JP2009078339A - 乾式バレル研磨用メディア及び乾式バレル研磨方法 - Google Patents

乾式バレル研磨用メディア及び乾式バレル研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009078339A
JP2009078339A JP2007251313A JP2007251313A JP2009078339A JP 2009078339 A JP2009078339 A JP 2009078339A JP 2007251313 A JP2007251313 A JP 2007251313A JP 2007251313 A JP2007251313 A JP 2007251313A JP 2009078339 A JP2009078339 A JP 2009078339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
barrel polishing
dry barrel
polished
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007251313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4456145B2 (ja
Inventor
Takahiro Inoue
喬洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tipton Manufacturing Corp
Original Assignee
Tipton Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tipton Manufacturing Corp filed Critical Tipton Manufacturing Corp
Priority to JP2007251313A priority Critical patent/JP4456145B2/ja
Publication of JP2009078339A publication Critical patent/JP2009078339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456145B2 publication Critical patent/JP4456145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】コーティング時の作業性が良好で、かつ研磨対象ワークに所定の艶を付与することが可能な乾式バレル研磨用メディアを提供する。
【解決手段】乾式バレル研磨用メディアは、有機繊維質からなる母材と、40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルと、この脂肪酸エステルで溶解されるワックス類と、この溶解したワックス類で母材の表面にコーティングされる砥材とを含む。40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルであれば、研磨対象ワークに所定の艶を付与でき、かつコーティング均一化に要する時間が短縮される。
【選択図】図1

Description

本発明は、乾式バレル研磨用メディア及びそのメディアを用いた乾式バレル研磨方法に関するものである。
乾式バレル研磨用メディアとして、特許文献1に記載のものが知られている。これは、カンデリラ蝋等(ワックス類)をケロシン(灯油)に溶解させ、この溶液をコブミール(母材)及び不熔融酸化アルミニウム(砥材)に加えて混合することにより、不熔融化アルミニウムをコブミールにコーティングするというものである。このようなワックス類を含むメディアは、研磨対象である貴金属製品の艶出しを目的に用いられることが多い。
特公昭37−9898号公報
上記のものは、コーティング時に加熱によってケロシンを蒸発させているため、製造現場で作業者がケロシンの蒸気を吸引するおそれがあり、またその蒸気に引火するおそれがあった。そのため、排気設備等の特別な設備の設置を余儀なくされた。
これに鑑み、ケロシンの代わりに、例えば、植物油(ナタネ油、ヤシ油、ひまわり油、らっかせい油等)や高級アルコール(オレイルアルコール等)のような比較的蒸気になり難い溶剤を用いることが検討された。しかしこれらは、コーティング工程で長時間を要する等し、作業効率が悪いという事情があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コーティング時の作業性が良好で、かつ研磨対象ワークに所定の艶を付与することが可能な乾式バレル研磨用メディア及び乾式バレル研磨方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、有機繊維質からなる母材と、40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルと、この脂肪酸エステルで溶解されるワックス類と、この溶解されたワックス類で前記母材の表面にコーティングされる砥材とを含む構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記脂肪酸エステルは、40℃における動粘度が10cst以下であるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記脂肪酸エステルの引火点は、100℃以上であるところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記脂肪酸エステルは、オレイン酸メチルエステルであるところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の乾式バレル研磨用メディアを用いた乾式バレル研磨方法であって、前記乾式バレル研磨用メディア及び研磨対象ワークを密閉空間内に収容し、その状態から前記研磨対象ワークをバレル研磨することを特徴とする。
<請求項1の発明>
40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルによってワックス類が溶解されることにより、ワックス類及び砥材が母材の表面に均一にコーティングされるから、研磨対象ワークに所定の艶を付与できる。また、従来と違ってケロシン(灯油)の蒸発工程を省略できるとともに、高級アルコールを用いる場合に比べてコーティング均一化に要する時間も短縮されるから、作業性が良好となる。
<請求項2の発明>
40℃における動粘度が10cst以下の脂肪酸エステルを用いることにより、コーティング均一化に要する時間がいっそう短縮される。
<請求項3の発明>
脂肪酸エステルの引火点が100℃以上であるから、製造現場で脂肪酸エステルが蒸発して引火等するのを回避でき、作業環境が良好となる。
<請求項4の発明>
オレイン酸メチルエステルを用いることにより、コーティング均一化に要する時間を大幅に短縮できるとともに、優れた艶出し効果を得ることができ、かつ、研磨対象ワークに所定の光沢を付与でき、しかも光沢度のバラツキを小さく抑えることができる。
<請求項5の発明>
例えば、高級アルコールでワックス類を溶解させてメディアを調製する場合には、加熱によって高級アルコールの水酸基とワックス類中の脂肪酸とが脱水反応を起こして水を生成する可能性があるため、密閉空間内では生成される水の影響によって研磨対象ワークの艶が出にくいという事情がある。その点、本発明によれば、脱水反応を起こさない脂肪酸エステルを用いてワックス類を溶解させているから、密閉空間内でバレル研磨を行っても、研磨対象ワークに所定の艶を付与できる。
本発明の乾式バレル研磨用メディアは、母材と、砥材と、ワックス類と、脂肪酸エステルとを含んで構成される。
母材は、有機繊維質からなり、コーン、クルミ、桃の種を粉砕したものや、木粉、籾殻粉等を原材料とし、このうちのいずれか1種または2種以上を適宜サイズに成形して用いることができる。
砥材は、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭化硅素等からなる砥粒を好適に用いることができる。この砥材は、艶出し等の用途に応じて適正粒度に調整され、上記例示したものから1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
ワックス類は、研磨対象ワークへの艶出し効果を期待できる油脂類であれば特に限定されず、狭義の蝋に加えて、広く動植物由来の油脂等を用いることができる。例えば、ワックス類は、牛脂、ラード(豚油)等の天然油脂で構成されることができる。本実施形態においては、牛脂を基本とし、さらにこの牛脂とキャンデリラワックス、カルナバワックス、ステアリン酸等が適宜併用され、これにより、ワックス類の融点が適正値に調節されている。ワックス類の構成要素のうち、キャンデリラワックス及びカルナバワックスは主として砥材を母材に保持させる役割を果たし、牛脂はキャンデリラワックス及びカルナバワックスよりも低融点であって主として砥材を母材の表面に均一にコーティングさせる役割を果たしている。また、ワックス類として、油脂系合成ワックス等の合成ワックスを用いることもできる。
脂肪酸エステルは主として砥材を母材の表面に固定するバインダーの役割を果たすものであり、本発明においては40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルで構成される。このような脂肪酸エステルとしては、カプリン酸メチルエステル、ラウリン酸メチルエステル、ミリスチン酸メチルエステル、パルミチン酸メチルエステル、ステアリン酸メチルエステル、オレイン酸メチルエステル、ラウリン酸ブチルエステル、ステアリン酸ブチルエステル、パルミチン酸オクチルエステル、ステアリン酸オクチルエステル等のモノエステル、あるいは、アジピン酸ジオクチルエステル、セバシン酸ジオクチルエステル等のジエステル、あるいは、トリカプリン酸トリメチロールプロパンエステル、テトラエナント酸ペンタエリスリトールエステル等のポリオールエステルが挙げられ、このうちのいずれか1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。かく例示した脂肪酸エステルの引火点はいずれも100℃以上である。そして、このように40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルであると、ワックス類の溶解性に優れ、コーティング均一化に要する時間(母材の表面にワックス類及び砥材がむら無く均一にコーティングされるまでの撹拌時間)を短縮できる。
また、脂肪酸エステルは、40℃における動粘度が10cst以下のもので構成されるのがより好ましい。このような脂肪酸エステルとしては、上記例示したもののうち、カプリン酸メチルエステル、ラウリン酸メチルエステル、ミリスチン酸メチルエステル、パルミチン酸メチルエステル、ステアリン酸メチルエステル、オレイン酸メチルエステル、ラウリン酸ブチルエステル、ステアリン酸ブチルエステル、パルミチン酸オクチルエステル、ステアリン酸オクチルエステル、アジピン酸ジオクチルエステル等がある。このように40℃における動粘度が10cst以下の脂肪酸エステルであると、ワックス類の溶解性にいっそう優れ、コーティング均一化に要する時間を大幅に短縮できる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。なお、実施例に示す「%」はいずれも重量基準である。
<実施例1>
(メディアの調製)
カルナバワックス1%、キャンデリラワックス1%、牛脂1%(以上ワックス類)をオレイン酸メチルエステル1%に溶解させてワックス類溶液を調製した。これと並行してコーン91%と酸化アルミニウム5%を転動ミキサーに投入し、約50℃に加熱しながら前記ワックス類溶液を徐々に添加して、コーンの表面にワックス類及び酸化アルミニウムが均一にコーティングされたメディアを得た。
(研磨工程)
得られたメディアは、図1にその概略を示す乾式バレル研磨機10に投入され、研磨対象ワークの研磨に用いられた。研磨後、得られた被研磨試料は後述する評価試験に付された。
ここで乾式バレル研磨機10について説明すると、これは、公転するターレット11に複数のバレル槽12が自転可能に取り付けられたものであって、各バレル槽12内に、研磨対象ワーク、上記メディアを投入して密閉状態となし、その状態から稼動されることで、ターレット11が図示時計回りに公転するとともに、各バレル槽12が図示反時計回りに自転し、その遠心力等によって研磨を行うというものである。
研磨対象ワークとしては、真鍮試験片と真珠の2種類が用意された。具体的な研磨条件は次の通りであった。
−研磨条件1−
研磨対象ワーク:真鍮試験片
乾式バレル研磨機:株式会社チップトン製HS−R30(190rpm)
バレル槽容量:7.1L
研磨時間:60分
メディア量:4.2L
−研磨条件2−
研磨対象ワーク:真珠φ7
乾式バレル研磨機:株式会社チップトン製HS−R40(174rpm)
バレル槽容量:10L
研磨時間:30分
メディア量:6.0L
<実施例2>
オレイン酸メチルエステル1%をパルミチン酸オクチルエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<実施例3>
オレイン酸メチルエステル1%をアジピン酸ジオクチルエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<実施例4>
オレイン酸メチルエステル1%をセバシン酸ジオクチルエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<実施例5>
オレイン酸メチルエステル1%をトリカプリン酸トリメチロールプロパンエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<実施例6>
オレイン酸メチルエステル1%をテトラエナント酸ペンタエリスリトールエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例1>
オレイン酸メチルエステル1%をトリラウリン酸トリメチロールプロパンエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例2>
オレイン酸メチルエステル1%をトリオレイン酸トリメチロールプロパンエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例3>
オレイン酸メチルエステル1%をテトラオレイン酸ペンタエリスリトールエステル1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例4>
オレイン酸メチルエステル1%をオレイルアルコール1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例5>
オレイン酸メチルエステル1%をラウリルアルコール1%に変更した以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
<比較例6>
オレイン酸メチルエステル1%を灯油1%に変更し、かつメディアの調製過程で灯油の蒸発工程を加えた以外は、実施例1と同様の手順で、メディア及び被研磨試料を得た。
(物性値)
実施例1〜6、及び比較例1〜6で用いた各脂肪酸エステル、高級アルコール、及び灯油の物性値は表1の通りである。
Figure 2009078339
(評価試験)
実施例1〜6、及び比較例1〜6によって得られた被研磨試料に対し、艶、光沢度、光沢度のバラツキを評価した。あわせて、メディアの調製に要する時間を測定した。
艶の評価は、研磨対象ワークとして真珠を用い、目視によって次の観点から行った。
◎:極めて良好
○:良好
△:不良ではないが良好より劣る
光沢度の評価は、研磨対象ワークとして真鍮試験片を用い、JIS Z8741に準じて、20度鏡面光沢度を測定して行った。これは、装置(日本電色工業株式会社製光沢計VG2000)によって試料面に20度の開き角の光束を入射し、鏡面反射方向に反射する20度の開き角の光束を受光器で測定するというものである。
また、光沢度のバラツキは、上記光沢度の測定結果に基づき、10回研磨時における光沢度の最大値と最小値の差から算出した。
各評価試験の測定結果を表2に示す。なお、表中、付加工程時間とコーティング均一化時間を併せたものがメディアの調製に要する時間と対応する。
Figure 2009078339
(考察)
以下、表2を基に考察する。
灯油でワックス類を溶解させた従来品に相当する比較例6は、真珠に極めて良好な艶を付与するものであった。しかし、このものは、灯油の引火点が100℃未満であることに起因し、研磨工程に先立って灯油の蒸発工程を別に必要とし、他に比べてメディアの調製時間が長くなった。その点、実施例1〜6、及び比較例1〜5は、いずれも溶剤(脂肪酸エステル、高級アルコール)の引火点が100℃以上であるため、蒸発工程を省略することができた。また、比較例1では、光沢度のバラツキが他に比べて大きかった。これは、メディア中に残留した灯油が研磨工程で蒸発等したためと推定される。
高級アルコールでワックス類を溶解させた比較例4、5は、他に比べて真珠に十分な艶を付与することができなかった。これは、研磨工程で温度が上昇するのに伴い、アルコール性水酸基がワックス類に含まれる脂肪酸と脱水反応を起こし、水を生成して真珠の艶出しに影響を与えたものと推定される。特に、今回の場合は、バレル槽内を密閉状態として研磨を行ったため、バレル槽内で生成された水の逃げ場がなくなり、その点に艶出し効果を減退させた要因があると推定される。また、比較例4、5のコーティング均一化に要する時間は、比較例1における同時間(基準)の約2倍であった。
40℃における動粘度が30cstを超える脂肪酸エステルでワックス類を溶解させた比較例1〜3は、高い光沢度を示したが、光沢度のバラツキがやや大きかった。また、比較例1〜3のコーティング均一化に要する時間は、基準の約1.5倍であった。
次に、40℃における動粘度が10〜30cstの範囲内にある脂肪酸エステルでワックス類を溶解させた実施例4〜6は、真珠に良好な艶を付与するものであった。また、実施例4〜6は、高い光沢度を有し、かつ光沢度のバラツキが小さく抑えられていた。一方、実施例4〜6のコーティング均一化に要する時間は、基準の約1.5倍であったが、比較例4、5よりも短時間であった。
ここで、溶剤として脂肪酸エステルを用いるほうが高級アルコールを用いる場合よりコーティング均一化に要する時間が短時間で済むのは、脂肪酸エステルとワックス類の双方の化学構造が互いに類似していてワックス類の溶解性が良好となるのに加え、脂肪酸エステルが高級アルコールと違ってワックス類に含まれる脂肪酸と脱水反応を起こさないからであると推定される。
最後に、40℃における動粘度が10cst以下の脂肪酸エステルでワックス類を溶解させた実施例1〜3は、真珠に極めて良好な艶を付与するものであった。また、実施例1〜3は、高い光沢度を有し、かつ光沢度のバラツキが極めて小さく抑えられていた。しかも、実施例1〜3のコーティング均一化に要する時間は、基準同様、短時間であった。なかでも実施例1で用いるオレイン酸メチルエステルは、40℃における動粘度が4cstであり、ワックス類に対して非常に優れた溶解性を示した。なお、このような40℃における動粘度が10cst以下でかつ引火点が100℃以上の脂肪酸エステルとしては、本評価試験に供されたもの以外に、炭素数が1〜8の1価アルコールが、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸のうちのいずれかと脱水縮合して生成される脂肪酸エステルがあり、これらも本発明に適用可能である。
乾式バレル研磨機の模式図
符号の説明
10…乾式バレル研磨機
11…ターレット
12…バレル槽

Claims (5)

  1. 有機繊維質からなる母材と、40℃における動粘度が30cst以下の脂肪酸エステルと、この脂肪酸エステルで溶解されるワックス類と、この溶解されたワックス類で前記母材の表面にコーティングされる砥材とを含むことを特徴とする乾式バレル研磨用メディア。
  2. 前記脂肪酸エステルは、40℃における動粘度が10cst以下であることを特徴とする請求項1に記載の乾式バレル研磨用メディア。
  3. 前記脂肪酸エステルの引火点は、100℃以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乾式バレル研磨用メディア。
  4. 前記脂肪酸エステルは、オレイン酸メチルエステルであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の乾式バレル研磨用メディア。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の乾式バレル研磨用メディアを用いた乾式バレル研磨方法であって、
    前記乾式バレル研磨用メディア及び研磨対象ワークを密閉空間内に収容し、その状態から前記研磨対象ワークをバレル研磨することを特徴とする乾式バレル研磨方法。
JP2007251313A 2007-09-27 2007-09-27 乾式バレル研磨方法 Active JP4456145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251313A JP4456145B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 乾式バレル研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251313A JP4456145B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 乾式バレル研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009078339A true JP2009078339A (ja) 2009-04-16
JP4456145B2 JP4456145B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=40653486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251313A Active JP4456145B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 乾式バレル研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4456145B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104669097A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 新东工业株式会社 滚磨方法
CN106029298A (zh) * 2014-04-07 2016-10-12 新东工业株式会社 干式滚筒研磨法以及介质的制造方法
WO2019031113A1 (ja) * 2017-08-11 2019-02-14 新東工業株式会社 研磨メディア及びその製造方法、並びに鏡面研磨方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177B2 (ja) * 1987-09-03 1993-01-05 Uemura Kogyo Kk
JPH0517794A (ja) * 1991-07-17 1993-01-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
JPH05138525A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨法及び乾式メデイア
JPH0679613A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨法及び乾式メディア組成物
JPH06228865A (ja) * 1993-01-30 1994-08-16 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2000288907A (ja) * 1999-03-29 2000-10-17 Uyemura Solar Co Ltd 研磨方法及び装置
JP2000351982A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Daido Chem Ind Co Ltd 切削研削加工用油剤組成物
JP2001219357A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Tipton Mfg Corp バレル研磨用コンパウンドおよびバレル研磨方法
JP2002348463A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd ウレタン系硬化性組成物
JP2003220551A (ja) * 2001-11-20 2003-08-05 Hitachi Ltd 研磨用組成物、砥粒、それらの製造方法、研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP2004322245A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 C Uyemura & Co Ltd 乾式流動研磨方法
JP2006290980A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 浸透乾燥型印刷インキ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05177B2 (ja) * 1987-09-03 1993-01-05 Uemura Kogyo Kk
JPH0517794A (ja) * 1991-07-17 1993-01-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
JPH05138525A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨法及び乾式メデイア
JPH0679613A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨法及び乾式メディア組成物
JPH06228865A (ja) * 1993-01-30 1994-08-16 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
JP2000288907A (ja) * 1999-03-29 2000-10-17 Uyemura Solar Co Ltd 研磨方法及び装置
JP2000351982A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Daido Chem Ind Co Ltd 切削研削加工用油剤組成物
JP2001219357A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Tipton Mfg Corp バレル研磨用コンパウンドおよびバレル研磨方法
JP2002348463A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd ウレタン系硬化性組成物
JP2003220551A (ja) * 2001-11-20 2003-08-05 Hitachi Ltd 研磨用組成物、砥粒、それらの製造方法、研磨方法及び半導体装置の製造方法
JP2004322245A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 C Uyemura & Co Ltd 乾式流動研磨方法
JP2006290980A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 浸透乾燥型印刷インキ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104669097A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 新东工业株式会社 滚磨方法
CN106029298A (zh) * 2014-04-07 2016-10-12 新东工业株式会社 干式滚筒研磨法以及介质的制造方法
WO2019031113A1 (ja) * 2017-08-11 2019-02-14 新東工業株式会社 研磨メディア及びその製造方法、並びに鏡面研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4456145B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456145B2 (ja) 乾式バレル研磨方法
US6673754B1 (en) Nonflammable water-based cutting fluid composition and nonflammable water-based cutting fluid
US7829142B2 (en) Method for aluminizing serpentine cooling passages of jet engine blades
TW593649B (en) Cerium-based abrasive slurry and method for manufacturing cerium-based abrasive slurry
CN101302404A (zh) 纳米氧化铈复合磨粒抛光液的制备方法
JP2009263534A (ja) 砥粒分散媒、スラリー組成物、脆性材料の研磨方法およびサファイア基板の製造方法
JPS604224B2 (ja) 水ベ−スの柔軟な塗料組成物とその製造方法
Edla et al. Evaluation of physicochemical, tribological and oxidative stability properties of chemically modified rice bran and karanja oils as viable lubricant base stocks for industrial applications
CN101160188A (zh) 超细金属片的制备方法
JP4252129B2 (ja) ポリエステル樹脂水性分散体
JP6827141B1 (ja) 油性抗菌ニス組成物
CN106191871A (zh) 铝合金防护剂及其防护剂溶液
JP5018479B2 (ja) 電子ビームアシストeem法
CN101812364B (zh) 水溶性润滑剂,适于使用该润滑剂的金属加工方法和设备
WO2017172590A1 (en) Method of making oleogel
Kaushik et al. Solution of emulsifiable oil and hydrogen peroxide for chemical–mechanical polishing of Ti alloy—A green approach
CN110198808A (zh) 用于表面加工的方法、添加剂的用途和表面加工介质
CN114806501A (zh) 一种改性金刚石粉、制备方法、用途及包含其的抛光液
CN106029298A (zh) 干式滚筒研磨法以及介质的制造方法
JP6855378B2 (ja) アルミニウム顔料、アルミニウム顔料の製造方法、アルミニウム顔料を含む塗料組成物、塗膜、当該塗膜を有する物品、インキ組成物、及び印刷物
Sun et al. ANALYSIS OF SURFACE MORPHOLOGY AND ROUGHNESS ON SI3N4 CERAMIC GRINDING.
JP3160820B2 (ja) 研磨剤組成物
JP2007015889A (ja) 炭素材料及び炭素材料の加工方法
RU2684466C1 (ru) Состав абразивной массы высокоструктурного инструмента для шлифования с его непрерывной правкой
JP5588114B2 (ja) セリウム系研摩材の製造方法及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250