JP2009087359A - 感覚刺激のための方法及び装置 - Google Patents

感覚刺激のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009087359A
JP2009087359A JP2008269157A JP2008269157A JP2009087359A JP 2009087359 A JP2009087359 A JP 2009087359A JP 2008269157 A JP2008269157 A JP 2008269157A JP 2008269157 A JP2008269157 A JP 2008269157A JP 2009087359 A JP2009087359 A JP 2009087359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body part
insulator
electrode
stimulated
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008269157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5305828B2 (ja
Inventor
Ville Maekinen
メキネン ヴィレ
Petro Suvanto
スヴァント ペトロ
Jukka Linjama
リンヤマ ユッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senseg Oy
Original Assignee
Senseg Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20075651A external-priority patent/FI121403B/fi
Priority claimed from FI20085475A external-priority patent/FI20085475A0/fi
Priority claimed from FI20085472A external-priority patent/FI20085472A0/fi
Application filed by Senseg Oy filed Critical Senseg Oy
Publication of JP2009087359A publication Critical patent/JP2009087359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305828B2 publication Critical patent/JP5305828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/003Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】感覚刺激のための装置及び方法を提供する。
【解決手段】身体部分(120)へ電気感覚的な感覚を発生する装置。この装置は、絶縁体(108)が各々設けられた1つ以上の導通電極(106)を備えている。身体部分(120)が導通電極に接近すると、絶縁体は、導通電極から身体部分への直流の流れを防止する。導通電極(106)と身体部分(120)との間で絶縁体(108)上に容量性結合が形成される。導通電極は、10Hzないし500Hzの周波数範囲の低周波数成分(114)を含む電気的入力により駆動される。容量性結合及び電気的入力は、電気感覚的な感覚を発生する大きさとされる。この装置は、1つ以上の導通電極(106)又は絶縁体(108)の機械的振動とは独立して電気感覚的な感覚を発生することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、感覚刺激のための装置及び方法に係る。本発明は、特にタッチの感覚を刺激するのに適用できる。
ジョイスティックやマウスのような手動入力装置は、その手動入力装置がユーザに触覚フィードバックを与えるように、触覚感覚を与える手段によりしばしば補足される。触覚フィードバック装置のための米国特許は、数百ある。従来装置のほとんど又は全てにおいて、触覚刺激は、機械的部材を移動又は振動することで発生される。ほとんどのこのような装置が共有する問題は、このように移動する機械的部材が、かさばり、信頼性が低く、及び/又は制御が困難な傾向にあることである。
本発明の目的は、上述した問題の少なくとも1つを軽減するための方法及び装置を提供することである。
本発明のこの目的は、独立請求項に開示された特徴により達成される。従属請求項及び本特許明細書は、本発明の付加的な特定の実施形態及び非本質的特徴を開示する。
本発明は、皮下のパチニ小体の機械的刺激を伴わずに、又はそのような機械的刺激とは別の付加的な刺激として、容量性電気的結合及び適切な大きさの制御電圧によりパチニ小体を刺激できるという意外な発見に基づいている。適切な大きさの高電圧が制御電圧として使用される。ここでは、高電圧とは、安全性及び/又はユーザの快適さの理由で、直接的なガルバニック接触を防止しなければならない電圧を意味する。これは、パチニ小体と、刺激を引き起こす装置との間に容量性結合を生じさせ、容量性結合の片側は、刺激装置に接続されたガルバニック的に分離された電極により形成される一方、電極に接近したその他側は、装置のユーザのような刺激ターゲットの身体的部分、好ましくは、指、更に特定すれば、皮下パチニ小体によって形成される。
特定の理論に傾倒するのではなく、おそらく、本発明は、装置の活性表面と、それに接近又はタッチする指のような身体部分との間に電界を制御状態で形成することに基づくものであることが本発明者に分かった。電界は、至近の指に逆の電荷を生じる傾向がある。電荷と電荷との間に局部的電界及び容量性結合が形成される。電界を適切に変更することにより、組織を動かすことのできる力が生じて、感覚受容体がこのような動きを振動として感知する。
本発明の利益は、従来技術における機械的振動及びそれに関連した問題とは独立したものである。
本発明の1つの態様は、少なくとも1つの身体部分へ電気感覚的刺激を発生するための装置にある。この装置は、絶縁体が各々設けられた1つ以上の導通電極を備えている。身体部分が導通電極に接近すると、この絶縁体が、導通電極から身体部材への直流の流れを防止する。導通電極と身体部分との間には、絶縁体を経て容量性結合が形成される。又、装置は、1つ以上の導通電極に電気的入力を印加するための高電圧源も備え、この電気的入力は、10Hzから1000Hzの周波数範囲の低周波数成分を含む。容量性結合及び電気的入力は、1つ以上の導通電極又は絶縁体の機械的振動とは独立して発生される電気感覚的な感覚を発生する大きさとされる。
本発明の別の態様は、身体部分へ電気感覚的な感覚を生じさせる方法にある。この方法は、1つ以上の導通電極を設けることを含む。各導通電極には絶縁体が設けられ、身体部分が導通電極に接近すると、この絶縁体は、導通電極から身体部分への直流の流れを防止する。導通電極と身体部分との間には、絶縁体を経て容量性結合が形成される。又、1つ以上の導通電極に電気的入力を印加するための高電圧源が設けられる。この電気的入力は、10Hzから1000Hzの周波数範囲の低周波数成分を含み、容量性結合及び電気的入力は、電気感覚的な感覚を発生する大きさとされ、この電気感覚的な感覚は、1つ以上の導通電極又は絶縁体の機械的振動とは独立して発生される。
容量性結合を変化させ、その変化が、パチニ小体がそれらの最大感度を示す範囲内で1つ以上の周波数成分を含むようにするのが有益である。この周波数範囲は、おおよそ、10から1000Hzであり、ほとんどの人間では、100から500Hzである。容量性結合は、その容量性結合の制御電圧及び/又はパラメータを変更することによって変化させることができる。
例えば、電極に印加される高電圧電荷は、少なくとも750、1000、1500又は2000Vの電圧、及びせいぜい20、50又は100kV(無負荷での測定)をもつことができる。ここでは、電圧値は、直流電圧、又は交流の実効値(RMS)電圧を指す。付与される高圧電流は、直流でも交流でもよい。交流を使用するときには、電流の周波数は、少なくとも1kHz、10kHz、20kHz又は30kHzの高さであり、そしてせいぜい100kHz、500kHz tai 1MHzである。但し、これは、例えば、高周波数信号の包絡線の周波数が希望の感覚細胞を刺激するように信号が低周波数成分も示す場合である。高周波数の交流は、例えば、低周波数成分を有する制御信号によって変調することができる。
高電圧の直流を使用するときには、回転型の、好ましくは個々に制御可能な小型電極のセットを含むMEMSコンポーネント(マイクロ電気化学的システム)として電極が実施されてもよい。電極により形成される容量性結合の強度は、これらの小型電極を調整することにより調整できる。この場合、小型電極を、それらが集合的に平面を形成するように配向したときに、最強の結合が達成される。本発明の技術において、容量性結合の特性、例えば、その変化のキャパシタンスを測定することにより、例えば、装置の表面から身体部分までの距離を測定することが可能となる。更に、身体部分による表面のタッチを個別に検出することもできる。本発明の技術は、例えば、形成される電界の電力制御機能により更に改善することができる。本発明の幾つかの実施形態を利用して接近センサを実施する場合には、本発明の感覚刺激を生じさせることにより必要とされるものより弱い電界しか要求しない。従って、現在必要とされる機能に基づいて電界の強度を変更できるのが有益である。このような変更は、例えば、電極又は絶縁体に充分に接近したときに身体部分にタッチ又は振動の感覚が生じるように電界を強化することを含む。
例えば、本発明の技術に使用される制御信号の低周波数成分は、高周波数の交流を変調することにより発生できる。変調信号は、例えば、連続的なものでも、パルス状のものでもよい。個々のパルスの巾は、0.01、0.5又は4msでよく、又、パルスとパルスとの間の休止は、少なくとも1、10又は100msでよい。
制御信号の低周波成分は、少なくとも10、50又は100Hzの周波数を有し、そしてせいぜい300、500又は1000Hzを有する。1つの特定の実施形態では、制御信号は、例えば、120Hzの周波数を有する。本発明の技術では、刺激を付与させる交流電界が、少なくとも100V/mm、200V/mm又は500V/mm、及びせいぜい10kV/mm、30kV/mm又は100kV/mmの強度ピークを示すことができる。電界強度は、例えば、1cm2の表面積をもつ接地電極を絶縁電極の表面から0.05ないし5mm、好ましくは、約1mmのところに位置させることにより、測定することができる。
例えば、電極によって発生された電界は、コンピュータ又は他の電子データ処理装置で実行される処理ロジックに基づいて制御することができる。例えば、この制御ロジックは、変更周波数、及び/又は個々の電極により発生される電界の強度を制御するように使用できる。更に、この制御ロジックは、例えば、変化する電界をパルス化するのにも使用できる。又、制御ロジックは、別の装置、例えば、別のコンピュータ又はデータ処理装置からデータネットワークを経て制御情報を受信することもできる。
感覚刺激のための本発明の装置は、少なくとも1つの絶縁電極を備えており、この装置は、この電極に電荷を付与し、この電荷がパチニ小体の刺激を生じさせるように動作できる。人間の場合、これは、通常、少なくとも750Vの電圧を必要とする。装置は、更に、周波数が少なくとも10Hzで、せいぜい1000Hzの成分を有する信号を使用することにより、電荷で発生される容量性結合の電界の強度を変更するための手段も備えている。
本発明の装置の幾つかの実施形態は、希望があれば、機械的な可動部品なしに実施することができ、このような実施形態は、表面の機械的移動に基づくアクチュエータのように材料の機械的特性に同様の制約を課すことはない。従って、本発明の幾つかの実施形態は、異なる形状の種々様々な表面に適用することができる。例えば、電極及び/又はそれに取り付けられる絶縁体の表面形状は、平面でもよいし、丸くてもよいし、球状でもよいし又は凹状でもよい。同様に、絶縁体の材料は、その選択された用途に特に適した特性を有する種々の材料から選択することができる。機械的特性に関しては、表面材料は、硬質、柔軟、剛性、屈曲性、透明又は柔軟性のものでよい。表面も、導体として使用される材料と同様に、透明でもよい。
装置の個々の電極、及び/又は電極に取り付けられる絶縁体は、0.1、1、10又は100cm2以上の表面積を有することができる。装置は、X−Y座標系を形成するアレーに配列できる複数の絶縁電極を含むことができる。このようなシステムの各電極は、希望があれば、例えば、本発明の幾つかの実施形態に基づく制御ロジックにより制御することができる。電極は、しっかり固定することもできるし、可動とすることもできる。
装置は、例えば、高電圧の交流を変調するか、又はMEMS装置の電極を制御信号に基づいて移動することにより、電界の変更周波数を変更するための手段を備えることができる。
装置の電極と、身体部分との間に配列される絶縁体は、その厚みが、少なくとも0.01mm、0.05mm、0.1mm又は0.5mmであり、そしてせいぜい、10mm、20mm又は50mmである。絶縁体の材料は、例えば、意図された用途及び/又は使用すべき電圧に基づいて選択することができる。
幾つかの実施形態では、絶縁体が複数の層を備えている。例えば、電極と、それに接近又はタッチする身体部分との間の絶縁体層の塊は、ガラスで構成されてもよいが、ガラスは、絶縁体の表面材料として最適でないことが本発明者により発見された。ここで、最適とは、電気感覚的な感覚の生成を最もサポートする絶縁体材料を意味する。ガラス絶縁体は、プラスチック膜でカバーされた場合には、非常に良好に機能する。
本発明の装置は、その電力消費が低いように実施することができる。例えば、感覚刺激を生じさせるのに必要な電力は、1mW、5mW又は10mW以上である。消費電力は、人間が装置の表面にタッチするとき、又は容量性接地の50pFキャパシタが装置の表面に接続されたときに、電極に印加される電力に基づいて測定することができる。
この装置は、形成される容量性結合のキャパシタンスを測定する手段を備えることができる。又、この装置は、得られた測定情報に基づき、電界の特性、例えば、強度又は変更周波数を調整する手段も備えることができる。
感覚刺激のための本発明の装置は、何らかの他の装置又はシステムの一部分として一体化することができる。例えば、従来のタッチディスプレイを、本発明の幾つかの実施形態による装置で補足することができる。このように、ディスプレイに物理的にタッチしなくてもタッチの感覚を発生するタッチディスプレイを提供することができる。フィードバックシステムの制御コンポーネントを組み合わせることもできるし、又は互いに情報を交換するようにそれらを配列することもできる。ここに開示する方法及び装置の効果的な実施形態は、タッチ又は接近に基づく制御装置、例えば、タッチの感覚を経て感知できるフィードバックを発生するタッチディスプレイである。
本発明の幾つかの実施形態では、局部的電荷/電界を容量性の接地により制御することができる。本発明の種々の実施形態では、絶縁電極に対する電気的結合の依存性、即ちキャパシタンス、が多数のファクタによって左右されることを考慮することができる。キャパシタンス値は、装置又は対象物(人間のような)が接地されていない場合に指と電極との間の電位差に影響し、それらの接地電位は、浮遊容量を経て決定される。従来の実施では、電圧及びキャパシタンスの分布の制御及び処理が無視され、本発明の幾つかの実施形態は、この別々の問題を軽減することに向けられる。
例えば、本発明は、刺激を発生するのにタッチも機械的な移動も振動も必要としないという点で従来の解決策とは異なる。従って、本発明は、例えば、電極を指でなぜること、及び電界により生じる局部的に変化する摩擦に基づく解決策に勝る効果を発揮する。更に、本発明の種々の実施形態は、交流だけでなく、直流にも基づく解決策をサポートする。更に、本発明の解決策には、接近及びタッチを検出するための機能を設けることができ、同じコンポーネントを入力及び出力機能に使用することができる。更に、本発明の種々の実施形態は、例えば、薄い絶縁体より機械的に強度のある厚い絶縁体を使用することができる。更に、電界に対して特定の変更周波数を使用するのが有益であることが、本発明の多数の実施形態に関連して分かった。というのは、それらは、より少ないエネルギー消費で刺激を発生できるからである。
一実施形態では、電気的入力は、高周波数成分も含み、その周波数は、低周波数成分の周波数より高く且つ500kHzより低い。又、この実施形態は、高周波数成分を低周波数成分で変調するための変調器又は他の手段を備えてもよい。
1つ以上の導通電極への電気的入力は、ピーク・ピーク電圧が750ないし100000Vであり、絶縁体は、それに応じた大きさでなければならない。現在入手できる材料で実際に実施する場合、絶縁体の厚みは、典型的に、0.1mmないし50mmである。
定常感覚とは対照的に、時間変化情報を搬送するために、装置は、時間変化情報に基づいて電気的入力を変調するための手段を備えることができる。
本発明の簡単ではあるが有効な実施形態は、身体部分の空間的に個別のエリアごとに厳密に1つの導通電極を備えている。2つ以上の導通電極があって、各導通電極が1つ以上の身体部分の空間的に個別のエリアを刺激するようにしてもよい。装置は、多数の全ての導通電極に共通の高電圧源を含むエンクロージャーを備え、このエンクロージャーは、0又はそれ以上の多数の導通電極に電気的入力を同時に搬送するための手段も含む。本発明の装置及び/又は1つ以上の導通電極は、最も影響を受け易い身体部分が人間の手の一部分であるように位置される。例えば、共通のコントローラの制御のもとにある5つの導通電極が、異なる時間に、0ないし5つの指先に並列に刺激を与えてもよい。従って、5つの導通電極は、5ビットの情報を並列に搬送する。この装置は、データ処理装置に接続可能な入力/出力周辺装置の一部分として実施されてもよい。
以下、添付図面を参照して、本発明の特定の実施形態を詳細に説明する。
図1ないし図15は、本発明のタッチスクリーンインターフェイスに使用できる容量性電気感覚インターフェイス(CEI)の動作及び具現化に係る。
図1は、CEIの動作原理を示す。参照番号100は、高電圧増幅器を示す。OUTと示された高電圧増幅器100の出力は、電極106に結合され、この電極は、少なくとも1つの絶縁層又は部材で構成された絶縁体108により、ガルバニック接触に対して絶縁される。参照番号120は、一般的に、刺激されるべき身体部分、例えば、人間の指を表す。参照番号121により表わされた人間の皮膚は、乾燥時には比較的良好な絶縁体であるが、CEIは、電極106と身体部分120との間に比較的良好な容量性結合を与える。容量性結合は、水分のような皮膚条件から実質上独立している。本発明者の仮説は、電極106と身体部分120との間の容量性結合が、パルス状のクーロン力を発生するというものである。パルス状のクーロン力は、振動感知受容体、主として、皮下組織121における皮膚の最外層の下にあるパチニ小体と称されるもの、を刺激する。パチニ小体は、参照番号122で示されている。それらは、概略的に且つ相当に拡大されて示されている。
高電圧増幅器100は、入力信号INによって駆動され、これにより、得られるクーロン力のエネルギー内容の実質的な部分が、パチニ小体122が感知する周波数範囲内に存在するようになる。人間の場合、この周波数範囲は、10Hzから1000Hzであり、好ましくは、50Hzから500Hzであり、そして最適であるのは、100Hzから300Hz、例えば、約240Hzである。パチニ小体の周波数応答については、図5及び6を参照して更に説明する。
「触覚(tactile)」は、タッチ又は圧力の感覚に関するものとしてしばしば定義されるが、本CEIによる電気感覚(electrosensory)インターフェイスは、適切な大きさにされたときには、身体部分120が、電極106の上に横たわる絶縁体108に実際にタッチしなくても、身体部分に対する振動の感覚を生成することができる。これは、電極106及び/又は絶縁体108が非常に堅牢でない限り、電極106と身体部分120(特に、パチニ小体122)との間のパルス状のクーロン力が、電極106及び/又は絶縁体108の若干機械的な振動を生じさせるが、CEIによる方法及び装置は、このような機械的振動とは独立した電気感覚的な感覚(electrosensory sensation)を発生することができる。
高電圧増幅器と、絶縁体108を経ての容量性結合とは、パチニ小体又は他の機械的受容体が刺激されそして電気感覚的な感覚(見掛け上の振動の感覚)が発生されるような大きさにされる。このため、高電圧増幅器100は、数百ボルト又は数キロボルトの出力を発生することができねばならない。実際に、身体部分120へ進入される交流は、大きさが非常に小さく、そして低周波数の交流を使用することにより更に減少することができる。
図2は、本CEIの例示のための実施形態を具現化する装置を示す。この実施形態において、高電圧増幅器100は、電流増幅器102及びそれに続く高電圧変圧器104として具現化される。図2に示す実施形態では、高電圧変圧器104の二次巻線は、装置の残り部分に対して若干フライング構成にある。増幅器100、102は、112及び114により成分が示された変調信号で駆動される。高電圧増幅器100の出力は、電極106に結合され、この電極は、絶縁体108によりガルバニック接触に対して絶縁されている。参照番号120は、一般に、刺激されるべき部分、例えば、人間の指を表す。参照番号121により表わされた人間の皮膚は、乾燥時には比較的良好な絶縁体であるが、CEIは、電極106と、皮膚表面121の下の導電性組織との間に比較的良好な容量性結合を与える。パチニ小体122のような機械的受容体は、この導電性組織にある。図1及び2において、パチニ小体122は、概略的に且つ相当に拡大されて示されている。
電極106と、皮膚表面の下にあってコルネウス(Corneus)層として知られ且つパチニ小体122を含む導電性組織との間の容量性結合の利益は、その容量性結合が、直流において導電性である接触から生じる指の組織に対する高い局部的電流密度を排除することである。
刺激を受けるべき対象物、例えば、装置のユーザを、装置の高電圧区分に対して良好に定義された(非浮動)電位へ近付ける上で助けとなる接地接続を設けることは、有益であるが、厳密に必要ではない。図2に示す実施形態では、参照番号210で示した接地接続は、高電圧区分の基準点REFを、刺激を受けるべき身体部分120とは異なる身体部分222へ接続する。図2に示す実施形態では、基準点REFは、変圧器104の二次巻線の一端にあり、一方、電極206A、206B、206Cの駆動電圧は、二次巻線の反対端から得られる。
ここに例示する実施形態では、装置は、指120(1つ又は複数)によって作動されるタッチディスプレイを含むハンドヘルド装置である。接地接続210は、接地電極212で終了となる。接地電極212のここに例示する具現化は、装置をユーザの片方の手で操作しながら他方の手222で便利にタッチするように配列された1つ以上の接地プレートである。接地プレート(1つ又は複数)は、タッチディスプレイをもつ装置の同じ側で、タッチディスプレイの隣に位置されてもよいし、又は例えば人間工学的な事柄に基づき、タッチディスプレイを含む側に隣接した側又はそれとは反対の側に位置されてもよい。
実世界の装置では、基準点REFと非刺激身体部分222との間の結合210は、電気的に複雑なものになり得る。更に、ハンドヘルド装置は、典型的に、周囲に対する堅実な基準電位がない。従って、「接地接続」という語は、堅実なアース接地への接続を要求するものではない。むしろ、接地接続とは、装置の基準電位と、刺激を受けるべき身体部分(1つ又は複数)とは個別の第2の身体部分との間の電位差を減少する上で助けとなる接続を意味する。この定義は、接地接続210が、装置のユーザを、非刺激身体部分222と共に、装置の高電圧区分に対して適度に良好に定義された電位へもっていく上で助けとなる限り、容量的に並列な素子又は浮遊素子を除外するものではない。容量性の接地接続は、図12を参照して説明する。ここでは、適度に良好に定義された電位とは、電極206A、206B、206Cを駆動する電圧OUTを考慮して理解すべきである。電極駆動電圧OUTが、例えば、1000Vである場合には、ユーザの身体と基準点REFとの間の電位差、例えば、100Vは、顕著なものではない。
高圧区分の基準点REFと非刺激身体部分222との間の非容量性結合210は、刺激身体部分120が経験する電気感覚刺激を相当に向上させる。逆に、非常に低い電圧で、及び/又は非容量性結合210を使用するときは厚い絶縁体を経て、同等の電気感覚刺激を達成することができる。
増幅器100、102は、変調器110において低周波数信号114により変調される高周波数信号112で駆動される。低周波数信号114の周波数は、皮膚表面の下の導電性組織に存在するパチニ小体がその周波数に応答するといったものである。高周波数信号112の周波数は、好ましくは、人間の聴覚能力の若干上、例えば、18ないし25kHzであり、更に好ましくは、約19ないし22kHzである。信号112の周波数が人間の可聴範囲内である場合には、装置及び/又はその駆動回路は、気を散らす音響を発生することができる。他方、信号112の周波数が人間の可聴範囲の遥かに上である場合には、装置は、より多くの電流を部分120へ流し込む。音声回路について設計されたコンポーネントを一般的に使用できるという意味では、約20kHzの周波数が好都合であるが、20kHzの周波数は、ほとんどの人間には聞こえない。本発明者によって行われた実験では、このような変調は、CEIにとって本質的でないことが示唆される。低周波数信号のみに依存するシステムとは対照的に、図2に概略的に示すもののように、低周波数変調を伴う高周波数信号の使用は、比較的高い交流電圧(数百ボルト又は数キロボルト)を比較的小型の変圧器104で発生できるという利益をもたらす。
周波数又はkHzという語は、高又は低周波数信号112、114が正弦波信号に限定されるように理解してはならず、方形波を含む多数の他の波形も使用できる。変調器110、増幅器102及び/又は変圧器104のような電気的コンポーネントは、高調波倍音を抑制する大きさにすることができる。本発明者は、4ms(低周波数信号のほぼ半サイクル)より長い巾のパルスは、検出が容易であり、且つ実際的な絶縁体厚みでは、電極106のピーク・ピーク電圧が少なくとも約750Vの必要があることが分かった。電極106で測定される無負荷のピーク・ピーク電圧は、約750V−100kVの範囲でなければならない。この電圧範囲の下限付近では、絶縁体厚みは、例えば、0.05−1mmでよい。材料テクノロジー及びナノテクノロジーが発展するにつれて、更に薄い耐久性のある絶縁表面が利用できるようになるかもしれない。これは、使用する電圧を減少できることにもなる。
以上に述べた図1及び2の要素は、指120のような身体部分が電極106の付近にある限り、定常の電気感覚的な感覚を発生する。有用な情報を搬送するために、電気感覚的な感覚を変調しなければならない。幾つかの簡単な実施形態では、指120が電極106の存在を感知できることにより有用な情報が搬送されるように電極106を位置付けることでこのような変調を具現化することができる。例えば、スイッチを見なくてもそれを検出できるように、電極106をスイッチの上又はその付近に位置付けることができる。
他の実施形態では、このような情報搬送変調は、本発明の装置の1つ以上の動作パラメータを電子的に制御することにより行うことができる。情報搬送変調は、変圧器104のサイズを減少することを目的とする低周波数信号114による高周波数信号112の変調と混同してはならない。図2の概略図では、このような情報搬送変調は、本発明の装置の1つ以上の動作パラメータを制御するコントローラ116によって行われる。例えば、コントローラ116は、高又は低周波数信号112、114の周波数又は振幅、増幅器102の利得をイネーブル、ディスエイブル又は変更することができ、或いは電源(個別に示さず)を制御可能にイネーブル又はディスエイブルしたり、任意のポイントで回路を制御可能に切断したりすることもできる。
図3は、独立して制御可能な複数の電極をもつ本発明の装置の改善された実施形態を示す。図3において、200より小さい参照番号をもつ要素は、図1及び2を参照して説明されたものであり、説明の繰り返しは省く。この実施形態は、独立して制御可能な複数の電極206A、206B及び206Cを備え、3つの電極が示されているが、この数は、純粋に任意である。参照番号216は、スイッチマトリクス217を制御するコントローラの具現化を示し、スイッチマトリクスは、コントローラ216の制御のもとで電極206A、206B及び206Cに高電圧信号OUTを与える。コントローラ216は、データ処理装置(個別に示さず)のような外部装置からのコマンドに応答することができる。
図3に示す実施形態の利益は、高電圧増幅器100、コントローラ216及びスイッチマトリクス217を含む実質的に全ての駆動回路を、参照番号200で示された共通のエンクロージャーに一体化できることである。この実施形態では、電極206A、206B及び206C、並びに各電極に対する単一の接続ワイヤだけがエンクロージャー200の外部となる。先に述べたように、電極は、単純な導通又は半導通プレートを適切な絶縁体で覆ったもの以外何もなくてよい。それ故、エンクロージャー200は、実質上どのような任意の場所に位置付けることもできる。というのは、その外部の唯一の要素が、非常に単純な電極及び接続ワイヤ(並びに幾つかの具現化では、個別に示されていない電源)だからである。
幾つかの従来のシステムは、皮膚の最外層へのガルバニック電流導通を経て神経の直接刺激を与える。ガルバニック電流導通のために、このようなシステムは、皮膚のエリアを刺激するのに2つの電極を必要とする。このような従来のシステムとは対照的に、図3を参照して説明する実施形態は、複数の電極206A、206B及び206Cを含むが、各電極は、それ単独では、皮膚の個別エリア、より詳細には、皮膚の最外層の下に横たわるパチニ小体を含む機械的受容体を刺激する。それ故、n個の電極の構成体がn個の情報ビットを並列に搬送する。
図4は、図3に示す実施形態の特定の具現化を示す。この具現化では、スイッチマトリクス217は、トライアック207A、207B及び207Cのバンクを含むが、半導体リレーを含む他の形式の半導体スイッチを使用することもできる。従来の電気機械的リレーを使用することもできる。この実施形態では、スイッチ(トライアック)207A、207B及び207Cは、論理的に変圧器104の後に、即ち高電圧回路に位置される。この具現化は、高電圧スイッチ(数百ボルト又は数キロボルト)を要求するが、要素100ないし114を含む回路の残り部分が全ての電極206A、206B及び206Cにサービスできるという利益をもたらす。図4に示したように、コントローラ216は、データ処理装置に接続することができ、その一例がパーソナルコンピュータPCとして示されている。
図5は、図2に示されたものと実質的に同様の装置により発生される感覚に対するランダムに選択されたテスト対象物の感度を概略的に示すグラフである。グラフのx軸は、低周波数信号(図2のアイテム114)の周波数に2を乗算したものを示し、一方、y軸は、電気感覚刺激を検出するのに必要な振幅を示す。振幅目盛は、相対的である。75Hzにおける小さな垂下は、測定異常かもしれない。2倍の低周波数信号をx軸に配置する理由は、図6を参照して概略的に説明するように、電極106と身体部分120との間のクーロン力が、正弦波の低周波信号の各サイクルに2つの強度ピークを有することである。
種々の周波数における相対的な感度は、参照文書1のセクション2.3.1(図2.2)に発表されたものに非常に良く似ている。参照文書1は皮膚の振動触覚(機械的)刺激に関するが、参照文書1で発表されたものに対する、図5に示す周波数応答の類似性は、電極106及び感知部分120(図1を参照)が絶縁体108上にキャパシタを形成し、そしてこのキャパシタにおいて、振動するクーロン力が機械的な振動に変換され、これら振動が、パチニ小体を含む機械的受容体によって感知されるように、本CEIが動作することを示唆する。又、本発明者は、パチニ小体がそれらに流れる電流により刺激されるという別の仮説も研究したが、この仮説は、それらの観察や、パチニ小体に作用するクーロン力に基づく観察を説明するものではない。しかしながら、ここに述べる技術的なCEIは、CEIがなぜそのように動作するか説明するよう試みる特定の仮説の正しさに依存するものではない。
図6は、CEIの動作原理と、本CEIに関連した周波数の解釈とを更に明確にするグラフである。参照番号61は、変調器110への低周波数入力信号(図2にアイテム114として示す)を表す。参照番号62は、変調器の出力、即ち低周波数入力信号で変調される高周波数入力信号を表す。
参照番号63及び64は、電極106と絶縁体108上の身体部分120との間の容量性結合に生じるクーロン力を表す。容量性結合の2つの側は逆の電荷を有するので、2つの側の間のクーロン力は常に引き付け合い、電圧の2乗に比例する。参照番号63は、実際のクーロン力を表し、一方、参照番号64は、その包絡線を表す。包絡線64は、パチニ小体が感知する周波数の範囲内であるが、クーロン力が常に引き付け合うので、包絡線64は、変調器の出力信号62の各サイクルに対して2つのピークを有し、これにより、周波数倍増効果が生じる。クーロン力は、電圧の2乗に比例するので、ここに開示する例示的な電圧は、電圧が正弦波でない場合には実効値(RMS)として解釈されねばならない。
容量性結合の2つの側が逆の電荷を有し、従って、クーロン力が常に引き付け合うという記載は、装置及び刺激を受けるべき身体部分が同じ又はほぼ同じ電位にある場合に適用される。高い静電荷は、この理想的な状況からずれを生じさせ、このために、高電圧源の基準電位と、刺激を受ける部分以外の身体部分との間に、ある形態の接地接続が推奨される。というのは、接地接続は、装置とそのユーザとの間の電位差を下げる上で助けとなるからである。
CEIは、データ処理装置に接続可能な入力/出力周辺装置の一部分として具現化することができる。このような構成では、データ処理装置は、電気的に制御可能な電気感覚的な感覚を経てプロンプト及び/又はフィードバックを与えることができる。
図7A及び7Bは、容量性結合の強度を電極の移動によって調整するCEIの具現化を示す。電界の発生、及び必要に応じたその変更は、個々の電極703で構成される電極のセット704を経て行われる。個々の電極703は、好ましくは個々に制御可能であり、電極の制御は、その配向及び/又は突出に作用する。図7Aは、電極703のグループがコントローラ216からの出力信号により配向されて電極703が集合的に絶縁体702の下に平面を形成するような具現化を示す。この状態では、高電圧増幅器100から電極703への高電圧電流(DC又はAC)が、装置に接近した身体部分(例えば、指120)に充分な強度の逆符号電荷を発生する。身体部分と装置との間の容量性結合が絶縁体702の上に形成され、感覚刺激を与えることができる。
図7Bは、図7Aに示した同じ装置を示すが、この場合は、高電圧増幅器100からの電流で発生される容量性結合の強度は、電極が絶縁体702の下に平面を形成しないように電極(ここでは参照番号714で示す)を配向することにより、最小にされる。本発明の幾つかの具現化において、低い周波数で交番する電界を、図7A及び7Bに示す2つの状態間で装置の状態を交番させることにより発生することができる。状態交番の周波数は、数百程度、例えば、200ないし300全サイクル/秒である。
図8は、電極のセット804における個々の電極803が逆符号の電荷を有するようなCEIの具現化を示す。個々の電極803の電荷は、コントローラ216を経て調整及び制御することができる。個々の電極803は、電極間のスパーク又は短絡を防止するように、絶縁体要素806により分離することができる。CEIと、これに接近した身体部分との間の容量性結合は、逆符号の電荷801を有するエリアを生じさせる。このように対抗する電荷は、相互に引き付け合う。従って、パチニ小体を刺激するクーロン力がCEIと身体部分との間だけでなく、身体部分それ自体の中の極微エリア間にも発生されることが考えられる。
図9は、個々に制御可能な電極910aないし910iのグループがマトリクス形態で編成されるCEIの具現化を示す。このようなマトリクスは、例えば、タッチスクリーン装置へ一体化することができる。上述したCEIは、CEIとそのユーザの身体部分との間に直接的な接続(タッチ)を要求しないので、CEI装置の電極をタッチスクリーンの後に位置させることができ、ここで、「後」とは、通常の動作中にユーザの面した側とは反対のタッチスクリーンの側を意味する。或いは又、電極は、非常に薄く及び/又は透明でよく、従って、電極は、通常ユーザに面する側でタッチスクリーンにオーバーレイすることができる。高電圧増幅器100からスイッチアレー217を経て電極910aないし910iへ導通される電荷は、全て、同じ符号を有してもよいし、又は異なる電極へ導通される電荷が、図8を参照して述べるように、異なる符号を有してもよい。例えば、コントローラ216は、スイッチアレーのスイッチを個々に制御してもよいし、又はあるグループが、共通に制御可能なグループを形成してもよい。個々の電極及び/又はその関連絶縁体の表面は、動作又は用途の意図された範囲に基づいて指定することができる。最小の実際的な面積は、約0.01cm2であり、一方、実際的な最大は、人間の手のサイズにほぼ等しい。0.1ないし1cm2の表面積が実際上最も使用可能と分かることが予想される。
電極910aないし910iのマトリクス及びスイッチアレー217は、電気感覚刺激の空間的変化を与える。換言すれば、ユーザに与えられる感覚刺激は、本発明のタッチスクリーンに一体化されるCEI装置に接近したユーザの身体部分、例えば、指の位置に依存する。空間的に変化する感覚刺激は、タッチスクリーンインターフェイスのタッチ感知エリアのレイアウトの指示をユーザに与える。
空間的に変化する感覚刺激に加えて、コントローラ216は、種々様々な有用な作用のために使用できる時間的に変化する(時間従属な)電気感覚刺激を発生するようにスイッチアレー217に指令することができる。例えば、時間的に変化する電気感覚刺激を使用して、タッチ感知エリアの検出されたアクチベーション(キー押し)を指示することができる。この実施形態は、従来のタッチスクリーン装置に関連した共通の問題、即ちキー押しの検出が触覚フィードバックを発生しないという問題に向けられる。タッチスクリーン装置を経て使用される従来のアプリケーションレベルのプログラムは、視覚又は聴覚フィードバックを与えるが、このような形式のフィードバックは、先に述べた種々の問題を示す。更に、アプリケーションレベルのプログラムから視覚又は聴覚フィードバックを発生することで、これらプログラムのプログラミング及び実行に負担が生じる。本発明の幾つかの具現化では、インターフェイスレベル又はドライバレベルのプログラムが、時間的及び空間的変化の電気感覚刺激を使用することによりタッチ感知エリアの検出されたアクチベーションから触覚フィードバックを与え、このようなインターフェイスレベル又はドライバレベルのプログラムは、アプリケーションレベルにプログラムによって使用することができる。例えば、アプリケーションレベルのプログラムは、使用可能なファンクションのセットが上述したフィードバック発生を含むようなアプリケーションプログラミングインターフェイス(API)を経て本発明のタッチスクリーンインターフェイスに結合することができる。
又、時間的及び空間的変化電気感覚刺激を使用して、タッチ感知エリアのレイアウトを「オンザフライ」で変更することができる。後になって判断すると、このオペレーションは、現在実行されているアプリケーションプログラム又はユーザインターフェイススクリーンに基づいてキーボード又はキーパッドレイアウトを変更するのとほぼ同様であると考えられる。しかしながら、従来のタッチスクリーン装置によりキーボード又はキーパッドレイアウトをオンザフライで変更するときには、新たなレイアウトをどうにかしてユーザに指示しなければならず、これは、通常、ユーザがタッチスクリーン装置を見ることを要求する。
本発明のタッチスクリーン装置の幾つかの実施形態は、タッチ感知エリアのレイアウトが充分に簡単であると仮定すれば、タッチ感知装置を見る必要性を排除する。例えば、時間的及び空間的変化電気感覚刺激に対して異なるパターンを設けることにより約2ダースまでの異なる「キー記号(key legends)」をユーザに指示することができる。ここで使用する「キー記号」という表現は、触覚フィードバックを発生しない従来のタッチスクリーン装置が、通常、視覚キューを発生し、これらが一般に「記号」と呼ばれることを意味する。本発明の幾つかの実施形態では、キー記号の機能は、異なるパターンを経て設けることができる。例えば、1本の指先で次のパターンを識別することができる。低、中又は高繰返し速度をもつパルス;各々幾つかの異なる繰返し速度で、左、右、上又は下へのスイープ;各々幾つかの異なる繰返し速度で、時計方向又は反時計方向への回転。
以上のことから明らかなように、本発明の電気感覚インターフェイスは、個別の「感触」(技術的には、時間的及び空間的変化の電気感覚刺激に対する異なるパターン)を各々もつ多数の異なるタッチ感知エリアを発生することができる。従って、従来のタッチスクリーンのスクリーン区分は、本発明に関して絶対的に必要というのではなく、タッチ装置インターフェイスという語は、とりわけ、タッチスクリーン装置に一般的に関連したアプリケーションに適したインターフェイス装置として解釈されるべきであるが、スクリーンの存在は、必須ではない。
更に、本発明のCEIとそのユーザの身体部分との間の容量性結合(或いは個々の電極又は電極グループとユーザの身体部分との間の容量性結合)の強度は、直接的又は間接的測定により決定することができる。この測定情報は、種々の仕方で利用することができる。例えば、容量性結合の強度は、電極への身体部分の接近度を指示することもできるし、又は身体部分による電極へのタッチを指示することもできる。このような測定機能は、専用の測定ユニット(図示せず)によって行うこともできるし、或いは上述したブロックの1つ、例えば、スイッチマトリクス217へ一体化することもできる。このスイッチマトリクス217(又は任意の専用測定ユニット)は、測定情報をコントローラ216へ送信することができ、コントローラ216は、それを使用して、電圧又は周波数を変更することにより電極で発生される電界を変化させることができる。それに加えて又はそれとは別に、コントローラ216は、測定情報又はそこから処理されたある情報を、図4に示すパーソナルコンピュータPCのようなデータ処理装置へ転送することができる。
更に別の2つ以上の、本発明のタッチ装置インターフェイスを、ある通信ネットワーク及びデータ処理装置を経て相互接続することができる。このような構成では、タッチスクリーン装置のユーザに与えられる電気感覚刺激は、全てのユーザがそれらの各装置への接近に対して貢献するある機能に基づくものでよい。1つの実施形態では、2つ(以上)のタッチスクリーン装置のこのような相互接続は、タッチ感知領域にタッチする手の面積の和に強度が依存する触覚フィードバックをそれらのユーザに与えることができる。この技術は、握手の強さが両(又は全)ユーザにより及ぼされる手の圧力の和を反映するような握手をシミュレーションする。別の実施例では、音楽の先生が、遠隔位置の学生が模擬ピアノキーボードのキーをどのように押すか「感知」してもよい。
図10ないし13は、容量性結合のパラメータの大きさを決めるのに有用な等価回路(理論的モデル)である。図10は、装置が接地されたときに容量性結合の電界発生電位の分布を示す。基礎となる理論は、ここでは省略し、図10に示す構成体において、電極の駆動電圧eがキャパシタンスC1及びC2の比に基づいて分割されることを述べれば充分であろう。ここで、C1は、指と電極との間のキャパシタンスであり、そしてC2は、ユーザの浮遊容量である。指が経験する電界は、電圧U1によって生じる。
Figure 2009087359
この電圧は、電圧源からの駆動電圧eより低い。一般的なケースでは、図11に示すように、装置の基準電位が浮動である。この構成体は、更に、指のような身体部分に向けられる電界を減少する。
これらの理由で、本発明の幾つかの実施形態は、キャパシタンスC1を、C2に比して低く保持することを目的とする。少なくともキャパシタンスC1は、C2より著しく高くてはならない。幾つかの実施形態は、例えば、図12に示すように、装置の基準電位をユーザに結合することにより、C2を調整又は制御することを目的とする。
キャパシタンスC1の実際の値を更に分析すると、これは、3つの直列結合された部分キャパシタンス、即ち絶縁体材料のCi、絶縁体と指との間のエアギャップのCa、及び内部の導通組織を環境から電気的に絶縁する最外皮膚層により形成されるCs、より成るキャパシタンスとして取り扱いできることが示される。各部分キャパシタンスは、次の式で与えられる。
Figure 2009087359
ここで、εは、絶縁材料の誘電率(比誘電率)であり、Sは、(有効)表面積であり、そしてdは、キャパシタの表面間の距離である。キャパシタンスの直列構成では、個々のキャパシタンスのうちの最小キャパシタンスが、合計キャパシタンスC1の全体的な値を支配する。身体部分が、絶縁された電極の表面にタッチせず、それに接近するだけであるときには、容量性結合が弱い。従って、C1の値は小さく、主として、エアギャップCaによって決定される。身体部分が表面にタッチするときには、有効エアギャップが小さい(ほぼ皮膚面上の指紋プロフィールの高さ峰)。キャパシタンスは、キャパシタを形成する導通表面の距離に逆比例するので、それに対応するCaが高い値となり、C1の値は、Ci及びCsによって決定される。従って、電気感覚刺激発生の有効性は、特に、厚み及び誘電特性に関して絶縁体材料を適切に選択することにより改善できる。例えば、絶縁体として比較的高い誘電率をもつ材料を選択すると、材料における電界は減少するが、エアギャップ及び皮膚における電界強度は増加する。
更に、電気感覚刺激又は応答が与えられる間に表面にタッチし易い用途では、電気感覚刺激発生の有効性を、身体部分がタッチする材料を最適に選択することで向上させることができる。これは、良体積絶縁体(表面に直角な方向の絶縁体)に関しては特に顕著であるが、表面に沿った方向ではそうでない。
表面に沿った絶縁体の絶縁能力は、刺激を受ける身体部分が感じる感覚の見掛け上の強さに否定的に作用する表面不純物又は水分によって否定的に影響されることがある。例えば、ガラスは、一般的に、良絶縁体と考えられるが、その表面は、空気から水分の薄膜を収集する傾向がある。CEIの電極がガラスで絶縁された場合には、電気感覚作用を接近状態で感じる(身体部分とガラス表面との間にまだエアギャップがあるときに)。しかしながら、ガラス表面に軽くタッチしたときでも、電気感覚は弱くなるか又は完全に消失する傾向がある。絶縁体外面に表面コンダクタンスの低い材料を被覆することで、この問題が改善される。本発明者は、ある表面導電率を有する表面にタッチする場合に、クーロン力を経験するのは、表面にタッチする身体部分ではなく、表面上の導電層であると推測する。むしろ、タッチする身体部分は、例えば、身体の浮遊容量を経て、導電性表面層に対する一種の接地部として働く。
図10ないし12を参照して述べた手段に代わって又はそのような手段に加えて、多数の電極を使用して、タッチスクリーン表面の異なるエリア間に電位差を発生する構成体により、浮遊容量を制御することができる。例えば、この技術は、ハンドヘルド装置のタッチ感知面(例えば、装置の上側)を第1の電位へ構成し、一方、その反対側を第2の電位へ構成して、2つの異なる電位を装置の正の極及び負の極とすることにより、具現化することもできる。或いは又、第1の表面エリアを電気的に接地し(基準電位)、一方、第2の表面エリアを高い電位に荷電することもできる。
更に、絶縁体層(1つ又は複数)により課せられる制約の中で、逆符号又は広く異なる大きさをもつ電位のような異なる電位の微小エリアを形成することができ、このエリアは、指のようなユーザの身体部分が、異なる電位の多数のエリアから電界を同時に受けるに足るほど小さなものである。
図13は、容量性結合を使用して、指のようなユーザの身体部分によるタッチ又は接近を検出する実施形態を示す。ユーザの身体部分による検出されたタッチ又は接近は、データ処理装置へ入力として通過することができる。図13に示す実施形態では、電圧源が浮動である。浮動の電圧源は、誘導性又は容量性結合及び/又はブレーク・ビフォア・メーク(break-before-make)スイッチにより具現化することができる。変圧器の二次巻線は、簡単であるが有効な浮動電圧源の一例である。電圧U4を測定することにより、キャパシタンスC1及び/又はC2の値の変化を検出することができる。浮動電圧源が変圧器の二次巻線であると仮定すれば、キャパシタンスの変化は、一次側でも、例えば、負荷インピーダンスの変化として検出することができる。キャパシタンスのこのような変化は、タッチ又は接近する身体部材の指示として働く。
1つの具現化において、装置は、タッチ又は接近する身体部分のこのような指示を利用し、第1の(低い)電圧を使用して身体部分によるタッチ又は接近を検出すると共に、第2の(高い)電圧を使用してユーザへフィードバックを与えるように構成される。例えば、このようなフィードバックは、次のうちのいずれかを指示することができる。各タッチ感知エリアの輪郭、装置によるタッチ又は接近する身体部分の検出、タッチ感知エリアの(タッチ感知エリアにより開始されるべき動作の)意義、或いはユーザにとって潜在的に有用で且つアプリケーションプログラムにより処理される他の情報。
図14は、単一の電極と、電気感覚刺激の強度の時間的変化とを使用して、テクスチャー化されたタッチスクリーン表面の幻影を生成することができる。参照番号1400は、本発明の実施形態の説明上、3つのタッチ感知エリアA1、A2及びA3を備えたタッチ感知スクリーンを表す。ユーザの指120によるタッチ感知エリアA1、A2及びA3への接近又はタッチは、コントローラ1406により検出される。
本発明の実施形態によれば、従来のタッチ感知スクリーン1400は、本発明によるインターフェイス装置によって補足することができる。参照番号1404は、上述した実施形態に関連して述べた電極、例えば、図1及び2を参照して述べた電極106を具現化した電極を表す。補足絶縁体1402は、タッチ感知スクリーン1400それ自体が充分な絶縁を与えない場合に、タッチ感知スクリーン1400と本発明の電極1404との間に位置させることができる。
従来のタッチスクリーン機能、即ちユーザの指によるタッチ感知エリアへの接近又はタッチの検出に加えて、コントローラ1406は、指120の位置の情報を使用して、指120における電極1404によって呼び出される電気感覚刺激の強度を時間的に変化させる。電気感覚刺激の強度は、時間と共に変化するが、この実施形態では、時間は独立変数ではない。むしろ、時間的変化のタイミングは、タッチ感知エリア(ここでは、A1、A2及びA3)に対する指120の位置の関数である。従って、より正確に述べると、本実施形態は、指120における電極1404により呼び出される電気感覚刺激の強度に変化を生じさせるように動作でき、この変化は、タッチ感知領域に対する指120の位置に基づくものである。
図14の下側に、この機能が示されている。3つのタッチ感知エリアA1、A2及びA3は、各x座標対{x1、x2}、{x3、x4}及び{x5、x7}によって区分される。y方向における処理は、同様のものであり、詳細な説明は、省略する。コントローラ1406は、指がいずれかのタッチ感知エリアA1、A2及びA3の左にある限り、指の存在を感知しないか、又は指をインアクティブとして感知する。この例では、コントローラ1406は、電極1404に低強度の信号を印加することで応答する。指120がx座標値x1に交差するや否や、コントローラ1406は、第1のタッチ感知エリアA1上の指を検出し、そして中強度の信号を電極1404へ印加し始める。エリアA1とA2との間で(x座標x2とx3との間で)、コントローラは、低強度信号を電極1404へ再び印加する。第2のタッチ感知エリアA2は、第1のタッチ感知エリアA1と同様に処理されるが、第3のタッチ感知エリアA3は、若干異なるように処理される。コントローラ1406は、指120がエリアA3の上又はその付近にあることを検出するや否や、エリアA1及びA2と同様に、電極1404へ中強度信号を印加し始める。しかし、ユーザは、第3エリアA3内のポイントx6においてタッチスクリーン1400を押すことを判断する。コントローラ1406は、指の押圧(エリアA3に指定された機能のアクチベーション)を検出し、高強度信号を電極1404へ印加することにより応答する。
従って、図14に示す実施形態は、単一の電極1404のみを使用して電気感覚刺激を生成したが、テクスチャー表面の幻影を生成する触覚フィードバックをユーザに与えることができる。しかしながら、ユーザは、多数のタッチ感知エリアの意義を覚えておくか、又はそれらの意義に関する視覚又は聴覚情報を得なければならないという問題が残る。
図15は、図14を参照して説明したものから更に向上した実施形態を示す。図15に示す実施形態は、電気感覚刺激の強度の異なる時間的変化を使用し、この異なる時間的変化は、タッチ感知エリアの意義を指示する触覚フィードバックをユーザに与える。
図15に示す実施形態の動作は、参照番号1506で示すコントローラが、電極1404への信号の強度に異なる時間的変化を与えるという点で、図14を参照して説明したものとは相違する。この例では、第1のタッチ感知エリアA1が、先の実施形態と同様に処理され、換言すれば、電気感覚刺激の強度は、エリアA1に接近する指120の存在のみに依存する。しかし、エリアA2及びA3に接近しても、コントローラ1506は、電気感覚刺激の強度に時間的変化を与える。例えば、エリアA2の意義(表示された記号とほぼ同様)は、第1の(低い)繰り返し率でのパルス状の電気感覚刺激によって指示され、一方、エリアA3の意義は、第2の(高い)繰り返し率でのパルス状の電気感覚刺激によって指示される。ここに示す例では、3つのタッチ感知エリアA1、A2及びA3は、イエス/ノー/キャンセル型のユーザインターフェイスにおいて3つの機能を呼び出すことができ、ユーザは、ユーザインターフェイスキーの位置(ここでは、3つのタッチ感知エリア)及び受け容れられた入力の指示を触覚フィードバックのみを経て感知することができる。換言すれば、ユーザは、タッチ感知エリアの位置又は選択された機能に関する視覚情報も聴覚情報も必要としない。図15を参照して説明する実施形態は、ユーザからの視覚的注意を必要としてはならないカーナビゲータ等に特に魅力的である。
図14及び15に示す実施形態では、ユーザの指120がエリアA3に指定された機能を選択し、そしてコントローラCTRL1406、1506が電極1404を経て高強度の電気感覚刺激を発生するときに、エリアA1、A2及びA3のいずれかを経て高強度刺激が感知される。換言すれば、ユーザの1つの指がエリアA3を押す場合には、他のエリアA2及び/又はA3に接近する他の指も高強度刺激を感知する。これが望まれない場合は、図14及び15に示す実施形態を、図9を参照して開示した多電極実施形態と結合して、多数の電極(図9にアイテム910aないし910iとして示す)の各への信号を個々に制御することができる。
当業者であれば、技術の進歩につれて、本発明の概念は、種々の仕方で具現化できることが容易に明らかであろう。本発明及びその実施形態は、上述した例に限定されず、特許請求の範囲内で変更することができる。
参照文献
1. Gunther, Eric: “Skinscape: A Tool for Composition in the Tactile Modality” Master’s thesis, Massachusetts Institute of Technology 2001, available on the Internet address:
2. http://mf.media.mit.edu/pubs/thesis/guntherMS.pdf
容量性電気感覚インターフェイス(CEI)の動作原理を示す。 CEIの一実施形態を示す。 独立して制御可能な複数の電極をもつ改善された実施形態を示す。 図3の実施形態の特定の具現化を示す。 種々の周波数において本発明の容量性電気感覚インターフェイスにより発生される感覚に対するテスト対象物の感度を概略的に示すグラフである。 CEIの動作原理を更に明瞭化するグラフである。 容量性結合の強度が電極の移動により調整されるCEIの具現化を示す。 容量性結合の強度が電極の移動により調整されるCEIの具現化を示す。 異なる電極の電荷が逆符号を有するCEIの具現化を示す。 電極のグループがマトリクスの形態に編成されたCEIの具現化を示す。 装置が接地されたときの容量性結合における電界発生電位の分布を示す。 装置が浮動である(接地されない)ときの容量性結合における電界発生電位の分布を示す。 装置が浮動であり、且つユーザが装置に充分に接近して装置の接地(基準)電位に容量性接地されたときの容量性結合における電界発生電位の分布を示す。 容量性結合を使用してタッチを検出する構成体を示す。 単一の電極と、電気感覚刺激の強度の時間的変化とを使用して、テクスチャー化されたタッチスクリーン表面の幻影を生成できる実施形態を示す。 単一の電極と、電気感覚刺激の強度の時間的変化とを使用して、テクスチャー化されたタッチスクリーン表面の幻影を生成できる実施形態を示す。
符号の説明
100:高電圧増幅器
104:変圧器
106:電極
108:絶縁体
120:身体部分
121:人間の皮膚
122:パチニ小体
200:エンクロージャー
206A、206B、206C:電極
210:接地接続
212:接地電極
216:コントローラ
217:スイッチマトリクス
222:身体部分

Claims (17)

  1. 刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120)へ電気感覚的な感覚を発生するための装置において、
    絶縁体(108)が各々設けられた1つ以上の導通電極(106)を備え、前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120)が前記導通電極に接近したときに、前記絶縁体は、前記導通電極から前記刺激を受けるべき身体部分への直流の流れを防止し、且つ前記導通電極(106)と前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120)との間で前記絶縁体(108)上に容量性結合が形成され、
    前記1つ以上の導通電極へ電気的入力(OUT)を付与するための高電圧源(100,102,104)を更に備え、前記電気的入力は、10Hzないし1000Hzの周波数範囲の低周波数成分(114)を含み、
    前記容量性結合及び電気的入力は、電気感覚的な感覚を発生する大きさとされ、
    これにより、前記1つ以上の導通電極(106)又は絶縁体(108)の機械的振動とは独立して前記電気感覚的な感覚が発生されるようにした装置。
  2. 前記1つ以上の導通電極への電気的入力(OUT)以外の前記高電圧源(100,102,104)の基準電圧(REF)と、
    前記1つ以上の導通電極(106)とは個別の少なくとも1つの接地電極(212)と、
    の間に接地接続(210)を更に備え、前記接地電極(212)は、前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120;220A,220B,220C)の各々とは個別の第2の身体部分(222)によってタッチされるように位置される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記1つ以上の導通電極の少なくとも1つは、最も影響を受け易い前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分が人間の手の一部分となるように位置される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記装置は、前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120;220A,220B,220C)の各空間的に個別のエリアに対して1つの導通電極を備えた、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記装置は、前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(220A,220B,220C)の多数の空間的に個別のエリアの各々に対して1つの導通電極(206A,206B,206C)を備えた、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記装置は、情報に基づいて電気的入力を変調することにより電気感覚的な感覚を経て情報を搬送する手段(116,216)を備えた、請求項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 多数の全ての導通電極(206A,206B,206C)に共通な高電圧源(100,102,104)を含むエンクロージャー(200)を更に備え、該エンクロージャー(200)は、共通のコントローラ(216)の制御のもとで、前記多数の導通電極のうちのゼロ以上の電極へ電気的入力(OUT)を同時に搬送するための手段(217)も含む、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記装置は、データ処理装置に接続可能な入力/出力周辺装置の一部分である、請求項7に記載の装置。
  9. 前記刺激を受けるべき身体部分(120)によりタッチされ又はそれが接近するように配置された表面(1400)を更に備え、該表面は、少なくとも1つのタッチ感知エリア(A1,A2,A3)を有し、各タッチ感知エリアは、所定の位置(x1-x2;x3-x4;x5-x7)を有し、
    前記装置は、前記少なくとも1つのタッチ感知エリアへ少なくとも1つの機能を指定するための手段を備え、又はそのような手段に作動的に接続でき、
    前記装置は、更に、前記刺激を受けるべき身体部分(120)による前記少なくとも1つのタッチ感知エリア(A1,A2,A3)への検出されたタッチ又は接近に基づいて、電気感覚刺激の強度を空間的及び/又は時間的に変化させる手段(1406,1506)を備え、
    これにより、前記インターフェイス装置は、前記刺激を受けるべき身体部分を経てユーザへフィードバックを発生することができる、請求項1から8のいずれかに記載の装置。
  10. 電気感覚刺激の強度を空間的及び/又は時間的に変化させる前記手段(1406,1506)は、電気感覚刺激の強度を時間的に変化させる手段(1406,1506)を含む、請求項9に記載の装置。
  11. 少なくとも1つの機能を指定する前記手段は、前記少なくとも1つのタッチ感知エリアに指定される少なくとも1つの機能を動的に変更するよう動作でき、
    前記装置は、前記少なくとも1つのタッチ感知エリアに指定された機能に基づいて前記フィードバックを変更するよう動作できる、請求項10に記載の装置。
  12. 前記電気的入力は、低周波数成分(114)の周波数より高く且つ500kHzより低い周波数を有する高周波成分(112)も含む、請求項1から11のいずれかに記載の装置。
  13. 前記高周波数成分(112)を前記低周波数成分(114)で変調するための手段(110)を更に備えた、請求項1から12のいずれかに記載の装置。
  14. 前記1つ以上の導通電極(106)への電気的入力は、ピーク・ピーク電圧が750ないし100000ボルトである、請求項1から13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記絶縁体は、厚みが0.1mmないし50mmである、請求項1から14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つの絶縁体は、第1層及び第2層を含み、その第1層は、第2層よりも前記導通電極に接近し、そしてその第2層は、第1層よりも表面導電率が低い、請求項1から15のいずれかに記載の装置。
  17. 刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120)へ電気感覚的な感覚を生じさせるための方法において、
    絶縁体(108)が各々設けられた1つ以上の導通電極(106)を準備し、前記刺激を受けるべき少なくとも1つの身体部分(120)が前記導通電極に接近したときに、前記絶縁体は、前記導通電極から前記刺激を受けるべき身体部分への直流の流れを防止し、且つ前記導通電極(106)と前記刺激を受けるべき身体部分(120)との間で前記絶縁体(108)上に容量性結合が形成され、
    前記1つ以上の導通電極へ電気的入力(OUT)を付与するための高電圧源(100,102,104)を準備し、前記電気的入力は、10Hzないし1000Hzの周波数範囲の低周波数成分(114)を含み、
    前記容量性結合及び電気的入力は、電気感覚的な感覚を発生する大きさとされ、
    これにより、前記1つ以上の導通電極(106)又は絶縁体(108)の機械的振動とは独立して前記電気感覚的な感覚が発生されるようにした、方法。
JP2008269157A 2007-09-18 2008-09-18 感覚刺激のための方法及び装置 Active JP5305828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20075651 2007-09-18
FI20075651A FI121403B (fi) 2007-09-18 2007-09-18 Sensorinen liitäntä
FI20080213 2008-03-14
FI20080213A FI20080213L (fi) 2007-09-18 2008-03-14 Menetelmä ja laite aistien stimuloimiseksi
FI20085472 2008-05-19
FI20085475A FI20085475A0 (fi) 2008-05-19 2008-05-19 Kosketuslaiteliitäntä
FI20085475 2008-05-19
FI20085472A FI20085472A0 (fi) 2008-05-19 2008-05-19 Menetelmä ja laite aististimulointia varten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087359A true JP2009087359A (ja) 2009-04-23
JP5305828B2 JP5305828B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40467548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269157A Active JP5305828B2 (ja) 2007-09-18 2008-09-18 感覚刺激のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (6) US7924144B2 (ja)
EP (2) EP2203797B1 (ja)
JP (1) JP5305828B2 (ja)
KR (1) KR101580227B1 (ja)
CN (2) CN103513764B (ja)
WO (1) WO2009037379A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248884A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Disney Enterprises Inc タッチ面用電気振動
JP2013500516A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 イマージョン コーポレーション 操作ジェスチャの入力中に,及び,仮想装置の操作に関連して,複雑な触覚刺激を提供するシステム及び方法
JP2013511082A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 センセグ オサケ ユキチュア 半導体材料を含む複合部分を有する触覚刺激装置
JP2013521554A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 カナトゥ オイ 接触検知膜及び接触検知装置
WO2014002731A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 旭硝子株式会社 触覚センサ用前面板
WO2014002405A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 パナソニック株式会社 触感提示機能つきタッチパネル装置
JP2014052677A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Alps Electric Co Ltd 触覚刺激発生装置および座標入力システム
JP2014208310A (ja) * 2008-12-11 2014-11-06 ノキア コーポレイション 神経刺激を提供する装置及び関連方法
JP2015097076A (ja) * 2013-10-10 2015-05-21 Nltテクノロジー株式会社 触覚提示装置、電子機器、および触覚提示方法
US9110507B2 (en) 2010-08-13 2015-08-18 Nokia Technologies Oy Generating perceptible touch stimulus
JP2016015140A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 静電触覚効果を提供する表面要素のためのシステム及び方法
JP2016015141A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 多出力静電触覚効果のためのシステム及び方法
JPWO2015121970A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 教育用触感提供装置、及び、システム
US9710062B2 (en) 2012-09-21 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus to provide tactile sensation feedback
US9760173B2 (en) 2015-03-18 2017-09-12 Alps Electric Co., Ltd. Electronic apparatus and vibration control method
KR20180023905A (ko) * 2015-06-10 2018-03-07 노오쓰웨스턴 유니버시티 전도성 아일랜드를 이용하는 손가락 위치추적 및 햅틱 디스플레이용 장치 및 방법

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100312129A1 (en) 2005-01-26 2010-12-09 Schecter Stuart O Cardiovascular haptic handle system
US8405618B2 (en) * 2006-03-24 2013-03-26 Northwestern University Haptic device with indirect haptic feedback
FI20085475A0 (fi) 2008-05-19 2008-05-19 Senseg Oy Kosketuslaiteliitäntä
CN103513764B (zh) 2007-09-18 2017-04-26 森赛格公司 用于感觉刺激的方法和设备
JP2010086471A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sony Corp 操作感提供装置、および操作感フィードバック方法、並びにプログラム
EP3031689B1 (en) 2008-10-03 2017-07-05 Senseg Oy Techniques for presenting vehicle-related information
GB2464117B (en) * 2008-10-03 2015-01-28 Hiwave Technologies Uk Ltd Touch sensitive device
US8686951B2 (en) 2009-03-18 2014-04-01 HJ Laboratories, LLC Providing an elevated and texturized display in an electronic device
GB0905692D0 (en) * 2009-04-02 2009-05-20 Tno Touch sensitive device
DE102009020796B3 (de) * 2009-04-30 2010-07-29 Technische Universität Dresden Vorrichtung zur Verarbeitung und Wiedergabe von Signalen in elektronischen Systemen zur elektrotaktilen Stimulation
US8115499B2 (en) 2009-05-22 2012-02-14 Freescale Semiconductor, Inc. Device with proximity detection capability
KR101600851B1 (ko) * 2009-05-22 2016-03-08 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN101907922B (zh) * 2009-06-04 2015-02-04 新励科技(深圳)有限公司 一种触感触控系统
US9372536B2 (en) * 2009-06-05 2016-06-21 Empire Technology Development Llc Touch screen with tactile feedback
US8909683B1 (en) 2009-07-17 2014-12-09 Open Invention Network, Llc Method and system for communicating with internet resources to identify and supply content for webpage construction
US8441465B2 (en) * 2009-08-17 2013-05-14 Nokia Corporation Apparatus comprising an optically transparent sheet and related methods
JP2011048606A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置
JP2011048685A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 入力装置
US8779307B2 (en) * 2009-10-05 2014-07-15 Nokia Corporation Generating perceptible touch stimulus
US20110109584A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Jukka Linjama Tactile stimulation apparatus having a composite section comprising a semiconducting material
WO2011089296A1 (es) * 2010-01-22 2011-07-28 Visión Táctil Portable, S.L. Sistema de visión táctil portable y dispositivo de estimulacion táctil para el mismo.
WO2011089274A1 (es) * 2010-01-22 2011-07-28 Vision Tactil Portable, S.L Método y aparato para controlar una matriz de elastómeros dieléctricos evitando interferencias
US20110199342A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 Harry Vartanian Apparatus and method for providing elevated, indented or texturized sensations to an object near a display device or input detection using ultrasound
US9645996B1 (en) 2010-03-25 2017-05-09 Open Invention Network Llc Method and device for automatically generating a tag from a conversation in a social networking website
US8791800B2 (en) 2010-05-12 2014-07-29 Nokia Corporation Detecting touch input and generating perceptible touch stimulus
US20110285517A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Tai-Seng Lam Terminal apparatus and vibration notification method thereof
US9367150B2 (en) 2010-05-20 2016-06-14 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US9579690B2 (en) 2010-05-20 2017-02-28 Nokia Technologies Oy Generating perceptible touch stimulus
US20120327006A1 (en) * 2010-05-21 2012-12-27 Disney Enterprises, Inc. Using tactile feedback to provide spatial awareness
JP2012034157A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sony Corp 通信装置並びに通信システム
CN102427354B (zh) * 2010-08-12 2014-12-10 鲍臻 具有电流模拟触感反馈的按键开关以及触敏显示器
DE102010047261B4 (de) * 2010-10-01 2013-04-25 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Schaltvorrichtung
US9746968B1 (en) 2010-11-10 2017-08-29 Open Invention Network Llc Touch screen display with tactile feedback using transparent actuator assemblies
US9030050B1 (en) * 2010-11-26 2015-05-12 Senseg Ltd. Voltage amplifier
US8854319B1 (en) * 2011-01-07 2014-10-07 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for generating piezoelectric transducer excitation waveforms using a boost converter
US8942828B1 (en) 2011-04-13 2015-01-27 Stuart Schecter, LLC Minimally invasive cardiovascular support system with true haptic coupling
US9448713B2 (en) * 2011-04-22 2016-09-20 Immersion Corporation Electro-vibrotactile display
US10108288B2 (en) 2011-05-10 2018-10-23 Northwestern University Touch interface device and method for applying controllable shear forces to a human appendage
EP2742410B1 (en) 2011-05-10 2019-08-14 North Western University A touch interface device having an electrostatic multitouch surface and method for controlling the device
CN102208144B (zh) * 2011-05-24 2015-10-28 中兴通讯股份有限公司 屏幕触感功能的实现方法及装置
EP2754008A4 (en) 2011-06-21 2015-04-22 Univ Northwestern TOUCHING INTERFACE DEVICE AND METHOD FOR USING CROSS-HOLLOWS ON HUMAN LIMBS
TWI431516B (zh) 2011-06-21 2014-03-21 Quanta Comp Inc 觸覺回饋方法及其電子裝置
US9323326B2 (en) * 2011-09-06 2016-04-26 Immersion Corporation Haptic output device and method of generating a haptic effect in a haptic output device
JP2013058153A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Alps Electric Co Ltd 触覚刺激発生装置
US9733706B2 (en) * 2011-10-26 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods for touchscreen displays
US9195350B2 (en) 2011-10-26 2015-11-24 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US9495010B2 (en) 2011-10-26 2016-11-15 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US8922507B2 (en) 2011-11-17 2014-12-30 Google Inc. Providing information through tactile feedback
TWI447631B (zh) * 2011-12-07 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 投射式電容觸控裝置及其觸控面板的觸控方法
US8711118B2 (en) 2012-02-15 2014-04-29 Immersion Corporation Interactivity model for shared feedback on mobile devices
US8493354B1 (en) 2012-08-23 2013-07-23 Immersion Corporation Interactivity model for shared feedback on mobile devices
KR101960842B1 (ko) * 2012-04-04 2019-07-15 삼성전자주식회사 밀착형 촉각 전달 장치 및 밀착형 촉각 전달 장치의 동작 방법
US8570296B2 (en) 2012-05-16 2013-10-29 Immersion Corporation System and method for display of multiple data channels on a single haptic display
US10013082B2 (en) 2012-06-05 2018-07-03 Stuart Schecter, LLC Operating system with haptic interface for minimally invasive, hand-held surgical instrument
TWI470491B (zh) 2012-06-19 2015-01-21 Ind Tech Res Inst 觸覺回饋裝置
DE102012211163A1 (de) * 2012-06-28 2014-06-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Empfangen einer Eingabe auf einem berührungsempfindlichen Feld
CN103677256B (zh) * 2012-09-12 2018-05-01 三星显示有限公司 呈现触觉图像的方法和用于执行该方法的触摸屏设备
US8743072B2 (en) 2012-09-28 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Display device and control method thereof
US9196134B2 (en) 2012-10-31 2015-11-24 Immersion Corporation Method and apparatus for simulating surface features on a user interface with haptic effects
US9122330B2 (en) 2012-11-19 2015-09-01 Disney Enterprises, Inc. Controlling a user's tactile perception in a dynamic physical environment
US9836150B2 (en) 2012-11-20 2017-12-05 Immersion Corporation System and method for feedforward and feedback with haptic effects
US9330544B2 (en) 2012-11-20 2016-05-03 Immersion Corporation System and method for simulated physical interactions with haptic effects
CN102968214A (zh) * 2012-11-27 2013-03-13 上海华勤通讯技术有限公司 触控终端及其使用方法
CN103034331B (zh) * 2012-12-12 2016-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种触觉反馈装置及终端
CN103869952B (zh) * 2012-12-17 2018-06-26 富泰华工业(深圳)有限公司 触感反馈系统及提供触感反馈的方法
US9035894B2 (en) * 2013-01-24 2015-05-19 Industrial Technology Research Institute Touch sensing and feedback apparatuses and methods
US9189098B2 (en) 2013-03-14 2015-11-17 Immersion Corporation Systems and methods for syncing haptic feedback calls
KR102214929B1 (ko) 2013-04-15 2021-02-10 삼성전자주식회사 촉각 제공 장치 및 방법
US9939900B2 (en) 2013-04-26 2018-04-10 Immersion Corporation System and method for a haptically-enabled deformable surface
US9519346B2 (en) 2013-05-17 2016-12-13 Immersion Corporation Low-frequency effects haptic conversion system
US10120447B2 (en) 2013-06-24 2018-11-06 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
US9729730B2 (en) 2013-07-02 2017-08-08 Immersion Corporation Systems and methods for perceptual normalization of haptic effects
TWI514196B (zh) 2013-08-05 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 觸覺回饋裝置
US10042446B2 (en) 2013-08-13 2018-08-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction modes for object-device interactions
US9569055B2 (en) 2013-08-13 2017-02-14 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US9189932B2 (en) * 2013-11-06 2015-11-17 Andrew Kerdemelidis Haptic notification apparatus and method
US9639158B2 (en) 2013-11-26 2017-05-02 Immersion Corporation Systems and methods for generating friction and vibrotactile effects
JP5788474B2 (ja) * 2013-12-06 2015-09-30 コスモヘルス株式会社 体感パッド装置及び電位治療器
EP3108344A4 (en) 2014-02-21 2017-11-22 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
FR3018122A1 (fr) 2014-02-28 2015-09-04 Orange Procede de controle d'acces par retour haptique
CN111382711B (zh) * 2014-03-12 2024-01-26 艾迪克斯生物识别普通股份公司 指纹检测装置及其驱动方法
CN105094347B (zh) * 2014-05-06 2020-01-31 联想(北京)有限公司 键盘及其驱动方法、包括该键盘的电子设备
KR101846256B1 (ko) 2014-05-09 2018-05-18 삼성전자주식회사 필기감을 제공하는 촉각 피드백 장치 및 방법
TWI503757B (zh) * 2014-05-30 2015-10-11 Image Match Desgin Inc 指紋感測器
US10031582B2 (en) * 2014-06-05 2018-07-24 Immersion Corporation Systems and methods for induced electrostatic haptic effects
CN104063054B (zh) * 2014-06-06 2017-02-15 南京航空航天大学 基于双向摩擦力控制的触觉再现装置及触觉再现方法
CN105446515A (zh) * 2014-08-22 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种触控设备及包括触控设备的装置
US9535550B2 (en) 2014-11-25 2017-01-03 Immersion Corporation Systems and methods for deformation-based haptic effects
KR101554256B1 (ko) * 2015-02-16 2015-09-18 박동현 햅틱 패턴을 이용한 시각 장애인용 문자 표시 방법, 이 방법이 적용된 터치스크린 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US10620739B2 (en) 2015-02-27 2020-04-14 Tactual Labs Co. Electrotactile feedback in multitouch systems
US10705610B2 (en) 2015-06-19 2020-07-07 Northwestern University Apparatus for unified audio tactile feedback
US9374061B1 (en) * 2015-09-02 2016-06-21 Resonant Inc. Method of optimizing input impedance of surface acoustic wave filter
US9990078B2 (en) 2015-12-11 2018-06-05 Immersion Corporation Systems and methods for position-based haptic effects
US9928696B2 (en) 2015-12-30 2018-03-27 Immersion Corporation Externally-activated haptic devices and systems
US10631752B2 (en) * 2016-01-27 2020-04-28 Life Detection Technologies, Inc. Systems and methods for detecting physical changes without physical contact
US10598388B2 (en) 2016-04-07 2020-03-24 Electrolux Home Products, Inc. Appliance with electrovibration user feedback in a touch panel interface
US9983675B2 (en) 2016-06-10 2018-05-29 Immersion Corporation Systems and methods for monitoring insulation integrity for electrostatic friction
US9886829B2 (en) 2016-06-20 2018-02-06 Immersion Corporation Systems and methods for closed-loop control for haptic feedback
US9898904B1 (en) * 2016-08-17 2018-02-20 Immersion Corporation Selective control of an electric field to deliver a touchless haptic effect
US10234945B2 (en) 2016-09-09 2019-03-19 Immersion Corporation Compensated haptic rendering for flexible electronic devices
US10261586B2 (en) 2016-10-11 2019-04-16 Immersion Corporation Systems and methods for providing electrostatic haptic effects via a wearable or handheld device
US10534435B2 (en) 2016-11-18 2020-01-14 Immersion Corporation Handheld interface device having a plurality of electrostatic friction (ESF) electrodes
US10416768B2 (en) * 2016-12-28 2019-09-17 Immersion Corporation Unitary sensor and haptic actuator
US9928700B1 (en) 2017-01-25 2018-03-27 Immersion Corporation Method and apparatus for controlling generation of electrostatic friction effects for a plurality of electrodes
CN106774948A (zh) * 2017-02-16 2017-05-31 南昌欧菲显示科技有限公司 触摸屏及电子装置
JP6819783B2 (ja) * 2017-07-11 2021-01-27 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
US10959674B2 (en) 2017-10-23 2021-03-30 Datafeel Inc. Communication devices, methods, and systems
US20210046308A1 (en) * 2018-01-19 2021-02-18 AMOSENSE Co.,Ltd Apparatus and method for controlling output of skin care device
JP6888558B2 (ja) * 2018-01-19 2021-06-16 豊田合成株式会社 触感提示装置
DE102018202372A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Audi Ag Bedienvorrichtung mit einem Knauf sowie Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben der Bedienvorrichtung
US11132060B2 (en) 2018-12-04 2021-09-28 International Business Machines Corporation Collaborative interactions and feedback with midair interfaces
FI20195168A1 (en) 2019-03-07 2020-09-08 Aito Bv Matrix of haptic elements
US11126267B2 (en) 2019-12-19 2021-09-21 Giantplus Technology Co., Ltd Tactile feedback device and operation method thereof
US11054910B1 (en) 2020-03-02 2021-07-06 Emerge Now Inc. System and method for producing mid-air tactile stimulation
EP3896540A1 (de) 2020-04-16 2021-10-20 Bystronic Laser AG Maschine zur bearbeitung metallischer werkstücke
DE202020005970U1 (de) 2020-04-16 2023-10-17 Bystronic Laser Ag Maschine zur Bearbeitung metallischer Werkstücke
KR102367866B1 (ko) * 2020-07-02 2022-02-25 주식회사 루트로닉 Ems 전극 패드
EP4236800A1 (en) 2020-10-30 2023-09-06 DataFeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
KR20240030025A (ko) 2022-08-29 2024-03-07 정선향 미세 촉감자극 발생장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105918A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Canon Inc タッチパネル入力装置
JP2000284909A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd データ入力装置
JP2002328596A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Sentan Kagaku Gijutsu Incubation Center:Kk 触覚提示方法及び触覚提示装置
JP2005031918A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Ntt Docomo Inc タッチパネルディスプレイ装置

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3267931A (en) * 1963-01-09 1966-08-23 Henry K Puharich Electrically stimulated hearing with signal feedback
US4210905A (en) 1978-07-21 1980-07-01 Coons David A Alarm for waking a dozing driver
US4429413A (en) 1981-07-30 1984-01-31 Siemens Corporation Fingerprint sensor
US5631861A (en) * 1990-02-02 1997-05-20 Virtual Technologies, Inc. Force feedback and texture simulating interface device
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5436565A (en) * 1992-09-14 1995-07-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-contacting capacitance probe for dielectric cure monitoring
US5463565A (en) * 1993-10-29 1995-10-31 Time Warner Entertainment Co., L.P. Data block format for software carrier and player therefor
JPH10500531A (ja) * 1995-03-10 1998-01-13 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ スイッチング装置
WO1997020305A1 (en) 1995-11-30 1997-06-05 Virtual Technologies, Inc. Tactile feedback man-machine interface device
US7225404B1 (en) 1996-04-04 2007-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for determining forces to be applied to a user through a haptic interface
US6154188A (en) 1997-04-30 2000-11-28 Candescent Technologies Corporation Integrated metallization for displays
US5933102A (en) 1997-09-24 1999-08-03 Tanisys Technology, Inc. Capacitive sensitive switch method and system
US6175767B1 (en) * 1998-04-01 2001-01-16 James H. Doyle, Sr. Multichannel implantable inner ear stimulator
JP4154058B2 (ja) 1998-04-20 2008-09-24 富士通コンポーネント株式会社 座標検出装置
US6730863B1 (en) 1999-06-22 2004-05-04 Cirque Corporation Touchpad having increased noise rejection, decreased moisture sensitivity, and improved tracking
DE20022244U1 (de) * 1999-07-01 2001-11-08 Immersion Corp Steuerung vibrotaktiler Empfindungen für Haptische Rückkopplungsvorrichtungen
AU1417301A (en) 1999-11-24 2001-06-04 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Method and device for stimulating tactile sensation by electricity
US6822635B2 (en) 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
EP2385518A3 (en) * 2000-05-24 2012-02-15 Immersion Medical, Inc. Haptic devices using electroactive polymers
DE10027922A1 (de) 2000-06-06 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Detektieren der Position von Händen auf einem Lenkrad
CN1343920A (zh) * 2000-09-19 2002-04-10 黄德华 一种模拟触觉产生的装置
US20020173823A1 (en) 2000-12-11 2002-11-21 English William James Sense organs synthesizer
AU2002304241B2 (en) * 2001-06-26 2006-02-02 Casio Computer Co., Ltd. Image acquisition apparatus
US20030025721A1 (en) 2001-08-06 2003-02-06 Joshua Clapper Hand mounted ultrasonic position determining device and system
JP3798287B2 (ja) * 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
DE10211946C1 (de) * 2002-03-18 2003-07-31 Siemens Ag Steuer- oder Schaltelement für Fahrzeuge
CN1666169B (zh) 2002-05-16 2010-05-05 索尼株式会社 输入方法和输入装置
US7477242B2 (en) 2002-05-20 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Capacitive touch screen with conductive polymer
JP2005537992A (ja) 2002-09-06 2005-12-15 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 手放しを検出する自動車用のステアリングホイール
US6990435B2 (en) 2002-10-10 2006-01-24 Harmonic Drive Systems Inc. Tactile sensing method and system
US7190352B2 (en) 2002-10-31 2007-03-13 Ownway Biotronics Inc. Method and apparatus of electrotactile panel with pointing system
JP4200748B2 (ja) * 2002-11-29 2008-12-24 富士ゼロックス株式会社 触覚インターフェイス装置
EP1570336A2 (en) 2002-12-04 2005-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Graphic user interface having touch detectability
US6853103B2 (en) * 2003-01-31 2005-02-08 Hiro Moriyasu Low profile push-pull magnetic vibrating apparatus
US7336266B2 (en) 2003-02-20 2008-02-26 Immersion Corproation Haptic pads for use with user-interface devices
US20040192423A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Peter Nevermann Communication using electroshocks
FI116117B (fi) * 2003-04-17 2005-09-30 Polar Electro Oy Mittalaite ja menetelmä sykkeen mittaamiseksi sekä mittalaitteen valmistusmenetelmä
GB0319714D0 (en) 2003-08-21 2003-09-24 Philipp Harald Anisotropic touch screen element
DE10340188A1 (de) * 2003-09-01 2005-04-07 Siemens Ag Bildschirm mit einer berührungsempfindlichen Bedienoberfläche zur Befehlseingabe
US7418108B2 (en) * 2004-02-19 2008-08-26 So Sound Solutions, Llc Transducer for tactile applications and apparatus incorporating transducers
JP4046095B2 (ja) 2004-03-26 2008-02-13 ソニー株式会社 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
TWI248583B (en) * 2004-08-13 2006-02-01 Elan Microelectronics Corp Capacitor-type touch panel structure and power-saving mechanism using the structure
US7728823B2 (en) 2004-09-24 2010-06-01 Apple Inc. System and method for processing raw data of track pad device
US7124041B1 (en) * 2004-09-27 2006-10-17 Siemens Energy & Automotive, Inc. Systems, methods, and devices for detecting circuit faults
US20060119585A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Skinner David N Remote control with touchpad and method
JP4360497B2 (ja) 2005-03-09 2009-11-11 国立大学法人 東京大学 電気触覚提示装置及び電気触覚提示方法
JP2006260971A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Alps Electric Co Ltd 入力装置
US7593004B2 (en) 2005-06-02 2009-09-22 Eastman Kodak Company Touchscreen with conductive layer comprising carbon nanotubes
KR100703701B1 (ko) * 2005-06-14 2007-04-06 삼성전자주식회사 촉각 정보를 효율적으로 제공하기 위한 방법 및 장치
US7696860B2 (en) 2005-10-14 2010-04-13 University Of Central Florida Research Foundation, Inc Electromagnetic field tactile display interface and biosensor
EP1837267B1 (en) 2006-03-15 2013-02-27 Mazda Motor Corporation Steering apparatus for vehicle
US8405618B2 (en) 2006-03-24 2013-03-26 Northwestern University Haptic device with indirect haptic feedback
KR101011423B1 (ko) 2006-05-01 2011-01-28 아이덴트 테크놀로지 에이지 입력 장치
JP4788533B2 (ja) 2006-09-06 2011-10-05 ヤマハ株式会社 鍵駆動制御システム
US20080218488A1 (en) 2006-11-30 2008-09-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Active driving type visual-tactile display device
JP2008146453A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp 映像信号出力装置、操作入力処理方法
US7948477B2 (en) 2006-12-15 2011-05-24 Apple Inc. PET-based touchpad
US8063754B2 (en) * 2006-12-15 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle state information transmission apparatus using tactile device
KR20080058121A (ko) 2006-12-21 2008-06-25 삼성전자주식회사 휴대단말기에서의 촉각형 사용자 인터페이스 제공 장치 및방법
US8970501B2 (en) 2007-01-03 2015-03-03 Apple Inc. Proximity and multi-touch sensor detection and demodulation
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US20080297487A1 (en) 2007-01-03 2008-12-04 Apple Inc. Display integrated photodiode matrix
US8094128B2 (en) 2007-01-03 2012-01-10 Apple Inc. Channel scan logic
US20080251364A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Nokia Corporation Feedback on input actuator
US20090002328A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Method and apparatus for multi-touch tactile touch panel actuator mechanisms
CN103513764B (zh) 2007-09-18 2017-04-26 森赛格公司 用于感觉刺激的方法和设备
FI20085475A0 (fi) 2008-05-19 2008-05-19 Senseg Oy Kosketuslaiteliitäntä
US20090102805A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Microsoft Corporation Three-dimensional object simulation using audio, visual, and tactile feedback
US8358226B2 (en) 2007-10-28 2013-01-22 Synaptics Incorporated Determining actuation of multi-sensor-electrode capacitive buttons
US7486273B1 (en) 2008-02-12 2009-02-03 Novint Technologies, Inc. Communications in a system comprising a computer and a haptic interface device
CN101910987B (zh) 2008-03-31 2013-01-23 夏普株式会社 显示装置和具备其的电子设备以及触摸面板
US8120371B2 (en) 2008-06-27 2012-02-21 Synaptics, Inc. Object position sensing apparatus
JP2010086471A (ja) 2008-10-02 2010-04-15 Sony Corp 操作感提供装置、および操作感フィードバック方法、並びにプログラム
EP3031689B1 (en) 2008-10-03 2017-07-05 Senseg Oy Techniques for presenting vehicle-related information
US8619056B2 (en) 2009-01-07 2013-12-31 Elan Microelectronics Corp. Ghost resolution for a capacitive touch panel
US9874935B2 (en) 2009-03-12 2018-01-23 Immersion Corporation Systems and methods for a texture engine
US10564721B2 (en) 2009-03-12 2020-02-18 Immersion Corporation Systems and methods for using multiple actuators to realize textures
JP5429636B2 (ja) 2009-04-10 2014-02-26 Nltテクノロジー株式会社 タッチセンサ装置及びこれを備えた電子機器
US20110012845A1 (en) 2009-07-20 2011-01-20 Rothkopf Fletcher R Touch sensor structures for displays
JP4769342B2 (ja) 2009-09-03 2011-09-07 パナソニック株式会社 触感再現方法、装置、コンピュータプログラムおよびコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US20110109584A1 (en) 2009-11-12 2011-05-12 Jukka Linjama Tactile stimulation apparatus having a composite section comprising a semiconducting material
US8766933B2 (en) 2009-11-12 2014-07-01 Senseg Ltd. Tactile stimulation apparatus having a composite section comprising a semiconducting material
US8717151B2 (en) 2011-05-13 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Devices and methods for presenting information to a user on a tactile output surface of a mobile device
KR101115495B1 (ko) * 2011-08-24 2012-03-05 김미영 유연성 통전전극부가 포함되는 전기자극수단이 구비된 신발

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105918A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Canon Inc タッチパネル入力装置
JP2000284909A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd データ入力装置
JP2002328596A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Sentan Kagaku Gijutsu Incubation Center:Kk 触覚提示方法及び触覚提示装置
JP2005031918A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Ntt Docomo Inc タッチパネルディスプレイ装置

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200201359014; 梶本 裕之 Hiroyuki KAJIMOTO: '皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ Electrocutaneous Display with Receptor Selective' 電子情報通信学会論文誌 (J84-D-II) 第1号 THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONI 第J84-D-II巻, 20010101, 社団法人電子情報通信学会 THE INSTITUTE OF ELECTRO *
JPN6012033548; Kurt A. Kaczmarek, et al.: 'Polarity Effect in Electrovibration for Tactile Display' IEEE Transactions on Biomedical Engineering VOL.53,NO.10, 20061010, 2047-2054, IEEE *
JPN6012033549; Akio Yamamoto, et al.: 'Electrostatic Tactile Display with Thin Film Slider and Its Application to Tactile Telepresentation' IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics VOL.12, NO.2, MARCH/APRIL 2006, 2006, 168-177, IEEE Computer Society *
JPN6012033551; Abhishek K. Agarwal, et al.: 'A HYBRID NATURAL/ARTIFICIAL ELECTROSTATIC ACTUATOR FOR TACTILE STIMURATION' 2nd Annual International IEEE-EMBS Special Topic Conference on Microtechnologies in Medicine & Biolo , 200205, 341-345, IEEE *
JPN6012033552; David J. Beebe, et al.: 'A Polyimide-on-silicon Electrostatic Fingertip Tactile Display' 1995 IEEE-EMBC and CMBEC, Theme 7:Instrumentation 1545-1546, 1995, IEEE *
JPN6012033554; 梶本 裕之 Hiroyuki KAJIMOTO: '皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ Electrocutaneous Display with Receptor Selective' 電子情報通信学会論文誌 (J84-D-II) 第1号 THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONI 第J84-D-II巻, 20010101, 社団法人電子情報通信学会 THE INSTITUTE OF ELECTRO *

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208310A (ja) * 2008-12-11 2014-11-06 ノキア コーポレイション 神経刺激を提供する装置及び関連方法
US9671866B2 (en) 2009-07-22 2017-06-06 Immersion Corporation System and method for providing complex haptic stimulation during input of control gestures, and relating to control of virtual equipment
JP2013500516A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 イマージョン コーポレーション 操作ジェスチャの入力中に,及び,仮想装置の操作に関連して,複雑な触覚刺激を提供するシステム及び方法
US9921655B2 (en) 2009-07-22 2018-03-20 Immersion Corporation Interactive application with haptic feedback
US10139911B2 (en) 2009-07-22 2018-11-27 Immersion Corporation System and method for providing complex haptic stimulation during input of control gestures, and relating to control of virtual equipment
US9235969B2 (en) 2009-07-22 2016-01-12 Immersion Corporation System and method for providing complex haptic stimulation during input of control gestures, and relating to control of virtual equipment
US9373233B2 (en) 2009-07-22 2016-06-21 Immersion Corporation Interactive touch screen metaphors with haptic feedback
JP2013511082A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 センセグ オサケ ユキチュア 半導体材料を含む複合部分を有する触覚刺激装置
JP2013521554A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 カナトゥ オイ 接触検知膜及び接触検知装置
US9395851B2 (en) 2010-03-05 2016-07-19 Canatu Oy Touch sensitive film and a touch sensing device
JP2011248884A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Disney Enterprises Inc タッチ面用電気振動
US9110507B2 (en) 2010-08-13 2015-08-18 Nokia Technologies Oy Generating perceptible touch stimulus
JPWO2014002731A1 (ja) * 2012-06-25 2016-05-30 センセグ オサケ ユキチュア 触覚センサ用前面板
WO2014002731A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 旭硝子株式会社 触覚センサ用前面板
US9176587B2 (en) 2012-06-29 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Tactile sense presentation device and tactile sense presentation method
JPWO2014002405A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 触感提示機能つきタッチパネル装置
US9176586B2 (en) 2012-06-29 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Touch panel device with tactile sense presenting function
US9383822B2 (en) 2012-06-29 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for presenting tactile sensation and device therefor
US9383821B2 (en) 2012-06-29 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for presenting tactile sensation and device therefor
WO2014002405A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 パナソニック株式会社 触感提示機能つきタッチパネル装置
JP2014052677A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Alps Electric Co Ltd 触覚刺激発生装置および座標入力システム
US9710062B2 (en) 2012-09-21 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus to provide tactile sensation feedback
JP2015097076A (ja) * 2013-10-10 2015-05-21 Nltテクノロジー株式会社 触覚提示装置、電子機器、および触覚提示方法
JPWO2015121970A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 富士通株式会社 教育用触感提供装置、及び、システム
JP2016015141A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 多出力静電触覚効果のためのシステム及び方法
JP2016015140A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 静電触覚効果を提供する表面要素のためのシステム及び方法
US10338681B2 (en) 2014-07-02 2019-07-02 Immersion Corporation Systems and methods for multi-output electrostatic haptic effects
US10496174B2 (en) 2014-07-02 2019-12-03 Immersion Corporation Systems and methods for surface elements that provide electrostatic haptic effects
US9760173B2 (en) 2015-03-18 2017-09-12 Alps Electric Co., Ltd. Electronic apparatus and vibration control method
KR20180023905A (ko) * 2015-06-10 2018-03-07 노오쓰웨스턴 유니버시티 전도성 아일랜드를 이용하는 손가락 위치추적 및 햅틱 디스플레이용 장치 및 방법
JP2018517216A (ja) * 2015-06-10 2018-06-28 ノースウェスタン ユニバーシティ 指位置追跡のための方法及び装置並びに導電性アイランドを用いる触覚ディスプレイ
KR102574206B1 (ko) 2015-06-10 2023-09-01 노오쓰웨스턴 유니버시티 전도성 아일랜드를 이용하는 손가락 위치추적 및 햅틱 디스플레이용 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101836175A (zh) 2010-09-15
US8174373B2 (en) 2012-05-08
US7982588B2 (en) 2011-07-19
US20120242463A1 (en) 2012-09-27
CN101836175B (zh) 2013-04-24
US7924144B2 (en) 2011-04-12
EP2203797A1 (en) 2010-07-07
US20140125468A1 (en) 2014-05-08
US8941475B2 (en) 2015-01-27
US9454880B2 (en) 2016-09-27
EP2790088A3 (en) 2015-01-28
US8570163B2 (en) 2013-10-29
CN103513764B (zh) 2017-04-26
EP2203797B1 (en) 2014-07-09
CN103513764A (zh) 2014-01-15
KR101580227B1 (ko) 2015-12-24
US20090079550A1 (en) 2009-03-26
EP2790088A2 (en) 2014-10-15
US20090109007A1 (en) 2009-04-30
WO2009037379A1 (en) 2009-03-26
KR20100076968A (ko) 2010-07-06
JP5305828B2 (ja) 2013-10-02
US20110254799A1 (en) 2011-10-20
EP2203797A4 (en) 2011-12-07
US20150097659A1 (en) 2015-04-09
EP2790088B1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305828B2 (ja) 感覚刺激のための方法及び装置
US9123258B2 (en) Interface apparatus for touch input and tactile output communication
US8026798B2 (en) Techniques for presenting vehicle-related information
JP5749277B2 (ja) 半導体材料を含む複合部分を有する触覚刺激装置
US9122330B2 (en) Controlling a user's tactile perception in a dynamic physical environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250