JP2009083227A - インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009083227A
JP2009083227A JP2007254449A JP2007254449A JP2009083227A JP 2009083227 A JP2009083227 A JP 2009083227A JP 2007254449 A JP2007254449 A JP 2007254449A JP 2007254449 A JP2007254449 A JP 2007254449A JP 2009083227 A JP2009083227 A JP 2009083227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ejection
recording head
flow
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007254449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078529B2 (ja
Inventor
Takatsuna Aoki
孝綱 青木
Hideo Sugano
英雄 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007254449A priority Critical patent/JP5078529B2/ja
Priority to US12/205,204 priority patent/US20090085946A1/en
Publication of JP2009083227A publication Critical patent/JP2009083227A/ja
Priority to US13/105,510 priority patent/US8287082B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5078529B2 publication Critical patent/JP5078529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】インクの吐出不良を正確に検出することができる、スループットの高いインクジェット記録ヘッドを提供する。
【解決手段】インクジェット記録ヘッドは、インクを吐出するための吐出口2に連通する流路18aと、流路18aに設けられ、吐出口2からインクを吐出するための熱エネルギーを発生する吐出ヒーター3と、流路18aに対応して設けられ、吐出ヒーター3による熱エネルギーの発生に応じて熱エネルギーを発生し、インクの温度を検出するための検出手段と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置、特に、不吐出検出が可能なインクジェット記録装置に関する。なお、ここで、記録とは、布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるインク支持体すべてへのインク付与等(プリント)を含む。また、記録装置は、各種情報装置やその出力機器としてのプリンタを含む。
複写装置、ワードプロセッサ、コンピュータ等の情報処理機器の普及に伴い、それらの機器の出力(記録)装置である、インクジェット方式による記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置(インクジェット記録装置)も急速に普及している。
一般に、インクジェット記録装置は、記録ヘッド及びインクタンクを搭載するキャリッジと、記録媒体を搬送する搬送機構と、これらを制御するための制御回路とを具備している。
記録ヘッドによるインク吐出動作が長時間にわたって行われなかった場合、吐出口近傍のインク流路内のインクの粘性が増大して、インクの吐出を正常に行うことができなくなる場合がある。また、インクを吐出する際に、インク流路内のインク中に生じる微細な気泡が成長するが、この成長した気泡がインク流路内に残留すると、インクの吐出を正常に行うことができなくなる場合がある。この残留気泡によるインク不吐出の現象は、特に、印字デューティーが比較的に高い記録を行う場合において、顕著に現れる。この他、インク供給路の接続部やインク供給系において気泡がインク中に混入し、その混入した気泡がインク供給路を塞ぐことにより、インクを正常に吐出することができなくなる場合もある。
上述のようなインク不吐出により記録不良が生じた場合、記録媒体が無駄になる他、その記録に費やした時間も無駄になってしまう。また、インク不吐出の直前に生じる、いわゆる「かすれ記録」の状態で、不鮮明な画像の記録を続けると、多数の記録媒体を無駄に消費することになる。更には、「かすれ記録」の状態での記録動作が継続して実行されると、記録ヘッドに負荷がかかり、記録ヘッドそのものを破壊してしまうことがある。
そこで、上記のような不具合を回避するために、様々なインク不吐出検出手段が提案されている。代表的なインク不吐出検出手段として、発光部と、発光部からの光を受光する受光部とからなる光学的インク不吐出検出手段がある。この光学的インク不吐出検出手段では、吐出口からのインク滴が発光部からの光を遮る。受光部の出力の変化(受光量の変化)に基づいて、インク不吐出の検出を行う。
図16は、光学的インク不吐出検出手段を備えるインクジェット記録装置の概略構成を示すブロック図である。
図16において、制御部1901は、記録装置全体の制御を行うものであって、その主要部は、CPU1901A、ROM1901BおよびRAM1901Cからなる。ROM1901Bには、各種制御プログラムが格納されている。CPU1901Aは、ROM1901Bに格納された各種制御プログラムを実行する。プログラムの実行に際して、CPU1901Aは、RAM1901Cに設けられた一時的にデータなどを保管する為の作業領域を利用する。
制御部1901は、CPUバス1902に接続されている。CPUバス1902には、画像バッファ1903、外部インタフェース(I/F)部1904、モータ制御部1907、記録ヘッド制御部1912および光学素子制御部1953も接続されている。画像バッファ1903は、外部装置から受信した画像データの一部、或いは、全部を一時的に格納する。
外部I/F部1904は、接続ケーブル1905を介してホストコンピュータ1906と接続されている。ホストコンピュータ1906は、コマンドや画像データの生成を行う代表的な外部装置である。外部I/F部1904は、画像データやコマンドをホストコンピュータ1906から受信する。
モータ制御部1907は、吸引キャップ駆動モータ1909、吸引ポンプ1910およびキャリッジモータ1911を制御する。吸引キャップモータ1909は、吸引キャップ1908を上下動させる。吸引キャップ1908は、所定の位置において、記録ヘッド1のインク吐出口に押圧される。吸引ポンプ1910は、吸引キャップ1908を通じて記録ヘッド内のインクを吸引する。キャリッジモータ1911は、記録ヘッド1が搭載されたキャリッジを所定の方向(主走査方向)に往復移動させる。
記録ヘッド制御部1912は、ホストコンピュータ1906から送られてきた画像データを記録ヘッド1に適した形式に変換し、その変換した画像データを記録ヘッド1に供給する。記録ヘッド制御部1912は、記録ヘッド1の主走査方向の往復移動に同期して記録ヘッドによる記録動作を制御する。
記録ヘッド1は、記録ヘッド制御部1912から供給される画像データに基づく画像を記録媒体に記録する。記録ヘッド1が搭載されたキャリッジが主走査方向に移動し、記録媒体がその主走査方向と直交する方向(副走査方向)に移動することで、記録ヘッド1による2次元の記録動作が行われる。清掃板1914は、記録ヘッド1のインク吐出口面を清掃するためのものである。
光学的インク不吐出検出手段は、発光部2001と、発光部2001からの光を受光する受光部2002と、これら発光部2001および受光部2002の動作を制御する光学素子制御部1953とからなる。
上記のインクジェット記録装置では、記録動作の実行前に、インクの有無を確認するための処理が実行される。
まず、モータ制御部1907がキャリッジモータ1911を制御してキャリッジを移動させることにより、記録ヘッド1が、発光部2001および受光部2002が設けられた部分の真上に移動する。
記録ヘッド制御部1912による制御に従い、記録ヘッド1がインク滴2005を吐出する。記録ヘッド1の吐出口から吐出されたインク滴2005により、発光部2001からの光が遮られる。受光部2002は、発光部2001から受光した光の強度に応じた信号を光学素子制御部1953に供給する。光学素子制御部1953は、受光部2002から受信した信号を、CPUバス1902を介してCPU1901Aに供給する。CPU1901Aは、光学素子制御部1953からの信号(デジタル値)と閾値とを比較する。
図17は、インク不吐出の検出動作を説明するための図であって、(a)は記録ヘッドから吐出されたインクが発光部と受光部の間の光路を通過する様子を示す模式図、(b)はそのときの受光部の出力波形を示す波形図である。また、図18は、インク不吐出の検出動作を説明するための図であって、(a)はインクの吐出動作が異常な場合の様子を示す模式図、(b)はそのときの受光部の出力波形を示す波形図である。
図17および図18において、記録ヘッド1は、複数のインク吐出口2を備える。各インク吐出口2に繋がる流路(ノズル)内には、電気熱変換素子(ヒータ)3が設けられている。インク吐出を生じさせるための吐出パルス(矩形パルス)が電気熱変換素子2003に印加されると、電気熱変換素子2003からの熱エネルギーにより流路内のインクが加熱される。そして、インク滴2005がインク吐出口2から吐出される。
図17(a)に示すように、インク吐出口2から吐出されたインク滴2005は、発光部2001から受光部2002へ向けて照射された光の光路を通過する。インク滴2005が光路を通過する際、発光部2001からの光がインク滴2005により遮られて、受光部2002における受光量が減少する。この場合の受光部2002の出力信号2006Aのレベルは、図17(b)に示すように、閾値2004よりも小さい。
これに対して、図18(a)に示すように、インク滴2005がインク吐出口2から吐出されない場合、または、インク吐出口2から吐出されるインク滴2005の量が少ない場合は、受光部2002における受光量はさほど変化しない。この場合の受光部2002の出力信号2006Bのレベルは、図18(b)に示すように、閾値2004よりも大きい。
受光部2002の出力信号のレベルが閾値2004以下の場合は(図17(b)の状態)、インクの吐出動作は正常であると判定する。一方、受光部2002の出力信号のレベルが閾値2004より大きい場合は(図17(b)の状態)、インクの吐出動作は異常(インク不吐出)であると判定する。
インクの吐出動作が異常であると判定した場合は、キャリッジモータ1911を制御して、記録ヘッド1が搭載されたキャリッジを吸収キャップ1908が設けられた位置に移動する。吸引キャップモータ1909を制御して、記録ヘッド1のインク吐出口2を吸収キャップ1908でキャッピングする。吸引ポンプ1910により記録ヘッド1内のインクを吸引する。必要に応じて、キャリッジモータ1911を制御して、記録ヘッド1を清掃板1914が設けられた位置に移動させ、インク吐出口の清掃を行う。
インク吸引を行った後、再び上述したインク吐出動作の正常/異常の判定を行う。再び、異常と判定された場合は、"異常"の旨を示すメッセージを記録装置の表示部(例えば、LCD)に表示して、インクの充填あるいは記録ヘッドの交換を利用者に促す。正常と判定された場合は、記録動作を開始する。
記録動作は通常、次のようにして実行される。
制御部1901が、接続ケーブル1905および外部I/F部1904を経由して、ホスト1906から送られてくる画像データの一部又は全部を受信し、その受信データを画像バッファ1903に格納する。
制御部1901の制御により、画像バッファ1903に格納された画像データが、CPUバス1902経由で記録ヘッド制御部1912に供給される。記録ヘッド制御部1912では、供給された画像データが記録ヘッド1での記録に適した形式に変換される。記録ヘッド制御部1912で変換された画像データは、記録ヘッド1に転送される。
この画像データ転送と同期してキャリッジモータ1911が制御され、記録ヘッド1は、主走査方向に往復移動しながらインクを吐出する。主走査方向への一走査分の記録がなされるたびに、記録紙搬送モータ(不図示)により記録紙の搬送が行われる。このような動作を繰り返して、記録紙1ページ分の記録を行う。
以上説明した光学的インク不吐出検出手段を備えるインクジェット記録装置について、特許文献1には、類似の構成が開示されている。
さらに、特許文献2に開示された記録ヘッドは、複数のノズルが並んで配置されており、隣接する電気熱エネルギー変換体同士の間(電気熱エネルギー変換体の側方)の流路内(ノズル内)に温度変化を検知する導体部を設けた液体吐出装置である。
特開平2−194967号公報 特開昭58−118267号公報
しかしながら、図16に示したインクジェット記録装置においては、以下のような問題がある。
複数の吐出口から同時に複数のインク滴を吐出させ、それらインク滴が光路を遮ることによって生じる受光部の出力の変化を検出するようになっているため、吐出口単位にインクの吐出不良を判定することは困難である。なお、1つの吐出口からのみインク滴を吐出させて受光部の出力の変化を検出することも可能である。しかし、この場合は、1つのインク滴が光路を遮ることによって生じる受光部の出力の変化は小さいため、インク吐出の不良を正確に判定することは困難である。また、光学的インク不吐出検出手段は、外部からの光の影響を受け易い、という点も、インクの吐出不良の判定を困難にする要因である。このように、吐出口毎に、インク吐出の不良を正確に判定することは困難である、という問題がある
また、インク不吐出検出処理は、記録媒体への記録動作中に実行することができない。このため、ユーザーは、記録媒体への記録を行う前に、インクジェット記録ヘッドにインクの吐出不良が生じていないかを確認するために、インク不吐出検出処理を実行する必要がある。このようなインク不吐出検出処理を実行する作業は、記録装置のスループットを低下させることになる。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、インクの吐出不良を正確に検出することができる、スループットの高いインクジェット記録ヘッド、およびそれを用いたインクジェット記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のインクジェット記録ヘッドは、インクを吐出するための吐出口に連通する流路と、該流路に設けられ、前記吐出口からインクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、前記流路に対応して設けられ、前記エネルギー発生素子によるエネルギーの発生に応じて熱エネルギーを発生し、インクの温度を検出するための検出手段と、を有する。
本発明のインクジェット記録装置は、上記のインクジェット記録ヘッドと、該インクジェット記録ヘッドの駆動を制御する制御部と、を有する。
本発明では、インクを吐出する際に生じる流路内のインク流動(リフィル動作によるインク流動)を検出する。吐出不良の場合のインク流動は、正常吐出の場合に比べて小さい。このインク流動の大きさの違いを利用することで、インクの吐出不良を判定することが可能となっている。
また、吐出不良の場合のインク流動の大きさは、正常吐出の場合のインク流動と比べて、十分に識別可能な差を有するので、正常吐出と不吐出の状態を正確に判別することができる。
さらに、光学的インク不吐出検出手段のように、外部からの影響を受けることにより検出精度が低下することもないので、その分、高精度な検出が可能である。
さらに、インク流動の検出は、吐出口毎に行うことが可能であるので、記録ヘッドの吐出不良判定を吐出口毎に行うことができる。
また、吐出不良の判定は、通常のインク吐出動作を行いながら実行することができるので、記録装置のスループットは、光学的インク不吐出検出手段を備える記録装置よりも向上する。
本発明によれば、エネルギー発生素子によるエネルギーの発生に応じて、検出手段が熱エネルギーを発生し、インクの温度を検出するので、検出の正確性を一層高いものとすることができる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図14は、本発明を適用可能なインクジェット記録装置の記録ヘッド周りの構成を示す模式図である。図14を参照すると、インクジェット記録装置は、シリアル方式インクジェットカラープリンタであって、複数のノズル列を有する記録ヘッド1と、記録ヘッド1を搭載するキャリッジとを有する。キャリッジを主走査方向に移動させながら、記録ヘッド1からインク滴を吐出させることにより、記録媒体12上に画像が記録される。
図15は、記録ヘッド1の、インク吐出口が設けられた面を示す模式図である。インク吐出口2は、主走査方向に2列に配置されている。インク吐出口2の配置は、千鳥状である。
なお、図14には示されていないが、インクジェット記録装置は、記録ヘッド1の駆動を制御するための制御部を有する。記録ヘッダ1には、以下に説明する第1乃至第5の実施形態の記録ヘッドを用いることができる。制御部は、インクジェット記録装置全体の動作を制御する他、記録ヘッドのインク吐出の不良時の回復動作を実行する。
以下、本発明の記録ヘッドの実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの基板の一部を示す模式図である。図2は、図1に示す基板の線a’−aにおける断面図である。
図1を参照すると、ヒーターボート10は、ボード面に垂直な方向から見た場合に、共通液室18がボード中央部に位置するように構成されている。ヒーターボート10の共通液室18の両側の領域には、列状に配置された複数の吐出ヒーター3からなるヒーター群3Aがそれぞれ配置されている。
ヒーター群3Aの近傍には、ダミー抵抗(不図示)が設置されている。このダミー抵抗は、インク滴の吐出には用いられない。吐出ヒーター3は、印加電圧に応じた熱エネルギーを発生する電気熱変換素子(吐出エネルギー発生素子)であって、駆動信号が印加される端子4に接続されている。端子4は、ワイヤボンディングを介して外部の端子(駆動信号供給回路の出力端子)と接続されている。駆動信号が端子4に印加されることで、吐出ヒーター3が駆動される。
吐出ヒーター3は、吐出口と連通する流路毎に設けられている。各流路は、共通液室18に連通しており、それぞれの流路には、流路内のインクの流動変化を検出するための検出素子であるフローセンサ5が設けられている。
図2に示すように、吐出ヒーター3およびフローセンサ5は同一基板面上に形成することができる。フローセンサ5は、吐出ヒーター3と同じ製膜プロセスにより膜状のセンサとして形成することができる。
絶縁膜である保護膜6が、吐出ヒーター3およびフローセンサ5が形成された面上に形成され、さらにその上に耐キャビテーション膜7が形成される。耐キャビテーション膜7が形成されたヒーターボード10(第1の部材)をノズル形成部材20(第2の部材)と結合することで、吐出口2と連通するノズルである流路18aが形成される。流路18aは、耐キャビテーション膜7上に形成されており、共通液室18に連通している。
吐出ヒーター3は、流路18aを構成する部材(ヒーターボード10)の、吐出口2と対向する位置に設けられている。吐出ヒーター3が駆動されると、吐出ヒーター3にて発生した熱エネルギーが流路18a内のインクに付与され、流路18a内のインク中に気泡が発生する。この気泡の成長圧力によって、流路18a内のインクを吐出口2から吐出する。このような気泡を生成してインクを吐出する方式は、一般に、バブルジェット方式と呼ばれる。
熱エネルギーにより成長した気泡は、その後、収縮する。耐キャビテーション膜7は、この気泡が収縮する際に生じる衝撃が吐出ヒーター3や保護膜6に伝わるのを抑える役割を果す。耐キャビテーション膜7は、タンタルなど高融点金属で形成されている。
フローセンサ5は、ヒーターボード10の、流路18a内にインクを供給するインク供給口と吐出ヒーター3の間の領域に設けられている。フローセンサ5は、流路18a内におけるインクの流動を検出する。フローセンサ5は、他の部分と同様に、半導体成膜プロセスによって極めて高精度に形成することができる。
フローセンサ5には、温度に応じて抵抗値が変化する材料が用いられる。具体的には、フローセンサ5の形成材料として、他の部分の構成材料であるアルミニウム、チタン、タンタルや、測温抵抗体としてよく用いられる白金、窒化タンタル、窒化チタン等がある。これら材料のうち、アルミニウムは電極に用いることができる。タンタルは、耐キャビテーション性を高めるために、センサの上部に配置可能な材料である。フローセンサ形成プロセスにおける配線抵抗等のバラツキを小さくするために、センサの線幅を太くしてもよい。微小な温度変化に対しても高い電圧値を出力するために、センサの配線パターンを蛇行形状として、センサの高抵抗化を図ってもよい。
本実施形態では、フローセンサ5をヒーターボード10上に形成しているが、これに限定されるものではない。吐出口に連通する流路内のインクの流れを検出できるのであれば、フローセンサ5は、どのような部位に形成してもよい。例えば、図3に示すように、異方性エッジングにより、ヒーターボード10とは空間的に隔離された橋部分を設け、この橋部分に、フローセンサ14を形成してもよい。ここで、符号13はフローセンサ14をはさむ様にヒーターボード10に形成された一対の穴であり、フローセンサ14が形成された橋部分の下をくぐる様にヒーターボード10の内部でつながっている。
次に、フローセンサ5の動作原理を説明する。
図4は、フローセンサ5の動作原理を説明するための図であって、(a)は、インクの流動が生じた場合の出力電圧の変化を示す特性図、(b)はインクの流動が生じていない場合の出力電圧の変化を示す特性図である。
図4(a)において、一点鎖線で示された特性A1は、インク流量が10[l/h]の場合のフローセンサ5の出力電圧の変化を示し、実線で示された特性A2は、インク流量が20[l/h]の場合のフローセンサ5の出力電圧の変化を示す。これら特性A1、A2は、以下の手順で流路内のインクの温度変化(流量特性)を測定した結果に基づいて作成したものである。
共通液室18内のインクの温度を25℃とする。フローセンサ5に電流が供給されると、フローセンサ5が発熱し、その熱エネルギーにより流路18a内のインクが加熱される。インク中に気泡が発生しない程度のパルス幅を有する第1のパルス電流をフローセンサ5に流し、流路18a内のインクを加熱した後、共通液室18内のインクを図2に示した矢印Qの方向に流す。そして、パルス幅が第1のパルス電流よりも短い第2のパルス電流をフローセンサ5に流し、流路18a内のフローセンサ5上に位置するインクの温度変化を検出する。ここで、第2のパルス電流は、当該電流によってフローセンサ5が発熱した際の熱エネルギーにより、流路18a内のフローセンサ5上のインクが加熱されないような大きさとされる。
図4(a)に示すように、第1のパルス電流をフローセンサ5に流した後に、第2のパルス電流をフローセンサ5に流して、フローセンサ5の抵抗値を測定する。この場合、フローセンサ5は、測定電流によってほとんど昇温しないので、フローセンサ5の出力電圧は、フローセンサ5近傍のインクの温度によって変化する。インク流量が多い場合は、加熱されたインクよりも低い温度のインクが流路内に多く流入してくるため、フローセンサ5近傍のインクの温度が下がる。インク流量が少ない場合、リフィルされるインク流量が多い場合に比べて熱量の受け渡しが少ないので、フローセンサ5近傍のインクの温度は下がりにくい。すなわち、特性A1、A2は、流量が多い程、温度降下が大きく、その単位時間における抵抗値の変化量が大きいことを示している。
一方、フローセンサ5上でインクが流動していない場合は、第1のパルス電流をフローセンサ5に流して、フローセンサ5近傍のインクを加熱した後に、第2の短いパルス電流を流してフローセンサ5の抵抗値を測定すると、図4(b)に示すような特性となる。図4(b)において、実線で示された特性B1、一点鎖線で示された特性B2、および破線で示された特性B3は、いずれもインク流量が0の場合におけるフローセンサ5の温度特性を示す。特性B1、B2、B3はそれぞれ、流体であるインクの温度が25℃、35℃、45℃の場合のものである。これら特性B1、B2、B3から分かるように、第1のパルス電流を印加する前のインクの温度が高いほど、フローセンサ5の抵抗値が高くなり、フローセンサ5の出力電圧もインク温度に対応して高くなる。
上述のように、フローセンサ5に第1のパルス電流を流してフローセンサ5の周囲(すなわち、インク)を加熱する。次いで、パルス幅が第1のパルス電流よりも短い第2のパルス電流をフローセンサ5に流して、フローセンサ5上部における、インク流量に応じたインク温度変化を検出する。そして、図4の(a)および(b)に示す特性曲線に基づいて、第2のパルス電流を流したときの出力電圧値(抵抗値)により、インクの流量変化を求めることができる。
図5に、本発明のインクジェット記録ヘッドに用いられるインク流動検出器の駆動回路を示す。
図5に示す駆動回路は、検出素子17を用いたインク流動検出を行う検出回路と、電気熱変換素子15の駆動を制御するとともに、この駆動に連動して検出回路による検出動作を制御する制御回路とを含む。電気熱変換素子15は、図1および図2に示した吐出ヒーター3である。検出素子17は、図1および図2に示した発熱兼測温抵抗体であるフローセンサ5、または図3に示した発熱兼測温抵抗体であるフローセンサ14である。制御回路は、吐出ノズル(吐出口)ごとに設けられている。
検出回路は、定電流駆動回路であって、定電流電源16、検出素子17およびMOSトランジスタ11を含む。定電流電源16と検出素子17は、MOSトランジスタ11を介して直列に接続されている。検出素子17の一端は、MOSトランジスタ11を介して、定電流電源16の一方の端子および電圧VSSのラインに接続されている。検出素子17の他端は、定電流電源16の他方の端子に接続されている。検出素子17の他端と定電流電源16の他方の端子を接続するラインには、比較回路37が接続されている。
電気熱変換素子15の一端は、MOSトランジスタ38を介してグランドラインGNDHに接続されている。電気熱変換素子15の他端は、電圧供給ラインVHに接続されている。制御回路は、2つのAND回路36a、36bからなる。AND回路36aは、ヒーター印加信号HE、ブロック選択信号BLE、記録データDATAをそれぞれ入力とし、これら入力の論理積をとる。AND回路36bは、ブロック選択信号BLE、印字データDATA、バイアス信号BIASをそれぞれ入力とし、これら入力の論理積をとる。AND回路36aの出力は、スイッチ素子制御信号として、増幅回路39を介してMOSトランジスタ38に供給されている。AND回路36bの出力は、スイッチ素子制御信号として、MOSトランジスタ11に供給されている。
制御回路では、ブロック選択信号BLEにより、1ビット選択期間が指定される。記録データDATAは、1ビット選択期間においてハイレベル(「1」に対応する)とされているので、ブロック選択信号BLEがハイレベルの期間において、AND回路36aの出力はハイレベルとなる。AND回路36aの出力がハイレベルの期間において、MOSトランジスタ38がオンとされ、電気熱変換素子15に電圧が供給される。
また、AND回路36bの出力であるスイッチ素子制御信号は、バイアス信号BIASがハイレベルの期間においてハイレベルとされる。このスイッチ素子制御信号がハイレベルの期間において、MOSトランジスタ11がオン状態となる。MOSトランジスタ11がオン状態となると、定電流回路35から電流が検出素子17に供給される。
検出回路では、検出素子17への電流供給を、電気熱変換素子15からの熱エネルギーによるインク流動に同期させて行うことで、インク流動の変化を温度変化として検出する。
具体的には、検出回路では、検出素子17の両端の出力電圧Voutが検出される。MOSトランジスタ11はスイッチ素子として機能する。インク流動のタイミングに同期させてMOSトランジスタ11をONとし、検出素子17上方のインクを加熱した後に、MOSトランジスタ11をOFFとする。インク流動途中、あるいはインク流動終了後の所定のタイミングに同期させて再びMOSトランジスタ11をONにし、検出素子17上方のインクの温度を測温する。この際、検出素子17のパルス駆動時間を変えることにより、検出素子17が発熱抵抗体として機能する状態と検出素子17が測温抵抗体として機能する状態の切り替えを行う。
なお、図5に示した駆動回路では、検出回路は1つしか示されていないが、通常は、複数の検出回路が並列に接続される。検出回路毎に、制御回路が設けられる。この場合、MOSトランジスタ11を順にオン状態に切り替わるように制御することで、各検出回路からの検出信号(検出素子17の両端の出力電圧Vout)が時分割で出力されることになる。
図6の(a)から(e)は、図5に示したインク流動検出器の動作原理を説明するための図である。図6(a)は、電気熱変換素子15に印加される電圧の波形図である。図6(b)は、図1に示した共通液室18から吐出口2への方向を正としたときの、時間軸上のインク流量変化を示す図である。図6(c)は、検出素子17に印加される電流の波形図である。図6(d)は、時間軸上の検出素子17上部のインクの温度変化を示す図である。図6(e)は、図6の(b)および(d)に示すインク温度変化および流量変化に対応した検出出力電圧の波形図である。
検出素子17に供給されるパルス電流は、図6(c)に示すように、時間t0からt1の期間がハイレベルとされる長いパルス幅P1のパルスと、時間t2からt3の期間がハイレベルとされる短いパルス幅P2(<P1)のパルスとを有する。パルス幅P1のパルスとパルス幅P2のパルスが、所定休止時間をもって供給される。パルス幅P1のパルス電流が印加される時間t0からt1の期間は、検出素子17近傍にあるインクを加熱するための加熱期間である。パルス幅P2のパルス電流が印加される時間t2からt3の期間は、検出素子17近傍にあるインクの温度を測定することによってインク流動を検出するための検出期間である。
図6(a)に示す駆動パルスの電流を電気熱変換素子15に供給することで、電気熱変換素子15を発熱させ、インク吐出口に連通する流路内のインク中に発泡を生じさせる。これにより、インク滴がインク吐出口から吐出する。
図7に、本実施形態の記録ヘッドにおける吐出動作の際の流路内のインク挙動を説明するための模式図である。図7(a)に、正常吐出の際の流路内のインク挙動を示し、図7(b)に、一般的な不吐出の例として、余分なインクに吐出口が覆われたことにより引き起こされる不吐出の際の流路内インク挙動を示す。
まず、図7(a)を参照して、正常吐出時のインクの挙動を説明する。
図5に示した電気熱変換素子15(吐出ヒーター3)に電圧が印加されると、流路内のインクの耐キャビテーション膜7と接している部分で、沸騰現象が生じて気泡が成長する。この気泡の成長に伴い、インクの界面が吐出口2の前方に突出するとともに、気泡領域が吐出口2近傍から流路内部後方までの範囲にわたって広がる(図7(a)の時間tB参照)。
パルスの印加が終了すると、発泡した気泡は消泡する。この消泡に伴って、突出していたインクの前方部分が分離し、分離した部分は空気中を飛翔して記録媒体に着弾する。また、突出していたインクのうち、分離した前方部分を除く残りの部分は、消泡時に生じる負圧により流路内部に後退する(図7(a)の時間tc参照)。
図7(a)の時間tcの状態において、インクがリフィルされると、インク界面は吐出口2の近傍へ向かって移動する。このインク流動は、流路の先端近傍の毛管力によって行われる。この結果、図6(b)に示すように、発泡動作が行われれば、インクは一旦、共通液室18側に流れ、気泡体積が最大になったのを境に、共通液室18側から吐出口2へ向かってインクが流れる。
インクのリフィルが終了すると、図7(a)の時間tEに示すような正常な状態に戻る。電気熱変換素子15(吐出ヒーター3)に電圧が印加されるたびに、図7(a)の時間tAから時間tEの動作が繰り返される。
次に、図7(b)を参照して、不吐出時のインクの挙動を説明する。図7(b)の時間tAでは、余分なインクに吐出口が覆われている。この場合、電気熱変換素子15(吐出ヒーター3)に電圧が印加されると、沸騰現象により気泡が成長するが、インクの分離は行われない(図7(b)の時間tBから時間tC参照)。このように、気泡の成長によるインクの吐出が行われないため、インク吐出動作によって減少するインク量は零である。このため、リフィルされるインク量が正常に吐出する場合に比べ少なく、インクがリフィルされるのに要する時間も短い。
上述した正常吐出および不吐出時のインク流動に同期させて、フローセンサ5近傍のインクを加熱させた場合、インク温度は、図6(d)に示すようにインク流量の大小により変化する。正常吐出の場合はインク流量が多いのに対して、不吐出の場合はインク流量が少ない。共通液室18から吐出口2方向へ流れるインクの流量が多い場合、フローセンサ5上部のインク温度の降下量は大きい。一方、共通液室18から吐出口2方向へ流れるインクの流量が少ない場合の、フローセンサ5上部のインク温度の降下量は、インク流量が多い場合にくらべ小さい。
フローセンサ5の出力電圧値は、インク流量に応じて異なる。図6(e)において、実線は正常吐出時のフローセンサ5の出力電圧値を示し、破線は不吐出時のフローセンサ5の出力電圧値を示す。時間t2からt3の期間において、フローセンサ5の出力電圧値は、正常吐出時と不吐出時とで異なる。したがって、時間t2からt3の期間において、検出素子17の両端の出力電圧値Voutと、不吐出の判定のしきい値Vout,thを比較することで、記録ヘッドの不吐出の判定を行うことができる。
記録ヘッドの正常吐出および不吐出の判定の条件を以下に示す。
(1)正常吐出:
(出力電圧値Vout)≦(しきい値Vout,th
(2)不吐出:
(出力電圧値Vout)>(しきい値Vout,th
ここで、しきい値Vout,thは、ノイズの信号により誤判定しない程度に大きく、不吐出が発生すれば直ちに判定できる程度に小さく設定することが望ましい。
出力電圧値Voutとしきい値Vout,thの比較は、図5に示した比較部37にて行う。比較部37による比較結果は、記録ヘッドを制御する制御部に供給される。制御部は、比較結果に基づいて、出力電圧値Voutがしきい値Vout,thより大きい場合に、インク吐出に不良が生じたと判定し、予め定められた処理を実行する。予め定められた処理は、吐出不良回復のための動作を記録ヘッドに行わせる吐出回復処理、記録ヘッドの保護処理、ユーザーへの警告のための処理などを含む。
本実施形態では、不吐出判定のしきい値Vout,thを一定値としているが、これに限定されるものではない。流路内の温度を変数とする高次の関数でVout,thを求めても良い。また、インク温度毎に、最適なしきい値Vout,thを設定したデータテーブルを用意し、流路内のインク温度により、データテーブルから適切なしきい値を選ぶようにしてもよい。この最適なしきい値Vout,thの設定は、制御部によって行われる。
また、本実施形態では、吐出ヒーターの熱特性を一定としているが、これに限定されるものではない。吐出ヒーター熱特性のばらつきに応じてしきい値をランク分けしたデータテーブルを用意し、そのランクに基づいて、データテーブルから適切なしきい値を選ぶようにしてもよい。この適切なしきい値の選択は、制御部によって行われる。
上記のデータテーブルを用いた最適なしきい値Vout,thの設定によれば、流路内の温度によらず、不吐出判定を正確に行うことが可能となる。
図8は、本実施形態による不吐出検出処理の一手順を示すフローチャートである。この不吐出検出処理は、データテーブルを用いた最適なしきい値Vout,thの設定によるものである。
まず、フローセンサ5を利用して、流路内のインクの温度を検出する(ステップS10)。この温度検出では、フローセンサ5に一定電流を流した場合の温度と出力電圧(または抵抗)の関係を示すデータテーブルを予め作成する。そして、データテーブルを参照し、フローセンサ5の出力電圧から温度を判定する。
次に、インク温度毎に、最適なしきい値Vout,thを設定したデータテーブルを参照して、検出したインク温度に対応した最適しきい値(しきい値Vout,th)を選択する(ステップS11)。
次に、吐出ヒーター3に所定の電圧を印加する(ステップS12)。これにより、流路内のインクに熱エネルギーが付与されて、気泡が発生する。この気泡の成長および収縮(発泡、消泡)により、インクの吐出およびリフィルの動作が行われる(ステップ13)。
発泡および消泡によるインクの流動に連動して、フローセンサ5に第1のパルス電流が供給される(ステップ14)。その後、フローセンサ5に第2のパルス電流が供給されて、そのときの出力電圧値Voutが検出され(ステップ15)、フローセンサ5によるインクの加熱処理を終了する(ステップ16)。
次に、ステップ15で取得した出力電圧値VoutとステップS11で選択したしきい値Vout,thを比較する(ステップ17)。出力電圧値Voutがしきい値Vout,thより大きい場合は、インク吐出に不良が生じたと判定する(ステップS18)。出力電圧値Voutがしきい値Vout,th以下の場合は、インク吐出は正常であると判定する(ステップS19)。
本実施形態の記録ヘッドによれば、インクを吐出する際に生じる流路内のインク流動(リフィル動作によるインク流動)を検出する。吐出不良の場合のインク流動は、正常吐出の場合に比べて小さい。このインク流動の大きさの違いを利用することで、インクの吐出不良を判定することが可能となっている。
また、吐出不良の場合のインク流動の大きさは、正常吐出の場合のインク流動と比べて、十分に識別可能な差を有するので、正常吐出と不吐出の状態を正確に判別することができる。
さらに、光学的インク不吐出検出手段のように、外部からの影響を受けることにより検出精度が低下することもないので、その分、高精度な検出が可能である。
さらに、インク流動の検出は、吐出口毎に行うことが可能であるので、記録ヘッドの不吐出判定を吐出口毎に行うことができる。
また、不吐出判定は、通常のインク吐出動作を行いながら実行することができるので、記録装置のスループットは、光学的インク不吐出検出手段を備える記録装置よりも向上する。
なお、本実施形態では、印字動作中にインクの不吐出検出を行っているが、記録媒体に印字をして、次の記録媒体に印字する間に不吐出検出を行っても良い。また、一定時間経後に、自動的に不吐出検出を行っても良い。
(第2の実施形態)
本実施形態のインクジェット記録ヘッドは、フローセンサを用いた不吐出判定の動作が異なる以外は、基本的に、第1の実施形態で説明した記録ヘッドと同様の構造のものである。本実施形態のインクジェット記録ヘッドも、図5に示した構成と同様のインク流動検出器(インク流動検出手段)を備える。
図9の(a)から(e)は、インク流動検出器の動作原理を説明するための図である。図9(a)は、電気熱変換素子15に印加される電圧の波形図である。図9(b)は、図1に示した共通液室18から吐出口2への方向を正としたときの、時間軸上のインク流量変化を示す図である。図9(c)は、検出素子17に印加される電流の波形図である。図9(d)は、時間軸上の検出素子17上部のインクの温度変化を示す図である。図9(e)は、図9の(b)および(d)に示すインク温度変化および流量変化に対応した検出出力電圧の波形図である。
検出素子17に供給されるパルス電流は、図9(c)に示すように、時間t4からt5の期間がハイレベルとされる短いパルス幅P3のパルスと、時間t6からt7の期間がハイレベルとされる長いパルス幅P4(>P3)のパルスとを有する。パルス幅P3のパルスとパルス幅P4のパルスが、所定休止時間をもって供給される。パルス幅P3のパルス電流が印加される時間t4からt5の期間は、検出素子17近傍にあるインクの温度を測定する検出期間である。パルス幅P4のパルス電流が印加される時間t6からt7の期間は、検出素子17近傍にあるインクを加熱しつつ、そのときの検出素子17の抵抗値変化を測定することによってインク流動を検出するための検出期間である。
図9(b)に示すように、正常吐出のインク流量と不吐出の場合の正常吐出は異なる。インク流動に同期させて検出素子17近傍のインクを加熱させた場合、検出素子17上部のインク温度変化は、図9(d)に示すような変化を示す。図9(d)において、実線は、インク流量が多いときの温度変化を示し、点線は、インク流量が少ないときの温度変化を示す。
インク流量が多い場合は、検出素子17上部のインク温度の上昇量は小さい。一方、インク流量が少ない場合は、検出素子17上部にあるインクが長い時間流されずにいるため、検出素子17により加熱されつづけることとなり、その結果、インク温度の上昇量は、流れが多い場合と比べて大きい。したがって、図9(e)に示すように、時間t6からt7の期間では、検出素子17の出力電圧は、流量が多い場合(黒線)と流量が少ない場合(点線)とで異なる。
検出素子17(フローセンサ)の両端の出力電圧値Voutと、不吐出の判定のしきい値Vout,thを比較し、記録ヘッドの不吐出の判定を行う。正常吐出および不吐出の判定条件は、第1の実施形態の場合と同様である。不吐出判定のしきい値Voutは、時間t4からt5の期間で測定した流路内のインク温度に応じて変更してもよい。
本実施形態の記録ヘッドによっても、第1の実施形態の記録ヘッドと同様な効果を奏する。
(第3の実施形態)
図10は、本発明の第3の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。この記録ヘッドでは、ヒーターボード(ヘッド基板)と結合することによって流路を形成するノズル形成部材20の材料に、有機材料ではなく、シリコン(Si)が用いられる。このノズル形成部材20に、インク流量検出素子であるフローセンサ5が、半導体同様の成膜プロセスによって形成されている。これ以外の構成は、第1の実施形態のものと同様の構造のものである。
フローセンサ5の形状は、高抵抗化を図るため蛇行形状としてもよく、また、スクウェア型としても構わない。
本実施形態のインクジェット記録ヘッドも、図5に示した構成と同様のインク流動検出器を備える。インク流動検出器による動作も、第1の実施形態の場合と同様である。
本実施形態では、フローセンサ5が吐出ヒーター3から離れた位置に設けられるため、発泡による熱の影響を受け難い。よって、一層精度良く、インク流動を検出することができる
(第4の実施形態)
図11は、本発明の第4の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。本実施形態のインクジェット記録ヘッドは、検出素子の構成が異なる以外は、第1の実施形態のものと同様の構造を有する。
検出素子は、フローセンサ21、23(第1および第2の抵抗体)およびヒーター22(発熱体)およびフローセンサ23からなる。フローセンサ21、ヒーター22およびフローセンサ23は、流路18aの下方の領域における、インクを発泡させるための吐出ヒーター3と共通液室18との間に設けられている。フローセンサ21、23は、ヒーター22を挟んで対称な位置に配置されている。
インクの流れを図11に示した矢印Qとする場合、この流れの上流側にフローセンサ23が配置され、下流側にフローセンサ21が配置されている。ヒーター22は、フローセンサ21、23の中間に設けられている。
次に、本実施形態におけるフローセンサの動作について説明する。
ヒーター22を周囲温度よりも高い温度で制御すると、インクの流れがない場合における、矢印Qの方向に沿った温度分布は、ヒーター22を中心にその両側で対称となる。流路18a内のインクが矢印Qの方向に移動すると、上流側のフローセンサ23上には、共通液室18内のインクが供給されることになる。このインク供給により、フローセンサ23上部が冷却される。一方、下流側のフローセンサ21上部に対しては、インクの流れを媒体としてヒーター22からの熱伝導が促進されるため、フローセンサ21上部における温度が上昇する。この結果、フローセンサ21、23において温度差が生じる。この温度差を電圧に変換すれば、流量に応じた出力電圧が得られ、その出力電圧に基づいてインク流量の検出を行うことができる。
図12の(a)から(e)は、検出素子の動作原理を説明するための図である。図12(a)は、吐出ヒーター3に印加される電圧の波形図である。図12(b)は、共通液室18から吐出口2への方向を正としたときの、時間軸上のインク流量変化を示す図である。図12(c)は、ヒーター22に印加される電流の波形図である。図12(d)は、フローセンサ21、23に印加される電流の波形図である。図12(e)は、時間軸上におけるフローセンサ21の出力電圧値からフローセンサ23の出力電圧値を減算した検出出力電圧値を示す。
図12(b)に示すように、時間t13からt14の期間において、正常吐出の場合のインク流量が不吐出の場合のインク流量と異なる。時間t12からt14の期間において、インクのリフィルに同期させて、ヒーター22をインクが発泡しない程度の高い温度で制御し、その間のフローセンサ21、23の温度差を測定する。フローセンサ21、23の温度差により生じる電圧値の差から、検出出力電圧値Voutを算出する。そして、検出出力電圧値Voutを不吐出の判定のしきい値Vout,thと比較することにより、記録ヘッドの不吐出の判定を行う。なお、正常吐出および不吐出の判定条件は、第1の実施形態の場合と同様である。
以上のようにして、流路内の温度によらず、不吐出検出を行うことが可能となる。
本実施形態では、ヒーター22を挟んで2つのフローセンサ21、23を対称に配置して検出素子を構成したことにより、より高い精度で、安定的な流量検出が可能である。
本実施形態の記録ヘッドによっても、第1の実施形態の記録ヘッドと同様な効果を奏する。
(第5の実施形態)
図13は、本発明の第5の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。
本実施形態のインクジェット記録ヘッドは、ピエゾ記録ヘッドであって、複数の吐出口24を有するノズルプレート28と、これら吐出口24のそれぞれに対応して設けられた圧電素子を含む振動板29と、振動板29を制御する液室容積制御部25とを有する。圧電素子は、インクを吐出口から吐出させるためのエネルギーを発生する吐出エネルギー発生素子であって、吐出口に連通する液室の容積を調整可能な構造とされている。
ノズルプレート28には、検出素子であるフローセンサ26が形成された基体27が設けられている。基体27が設けられたノズルプレート28と振動板29が設けられた基板とを結合することにより、複数の流路が形成される。各流路はそれぞれ、液室に連通している。記録情報に対応する駆動信号を液室容積制御手段25に印加することによって、吐出口24からインクを吐出させる。フローセンサ26は、基体27等と同じ製膜プロセスにより膜状のセンサとして形成される。
本実施形態のインクジェット記録ヘッドには、上記の構成に加えて、吐出口2毎に設けられたフローセンサ26を用いて、各吐出口2のインク不吐出を検出する不吐出検出部(不図示)を備える。不吐出検出部は、インク吐出動作後のインクのリフィルに同期させて、フローセンサ26に電圧を印加してフローセンサ26近傍のインクを加熱しつつ、その際のフローセンサ26の抵抗値変化を測定することによってインク流動を検出する。
本実施形態のインクジェット記録ヘッドにおいても、正常吐出の場合は、インクが吐出した分だけ、リフィルされるインク量が多い。一方、不吐出の場合は、インク流動が正常吐出の場合に比べ少ないので、フローセンサ26近傍のインク温度は冷却され難い。したがって、正常吐出の場合と不吐出の場合とのインク流量の差によるフローセンサ26近傍のインク温度の差を検出し、検出した温度差に対応する電圧値を不吐出判定のしきい値と比較することにより記録ヘッドの不吐出判定を行うことができる。不吐出判定手順は、第1の実施形態の場合と同様である。
本実施形態の記録ヘッドによっても、第1の実施形態の記録ヘッドと同様な効果を奏する。
以上の説明では、シリアルプリンタに用いられる記録ヘッドに本発明を適用した例について述べたが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、記録媒体の全幅に対応して吐出口を整列させた形態のラインプリンタに用いられる所謂フルマルチタイプの記録ヘッドに対しても適用することができる。特に、そのような記録ヘッドは吐出ヒーターが多数配列されて長尺化されたものであるので、本発明を極めて有効かつ容易に適用することができる。
上述した各実施形態の構成は適宜組み合わせることが可能である。例えば、第4の実施形態で用いた検出素子(フローセンサ21、ヒーター22およびフローセンサ23)を他の実施形態における検出素子に適用してもよい。
本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの基板の一部を示す模式図である。 図1に示す基板の線a’−aにおける断面図である。 本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドに用いられるフローセンサの別の構造を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドのフローセンサの動作原理を説明するための図であって、(a)は、インクの流動が生じた場合の出力電圧の変化を示す特性図、(b)はインクの流動が生じていない場合の出力電圧の変化を示す特性図である。 本発明のインクジェット記録ヘッドに用いられるインク流動検出器の駆動回路を示すブロック図である。 図5に示すインク流動検出器の動作原理を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドにおける吐出動作の際の流路内のインク挙動を説明するための図であって、(a)は、正常吐出の際の流路内のインク挙動を示す模式図、(b)は、余分なインクに吐出口が覆われたことにより引き起こされる不吐出の際の流路内インク挙動を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態であるインクジェット記録ヘッドにおいて行われる不吐出検出処理の一手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態であるインクジェット記録ヘッドにおけるフローセンサの動作原理を説明するための図である。 本発明の第3の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。 本発明の第4の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。 本発明の第4の実施形態であるインクジェット記録ヘッドに用いられる検出素子の動作原理を説明するための図である。 本発明の第5の実施形態であるインクジェット記録ヘッドの部分断面図である。 本発明を適用可能なインクジェット記録装置の記録ヘッド周りの構成を示す模式図である。 図14に示す記録ヘッドの、インク吐出口が設けられた面を示す模式図である。 光学的インク不吐出検出手段を備えるインクジェット記録装置の概略構成を示すブロック図である。 図16に示すインクジェット記録装置におけるインク不吐出の検出動作を説明するための図であって、(a)は記録ヘッドから吐出されたインクが発光部と受光部の間の光路を通過する様子を示す模式図、(b)は受光部の出力波形を示す波形図である。 図16に示すインクジェット記録装置におけるインク不吐出の検出動作を説明するための図であって、(a)はインクの吐出動作が異常な場合の様子を示す模式図、(b)は受光部の出力波形を示す波形図である。
符号の説明
1 記録ヘッド
2 インク吐出口
3 吐出ヒーター
3A 吐出ヒーター列
4 端子
5 フローセンサ
6 保護膜
7 耐キャビテーション膜
10 ヒーターボード
18 共通液室
20 ノズル形成部材

Claims (6)

  1. インクを吐出するための吐出口に連通する流路と、
    該流路に設けられ、前記吐出口からインクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、
    前記流路に対応して設けられ、前記エネルギー発生素子によるエネルギーの発生に応じて熱エネルギーを発生し、インクの温度を検出するための検出手段と、
    を有するインクジェット記録ヘッド。
  2. 前記検出手段が発生する熱エネルギーは、インクに気泡が発生しない程度のものである請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド。
  3. 前記検出手段は、温度に応じて変化する抵抗値に応じた電圧値を検出する請求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。
  4. 前記検出手段は、
    熱エネルギーを発生する発熱体と、
    該発熱体を挟んで対称に配置された、温度に応じて抵抗値が変化する第1および第2の抵抗体と、を有し、
    前記発熱体が熱エネルギーを発生し、前記第1および第2の抵抗体それぞれの抵抗値の差に応じた電圧値を検出する請求項1から3のいずれか1項に記載のインクジェット記録ヘッド。
  5. 請求項1に記載のインクジェット記録ヘッドと、
    該インクジェット記録ヘッドの駆動を制御する制御部と、
    を有するインクジェット記録装置。
  6. 前記検出手段は、温度に応じて変化する抵抗値に応じた電圧値を検出し、
    前記制御部は、前記電圧値に基づき、前記吐出口からのインクの吐出状態を判定する請求項5に記載のインクジェット記録装置。
JP2007254449A 2007-09-28 2007-09-28 インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP5078529B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254449A JP5078529B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
US12/205,204 US20090085946A1 (en) 2007-09-28 2008-09-05 Inkjet recording head and inkjet recording apparatus having the same
US13/105,510 US8287082B2 (en) 2007-09-28 2011-05-11 Method of detecting discharging state of inkjet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254449A JP5078529B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083227A true JP2009083227A (ja) 2009-04-23
JP5078529B2 JP5078529B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40507714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254449A Expired - Fee Related JP5078529B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20090085946A1 (ja)
JP (1) JP5078529B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2786867A1 (en) 2013-04-03 2014-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and ink discharge state determination method
JP2022506372A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 杭州旗捷科技有限公司 インクカートリッジ検証方法、システム、読み取り可能な記憶媒体及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290361A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びそれを用いた液体吐出装置
EP2581228B1 (en) 2011-10-14 2015-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate, printhead and printing apparatus
JP5948905B2 (ja) * 2012-01-31 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP6452498B2 (ja) 2015-03-03 2019-01-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの検査装置、及び液体吐出ヘッド
WO2016175848A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Drop ejection based flow sensor calibration
US9656464B1 (en) 2015-10-28 2017-05-23 Funai Electric Co., Ltd. Fluid printhead
EP3196046A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-26 Surface Technologies GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen eines bedruckten dekorpaneels
US10427400B2 (en) 2017-01-06 2019-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Printhead and printing apparatus
US10252524B1 (en) * 2017-10-10 2019-04-09 Xerox Corporation Print head having ink pressure sensor
JP7133958B2 (ja) 2018-03-28 2022-09-09 キヤノン株式会社 記録装置及び吐出状態の判定方法
JP7133956B2 (ja) 2018-03-28 2022-09-09 キヤノン株式会社 記録装置及び吐出状態の判定方法
JP7530214B2 (ja) * 2020-05-29 2024-08-07 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッドおよび記録装置
JP2021187065A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343708A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、前記液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び前記液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006240262A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2193487A5 (ja) * 1972-07-21 1974-02-15 Onera (Off Nat Aerospatiale)
EP0070801A1 (fr) * 1981-07-13 1983-01-26 Battelle Memorial Institute Procédé pour déterminer au moins un paramètre instantané d'un fluide lié à l'échange thermique d'une sonde immergée dans ce fluide et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
JPS58118267A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Canon Inc 液体吐出装置
JP2731003B2 (ja) * 1988-12-06 1998-03-25 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JP2838894B2 (ja) 1989-01-24 1998-12-16 キヤノン株式会社 液体噴射記録装置
JP3005136B2 (ja) * 1992-04-27 2000-01-31 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント方法
JP2000343702A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び該液体吐出ヘッドを用いた液体吐出装置
US6474769B1 (en) * 1999-06-04 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, liquid discharge apparatus and method for manufacturing liquid discharge head
JP3950730B2 (ja) * 2002-04-23 2007-08-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインク吐出方法
US7201049B2 (en) * 2003-10-31 2007-04-10 Degree Controls, Inc. Pulsed thermistor sensor
US7255427B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-14 Fujifilm Corporation Liquid ejection device and image forming apparatus
JP2007139672A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Yazaki Corp 流体計測装置及び流体計測方法
JP2007290361A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びそれを用いた液体吐出装置
US7755466B2 (en) * 2006-04-26 2010-07-13 Honeywell International Inc. Flip-chip flow sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343708A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、前記液体吐出ヘッド用基板の製造方法、及び前記液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006240262A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2786867A1 (en) 2013-04-03 2014-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and ink discharge state determination method
US9114611B2 (en) 2013-04-03 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and ink discharge state determination method
JP2022506372A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 杭州旗捷科技有限公司 インクカートリッジ検証方法、システム、読み取り可能な記憶媒体及び装置
JP7093895B2 (ja) 2018-11-07 2022-06-30 杭州旗捷科技有限公司 インクカートリッジ検証方法、システム、読み取り可能な記憶媒体及び装置
US11738561B2 (en) 2018-11-07 2023-08-29 Hangzhou Chipjet Technology Co., Ltd. Ink cartridge verification method, system, readable storage medium and device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090085946A1 (en) 2009-04-02
US8287082B2 (en) 2012-10-16
JP5078529B2 (ja) 2012-11-21
US20110211000A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078529B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
US9114611B2 (en) Printing apparatus and ink discharge state determination method
US8845064B2 (en) Printing apparatus
US8733876B2 (en) Printing apparatus
US11820136B2 (en) Printing apparatus and method of controlling same
US20150321470A1 (en) Base, liquid discharge head, printing apparatus, and method for determining liquid discharge status
JP2010280080A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2011201292A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド及び記録装置
KR100435011B1 (ko) 프린트 장치 및 프린트 제어 방법
JP2008094012A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2016083882A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの駆動方法
EP3368320B1 (en) Fluid printhead and method of controlling operation of plurality of drive elements of printhead
JPH02231145A (ja) インク残量検知装置、該インク残量検知装置を有するインクジェットヘッドカートリッジおよび該カートリッジを搭載したインクジェット記録装置
US11607881B2 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP6552692B2 (ja) 素子基板、液体吐出ヘッド、及び記録装置
JP2001315352A (ja) インクジェット記録装置
US11498333B2 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP2010064444A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
JP4266569B2 (ja) 記録装置及び記録装置の記録制御方法
JP2006103281A (ja) インクジェット記録装置
JP2001232814A (ja) インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2010214886A (ja) 流体噴射方法、及び、流体噴射装置
JP5276366B2 (ja) インクジェット記録装置の制御方法及びインクジェット記録装置
JP2008093901A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH07214793A (ja) 液体噴射記録ヘッド、液体噴射記録ヘッドカートリッジ、および液体噴射記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5078529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees