャックESCは、導電膜である電極を一対の絶縁層又は絶縁シート間に配置した構造を有している。静電チャックESCの電極には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続されている。静電チャックESCは、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力によりウエハWを吸着する。これにより、静電チャックESCは、ウエハWを保持することができる。
第2プレート18bの周縁部上には、ウエハWのエッジ及び静電チャックESCを囲むようにフォーカスリングFRが配置されている。フォーカスリングFRは、エッチングの均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリングFRは、エッチング対象の膜の材料に応じて選択される材料により形成されており、例えば石英により形成されている。
第2プレート18bの内部には、温調機構として機能する冷媒流路24が設けられている。冷媒流路24には、処理容器12の外部に設けられたチラーユニットから配管26aを介して冷媒が供給され、冷媒流路24に供給された冷媒は配管26bを介してチラーユニットに戻される。即ち、冷媒流路24には、冷媒が循環するように供給される。また、冷媒流路24に供給される冷媒の温度を調整することにより、静電チャックESCにより保持されたウエハWの温度が制御される。
プラズマ処理装置10には、ガス供給ライン28が設けられている。ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばヘリウム(He)ガスを静電チャックESCの上面とウエハWの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置10は、上部電極30を備えている。上部電極30は、載置台PDの上方において、当該載置台PDと対向するように配置されている。下部電極LEと上部電極30とは、互いに略平行に設けられている。上部電極30と下部電極LEとの間には、ウエハWにプラズマ処理を行うための処理空間Aが形成されている。
上部電極30は、絶縁性遮蔽部材32を介して、処理容器12の上部に支持されている。上部電極30は、例えば載置台PDの上面からの鉛直方向における距離Gが可変であるように構成される。上部電極30は、電極板34と電極支持体36とを含む。電極板34は処理空間Aに面しており、電極板34には複数のガス吐出孔34aが設けられている。電極板34は、例えばシリコンにより形成されている。なお、図1に示す電極板34は平板であるが、外周部につれて上部電極30と載置台PDの上面との距離Gが短くなるテーパ形状を有してもよい。
電極支持体36は、電極板34を着脱自在に支持するものであり、例えばアルミニウム等の導電性材料により形成されている。電極支持体36は、水冷構造を有していてもよい。電極支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。ガス拡散室36aには、ガス吐出孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方に延びている。また、電極支持体36には、ガス拡散室36aに処理ガスを導くガス導入口36cが形成されており、ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、バルブ群42及び流量制御器群44を介して、ガス供給源群40が接続されている。ガス供給源群40は、処理ガスの供給源、パージガスの供給源、酸素(O)ガスの供給源等の複数のガス供給源を含む。処理ガスは、例えばCガス、Cガスの少なくともいずれかを含むフルオロカーボンガスである。パージガスは、アルゴン(Ar)ガス、Heガス、クリプトン(Kr)ガス、キセノン(Xe)ガスの少なくともいずれかを含む希ガスである。
バルブ群42は複数のバルブを含み、流量制御器群44はマスフローコントローラ等の複数の流量制御器を含む。ガス供給源群40の複数のガス供給源は、それぞれバルブ群42の対応のバルブ及び流量制御器群44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続されている。
プラズマ処理装置10には、処理容器12の内壁に沿ってデポシールド46が着脱自在に設けられている。デポシールド46は、支持部14の外周にも設けられている。デポシールド46は、エッチングにより生じる副生成物が処理容器12に付着することを防止するものであり、例えばアルミニウムにY等のセラミックスを被覆することにより形成されている。
載置台PDの周囲には、処理容器12内を均一に排気するため、多数の排気孔を有するバッフル板48が設けられている。バッフル板48は、例えばアルミニウムにY等のセラミックスを被覆することにより形成されている。バッフル板48の下方には、載置台PDを囲むように排気空間Bが形成されている。即ち、排気空間Bは、バッフル板48を介して処理空間Aと連通している。なお、バッフル板48は、載置台PDの周囲において、鉛直方向に移動可能であってもよい。
処理空間Aは、排気空間Bから排気管52を介してターボ分子ポンプ等の真空ポンプを含む排気装置50と接続されている。そして、排気装置50により、処理容器12内の処理空間Aのガスが排気空間Bへ排出され、排気管52を介して排気される。これにより、処理容器12内の処理空間Aを所定の真空度まで減圧することができる。また、バッフル板48が設けられている部分におけるコンダクタンスが低いため、排気空間Bは、処理空間Aの圧力よりも所定の割合小さい圧力を有している。所定の割合は、バッフル板48に設けられている多数の排気孔の数、大きさ等によって変化するものであり、例えば30%以上とすることができる。
また、プラズマ処理装置10は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を備えている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の第1の高周波電力を発生する電源であり、27〜100MHzの周波数、例えば40MHzの高周波電力を発生する。第1の高周波電源62は、整合器66を介して下部電極LEに接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して上部電極30に接続されてもよい。
第2の高周波電源64は、ウエハWにイオンを引き込むための第2の高周波電力、即ち高周波バイアス電力を発生する電源であり、400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数、例えば13MHzの高周波バイアス電力を発生する。第2の高周波電源64は、整合器68を介して下部電極LEに接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
また、プラズマ処理装置10は、電源70を備えている。電源70は、上部電極30に接続されている。電源70は、処理空間Aに存在する正のイオンを電極板34に引き込むための電圧を上部電極30に印加する。電源70は、例えば負の直流電圧を発生する直流電源である。なお、電源70は、比較的低周波の交流電圧を発生する交流電源であってもよい。電源70から上部電極に印加される電圧は、例えば150V以上の電圧である。電源70から上部電極30に電圧が印加されると、処理空間Aに存在する正のイオンが電極板34に衝突する。これにより、電極板34から二次電子及び/又はシリコンが放出される。放出されたシリコンは、処理空間Aに存在するフッ素の活性種と結合し、フッ素の活性種の量を低減させる。
また、プラズマ処理装置10は、制御部100を備えている。制御部100は、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。制御部100では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができ、また、表示装置により、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部100の記憶部には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置10の各部に処理を実行させるためのプログラム、即ち、処理レシピが格納されている。
(基板処理方法)
次に、本発明の一実施形態の基板処理方法について説明する。以下では、ガスを置換する時間を短縮することが可能な、本発明の第1実施形態及び第2実施形態の基板処理方法について、前述のプラズマ処理装置を用いてウエハに形成されたシリコン酸化膜をエッチングする場合を例に挙げて説明する。以下の基板処理方法は、制御部100によりプラズマ処理装置10の各部の動作が制御されることにより実行される。
〔第1実施形態〕
第1実施形態の基板処理方法について説明する。図2は、第1実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャートである。
図2に示されるように、第1実施形態の基板処理方法は、エッチング工程S11と、パージ工程S12とを有する。エッチング工程S11及びパージ工程S12は、予め定められた所定の回数に到達するまで繰り返し行われる。即ち、パージ工程S12の後、所定の回数に到達したか否かを判定する判定工程S13が行われ、所定の回数に到達したと判定された場合、処理を終了し、所定の回数に到達していないと判定された場合、エッチング工程S11へ戻る。なお、所定の回数は、1回であってもよく、複数回であってもよい。
エッチング工程S11では、ウエハWにフルオロカーボンガスと希ガスとを含む処理ガスをプラズマ化して供給する。エッチング工程S11では、処理ガスが励起されることによりプラズマが生成され、生成されたプラズマにウエハWが晒される。これにより、ウエハWに形成されたシリコン酸化膜がエッチングされる。また、エッチング工程S11では、フルオロカーボンガスを含む堆積物がシリコン酸化膜の上に堆積する。フルオロカーボンガスは、例えばCガス及びCガスのうち少なくともいずれかを含む。希ガスは、例えばArガス、Heガス、Krガス及びXeガスのうち少なくともいずれかを含む。
具体的には、ガス供給源群40から処理ガスを処理容器12内に供給し、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64からの高周波電力を下部電極LEに供給し、排気装置50により処理容器12内の処理空間Aの圧力を所定の圧力に調整する。また、上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを所定の間隔に調整する。これにより、処理容器12内の処理空間Aにおいて処理ガスのプラズマが生成され、載置台PD上に載置されたウエハWがプラズマに晒される。なお、エッチング工程S11では、上部電極30に電源70からの電圧を印加してもよい。
パージ工程S12では、ウエハWにパージガスを供給する。これにより、エッチング工程S11において処理容器12内に供給され、処理空間Aに残存する処理ガスをパージガスで置換する。パージガスは、例えばエッチング工程S11で用いられる希ガスであってもよく、異なるガスであってもよい。
具体的には、ガス供給源群40からパージガスを処理容器12内に供給しながら、排気装置50により処理容器12内の処理空間Aに残存する処理ガスをパージガスと共に排気する。これにより、エッチング工程S11において処理容器12内に供給され、処理空間Aに残存する処理ガスが排気され、処理空間Aがパージガスで置換される。
なお、パージ工程S12では、エッチング工程S11において処理容器12内に供給される処理ガスに含まれる希ガス以外のガスの供給を停止することにより、処理容器12内に希ガスを供給してもよい。即ち、エッチング工程S11からパージ工程S12に切り替える際、希ガスの供給を停止することなく処理容器12内に連続して希ガスを供給してもよい。この場合、エッチング工程S11において処理容器12内に供給される希ガスの流量と同一であってもよく、異なっていてもよい。
このとき、図3に示されるように、処理空間AのウエハWが設けられている領域(以下「領域A1」という。)から処理空間Aの排気空間B側の領域(以下「領域A2」という。)へ排気された処理ガスの一部が、領域A1へ逆流する場合がある。このように処理ガスの逆流が生じると、領域A1に残存する処理ガスをパージガスに置換する時間が長くなる。その結果、ウエハWに形成されたシリコン酸化膜を所定の量だけエッチングする時間が長くなる。なお、図3は、ガスの流れを説明するための図である。
そこで、本実施形態では、ウエハWに処理ガスを供給するエッチング工程S11とウエハWにパージガスを供給するパージ工程S12とを有し、パージ工程S12においてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整する。
ペクレ数Peについて説明する。複数のガス吐出孔34aから、上部電極30と載置台PDとの間の空間にガスが供給されると、ガスは排気方向(排気装置50が接続されている方向)に拡散しながら流れる。「拡散」と「流れ」により輸送されるガス成分(例えば、ラジカル)の濃度分布は、装置構成、処理条件等により、「拡散」と「流れ」のどちらの因子に依存しているかが異なる。「拡散」と「流れ」のどちらの因子にどの程度依存しているかを定性的に示す、無次元数としてペクレ数Peが知られている。
長さx(m)がx=0からx=Lまでの間のペクレ数Peは、ガスの流速u(m/s)と、第2のガスに対する第1のガスの拡散係数D(m/s)とを用いて、下記の数式(1)で表される。
また、ガスの流速uは、ガスの供給流量Q(Torr・m/s)、ガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)(m)、処理空間Aの圧力P(Torr)を用いて、下記の数式(2)で表される。
さらに、数式(1)及び数式(2)により、ペクレ数Peは、下記の数式(3)で表される。
ところで、ペクレ数Peは1を境界して、Peが1より小さい場合、ガスの輸送は「拡散」が支配的であるとされ、Peが1より大きい場合、ガスの輸送は「流れ」が支配的であるとされる。
本実施形態では、図4に示されるように、ウエハWの端部から処理空間Aと排気空間Bとの境界までの距離をL、パージガスの流れに垂直となる空間断面積をS(x)、パージガスの供給流量をQ、処理空間Aの圧力をP、パージガスに対する処理ガスの拡散係数をDとしたときに、前述の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整する。言い換えると、図4に示されるように、ウエハWの端部から排気空間Bに向かう方向におけるウエハWの端部からの距離をL1とすると、ペクレ数Peが1となるL1がLより小さくなるように所定の処理条件を調整する。なお、図4は、ガスの流れを説明するための図である。
所定の処理条件は、パージ工程S12におけるウエハWの端部から処理空間Aと排気空間Bとの境界までの距離L、パージガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)及びパージガスの供給流量Qの少なくともいずれかである。ウエハWの端部から処理空間Aと排気空間Bとの境界までの距離Lは、例えばバッフル板48を鉛直方向に移動させることにより調整することができる。パージガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)は、S(x)を画定するための処理容器12の形状、例えば上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを制御することにより調整することができる。パージガスの供給流量Qは、例えば流量制御器群44のパージガスに対応する流量制御器を制御することにより調整することができる。
これにより、処理空間Aにおいて、ガスの輸送は「拡散」よりも「流れ」が支配的となるため、領域A1から領域A2へ排気された処理ガスの一部が、領域A1へ逆流することを抑制することができる。また、バッフル板48を通過して排気空間Bに到達した処理ガスは、排気空間Bから処理空間Aへ逆流することはほとんどない。これは、排気空間Bが、処理空間Aの圧力よりも所定の割合小さい圧力を有しているためである。所定の割合としては、例えば30%以上とすることができる。
さらに、ペクレ数Peが1となる場合のウエハWの端部からの距離L1とウエハWの半径と和が載置台PDの半径よりも小さくなるように、所定の処理条件を調整することが好ましい。これにより、領域A1から領域A2へ排気された処理ガスの一部が、領域A1へ逆流することを特に抑制することができる。
以上に説明したように、本実施形態の基板処理方法では、排気空間Bから処理空間Aへのガスの逆流を抑制できると共に、領域A2から領域A1へのガスの逆流を抑制することができる。このため、領域A1に残存する処理ガスをパージガスに置換する時間を短縮することができる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態の基板処理方法について説明する。図5は、第2実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャートである。
図5に示されるように、第2実施形態の基板処理方法は、第1のエッチング工程S21と、第1のパージ工程S22と、第2のエッチング工程S23と、第2のパージ工程S24とを有する。第1のエッチング工程S21、第1のパージ工程S22、第2のエッチング工程S23及び第2のパージ工程S24は、予め定められた所定の回数に到達するまで繰り返し行われる。即ち、第2のパージ工程S24の後、所定の回数に到達したか否かを判定する判定工程S25が行われ、所定の回数に到達したと判定された場合、処理を終了し、所定の回数に到達していないと判定された場合、第1のエッチング工程S21へ戻る。なお、所定の回数は、1回であってもよく、複数回であってもよい。
第1のエッチング工程S21及び第1のパージ工程S22は、それぞれ第1実施形態のエッチング工程S11及びパージ工程S12と同様とすることができる。
第2のエッチング工程S23では、ウエハWにOガスと希ガスとを含む第2の処理ガスをプラズマ化して供給する。第2のエッチング工程S23では、第2の処理ガスが励起されることによりプラズマが生成され、生成されたプラズマにウエハWが晒される。これにより、希ガス原子の活性種、例えば希ガス原子のイオンが、第1のエッチング工程S21で堆積した堆積物に衝突する。これにより、堆積物に含まれるフルオロカーボンラジカルがエッチングを進行させる。また、堆積物の膜厚が減少する。希ガスは、第1のエッチング工程S21で用いられる希ガスであってもよく、異なるガスであってもよい。
具体的には、ガス供給源群40から第2の処理ガスを処理容器12内に供給し、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64からの高周波電力を下部電極LEに供給し、排気装置50により処理容器12内の処理空間Aの圧力を所定の圧力に調整する。また、上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを所定の間隔に調整する。これにより、処理容器12内の処理空間Aにおいて処理ガスのプラズマが生成され、載置台PD上に載置されたウエハWがプラズマに晒される。なお、第2のエッチング工程S23では、上部電極30に電源70からの電圧を印加してもよい。
第2のパージ工程S24では、ウエハWに第2のパージガスを供給する。これにより、第2のエッチング工程S23において処理容器12内に供給され、処理空間Aに残存する第2の処理ガスを第2のパージガスで置換する。第2のパージガスは、第1のパージガスと同一のガスであってもよく、異なるガスであってもよい。
具体的には、ガス供給源群40から第2のパージガスを処理容器12内に供給しながら、排気装置50により処理容器12内の処理空間Aに残存する第2の処理ガスを第2のパージガスと共に排気する。これにより、第2のエッチング工程S23において処理容器12内に供給され、処理空間Aに残存する第2の処理ガスが排気され、処理空間Aが第2のパージガスで置換される。
本実施形態では、第1のパージ工程S22において、領域A1から領域A2へ排気された第1の処理ガスの一部が、領域A1へ逆流する場合がある。また、第2のパージ工程S24において、領域A1から領域A2へ排気された第2の処理ガスの一部が、領域A1へ逆流する場合がある。
このように処理ガス(第1の処理ガス、第2の処理ガス)の逆流が生じると、領域A1に残存する処理ガスをパージガスに置換する時間が長くなる。その結果、ウエハWに形成されたシリコン酸化膜を所定の量だけエッチングする時間が長くなる。
そこで、本実施形態では、第1のパージ工程S22及び第2のパージ工程S24において、前述の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整する。
第1のパージ工程S22における所定の処理条件は、第1実施形態における所定の処理条件と同様とすることができる。
第2のパージ工程S24における所定の処理条件は、第2のパージ工程S24におけるウエハWの端部から処理空間Aと排気空間Bとの境界までの距離Lと、第2のパージガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)と、第2のパージガスの供給流量Qとの少なくともいずれかである。ウエハWの端部から処理空間Aと排気空間Bとの境界までの距離Lは、例えばバッフル板48を鉛直方向に移動させることにより調整することができる。第2のパージガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)は、例えば上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを制御することにより調整することができる。第2のパージガスの供給流量Qは、例えば流量制御器群44の第2のパージガスに対応する流量制御器を制御することにより調整することができる。
これにより、処理空間Aにおいて、ガスの輸送は「拡散」よりも「流れ」が支配的となるため、領域A1から領域A2へ排気された第2の処理ガスの一部が、領域A1へ逆流することを抑制することができる。また、バッフル板48を通過して排気空間Bに到達した第2の処理ガスは、排気空間Bから処理空間Aへ逆流することはほとんどない。これは、排気空間Bが、処理空間Aの圧力よりも所定の割合小さい圧力を有しているためである。所定の割合としては、例えば30%以上とすることができる。
以上に説明したように、本実施形態の基板処理方法では、排気空間Bから処理空間Aへのガスの逆流を抑制できると共に、領域A2から領域A1へのガスの逆流を抑制することができる。このため、領域A1に残存する第1の処理ガスを第1のパージガスに置換する時間、及び、領域A1に残存する第2の処理ガスを第2のパージガスに置換する時間を短縮することができる。
なお、本実施形態では、第1のパージ工程S22及び第2のパージ工程S24においてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、いずれか一方のパージ工程のみにおいてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよい。
〔第3実施形態〕
第3実施形態の基板処理方法について説明する。図6は、第3実施形態の基板処理方法を説明するためのフローチャートであり、コンティニュアスプラズマを使用した基板処理方法を説明するためのフローチャートである。
図6に示されるように、第3実施形態の基板処理方法は、第1のパージ工程S22と第2のパージ工程S24を有していない点で、第2実施形態の基板処理方法と異なる。即ち、第3実施形態の基板処理方法は、第1のエッチング工程S31と第2のエッチング工程S32とを有する。第1のエッチング工程S31及び第2のエッチング工程S32は、予め定められた所定の回数に到達するまで繰り返し行われる。即ち、第2のエッチング工程S32の後、所定の回数に到達したか否かを判定する判定工程S33が行われ、所定の回数に到達したと判定された場合、処理を終了し、所定の回数に到達していないと判定された場合、第1のエッチング工程S31へ戻る。なお、所定の回数は、1回であってもよく、複数回であってもよい。
第3実施形態では、第2のエッチング工程S32において、前述の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整する。これにより、領域A1に残存する第1の処理ガスを第2の処理ガスに置換する時間を短縮することができる。このため、第1のエッチング工程S31から第2のエッチング工程S32へ切り替える過渡時間に生じるプロセスの不安定性を改善することができる。
また、第3実施形態では、第1のエッチング工程S31において、前述の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよい。これにより、領域A1に残存する第2の処理ガスを第1の処理ガスに置換する時間を短縮することができる。このため、第2のエッチング工程S32から第1のエッチング工程S31へ切り替える過渡時間に生じるプロセスの不安定性を改善することができる。
(シミュレーション結果)
次に、本発明の効果を示すシミュレーション結果について説明する。
本シミュレーションでは、パージ工程において、前述の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整したときに、領域A2に残存するOガスの領域A1への逆流が抑制されるかを確認した。
図7は、ペクレ数Peを変化させたときの処理空間における酸素濃度を示す図である。具体的には、図7は、上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを40mm、処理空間Aの圧力を50mTorr(6.7Pa)とした場合に、領域A1にArガスを供給し、領域A2にOガスを供給したときの酸素濃度を示している。なお、Oガスは処理ガスの一例であり、Arガスはパージガスの一例である。また、疑似的に領域A2にOガスが残存している状態を形成するために、領域A2にOガスを供給している。
図7(a)は、Arガスの流量が100sccm、Oガスの流量が1sccm、ペクレ数Peが0.14である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図7(b)は、Arガスの流量が500sccm、Oガスの流量が5sccm、ペクレ数Peが0.68である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図7(c)は、Arガスの流量が1000sccm、Oガスの流量が10sccm、ペクレ数Peが1.36である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図7(d)は、Arガスの流量が2000sccm、Oガスの流量が20sccm、ペクレ数Peが2.71である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。なお、ペクレ数Peは前述の数式(3)により算出される値である。
図7(c)及び図7(d)に示されるように、ペクレ数Peが1より大きい場合、領域A1におけるOガスの濃度が小さいことが分かる。即ち、領域A2から領域A1へOガスがほとんど逆流していないと考えられる。よって、ペクレ数Peが1より大きくなるように領域A1に供給するArガスの流量を調整することにより、Oガスの逆流を抑制することができる。その結果、ガスを置換する時間を短縮することができる。
これに対して、図7(a)及び図7(b)に示されるように、ペクレ数Peが1より小さい場合、領域A1におけるOガスの濃度が、領域A2に近づくにつれて大きくなっていることが分かる。即ち、領域A2から領域A1へOガスが逆流していると考えられる。
図8は、ペクレ数Peを変化させたときの処理空間における酸素濃度を示す図である。具体的には、図8は、上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを90mm、処理空間Aの圧力を50mTorr(6.7Pa)とした場合に、領域A1にArガスを供給し、領域A2にOガスを供給したときの酸素濃度を示している。なお、Oガスは処理ガスの一例であり、Arガスはパージガスの一例である。また、疑似的に領域A2にOガスが残存している状態を形成するために、領域A2にOガスを供給している。
図8(a)は、Arガスの流量が200sccm、Oガスの流量が2sccm、ペクレ数Peが0.14である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図8(b)は、Arガスの流量が1000sccm、Oガスの流量が10sccm、ペクレ数Peが0.71である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図8(c)は、Arガスの流量が2000sccm、Oガスの流量が20sccm、ペクレ数Peが1.43である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。図8(d)は、Arガスの流量が4000sccm、Oガスの流量が40sccm、ペクレ数Peが2.86である場合の処理空間Aにおける酸素濃度の分布を示している。なお、ペクレ数Peは前述の数式(3)により算出される値である。
図8(c)及び図8(d)に示されるように、ペクレ数Peが1より大きい場合、領域A1におけるOガスの濃度が小さいことが分かる。即ち、領域A2から領域A1へOガスがほとんど逆流していないと考えられる。よって、ペクレ数Peが1より大きくなるように領域A1に供給するArガスの流量を調整することにより、Oガスの逆流を抑制することができる。その結果、ガスを置換する時間を短縮することができる。
これに対して、図8(a)及び図8(b)に示されるように、ペクレ数Peが1より小さい場合、領域A1におけるOガスの濃度が、領域A2に近づくにつれて大きくなっていることが分かる。即ち、領域A2から領域A1へOガスが逆流していると考えられる。
以上に説明したように、ペクレ数Peが1より大きくなるように領域A1に供給するArガスの流量及び上部電極30と載置台PDの上面との間の距離Gを調整することにより、Oガスの逆流を抑制することができる。その結果、OガスをArガスに置換する時間を短縮することができる。
なお、上記の各実施形態において、ウエハWは基板の一例である。処理ガス及び第1の処理ガスは第1のガスの一例であり、パージガス及び第1のパージガスは第2のガスの一例であり、第2の処理ガスは第3のガスの一例であり、第2のパージガスは第4のガスの一例である。エッチング工程S11及び第1のエッチング工程S21は第1の工程の一例であり、パージ工程S12及び第1のパージ工程S22は第2の工程の一例である。第2のエッチング工程S23は第3の工程の一例であり、第2のパージ工程S24は第4の工程の一例である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記の実施形態では、エッチングガスとしてフルオロカーボンガスを用い、絶縁膜をエッチングする場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。エッチングガスは、ウエハWに形成されたエッチング対象の膜の種類に応じて選択することができる。エッチングガスとしては、例えばフルオロハイドロカーボンガス、NF、SF、希ガス、窒素(N)ガス、Oガス、水素(H)ガス、臭素含有ガス、塩素含有ガス、ヨウ素含有ガスの少なくともいずれかを含むガスを用いてもよい。
上記の実施形態では、処理ガスがArガスなどの希ガスを含む場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えばNガス、Oガスの少なくともいずれかを含むガスを用いてもよい。
上記の実施形態では、ウエハWに形成された所定の膜をエッチングする場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ウエハWに所定の膜を成膜するものであってもよい。ウエハWに所定の膜を成膜する場合、処理ガスとしては、エッチングガスに代えて成膜ガスを用いればよい。成膜ガスは、ウエハWに成膜する膜の種類に応じて選択することができる。成膜ガスとしては、例えばTEOSガス、シリルアミン系ガス、クロロシランガス、希ガス、アンモニア(NH)ガス、Nガス、Oガス、Hガスの少なくともいずれかを含むガスを用いてもよい。
上記の実施形態では、パージガスとして、Arガスなどの希ガスを用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えばNガス、Oガスの少なくともいずれかを含むガスを用いてもよい。
上記の実施形態では、エッチング工程とパージ工程とを交互に繰り返して行う場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、異なる種類のガスを順番に供給するものであればよい。例えば、成膜工程、パージ工程、エッチング工程及びパージ工程を順番に行うものであってもよい。この場合、成膜工程の後のパージ工程においてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよく、エッチング工程の後のパージ工程においてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよい。また、成膜工程の後のパージ工程及びエッチング工程の後のパージ工程においてペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよい。さらに、成膜工程とエッチング工程とを交互に繰り返し行ってもよい。この場合、成膜工程の後のエッチング工程において、もしくは、エッチング工程の後の成膜工程において、ペクレ数Peが1より大きくなるように所定の処理条件を調整してもよい。
上記の実施形態では、処理ガスをプラズマ化してウエハWに供給する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、処理ガスをプラズマ化することなくウエハWに供給してもよい。
上記の実施形態では、排気空間Bがバッフル板48を介して処理空間Aと連通している場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、排気空間Bは処理空間Aと連通し処理空間Aの圧力よりも所定の割合小さい圧力を有する空間であればよい。排気空間Bは、例えばバッフル板48に代えて可変式バタフライバルブであるAPC(Automatic Pressure Control)バルブを介して処理空間Aと連通するものであってもよい。
上記の実施形態では、プラズマ処理装置として、容量結合型プラズマ装置を用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えば誘導結合型プラズマ装置、マイクロ波プラズマ装置であってもよい。
10 プラズマ処理装置
12 処理容器
34a ガス吐出孔
48 バッフル板
50 排気装置
PD 載置台
A 処理空間
B 排気空間
W ウエハ

Claims (11)

  1. 処理容器内において基板にガスを供給し所定の処理を行う処理空間と、前記処理空間と連通し前記処理空間の圧力よりも所定の割合小さい圧力を有する排気空間と、を有する基板処理装置における基板処理方法であって、
    前記基板に第1のガスを供給する第1の工程と、
    前記第1の工程の後、前記基板に前記第1のガスとは異なる第2のガスを供給する第2の工程と、
    を有し、
    前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離をL、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積をS(x)、前記第2のガスの供給流量をQ、前記処理空間の圧力をP、前記第2のガスに対する前記第1のガスの拡散係数をDとしたときに、
    下記の数式(3)により算出されるペクレ数Peが1より大きくなるように、前記第2の工程における前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離L、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)及び前記第2のガスの供給流量Qの少なくともいずれかを調整することを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記所定の割合が30%以上であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記第1の工程において、前記第1のガスをプラズマ化して供給することを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理方法。
  4. 前記第2の工程において、前記第2のガスをプラズマ化して供給することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記基板は載置台に載置されており、
    前記ペクレ数Peが1となる場合の前記基板の端部から前記排気空間に向かう方向への距離をL1としたときに、
    前記基板の半径と前記距離L1との和が前記載置台の半径よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  6. 前記第1の工程と前記第2の工程とが繰り返し行われ、
    前記ペクレ数Peが1より大きくなるように、前記第1の工程における前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離L、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)及び前記第2のガスの供給流量Qの少なくともいずれかを調整することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  7. 前記第1のガスはエッチングガスを含み、前記第2のガスは希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  8. 前記第1のガスは、希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスを更に含み、
    前記第2の工程において前記基板に供給される希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスの流量が、前記第1の工程において前記基板に供給される希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスの流量と同一であることを特徴とする請求項7に記載の基板処理方法。
  9. 前記第1のガスは成膜ガスを含み、前記第2のガスは希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  10. 前記第1のガスは、希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスを更に含み、
    前記第2の工程において前記基板に供給される希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスの流量が、前記第1の工程において前記基板に供給される希ガス、Oガス、Nガスの少なくとも1つのガスの流量と同一であることを特徴とする請求項9に記載の基板処理方法。
  11. 前記第2の工程の後、前記基板に第3のガスを供給する第3の工程と、
    前記第3の工程の後、前記基板に前記第3のガスとは異なる第4のガスを供給する第4の工程と、
    を有し、
    前記ペクレ数Peが1より大きくなるように、前記第4の工程における前記基板の端部から前記処理空間と前記排気空間との境界までの距離Lと、前記第2のガスの流れに垂直となる空間断面積S(x)と、前記第2のガスの供給流量Qとの少なくともいずれかを調整することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の基板処理方法。
JP2016110055A 2016-06-01 2016-06-01 基板処理方法 Expired - Fee Related JP6685179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110055A JP6685179B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 基板処理方法
TW106116823A TW201743662A (zh) 2016-06-01 2017-05-22 基板處理方法
KR1020170067525A KR20170136448A (ko) 2016-06-01 2017-05-31 기판 처리 방법
US15/609,371 US10373846B2 (en) 2016-06-01 2017-05-31 Substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016110055A JP6685179B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 基板処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017216391A true JP2017216391A (ja) 2017-12-07
JP2017216391A5 JP2017216391A5 (ja) 2019-06-13
JP6685179B2 JP6685179B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=60483530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110055A Expired - Fee Related JP6685179B2 (ja) 2016-06-01 2016-06-01 基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10373846B2 (ja)
JP (1) JP6685179B2 (ja)
KR (1) KR20170136448A (ja)
TW (1) TW201743662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145080A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 酸化物半導体膜のエッチング方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10927459B2 (en) * 2017-10-16 2021-02-23 Asm Ip Holding B.V. Systems and methods for atomic layer deposition
US20210195726A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-24 James Andrew Leskosek Linear accelerator using a stacked array of cyclotrons

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287924A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009088229A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置
JP2009523321A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ラム リサーチ コーポレーション ガス分配システム用の、異なる流量係数を有するバルブを含むガス切換え部
JP2011155044A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置
JP2014225505A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP2016036020A (ja) * 2014-07-30 2016-03-17 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 二次パージ対応aldシステムにおけるシャワーヘッド裏側の寄生プラズマを抑制するための方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534751A (en) 1995-07-10 1996-07-09 Lam Research Corporation Plasma etching apparatus utilizing plasma confinement
US20070066038A1 (en) 2004-04-30 2007-03-22 Lam Research Corporation Fast gas switching plasma processing apparatus
NL2005741A (en) * 2009-12-23 2011-06-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and method.
JP6396699B2 (ja) 2014-02-24 2018-09-26 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523321A (ja) * 2006-01-11 2009-06-18 ラム リサーチ コーポレーション ガス分配システム用の、異なる流量係数を有するバルブを含むガス切換え部
JP2007287924A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009088229A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法、記憶媒体及びガス供給装置
JP2011155044A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置
JP2014225505A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP2016036020A (ja) * 2014-07-30 2016-03-17 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 二次パージ対応aldシステムにおけるシャワーヘッド裏側の寄生プラズマを抑制するための方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145080A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 酸化物半導体膜のエッチング方法
JP7366936B2 (ja) 2019-01-11 2023-10-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 酸化物半導体膜のエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10373846B2 (en) 2019-08-06
KR20170136448A (ko) 2017-12-11
TW201743662A (zh) 2017-12-16
JP6685179B2 (ja) 2020-04-22
US20170352560A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9859126B2 (en) Method for processing target object
US10483118B2 (en) Etching method
JP2016051750A (ja) エッチング方法
KR20180025202A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
US10580655B2 (en) Plasma etching method for selectively etching silicon oxide with respect to silicon nitride
KR20170000340A (ko) 에칭 방법
JP2016076621A (ja) 被処理体を処理する方法
US10541147B2 (en) Etching method
KR102496968B1 (ko) 에칭 방법
JP2016207772A (ja) 有機膜をエッチングする方法
JP2016136606A (ja) エッチング方法
JP2016004983A (ja) 絶縁膜をエッチングする方法
JP6685179B2 (ja) 基板処理方法
JP6804280B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20170053134A (ko) 피처리체를 처리하는 방법
KR20200052226A (ko) 피처리체의 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US11107692B2 (en) Etching method
CN109923648B (zh) 处理被处理体的方法
JP2019117876A (ja) エッチング方法
US9633864B2 (en) Etching method
US20180286721A1 (en) Method for inspecting flow rate controller and method for processing workpiece
US20200294773A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2017084938A (ja) 被処理体を処理する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees