JP2009082936A - 微細加工用超硬材料工具 - Google Patents

微細加工用超硬材料工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009082936A
JP2009082936A JP2007253825A JP2007253825A JP2009082936A JP 2009082936 A JP2009082936 A JP 2009082936A JP 2007253825 A JP2007253825 A JP 2007253825A JP 2007253825 A JP2007253825 A JP 2007253825A JP 2009082936 A JP2009082936 A JP 2009082936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tungsten oxide
cemented carbide
thin film
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007253825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4941987B2 (ja
Inventor
Zen Nakano
禅 中野
Hisato Ogiso
久人 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2007253825A priority Critical patent/JP4941987B2/ja
Priority to PCT/JP2008/067148 priority patent/WO2009041412A1/ja
Priority to KR1020107007143A priority patent/KR20100050571A/ko
Priority to DE112008002629T priority patent/DE112008002629T5/de
Publication of JP2009082936A publication Critical patent/JP2009082936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941987B2 publication Critical patent/JP4941987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/01Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/347Ionic or cathodic spraying; Electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】酸化タングステン材料を利用することによりマイクロメートル領域の形状を持つ金型部品の耐久性を向上し、それを用いた微小部品生産を実現する。
【解決手段】微細加工用超硬材料工具は、加工工具部の材料が炭化タングステンを主材料とした超硬材料からなり、その表面に20nm以上200nm以下の厚さを持つ酸化タングステン5を主材料とした薄膜構造2を持たせ、酸化タングステン5を主材料とした薄膜構造2は、単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造6のいずれか1つ、又は単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造6の混合状態からなり、酸化タングステンを主材料とした薄膜構造は、酸化触媒効果を持つ金ナノ粒子7を含有し、打ち抜き用金型工具、絞り用金型工具、曲げ用金型工具のいずれかとして使用される。
【選択図】図2

Description

この発明は、炭化タングステンを主材料とする超硬工具に関し、特に、表面構造の改良により工具寿命の改善されたに超硬工具に関する。
従来、炭化タングステンを主材料とした超硬材料は各種の工具に用いられている。また、表面をコーティング、浸炭、窒化等の技術により改質し寿命改善を図る技術も多く開発されているが、材料の硬質化を主体としている。
一方、近年の携帯電話等に代表される小型装置や、プリンター等に用いられるマイクロメートルオーダー寸法を持つ精密部品についても、機械加工や金型加工により加工する要求が増し、金型加工を基本にしたオンデマンド型製造装置が提案されている。
なお、各種のプレス作動を行う同一形態のプレス機を多数用意し、製品に合わせて任意に組み合わせて作動させる技術は、すでに、特願2007−039401号として本件出願人等により提案している。また、各種の加工装置を任意に組み合わせマイクロデバイス構造を加工する技術について、特願2007−214759として本件出願人等により提案している。
ところで、超硬材料の表面処理としては、イオンプレーティングを用いた窒化処理技術についてすでに提案されている(特許文献1参照)ほか、TiC、TiN、TiCN、Al2O3ダイヤモンドライクカーボン等により耐摩耗性、耐欠損性、を改善した加工工具についての技術が提案されている(特許文献2、3参照)。
また、酸化タングステンは、光クロミック材料や水素センサー材料として情報機器やセンサー類への応用が提案されている(特許文献4参照)が、工具材料としては利用されていない。
特開昭51−089841号公報 特開2000−144300号公報 特開2006−117997号公報 特開2005−075654号公報
微細金型工具について、その耐久性を向上し、マイクロメートル領域の構造を持つ部品の製造を金型プレス加工により実施できるようにすることが望まれている。
しかしながら、微細加工プロセスでは、工具の寸法も非常に小さくなり、加工性の高い材料を加工する場合、また板厚と加工寸法の比が1以下と薄板加工の場合には工具の耐久性もある程度得られるが、バネ材料など加工性の悪い材料をワークとした場合や板厚が厚い場合に工具耐久性が無くなる問題がある。
これを解決するため、表面硬化技術や対磨耗性向上のためのコーティングを行った場合でも、十分な効果が得られていない問題がある。
また、工具寿命が非常に短く、生産に耐えられないため最終的にマイクロスケールの構造を持つような部品製造に金型加工を用いることができない問題がある
本発明では、上記従来の問題を解決することを目的とするものであり、過去に用いられることの無かった酸化タングステン材料を利用することによりマイクロメートル領域の形状を持つ金型部品の耐久性を向上し、それを用いた微小部品生産を実現することを課題とする。
本発明は上記課題を解決するために、加工工具部の材料が炭化タングステンを主材料とした超硬材料からなり、その表面に20nm以上200nm以下の厚さを持つ酸化タングステンを主材料とした薄膜構造を持たせたことを特徴とする微細加工用超硬材料工具を提供する。
この微細加工用超硬材料工具は、打ち抜き用金型工具、絞り用金型工具、曲げ用金型工具のいずれかとして使用され、その最小加工形状寸法が0.2mm以下であることを特徴とする。
前記酸化タングステンを主材料とした薄膜構造は、単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造のいずれか1つ、又は単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造の混合状態からなることを特徴とする。
前記酸化タングステンを主材料とした薄膜構造は、酸化触媒効果を持つ金属微粒子を含有することを特徴とする。
本発明は以上のとおり、酸化タングステン材料を利用することによりマイクロメートル領域の形状を持つ金型部品の耐久性を向上し、それを用いることで、微小部品生産を精度よく製造可能とする実現することが可能となる。
本発明に係る微細加工用超硬材料工具の実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して、以下に説明する。
本発明に係る微細加工用超硬材料工具は、微細な形状を持つ金型用の工具(金型工具)であり、加工寸法が0.2mm以下の大きさを持つ金型工具である。この微細加工用超硬材料工具の特徴は、その加工表面に、厚さ20nm以上200nm以下の酸化タングステン構造を表面に一様に形成してなる構成にある。
このような構成とすることで、本発明に係る微細加工用超硬材料工具は、超硬合金の炭化タングステン粒子の欠落を防止し、またバインダーコバルト材料による被加工材料との結合を防ぎ、工具表面状態を安定化することができる。
本発明の実施例を図1及び図2を、参照して以下に説明する。図1は、本発明の微細加工用超硬材料工具の表面近傍の概略図である。本発明の微細加工用超硬材料工具は、その加工工具部の本体として超硬合金工具1を備えている。この超硬合金工具1の表面に、酸化タングステン構造2が一様に形成されている。
超硬合金工具1は、炭化タングステンの粒子3と、炭化タングステンの粒子3を結合するバインダーとしてのコバルト4等から構成されている。
酸化タングステン構造2の詳細構造を図2に示す。この図2に示すように、酸化タングステン構造2は、酸化タングステンナノ結晶の領域5とアモルファス状の領域6からなる。或いは、酸化タングステンナノ結晶の領域5及びアモルファス状の領域6いずれかのみから成る構造でもよい。
ここで、酸化タングステン構造2は、微細加工用超硬材料工具のうち打ち抜き工具に対してはその側面に、曲げ・絞り工具に対しては、その側面および被加工材料と接触する面に形成するとよい。
さらに、酸化タングステン構造2には、炭化タングステンの粒子3の酸化を促進する触媒効果のあるナノ粒子7(例えば、実施例で後記する「金ナノ粒子」等)を含有させる。なお、酸化触媒を利用しない場合は、ナノ粒子7を含有しなくても良い。
上記構成の本発明の微細加工用超硬材料工具の製造は、具体的に次のように行う。酸化タングステン構造2は、超硬合金工具1の表面酸化、スパッタ法、CVD法、PVD法、イオンプレーティング法、イオン注入法又はエアロゾルデポジション法により、金型工具形状加工後に形成することを特徴とする。
ここで、酸化タングステン構造を表面酸化により形成する場合には、炭化タングステン構造への影響を最小にするため酸化触媒を利用し低温による酸化を行うことを特徴とする。
また、酸化タングステン構造の作成に、スパッタ法、CVD法、イオンプレーティング法、イオン注入法又はエアロゾルデポジション法を用いる場合にも、これらの処理の後熱処理による酸化の促進を付与することが可能である。
工具形状を作成してから、酸化触媒として金ナノ粒子7を、塗布、スパッタ法、蒸着法、又はイオン注入法等により、微細加工用超硬材料工具の超硬合金工具1の表面に形成し、その後427℃(700K)にて30分間大気中アニールを施す。これにより、厚さ100nmの酸化タングステン構造を作成している。
酸化タングステン構造2は、結晶状態三酸化タングステンが基本であり、部分的にアモルファス構造も存在している。酸化触媒の金ナノ粒子7も10nm程度の大きさである。またコバルトや炭素が残ったC4Co3W9構造も見られた。
(実験例)
上記酸化タングステン構造2を超硬合金工具1の表面に形成し、直径0.15mmの丸穴打ち抜き用パンチに形成してなる本発明の微細加工用超硬材料工具を用意した。また、比較例として、超硬合金工具1の表面に酸化タングステン構造2を表面に形成されていないが、直径0.15mmの丸穴打ち抜き用パンチに形成してなる微細加工用超硬材料工具を用意した。
これらの2つの工具のそれぞれについて、厚さ0.2mmのステンレスばね材(SUS304−CSP−1/2H)の打ち抜き試験を行った。結果、未処理パンチでは1000回未満の打ち抜き回数で折損していたパンチが、最大15000回を超える打ち抜き可能となった。
以上、本発明に係る微細加工用超硬材料工具の最良の形態を実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されることなく、特許請求の範囲記載の技術的事項の範囲内で、いろいろな実施例があることは言うまでもない。
本発明に係る微細加工用超硬材料工具は、以上のような構成であるから、マイクロメートル領域の構造を持つ部品の製造のための金型プレス加工用工具、絞り用金型工具、曲げ用金型工具等に適用可能である。
本発明に係る微細加工用超硬材料工具の実施例1を説明する図である。 本発明に係る微細加工用超硬材料工具の実施例1を説明する図である。
符号の説明
1 超硬合金工具
2 酸化タングステン構造
3 炭化タングステンの粒子
4 バインダーとしてのコバルト
5 酸化タングステンナノ結晶の領域
6 アモルファス状の領域
7 金ナノ粒子

Claims (4)

  1. 加工工具部の材料が炭化タングステンを主材料とした超硬材料からなり、その表面に20nm以上200nm以下の厚さを持つ酸化タングステンを主材料とした薄膜構造を持たせたことを特徴とする微細加工用超硬材料工具。
  2. 打ち抜き用金型工具、絞り用金型工具、曲げ用金型工具のいずれかとして使用され、その最小加工形状寸法が0.2mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の微細加工用超硬材料工具。
  3. 前記酸化タングステンを主材料とした薄膜構造は、単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造のいずれか1つ、又は単結晶、多結晶構造及びアモルファス構造の混合状態からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の微細加工用超硬材料工具。
  4. 前記酸化タングステンを主材料とした薄膜構造は、酸化触媒効果を持つ金属微粒子を含有することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の微細加工用超硬材料工具。
JP2007253825A 2007-09-28 2007-09-28 微細加工用超硬材料工具 Expired - Fee Related JP4941987B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253825A JP4941987B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 微細加工用超硬材料工具
PCT/JP2008/067148 WO2009041412A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-24 微細加工用超硬材料工具
KR1020107007143A KR20100050571A (ko) 2007-09-28 2008-09-24 미세 가공용 초경 재료 공구
DE112008002629T DE112008002629T5 (de) 2007-09-28 2008-09-24 Hartmetallwerkzeug für die Mikrobearbeitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253825A JP4941987B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 微細加工用超硬材料工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009082936A true JP2009082936A (ja) 2009-04-23
JP4941987B2 JP4941987B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40511296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253825A Expired - Fee Related JP4941987B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 微細加工用超硬材料工具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4941987B2 (ja)
KR (1) KR20100050571A (ja)
DE (1) DE112008002629T5 (ja)
WO (1) WO2009041412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224692A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
KR20190127701A (ko) * 2017-03-13 2019-11-13 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 경질 소결체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419016A (ja) * 1990-05-09 1992-01-23 Takahisa Masuzawa パルス電流による電解加工法及びその装置
JP2004230314A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Atom Energy Res Inst 貴金属被覆光触媒
JP2005212002A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 加工物品の製造方法
WO2006019128A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Japan Science And Technology Agency 金属酸化物電極触媒
JP2007041259A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp エレクトロクロミック表示素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189841A (ja) 1975-02-04 1976-08-06 Chokogokinnoionchitsukashorihoho
JP4215317B2 (ja) 1998-11-12 2009-01-28 住友電工ハードメタル株式会社 Icリードフレーム用切断刃およびその製造方法
JP2002201033A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Canon Inc 光学素子成形用型
JP3994161B2 (ja) 2003-08-28 2007-10-17 独立行政法人物質・材料研究機構 単結晶酸化タングステンナノチューブとその製造方法
JP4430509B2 (ja) 2004-10-20 2010-03-10 住友金属鉱山伸銅株式会社 圧延銅箔
JP2007039401A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Biosums:Kk 遺体の表情の修復方法
JP4435098B2 (ja) 2006-02-08 2010-03-17 日本電信電話株式会社 無線通信装置および無線通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419016A (ja) * 1990-05-09 1992-01-23 Takahisa Masuzawa パルス電流による電解加工法及びその装置
JP2004230314A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Atom Energy Res Inst 貴金属被覆光触媒
JP2005212002A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 加工物品の製造方法
WO2006019128A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Japan Science And Technology Agency 金属酸化物電極触媒
JP2007041259A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp エレクトロクロミック表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224692A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆切削工具
KR20190127701A (ko) * 2017-03-13 2019-11-13 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 경질 소결체
US11313017B2 (en) * 2017-03-13 2022-04-26 Mitsubishi Materials Corporation Hard sintered body
KR102419945B1 (ko) 2017-03-13 2022-07-11 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 경질 소결체

Also Published As

Publication number Publication date
JP4941987B2 (ja) 2012-05-30
KR20100050571A (ko) 2010-05-13
DE112008002629T5 (de) 2010-11-04
WO2009041412A1 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007127727A3 (en) Nanocrystalline diamond carbon composite
TWI473726B (zh) 形成圖案化金屬改質層之方法
KR20070118198A (ko) 공구
JP6209300B1 (ja) アンビルロール、ロータリーカッタ、及びワークの切断方法
JPH04120274A (ja) 被覆超硬合金及びその製造法
CN111093873B (zh) 切断工具及其制造方法
JP4941987B2 (ja) 微細加工用超硬材料工具
JP2006328539A (ja) 超硬合金および工具
Katahira et al. Micromilling characteristics and electrochemically assisted reconditioning of polycrystalline diamond tool surfaces for ultra-precision machining of high-purity SiC
JP4749073B2 (ja) 金型及びその製造方法
JPH09253770A (ja) 金 型
JPH01246361A (ja) 耐剥離性にすぐれたダイヤモンド被覆燒結合金及びその製造方法
JP2004001034A (ja) プレス金型
CN109890555B (zh) 在金刚石的表面形成精细周期性结构的槽的方法
JP2007203343A (ja) 円筒軸の整形方法および整形金型
JP2009256164A (ja) メタルマスクおよびその製造方法、ならびに、ガラス成形型およびその製造方法
KR101155586B1 (ko) 다이아몬드 공구 및 그 제조방법
JP2019096668A (ja) アモルファス系又はナノ結晶系軟磁性材料を用いた磁性部品の製造方法
JP2007181844A (ja) 金属板のダボ出し加工方法
JP2018140354A (ja) 炭素系超硬質構造体の製造方法及び金型の製造方法
JP6604105B2 (ja) 超硬工具及びその製造方法
JP2010036262A (ja) 薄板打ち抜き金型
JP2002144132A (ja) ボールエンドミル
CN114101725B (zh) 散热金刚石涂层刀具及其制造方法
JP4088689B2 (ja) 微細金型及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees