JP2009070102A - マルチファンクションシステム及びその制御方法 - Google Patents

マルチファンクションシステム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070102A
JP2009070102A JP2007237263A JP2007237263A JP2009070102A JP 2009070102 A JP2009070102 A JP 2009070102A JP 2007237263 A JP2007237263 A JP 2007237263A JP 2007237263 A JP2007237263 A JP 2007237263A JP 2009070102 A JP2009070102 A JP 2009070102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
information
output
reservation
meeting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007237263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009070102A5 (ja
JP4989386B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Takiyama
康弘 瀧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007237263A priority Critical patent/JP4989386B2/ja
Priority to US12/207,489 priority patent/US8305611B2/en
Publication of JP2009070102A publication Critical patent/JP2009070102A/ja
Publication of JP2009070102A5 publication Critical patent/JP2009070102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989386B2 publication Critical patent/JP4989386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】会議主催者が会議出席者の要望や身分を意識することなく、適切な内容の会議資料を適切なタイミングで適切な場所に出力するマルチファンクションシステム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るマルチファンクションシステムは、人員の属性情報を管理するサーバと、会議の予約情報を管理するサーバと、会議資料の出力を管理する印刷サーバとを備える。印刷サーバは、予約情報に含まれる会議の出席者に対応する属性情報を人員管理サーバに管理から取得し、会議資料を出席者ごとの属性情報に基づいて出力する。
【選択図】図2B

Description

本発明は、予約された会議の情報を元に会議で使用される資料を出力するマルチファンクションシステム及びその制御方法に関するものである。
会議を開催する場合、その会議で使用される資料を配布する方法としては、以下に記載する方法がある。例えば、会議主催者が事前にプリントアウトした資料を会議開催時に出席者に対して物理的に配布する方法がある。また、会議主催者が資料の電子ファイルを電子メール等に添付して出席者に送付したり、共有フォルダに資料の電子ファイルを格納し、各出席者が事前にプリントアウトする方法がある。
また、特許文献1には、会議室の予約をネットワークを介して、PC等の端末からオンラインで行うシステムが提案されている。このシステムでは、会議室の予約情報を元に、会議室内の出力装置に、会議の時間に合わせて資料の出力が行われている。
特開2005−301895号公報
しかしながら、従来技術においては以下のような問題点があった。例えば、会議主催者が事前に資料をプリントアウトする方法では、資料が大量部数となると、会議主催者の負担が非常に大きくなっていた。また、出席者の中には会議が開催される前に、事前に資料の確認をしたい場合もあり、このような要求を満たすことが困難であった。例えば、会議主催者が資料の電子ファイルを電子メールや共有フォルダにより、事前に配布し、各出席者がプリントアウトするという方法もある。しかし、この方法は、資料の事前確認という点では望ましいが、出席者が確実に各自で資料を事前にプリントアウトするかどうかは主催者側では判断できないため、結局、主催者側で資料の準備をする必要がある。また、特許文献1に記載のシステムにおいても、予約された会議の時間に合わせて会議室内の出力装置に資料を出力することはできるが、資料の事前の確認が行えないという問題があった。
さらに、配布資料の中に機密事項の記載がある場合、出席者全員に対して資料を配布することができないことも想定される。この場合、会議主催者においては、資料配布時に出席者の身分を確認し、身分に応じて資料を配布するなど煩雑な作業が必要となっていた。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、会議主催者が会議出席者の要望や身分を意識することなく、適切な内容の会議資料を適切なタイミングで適切な場所に出力するマルチファンクションシステム及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、例えば、人員の属性情報を管理する人員管理サーバと、会議室の予約情報を管理する会議室予約サーバと、予約された会議で使用される会議資料を印刷する複数の画像印刷装置と、会議の予約登録を行う複数の情報処理装置と、会議資料の画像印刷装置又は情報処理装置への出力を管理する印刷サーバとを備え、各装置がネットワークを介して接続されたマルチファンクションシステムとして実現できる。人員管理サーバは、人員管理サーバは、情報処理装置から人員の登録又は変更の依頼を受信すると、情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、人員を登録するための人員登録画面の情報を、ネットワークを介して情報処理装置に送信する第1送信手段と、人員登録画面を介して登録された各人員の少なくとも識別情報、人員のアクセスレベル、会議資料の出力先情報及び会議資料の出力タイミングを含む属性情報を情報処理装置から取得して記憶する属性情報記憶手段とを備え、会議室予約サーバは、情報処理装置から会議の登録又は変更の依頼を受信すると、情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、会議の予約を登録するための会議登録画面の情報を、ネットワークを介して情報処理装置に送信する第2送信手段と、会議登録画面を介して予約された少なくとも会議の日時、出席者の識別情報、会議資料のデータ及び会議資料のアクセスレベルを含む予約情報を情報処理装置から取得して記憶する予約情報記憶手段と、ネットワークを介して印刷サーバに取得した予約情報を送信する第3送信手段とを備え、印刷サーバは、会議室予約サーバから送信された予約情報を受信する受信手段と、受信した予約情報に含まれる会議資料のデータを記憶する資料データ記憶手段と、予約情報に含まれる出席者の識別情報を検索キーワードとして、ネットワークを介して人員管理サーバから出席者の識別情報に対応する人員の属性情報を取得する取得手段と、取得した属性情報に含まれる人員のアクセスレベルと会議資料のアクセスレベルとを比較して、出席者ごとに、印刷する会議資料を選択する資料選択手段と、選択された会議資料のデータを資料データ記憶手段から読み出して、会議資料の出力タイミングが示す時間に、会議資料の出力先が示す装置へ出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、人員の属性情報を管理する人員管理サーバと、会議室の予約情報を管理する会議室予約サーバと、予約された会議で使用される会議資料を印刷する複数の画像印刷装置と、会議の予約登録を行う複数の情報処理装置と、会議資料の画像印刷装置又は情報処理装置への出力を管理する印刷サーバとを備え、各装置がネットワークを介して接続されたマルチファンクションシステムの制御方法として実現できる。人員管理サーバは、情報処理装置から人員の登録又は変更の依頼を受信すると、情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、人員を登録するための人員登録画面の情報を、ネットワークを介して情報処理装置に第1送信手段によって送信させるステップと、人員登録画面を介して登録された各人員の少なくとも識別情報、人員のアクセスレベル、会議資料の出力先情報及び会議資料の出力タイミングを含む属性情報を情報処理装置から取得して属性情報記憶手段に記憶させるステップとを実行し、会議室予約サーバは、情報処理装置から会議の登録又は変更の依頼を受信すると、情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、会議の予約を登録するための会議登録画面の情報を、ネットワークを介して情報処理装置に第2送信手段によって送信させるステップと、会議登録画面を介して予約された少なくとも会議の日時、出席者の識別情報、会議資料のデータ及び会議資料のアクセスレベルを含む予約情報を情報処理装置から取得して予約情報記憶手段に記憶させるステップと、ネットワークを介して印刷サーバに取得した予約情報を第3送信手段によって送信させるステップとを実行し、印刷サーバは、会議室予約サーバから送信された予約情報を受信手段によって受信させるステップと、受信した予約情報に含まれる会議資料のデータを資料データ記憶手段に記憶させるステップと、予約情報に含まれる出席者の識別情報を検索キーワードとして、ネットワークを介して人員管理サーバから出席者の識別情報に対応する人員の属性情報を取得手段によって取得させるステップと、取得した属性情報に含まれる人員のアクセスレベルと会議資料のアクセスレベルとを比較して、出席者ごとに、印刷する会議資料を資料選択手段によって選択させるステップと、選択された会議資料のデータを資料データ記憶手段から読み出して、会議資料の出力タイミングが示す時間に、会議資料の出力先が示す装置へ出力手段によって出力させるステップとを実行することを特徴とする。
また、本発明は、例えば、会議資料の出力タイミングを管理するマルチファンクションシステムとして実現できる。マルチファンクションシステムは、少なくとも会議の出席者を示す情報を含む会議の予約情報を管理する第1の管理手段と、管理された会議の予約情報が示す会議で使用される会議資料のデータを記憶する記憶手段と、会議の出席者それぞれについて、当会議で使用される会議資料のデータの出力タイミングを示す出力タイミングの情報を管理する第2の管理手段と、会議の予約情報、及び出力タイミングの情報に基づいて、記憶手段に記憶されている会議資料のデータを出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
さらに、本発明は、例えば、会議資料の出力タイミングを管理するマルチファンクションシステムの制御方法として実現できる。制御方法は、少なくとも会議の出席者を示す情報を含む会議の予約情報を第1の管理手段によって管理させるステップと、管理された会議の予約情報が示す会議で使用される会議資料のデータを記憶手段に記憶させるステップと、会議の出席者それぞれについて、当会議で使用される会議資料のデータの出力タイミングを示す出力タイミングの情報を第2の管理手段によって管理させるステップと、会議の予約情報、及び出力タイミングの情報に基づいて、記憶手段に記憶されている会議資料のデータを出力手段によって出力させるステップとを実行することを特徴とする。
本発明は、例えば、会議主催者が会議出席者の要望や身分を意識することなく、適切な内容の会議資料を適切なタイミングで適切な場所に出力するマルチファンクションシステム及びその制御方法を提供できる。
以下に本発明の一実施形態を示す。以下で説明される個別の実施形態は、本発明の上位概念、中位概念及び下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。
[第1の実施形態]
<システムの構成>
以下では、図1乃至図16を参照して、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るマルチファンクションシステム10の構成例を示す図である。
マルチファンクションシステム10は、印刷サーバ100、会議室予約サーバ101、人員管理サーバ102、PC103、104、パーソナルプリンタ105、106及び会議室プリンタ107を備える。各装置は、それぞれLAN等のネットワーク108を介して接続されている。印刷サーバ100、パーソナルプリンタ104、105、及び会議室プリンタ107は、会議に使用される会議資料を記録紙に印刷する画像印刷装置として機能する。
本実施形態において、印刷サーバ100は、印刷機能、スキャナ機能及び複写機能を有するデジタル複合機である。もちろん、印刷サーバ100は、PCなどの情報処理装置で実現されてもよい。印刷サーバ100は、会議室予約サーバ101及び人員管理サーバ102から情報を取得して、適切な内容の会議資料を適切なタイミングで適切な場所に出力する。
会議室予約サーバ101は、会議予約の受け付けを管理するとともに、会議室の予約情報を記憶する。予約情報としては、例えば、会議室名、日時、出席者、及び配付資料の情報などを含む。人員管理サーバ102は、入力された人員の属性情報を記憶し、さらに人員の追加、削除、属性情報の修正などを受け付ける。属性情報としては、人員の名前、ID、アクセスレベル及び出力先情報などを含む。会議室予約サーバ101及び人員管理サーバ102は、例えば、記憶領域を備えるPCなどの情報処理装置で実現される。なお、会議の予約情報及び人員の属性情報についての詳細は後述する。したがって、会議室予約サーバ101は、第1の管理手段として機能する。また、人員管理サーバ102は、第2の管理手段及び第3の管理手段として機能する。
PC103、104は、本システムを利用するユーザによって使用され、ネットワーク108を介して会議情報の登録や、人員情報の登録を行う。また、印刷サーバ100からの会議資料の出力先としても指定可能となっている。この場合、印刷サーバ100は、人員管理サーバ102に登録されているメールアドレスに対して会議資料の電子ファイルを送付する。
パーソナルプリンタ105、106は、例えば、ユーザのデスクサイドに置かれたプリンタを示す。これらのパーソナルプリンタ105、106は、属性情報として出力先のプリンタとして登録されている場合に、印刷サーバ100から会議資料の出力先として指定される。会議室プリンタ107は、会議室内に置かれた出力装置として用いられる。
本実施形態においては、会議室を1つとして説明するが、複数の会議室があり、それぞれに出力装置が置かれているような場合においても、本発明が適用可能なことは言うまでもない。また、同様にユーザのPC、パーソナルプリンタの台数がさらに多い構成であってもよい。本実施形態におけるマルチファンクションシステム10では、ユーザが行う会議予約と連動して、会議出席者に対して、各出席者が望む場所と時間に適切な会議資料を配布することが可能である。
<印刷サーバの構成>
次に、図2A及び図2Bを参照して、本実施形態に係る印刷サーバ100であるデジタル複合機の構成について説明する。図2Aは、第1の実施形態に係る印刷サーバ100の構成を示す図である。
印刷サーバ100は、画像入力装置であるスキャナ224や画像出力装置であるプリンタ225を備え、ネットワーク(LAN)108や公衆回線226と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。また、印刷サーバ100は、CPU203、操作部I/F204、ネットワークI/F205、モデム206、RAM207、ROM208、HDD209及びイメージバスI/F210を備える。これらの構成要素は、システムバス201上に配置され、他の構成要素とイメージバスI/F210及びイメージバス202を介して接続される。さらに、印刷サーバ100は、圧縮部215、216、伸張部217、画像変換部218、RIP219、スキャナ画像処理部220、プリンタ画像処理部221、スキャナI/F222及びプリンタI/F223を備える。これらの構成要素は、イメージバス202上に配置される。
CPU203は、デジタル複合機全体を制御するコントローラとして機能し、さらに印刷サーバとして会議資料の出力を管理する。会議資料の出力を管理する構成については、図2B参照して後述する。
RAM207は、CPU203が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリとしても利用される。ROM208は、ブートROMとして利用され、デジタル複合機のブートプログラムが格納されている。HDD209は、ハードディスクドライブであり、システムソフトウェア、画像データ等を格納する。このHDD209には、ネットワーク108に接続されているノードに関する画像出力速度、設置位置などの情報がアドレスごとに保存されてもよい。
操作部I/F204は、操作部300とのインターフェース部であり、表示する画像データを操作部300に対して出力する。また、操作部300からユーザが入力した情報をCPU203に伝達する。ネットワークI/F205は、ネットワーク108に接続され、情報の入出力を行う。モデム206は、公衆回線226に接続され、データ送受信を行うための変調復調処理を行う。
イメージバスI/F210は、システムバス201と画像データを高速で転送するイメージバス202を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
ラスターイメージプロセッサ(RIP)219は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。スキャナI/F222及びプリンタI/F223は、画像入出力デバイスであるスキャナ224やプリンタ225を接続するためのI/Fである。スキャナ画像処理部220は、スキャナ224からスキャナI/F222を介して取得した画像データに対して、補正、加工、及び編集を行う。
圧縮部215、216は、画像データを取得し、取得した画像データを圧縮する。伸張部217は、画像データを伸張した後にプリンタ画像処理部221に送る。プリンタ画像処理部221は、伸張部217から送られた画像データを取得し、この画像データに付与された像域データに従って画像データに画像処理を施す。画像処理後の画像データは、プリンタI/F223を介してプリンタ225に出力される。画像変換部218は、画像データに対して所定の変換処理を施す。画像変換部218で行われる処理の詳細については省略する。
図2Bは、第1の実施形態に係るマルチファンクションシステム10に含まれる各装置の制御構成を示す図である。ここでは、主に本発明に関する制御ブロックについて説明するため、簡略化して記載されている。したがって、各装置は、他の制御ブロックを含んで構成されてもよい。
PC103は、CPU261、表示装置262及び入力装置263を備える。PC103は、ユーザが会議の予約登録又は予約変更を行う場合や、人員の登録又は変更を行う場合にユーザによって使用される。例えば、会議の予約登録を行う場合、CPU261は、まずユーザによって入力装置263を介して入力された情報を元に、ネットワーク108を介して会議室予約サーバ101に会議の登録を依頼する。会議の登録を依頼すると、会議室予約サーバ101から会議の登録を行うための登録画面のデータがネットワーク108を介して送信される。登録画面のデータを受信すると、CPU261は、自身の表示装置262に登録画面を表示する。ここで、ユーザは、この登録画面を介して会議の登録を入力する。会議の登録となる予約情報が入力されると、PC103は、ネットワーク108を介して会議室予約サーバ101に予約情報を送信する。また、人員の登録又は変更を行う場合も、PC103は、人員管理サーバ102に対して、会議の登録又は変更を行う場合と同様の動作を行う。
人員管理サーバ102は、CPU251及びHDD252を備える。HDD252は、属性情報記憶手段として機能し、人員の少なくとも識別情報(ID)、人員のアクセスレベル、会議資料の出力先情報及び会議資料の出力タイミングを含む属性情報を記憶している。属性情報の詳細については、図4及び図5を参照して後述する。CPU251は、この属性情報を記憶したHDD252を統括的に管理し、新たな人員の登録、既に登録してある属性情報の変更、及び、他の装置(例えば、印刷サーバ100)から依頼される人員情報の提供を行う。また、CPU251は、PC103から人員の登録又は変更の依頼を受信すると、表示装置262に表示される、人員を登録するための人員登録画面の情報をネットワーク108を介してPC103に送信する。この場合、CPU251は、第1送信手段として機能する。
会議室予約サーバ101は、CPU241及びHDD242を備える。HDD242は、予約情報記憶手段として機能し、会議の日時、出席者の識別情報、会議資料のデータ及び会議資料のアクセスレベルを含む予約情報を記憶する。予約情報の詳細については、図6乃至図9を参照して後述する。CPU241は、この予約情報を記憶したHDD242を統括的に管理し、新たな会議の登録、既に登録してある会議の予約情報の変更、及び、他の装置(例えば、印刷サーバ100)から依頼される予約情報の提供を行う。また、CPU241は、表示装置262に表示される、会議の予約を登録するための会議登録画面の情報をネットワーク108を介してPC103に送信する。この場合、CPU241は、第2送信手段として機能する。さらに、CPU241は、PC103から予約情報を受信すると、ネットワーク108を介して印刷サーバ100に取得した予約情報を送信する。ここで、CPU241は、第3送信手段として機能する。
印刷サーバ100は、上述したようにCPU203及びHDD209を備える。図2Aに示す他の構成要素については、ここでは説明を容易にするため省略して説明する。CPU203は、取得部231、資料選択部232、リスト作成部233、出力部234、送信部235及び受信部236を備える。
受信部236は、受信手段として機能し、会議室予約サーバ101から送信された予約情報を受信する。予約情報を受信すると、CPU203は、資料データ記憶手段として機能するHDD209に受信した予約情報に含まれる会議資料のデータを記憶させる。取得部231は、取得手段として機能し、予約情報に含まれる出席者の識別情報を検索キーワードとして、ネットワーク108を介して人員管理サーバ102から出席者の識別情報に対応する人員の属性情報を取得する。具体的に、取得部231は、出席者の識別情報を人員管理サーバ102に送信し、その応答として属性情報を取得する。ここで、人員管理サーバ102は、送信された識別情報を検索キーワードとしてHDD252から検索キーワードに対応する属性情報を読み出し、印刷サーバ100に送信する。
資料選択部232は、資料選択手段として機能し、取得し属性情報に含まれる人員のアクセスレベルと、予約情報に含まれる会議資料のアクセスレベルとを比較して、出席者ごとに、印刷する会議資料を選択する。即ち、各出席者について閲覧可能な会議資料を決定している。詳細な説明については後述する。
リスト作成部233は、リスト作成手段として機能し、会議資料の出力タイミングごとに区分した出力リストを作成する。さらにこの出力リストには、少なくとも出席者に対応する人員の会議資料の出力先、人員のアクセスレベル、会議資料の出力部数及び会議資料の出力が終了しているか否かを表す出力状態の情報を含む各出力リストを作成する。ここで、会議資料の出力タイミングは、出力リストを作成するとすぐに出力される第1区分と、予約された会議の当日に出力される第2区分と、予約された会議の会議室に設置された画像印刷装置に会議の開始時間に合わせて出力される第3区分とに区分される。以下では、第1区分の出力リストを即時出力リストと称す。また、第2区分の出力リストを当日出力リストと称す。さらに、第3区分の出力リストを会議室出力リストと称す。
出力部234は、出力手段として機能し、選択された会議資料のデータをHDD209から読み出して、会議資料の出力タイミングが示す時間に、会議資料の出力先が示す装置へ出力する。
<操作部>
次に、図3を参照して、操作部300の構成について説明する。図3は、操作部300の構成例を示す図である。操作部300は、液晶操作パネル301、スタートキー302、ストップキー303、リセットキー304及び電源キー305を示す。
液晶操作パネル301は、液晶にタッチパネルを組み合わせたものであり、設定内容やソフトキーが表示される。スタートキー302は、コピー動作等を開始指示するためのハードキーである。例えば、スタートキー302には、内部に緑色及び赤色のLEDが組み込まれており、スタート可能のときに緑色、スタート不可のときに赤色のLEDが点灯する。ストップキー303は、動作を停止させるときに使用するハードキーである。304は、リセットキーであり、デジタル複合機(印刷サーバ100)を初期化するためのハードキーである。電源キー305は、デジタル複合機の電源のON/OFFを行うハードキーである。
<人員の属性情報>
次に、図4及び図5を参照して、人員の属性情報及びその登録について説明する。図4は、第1の実施形態に係る人員管理サーバ102で管理される人員の属性情報を登録する際の登録画面400を示す図である。属性情報の登録は、例えば、図1におけるPC103でWebブラウザ等を介して行われる。登録画面400は、PC103が人員管理サーバ102にアクセスした段階で、人員管理サーバ102からHTMLファイルがネットワーク108を介してPC103に送信され、PC103の表示装置に表示される。また、本実施形態によれば、登録画面400では、基本情報、出力デバイス及び出力タイミングの設定が可能である。
登録画面400では、基本情報として氏名、会社、所属、役職等の情報が設定されるように構成されている。また、E−Mailアドレス及び個人用のプリンタ情報が登録可能となっており、変更ボタン401、402を押下することによって、それぞれ変更可能となっている。
出力デバイスの設定には、ユーザがリモートコピー等の出力先として用いるドキュメントの送信先が設定される。本実形態では、出力先として、E−Mailアドレス、ユーザが所持している個人用のプリンタが指定可能となっており、ラジオボタン403によって、選択される。また、特に指定が無い場合は、指定無しが選択される。
出力タイミングの設定は、他のユーザがリモートコピー等でドキュメントを送信する場合にユーザに対して、どのタイミングで送信を行うかを指定するものである。ここでは、即時、当日及び指定無しが選択可能となっており、ラジオボタン404によってユーザにより選択される。
通常、これらの人員登録は本人又はその上長のみが登録、変更可能となっている。これらの人員の属性情報は、登録ボタン405が押下されると、ネットワーク108を介して人員管理サーバ102に送信される。
図5は、第1の実施形態に係る人員管理サーバ102において管理されている人員の属性情報が設定された人員管理テーブル500を示す図である。図5に示す人員管理テーブル500のように、人員管理サーバ102では各人員毎に属性情報が管理される。したがって、印刷サーバ100は、会議に出席する人員のID501を用いて人員管理サーバ102から出席者の属性情報を取得することができる。
人員管理テーブル500は、各人員ごとに、少なくともID501、氏名502、役職503、出力先504及び出力タイミング505の情報を含む。ID501は、各人員を識別するための識別子であり、所定の人員の属性情報を取得する際の検索キーワードとして機能する。氏名502及び役職503は、図4に示す基本情報から設定される。出力先504は、図4に示す出力デバイス設定の情報から設定され、会議資料の出力先を示す。出力タイミング505は、図4に示す出力タイミング設定の情報から設定され、会議資料の出力タイミングを示す。また、役職503は、アクセスレベルの高低で表され、ドキュメントへのアクセス権限の指定等に用いられる。実際に、人員管理テーブル500において、役職503及び出力タイミング505については、対応するアクセスレベル又は出力レベルを示す数値が設定される。また、氏名502及び出力先504には、文字列の情報が設定される。
<会議の予約情報>
図6乃至図9を参照して、会議の予約情報及びその登録について説明する。図6は、第1の実施形態に係る会議室予約サーバ101で管理される会議の予約情報を登録する際の登録画面600を示す図である。
予約情報の登録は、例えば、図1におけるPC103でWebブラウザ等を介して行われる。登録画面600は、PC103が会議室予約サーバ101にアクセスした段階で、会議室予約サーバ101からHTMLファイルがネットワーク108を介してPC103に送信され、PC103の表示装置に表示される。
本実施形態によれば、登録画面600では、日付、時間、会議室、予約者氏名、予約者所属、予約内容、出席者及び会議資料が設定されるように構成されている。日付及び時間は、予約される会議が行われる日時を示す。予約者氏名及び予約者所属は、PC103を介して会議室予約サーバ101にアクセスしたユーザの氏名及び所属を示す。この予約者氏名及び予約者所属の情報は、PC103のコンピュータ名から該当する氏名及び所属が登録画面600が表示された時点で既に表示されてもよい。この場合、マルチファンクションシステム10内に、コンピュータ名と氏名及び所属を対応して管理するサーバが接続されていることが前提となる。また、会議室予約サーバ101内で管理されてもよい。出席者は、会議に参加する出席者を示す。会議資料は、予約する会議で使用される資料を示す。
また、登録画面600には、各情報の設定を行うため、各項目には変更ボタン601〜604及び登録/追加ボタン605、606が含まれる。変更ボタン601は、日付を変更するために使用される。変更ボタン602は、時間を変更するために使用される。変更ボタン603は、会議室を変更するために使用される。変更ボタン604は、予約内容を変更するために使用される。登録/追加ボタン605は、予約する会議に出席する出席者の登録、追加を行うために使用される。登録/追加ボタン605が押下されると、図7に示す出席者選択画面に遷移する。登録/追加ボタン606は、会議資料の登録、追加を行うために使用される。登録/追加ボタン606が押下されると、図8に示す会議資料の登録画面に遷移する。
図7は、第1の実施形態に係る会議の出席者を選択するための選択画面700を示す図である。選択画面700は、図6に示す登録/追加ボタン605が押下されると、PC103の表示装置に表示される。具体的には、登録/追加ボタン605が押下されると、例えばPC103から会議室予約サーバ101へ登録/追加ボタン605が押下されたことを示す情報が通知される。会議室予約サーバ101は、この通知を受けると、選択画面700を生成するためのデータ、例えば、HTML形式のデータをPC103に送信する。PC103では、送信されたHTML形式のデータに従って自身が備える表示装置に表示させる。
選択画面700では、図7に示すように、所属毎に階層化されて表示される。701、702には、部単位のフォルダが表示され、フォルダ701又はフォルダ702が押下されると室単位のフォルダ703が表示される。さらにフォルダ703が押下されると、例えば図7に示すように、21設計室に所属している人員の名前704〜706が表示される。
選択画面700では、部単位、室単位又は個人単位で会議の出席者を登録することができる。部単位で出席者を登録する場合は、部に所属する人員の全てが予約する会議の出席者となり、例えば、フォルダ701やフォルダ702を選択する。また、室単位で出席者を登録する場合は、室に所属する人員の全てが予約する会議の出席者となり、例えば、フォルダ703を選択する。また、個人単位で出席者を登録する場合には、例えば、名前704、705、706などを選択する。全ての出席者を選択するとOKボタン707が押下される。OKボタン707が押下されると、図6に示す登録画面600が再び表示される。ここで、登録された出席者の数が計算され出席者の項目に人数が表示される。
図8は、第1の実施形態に係る会議資料を登録するための登録画面800を示す図である。登録画面800は、図6に示す登録/追加ボタン606が押下されると、PC103の表示装置に表示される。具体的には、登録/追加ボタン606が押下されると、例えばPC103から会議室予約サーバ101へ登録/追加ボタン606が押下されたことを示す情報が通知される。会議室予約サーバ101は、この通知を受けると、登録画面800を生成するためのデータ、例えば、HTML形式のデータをPC103に送信する。PC103では、送信されたHTML形式のデータに従って自身が備える表示装置に表示させる。
登録画面800は、会議の基本的な情報を示す基本情報801及び登録した会議の資料を示す資料情報を含む。さらに、登録画面800は、会議資料を追加、変更するための追加/変更ボタン802、登録した資料毎に表示されるスピンボタン803、804及び入力した資料を登録するためのOKボタン805を含む。
基本情報801には、例えば、会議の日時、会議室、会議内容及び予約者の氏名、所属が表示される。最初に表示する登録画面800には、資料情報は表示されておらず、追加/変更ボタン802を押下することにより、不図示の入力画面が表示され、入力画面を介して追加した後に資料情報が表示される。スピンボタン803、804は、追加された資料のアクセスレベルを設定するためのボタンである。ここで、アクセスレベルとは、当該資料を閲覧可能な人員を制限するための情報である。例えば、登録画面800において、資料1は、アクセスレベルが3以上の人員のみ閲覧可能であることを示す。したがって、アクセスレベル1、2の人員については、資料1を閲覧することができない。一方、資料2は、アクセスレベルが1であるため、全員が閲覧可能な資料であることを示す。即ち、ここでは、アクセスレベルの数値が大きいほど、機密性の高い資料であることを示す。
図9は、第1の実施形態に係る会議資料を説明するための図である。ここでは、図8に示す資料に対してアクセスレベルが3以上の人員に配布される資料と、アクセスレベルが2以下の人員に配布される資料を示す。会議資料901は、アクセスレベルが3以上の人員に配布される資料を示す。会議資料902は、アクセスレベルが2以下の人員に配布される資料を示す。図9に示すように、会議資料901にはアクセスレベルが3以上の資料903が含まれ、会議資料902には含まれない。
次に、図10を参照して、会議の予約情報を登録する際の処理フローについて説明する。図10は、第1の実施形態に係る予約情報を登録する際の処理手順を示すフローチャートである。以下で示す会議の予約処理は、会議室予約サーバ101に含まれるCPU241及びPC103に含まれるCPU261によって制御される。
ステップS1001において、PC103から会議室予約サーバ101に会議の登録又は変更の依頼が通知されると、まず、CPU241が、第2送信手段として機能し、PC103に会議の予約を行うための登録画面600の情報をネットワーク108を介して送信する。CPU261は、登録画面400の情報を受信すると、表示装置262に登録画面600を表示する。ここで、ユーザによって会議の日時、内容、出席者などの情報がPC103の入力装置(キーボード、マウスなど)263を介して入力される。
次に、ステップS1002において、CPU261は、登録画面600の登録/追加ボタン605又は登録/追加ボタン606が押下された否かを判定する。押下された場合は、ステップS1003に進み、押下されない場合はステップS1005に進む。
ステップS1003において、CPU261は、登録/追加ボタン605が押下された場合は選択画面700を表示し、登録/追加ボタン606が押下された場合は登録画面800を表示する。ここで、登録/追加ボタン605、606にリンクを設定し、当該ボタンが押下されると自動的に選択画面700や登録画面800を表示してもよい。この場合、S1001において、CPU241は、登録画面600に加えて、選択画面700及び登録画面800の情報を送信する。続いて、ステップS1004において、CPU261は、表示した画面のOKボタン(ここでは、OKボタン707又はOKボタン805となる。)が押下された否かを押下されるまで定期的に判定する。
OKボタンが押下されると、ステップS1005において、CPU261は、設定された会議の予約情報をネットワーク108を介して会議室予約サーバ101に送信する。CPU241は、予約情報を受信すると、当該予約情報をHDD242に記憶されている会議管理テーブルに追加する。また、会議の予約を受け付けたことを登録したユーザに通知するため、設定されたユーザのE−Mailアドレスに対して予約完了通知を送信する。予約完了通知の内容は、会議情報の概要と、再設定用のURLが添付される。ユーザはこのURLを用いて、登録画面600を再度呼び出すことが可能で、会議情報の変更、会議資料の更新を行うことができる。
最後に、ステップS1006において、CPU261は、予約情報に会議資料が添付されている場合に、印刷サーバ100に対して予約情報を通知することによって会議資料の出力設定を行う。さらに、CPU261は、第3送信手段として機能し、当該資料のデータをネットワーク108を介して送信する。印刷サーバ100では、送信された会議資料のデータをHDD209に蓄積する。続いて、CPU203で実行される会議資料の出力設定処理については、図12を参照して後述する。
ここで、S1005において会議室予約サーバ101のHDD242に蓄積される会議管理テーブル1100について説明する。図11は、第1の実施形態に係る会議管理テーブル1100を示す図である。
会議管理テーブル1100は、会議名1101、会議開催日1102、会議開催時間1103、会議開催場所1104、プリンタ1105、出席者1106及び会議資料1107の情報を含む。これらの情報は、会議の予約情報ごとに蓄積される。なお、HDD242のメモリ効率を向上させるため、会議開催時間1103が経過すると、当該予約情報を自動的に削除してもよい。また、実際に蓄積される会議開催場所1104のデータとしては、会議室名ではなく予め決定された会議室のIDが記憶されることが望ましい。プリンタ1105には、会議が開催される会議室に設置されたプリンタのアドレスを示す。出席者1106には、出席者全員のIDが登録される。会議資料1107には、会議資料のIDが登録される。会議資料の実際のデータは、上述したように、印刷サーバ100のHDD209に格納される。図11に示すように、この会議資料1107の領域には、当該会議資料のデータが格納されているHDD209のアドレスが登録されてもよい。
<会議資料の出力設定>
次に、図12乃至図16を参照して、会議資料の出力設定処理について説明する。図12は、第1の実施形態に係る会議資料の出力設定処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、会議資料の出力設定処理とは、予約情報に登録された会議資料を、出席者ごとに、どの資料をどのタイミングでどの装置に出力するかを示す情報を設定する処理を示す。以下の処理は、印刷サーバ100のCPU203によって統括的に制御される。
ステップS1201において、取得部231は、S1006で通知された予約情報に含まれる出席者について、人員管理サーバ102から出席者ごとの属性情報を取得する。具体的に、取得部231は、予約情報に設定された出席者のID全てを人員管理サーバ102に通知する。人員管理サーバ102のCPU251は、通知されたIDを検索キーワードとして、対応する属性情報をHDD252から読み出す。さらに、CPU251は、読み出した属性情報のうち、図5に示す人員管理テーブル500の役職(=アクセスレベル)503、出力先504、及び出力タイミング505を取得する。さらに、CPU251は、同様に全ての出席者に対して、情報を取得し、ネットワーク108を介して印刷サーバ100に送信する。
ステップS1202において、リスト作成部233は、取得した情報のうち、出力タイミング505に基づいて出力タイミングごとに出力リストを作成する。ここで、各出力タイミングごとの出力リストについて図13乃至図15を参照して説明する。図13は、第1の実施形態に係る即時出力リスト1300を示す図である。図14は、第1の実施形態に係る当日出力リスト1400を示す図である。図15は、第1の実施形態に係る会議室出力リスト1500を示す図である。
即時出力リスト1300及び当日出力リスト1400には、それぞれ該当する出席者の出力先1301、出力先属性1302、氏名1303、アクセスレベル1304、部数1305及び出力状態1306の情報が含まれる。出力先1301には、出力先のアドレス、例えば、プリンタの場合にはIPアドレス、PCの場合にはメールアドレスが設定される。出力先属性1302には、出力先の装置が共有であるか又は私有であるかを示す情報が設定される。氏名1303には、出席者の氏名である文字列が設定される。氏名1303には、出席者を示すIDが設定されてもよい。アクセスレベル1304には、当該出席者が閲覧可能な資料のアクセスレベルが設定される。部数1305には、出力する資料の部数が設定される。出力状態1306には、資料の出力が完了したか否かを示すフラグが設定される。リスト作成時には、全て未出力を示す値(例えば、0値)が設定される。一方、出力が完了した場合には、例えば、1値が設定される。
会議室出力リスト1500には、即時出力リスト1300及び当日出力リスト1400と比較して、氏名1303の代わりに会議室1501の情報が設定される。他の情報については同様である。会議室1501は、会議が行われる会議室の名前が設定される。また、会議室1501には、会議室を識別するためのIDが設定されてもよい。このように、会議室出力リスト1500の出力先は、共有のプリンタであるため、ここでは出席者毎の詳細な情報を管理する必要はなく、出席者数の合計として管理される。したがって、会議室出力リスト1500に登録される出席者の人数が部数に反映される。
以下では、各リストの作成方法について説明する。即時出力リスト1300には、属性情報の出力タイミング505が「即時」と設定されている出席者の情報が集計される。さらに、出力先504に「PC」又は「パーソナルプリンタ」が指定されている出席者の情報についてのみ集計される。したがって、出力タイミング505が「即時」と設定されていても、出力先504に「指定なし」が設定されている出席者の情報は、即時出力リストに含まれない。この集計方法は、セキュリティの向上に有効である。
当日出力リスト1400には、出力タイミング505に「当日」と設定され、かつ、出力先504に「PC」又は「パーソナルプリンタ」と設定されている出席者の情報が集計される。したがって、即時出力リスト1300と同様に、出力タイミング505が「当日」と設定されていても、出力先504に「指定なし」が設定されている出席者の情報は、当日出力リストに含まれない。
会議室出力リスト1500には、即時出力リスト1300及び当日出力リスト1400に当てはまらない出席者の情報が集計される。まず、CPU203は、即時出力リスト1300から作成し、次に、当日出力リスト1400を作成する。したがって、会議室出力リスト1500には、即時出力リスト1300及び当日出力リスト1400に含まれない出席者の情報が集計される。
再び、図12の説明に戻る。ステップS1203において、CPU203は、即時出力リスト1300から会議資料の出力設定を行う。具体的に、CPU203は、即時出力リスト1300に登録された出席者ごとに、出力する会議資料及び出力先の情報を取得する。
続いて、ステップS1204において、出力部234は、会議資料の出力、送信を行う。例えば、図13に示す出席者「鈴木 康弘」において、出力部234は、図8に示す資料1及び資料2の電子ファイルを出力先1301のアドレスへメール送信する。また、出席者「加藤 一郎」において、出力部234は、資料1及び資料2を出力先1301に設定されたパーソナルプリンタのアドレスへ送信し、印刷を依頼する。ステップS1204の処理の詳細については、図16を用いて後述する。
次に、ステップ1205において、CPU203は、会議資料及び出席者に関する情報が更新されているか否かを、会議室予約サーバ101に問い合わせる。更新がある場合は、更新された予約情報を会議室予約サーバ101から取得してS1201からの処理を再度実行する。一方、更新されていない場合、ステップS1206において、CPU203は、予約された会議の当日であるか否かを判定する。ここでは、印刷サーバ100のカレンダー機能を参照して当日であるか否かを判定してもよい。また、当日出力リスト1400が作成されてから、当日までの時間を計算し、計算した時間が経過した後に当日であると判定してもよい。
会議当日である場合には、ステップS1207へ進む。一方、会議当日でない場合は、ステップS1205へ戻る。S1205の処理を繰り返す理由は、会議が開催される前に出席者や資料の変更、追加の可能性を考慮したためである。また、この判定ループは所定の間隔で定期的に行われる。あまり頻繁にこれらの判定を行うとサーバの負荷が増大するため、この判定ループの間隔や回数を設定可能としてもよい。
ステップS1207において、CPU203は、当日出力リスト1400から会議資料の出力設定を行う。具体的に、CPU203は、当日出力リスト1400に登録された出席者ごとに、出力する会議資料及び出力先の情報を取得する。
続いて、ステップS1208において、出力部234は、会議資料の出力、送信を行う。例えば、図14に示す出席者「佐藤 二郎」において、出力部234は、図8に示す資料2の電子ファイルを出力先1301のパーソナルプリンタのアドレスへ送信し、印刷を依頼する。ここでは、当該出席者のアクセスレベル1304がレベル2であるため、資料1の閲覧対象外となり、資料2のみが出力される。ステップS1208の処理の詳細については、図16を用いて後述する。
ステップS1209において、CPU203は、会議資料及び出席者に関する情報が更新されているか否かを、会議室予約サーバ101に問い合わせる。更新がある場合は、更新された予約情報を会議室予約サーバ101から取得してS1201からの処理を再度実行する。一方、更新されていない場合、ステップS1210において、CPU203は、予約された会議の時間であるか否かを判定する。
会議の時間である場合には、ステップS1211へ進む。一方、会議の時間でない場合は、ステップS1209へ戻る。これは、会議が開催される前に出席者や資料の変更、追加の可能性を考慮したものである。また、この判定ループは所定の間隔で定期的に行われる。あまり頻繁にこれらの判定を行うとサーバの負荷が増大するため、この判定ループの間隔や回数を設定可能としてもよい。
ステップ1211において、CPU203は、会議室出力リスト1500から会議資料の出力設定を行う。具体的に、CPU203は、会議室出力リスト1500に登録された出席者ごとに、出力する会議資料及び出力先の情報を取得する。
続いて、ステップS1212において、出力部234は、会議資料の出力、送信を行う。この際、出力される部数に応じて、会議の開催時間に出力が完了しているように、会議開催時間より前に出力処理を始めるようにしてもよい。その場合、ステップS1210の処理において、会議資料の出力タイミングを考慮して時間を設定する必要がある。また、その場合は、別の会議が行われている可能性もあるため、会議に出席するメンバーのみがアクセス可能な物理的なボックスに出力することが望ましい。ここで、出力される会議資料は、会議室プリンタという共有の場所への出力のため、機密性の低いもののみが出力される。
<会議資料の出力処理>
次に、図16を参照して、本実施形態に係る会議資料の出力処理について説明する。図16は、第1の実施形態に係る会議資料の出力処理の処理手順を示すフローチャートである。以下で示す処理は、S1204及びS1208の処理の詳細を示す。したがって、ここでの出力処理は、即時出力リスト1300又は当日出力リスト1400が用いられる。以下では、図13に示す即時出力リスト1300を用いた場合の出力処理について説明する。また、ここでの処理は、CPU203によって統括的に制御される。
ステップS1601において、CPU203は、S1203又はS1207で設定された出力リストから出席者ごとに処理を開始し、まず出力先1301を取得する。
次に、ステップS1602において、CPU203は、出力状態1306の情報から資料の出力が終了しているか否かを判定する。出力が終了している場合は、S1601に戻り、次の出席者について処理を開始する。一方、資料の出力が終了していない場合、ステップS1603において、CPU203は、アクセスレベル1304の情報を取得する。さらに、ステップS1604において、資料選択部232は、出席者のアクセスレベル1304に応じて閲覧可能な会議資料を選択する。例えば、図13に示す出席者「鈴木 康弘」では、図8に示す資料1及び資料2が選択される。具体的には、出席者のアクセスレベルと、会議資料のアクセスレベルを比較して、出席者のアクセスレベルが会議資料のアクセスレベルの値以上であれば閲覧可能であると判断し、選択する。
続いて、ステップS1605において、CPU203は、出力先がプリンタであるか、又は、PCであるかを判定する。具体的に、CPU203は、出力先がIPアドレスである場合に出力先がプリンタであると判断し、メールアドレスである場合に出力先がおCであると判断する。プリンタである場合、ステップS1606において、出力部234は、S1601で設定された出力先に、会議資料の電子データを送信するとともに、印刷依頼を通知する。一方、PCである場合、ステップS1607において、出力部234は、S1601で設定された出力先に、会議資料の電子データを添付したメールを送信する。ここで、例えば、CPU203は、指定された電子フォーマット、例えばPDF形式などのファイル形式に変換して送付する機能を有してもよい。ここで、S1606及びS1607において、会議資料の出力が終了すると、即時出力リスト1300の出力状態1306に出力が終了したことを表す1値を設定する。
最後に、ステップS1608において、CPU203は、設定された即時出力リスト1300に設定された出席者全員出力が完了したか否かを判定する。具体的に、CPU203は、出力状態1306に出力済みを表す1値が設定されているか否かを判定する。終了していない場合は、S1601に進む。一方、処理が終了している場合は、出力処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るマルチファンクションシステムは、人員の属性情報を管理するサーバと、会議の予約情報を管理するサーバと、会議資料の出力を管理する印刷サーバとを備える。印刷サーバは、予約情報に含まれる会議の出席者に対応する属性情報を人員管理サーバに管理から取得し、会議資料を出席者ごとの属性情報に基づいて出力する。これにより、印刷サーバは、会議資料のアクセスレベル及び人員のアクセスレベルを考慮して、出席者ごとに適切な資料を配布することができ、さらには当該資料を適切なタイミングで適切な装置に出力することができる。したがって、本マルチファンクションシステムは、主催者側が出席者の情報を確認して会議資料を配布するという繁雑な作業を省略することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず様々な変形が可能である。例えば、印刷サーバは、会議資料の出力タイミングごとに区分した出力リスト、例えば、即時出力リスト、当日出力リスト及び会議室出力リストを作成する。これにより、印刷サーバは、区分された時間ごとに、対応する出力リストに含まれる出席者に会議資料を出力するのみでよく、その都度、会議の出席者全員の情報を検索する必要がない。したがって、会議資料を出力処理を簡易化でき、スループットを向上させることができる。
また、印刷サーバは、会議資料を出力するタイミングとして会議が開催される時間が設定されている場合、会議の開始時間に会議資料の印刷が終了するように、前もって会議室のプリンタに印刷依頼をしてもよい。これにより、会議の開始を遅延させることなく会議資料を出力することができる。また、このような場合、機密事項が含まれる会議資料については出力させないことが望ましい。これは、会議が開催される会議室において、当該会議の前に他の会議が開催されている場合もあるため、セキュリティ上の問題を考慮したものである。具体的に、印刷サーバは、会議資料のアクセスレベルが、例えば、2以上である場合に会議室に設置されたプリンタへの出力を禁止することで実現してもよい。
また、所定の出席者の属性情報に、会議資料の出力タイミングが即時又は当日と指定され、かつ、会議資料の出力先が指定なしと設定されている場合、印刷サーバは、セキュリティ上の問題を考慮して会議室に設置されたプリンタへの出力に切り替えてもよい。これは、出力先が指定されていない場合、共有のプリンタへ会議資料が出力されるため、セキュリティ上の問題を考慮した対策である。
また、印刷サーバは、出力先として、IPアドレスが指定されている場合に対応するプリンタに会議資料を印刷させ、メールアドレスが指定されている場合に対応するPCに会議資料を添付したメールを送信してもよい。このように、本マルチファンクションシステムは、ユーザの要望を柔軟に対応することができユーザフレンドリー性が高いと言える。
[第2の実施形態]
次に、図17及び図18を参照して、第2の実施形態について説明する。本実施形態は、印刷サーバ100が有するスキャナ224によって原稿を電子データとして読み込んで、会議資料として利用する。
図17は、第2の実施形態に係る印刷サーバ100の操作部300上に表示される画面1700を示す図である。図18は、第2の実施形態に係る会議室を選択するための選択画面1800を示す図である。
画面1700は、印刷サーバ100の操作部300上に表示される通常画面を示す。画面1700は、会議室の予約連携を行うためのボタン1701を含む。ボタン1701が押下されると、選択画面1800が操作部300上に表示される。ここで、本実施形態によるCPU203は、会議室予約サーバ101に管理されている複数の会議の予約情報を取得して、印刷サーバに備えられる操作部(表示装置)300に複数の会議を選択するための選択画面1800を表示する。
図18に示すように、選択画面1800の1801には、会議室予約サーバ101から取得した複数の会議の情報を表示する。ユーザは、表示されたいくつかの会議の中から1つを選択し、OKボタン1802を押下すると、マルチファンクションシステム10と連携して、会議資料の出力が可能となる。具体的に、OKボタンが押下されると、CPU203は、スキャナ224の読み取り部に載置された原稿を電子データとして読み込ませる。さらに、CPU203は、読み込んだ電子データを会議資料のデータとしてHDD209に記憶させる。その後の処理は、第1の実施形態と同様の処理が行われる。
なお、操作部300上には、読み込んだ会議資料のアクセスレベルを入力するための入力画面を表示させることが望ましい。また、印刷サーバ100を使用する際に、必要となるカードを用いて、操作者のIDを読み込み、操作者が出席する会議についてのみ選択画面1800に表示してもよい。これにより、セキュリティを向上させるとともに、操作者にとっては容易に会議の選択を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態に係る印刷サーバ100は、原稿をスキャナによって読み込んで生成された電子データを会議資料のデータとして登録する。これにより、マルチファンクションシステム10は、会議資料として任意のアプリケーションで作成された電子データであってもよく、さらに紙の資料であってもよい。このように、本マルチファンクションシステムは、会議の主催者側の要望を柔軟に対応することができ、使い勝手のよい会議システムと言える。
第1の実施形態に係るマルチファンクションシステム10の構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る印刷サーバ100の構成を示す図である。 第1の実施形態に係るマルチファンクションシステム10に含まれる各装置の制御構成を示す図である。 操作部300の構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る人員管理サーバ102で管理される人員の属性情報を登録する際の登録画面400を示す図である。 第1の実施形態に係る人員管理サーバ102において管理されている人員の属性情報が設定された人員管理テーブル500を示す図である。 第1の実施形態に係る会議室予約サーバ101で管理される会議の予約情報を登録する際の登録画面600を示す図である。 第1の実施形態に係る会議の出席者を選択するための選択画面700を示す図である。 第1の実施形態に係る会議資料を登録するための登録画面800を示す図である。 第1の実施形態に係る会議資料を説明するための図である。 第1の実施形態に係る予約情報を登録する際の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る会議管理テーブル1100を示す図である。 第1の実施形態に係る会議資料の出力設定処理の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る即時出力リスト1300を示す図である。 第1の実施形態に係る当日出力リスト1400を示す図である。 第1の実施形態に係る会議室出力リスト1500を示す図である。 第1の実施形態に係る会議資料の出力処理の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る印刷サーバ100の操作部300上に表示される画面1700を示す図である。 第2の実施形態に係る会議室を選択するための選択画面1800を示す図である。
符号の説明
100:印刷サーバ
101:会議室予約サーバ
102:人員管理サーバ
103、104:PC
105、106:パーソナルプリンタ
107:会議室プリンタ
108:ネットワーク

Claims (12)

  1. 人員の属性情報を管理する人員管理サーバと、会議室の予約情報を管理する会議室予約サーバと、予約された会議で使用される会議資料を印刷する複数の画像印刷装置と、会議の予約登録を行う複数の情報処理装置と、該会議資料の前記画像印刷装置又は前記情報処理装置への出力を管理する印刷サーバとを備え、各装置がネットワークを介して接続されたマルチファンクションシステムであって、
    前記人員管理サーバは、
    前記情報処理装置から人員の登録又は変更の依頼を受信すると、前記情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、人員を登録するための人員登録画面の情報を、前記ネットワークを介して前記情報処理装置に送信する第1送信手段と、
    前記人員登録画面を介して登録された各人員の少なくとも識別情報、前記人員のアクセスレベル、該会議資料の出力先情報及び該会議資料の出力タイミングを含む前記属性情報を前記情報処理装置から取得して記憶する属性情報記憶手段とを備え、
    前記会議室予約サーバは、
    前記情報処理装置から会議の登録又は変更の依頼を受信すると、前記情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、会議の予約を登録するための会議登録画面の情報を、前記ネットワークを介して前記情報処理装置に送信する第2送信手段と、
    前記会議登録画面を介して予約された少なくとも会議の日時、出席者の前記識別情報、会議資料のデータ及び会議資料のアクセスレベルを含む予約情報を前記情報処理装置から取得して記憶する予約情報記憶手段と、
    前記ネットワークを介して前記印刷サーバに取得した前記予約情報を送信する第3送信手段とを備え、
    前記印刷サーバは、
    前記会議室予約サーバから送信された前記予約情報を受信する受信手段と、
    受信した前記予約情報に含まれる前記会議資料のデータを記憶する資料データ記憶手段と、
    前記予約情報に含まれる出席者の前記識別情報を検索キーワードとして、前記ネットワークを介して前記人員管理サーバから出席者の該識別情報に対応する人員の前記属性情報を取得する取得手段と、
    取得した前記属性情報に含まれる前記人員のアクセスレベルと前記会議資料のアクセスレベルとを比較して、前記出席者ごとに、印刷する会議資料を選択する資料選択手段と、
    選択された前記会議資料のデータを前記資料データ記憶手段から読み出して、前記会議資料の出力タイミングが示す時間に、前記会議資料の出力先が示す装置へ出力する出力手段と
    を備えることを特徴とするマルチファンクションシステム。
  2. 前記印刷サーバは、さらに、
    前記会議資料の出力タイミングごとに区分した出力リストであって、少なくとも前記出席者に対応する人員の前記会議資料の出力先、前記人員のアクセスレベル、前記会議資料の出力部数及び前記会議資料の出力が終了しているか否かを表す出力状態の情報を含む各出力リストを作成するリスト作成手段をさらに備え、
    前記出力手段は、
    前記出力リストごとに対応する出力タイミングに合わせて前記会議資料を出力することを特徴とする請求項1に記載のマルチファンクションシステム。
  3. 前記会議資料の出力タイミングは、前記出力リストを作成するとすぐに出力される第1区分と、予約された会議の当日に出力される第2区分と、予約された会議の会議室に設置された画像印刷装置に会議の開始時間に合わせて出力される第3区分とを含むことを特徴とする請求項2に記載のマルチファンクションシステム。
  4. 前記出力手段は、
    前記会議資料の出力タイミングとして前記第3区分が設定されている場合に、予約された会議の開始時間に合わせて会議室に設置された前記画像印刷装置への印刷が終了するように、前もって印刷を開始させることを特徴とする請求項3に記載のマルチファンクションシステム。
  5. 前記リスト作成手段は、
    前記会議資料の出力タイミングとして前記第1区分又は前記第2区分が設定され、かつ、前記会議資料の出力先が設定されていない属性情報を有する前記出席者については、前記第3区分として作成される出力リストに加えることを特徴とする請求項3又は4に記載のマルチファンクションシステム。
  6. 前記会議資料の出力先は、前記画像印刷装置のIPアドレス、又は、前記情報処理装置へのメールアドレスを示す情報を含み、
    前記出力手段は、
    前記会議資料の出力先として前記IPアドレスが設定されている場合に、対応する前記画像印刷装置に前記会議資料のデータを送信するとともに、印刷依頼を通知し、
    前記会議資料の出力先として前記メールアドレスが設定されている場合に、対応する情報処理装置に前記会議資料のデータを添付したメールを送信することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のマルチファンクションシステム。
  7. 前記印刷サーバは、さらに、
    原稿を電子データとして読み取る手段と、
    前記会議室予約サーバに管理されている複数の会議の予約情報を取得して、前記印刷サーバに備えられる表示装置に前記複数の会議を選択するための選択画面を表示する手段と、
    前記印刷サーバに備えられる入力装置によって前記選択画面を介して選択された会議の会議資料として、前記読み取った電子データを前記予約情報として登録する手段と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のマルチファンクションシステム。
  8. 前記出力手段は、
    前記情報処理装置を介して、予約された会議に出席する人員の属性情報、又は、前記会議の予約情報が変更されるごとに、変更された情報に基づいて前記会議資料の出力を行うことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のマルチファンクションシステム。
  9. 人員の属性情報を管理する人員管理サーバと、会議室の予約情報を管理する会議室予約サーバと、予約された会議で使用される会議資料を印刷する複数の画像印刷装置と、会議の予約登録を行う複数の情報処理装置と、該会議資料の前記画像印刷装置又は前記情報処理装置への出力を管理する印刷サーバとを備え、各装置がネットワークを介して接続されたマルチファンクションシステムの制御方法であって、
    前記人員管理サーバは、
    前記情報処理装置から人員の登録又は変更の依頼を受信すると、前記情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、人員を登録するための人員登録画面の情報を、前記ネットワークを介して前記情報処理装置に第1送信手段によって送信させるステップと、
    前記人員登録画面を介して登録された各人員の少なくとも識別情報、前記人員のアクセスレベル、該会議資料の出力先情報及び該会議資料の出力タイミングを含む前記属性情報を前記情報処理装置から取得して属性情報記憶手段に記憶させるステップとを実行し、
    前記会議室予約サーバは、
    前記情報処理装置から会議の登録又は変更の依頼を受信すると、前記情報処理装置に備えられる表示装置に表示される、会議の予約を登録するための会議登録画面の情報を、前記ネットワークを介して前記情報処理装置に第2送信手段によって送信させるステップと、
    前記会議登録画面を介して予約された少なくとも会議の日時、出席者の前記識別情報、会議資料のデータ及び会議資料のアクセスレベルを含む予約情報を前記情報処理装置から取得して予約情報記憶手段に記憶させるステップと、
    前記ネットワークを介して前記印刷サーバに取得した前記予約情報を第3送信手段によって送信させるステップとを実行し、
    前記印刷サーバは、
    前記会議室予約サーバから送信された前記予約情報を受信手段によって受信させるステップと、
    受信した前記予約情報に含まれる前記会議資料のデータを資料データ記憶手段に記憶させるステップと、
    前記予約情報に含まれる出席者の前記識別情報を検索キーワードとして、前記ネットワークを介して前記人員管理サーバから出席者の該識別情報に対応する人員の前記属性情報を取得手段によって取得させるステップと、
    取得した前記属性情報に含まれる前記人員のアクセスレベルと前記会議資料のアクセスレベルとを比較して、前記出席者ごとに、印刷する会議資料を資料選択手段によって選択させるステップと、
    選択された前記会議資料のデータを前記資料データ記憶手段から読み出して、前記会議資料の出力タイミングが示す時間に、前記会議資料の出力先が示す装置へ出力手段によって出力させるステップと
    を実行することを特徴とするマルチファンクションシステムの制御方法。
  10. 会議資料の出力タイミングを管理するマルチファンクションシステムであって、
    少なくとも会議の出席者を示す情報を含む会議の予約情報を管理する第1の管理手段と、
    前記管理された会議の予約情報が示す会議で使用される会議資料のデータを記憶する記憶手段と、
    前記会議の出席者それぞれについて、当該会議で使用される会議資料のデータの出力タイミングを示す出力タイミングの情報を管理する第2の管理手段と、
    前記会議の予約情報、及び前記出力タイミングの情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている会議資料のデータを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とするマルチファンクションシステム。
  11. 前記会議の出席者それぞれについて、当該会議で使用される会議資料のデータの出力先を示す出力先情報を管理する第3の管理手段を更に備え、
    前記出力手段は、前記第3の管理手段により管理されている出力先情報が示す出力先に、前記会議資料のデータを出力することを特徴とする請求項10に記載のマルチファンクションシステム。
  12. 会議資料の出力タイミングを管理するマルチファンクションシステムの制御方法であって、
    少なくとも会議の出席者を示す情報を含む会議の予約情報を第1の管理手段によって管理させるステップと、
    前記管理された会議の予約情報が示す会議で使用される会議資料のデータを記憶手段に記憶させるステップと、
    前記会議の出席者それぞれについて、当該会議で使用される会議資料のデータの出力タイミングを示す出力タイミングの情報を第2の管理手段によって管理させるステップと、
    前記会議の予約情報、及び前記出力タイミングの情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている会議資料のデータを出力手段によって出力させるステップと
    を実行することを特徴とするマルチファンクションシステムの制御方法。
JP2007237263A 2007-09-12 2007-09-12 会議システム、その制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4989386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237263A JP4989386B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 会議システム、その制御方法、及びプログラム
US12/207,489 US8305611B2 (en) 2007-09-12 2008-09-09 Multifunction system and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237263A JP4989386B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 会議システム、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009070102A true JP2009070102A (ja) 2009-04-02
JP2009070102A5 JP2009070102A5 (ja) 2010-10-21
JP4989386B2 JP4989386B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40431523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237263A Expired - Fee Related JP4989386B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 会議システム、その制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8305611B2 (ja)
JP (1) JP4989386B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160208A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Sharp Corp 画像形成システム及びそのプログラム
JP2011227806A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Oki Data Corp 印刷装置
JP2014532940A (ja) * 2011-11-02 2014-12-08 マイクロソフト コーポレーション オンライン会議におけるノートの共有
JP2015001838A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置および印刷制御プログラム
US9275205B2 (en) 2010-05-13 2016-03-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Material output system for outputting meeting material for prospective participant in meeting
JP2017021706A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157208A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Ricoh Co Ltd データ処理装置、プリンタネットワークシステム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
CN102111718B (zh) * 2009-12-28 2014-12-17 深圳市齐创美科技有限公司 电子信息分发系统及方法
JP2011182022A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
US9165289B2 (en) 2011-02-28 2015-10-20 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting management for mobile wireless devices with post meeting processing
US20130347054A1 (en) 2012-06-20 2013-12-26 Tetsuro Motoyama Approach For Managing Access To Data On Client Devices
US20130060593A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Tetsuro Motoyama Meeting planner
US20130060594A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Tetsuro Motoyama Post meeting processing
US9213805B2 (en) 2012-06-20 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing access to data on client devices
US8732792B2 (en) 2012-06-20 2014-05-20 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing access to data on client devices
JP5847068B2 (ja) * 2012-12-26 2016-01-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理システム
JP6642251B2 (ja) * 2016-04-28 2020-02-05 コニカミノルタ株式会社 印刷プログラム及び会議システム
JP6900694B2 (ja) 2017-02-08 2021-07-07 株式会社リコー 情報処理システム、端末装置、情報処理方法およびプログラム
JP7238526B2 (ja) * 2019-03-25 2023-03-14 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233863A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Ricoh Co Ltd イメージ入出力システム
JP2001202217A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Minolta Co Ltd プリントシステム並びにこのシステムに用いられるプリンタ制御装置および端末
JP2005166023A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
JP2005301895A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 印刷管理方法、印刷管理システム及び印刷管理サーバ
JP2006072848A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料配付システム、資料配付方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363352B1 (en) * 1998-11-13 2002-03-26 Microsoft Corporation Automatic scheduling and formation of a virtual meeting over a computer network
US20020075304A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Nortel Networks Limited Method and system for supporting communications within a virtual team environment
US7881232B2 (en) * 2004-09-01 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Techniques for managing expenses for a conference scheduled using availability data
US20070100939A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Bagley Elizabeth V Method for improving attentiveness and participation levels in online collaborative operating environments

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233863A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Ricoh Co Ltd イメージ入出力システム
JP2001202217A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Minolta Co Ltd プリントシステム並びにこのシステムに用いられるプリンタ制御装置および端末
JP2005166023A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
JP2005301895A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 印刷管理方法、印刷管理システム及び印刷管理サーバ
JP2006072848A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料配付システム、資料配付方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160208A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Sharp Corp 画像形成システム及びそのプログラム
JP2011227806A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Oki Data Corp 印刷装置
US9275205B2 (en) 2010-05-13 2016-03-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Material output system for outputting meeting material for prospective participant in meeting
JP2014532940A (ja) * 2011-11-02 2014-12-08 マイクロソフト コーポレーション オンライン会議におけるノートの共有
JP2018198069A (ja) * 2011-11-02 2018-12-13 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー オンライン会議におけるノートの共有
JP2015001838A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置および印刷制御プログラム
US9280731B2 (en) 2013-06-14 2016-03-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, image forming apparatus, and storage medium having printing control program stored thereon
JP2017021706A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 プログラム及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8305611B2 (en) 2012-11-06
US20090067000A1 (en) 2009-03-12
JP4989386B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989386B2 (ja) 会議システム、その制御方法、及びプログラム
US8081336B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
EP1835394A2 (en) Print management system, data management device and data management method
JP5178293B2 (ja) ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法、及びコンピュータプログラム
US20070143402A1 (en) Conference aided system, input board and control method thereof, and program
JP2006072848A (ja) 資料配付システム、資料配付方法、およびコンピュータプログラム
JP2007129580A (ja) 情報処理方法及び装置
US8464264B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
JP2003308199A (ja) データ処理方法、プログラム及びデータ処理システム
JP5230472B2 (ja) Webサーバ、処理方法、プログラム
JP2011124956A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2012185804A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2003091388A (ja) 印刷ジョブ管理方法および装置
JP4952400B2 (ja) 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置及び印刷システム
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2010113657A (ja) 電子帳票サーバ、電子帳票サーバの制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP5104632B2 (ja) 会議用画像処理システム及び画像処理装置
JP2007280016A (ja) 情報処理装置、情報出力方法、記憶媒体、プログラム
JP2005301895A (ja) 印刷管理方法、印刷管理システム及び印刷管理サーバ
JP4275165B2 (ja) 情報通信システム
JP2007242038A (ja) 文書管理装置
JP5111461B2 (ja) 画像形成装置
JP2005352784A (ja) データ配信システムおよび画像形成装置
JP2011192234A (ja) 印刷管理装置、印刷管理システム、印刷管理方法、プログラムおよび記録媒体
WO2022185988A1 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4989386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees