JP2009080520A - Icタグ、icタグロール - Google Patents

Icタグ、icタグロール Download PDF

Info

Publication number
JP2009080520A
JP2009080520A JP2007247149A JP2007247149A JP2009080520A JP 2009080520 A JP2009080520 A JP 2009080520A JP 2007247149 A JP2007247149 A JP 2007247149A JP 2007247149 A JP2007247149 A JP 2007247149A JP 2009080520 A JP2009080520 A JP 2009080520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
tag
sheet
pressing force
base substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007247149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5169104B2 (ja
Inventor
Tetsuji Ogata
哲治 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007247149A priority Critical patent/JP5169104B2/ja
Publication of JP2009080520A publication Critical patent/JP2009080520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169104B2 publication Critical patent/JP5169104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ICチップの破損を防ぐことが可能なICタグを提供する。
【解決手段】ICタグは、ロール状に巻き取られて保管及び運送されるICタグであり、ICタグ本体と、シートと、を備える。ICタグ本体は、ICチップ、ICチップに格納された情報を外部の装置と送受信するアンテナ、及び、ICチップが一方の面に実装されたベース基材を有する。シートは、ICチップを覆うようにして、ベース基材の一方の面と接着され、ICチップを介して外部より加えられた押圧力により、ICチップが受圧方向に沈み込むように変形する。このようにすることで、ICタグの表面は均されるので、ICタグの表面におけるICチップに対応する位置に押圧力が集中してかかるのを抑えることができ、ICチップの破損を防ぐことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば荷物などに取り付けられるICタグに関する。
近年、荷物やケースなどに取り付けられるタグとして、ICタグが用いられることが多くなっている。ICタグは、情報を記録して保持し非接触で外部装置と交信して情報交換できるので、運送や物流等における認識媒体として、あるいは商品の品質管理、在庫管理等の識別媒体のように、各種目的に多用されるようになってきている。ICタグは、主に、ICチップと、アンテナと、ベース基材と、より構成されている。具体的には、ICチップ及びアンテナは、ベース基材の一方の面上に実装されている。ICタグは、特許文献1に記載されているように、ロール状に巻き取られた状態で保管及び運送されることが多い。
特開2005−259091号公報
しかしながら、ICタグでは、ICチップが一定の厚さを有するため、ベース基材におけるICチップ及びアンテナが実装されている側とは反対側の面上において、ICチップに対応する位置が凸状に盛り上がる。そのため、ロール状に巻き取られる際のICタグ表面への締め付けや、外部からの衝撃及び振動は、ベース基材の他方の面上におけるICチップの存在する位置に集中してかかり、ICチップが破損してしまう恐れがある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ロール状に巻き取られた場合であっても、ICチップの破損を防ぐことが可能なICタグを提供することを課題とする。
本発明の一つの観点では、ICタグは、ICチップと、前記ICチップに格納された情報を外部の装置と送受信するアンテナと、前記ICチップが一方の面に実装されたベース基材と、を有するICタグ本体と、前記ICチップを覆うようにして、前記ベース基材の一方の面と接着されるシートと、を備え、前記シートは、前記ICチップを介して外部より加えられた押圧力により、前記ICチップが受圧方向に沈み込むように変形する。
上記のICタグは、ロール状に巻き取られて保管及び運送されるICタグであり、ICタグ本体と、シートと、を備える。ICタグ本体は、ICチップ、前記ICチップに格納された情報を外部の装置と送受信するアンテナ、及び、ICチップが一方の面に実装されたベース基材を有する。シートは、ICチップを覆うようにして、ベース基材の一方の面と接着され、前記ICチップを介して外部より加えられた押圧力により、前記ICチップが受圧方向に沈み込むように変形する。このようにすることで、ICタグの表面は均されるので、ICタグの表面におけるICチップに対応する位置に押圧力が集中してかかるのを抑えることができ、ICチップの破損を防ぐことができる。
上記のICタグの他の一態様は、前記シートは、その厚さが前記ICチップの厚さよりも大きくなるように、且つ、前記押圧力が加えられることによる当該シートの体積変化量が前記ICチップの体積以上となるように構成される。このようにすることで、押圧力によりICチップはシートに完全に沈み込むことが可能となり、ICタグの表面は完全に均され、ICタグの表面におけるICチップに対応する位置に押圧力が集中してかかるのをより効果的に抑えることができる。
上記のICタグの好適な実施例は、前記シートは、前記押圧力が10N/m2以上となる場合において、当該シートにおける前記ICチップに対応する位置の厚さの変化量が、前記ICチップの厚さ以上となるように構成される。
上記のICタグの更なる好適な実施例は、前記シートは、有機高分子多孔質体である。
上記のICタグの他の一態様は、前記シートは、前記ベース基材との接着から剥離可能な離型層を有する。これにより、前記シートは、前記ベース基材より容易に剥がされ易くなっている。
本発明の更なる他の観点では、ICタグがロール状に巻き取られたICタグロールを構成することができる。このICタグロールによっても、上記の効果を奏することができる。また、一般的なICタグロールと比較して、製造コストを抑えることができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
[ICタグの構成]
まず、本発明の実施形態に係るICタグの構成について、図1及び図2を用いて述べる。図1は、ICタグロール30の模式図である。図1に示すように、ICタグロール30は、複数のICタグ10が連なった状態でロール状に巻き取られたものである。ここで、ICタグ10間にはミシン目31が設けられており、必要に応じて、ICタグ10は、ミシン目31より切り離され、荷物などに取り付けられる。ICタグ10は、ロール状に巻き取られたICタグロール30の状態で保管及び運送されることが多い。
図2は、図1の切断線A−A´に沿ったICタグ10の断面図を示している。ICタグ10は、主に、ICタグ本体21と、シート18と、より構成されている。
ICタグ本体21は、ICチップ14と、アンテナ13と、ベース基材11と、表紙16と、粘着層15と、より構成される。ベース基材11は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)などで作製されたフィルムである。
ICチップ14及びアンテナ13は、ベース基材11の一方の面に実装されている。表紙16は、粘着層15を介して、ベース基材11の他方の面と接着されている。ICチップ14は、所要のデータを格納している。アンテナ13は、ベース基材11の面上に、導電性を有するアルミニウム(Al)や銅(Cu)などの金属で形成され、ICチップ14と電気的に接続されている。アンテナ13は、ICチップ14に格納されたデータを、外部装置、例えば、ICタグの読み取り書き取り装置(不図示)に対し送受信する。
シート18の一方の面には、シリコン樹脂などが塗布されることにより離型層17が形成されている。シート18における離型層17が形成されている側の面は、ベース基材11の一方の面、即ち、ベース基材11におけるICチップ14及びアンテナ13が実装されている側の面と粘着層12を介して接着される。離型層17は、シリコン樹脂などが塗布されることにより形成されるため、ベース基材11との接着から剥離可能に構成されている。つまり、シート18は、離型層17を有することにより、ベース基材11より容易に剥がされ易くなっている。このようにして、図2に示すように、シート18は、ICチップ14を覆うようにして、ベース基材11の一方の面と接着される。
ICタグ10を荷物に取り付ける際には、ユーザは、シート18をICタグ本体21より剥がして粘着層12を剥き出しにする。シート18には離型層17が形成されているので、シート18はICタグ本体21より剥がされ易くなっている。そして、ユーザは、ICタグ本体21における粘着層12が設けられた側の面を荷物に押し当てる。これにより、ICタグ本体21は、粘着層12を介して荷物に貼り付けられる。
ここで、図2に示すように、ICタグ10は、ICチップ14が実装されている位置における厚さICh1が、ICチップ14が実装されていない位置における厚さICh2と比較して、ICチップ14の厚さ分CHだけ大きくなっている。即ち、ベース基材11は、ICチップ14の存在する位置で凸状に盛り上がっている。
先にも述べたように、ICタグ10は、ロール状に巻き取られたICタグロール30の状態で保管及び運送されることが多い(図1参照)。ICタグ10は、ICチップ14が実装されている位置の厚さICh1が、ICチップ14が実装されていない位置ICh2における厚さと比較して、大きくなっているので、ICタグ10をロール状に巻き取る際の締め付け力や、運搬時におけるICタグロール30に加わる外部からの衝撃及び振動は、図2に示すように、ICタグ10の表面(ICタグ10における表紙16側の面)のうち、ICチップ14に対応する位置に押圧力として集中してかかる。このように、押圧力がICチップ14に対応する位置に集中してかかることにより、ICチップ14は破損する恐れがある。一般的なICタグロールでは、ICチップに押圧力がかからないようにするために、ICタグの表面上において、ICチップに対応する位置を挟むようにして調整用の基材(以下、「調整用基材」と称す)を設けることにより段差をなくし、ICタグと調整用基材とを重ねて巻き取る方法が採られる。しかしながら、これだと、調整用基材の位置合わせを行う必要があるため、製造コストが上昇するデメリットがある。
そこで、本発明に係るICタグ10では、シート18は、ICチップ14を介して外部より加えられた押圧力により、ICチップ14が受圧方向に沈み込むように変形するように構成される。このようにすることで、ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置に押圧力が集中してかかるのを抑えることができ、ICチップ14が破損するのを防ぐことができる。以下に具体的に述べる。
図3は、シート18にICチップ14が沈み込んだ状態のICタグ10の断面図を示している。ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置に押圧力がかかると、シート18にもICチップ14を介して当該押圧力がかかる。本発明に係るICタグ10では、シート18は、当該押圧力が加えられると、図3に示すように、当該押圧力が加えられた方向である受圧方向に凹むように変形し、ICチップ14はシート18に沈み込む。このようにすることで、ICタグ10の表面は均されるので、ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置に押圧力が集中してかかるのを抑えることができ、ICチップ14が破損するのを防ぐことができる。シート18の材料としては、押圧力に対し受圧方向に変形をすることが可能な材料、具体的には、ポリプロピレンやポリエチレンなどの有機高分子多孔質体が好適である。また、本発明のICタグ10を巻き取ったICタグロール30では、上記の効果に加えて、調整基材を設ける必要がなくなるため、調整基材を用いて製造されたICタグロールと比較して、製造コストを抑えることができる。
ここで、シート18は、その厚さSHがICチップ14の厚さCHよりも厚くなるように、且つ、押圧力による体積変化量がICチップ14の体積以上となるように構成されるのが望ましい。なぜならば、このようにすることで、押圧力によりICチップ14はシート18に完全に沈み込むことが可能となるからである。このようにすることで、ICタグ10の表面は完全に均されるので、ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置に押圧力が集中してかかるのをより効果的に抑えることができる。
また、一般的には、ICチップ14は10N/m以上の力が加わると破損してしまう恐れがある。従って、別の言い方をすれば、ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置にかかる押圧力が10N/m以上となる場合において、シート18におけるICチップ14に対応する位置の厚さの変化量SDが、ICチップ14の厚さCH(例えば、150μm)以上となるように、シート18は構成されるのが望ましい。このようにしても、押圧力によりICチップ14はシート18に完全に沈み込むことが可能となり、ICタグ10の表面は完全に均されるので、ICタグ10の表面におけるICチップ14に対応する位置に押圧力が集中してかかるのをより効果的に抑えることができる。
ICタグロールの模式図である。 ICタグの構造を示す断面図である。 ICタグの構造を示す断面図である。
符号の説明
10 ICタグ、 11 ベース基材、 12 粘着層、 13 アンテナ、 14 ICチップ、 15 粘着層、 16 表紙、 17 離型層、 18 シート

Claims (6)

  1. ICチップと、前記ICチップに格納された情報を外部の装置と送受信するアンテナと、前記ICチップが一方の面に実装されたベース基材と、を有するICタグ本体と、
    前記ICチップを覆うようにして、前記ベース基材の一方の面と接着されるシートと、を備え、
    前記シートは、前記ICチップを介して外部より加えられた押圧力により、前記ICチップが受圧方向に沈み込むように変形することを特徴とするICタグ。
  2. 前記シートは、その厚さが前記ICチップの厚さよりも大きくなるように、且つ、前記押圧力が加えられることによる当該シートの体積変化量が前記ICチップの体積以上となるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  3. 前記シートは、前記押圧力が10N/m以上となる場合において、当該シートにおける前記ICチップに対応する位置の厚さの変化量が前記ICチップの厚さ以上となるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のICタグ。
  4. 前記シートは、有機高分子多孔質体であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のICタグ。
  5. 前記シートは、前記ベース基材との接着から剥離可能な離型層を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のICタグ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のICタグがロール状に巻き取られた構成を有することを特徴とするICタグロール。
JP2007247149A 2007-09-25 2007-09-25 Icタグ、icタグロール Active JP5169104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247149A JP5169104B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 Icタグ、icタグロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247149A JP5169104B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 Icタグ、icタグロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080520A true JP2009080520A (ja) 2009-04-16
JP5169104B2 JP5169104B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40655249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247149A Active JP5169104B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 Icタグ、icタグロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169104B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157180A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd Rfid粘着感熱ラベル
JP2017068487A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 小林クリエイト株式会社 帳票紙片におけるrfidラベルの貼付構造、およびrfidラベルの貼付方法
JP2020160844A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大日本印刷株式会社 Icタグ、icタグの製造方法、及びic保持部の製造方法
JP7497765B2 (ja) 2023-03-27 2024-06-11 大日本印刷株式会社 Icタグ、icタグの製造方法、及びic保持部の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072882A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Oji Paper Co Ltd データ記憶素子保持ラベル
JP2007200181A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toppan Printing Co Ltd 貼付ラベル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072882A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Oji Paper Co Ltd データ記憶素子保持ラベル
JP2007200181A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Toppan Printing Co Ltd 貼付ラベル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157180A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd Rfid粘着感熱ラベル
JP2017068487A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 小林クリエイト株式会社 帳票紙片におけるrfidラベルの貼付構造、およびrfidラベルの貼付方法
JP2020160844A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大日本印刷株式会社 Icタグ、icタグの製造方法、及びic保持部の製造方法
JP7312355B2 (ja) 2019-03-27 2023-07-21 大日本印刷株式会社 Icタグ、icタグの製造方法、及びic保持部の製造方法
JP7497765B2 (ja) 2023-03-27 2024-06-11 大日本印刷株式会社 Icタグ、icタグの製造方法、及びic保持部の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5169104B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265203B2 (ja) 容器
US20060238989A1 (en) Bonding and protective method and apparatus for RFID strap
JP4769042B2 (ja) Rfidラベル及びrfidラベルの貼付方法
US20060290498A1 (en) Incorporation of RFID devices into labels
JP5169104B2 (ja) Icタグ、icタグロール
JP2006236081A (ja) 非接触icタグと非接触icタグの装着方法
JP4776007B2 (ja) Rfidラベル及びrfidラベルの貼付方法
JP2006003497A (ja) Icタグ付きラベル、及びicタグ付き容器
JP2007157140A (ja) 無線周波装置
JPWO2008047630A1 (ja) Icタグラベル
JP4876842B2 (ja) Icタグラベル
JP4815207B2 (ja) Rfidラベル
JP4564837B2 (ja) Rfidラベル
JP2012048478A (ja) 帯状インレットおよびicタグラベルの連続体
JP2009134515A (ja) Icタグ並びにicタグの無効化及び有効化方法
JP2008097178A (ja) Icタグラベル
JP2019090959A (ja) Icタグラベルロール
JP2005234115A (ja) 非接触icラベル。
JP4983191B2 (ja) Icタグラベル
JP2012053570A (ja) Icタグ、及びicチップ破損防止方法
JP2010128516A (ja) Icタグ
JP2006297771A (ja) Icタグ付き本
JP7013706B2 (ja) Rfidタグラベルシートおよびrfidタグラベル連続体
JP2020083528A (ja) Icタグの被着体への取り付け機構、icタグ付き巻芯及び包装体
JP5588739B2 (ja) Rfidタグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5169104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150