JP2009063638A - フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009063638A
JP2009063638A JP2007229031A JP2007229031A JP2009063638A JP 2009063638 A JP2009063638 A JP 2009063638A JP 2007229031 A JP2007229031 A JP 2007229031A JP 2007229031 A JP2007229031 A JP 2007229031A JP 2009063638 A JP2009063638 A JP 2009063638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
etching
hard mask
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007229031A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hosono
浩司 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2007229031A priority Critical patent/JP2009063638A/ja
Priority to US12/202,708 priority patent/US20090061607A1/en
Publication of JP2009063638A publication Critical patent/JP2009063638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】
高精度のパターンを備え、迷光を低減できるフォトマスクを効率的に製造できるフォトマスクの製造方法を提供する。
【解決手段】
フォトマスクの製造方法は、(a)透明基板上方に、遮光膜、ハードマスク膜を含む積層を形成する工程と、(b)積層上に、ネガ型レジスト層を形成し、主転写パターンを含む第1のレジストパターンを形成する工程と、(c)第1のレジストパターンをエッチングマスクとしてハードマスク膜をエッチングしてハードマスクパターンを形成し、第1のレジストパターンを除去する工程と、(d)透明基板上方にポジ型レジスト層を形成し、ハードマスクパターンを露出する開口と周辺領域に配置された遮光パターンを含む第2のレジストパターンを形成する工程と、(e)開口内のハードマスクパターン及び第2のレジストパターンをエッチングマスクとして遮光膜をエッチングする工程と、を含む。
【選択図】 図1−1

Description

本発明は、フォトマスクないしレチクルの製造方法及び半導体装置の製造方法に関し、特に迷光を低減するために主露光領域の周辺領域に遮光パターンを備えたフォトマスクの製造方法と、そのフォトマスクを用いてステッパ露光装置又はスキャナ露光装置で露光を行なう半導体装置の製造方法に関する。
近年のLSI(large scale integrated circuit)製造においては、非常に微細なパターン形成が要求されている。パターン形成に用いるフォトマスクとしては、遮光膜で形成され、透光領域と遮光領域を画定するバイナリータイプのフォトマスクの他、位相シフト膜を備え、露光光の位相を変化させてコントラストを上げる機能を有する位相シフトマスクもある。位相シフトマスクとして、所望形状を透過率6%程度のハーフトーン領域で形成するハーフトーン位相シフトマスクが知られている。ハーフトーン位相シフトマスクにおいても、光を通したくない周辺領域などには遮光膜が形成される。
遮光膜や位相シフト膜のパターニングにレジストが用いられる。入射エネルギとして、光を投射するレジストと電子線を投射するレジストがあるが、両者ともエネルギ入射は「露光」の用語で表わすことにする。レジストには、露光部分が現像で消滅して透明になるポジレジストと、未露光部分が現像で消滅して透明になるネガレジストとがある。
電子線描画を行なう場合を説明する。ネガレジストを用いる場合、作成するパターンのみを描画し、現像する。描画パターン外部は全て透光領域となる。ポジレジストを用いる場合、パターンを残してその外部領域を描画する。周辺領域には遮光膜が残り、中央部分にパターンがある構造となる(例えば、「入門フォトマスク技術」、(工業調査会)、2006年、第41頁)。
ネガレジストのパターンにおける線幅の精度は、照射した電子ビームのエネルギプロファイルによる。ポジレジストのパターン精度は、照射した電子ビームのエネルギプロファイルに加え、パターン両側の電子ビーム照射位置の精度にも依存する。パターン精度の観点からは、ネガレジストが有利である。
迷光を低減するためには、フォトマスクの周辺部を遮光領域にすることが望まれる。周辺に遮光領域を残すフォトマスクを電子線描画で形成する場合、ポジレジストであれば単に周辺部を描画しなければよく、露光工程に実質的変更は必要ないが、ネガレジストであれば遮光膜を残す周辺領域をすべて描画する必要が生じ、描画工程において生産効率の著しい低下が起こる。
特開平8−334885号は、ハーフトーン型位相シフトマスクにおいて、所定領域外の半透明位相シフト膜の上に遮光膜を設けることを提案し、石英透明基盤の上に、MoSi系半透明位相シフト層、Cr系遮光層、ポジレジスト層を積層し、ポジレジスト層に形成したパターンを遮光層、半透明位相シフト層に転写する。その後さらにポジレジスト層を形成し、有効領域を露光して開口し、遮光膜を除去する。周辺領域には遮光膜を備えたハーフトーンフォトマスクが提供される。
特開2007−86368号は、透明基板上に位相シフト層、遮光層、ネガレジスト層を順次形成し、ネガレジスト層に主領域の転写パターン、周辺領域の遮光帯を含む遮光パターンを形成し、遮光層に遮光パターンを転写して、ネガレジスト層を除去する。次に、ポジレジスト層を形成し、周辺領域を広く覆う光吸収パターンを形成し、位相シフト層を光吸収パターンにエッチングする。主領域の遮光膜は別プロセスで除去して位相シフトマスクとする。周辺領域には遮光帯と共に、位相シフト層の光吸収パターンが広く形成され、迷光が減少する。転写パターンは高精度のネガレジストを用いてパターニングするので高精度にできる。
特開2005−62884号は、透光基板上に、Cr遮光層、MoSi,MoSiON等のハードマスク層、ポジレジスト層を積層し、ポジレジスト層をパターニングし、ハードマスク層に転写する。次に、ハードマスク層のパターンを遮光層に転写する。ハードマスク層をエッチングで除去すると、バイナリマスクが形成される。透光基板上とCr遮光層の間にMoSi等の位相反転層を挿入すると位相シフトマスクを形成できる。遮光層のエッチングの次に、位相反転層のエッチングを行う。位相反転層のエッチングと共にハードマスク層もエッチングされる。その後、必要に応じて遮光層をエッチングし、位相反転層を露出すると考えられる。
特開2006−146151号は、透明基板の上方に、フッ素系のドライエッチングでは実質的にエッチングされないCr系膜と、フッ素系ドライエッチングでエッチングされるMoSi系酸化膜等との積層で遮光性膜を形成することを提案する。遮光性膜と透明基板の間にハーフトーン位相シフト膜を挿入してもよい。
特開平8−334885号公報 特開2007−86368号公報 特開2005−62884号公報 特開2006−146151号公報 「入門フォトマスク技術」、(工業調査会)、2006年、第41頁
迷光を低減するには、周辺領域に広く遮光膜を残すことが望まれる。ポジレジストを用いると、周辺領域に容易に遮光膜を残すことができるが、パターン精度を向上するのが難しい。ネガレジストを用いると、パターン精度を高くできるが、周辺領域に広く遮光膜を残すには周辺領域を広く描画することが必要となり、描画工程において生産効率の著しい低下が起こる。ハードマスクを用いると、レジスト層の耐性に関する要求が緩和され、パターン精度を高くすることが容易になる。
しかし、パターン精度が高く、周辺に広く遮光パターンを備えて迷光を低減できるフォトマスクの製造方法は知られていない。
本発明の目的は、高精度のパターンを備え、迷光を低減できるフォトマスクを効率的に製造できるフォトマスクの製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、主パターンは高精度ネガレジストパターンを転写して形成でき、周辺の遮光領域は製造が容易なポジレジストパターンを転写して形成できるフォトマスクの製造方法を提供することである。
フォトマスクは、単層遮光膜のバイナリマスクの場合と、ハーフトーン位相シフト膜と遮光膜の積層を用いたハーフトーン位相シフトマスクの場合とを含む。
本発明の1観点によれば、
(a)透明基板上方に、遮光膜、ハードマスク膜を含む積層を形成する工程と、
(b)前記積層上に、ネガ型レジスト層を形成し、該ネガ型レジスト層を露光、現像して周辺領域に囲まれた主露光領域に配置された主転写パターンを含む第1のレジストパターンを形成する工程と、
(c)前記第1のレジストパターンをエッチングマスクとして前記ハードマスク膜をエッチングしてハードマスクパターンを形成し、前記第1のレジストパターンを除去する工程と、
(d)前記ハードマスクパターンを覆って、前記透明基板上方にポジ型レジスト層を形成し、ポジ型レジスト層を露光、現像して、少なくとも前記ハードマスクパターンを露出する開口と前記周辺領域に配置された遮光パターンを含む第2のレジストパターンを形成する工程と、
(e)前記開口内のハードマスクパターン及び前記第2のレジストパターンをエッチングマスクとして前記遮光膜をエッチングする工程と、
を含むフォトマスクの製造方法
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
(A)半導体基板の活性領域上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜を覆って基板上方にポリシリコン膜を形成する工程と、
(B)ポリシリコン膜上にホトレジスト膜を塗布する工程と、
(C)周辺領域に囲まれた主露光領域にハーフトーン位相シフト膜で形成された主転写パターンを有し、主露光領域を囲む周辺領域にハーフトーン位相シフト膜で形成された補助パターンを有し、補助パターン領域以外の周辺領域にハーフトーン位相シフトマスク膜とその上に形成された遮光膜とを含む遮光パターンを有するハーフトーン位相シフトマスクを用いて、前記ホトレジスト膜を露光装置で順次露光する工程と、
(D)前記ホトレジスト膜を現像する工程と、
(E)前記現像されたホトレジスト膜をエッチングマスクとして前記ポリシリコン膜をエッチングする工程と、
を有する半導体装置の製造方法
が提供される。
高精度のネガレジストパターンを転写して形成したハードマスクパターンは高精度であるが、周辺領域に広く遮光膜を残すには周辺領域を広く描画することが必要となり、描画工程において生産効率の著しい低下が起こる。遮光膜のエッチング時、周辺領域をポジレジストで覆うことにより、描画工程におけて生産効率の著しい低下を避けつつ、ハードマスクパターンで覆われていない周辺領域の遮光膜を残すことができる。
以下、図面を参照してフォトマスクの製造方法を説明する。図1A〜1Hは、本発明の第1の実施例によるフォトマスクの製造方法の主要工程を示す基板の断面図である。
図1Aに示すように、石英で形成された透明基板101の上に、ハーフトーン位相シフト膜102として、スパッタリングで厚さ66nmのMoSiON膜を堆積し、その上に遮光膜103として、スパッタリングでクロムと酸化クロムからなる厚さ49nmの膜を堆積し、その上にハードマスク膜104として、スパッタリングで厚さ15nmのMoSiON膜を堆積する。ハードマスク膜104の上に化学増幅型ネガレジスト層NRをスピンコートし、露光現像して第1のレジストパターンRP1を形成する。
図2A,2Bは、作成するフォトマスクの構成を概略的に示す基板の上面図及び断面図である。図2Aに示すように、主露光領域110は、周辺領域120に囲まれた、例えば1半導体チップの回路領域に対応する矩形の領域であり、ステッパで露光する単位領域である。複数の半導体チップを含む領域を露光単位とする場合もある。その場合は、図2Aに示す1チップ分を複数個結合した形態となる。主露光領域110に主転写パターン140が形成され、周辺領域120に位置合わせマーク(フィデューシャルマーク)150が形成される。周辺領域には位置合わせマークの他、テストエレメント、等の補助パターンを形成することができる。補助パターン150以外の周辺領域には遮光パターン160が形成される。
図2Bに示すように、石英基板101の上にハーフトーン位相シフト膜のパターン102P,遮光膜のパターン103Pを形成してフォトマスク100が構成される。主転写パターン140、補助パターン150は、ハーフトーン位相シフト膜のパターンである。ハーフトーン位相シフト膜は、ハーフトーン(約6%)透過光の位相を約180度シフトさせる層であり、境界のコントラストを上げる機能を有する。遮光パターン160は、ハーフトーン位相シフト膜102Pの上に遮光膜103Pが積層された構成を有し、入射光を完全に遮断する。なお、図示の都合上、主露光領域を狭く、2本のストライプパターンのみを含む簡単化した構成で示すが、実際の主露光領域は広く種々の転写パターンを含む。
図1Aに戻り、ネガレジスト層NRの露光は、主露光領域に主転写パターンを電子線で描画し、周辺領域に補助パターンを電子線で描画することで行う。転写パターンのみを描画することで、描画時間を短くできる。但し、このままエッチングを行うと周辺領域が広く抜けた透明領域になってしまう。
図1Bに示すように、第1のレジストパターンRP1をエッチングマスクとして、SFとHeの混合ガスをエッチングガスとし、ハードマスク膜104をエッチングする。Crと酸化Crの遮光膜103は、このエッチングガスではエッチされない。第1のレジストパターンRP1が、ハードマスク膜104に転写され、周辺領域に広い開口部を有するハードマスクパターン104Pが形成される。
図1Cに示すように、遮光膜103のエッチングは行わず、第1のレジストパターンRP1を除去する。遮光膜の上にハードマスクパターン104Pが残る。
図1Dに示すように、ハードマスクパターン104Pを覆って、遮光膜103の上に、ポジレジスト層PRを塗布し、主露光領域、補助パターンを含む領域を露光し、現像して、開口を形成する。開口を形成したポジレジスト層を第2のレジストパターンRP2と呼ぶ。第2のレジストパターンRP2の開口内に主転写パターン、補助パターン用のハードマスクパターン104Pが露出する。第2のレジストパターンは、電子線描画しなかった領域が残るので、如何に面積が広くても、描画工程の負担にはならない。
図1Eに示すように、第2のレジストパターンRP2とハードマスクパターン104Pをエッチングマスクとして、Cl,O,Heの混合ガスをエッチングガスとし、遮光膜103をエッチングする。第2のレジストパターンRP2の下に、広く遮光膜103が残る。MoSiONのハードマスク104P、ハーフトーン位相シフト膜102は、このエッチングガスではエッチングされない。
図1Fに示すように、エッチングガスをSF,Heの混合ガスに切り換え、ハーフトーン位相シフト膜102のエッチングを行う。
ハードマスクパターン1−4Pもハーフトーン位相シフト膜102と同様のMoSiONで形成されており、同時にエッチングされる。ハードマスク膜をハーフトーン位相シフト膜と同じ材料で形成する必要はないが、同一エッチング工程でエッチできるようにすると、ハードマスクパターン除去工程を省略でき、製造工程を簡略化できる。ハーフトーン位相シフト膜がMoSiONで形成されている場合、ハードマスクをMoまたはSiのいずれかを含む化合物、例えばSiON,で形成すれば、同一エッチング工程で除去できる。
ハーフトーン位相シフト膜のエッチングでハードマスクパターンが除去できない場合は、ハーフトーン位相シフト膜のエッチング後ハードマスクパターンの除去を行う。
図1Gに示すように、エッチングガスをCl,O,Heの混合ガスに切り換え、遮光膜103をエッチングする。ハーフトーン位相シフト膜102は、このエッチングガスではエッチングされない。主露光領域の転写パターン及び補助パターンが、ハーフトーン位相シフト膜で形成される。
図1Hに示すように、第2のレジストパターンRP2を除去して、フォトマスクを完成する。
第1の実施例によれば、従来遮光パターンで形成された補助パターンがハーフトーン位相シフト膜で形成された。補助パターンを遮光パターンで形成することも可能である。図3A〜3Eは、補助パターンを遮光パターンで形成する変形例を示す基板の断面図である。
図3Aに示すように、図1A〜1Cの工程を行い、石英基板101の上にMoSiONハーフトーン位相シフト膜102、Cr/酸化Cr遮光膜103、MoSiONハードマスク膜104を積層し、第1のレジストパターンをエッチングマスクとしてハードマスク膜104をエッチングしてハードマスクパターン104Pを形成する。第1のレジストパターンを除去し、ポジレジスト層PRを塗布する。
図3Bに示すように、ポジレジスト層PRを露光、現像して、主露光領域に開口を形成すると共に、周辺領域では補助パターンを残してその周辺のみに開口を形成する。補助パターン外のみを描画するため、露光工程は複雑化する。開口を形成したポジレジスト層を第2のレジストパターンRP2と呼ぶ。第2のレジストパターンRP2の開口内に主転写パターンが露出する。補助パターン用のハードマスクパターンは第2のレジストパターンに覆われる。
図3Cに示すように、第2のレジストパターンRP2とハードマスクパターン104Pをエッチングマスクとして、Cl,O,Heの混合ガスをエッチングガスとし、遮光膜103をエッチングする。次に、エッチングガスをSF,Heの混合ガスに切り換え、ハーフトーン位相シフト膜102のエッチングを行う。主転写パターン、補助パターン、遮光パターン以外の部分の遮光膜103、ハーフトーン位相シフト膜102がエッチングされる。主転写パターン上のハードマスクパターン104Pはハーフトーン位相シフト膜と共にエッチングされるが、補助パターン上のハードマスクパターン104Pは、レジストパターンRP2に覆われているため、残る。
図3Dに示すように、エッチングガスをCl,O,Heの混合ガスに切り換え、遮光膜103をエッチングする。主露光領域の露出している遮光膜がエッチングされ、転写パターンが、ハーフトーン位相シフト膜で形成される。補助パターン部分の遮光膜は、ハードマスクパターン104P、レジストパターンRP2に覆われているため、残る。
図3Eに示すように、第2のレジストパターンRP2を除去して、フォトマスクを完成する。主転写パターンはハーフトーン位相シフト膜で形成され、補助パターンはハーフトーン位相シフト膜と遮光膜の積層で形成される。補助パターンを透過する光はなくなる。
第1の実施例ではハーフトーン位相シフトマスクを形成した。バイナリマスクを形成することもできる。図4A〜4Fは、本発明の第2の実施例によるフォトマスクの製造方法の主要工程を示す基板の断面図である。
図4Aに示すように、石英で形成された透明基板101の上に、スパッタリングでクロムと酸化クロムからなる遮光膜103を堆積し、その上に、MoSiONのハードマスク膜104を堆積する。ハードマスク膜104の上に化学増幅型ネガレジスト層NRをスピンコートし、露光現像して第1のレジストパターンRP1を形成する。
図4Bに示すように、第1のレジストパターンRP1をエッチングマスクとして、SFとHeの混合ガスをエッチングガスとし、ハードマスク膜104をエッチングする。Crと酸化Crの遮光膜103は、このエッチングガスではエッチされない。第1のレジストパターンRP1が、ハードマスク膜104に転写され、ハードマスクパターン104Pが形成される。
図4Cに示すように、遮光膜103のエッチングは行わず、第1のレジストパターンRP1を除去する。遮光膜の上にハードマスクパターン104Pが残る。ハードマスクパターン104Pを覆って、遮光膜103の上に、ポジレジスト層PRを塗布する。
図4Dに示すように、主露光領域、補助パターンを含む領域を露光し、現像して、開口を形成する。開口を形成したポジレジスト層を第2のレジストパターンRP2と呼ぶ。第2のレジストパターンRP2の開口内に主転写パターン、補助パターン用のハードマスクパターン104Pが露出する。第2のレジストパターンは、電子線描画しなかった領域が残るので、如何に面積が広くても、描画工程の負担にはならない。
図4Eに示すように、第2のレジストパターンRP2とハードマスクパターン104Pをエッチングマスクとして、Cl,O,Heの混合ガスをエッチングガスとし、遮光膜103をエッチングする。第2のレジストパターンRP2の下に、広く遮光膜103が残る。
図4Fに示すように、ハードマスクパターン104をエッチング除去し、第2のレジストパターンRP2を除去して、フォトマスクを完成する。
以上説明したフォトマスクを用いて半導体装置を製造する方法を説明する。
図5Aに示すように、窒化シリコンハードマスクを用いて、シリコン基板210に深さ300nm〜350nm程度のトレンチTをエッチングで形成し、必要に応じて露出面を熱酸化した後高密度プラズマ(HDP)化学気相堆積(CVD)で酸化シリコン膜を堆積し、トレンチTを埋め戻す。酸化シリコン膜の不要部を化学機械研磨(CMP)で除去し、ハードマスクをウエットエッチングで除去する。このようにして、活性領域ARを画定するシャロートレンチアイソレーション(STI)型素子分離領域212が形成される。
図5Bに示すように、活性領域表面を熱酸化して酸化シリコンの犠牲膜214を形成し、レジストマスクを用いて、n型不純物、p型不純物を選択的にイオン注入し、n型ウェルNW,p型ウェルPWを形成する。
図5Cに示すように、犠牲膜214を除去して、新たに厚さ1nm〜3nm程度の酸化シリコン膜を熱酸化で形成し、必要に応じて窒素を導入し、ゲート絶縁膜220を形成する。ゲート絶縁膜220の上に多結晶シリコン層230を熱CVDで形成する。多結晶シリコン層230の上に、有機反射防止層244、ArF用レジスト層246をスピン塗布する。なお、以上の工程は周知の工程であり、周知に種々の変形も可能である。
図2A,2Bに示すような構成のフォトマスクないしレチクルを備えたステッパ露光装置に図5Cに示す構成の半導体ウエハを装荷する。図2Bに示す矢印の方向にArFエキシマレーザ光を照射し、1/10ないし1/5の縮小投影露光系を介して、レジスト層246を露光する。露光条件は、例えば、開口率(NA):0.7、1/2輪帯照明(σ値:0.425/0.85)とし、露光量を210J/cmとする。なお、ステッパ露光装置の代わりに、スキャナ露光装置を用いることも可能である。
次いで、ポストベーク、現像を行いレジストパターン246Pを形成した。このレジストパターン246Pをエッチングマスクとし、反射防止層244、多結晶シリコン層230のエッチングを行う。このようにして、ゲート電極Gを形成する。「ゲート電極寸法のばらつき」は、ショット内で2nm(3σ)であった。
図5Dにしめすように、n型ウェルNW,p型ウェルPWそれぞれに選択的にp型不純物、n型不純物のイオン注入を行ない、エクステンションExp,Exnを形成する。酸化シリコン膜等の絶縁膜をCVDで堆積し、リアクティブイオンエッチング(RIE)などによる異方性エッチングを行って、平坦面状では絶縁膜を除去する。ゲート電極G側壁上にのみ絶縁膜のサイドウォールSWが形成される。n型ウェルNW,p型ウェルPWそれぞれに選択的にp型不純物、n型不純物のイオン注入を行ない、高濃度で深いソース/ドレイン領域SDp,SDnを形成する。以後層間絶縁膜形成、配線形成をこのようにして、半導体装置が製造される。
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、置換、改良、組み合わせ等が可能なことは、当業者に自明であろう。
図1A〜1Hは、本発明の第1の実施例によるフォトマスクの製造方法の主要工程を示す基板の断面図である。 図2A,2Bは、作成するフォトマスクの構成を概略的に示す基板の上面図及び断面図である。 図3A〜3Eは、第1の実施例の変形例を示す基板の断面図である。 図4A〜4Fは、本発明の第2の実施例によるフォトマスクの製造方法の主要工程を示す基板の断面図である。 図5A〜5Dは、半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の断面図である。
符号の説明
101 (石英)基板、
102 (MoSiON)ハーフトーン位相シフト膜、
103 (Cr/酸化Cr)遮光膜、
104 (MoSiON)ハードマスク膜、
110 主露光領域、
120 周辺領域、
140 主転写パターン、
150 補助パターン、
160 遮光パターン、
NR ネガレジスト、
PR ポジレジスト、
RP レジストパターン。

Claims (10)

  1. (a)透明基板上方に、遮光膜、ハードマスク膜を含む積層を形成する工程と、
    (b)前記積層上に、ネガ型レジスト層を形成し、該ネガ型レジスト層を露光、現像して周辺領域に囲まれた主露光領域に配置された主転写パターンを含む第1のレジストパターンを形成する工程と、
    (c)前記第1のレジストパターンをエッチングマスクとして前記ハードマスク膜をエッチングしてハードマスクパターンを形成し、前記第1のレジストパターンを除去する工程と、
    (d)前記ハードマスクパターンを覆って、前記透明基板上方にポジ型レジスト層を形成し、ポジ型レジスト層を露光、現像して、少なくとも前記ハードマスクパターンを露出する開口と前記周辺領域に配置された遮光パターンを含む第2のレジストパターンを形成する工程と、
    (e)前記開口内のハードマスクパターン及び前記第2のレジストパターンをエッチングマスクとして前記遮光膜をエッチングする工程と、
    を含むフォトマスクの製造方法。
  2. 前記第1のレジストパターンが前記周辺領域に配置された補助パターンを含む請求項1記載のフォトマスクの製造方法.
  3. 前記遮光膜、前記ハードマスク膜がそれぞれ選択的にエッチング可能な材料で形成されている請求項1または2記載のフォトマスクの製造方法。
  4. 前記遮光膜がCr膜,酸化Cr膜の少なくとも一方を含み、前記ハードマスク膜がMo,Siのいずれかを含む化合物を含む請求項3記載のフォトマスクの製造方法。
  5. (f)前記工程(e)の後、前記第2のレジストパターンを除去し、バイナリマスクを形成する工程、
    をさらに含む請求項1〜4のいずれか1項記載のフォトマスクの製造方法。
  6. 前記工程(a)の積層が、前記透明基板と前記遮光膜の間に、ハーフトーン位相シフト膜を含み、さらに、
    (g)前記遮光膜のエッチング後、露出したハーフトーン位相シフト膜と前記ハードマスクパターンとをエッチングする工程と、
    (h)前記第2のレジストマスクをエッチングマスクとし、前記開口内の遮光膜をエッチングして、前記ハーフトーン位相シフト膜を露出する工程と、
    (i)前記第2のレジストパターンを除去する工程と、
    を含み、ハーフトーン位相シフトマスクを形成する、請求項1〜4のいずれか1項記載のフォトマスクの製造方法。
  7. 前記ハーフトーン位相シフトマスク膜が、前記遮光膜とは異なるエッチング特性を有し、前記ハードマスク膜と同じエッチング工程でエッチングされる特性を有する請求項6記載のフォトマスクの製造方法。
  8. 前記ハーフトーン位相シフト膜がMoおよびSiを含む請求項6または7記載のフォトマスクの製造方法。
  9. 前記工程(g)が、前記ハーフトーン位相シフト膜をエッチングすると同時に前記開口内のハードマスクパターンをエッチングする、請求項7または8記載のフォトマスクの製造方法。
  10. (A)半導体基板の活性領域上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜を覆って基板上方にポリシリコン膜を形成する工程と、
    (B)ポリシリコン膜上にホトレジスト膜を塗布する工程と、
    (C)周辺領域に囲まれた主露光領域にハーフトーン位相シフト膜で形成された主転写パターンを有し、主露光領域を囲む周辺領域にハーフトーン位相シフト膜で形成された補助パターンを有し、補助パターン領域以外の周辺領域にハーフトーン位相シフトマスク膜とその上に形成された遮光膜とを含む遮光パターンを有するハーフトーン位相シフトマスクを用いて、前記ホトレジスト膜を露光装置で順次露光する工程と、
    (D)前記ホトレジスト膜を現像する工程と、
    (E)前記現像されたホトレジスト膜をエッチングマスクとして前記ポリシリコン膜をエッチングする工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
JP2007229031A 2007-09-04 2007-09-04 フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2009063638A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229031A JP2009063638A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
US12/202,708 US20090061607A1 (en) 2007-09-04 2008-09-02 Method of manufacturing photomask and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229031A JP2009063638A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009063638A true JP2009063638A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40408136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229031A Withdrawn JP2009063638A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090061607A1 (ja)
JP (1) JP2009063638A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265620A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Hoya Corp 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法
JP2011215197A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hoya Corp フォトマスク及びその製造方法
CN104160335A (zh) * 2012-05-14 2014-11-19 株式会社S&S技术 空白罩幕、光罩以及其制造方法
JP2016071280A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 凸版印刷株式会社 フォトマスクブランク、それを用いたフォトマスクの製造方法とフォトマスク、それを用いて作製したマイクロレンズ
JP2018010080A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 凸版印刷株式会社 位相シフト型フォトマスクブランク
JP2018060233A (ja) * 2018-01-18 2018-04-12 Hoya株式会社 マスクブランク
JP2019179106A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 凸版印刷株式会社 位相シフトマスクブランク、及び位相シフトマスクの製造方法
JP2020505639A (ja) * 2017-05-10 2020-02-20 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. マスク板及びアレイ基板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120045618A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 삼성모바일디스플레이주식회사 컬러필터 기판의 형성방법과 이를 이용한 반투과 액정표시장치 및 그 형성방법
CN103309165A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546365B1 (ko) * 2003-08-18 2006-01-26 삼성전자주식회사 블랭크 포토마스크 및 이를 사용한 포토마스크의 제조방법
JP2006078825A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法
TWI375114B (en) * 2004-10-22 2012-10-21 Shinetsu Chemical Co Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof
JP2007086368A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujitsu Ltd フォトマスク、フォトマスクの製造方法および半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265620A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Hoya Corp 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスクの製造方法
JP2011215197A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Hoya Corp フォトマスク及びその製造方法
CN104160335A (zh) * 2012-05-14 2014-11-19 株式会社S&S技术 空白罩幕、光罩以及其制造方法
JP2015507227A (ja) * 2012-05-14 2015-03-05 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド ブランクマスク、フォトマスク及びその製造方法
US9389500B2 (en) 2012-05-14 2016-07-12 S&S Tech Co., Ltd. Mask blank, photomask, and method for manufacturing same
CN104160335B (zh) * 2012-05-14 2017-12-26 株式会社S&S技术 空白罩幕以及光罩的制造方法
JP2016071280A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 凸版印刷株式会社 フォトマスクブランク、それを用いたフォトマスクの製造方法とフォトマスク、それを用いて作製したマイクロレンズ
JP2018010080A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 凸版印刷株式会社 位相シフト型フォトマスクブランク
JP2020505639A (ja) * 2017-05-10 2020-02-20 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. マスク板及びアレイ基板の製造方法
JP2018060233A (ja) * 2018-01-18 2018-04-12 Hoya株式会社 マスクブランク
JP2019179106A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 凸版印刷株式会社 位相シフトマスクブランク、及び位相シフトマスクの製造方法
JP7219010B2 (ja) 2018-03-30 2023-02-07 株式会社トッパンフォトマスク 位相シフトマスクブランク

Also Published As

Publication number Publication date
US20090061607A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009063638A (ja) フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
US9685367B2 (en) Photomask for forming multiple layer patterns with a single exposure
JP4843304B2 (ja) フォトマスクの製造方法、デバイスの製造方法、及び、フォトマスクのモニタ方法
US7713664B2 (en) Method for fabricating an attenuated phase shift photomask by separate patterning of negative and positive resist layers with corresponding etching steps for underlying light-shielding and phase shift layers on a transparent substrate
US8187774B2 (en) Mask for EUV lithography and method for exposure using the same
US7838173B2 (en) Structure design and fabrication on photomask for contact hole manufacturing process window enhancement
TWI752019B (zh) 具有多層遮光層的光罩
US7745899B2 (en) Photomask and its method of manufacture
US10685846B2 (en) Semiconductor integrated circuit fabrication with pattern-reversing process
JP2005055815A (ja) フォトマスク、パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP4450743B2 (ja) フォトマスク、フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
US7524591B2 (en) Photomask and manufacturing method thereof, fabrication process of an electron device
US6448179B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP5644290B2 (ja) フォトマスクの製造方法
JP5169575B2 (ja) フォトマスクパターンの作成方法
KR100620652B1 (ko) 반도체 소자의 위상 반전 마스크 제조방법
KR100752673B1 (ko) 보조 패턴을 갖는 포토마스크 및 그 제조 방법
KR20060076498A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
JP2005128042A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100324814B1 (ko) 반도체소자의미세패턴제조방법
US20060115742A1 (en) Tri-tone trim mask for an alternating phase-shift exposure system
JP2008233488A (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク
KR20060121348A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JP2003114516A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスク
KR20000027619A (ko) 반도체소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207