JP2002348463A - ウレタン系硬化性組成物 - Google Patents

ウレタン系硬化性組成物

Info

Publication number
JP2002348463A
JP2002348463A JP2001155952A JP2001155952A JP2002348463A JP 2002348463 A JP2002348463 A JP 2002348463A JP 2001155952 A JP2001155952 A JP 2001155952A JP 2001155952 A JP2001155952 A JP 2001155952A JP 2002348463 A JP2002348463 A JP 2002348463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
fatty acid
curable composition
plasticizer
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001155952A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsumoto
幸夫 松本
Kazunori Imaida
和典 今井田
Ichiro Kamemura
一郎 亀村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd
Original Assignee
Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd filed Critical Asahi Glass Polyurethane Material Co Ltd
Priority to JP2001155952A priority Critical patent/JP2002348463A/ja
Priority to EP02006603A priority patent/EP1260548B1/en
Priority to AT02006603T priority patent/ATE290046T1/de
Priority to DE60203061T priority patent/DE60203061T2/de
Priority to TW091105862A priority patent/TWI248952B/zh
Priority to CA002378931A priority patent/CA2378931A1/en
Priority to KR1020020016736A priority patent/KR20020090292A/ko
Priority to CN02108525A priority patent/CN1388179A/zh
Priority to US10/106,348 priority patent/US20020198312A1/en
Publication of JP2002348463A publication Critical patent/JP2002348463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G71/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a ureide or urethane link, otherwise, than from isocyanate radicals in the main chain of the macromolecule
    • C08G71/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶剤を用いなくても低粘度で作業性がよく、
常温で硬化し、硬化後の表面外観、塗膜の機械的強度お
よび耐候性に優れるウレタン系硬化性組成物を提供す
る。 【解決手段】 炭素数10〜24の不飽和脂肪酸、また
は前記不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸との脂肪酸混合物から
なるモノカルボン酸(A)と炭素数1〜10のモノオー
ル(B)とのエステル(C)を含む可塑剤、および、ヒ
ンダードアミン系光安定剤を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常温でも低粘度で作業
性が良く、硬化性、硬化後の塗膜外観、塗膜の機械的強
度および耐候性に優れたウレタン系硬化性組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】イソシアネート基末端プレポリマーを主
成分とする主剤と、活性水素化合物を主成分とする硬化
剤とからなる二液型のウレタン系硬化性組成物、およ
び、イソシアネート基末端プレポリマーを主成分とする
一液型のウレタン系硬化性組成物は、その優れた柔軟性
により、防水材、床材、防食材、シーリング材、弾性舗
装材等の幅広い建材用途に用いられている。
【0003】上記のウレタン系硬化性組成物としては、
塗布方法によって手塗り型やスプレー型が、また、組成
によって一液型や二液以上の混合型等が、硬化時間や作
業性等の観点から適宜選択されて使用されている。
【0004】例えば、手塗り二液型硬化性組成物として
は、ポリオキシプロピレンポリオールとトリレンジイソ
シアネートとを反応させて得られるイソシアネート基末
端ポリウレタンプレポリマーを主成分とする主剤と、ポ
リオキシプロピレンポリオールおよび4,4’−メチレ
ンビス(2−クロロアニリン)を主成分とする硬化剤か
らなるタイプ等が従来から用いられている。
【0005】また、一液型硬化性組成物としては、ポリ
オキシプロピレンポリオールと4,4’−ジフェニルメ
タンジイソシアネートとを反応させて得られるイソシア
ネート基末端ポリウレタンプレポリマーを主成分とする
タイプ等が従来より用いられている。
【0006】さらに、二液型の超速硬化スプレー型組成
物としては、ポリオキシプロピレンポリオールと4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させ
て得られるイソシアネート基末端ポリウレタンプレポリ
マーを主成分とする主剤と、ポリオキシプロピレンポリ
オールおよびジエチルトルエンジアミンを主成分とする
硬化剤とからなるタイプ等が従来より用いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のうち、手塗り二液型硬化剤としてよく用いられ
る4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)は常
温では固体であるため、通常、ポリオキシアルキレンポ
リオールに30〜50質量%の濃度で溶解して使用され
る。この混合物は高粘度であり、硬化剤としてさらに炭
酸カルシウム等の充填剤を混合するため、より高粘度で
作業性が悪いという問題があった。このため粘度低下さ
せるために有機溶剤を1〜8質量%添加する必要がある
が、この場合、溶剤の使用は環境衛生上好ましくなく、
また、溶剤揮発の影響で塗膜が肉痩せし、安定した機械
的物性が得られにくい問題があった。
【0008】また、一液型硬化性組成物として用いられ
る、ポリオキシアルキレンポリオールと4,4’−ジフ
ェニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる
イソシアネート基末端プレポリマーにおいても比較的粘
度が高く、さらに炭酸カルシウム等の充填剤を混合する
ためより高粘度で作業性が悪いという問題もあり、粘度
低下のためには、やはり有機溶剤を3〜20質量%添加
する必要があり、上記同様の有機溶剤使用による問題が
あった。
【0009】一方、二液超速硬化スプレー型組成物の主
剤と硬化剤は、常温では高粘度であるため、吹き付け施
工の際に管理温度を50〜70℃となるように加温しな
ければならず、準備作業に手間がかかる問題があった。
また、加温するために原料タンクから配管までヒーター
や断熱材によって保温して温度管理を行う必要があり作
業性が悪いという問題もあった。
【0010】したがって、本発明の目的は、上記従来の
問題を解決し、溶剤を用いなくても常温で硬化し、しか
も低粘度で作業性に優れ、さらに、硬化後の表面外観、
塗膜の機械的強度および耐候性に優れるウレタン系硬化
性組成物を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のウレタン系硬化性組成物は、炭素数10〜
24の不飽和脂肪酸、または前記不飽和脂肪酸と飽和脂
肪酸との脂肪酸混合物からなるモノカルボン酸(A)と
炭素数1〜10のモノオール(B)とのエステル(C)
を含む可塑剤、および、ヒンダードアミン系光安定剤を
含むことを特徴とする。
【0012】本発明によれば、ウレタン系硬化性組成物
にエステル(C)を可塑剤として含有しているので、溶
剤を用いなくても低粘度で作業性がよく、常温で硬化
し、硬化後の表面外観、塗膜の機械的強度に優れる。さ
らにヒンダードアミン系光安定剤を含有するので可塑剤
の酸化劣化が抑えられ、優れた耐候性を示す。
【0013】また本発明では、前記ヒンダードアミン系
光安定剤が、2,2,6,6−テトラアルキル−4−ピ
ペリジン骨格を有する構造であることが好ましい。この
構造を有する安定剤は特に可塑剤の酸化劣化の抑制効果
が高いので、本発明に特に好適に使用可能である。
【0014】また本発明では、前記可塑剤を、ウレタン
系硬化性組成物全量に対して2〜30質量%含むことが
好ましい。この態様によれば、溶剤を用いなくても充分
低粘度で作業性がよく、また硬化物からのブリードアウ
トを抑制することができ、硬化性組成物の物性低下を防
止できる。
【0015】また本発明では、前記ヒンダードアミン系
光安定剤を、前記可塑剤全量に対して0.1〜20質量
%含むことが好ましい。この態様によれば、充分な酸化
防止効果が得られるとともに、過剰の安定剤による硬化
剤の変調や、主剤と硬化剤とのNCO比への影響を抑制
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】まず、本発明に用いる可塑剤につ
いて説明する。本発明の可塑剤は、炭素数10〜24の
不飽和脂肪酸、または前記不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸と
の脂肪酸混合物からなるモノカルボン酸(A)と炭素数
1〜10のモノオール(B)とのエステル(C)を含
む。またエステル(C)は1種のみからなるものでも、
2種以上の混合物でもよい。本発明における可塑剤の2
0℃における粘度は、1〜20mPa・sが好ましく、
3〜10mPa・sがより好ましい。本発明の可塑剤を
用いることにより、実質的に溶剤を用いることなくウレ
タン系硬化性組成物の粘度を大幅に下げることができる
ので取扱いが容易となり、作業性を向上させることがで
きる。
【0017】前記モノカルボン酸(A)のうちの炭素数
10〜24の不飽和脂肪酸としては、パルミトオレイン
酸(cis−9−ヘキサデセン酸:C1529COO
H)、オレイン酸(cis−9−オクタデセン酸:C17
33COOH)、バクセン酸(cis−11−オクタデ
セン酸:C1733COOH)、リノール酸((Z,Z)
−9,12−オクタデカジエン酸:C1731COO
H)、リノレン酸((Z,Z,Z)−9,12,15−
オクタデカトリエン酸:C1729COOH)、ネルボン
酸(cis−15−テトラコセン酸:C2345COO
H)等が挙げられる。
【0018】またモノカルボン酸(A)に含まれてもよ
い飽和脂肪酸としては、カプリン酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、エイコサン
酸、ドコサン酸、テトラコサン酸等が挙げられる。この
うち、炭素数10〜18のものが好ましい。モノカルボ
ン酸(A)における上記飽和脂肪酸の含有量は50質量
%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましい。
【0019】前記炭素数1〜10のモノオール(B)と
しては、メタノール、エタノール、1−プノパノール、
2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−
プロパノール、1−オクタノール、2−エチル−1−ヘ
キサノール、シクロヘキサノール等のアルカノールが挙
げられ、このうち炭素数1〜4のアルカノールが好まし
く、メタノールが特に好ましい。
【0020】本発明におけるエステル(C)としては具
体的に、アマニ油、ヤシ油、オリーブ油、けし油、ごま
油、大豆油、糠油、つばき油、なたね油、ひまわり油等
の植物油脂、または、アヒル、ウサギ、牛、豚、馬、
羊、ミンク、鶏、カサゴ、マンボウ、金目鯛等の動物油
脂を変性して得られる脂肪酸エステル混合物が挙げられ
る。このうち、糠油脂肪酸(分析例:リノール酸33
%、オレイン酸37%、パルミチン酸20%、ステアリ
ン酸5%、および、リノレン酸5%の混合物)、大豆油
脂肪酸(分析例:リノール酸44%、オレイン酸32
%、パルミチン酸13%、ステアリン酸4%、および、
リノレン酸7%の混合物)、なたね油脂肪酸(分析例:
リノール酸22%、オレイン酸58%、パルミチン酸5
%、ステアリン酸3%、および、リノレン酸12%の混
合物)等の脂肪酸のメタノールエステルであるモノカル
ボン酸メチルエステル混合物が、工業的に生産しやす
く、低粘度であり、かつ揮発性が低い点から好ましい。
すなわち、糠油脂肪酸メチルエステル(ヨウ素価10
0)、大豆油脂肪酸メチルエステル(ヨウ素価12
0)、牛脂脂肪酸メチルエステル(ヨウ素価61)、オ
レイン酸メチルエステル(ヨウ素価85)等の油脂変性
品が好ましい。
【0021】可塑剤としてはエステル(C)の他に、塩
素化パラフィン、石油系可塑剤、フタル酸ジオクチル等
のフタル酸エステル系等の汎用可塑剤を少量併用しても
よい。その使用量は可塑剤全量に対して30質量%以下
が好ましい。
【0022】本発明において、可塑剤の使用量は硬化性
組成物全量に対して2〜30質量%が好ましい。可塑剤
の使用量が2質量%未満であると充分な粘度低減効果が
得られない。可塑剤の使用量が30質量%超であると硬
化物からブリードしやすくなり、その上にトップコート
等を塗布する場合に接着性が不充分となりやすく、好ま
しくない。
【0023】本発明における可塑剤の添加方法として
は、ウレタン系硬化性組成物が二液型である場合には、
可塑剤を主剤および/または硬化剤に添加することがで
きる。特に手塗り二液型硬化性組成物では硬化剤に可塑
剤を添加することが好ましい。このように硬化剤に可塑
剤を添加することは、特に硬化剤に炭酸カルシウム等の
充填剤が含まれる場合に有効である。可塑剤の添加によ
り、硬化剤を均一に効率よく混練することができ、硬化
物の表面外観が際立って良好となる。可塑剤の硬化剤へ
の添加量は、可塑剤を添加した硬化剤に対して40質量
%以下が好ましく、5〜30質量%がより好ましい。
【0024】一方、二液超速硬化スプレー型硬化性組成
物では、硬化剤より主剤が高粘度なので、主剤に可塑剤
を添加することが好ましい。可塑剤を添加することによ
り、吹き付け施工時の管理温度を下げることができ、3
0〜50℃程度の加温で充分に施工できる。可塑剤の主
剤への添加量は、可塑剤を添加した主剤に対して40質
量%以下が好ましく、5〜30質量%がより好ましい。
【0025】また、一液型硬化性組成物における可塑剤
の添加量は、硬化性組成物全量に対して2〜30質量%
が好ましい。
【0026】次に、本発明に用いる光安定剤について説
明する。本発明のウレタン系硬化性組成物はヒンダード
アミン系光安定剤を含む。ヒンダードアミン系光安定剤
を含むことにより、可塑剤に含まれる不飽和脂肪酸の酸
化劣化が抑えられるため、優れた耐候性を示す。前記ヒ
ンダードアミン系光安定剤は、前記可塑剤全量に対して
0.1〜20質量%含むことが好ましい。前記光安定剤
が0.1質量%未満であると酸化防止効果が不充分であ
り好ましくなく、また20質量%を超えると、安定剤が
2級または3級アミン化合物であるため、硬化反応を不
要に促進する、主剤と硬化剤とのNCO比(後述)を低
下させ硬化剤の物性を低下させる等の問題が起こりやす
くなり好ましくない。
【0027】本発明のヒンダードアミン系光安定剤とし
ては、2,2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジ
ン骨格を有する構造であることが好ましい。具体的に
は、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート(下記式(1))、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト(下記式(2))、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−1−オクチルオキシ−4−ピペリジル)セバケー
ト(下記式(3))、ビス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]ブチルマロネート(下記式(4))、ポリ[{6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキ
サメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ}](下記式(5))等が挙げられ
る。このうち、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−1(オクチルオキシ)−4−ピペリ
ジル)セバケートが好ましい。
【0028】また、安定剤として上記ヒンダードアミン
系光安定剤の他に、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤、ホスファイト系酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤等を併用してもよい。
【0029】
【化1】
【0030】次に、本発明に用いるウレタン系化合物に
ついて説明する。本発明のウレタン系硬化性組成物とし
ては、スプレー型でも手塗り型でもよく、一液型でも二
液以上の混合型でもよい。特に工期短縮等を考慮する場
合は、二液超速硬化スプレー型ウレタン系硬化性組成物
が好ましい。また飛散防止等を考慮する場合は、手塗り
型ウレタン系硬化性組成物が好ましい。硬化時間が制御
しやすい点からは二液混合型が好ましく、特にポリイソ
シアネートを主成分とする主剤と、ポリオール、ポリア
ミンおよび水から選ばれる少なくとも1種を主成分とす
る硬化剤とを混合するウレタン系硬化性組成物が好まし
い。
【0031】前記ポリイソシアネートとしては特に限定
されないが、例えばジフェニルメタン−4,4’−ジイ
ソシアネート(MDI)、カルボジイミド変性ジフェニ
ルメタンジイソシアネート(液状MDI)、ポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネート(粗製MDI)、2,4
−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,
6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)、キ
シリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレン
ジイソシアネート等の低分子量イソシアネート化合物が
挙げられる。また前記低分子量イソシアネート化合物を
変性した、イソシアネート基末端プレポリマー、ビュレ
ット化変性体等も挙げられる。これらは単独で使用して
も、2種以上を併用してもよい。これらのうち、前述の
低分子量イソシアネート化合物と後述のポリオールと
を、NCO比が1.5〜20、イソシアネート基含有率
が1〜20質量%となるように反応させたイソシアネー
ト基末端プレポリマーが好ましい。ただしNCO比と
は、イソシアネート基と活性水素含有基との混合割合、
すなわちイソシアネート基の量を活性水素含有基の量で
割ったモル比である。ここで活性水素含有基とは、アミ
ノ基(−NH2)、水酸基(−OH)等であり、ポリオ
ールの場合は水酸基である。
【0032】上記イソシアネート基末端プレポリマーの
イソシアネート基含有量は、二液手塗り型防水材では2
〜5質量%が、二液手塗り型床材では4〜8質量%が、
一液湿気硬化型防水材では0.2〜2.5質量%が、二
液超速硬化スプレー型防水材では10〜20質量%が、
二液超速硬化スプレー型床材では15〜25質量%がそ
れぞれ好ましい。
【0033】また、ウレタン系硬化性組成物が二液超速
硬化スプレー型ウレタン系硬化性組成物の場合は、ポリ
イソシアネートとしてMDIまたは液状MDIもしくは
これらの変性体、イソシアネート基末端プレポリマー等
が好ましい。手塗り型ウレタン系硬化性組成物の場合
は、2,4−TDI、2,6−TDI、MDIまたは液
状MDIもしくはこれらの変性体、イソシアネート基末
端プレポリマー等が好ましい。
【0034】一方、前記ポリオールとしては、水酸基を
2個以上持つものであれば特に限定されないが、例えば
ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポ
リテトラメチレングリコール等の一般ポリオール、含燐
ポリオール等の難燃性ポリオール等が挙げられる。これ
らは単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
【0035】また、イソシアネート基末端プレポリマー
に用いるポリオールの水酸基価は、手塗り型の場合は、
20〜80mgKOH/gが好ましく、40〜70mg
KOH/gがより好ましい。超速硬化スプレー型の場合
は、25〜280mgKOH/gが好ましく、30〜1
20mgKOH/gがより好ましい。また、一液湿気硬
化型ウレタン系硬化性組成物に用いるポリオールの水酸
基価は、14〜56mgKOH/gが好ましい。硬化剤
に用いられるポリオールとしては、水酸基価が10〜1
12mgKOH/gのポリオキシプロピレンポリオール
が好ましい。
【0036】前記ポリアミンとしては特に限定されない
が、芳香族ポリアミン、脂肪族ポリアミン等が挙げられ
る。具体的には、ジエチルトルエンジアミン、ジアルキ
ル−4,4’−メチレンジアニリン、テトラアルキル−
4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−メチレンビ
ス(2−クロロアニリン)、ビスメチルチオトルエンジ
アミン、ポリオキシアルキレンジアミン、メタキシリレ
ンジアミン等が挙げられる。これらは単独で使用して
も、2種以上を併用してもよい。
【0037】主剤と硬化剤を混合するウレタン系硬化性
組成物では、主剤のイソシアネート基と硬化剤の活性水
素含有基とのモル比(NCO比)が1.3〜0.8とな
るように混合することが好ましく、1.25〜0.9と
なるように混合することがより好ましい。前記NCO比
が1.3より大きくイソシアネート化合物が過剰である
場合は、硬化が遅くなるとともに、過剰のイソシアネー
ト基が空気中の水分と反応して発泡し、硬化物が脆くな
ることがあり好ましくない。また前記NCO比が、0.
8より小さくポリオール、ポリアミン等が過剰である場
合は、未反応のポリオール、ポリアミン等が残存して強
度低下、ブリード現象、タックが残る等の問題が起きる
ことがあり好ましくない。
【0038】なお、本発明のウレタン系硬化性組成物に
おいては、必要に応じて、その他の添加剤として、有機
酸スズ、三級アミン化合物等の硬化触媒、炭酸カルシウ
ム、タルク、クレー、シリカ等の充填材、難燃剤、界面
活性剤、着色顔料等の添加剤を添加してもよい。
【0039】
【実施例】以下の実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。 実施例1 分子量が3000のポリオキシプロピレントリオール1
7質量部、分子量が2000のポリオキシプロピレンジ
オール68質量部、および、2,4−TDIと2,6−
TDIとの混合物(質量比で2,4−TDI/2,6−
TDIが80/20)15質量部を混合、反応させ(N
CO比が2.03)、イソシアネート基含有量3.6質
量%のイソシアネート基末端プレポリマーを製造し、こ
れを主剤とした。4,4’−メチレンビス(2−クロロ
アニリン)7.30質量部を、分子量2000のポリオ
キシプロピレンジオール21.04質量部に溶解し、こ
の溶融混合液に、大豆油脂肪酸メチルエステル(20℃
における粘度が7.9mPa・s)12.16質量部、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート(チバスペシャルティケミカルズ社
製:TINUVIN765)0.5質量部、炭酸カルシ
ウム55質量部、顔料ペースト3質量部および2−エチ
ルヘキサン酸鉛(鉛含有量24質量%)1質量部を混合
し、これを硬化剤とした。上記の主剤と硬化剤からなる
二液型ウレタン系硬化性組成物を、質量比で1:1(N
CO比が1.1)となるように配合し、防水材とした。
【0040】実施例2 分子量6000のポリオキシプロピレントリオール2
8.6質量部と、4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート3.4質量部とを反応させて(NCO比が1.
9)イソシアネート基含有量1.65質量%のイソシア
ネート基末端プレポリマーを得た。これに、糠油脂肪酸
メチルエステル(20℃における粘度が5.5mPa・
s)17質量部、TINUVIN765を0.5質量
部、炭酸カルシウム45質量部、顔料ペースト5.2質
量部、およびビス(2−モルホリノエチル)エーテル
0.3質量部を混合し、得られた一液型ウレタン系硬化
性組成物を防水材とした。
【0041】実施例3 分子量2000のポリオキシプロピレンジオール48質
量部、オレイン酸メチルエステル(20℃における粘度
が6.3mPa・s)15質量部、4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート33質量部、および、カルボ
ジイミド変性MDI4質量部を反応させて(NCO比が
6.08)、イソシアネート基含有量10.3質量%の
イソシアネート基末端プレポリマーを製造し、これを主
剤とした。ジエチルトルエンジアミン12質量部、分子
量2000のポリオキシプロピレンジオール84質量
部、1,1−ジメチルエチルヒドロパーオキシドとオク
タンとの反応生成物およびビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−1−オクチルオキシ−4−ピペリジル)セバ
ケートの混合物(チバスペシャルティケミカルズ社製:
TINUVIN123)0.6質量部、顔料ペースト3
質量部、ならびに、2−エチルヘキサン酸と1,2−ジ
メチルイミダゾールとの塩0.5質量部を混合し、これ
を硬化剤とした。上記の主剤と硬化剤からなる二液型ウ
レタン系硬化性組成物を、容量比で1:1(NCO比が
約1.03)となるように、スプレー施工し防水材とし
た。
【0042】実施例4 実施例1と同じイソシアネート基末端プレポリマーを主
剤とした。4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリ
ン)7.30質量部を、分子量2000のポリオキシプ
ロピレンジオール21.04質量部の溶解し、この溶融
混合液に、糠油脂肪酸メチルエステル12.16質量
部、TINUVIN765を0.3質量部、2−(2H
−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(直鎖および
側鎖ドデシル)−4−メチルフェノール(チバスペシャ
ルティケミカルズ社製:TINUVIN571)を0.
1質量部、[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)
−4−ヒドロキシ]ベンゼンプロパン酸のC7−C9側
鎖アルキルエステル(チバスペシャルティケミカルズ社
製:IRGANOX1135)を0.1質量部、炭酸カ
ルシウム55質量部、顔料ペースト3質量部および2−
エチルヘキサン酸鉛(鉛含有量24質量%)1質量部を
混合し、これを硬化剤とした。上記の主剤と硬化剤から
なる二液型ウレタン系硬化性組成物を、質量比で1:1
(NCO比が1.1)となるように配合し、防水材とし
た。
【0043】比較例1 実施例1において、可塑剤として大豆油脂肪酸メチルエ
ステルの代わりにフタル酸ジオクチル(20℃における
粘度が57mPa・s)12.66質量部を用い、TI
NUVIN765を含まず、それ以外は同様の組成で防
水材とした。
【0044】比較例2 実施例1において、TINUVIN765を含まず、そ
れ以外は同様の組成で防水材として使用した。
【0045】比較例3 実施例1において、TINUVIN765の代わりに酸
化防止剤である2,6−ジ−tert−ブチル−4−メ
チルフェノール(BHT)1.0質量部を用い、可塑剤
としての大豆油脂肪酸メチルエステルの量を11.66
質量部とした以外は同様の組成で防水材とした。
【0046】比較例4 実施例1において、TINUVIN765の代わりにベ
ンゾエート系紫外線吸収剤であるエチル−4−[[(メ
チルフェニルアミノ)メチレン]アミノ]ベンゾエート
(ZIKO社製:ZIKASORB)0.5質量部を用
いた以外は同様の組成で防水材として使用した。
【0047】試験例 上記の実施例1〜4、比較例1〜4で得られたそれぞれ
の防水材について、以下の方法により性能を評価した。
その結果をまとめて表1に示す。
【0048】[初期粘度]一液湿気硬化型はそれ自身の
粘度、二液手塗りタイプは主剤、硬化剤を混合し、混合
開始から3分後の20℃における粘度(単位:mPa・
s)を測定した。
【0049】[塗膜物性]JIS−A6021に準拠し
て硬化塗膜の機械的物性を測定した。表中のTsは引張
り強度(単位:N/mm2)、Eは破断時の伸び(単
位:%)を示す。
【0050】[耐候性]温度が23℃、相対湿度が50
%の実験室にて、防水材を塗布してから7日後にJIS
−A1415のWS型促進暴露試験装置(サンシャイン
ウエザーメーター)に250時間暴露し、引張り強度
(Ts')を測定し、試験前の引張り強度(Ts)に対
する保持率を求めた。
【0051】
【表1】
【0052】表1の結果より、実施例1〜4において
は、特定のエステルと光安定剤を組み合わせることによ
り溶剤を用いなくても充分低粘度であり、しかも硬化塗
膜は耐候性にも優れている。これに対し、可塑剤として
フタル酸ジオクチルを使用した比較例1では粘度が高
く、また、光安定剤を加えない比較例2、光安定剤とし
てそれぞれBHT、ベンゾエート系紫外線吸収剤を用い
た比較例3、4においては、実施例に比べて暴露試験後
の引張り強度の保持率が低下しており、耐侯性に劣って
いることがわかる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のウレタン
系硬化性組成物によれば、可塑剤として特定のエステル
を、光安定剤として特定の化合物をそれぞれ含むので、
溶剤を用いなくても充分低粘度で作業性がよく、常温で
硬化し、その硬化性、硬化後の塗膜外観もよく、さらに
耐候性に優れる。このウレタン系塗膜組成物は、防水
材、床材、防食材等の各種用途に適したものであり、特
に防水材として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀村 一郎 埼玉県久喜市河原井町23番 旭硝子ポリウ レタン建材株式会社内 Fターム(参考) 4J002 AE052 CK011 CK021 CK031 CK041 EH036 EH076 EU077 EU087 FD01 FD022 FD026 FD047 FD14 GJ01 GJ02 HA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数10〜24の不飽和脂肪酸、または
    前記不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸との脂肪酸混合物からな
    るモノカルボン酸(A)と炭素数1〜10のモノオール
    (B)とのエステル(C)を含む可塑剤、および、ヒン
    ダードアミン系光安定剤を含む、ウレタン系硬化性組成
    物。
  2. 【請求項2】前記ヒンダードアミン系光安定剤が、2,
    2,6,6−テトラアルキル−4−ピペリジン骨格を有
    する構造である、請求項1に記載のウレタン系硬化性組
    成物。
  3. 【請求項3】前記可塑剤を、ウレタン系硬化性組成物全
    量に対して2〜30質量%含む、請求項1または2に記
    載のウレタン系硬化性組成物。
  4. 【請求項4】前記ヒンダードアミン系光安定剤を、前記
    可塑剤全量に対して0.1〜20質量%含む、請求項1
    〜3のいずれか一つに記載のウレタン系硬化性組成物。
JP2001155952A 2001-05-24 2001-05-24 ウレタン系硬化性組成物 Pending JP2002348463A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155952A JP2002348463A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ウレタン系硬化性組成物
EP02006603A EP1260548B1 (en) 2001-05-24 2002-03-22 Plasticizer and urethane curable composition
AT02006603T ATE290046T1 (de) 2001-05-24 2002-03-22 Weichmacher und urethan-härtbare zusammensetzung
DE60203061T DE60203061T2 (de) 2001-05-24 2002-03-22 Weichmacher und Urethan-härtbare Zusammensetzung
TW091105862A TWI248952B (en) 2001-05-24 2002-03-26 Plasticizer and urethane curable composition
CA002378931A CA2378931A1 (en) 2001-05-24 2002-03-26 Plasticizer and urethane curable composition
KR1020020016736A KR20020090292A (ko) 2001-05-24 2002-03-27 가소제 및 우레탄 경화성 조성물
CN02108525A CN1388179A (zh) 2001-05-24 2002-03-27 增塑剂和聚氨酯可固化组合物
US10/106,348 US20020198312A1 (en) 2001-05-24 2002-03-27 Plasticizer and urethane curable composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155952A JP2002348463A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ウレタン系硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002348463A true JP2002348463A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19000047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155952A Pending JP2002348463A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 ウレタン系硬化性組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20020198312A1 (ja)
EP (1) EP1260548B1 (ja)
JP (1) JP2002348463A (ja)
KR (1) KR20020090292A (ja)
CN (1) CN1388179A (ja)
AT (1) ATE290046T1 (ja)
CA (1) CA2378931A1 (ja)
DE (1) DE60203061T2 (ja)
TW (1) TWI248952B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078339A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨用メディア及び乾式バレル研磨方法
JP2014511931A (ja) * 2011-05-03 2014-05-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー イソシアネート官能性プレポリマーを含有する促進された硬化組成物
JP2016508170A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 車両窓を取り付けるために有用な接着剤
JP2018083944A (ja) * 2016-11-23 2018-05-31 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP2022516133A (ja) * 2019-01-04 2022-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 湿気硬化性接着剤組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2474115C (en) * 2004-06-15 2012-06-19 Construction Research & Technology Gmbh Volatile organic compound (voc) compliant sealing material
EP1807463B1 (en) * 2004-10-25 2013-04-17 Dow Global Technologies LLC Polyurethanes made from hydroxy-methyl containing fatty acids or alkyl esters of such fatty acids
DE102005031945A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-11 Construction Research & Technology Gmbh Verwendung von entfärbtem Biodiesel als Weichmacher
EP1798255A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-20 de Schrijver, Aster Reactive diluent for one or two component PU foams
CN101066920B (zh) * 2007-04-29 2010-10-06 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 二聚脂肪酸多元醇、其制备方法、以其在聚氨酯泡沫塑料中的应用
DE102009046050A1 (de) 2009-10-27 2011-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa PU-Klebstoff mit Viskositätsregler
EP2591030A1 (en) * 2010-07-08 2013-05-15 Dow Global Technologies LLC Improved polyurethane sealing foam compositions plasticized with fatty acid esters
KR101597888B1 (ko) 2011-05-03 2016-02-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 유리에의 결합에 유용한 이중 경화 접착제
KR101353359B1 (ko) * 2011-11-29 2014-01-21 주식회사 지코 폴리우레탄용 안정제 조성물 및 이의 제조방법
WO2014074140A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Dow Global Technologies Llc Ultrafast dual cure adhesive useful for bonding to glass
CN107418307A (zh) * 2017-07-12 2017-12-01 江苏尚德木业有限公司 一种用于木地板的喷涂材料及喷涂方法
CN113387607A (zh) * 2021-06-07 2021-09-14 广西交建工程检测咨询有限公司 一种新型缓凝型高性能减水剂及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976417A (en) * 1909-01-07 1999-11-02 Clariant Finance (Bvi) Limited Mixtures of HALS compounds
US2901467A (en) * 1956-04-20 1959-08-25 Du Pont Polyurethane coating compositions
DE3408948C2 (de) * 1983-03-21 1995-07-27 Sandoz Ag 4-Amino-polyalkylpiperidinverbindungen
US4778837A (en) * 1985-05-03 1988-10-18 American Cyanamid Company Low basicity hindered amine light stabilizers
JPS621750A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Toray Silicone Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
FR2587340B1 (fr) * 1985-09-13 1990-04-20 Sandoz Sa Nouvelles tetraalkylpiperidines, leur preparation et leur utilisation comme stabilisants des matieres polymeres
DE3541478A1 (de) * 1985-11-23 1987-05-27 Beiersdorf Ag Herzklappenprothese und verfahren zu deren herstellung
DE3718102A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Teroson Gmbh Fluessige, loesungsmittelfreie, airless- und druckluftspritzbare, haertbare polyurethan-oel-weichmacher-einkomponenten- zusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE4015297A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verarbeitung von polyurethankautschuken
NZ299622A (en) * 1995-11-01 1998-10-28 Huettenes Albertus Polyurethane binder system containing phenolic resin with at least two free oh groups and a polyisocyanate as reactants plus a monomethyl ester of a c12 or more fatty acid as a solvent; use for making casting moulds and cores
AU2075701A (en) * 1999-12-10 2001-06-18 Dow Global Technologies Inc. Blister-resistant molded polyurea polymer and method of making a blister-resistant molded polyurea polymer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078339A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Tipton Mfg Corp 乾式バレル研磨用メディア及び乾式バレル研磨方法
JP2014511931A (ja) * 2011-05-03 2014-05-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー イソシアネート官能性プレポリマーを含有する促進された硬化組成物
JP2016508170A (ja) * 2012-12-21 2016-03-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 車両窓を取り付けるために有用な接着剤
JP2018076509A (ja) * 2012-12-21 2018-05-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 車両窓を取り付けるために有用な接着剤
JP2018083944A (ja) * 2016-11-23 2018-05-31 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
US10780741B2 (en) 2016-11-23 2020-09-22 Hankook Tire Co., Ltd. Rubber composition for tire treads and tire manufactured by using the same
JP2022516133A (ja) * 2019-01-04 2022-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 湿気硬化性接着剤組成物
JP7418442B2 (ja) 2019-01-04 2024-01-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 湿気硬化性接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60203061T2 (de) 2006-04-13
DE60203061D1 (de) 2005-04-07
EP1260548A1 (en) 2002-11-27
CN1388179A (zh) 2003-01-01
TWI248952B (en) 2006-02-11
ATE290046T1 (de) 2005-03-15
EP1260548B1 (en) 2005-03-02
KR20020090292A (ko) 2002-12-02
CA2378931A1 (en) 2002-11-24
US20020198312A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002348463A (ja) ウレタン系硬化性組成物
KR100349231B1 (ko) 상온경화형의속경화성폴리우레탄도막방수재의제조방법
TW200418895A (en) Polyurethane dispersion and articles prepared therefrom
JP3925732B2 (ja) 二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物
JP3976663B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン樹脂組成物
JP5044879B2 (ja) ポリウレア系塗料組成物
JP4728096B2 (ja) 二液型ポリウレタン系硬化性組成物
JP5607967B2 (ja) ポリウレタン塗膜材用硬化剤、及びこれを用いたポリウレタン塗膜材用二液型キット
EP1074567B1 (en) Two-component type polyurethane composition and process of preparing the same
JP3925731B2 (ja) 二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物
JP2005048118A (ja) ポリウレタン系塗膜用組成物
JP3973394B2 (ja) 2液型ポリウレタンシーリング材組成物
JP2008222792A (ja) 2成分型ウレタン樹脂組成物
EP2108669B1 (de) Feuchtigkeitshärtende Dichtstoffzusammensetzung mit guter Lagerstabilität und geringer Oberflächenklebrigkeit
JP2005139255A (ja) 2液型ポリウレタン組成物
JP3780691B2 (ja) 二液硬化型ウレタン組成物及びシーリング材
JP2002194281A (ja) 二液型ポリウレタン系塗膜防水材組成物
JP2002356649A (ja) 一液型ポリウレタン系塗膜組成物
JP2010037430A (ja) ポリウレタン系硬化性組成物
JP2000264946A (ja) 一液湿気硬化性ポリウレタン組成物およびその製造方法
JP2015151492A (ja) 2液型環境対応ウレタン防水材組成物
JP4689895B2 (ja) 二液硬化型ウレタン組成物およびその製造方法
JP2001106757A (ja) 二液型ポリウレタン組成物およびその製造方法
JP2010215829A (ja) 硬化性ポリウレタン組成物
JPH10292149A (ja) 常温硬化ポリウレタンポリウレア被覆組成物