JP5111461B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5111461B2 JP5111461B2 JP2009178231A JP2009178231A JP5111461B2 JP 5111461 B2 JP5111461 B2 JP 5111461B2 JP 2009178231 A JP2009178231 A JP 2009178231A JP 2009178231 A JP2009178231 A JP 2009178231A JP 5111461 B2 JP5111461 B2 JP 5111461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- event
- event data
- data
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
本発明に係る画像形成装置は、イベントデータボックス、ユーザボックス、イベント管理テーブル、ユーザ管理テーブル、イベント探索部、配信要領取得部、及びイベントデータ管理部を備えたことを最も主要な特徴とする。ここで、イベントデータボックスには、イベントに関連するイベントデータが保存される。ユーザボックスにはユーザ毎の親展データが保存されており、それぞれの親展データに対して親展先となったユーザに限定して前記親展データにアクセスが可能である。イベント管理テーブルは、開催日程、出席対象ユーザの情報及び前記イベントデータの情報を含むイベント開催要領がイベント単位で登録管理される。ユーザ管理テーブルは、前記ユーザボックスを一意に識別するためのユーザボックス識別情報を含むユーザ固有情報がユーザ単位で登録管理される。イベント探索部は、前記イベント管理テーブルの開催日程及び基準日若しくは基準日時に基づき対象イベントを探索する。配信要領取得部は、前記探索した前記対象イベントに対応して前記イベント管理テーブルから出席対象ユーザ及び前記イベントデータを特定するための資料IDを取得した後、前記出席対象ユーザを探索キーとして前記ユーザ管理テーブルを参照することによって、前記出席対象ユーザに含まれる各ユーザの前記対象イベントに関連するイベントデータの配信に係る配信要領を取得する。イベントデータ管理部は、前記資料ID及び前記配信要領の情報を受けて前記イベントデータボックスに保存されている複数のイベントデータのなかから前記資料IDが割り当てられた前記対象イベントに関連するイベントデータを抽出すると共に、前記抽出したイベントデータの実体または前記実体への参照データを前記親展データとして、前記取得した配信要領に従う出席対象ユーザのユーザボックス宛に配信する。
[実施例に係るイベントデータ配信システムの概略構成]
図1は、実施例に係る画像形成装置を用いたイベントデータ配信システムの概略構成を示す機能ブロック図である。
[実施例に係る画像形成装置の概略構成]
図2は、実施例に係る画像形成装置及びその周辺の概略構成を示す機能ブロック図、図3は、イベント開催要領がイベント単位で登録管理されたイベント管理テーブル例を示す説明図、図4は、ユーザ固有情報がユーザ単位で登録管理されたユーザ管理テーブル例を示す説明図である。
実施例に係る画像形成装置の動作について、現在の日時が (2009.09.02 07:00) である場合を例示して、図5及び図6を参照して説明する。
本実施例に係る画像形成装置では、イベント探索部91は、イベント管理テーブル93の開催日程と及び基準日若しくは基準日時(実施例では現在の日時)に基づき対象イベントを探索する。配信要領取得部97は、イベント探索部91によって探索された対象イベントに対応するイベント開催要領並びにユーザ固有情報に基づき、前記対象イベントに関連するイベントデータの配信に係る配信要領を取得する。そして、イベントデータ管理部99は、イベントデータボックス73から対象イベントに関連するイベントデータを抽出すると共に、抽出したイベントデータの実体またはこの実体への参照データを前記親展データとして、前記取得した配信要領に従う対象ユーザのユーザボックス宛に配信する。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは技術思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う画像形成装置もまた、本発明における技術的範囲の射程に包含される。
71 HDD
73 イベントデータボックス
75 ユーザボックス
91 イベント探索部
93 イベント管理テーブル
95 ユーザ管理テーブル
97 配信要領取得部
99 イベントデータ管理部
Claims (6)
- イベントに関連するイベントデータが保存されるイベントデータボックスと、
ユーザ毎の親展データが保存されて、前記親展データのそれぞれに対して親展先となったユーザに限定して前記親展データにアクセス可能なユーザボックスと、
開催日程、出席対象ユーザの情報及び前記イベントデータの情報を含むイベント開催要領がイベント単位で登録管理されるイベント管理テーブルと、
前記ユーザボックスを一意に識別するためのユーザボックス識別情報を含むユーザ固有情報がユーザ単位で登録管理されるユーザ管理テーブルと、
前記イベント管理テーブルの開催日程及び基準日若しくは基準日時に基づき対象イベントを探索するイベント探索部と、
前記探索した前記対象イベントに対応して前記イベント管理テーブルから出席対象ユーザ及び前記イベントデータを特定するための資料IDを取得した後、前記出席対象ユーザを探索キーとして前記ユーザ管理テーブルを参照することによって、前記出席対象ユーザに含まれる各ユーザの前記対象イベントに関連するイベントデータの配信に係る配信要領を取得する配信要領取得部と、
前記資料ID及び前記配信要領の情報を受けて前記イベントデータボックスに保存されている複数のイベントデータのなかから前記資料IDが割り当てられた前記対象イベントに関連するイベントデータを抽出すると共に、前記抽出したイベントデータの実体または前記実体への参照データを前記親展データとして、前記取得した配信要領に従う出席対象ユーザのユーザボックス宛に配信するイベントデータ管理部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1記載の画像形成装置であって、
前記イベントデータボックスに保存された前記イベントデータは、前記ユーザから秘匿化される、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、
前記ユーザ管理テーブルは、前記ユーザ固有情報として通信設定を含み、
前記配信要領取得部は、前記通信設定情報を取得し、
前記イベントデータ管理部は、前記設定情報に従う通信手段によって前記出席対象ユーザ宛に配信完了通知を送る、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記ユーザ管理テーブルは、前記ユーザ固有情報として形式設定を含み、
前記配信要領取得部は、前記形式設定情報を取得し、
前記イベントデータ管理部は、前記設定情報に従うデータ形式にした前記イベントデータの前記実体または前記実体への参照データを前記出席対象ユーザのユーザボックス宛に配信する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記ユーザ管理テーブルは、前記ユーザ固有情報として印刷設定を含み、
前記配信要領取得部は、前記印刷設定情報を取得し、
前記イベントデータ管理部は、前記設定情報が印刷オン設定である場合、前記イベントデータの印刷出力指令を出力する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置であって、
前記ユーザ管理テーブルは、前記ユーザ固有情報として削除設定を含み、
前記配信要領取得部は、前記削除設定情報を取得し、
前記イベントデータ管理部は、前記設定情報が削除オン設定の場合、前記設定情報に従う出席対象データを前記設定情報に従うタイミングで削除する、
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009178231A JP5111461B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009178231A JP5111461B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035563A JP2011035563A (ja) | 2011-02-17 |
JP5111461B2 true JP5111461B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=43764215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009178231A Expired - Fee Related JP5111461B2 (ja) | 2009-07-30 | 2009-07-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5111461B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7069762B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2022-05-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像作成プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007215160A (ja) * | 1998-10-29 | 2007-08-23 | Canon Inc | 印刷システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、印刷装置 |
JP2004164172A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Murata Mach Ltd | メールサーバとそのプログラム |
JP2004200969A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像入出力装置、画像入出力装置におけるデータ管理方法及びそのプログラム |
JP3900139B2 (ja) * | 2003-11-05 | 2007-04-04 | 村田機械株式会社 | 情報配信システム |
JP4891034B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008204301A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理プログラム |
-
2009
- 2009-07-30 JP JP2009178231A patent/JP5111461B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011035563A (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5022362B2 (ja) | 走査システムおよび方法 | |
US8305611B2 (en) | Multifunction system and its manufacturing method | |
US8458251B2 (en) | Conference aided system, input board and control method thereof, and program | |
JP4736816B2 (ja) | 読取文書管理プログラム、読取文書管理システム、読取文書管理方法 | |
JP4033182B2 (ja) | 資料配付システム、資料配付方法、およびコンピュータプログラム | |
US20070013945A1 (en) | Image forming apparatus, image processing method, and program | |
JP5808458B2 (ja) | 文書配布方法 | |
JP6031977B2 (ja) | 会議資料配信システム | |
JP2009282938A (ja) | 会議支援方法及び会議支援装置 | |
CN101449277A (zh) | 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序 | |
US10104157B2 (en) | System and method for managing media files | |
JP4626460B2 (ja) | 電子文書処理システム、文書配送サーバ | |
JP2010003127A (ja) | ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5111461B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011182242A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2007110298A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、印刷ジョブ作成方法およびプログラム | |
JP5626074B2 (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに管理サーバ、その処理方法、及びプログラム | |
JP7289234B2 (ja) | 画像形成装置、通知システム、制御方法及びプログラム | |
JP2020170220A (ja) | 管理装置及び端末装置 | |
JP2009064250A (ja) | 画像形成装置、情報管理方法、及び情報管理システム | |
JP2007087257A (ja) | 印刷システム、印刷方法およびプログラム | |
JP4992731B2 (ja) | 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム | |
JP6015128B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4278501B2 (ja) | 電子黒板及び電子黒板システム | |
JP2009048595A (ja) | 電子文書処理システム、電子文書処理装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5111461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |