JP2009058862A - 防眩フィルム - Google Patents
防眩フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009058862A JP2009058862A JP2007227466A JP2007227466A JP2009058862A JP 2009058862 A JP2009058862 A JP 2009058862A JP 2007227466 A JP2007227466 A JP 2007227466A JP 2007227466 A JP2007227466 A JP 2007227466A JP 2009058862 A JP2009058862 A JP 2009058862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antiglare
- particles
- film
- antiglare layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 265
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 29
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 19
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 4
- 230000004313 glare Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 258
- 239000010408 film Substances 0.000 description 209
- 239000000463 material Substances 0.000 description 66
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 62
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 57
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 15
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 15
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 15
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 4-heptanone Chemical compound CCCC(=O)CCC HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCC(=O)CC1 VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 4
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 4
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 4
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N pentyl acetate Chemical compound CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 3
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-eneperoxoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OO OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- DIQMPQMYFZXDAX-UHFFFAOYSA-N Pentyl formate Chemical compound CCCCCOC=O DIQMPQMYFZXDAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- ZCZFEIZSYJAXKS-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C ZCZFEIZSYJAXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 2
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000013538 functional additive Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0278—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/021—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
- G02B5/0215—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/021—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
- G02B5/0226—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0242—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/8791—Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/25—Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】 本発明にあっては、(1)正面方向での高い防眩性、(2)白ボケがないこと、(3)高い耐擦傷性、を全て兼ね備えた防眩フィルムを提供することを課題とする。
【解決手段】 透明基材上に粒子とバインダマトリックスを含む防眩層を備える防眩フィルムであって、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm以上0.10μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm以上2.50μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mm以上0.050mm以下の範囲内である凹凸構造を備えることを特徴とする防眩フィルムとする。
【選択図】図1
【解決手段】 透明基材上に粒子とバインダマトリックスを含む防眩層を備える防眩フィルムであって、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm以上0.10μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm以上2.50μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mm以上0.050mm以下の範囲内である凹凸構造を備えることを特徴とする防眩フィルムとする。
【選択図】図1
Description
本発明は、窓やディスプレイなどの表面に設けられる防眩フィルムに関する。特に、液晶ディスプレイ(LCD)、CRTディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、プラズマディスプレイ(PDP)、表面電界ディスプレイ(SED)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)などのディスプレイの表面に設けられる防眩フィルムに関する。
液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、ELディスプレイ、および、プラズマディスプレイなどのディスプレイにおいては、視聴時にディスプレイ表面に外光が映りこむことによる視認性の低下を防ぐために、表面に凹凸構造を備える防眩フィルムをディスプレイの表面に設けることが知られている。
防眩フィルムとしては、例えば、下記の技術が知られている。
・エンボス加工法により防眩フィルム表面に凹凸構造を形成する技術
・バインダマトリックス形成材料中に粒子を混入させた塗液を塗布し、バインダマトリックス中に粒子を分散させることにより、防眩フィルム表面に凹凸構造を形成する技術
このようにして形成される凹凸構造を表面に備える防眩フィルムにおいては、表面凹凸構造により防眩フィルム入射する外光が散乱することにより、外光の像が不鮮明となり、ディスプレイ表面に外光が移りこむことによる視認性の低下を防ぐことが可能となる。
・エンボス加工法により防眩フィルム表面に凹凸構造を形成する技術
・バインダマトリックス形成材料中に粒子を混入させた塗液を塗布し、バインダマトリックス中に粒子を分散させることにより、防眩フィルム表面に凹凸構造を形成する技術
このようにして形成される凹凸構造を表面に備える防眩フィルムにおいては、表面凹凸構造により防眩フィルム入射する外光が散乱することにより、外光の像が不鮮明となり、ディスプレイ表面に外光が移りこむことによる視認性の低下を防ぐことが可能となる。
ここで、エンボス加工により表面に凹凸が形成されている防眩フィルムは、表面凹凸を完全に制御できる。そのため、再現性が良い。しかし、エンボスロールに欠陥または異物付着があるとロールのピッチで延々欠陥が出るといった問題がある。
一方、バインダマトリックスと粒子を用いた防眩フィルムは前記エンボス加工を用いた防眩フィルムよりも工程数が少ない。よって、安価に製造できる。そのため、バインダマトリックス中に粒子を分散させた様々な態様の防眩フィルムが知られている(特許文献1)。
バインダマトリックスと粒子を用いた防眩フィルムにあっては、例えば、以下のような技術が開示されている。
・バインダマトリックス樹脂と球形粒子と不定形粒子を併用する技術(特許文献2)
・バインダマトリックス樹脂と複数の粒径の異なる粒子を用いる技術(特許文献3)
・表面凹凸を有し、凹部の断面積を規定した技術(特許文献4)
・バインダマトリックス樹脂と球形粒子と不定形粒子を併用する技術(特許文献2)
・バインダマトリックス樹脂と複数の粒径の異なる粒子を用いる技術(特許文献3)
・表面凹凸を有し、凹部の断面積を規定した技術(特許文献4)
また、以下のような技術も開示されている。
・内部の散乱と表面の散乱を併用し、防眩層の内部ヘイズ(曇度)を1〜15%とし、表面ヘイズ(曇度)を7〜30%とする技術(特許文献5)
・バインダー樹脂と粒径0.5〜5μmの粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.02〜0.2とする技術(特許文献6)
・バインダー樹脂と粒径1〜5μmの粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.05〜0.15とする技術。さらに、用いる溶媒、表面粗さなどを所定の範囲とした技術(特許文献7)
・バインダー樹脂と複数の粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.03〜0.2とする技術(特許文献8)
・また視野角を変化させたときのコントラストの低下、色相変化等を低減することを目的とし、表面ヘイズ(曇度)を3以上、法線方向のヘイズ値と±60°方向のヘイズ値の差が4以下とする技術(特許文献9)
・内部の散乱と表面の散乱を併用し、防眩層の内部ヘイズ(曇度)を1〜15%とし、表面ヘイズ(曇度)を7〜30%とする技術(特許文献5)
・バインダー樹脂と粒径0.5〜5μmの粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.02〜0.2とする技術(特許文献6)
・バインダー樹脂と粒径1〜5μmの粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.05〜0.15とする技術。さらに、用いる溶媒、表面粗さなどを所定の範囲とした技術(特許文献7)
・バインダー樹脂と複数の粒子を用い、樹脂と粒子の屈折率差を0.03〜0.2とする技術(特許文献8)
・また視野角を変化させたときのコントラストの低下、色相変化等を低減することを目的とし、表面ヘイズ(曇度)を3以上、法線方向のヘイズ値と±60°方向のヘイズ値の差が4以下とする技術(特許文献9)
このように様々な目的で様々な構成の防眩フィルムが開示されている。
ディスプレイの前面に用いられる防眩フィルムの性能は場合、ディスプレイによって異なる。言い換えると、ディスプレイの解像度や使用目的などにより最適な防眩フィルムは異なる。したがって、目的に応じた形で多様な防眩フィルムが求められる。
ディスプレイの前面に用いられる防眩フィルムの性能は場合、ディスプレイによって異なる。言い換えると、ディスプレイの解像度や使用目的などにより最適な防眩フィルムは異なる。したがって、目的に応じた形で多様な防眩フィルムが求められる。
ノートパソコンやデスクトップパソコンのモニター用のディスプレイにあっては、使用者はディスプレイ画面を長時間正面方向から視ることが多い。そこで、ノートパソコンやデスクトップパソコンのモニター用のディスプレイに用いられる防眩フィルムにあっては、(1)ディスプレイ画面に対して垂直方向、すなわち、正面方向においてディスプレイ表面に入射する外光の像を不鮮明にし、外光の像が映りこむことが防ぐことのできる高い防眩性を備え、且つ、(2)外光、特に、蛍光灯等の照明がディスプレイ表面に入射した際に白茶ける現象(白ボケ)がない防眩フィルムが求められている。加えて、(3)作業現場などで使用する場合も多く、表面の耐擦傷性の強さも求められている。本発明にあっては、(1)正面方向での高い防眩性、(2)白ボケがないこと、(3)高い耐擦傷性、を全て兼ね備えた防眩フィルムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために請求項1にかかる発明としては、透明基材上に粒子とバインダマトリックスを含む防眩層を備える防眩フィルムであって、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm以上0.10μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm以上2.50μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mm以上0.050mm以下の範囲内である凹凸構造を備えることを特徴とする防眩フィルムとした。
また、請求項2にかかる発明としては、前記防眩層がバインダマトリックスと平均粒径の異なる粒子Aと粒子Bを含み、前記粒子Aの平均粒径(rA)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.20を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.40を掛けた値以下の範囲内であり、且つ、前記粒子Bの平均粒径(rB)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.60を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.90を掛けた値以下の範囲内であることを特徴とする請求項1記載の防眩フィルムとした。
また、請求項3にかかる発明としては、前記防眩層において、前記粒子Aと前記粒子Bの合計の重量と前記バインダマトリックスの重量の比率が4:96〜13:87の範囲内であることを特徴とする請求項2記載の防眩フィルムとした。
また、請求項4にかかる発明としては、前記防眩層がバインダマトリックスと微細な粒子である一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを含み、且つ、該粒子Cの一次粒子の平均粒径(rC1)が0.005μm以上0.03μm以下の範囲内であり、凝集形態の粒子Cの平均粒径(rC2)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.35を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.80を掛けた値以下の範囲内であることを特徴とする請求項1記載の防眩フィルムとした。
また、請求項5にかかる発明としては、前記防眩層において、前記粒子Cと前記バインダマットリックスの重量の比率が4:96〜13:87の範囲内であることを特徴とする請求項4記載の防眩フィルムとした。
また、請求項6にかかる発明としては、観察者側から順に、請求項1乃至5のいずれかに記載の防眩フィルム、偏光板、液晶セル、偏光板、バックライトユニットをこの順に備えることを特徴とする透過型液晶ディスプレイとした。
上記構成の防眩フィルムとすることにより、(1)正面方向における高い防眩性と、(2)白ボケがないことと、(3)高い耐擦傷性を兼ね備えた防眩フィルムとすることができ、ノートパソコンやデスクトップパソコンのモニター用のディスプレイ好適に用いられる防眩フィルムとすることができた。
本発明の防眩フィルムについて説明する。図1に本発明の防眩フィルムの断面模式図を示した。本発明の防眩フィルム(1)は、透明基材(11)上に防眩層(12)を備え、防眩層表面は凹凸構造を備える。そして、本発明の防眩フィルムは、(a)該防眩層の表面が、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm以上0.10μm以下の範囲内である凹凸構造を備えること、(b)該防眩層の表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm以上2.50μm以下の範囲内である凹凸構造を備えること、(c)該防眩層の表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mm以上0.050mm以下の範囲内である凹凸構造を備えることを特徴とする。
防眩フィルムは、防眩層表面に凹凸構造を備えることにより、防眩フィルム表面に入射する外光を散乱させ、防眩フィルム表面に映りこむ外光の像を不鮮明とするものである。しかしながら、防眩層表面の凹凸構造の度合いを大きくすることにより、外光の像の不鮮明さ(防眩性)は増すものの、外光の散乱も大きくなり、画面全体が白っぽくなって(白ボケ)しまう。また、防眩層表面において大きな凸部が存在すると、外光の散乱も大きくなり、画面全体が白っぽくなるだけでなく、硬い物質で表面を擦った場合に凸部が引っかかり、凸部が削られることにより、傷ができやすくなり、耐擦傷性が低下してしまう。
本発明者らは上記のような、防眩性と白ボケ、耐擦傷性のトレードオフを解消すべく、カットオフ波長の異なる十点平均粗さと局部山頂の平均間隔に着目し鋭意検討を進めたところ、上記3つの表面粗さパラメーターを全て所望の範囲内とすることにより、上記トレードオフを解消することを見出した。
十点平均粗さ(Rz1、Rz2)は、表面の凹凸構造の凹部から凸部までの平均の高さを表すパラメーターである。このとき、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)は主として防眩層表面のより細かい凹凸構造を反映したパラメーターであり、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)は主として防眩層表面のより粗い凹凸構造を反映したパラメーターである。また、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)は、防眩層表面の凹凸構造における凸部の急峻さの度合いを反映したパラメーターである。
本発明において、防眩層表面のより細かい凹凸構造を反映したカットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μmに満たない場合、外光の散乱が小さくなり過ぎて防眩性が弱くなってしまう。一方、十点平均粗さ(Rz1)が0.10μmを超えるような場合、外光の散乱が大きくなり過ぎ白ボケが発生してしまう。
本発明において、防眩層表面のより粗い凹凸構造を反映したカットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μmに満たない場合、外光の散乱が小さくなり過ぎて防眩性が弱くなってしまう。一方、十点平均粗さ(Rz2)が2.50μmを超えるような場合、外光の散乱が大きくなり過ぎ白ボケが発生してしまう。また、硬い物質で擦った場合に引っかかり削り取られる凸部が増加し、耐擦傷性が低下してしまう。
本発明において、防眩層表面の凹凸構造における凸部の急峻さの度合いを反映したカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mmに満たない場合、硬い物質で擦った際に引っかかり削り取られる凸部が増加し、耐擦傷性が低くなる。また、外光の散乱が大きくなり過ぎ白ボケが発生してしまう。また、外光の散乱が大きくなり過ぎ白ボケが発生してしまう。一方、局部山頂の平均間隔(S)が0.050mmを超えるような場合、凹凸構造が緩やかになることから、外光を散乱しにくくなり、防眩性が低下してしまう。
なお、本発明において、表面粗さ(十点平均粗さ(Rz1、Rz2)、局部山頂の平均間隔(S))は、JIS B0601−1994に基づいた測定により求められる。
本発明の防眩フィルムにあっては、(a)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)の3つのパラメーターをすべて所定の範囲内とする必要がある。十点平均粗さ(Rz1、Rz2)、局部山頂の平均間隔(S)のすべてを所定の範囲内とすることにより、はじめて、(1)正面方向での高い防眩性、(2)白ボケがないこと、(3)高い耐擦傷性を全て兼ね備えた防眩フィルムとすることができる。
本発明においては、バインダマトリックス中に粒子を含ませ、該粒子により防眩層表面に凹凸構造を形成することができる。このとき、互いに平均粒径の異なる粒子A及び粒子Bを防眩層構成材料として用いることにより、(a)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)の3つのパラメーターのすべてを所定の範囲内とすることを容易とすることができる。また、一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを防眩層構成材料として用いることによっても、(a)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)の3つのパラメーターのすべてを所定の範囲内とすることを容易とすることができる。
以下に、防眩層の構成材料として粒子A及び粒子Bを用いた場合、防眩層の構成材料として粒子Cを用いた場合の2つの本発明の防眩フィルムの構成について以下に示す。
本発明の防眩フィルムにおいて、粒子A及び粒子Bを防眩層構成材料として用いた防眩フィルムについて示す。図2に、防眩層形成材料として粒子Aと粒子Bを用いたときの本発明の防眩フィルムの断面模式図を示した。図2に示した、本発明にかかる防眩フィルムにおいて粒子Aと粒子Bを用いたときの構成としては、防眩フィルム(1)は透明基材(11)に防眩層(12)を備えてなり、防眩層(12)はバインダマトリックス(120)と粒子A(12A)と粒子B(12B)を含む。このとき本発明の防眩フィルムにあっては、粒子Aの平均粒径(rA)が防眩層の平均膜厚(H)に0.20を掛けた値以上、防眩層の平均膜厚(H)に0.40を掛けた値以下の範囲内であること、粒子Bの平均粒径(rB)が防眩層の平均膜厚(H)に0.60を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.90を掛けた値以下の範囲内であることを特徴とする。
互いに平均粒径が十分に異なる粒子A、粒子Bをバインダマトリックス中に含ませ、防眩層表面に凹凸を形成することにより、該防眩層の表面が、(a)カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)をすべて所定の範囲とするような防眩フィルムを容易に製造することが可能となる。
このとき、その平均粒径が防眩層の平均膜厚(H)に0.20を掛けた値以上防眩層の平均膜厚(H)に0.40を掛けた値以下の範囲内の粒子Aは、カットオフ波長(λc)が0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm〜0.10μmの範囲内となるようなより細かい凹凸構造を防眩層表面に形成することに主に寄与する。また、その平均粒径が防眩層の平均膜厚(H)に0.60を掛けた値以上前記防眩層の平均膜厚(H)に0.90を掛けた値以下の範囲内の粒子Bは、カットオフ波長(λc)が0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm〜2.50μmの範囲内となるようなより粗い凹凸構造を防眩層表面に形成することに主に寄与する。
すなわち、粒子Aはカットオフ波長(λC)が0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm〜0.10μmの範囲内となるような微細な凹凸を容易に防眩層表面に形成し、粒子Bはカットオフ波長(λC)が0.8mmのときの十点平均粗さ(Ra2)が1.90μm〜2.50μmの範囲内となるような大きな凹凸を容易に防眩層表面に形成することができ、粒子Aと粒子Bで形成される防眩層表面の凹凸構造は防眩層に入射する外光を効率的に散乱させることができる。
さらに、該防眩層中に含まれる粒子Aと粒子B合計の重量とバインダマトリックスの重量の比率(粒子:バインダマトリックス)を、4:96から13:87の範囲内とすることによって、該防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mmから0.050mmの範囲内となるような微細な凹凸を容易に防眩層表面を形成することができる。なお、本発明においてバインダマトリックスの重量とは、防眩層の重量(後述する防眩層形成用塗液から溶媒を除いた固形分の重量)から粒子A及び粒子Bの重量を除いた重量を指す。
なお、本発明において防眩層の平均膜厚(H)とは表面凹凸のある防眩層の膜厚の平均値のことである。防眩層の平均膜厚は、電子マイクロメーター、全自動微細形状測定機により求めることができる。また、本発明に用いられる粒子A及び粒子Bの平均粒径(rA、rB)は、光散乱式粒子径分布測定装置により求められる。
次に、本発明の防眩フィルムにおいて、一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを防眩層構成材料として用いた防眩フィルムについて示す。図3に、防眩層形成材料として粒子Cを用いたときの本発明の防眩フィルムの断面模式図を示した。図3に示した、本発明にかかる防眩フィルムにおいて一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを用いたときの構成としては、防眩フィルム(1)は透明基材(11)に防眩層(12)を備えてなり、防眩層(12)はバインダマトリックス(120)と一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子C(12C)を含む。このとき本発明にかかる防眩フィルムにおいては、一次粒子の平均粒径(rC1)が0.005μm以上0.03μm以下の範囲内であり、凝集形態の粒子Cの平均粒径、すなわち、粒子Cの二次粒子の平均粒径(rC2)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.35を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.80を掛けた値以下の範囲内であることを特徴とする。
一次粒子が凝集してなる粒子Cをバインダマトリックス中に含ませ、防眩層表面に凹凸を形成することにより、該防眩層の表面が、(a)カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)をすべて所定の範囲とするような防眩フィルムを容易に製造することが可能となる。
このとき、粒子Cは一次粒子を凝集してなる凝集形態であることより、その表面に微細な凹凸構造を備える。そして、その平均粒径が0.005μm以上0.03μm以下である粒子Cの一次粒子は、粒子Cの表面により細かい凹凸を形成し、カットオフ波長(λc)が0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm〜0.10μmの範囲内となるようなより細かい凹凸を防眩層表面に形成することに主に寄与する。
また、その平均粒径が防眩層の平均膜厚(H)に0.35を掛けた値以上防眩層の平均膜厚に0.80を掛けた値以下の範囲内の凝集形態の粒子Cは、カットオフ波長(λc)が0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm〜2.50μmの範囲内となるような粗い凹凸を防眩層表面に形成することに寄与する。
すなわち、粒子Cは、一次粒子により形成される粒子C表面の凹凸構造と一次粒子が凝集してなる粒子C自体(二次粒子)により、カットオフ波長(λc)が0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm〜0.10μmの範囲内となるような微細な凹凸と、カットオフ波長(λc)が0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)は1.90μm〜2.50μmの範囲内となるような大きな凹凸をそれぞれ防眩層表面に容易に形成することができ、粒子Cで形成される防眩層表面の凹凸構造は防眩層に入射する外光を効率的に散乱させることができる。
さらに、該防眩層中に含まれる粒子Cの重量とバインダマトリックスの重量の比率(粒子:バインダマトリックス)を、4:96から13:87の範囲内とすることによって、該防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mmから0.050mmの範囲内となるような微細な凹凸を容易に防眩層表面を形成することができる。なお、本発明においてバインダマトリックスの重量とは、防眩層の重量(後述する防眩層形成用塗液から溶媒を除いた固形分の重量)から粒子Cの重量を除いた重量を指す。
なお、繰り返しになるが、本発明において防眩層の平均膜厚(H)とは表面凹凸のある防眩層の膜厚の平均値のことである。防眩層の平均膜厚は、電子マイクロメーター、全自動微細形状測定機により求めることができる。また、本発明に用いられる粒子Cの一次粒子の平均粒径(rC1)、凝集形態の粒子Cの平均粒径(rC2)は、光散乱式粒子径分布測定装置により求められる。
なお、本発明の防眩フィルムにあっては、防眩層の平均膜厚(H)は2μm〜25μmの範囲内であることが好ましい。防眩層の平均膜厚が2μmを下回る場合、得られる防眩フィルムはディスプレイ表面に設けられるだけの十分な硬度を得ることができなくなってしまうことがある。一方、防眩層の平均膜厚が25μmを超えるような場合、コスト高になり、また、得られる防眩フィルムのカールの度合いが大きくなってしまいディスプレイ表面に設けるための加工工程に適さないことがある。なお、より好ましい防眩層の平均膜厚は3μm〜12μmである。
本発明の防眩フィルムは、必要に応じて、反射防止性能、帯電防止性能、防汚性能、電磁波シールド性能、赤外線吸収性能、紫外線吸収性能、色補正性能等を有する機能層が設けられる。これらの機能層としては、反射防止層、帯電防止層、防汚層、電磁波遮蔽層、赤外線吸収層、紫外線吸収層、色補正層等が挙げられる。なお、これらの機能層は単層であってもかまわないし、複数の層であってもかまわない。機能層は、防汚性能を有する反射防止層というように、1層で複数の機能を有していても構わない。また、これらの機能層は、透明基材と防眩層の間に設けても良いし、防眩層上に設けても良い。また、本発明にあっては、各種層間の接着性向上のために、各層間にプライマー層や接着層等を設けても良い。
図4に本発明の別の態様の防眩フィルムの断面模式図を示した。図4に示した本発明にかかる防眩フィルムにあっては、防現フィルム(1)は透明基材(11)の一方の面に防眩層(12)を備えてなり、さらに、防眩層(12)上に反射防止層(13)を備えてなる。このとき、反射防止層は、低屈折率層単層で構成される単層構造の反射防止層や、低屈折率層と高屈折率層の繰り返し構造からなる積層構造の反射防止層とすることができる。本発明において、十点平均粗さ(Rz1、Rz2)、局部山頂の平均間隔(S)は、防眩層の側の防眩フィルム表面における十点平均粗さ(Rz1、Rz2)、局部山頂の平均間隔(S)であり、図4の場合にあっては、反射防止層(13)の表面における十点平均粗さ(Rz1、Rz2)、局部山頂の平均間隔(S)となる。
図5に本発明の防眩フィルムを用いた透過型液晶ディスプレイを示した。図5(a)の透過型液晶ディスプレイにおいては、バックライトユニット(5)、偏光板(4)、液晶セル(3)、偏光板(2)、防眩フィルム(1)をこの順に備えている。このとき、防眩フィルム(1)側が観察側すなわちディスプレイ表面となる。
バックライトユニット(5)は、光源と光拡散板を備える。液晶セルは、一方の透明基材に電極が設けられ、もう一方の透明基材に電極及びカラーフィルターを備えており、両電極間に液晶が封入された構造となっている。液晶セル(3)を挟むように設けられる偏光板にあっては、透明基材(21、22、41、42)間に偏光層(23、43)を挟持した構造となっている。
図5(a)にあっては、防眩フィルム(1)の透明基材(11)と偏光板(2)の透明基材を別々に備える透過型液晶ディスプレイとなっている。一方、図5(b)にあっては、防眩フィルム(1)の透明基材(11)の防眩層の反対側の面に偏光層(23)が設けられており、透明基材(11)が防眩フィルム(1)の透明基材と偏光板(2)の透明基材を兼ねる構造となっている。
また、本発明の透過型液晶ディスプレイにあっては、他の機能性部材を備えても良い。他の機能性部材としては、例えば、バックライトから発せられる光を有効に使うための、拡散フィルム、プリズムシート、輝度向上フィルムや、液晶セルや偏光板の位相差を補償するための位相差フィルムが挙げられるが、本発明の透過型液晶ディスプレイはこれらに限定されるものではない。
次に、本発明の防眩フィルムの製造方法について示す。
本発明の防眩フィルムの製造方法にあっては、少なくとも電離放射線によって硬化するバインダマトリックス形成材料と粒子Aと粒子Bを含む防眩層形成用塗液を透明基材上に塗布し、透明基材上に塗膜を形成する工程と、バインダマトリックス形成材料を電離放射線により硬化させる硬化工程を備えることにより透明基材上に防眩層を形成することができる。
また、本発明の防眩フィルムの製造方法にあっては、少なくとも電離放射線によって硬化するバインダマトリックス形成材料と一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを含む防眩層形成用塗液を透明基材上に塗布し、透明基材上に塗膜を形成する工程と、バインダマトリックス形成材料を電離放射線により硬化させる硬化工程を備えることにより透明基材上に防眩層を形成することができる。
本発明に用いられる透明基材としては、ガラスやプラスチックフィルムなどを用いることができる。プラスチックフィルムとしては適度の透明性、機械強度を有していれば良い。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、トリアセチルセルロース(TAC)、ジアセチルセルロース、アセチルセルロースブチレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、シクロオレフィンポリマー、ポリイミド、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等のフィルムを用いることができる。中でも、トリアセチルセルロースフィルムは複屈折が少なく、透明性が良好であることから好適に用いることができ、特に、本発明の防眩フィルムを液晶ディスプレイ表面に設けるにあっては、透明基材としてトリアセチルセルロースを用いることが好ましい。
また、図5(b)で示したように、透明基材の防眩層が設けられる面の反対側の面に偏光層を設けることも可能である。このとき、偏光層としては、ヨウ素を加えた延伸ポリビニルアルコール(PVA)からなるものを例示することができる。このとき、偏光層は透明基材に狭持されている。
防眩層を形成するための防眩層形成用塗液としては、少なくとも電離放射線によって硬化するバインダマトリックス形成材料と粒子A、粒子Bを含む。または、少なくとも電離放射線によって硬化するバインダマトリックス形成材料と一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを含む。
このとき、バインダマトリックス形成材料としては、電離放射線硬化型材料を用いることができる。電離放射線硬化型材料としては、多価アルコールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルのような多官能性のアクリレート、ジイソシアネートと多価アルコール及びアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシエステル等から合成されるような多官能のウレタンアクリレートを使用することができる。またこれらの他にも、電離放射線型材料として、アクリレート系の官能基を有するポリエーテル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂等を使用することができる。
中でも、バインダマトリックス形成材料として、電離放射線硬化型材料である、3官能アクリレートモノマーまたは4官能アクリレートモノマーを用いることが好ましい。3官能アクリレートモノマーまたは4官能アクリレートモノマーを用いることにより十分な耐擦傷性を備える防眩フィルムとすることができる。3官能アクリレートモノマーと4官能アクリレートモノマーの具体例としては、多価アルコールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルのような多官能性のアクリレートモノマー、または、ジイソシアネートと多価アルコール及びアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシエステル等から合成されるような多官能のウレタンアクリレートモノマーのうち、3官能及び4官能のものを指す。このとき、3官能アクリレートモノマー若しくは4官能アクリレートモノマーをバインダマトリックス形成材料に対し合計80wt%以上用いることが好ましい。
また、バインダマトリックス形成材料としては、電離放射線硬化型材料の他に熱可塑性樹脂等を加えることもできる。熱可塑性樹脂としては、アセチルセルロース、ニトロセルロース、アセチルブチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロース等のセルロース誘導体、酢酸ビニル及びその共重合体、塩化ビニル及びその共重合体、塩化ビニリデン及びその共重合体等のビニル系樹脂、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール等のアセタール樹脂、アクリル樹脂及びその共重合体、メタクリル樹脂及びその共重合体等のアクリル系樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、線状ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂等を使用できる。熱可塑性樹脂を加えることにより、透明基材と防眩層との密着性を向上させることができる。また、熱可塑性樹脂を加えることにより、製造される防眩フィルムのカールを抑制することができる。
本発明に用いられる粒子A及び粒子Bとしては、アクリル粒子(屈折率1.49)、アクリルスチレン粒子(屈折率1.49〜1.59)、ポリスチレン粒子(屈折率1.59)、ポリカーボネート粒子(屈折率1.58)、メラミン粒子(屈折率1.66)、エポキシ粒子(屈折率1.58)、ポリウレタン粒子(屈折率1.55)、ナイロン粒子(屈折率1.50)、ポリエチレン粒子(1.50〜1.56)、ポリプロピレン粒子(屈折率1.49)、シリコーン粒子(屈折率1.43)、ポリテトラフルオロエチレン粒子(屈折率1.35)、ポリフッ化ビニリデン粒子(屈折率1.42)、ポリ塩化ビニル粒子(屈折率1.54)、ポリ塩化ビニリデン粒子(屈折率1.62)といった有機粒子や、シリカ粒子(屈折率1.48)、アルミナ粒子(屈折率1.76)、タルク(屈折率1.54)、各種アルミノケイ酸塩(屈折率1.50〜1.60)、カオリンクレー(屈折率1.53)、MgAlハイドロタルサイト(屈折率1.50)、などの無機粒子から適宜選択される。中でも、粒子A及び粒子Bを用いるにあっては、有機粒子を好適に用いることができる。粒子A、粒子Bとして、有機粒子を用いることにより、高い透明性を備える防眩フィルムとすることができる。また、本発明にあっては、粒子Aと粒子Bは同一の材料であっても構わない。また、粒子Aと粒子Bは球状粒子であることが好ましい。なお、球状粒子とは、完全な球形粒子や楕円球形などを含む。
なお、粒子Aの平均粒径(rA)は、防眩層の平均膜厚(H)に0.20を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.40を掛けた値以下の範囲内であり、粒子Bの平均粒径(rB)が、防眩層の平均膜厚(H)に0.60を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.90を掛けた値以下の範囲内であることが好ましい。
また、本発明に用いられる微細な粒子である一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cとしては、アクリル粒子(屈折率1.49)、アクリルスチレン粒子(屈折率1.49〜1.59)、ポリスチレン粒子(屈折率1.59)、ポリカーボネート粒子(屈折率1.58)、メラミン粒子(屈折率1.66)、エポキシ粒子(屈折率1.58)、ポリウレタン粒子(屈折率1.55)、ナイロン粒子(屈折率1.50)、ポリエチレン粒子(1.50〜1.56)、ポリプロピレン粒子(屈折率1.49)、シリコーン粒子(屈折率1.43)、ポリテトラフルオロエチレン粒子(屈折率1.35)、ポリフッ化ビニリデン粒子(屈折率1.42)、ポリ塩化ビニル粒子(屈折率1.54)、ポリ塩化ビニリデン粒子(屈折率1.62)といった有機粒子や、シリカ粒子(屈折率1.48)、アルミナ粒子(屈折率1.76)、タルク(屈折率1.54)、各種アルミノケイ酸塩(屈折率1.50〜1.60)、カオリンクレー(屈折率1.53)、MgAlハイドロタルサイト(屈折率1.50)、などの無機粒子から適宜選択される。中でも、材料の汎用性の点から、シリカ粒子(屈折率1.48)を好適に用いることができる。また、シリカ粒子を用いることにより、得られる防眩フィルムは、より高い表面硬度を有する防眩層を備えることができる。このとき、一次粒子の平均粒径(rC1)は0.005μm以上0.03μm以下の範囲内であり、凝集形態の粒子Cの平均粒径(rC2)は、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.35を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.8を掛けた値以下の範囲内であることが好ましい。
また、電離放射線として紫外線を用いる場合、防眩層形成用塗液に光重合開始剤が加えられる。光重合開始剤は、公知の光重合開始剤を用いることができるが、用いるバインダマトリックス形成材料にあったものを用いることが好ましい。光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジルメチルケタールなどのベンゾインとそのアルキルエーテル類等が用いられる。光重合開始剤の使用量は、バインダマトリックス形成材料に対して0.5〜20wt%である。好ましくは1〜5wt%である。
防眩層形成用塗液には、必要に応じて溶媒を加える。溶媒を加えることにより、粒子やバインダマトリックスを均一に分散させ、また、防眩層形成用塗液を透明基材上に塗布するに際し、塗液の粘度を適切な範囲に調整することが可能となる。
本発明においては、透明基材としてトリアセチルセルロースを用い、トリアセチルセルロースフィルム上に他の機能層を介さず直接防眩層を設ける場合には、防眩層形成用塗液の溶媒として、トリアセチルセルロースフィルムを溶解または膨潤させる溶媒とトリアセチルセルロースフィルムを溶解または膨潤させない溶媒の混合溶媒を用いることが好ましく、混合溶媒を用いることによりトリアセチルセルロースフィルムと防眩層界面において十分な密着性を有する防眩フィルムとすることができる。
このとき、トリアセチルセルロースフィルムを溶解または膨潤させる溶媒としては、ジブチルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、プロピレンオキシド、ジオキサン、ジオキソラン、トリオキサン、テトラヒドロフラン、アニソールおよびフェネトール等のエーテル類、またアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、およびメチルシクロヘキサノン等の一部のケトン類、また蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸n−ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、酢酸n−ペンチル、およびγ−プチロラクトン等のエステル類、さらには、メチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート等のセロソルブ類が挙げられる。これらは1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
トリアセチルセルロースフィルムを溶解または膨潤させない溶媒としては、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、シクロヘキシルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、n−ヘキサンなどの炭化水素類、メチルイソブチルケトン、メチルブチルケトンなどの一部のケトン類などが挙げられる。これらは1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明にあっては、塗布、形成される防眩層(塗膜)においてハジキ、ムラといった塗膜欠陥の発生を防止するために、表面調整剤と呼ばれる添加剤を加えても良い。表面調整剤は、その働きに応じて、レベリング剤、消泡剤、界面張力調整剤、表面張力調整剤とも呼ばれるが、いずれも形成される塗膜(防眩層)の表面張力を低下させる働きを備える。
表面調整剤として通常用いられる添加剤としては、シリコーン系添加剤、フッ素系添加剤、アクリル系添加剤等が挙げられる。シリコーン系添加剤にあっては、ポリジメチルシロキサンを基本構造とする誘導体であり、ポリジメチルシロキサン構造の側鎖を変性したものが用いられる。例えば、ポリエーテル変性ジメチルシロキサンがシリコーン添加剤として用いられる。また、フッ素系添加剤としては、パーフルオロアルキル基を備える化合物が用いられる。また、アクリル系添加剤としては、アクリルモノマーやメタクリルモノマーやスチレンモノマーを重合させた構造を基本構造とするものが用いられる。また、アクリル系添加剤にあっては、アクリルモノマーやメタクリルモノマーやスチレンモノマーを重合させた構造を基本構造として、側鎖にアルキル基やポリエーテル基、ポリエステル基、水酸基、エポキシ基等の置換基を含有していても構わない。
また、本発明の防眩層形成用塗液においては、塗液中に先に述べた表面調整剤のほかにも、他の添加剤を加えても良い。ただし、これらの添加剤は形成される防眩層の透明性、光の拡散性などに影響を与えないほうが好ましい。機能性添加剤としては、帯電防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、防汚剤、撥水剤、屈折率調整剤、密着性向上剤、硬化剤、などを使用でき、それにより、形成される防眩層に帯電防止機能、紫外線吸収機能、赤外線吸収機能、防汚機能、撥水機能といった、防眩機能以外の機能を持たせることができる。
防眩層形成用塗液は透明基材上に塗布され、塗膜を形成する。
防眩層形成用塗液を透明基材上に塗布するための塗工方法としては、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、ダイコーターを用いた塗工方法を使用できる。中でも、ロール・ツー・ロール方式で高速で塗工することが可能なダイコーターを用いることが好ましい。また塗液の固形分濃度は、塗工方法により異なる。固形分濃度は、重量比でおおよそ30〜70重量%であればよい。
防眩層形成用塗液を透明基材上に塗布するための塗工方法としては、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、ダイコーターを用いた塗工方法を使用できる。中でも、ロール・ツー・ロール方式で高速で塗工することが可能なダイコーターを用いることが好ましい。また塗液の固形分濃度は、塗工方法により異なる。固形分濃度は、重量比でおおよそ30〜70重量%であればよい。
本発明のダイコーター塗布装置について説明する。図6に本発明のダイコーター塗布装置の模式図を示した。本発明のダイコーター塗布装置は、ダイヘッド30が塗液タンク32が配管31によって接続され、送液ポンプ33によって、塗液タンク32の防眩層形成用塗液がダイヘッド30内に送液される構造となっている。ダイヘッド30に送液された防眩層形成用塗液はスリット間隙から塗液を吐出し、透明基材11上に塗膜が形成される。巻き取り式の透明基材11を用い回転ロール35を使用することにより、ロール・ツー・ロール方式により連続して透明基材上に塗膜を形成することができる。
塗液を透明基材上に塗布することにより得られる塗膜に対し、電離放射線を照射することにより、防眩層が形成される。電離放射線としては、紫外線、電子線を用いることができる。紫外線硬化の場合は、高圧水銀灯、低圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク、キセノンアーク等の光源が利用できる。また、電子線硬化の場合はコックロフトワルト型、バンデグラフ型、共振変圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器から放出される電子線が利用できる。電子線は、50〜1000KeVのエネルギーを有するのが好ましい。100〜300KeVのエネルギーを有する電子線がより好ましい。
なお、硬化により防眩層を形成する工程の前後に乾燥工程を設けてもよい。また、硬化と乾燥を同時におこなってもよい。特に、塗液がバインダマトリックス材料と粒子と溶媒を含む場合、形成された塗膜の溶媒を除去するために電離放射線を照射する前に乾燥工程を設ける必要がある。乾燥手段としては加熱、送風、熱風などが例示される。
なお、本発明においては、防眩層構成材料として粒子Aと粒子Bを用いる方法、防眩層構成材料として一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを用いる方法の他にも、エンボス法により、(a)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、(b)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、(c)防眩層表面のカットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)がすべて所定の範囲とするような表面に凹凸構造を備える防眩層を形成しても良い。
以上により、本発明の防眩フィルムは製造される。
次に、図4に示したような、防眩層上に機能層として反射防止層を備える防眩フィルムにおける反射防止層の形成方法について述べる。反射防止層は、低屈折率層単層で構成される単層構造の反射防止層や、低屈折率層と高屈折率層の繰り返し構造からなる積層構造の反射防止層とすることができる。また、反射防止層を形成する方法としては、反射防止層形成用塗液を防眩層表面に塗布し形成する湿式成膜法による方法と、真空蒸着法やスパッタリング法やCVD法といった真空成膜法により形成する方法に分けられる。
以下に、反射防止層として、反射防止層形成用塗液を防眩層表面に塗布し、湿式成膜法により低屈折率層単層を形成する方法について述べる。このとき反射防止層である低屈折率層単層の膜厚(d)は、その膜厚(d)に低屈折率層の屈折率(n)をかけることによって得られる光学膜厚(nd)が可視光の波長の1/4と等しくなるように設計される。低屈折率層としてはバインダマトリックス中に低屈折粒子を分散させたものを用いることができる。
低屈折率粒子としては、フッ化マグネシウムやフッ化カルシウムや多孔質シリカ等の低屈折材料からなる低屈折率粒子を挙げることができる。一方、バインダマトリックス形成材料としては、電離放射線型材料である、多価アルコールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルのような多官能性のアクリレート、ジイソシアネートと多価アルコール及びアクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシエステル等から合成されるような多官能のウレタンアクリレートを使用することができる。またこれらの他にも、電離放射線型材料として、アクリレート系の官能基を有するポリエーテル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂等を使用することができる。これら電離放射線硬化型材料を用いた場合には、紫外線や電子線等の電離放射線を照射することによりバインダマトリックスは形成される。また、バインダマトリックス形成材料として、テトラメトキシシランやテトラエトキシシラン等の珪素アルコキシド等の金属アルコキシドを用いることができる。これらは、加水分解、脱水縮合により、無機系または有機無機複合系バインダマトリックスとすることができる。
また、低屈折率層としては、バインダマトリックス中に低屈折率粒子を分散させたものだけでなく、低屈折粒子を用いずに低い屈折率を備えるフッ素系の有機材料から形成することも可能である。
これら、低屈折率材料とバインダマトリックス形成材料を含む低屈折率層形成用塗液は防眩層表面に塗布される。このとき、低屈折率層形成用塗液には、必要に応じて、溶媒や各種添加剤を加えることができる。溶媒としては、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、シクロヘキシルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、n−ヘキサンなどの炭化水素類、ジブチルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、プロピレンオキシド、ジオキサン、ジオキソラン、トリオキサン、テトラヒドロフラン、アニソールおよびフェネトール等のエーテル類、また、メチルイソブチルケトン、メチルブチルケトン、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、およびメチルシクロヘキサノン等のケトン類、また蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸n−ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、酢酸n−ペンチル、およびγ−プチロラクトン等のエステル類、さらには、メチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート等のセロソルブ類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、水等の中から塗工適正等を考慮して適宜選択される。また、添加剤として、表面調整剤、帯電防止剤、防汚剤、撥水剤、屈折率調整剤、密着性向上剤、硬化剤等を加えることもできる。
また、塗工方法としては、ロールコーター、リバースロールコーター、グラビアコーター、ナイフコーター、バーコーター、ダイコーターを用いた塗工方法を用いることができる。
そして、塗液を透明基材上に塗布することにより得られる塗膜に対し、バインダマトリックス形成材料として電離放射線硬化型材料を用いた場合にあっては、必要に応じて塗膜の乾燥をおこなったあとに、電離放射線を照射することにより、低屈折率層が形成される。また、バインダマトリックス形成材料として金属アルコキシドを用いた場合には、乾燥、加熱等の加熱工程により低屈折率層が形成される。
また、真空成膜法により低屈折率層を形成する場合には、フッ化マグネシウム等の低屈折率材料を真空蒸着法により成膜することにより低屈折率層とすることができる。また、反射防止層を、低屈折率層と高屈折率層の繰り返し構造からなる積層構造を有する反射防止層とする場合にあっては、例えば、防眩層側から順に、高屈折率層として酸化チタン、低屈折率層として酸化ケイ素、高屈折率層として酸化チタン、低屈折率層として酸化ケイ素を真空蒸着法により成膜することにより反射防止層とすることもできる。
以下に実施例を示す。
(実施例1)
透明基材としてトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム製TD−80U)を用いた。防眩層形成用塗液として、(表1)に平均粒径(rA、rB)と重量部を示した粒子A(アクリル/スチレン共重合体球形フィラー)、粒子B(メラミン球形フィラー)と、共栄社化学製PE3(ペンタエリスリトールアクリレート)100重量部、チバスペシャリティケミカルズ製イルガキュア184(光重合開始剤)5重量部、トルエン110重量部からなるものを用いた。該防眩層形成用塗液を図6に示したようなダイコーター塗布装置を用い、ダイコート法により透明基材であるトリアセチルセルロースフィルム上に塗布し、塗膜を形成した。塗膜形成後、乾燥装置により溶媒を蒸発させ、さらに高圧水銀灯を用い酸素濃度が0.03%以下の雰囲気下で400mJの紫外線照射をおこない、防眩層を形成した。以上の工程により、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
透明基材としてトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム製TD−80U)を用いた。防眩層形成用塗液として、(表1)に平均粒径(rA、rB)と重量部を示した粒子A(アクリル/スチレン共重合体球形フィラー)、粒子B(メラミン球形フィラー)と、共栄社化学製PE3(ペンタエリスリトールアクリレート)100重量部、チバスペシャリティケミカルズ製イルガキュア184(光重合開始剤)5重量部、トルエン110重量部からなるものを用いた。該防眩層形成用塗液を図6に示したようなダイコーター塗布装置を用い、ダイコート法により透明基材であるトリアセチルセルロースフィルム上に塗布し、塗膜を形成した。塗膜形成後、乾燥装置により溶媒を蒸発させ、さらに高圧水銀灯を用い酸素濃度が0.03%以下の雰囲気下で400mJの紫外線照射をおこない、防眩層を形成した。以上の工程により、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例2)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例2)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例2)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例1)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例1)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例1)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例3)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例3)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例3)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例2)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例2)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例2)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例4)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例4)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例4)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例3)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例3)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例3)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例5)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例5)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例5)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例4)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例4)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例4)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例6)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例6)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例6)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例5)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例5)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例5)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例7)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例7)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(実施例7)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例6)
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例6)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)の粒子A、粒子Bを、(表1)の(比較例6)に示した粒子A、粒子Bに変更した以外は、(実施例1)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例1)〜(実施例7)、(比較例1)〜(比較例6)で用いた粒子A、粒子Bの材料、重量部及び平均粒子径(rA、rB)、また、形成された防眩層の平均膜厚(H)を(表1)に示した。なお、粒子A、粒子Bの平均粒径(rA、rB)は、光散乱式粒径分布測定装置(SALD−7000 島津製作所製)を用いて測定した。また、防眩層の平均膜厚は電子マイクロメーター(アンリツ製 K351C)により測定した。
(実施例8)
透明基材としてトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム製TD−80U)を用いた。防眩層形成用塗液として、(表2)に平均粒径(rc)と重量部を示した微細な粒子である一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子C(シリカ凝集体不定形フィラー)と、共栄社化学製PE3(ペンタエリスリトールアクリレート)100重量部、チバスペシャリティケミカルズ製イルガキュア184(光重合開始剤)5重量部、トルエン110重量部からなるものを用いた。該防眩層形成用塗液を図6に示したようなダイコーター塗布装置を用い、ダイコート法により透明基材であるトリアセチルセルロースフィルム上に塗布し、塗膜を形成した。塗膜形成後、乾燥装置により溶媒を蒸発させ、さらに高圧水銀灯を用い酸素濃度が0.03%以下の雰囲気下で400mJの紫外線照射をおこない、防眩層を形成した。以上の工程により、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
透明基材としてトリアセチルセルロースフィルム(富士写真フィルム製TD−80U)を用いた。防眩層形成用塗液として、(表2)に平均粒径(rc)と重量部を示した微細な粒子である一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子C(シリカ凝集体不定形フィラー)と、共栄社化学製PE3(ペンタエリスリトールアクリレート)100重量部、チバスペシャリティケミカルズ製イルガキュア184(光重合開始剤)5重量部、トルエン110重量部からなるものを用いた。該防眩層形成用塗液を図6に示したようなダイコーター塗布装置を用い、ダイコート法により透明基材であるトリアセチルセルロースフィルム上に塗布し、塗膜を形成した。塗膜形成後、乾燥装置により溶媒を蒸発させ、さらに高圧水銀灯を用い酸素濃度が0.03%以下の雰囲気下で400mJの紫外線照射をおこない、防眩層を形成した。以上の工程により、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例9)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例9)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例9)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例7)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例7)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例7)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例10)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例10)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例10)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例8)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例8)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例8)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例11)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例11)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例11)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例9)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例9)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例9)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例12)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例12)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例12)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例10)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例10)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例10)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例13)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例13)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例13)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例11)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例11)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例11)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例14)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例14)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(実施例14)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(比較例12)
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例12)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)の凝集形態の粒子Cを、(表2)の(比較例12)に示した凝集形態の粒子Cに変更した以外は、(実施例8)と同様にして、透明基材上に防眩層を備える防眩フィルムを作製した。
(実施例8)〜(実施例14)、(比較例7)〜(比較例12)で用いた凝集形態の粒子Cの材料、重量部及び一次粒子の平均粒子径(一次粒子径・rC1)、凝集形態の粒子Cの平均粒子径(二次粒子径・rC2)、また、形成された防眩層の平均膜厚(H)を(表2)に示した。なお、凝集形態の粒子Cの一次粒子の平均粒子径(一次粒子径・rC1)、凝集形態の粒子Cの平均粒子径(二次粒子径・rC2)は、光散乱式粒径分布測定装置(SALD−7000 島津製作所製)を用いて測定した。また、防眩層の平均膜厚は電子マイクロメーター(アンリツ製 K351C)により測定した。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムについて、以下の方法で、防眩フィルム表面のカットオフ波長0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、カットオフ波長0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)、カットオフ波長0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)を測定した。また、以下の方法により、防眩性及び白ボケ、耐擦傷性の評価をおこなった。
<カットオフ波長0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.008mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Rz1を求めた。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.008mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Rz1を求めた。
<カットオフ波長0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.8mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Rz2を求めた。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.8mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Rz2を求めた。
<カットオフ波長0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.8mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Sを求めた。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層形成面側の表面を高精度微細形状測定器(サーフコーダーET4000A、小坂研究所製)を用い、JIS−B0601−1994に基づき、カットオフ波長(λc)0.8mm、評価長さ0.8mm、走査速度0.005mm/secとし、Sを求めた。
<防眩性の評価方法>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムのトリアセチルセルロースフィルム側の表面を黒色のプラスチック板に貼り付けた状態で、蛍光灯の光を防眩フィルムの防眩層形成面に映りこませて目視評価した。このとき、蛍光灯などが映りこんだ像の鮮明さを目視評価した。目視評価の結果、蛍光灯の像が全く気にならない場合を丸印、蛍光灯の像が鮮明であり気になる場合をバツ印とした。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムのトリアセチルセルロースフィルム側の表面を黒色のプラスチック板に貼り付けた状態で、蛍光灯の光を防眩フィルムの防眩層形成面に映りこませて目視評価した。このとき、蛍光灯などが映りこんだ像の鮮明さを目視評価した。目視評価の結果、蛍光灯の像が全く気にならない場合を丸印、蛍光灯の像が鮮明であり気になる場合をバツ印とした。
<白ボケの評価方法>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムのトリアセチルセルロースフィルム側の表面を黒色のプラスチック板に貼り付けた状態で、防眩フィルムの防眩層形成面に蛍光灯の光を映りこませて目視評価した。このとき、防眩フィルム表面に映りこんだ蛍光灯の光の拡散具合が小さく、防眩フィルムに白っぽさを感じない場合を丸印、白っぽさを感じ、許容できない場合をバツ印とした。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムのトリアセチルセルロースフィルム側の表面を黒色のプラスチック板に貼り付けた状態で、防眩フィルムの防眩層形成面に蛍光灯の光を映りこませて目視評価した。このとき、防眩フィルム表面に映りこんだ蛍光灯の光の拡散具合が小さく、防眩フィルムに白っぽさを感じない場合を丸印、白っぽさを感じ、許容できない場合をバツ印とした。
<耐擦傷性の評価方法>
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層表面を、250g/cm2の荷重をかけたスチールウール(#0000)で10往復擦り、防眩層表面の傷を目視により評価した。傷が確認されなかったものを丸印、傷が確認されたものをバツ印とした。
実施例及び比較例で得られた防眩フィルムの防眩層表面を、250g/cm2の荷重をかけたスチールウール(#0000)で10往復擦り、防眩層表面の傷を目視により評価した。傷が確認されなかったものを丸印、傷が確認されたものをバツ印とした。
(実施例1)〜(実施例7)、(比較例1)〜(比較例6)で得られた防眩フィルムのカットオフ波長0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、カットオフ波長0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)の測定結果、カットオフ波長0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)の測定結果及び、防眩性、白ボケ、耐擦傷性の評価結果を(表3)に示した。なお、(表3)において、粒子Aの平均粒径(rA)を防眩層の平均膜厚(H)で除したものであるrA/H、粒子Bの平均粒径(rB)を防眩層の平均膜厚(H)で除したものであるrB/Hをあわせて示した。また、粒子Aと粒子Bの合計の重量を防眩層の重量(粒子Aと粒子Bとバインダマトリックス形成材料の合計の重量)で除した値((wA+wB)/(wA+wB+wM)をあわせて示した。
(実施例8)〜(実施例14)、(比較例7)〜(比較例12)で得られた防眩フィルムのカットオフ波長0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)、カットオフ波長0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)の測定結果、カットオフ波長0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)の測定結果及び、防眩性、白ボケ、耐擦傷性の評価結果を(表4)に示した。なお、(表4)において、粒子Cの一次粒子の平均粒径(一次粒子径・rC1)であるrC1、凝集形態の粒子Cの平均粒径(二次粒子径・rC2)を防眩層の平均膜厚(H)で除したものであるrC2/Hをあわせて示した。また、粒子Cの重量を防眩層の重量(粒子Cとバインダマトリックス形成材料の合計の重量)で除した値(wC/(wc+wM))をあわせて示した。
1 防眩フィルム
11 透明基材
12 防眩層
120 バインダマトリックス
12A 粒子A
12B 粒子B
rA 粒子Aの平均粒径
rB 粒子Bの平均粒径
rC1 粒子Cの一次粒子の平均粒径
rC2 粒子Cの凝集形態の粒子Cの平均粒径(二次粒子の平均粒径)
H 防眩層の平均膜厚
13 反射防止層
2 偏光板
21 透明基材
22 透明基材
23 偏光層
3 液晶セル
41 透明基材
42 透明基材
43 偏光層
5 バックライトユニット
30 ダイヘッド
31 配管
32 塗液タンク
33 送液ポンプ
35 回転ロール
11 透明基材
12 防眩層
120 バインダマトリックス
12A 粒子A
12B 粒子B
rA 粒子Aの平均粒径
rB 粒子Bの平均粒径
rC1 粒子Cの一次粒子の平均粒径
rC2 粒子Cの凝集形態の粒子Cの平均粒径(二次粒子の平均粒径)
H 防眩層の平均膜厚
13 反射防止層
2 偏光板
21 透明基材
22 透明基材
23 偏光層
3 液晶セル
41 透明基材
42 透明基材
43 偏光層
5 バックライトユニット
30 ダイヘッド
31 配管
32 塗液タンク
33 送液ポンプ
35 回転ロール
Claims (6)
- 透明基材上に粒子とバインダマトリックスを含む防眩層を備える防眩フィルムであって、
該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.008mmのときの十点平均粗さ(Rz1)が0.08μm以上0.10μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、
該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの十点平均粗さ(Rz2)が1.90μm以上2.50μm以下の範囲内である凹凸構造を備え、且つ、
該防眩層側の防眩フィルム表面が、カットオフ波長(λC)0.8mmのときの局部山頂の平均間隔(S)が0.033mm以上0.050mm以下の範囲内である凹凸構造を備える
ことを特徴とする防眩フィルム。 - 前記防眩層がバインダマトリックスと平均粒径の異なる粒子Aと粒子Bを含み、
前記粒子Aの平均粒径(rA)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.20を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.40を掛けた値以下の範囲内であり、且つ、
前記粒子Bの平均粒径(rB)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.60を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.90を掛けた値以下の範囲内である
ことを特徴とする請求項1記載の防眩フィルム。 - 前記防眩層において、前記粒子Aと前記粒子Bの合計の重量と前記バインダマトリックスの重量の比率が4:96〜13:87の範囲内であることを特徴とする請求項2記載の防眩フィルム。
- 前記防眩層がバインダマトリックスと微細な粒子である一次粒子が凝集してなる凝集形態の粒子Cを含み、且つ、
該粒子Cの一次粒子の平均粒径(rC1)が0.005μm以上0.03μm以下の範囲内であり、
凝集形態の粒子Cの平均粒径(rC2)が、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.35を掛けた値以上、前記防眩層の平均膜厚(H)に0.80を掛けた値以下の範囲内である
ことを特徴とする請求項1記載の防眩フィルム。 - 前記防眩層において、前記粒子Cと前記バインダマットリックスの重量の比率が4:96〜13:87の範囲内であることを特徴とする請求項4記載の防眩フィルム。
- 観察者側から順に、請求項1乃至5のいずれかに記載の防眩フィルム、偏光板、液晶セル、偏光板、バックライトユニットをこの順に備えることを特徴とする透過型液晶ディスプレイ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227466A JP2009058862A (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 防眩フィルム |
US12/202,128 US7839474B2 (en) | 2007-09-03 | 2008-08-29 | Antiglare film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227466A JP2009058862A (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 防眩フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009058862A true JP2009058862A (ja) | 2009-03-19 |
Family
ID=40407026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007227466A Pending JP2009058862A (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 防眩フィルム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7839474B2 (ja) |
JP (1) | JP2009058862A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016602A (ja) * | 2012-04-19 | 2014-01-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
WO2017061493A1 (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 光学シート、偏光板、光学シートの選別方法及び光学シートの製造方法、並びに表示装置 |
JP2019002971A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム及び防眩性ハードコートフィルムの製造方法 |
JP2019020728A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム及び表示装置 |
WO2019240178A1 (ja) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 日本板硝子株式会社 | 防眩膜付基材、画像表示装置、及びデジタルサイネージ |
JP7380960B1 (ja) * | 2022-04-27 | 2023-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 光学フィルム、画像表示パネル及び画像表示装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9017566B2 (en) * | 2010-04-30 | 2015-04-28 | Corning Incorporated | Anti-glare surface treatment method and articles thereof |
JP5974894B2 (ja) * | 2010-10-22 | 2016-08-23 | 大日本印刷株式会社 | 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
KR20120080719A (ko) * | 2011-01-10 | 2012-07-18 | 삼성전자주식회사 | 도광판 및 이를 포함하는 광발생 어셈블리 |
EP2670595A4 (en) * | 2011-02-03 | 2017-07-05 | Entrotech, Inc. | Polymeric film assemblies with improved resistance to smudges, related articles and methods |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618706A (ja) | 1992-01-24 | 1994-01-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法 |
JP4101339B2 (ja) | 1997-09-25 | 2008-06-18 | 大日本印刷株式会社 | 光拡散フィルム、その製造方法、拡散層付偏光板及び液晶表示装置 |
JP3507719B2 (ja) | 1998-02-17 | 2004-03-15 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム、偏光素子及び表示装置 |
JPH11326608A (ja) | 1998-05-08 | 1999-11-26 | Dainippon Printing Co Ltd | 防眩フィルム、偏光フィルム及び透過型表示装置 |
JP3515401B2 (ja) | 1998-12-18 | 2004-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム、偏光板及び透過型表示装置 |
JP3515426B2 (ja) | 1999-05-28 | 2004-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルムおよびその製造方法 |
JP2002341115A (ja) * | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 保護拡散フィルム及びその製造方法、面光源装置及び液晶表示装置 |
JP2003004903A (ja) | 2001-06-21 | 2003-01-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | 防眩フィルム、偏光板用保護フィルム、偏光板、および画像表示装置 |
JP4187186B2 (ja) | 2002-03-11 | 2008-11-26 | 日本製紙株式会社 | 防眩フィルム |
JP4776150B2 (ja) | 2002-04-24 | 2011-09-21 | 大日本印刷株式会社 | 防眩性フィルム、偏光素子、および画像表示装置 |
CN1646949A (zh) * | 2002-04-25 | 2005-07-27 | 日东电工株式会社 | 光扩散片、光学元件以及图像显示装置 |
US20060134427A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-06-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Optical laminate |
JP5011877B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-08-29 | 凸版印刷株式会社 | 防眩性光拡散部材及び防眩性光拡散部材を有するディスプレイ |
JP2008040063A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩性光拡散部材 |
WO2008020612A1 (fr) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Procédé de fabrication de stratifié optique, équipement de fabrication, stratifié optique, plaque de polarisation et appareil d'affichage d'images |
US8431219B2 (en) * | 2007-01-22 | 2013-04-30 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Optical layered body including an antiglare layer containing organic particles and nonspherical silica particles |
JP2008191310A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩フィルム |
KR20100020906A (ko) * | 2008-08-13 | 2010-02-23 | 소니 가부시끼가이샤 | 광학 필름 및 그 제조 방법, 눈부심방지성 필름, 광학층이 부착된 편광자 및 표시 장치 |
-
2007
- 2007-09-03 JP JP2007227466A patent/JP2009058862A/ja active Pending
-
2008
- 2008-08-29 US US12/202,128 patent/US7839474B2/en active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014016602A (ja) * | 2012-04-19 | 2014-01-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
WO2017061493A1 (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 光学シート、偏光板、光学シートの選別方法及び光学シートの製造方法、並びに表示装置 |
US10859736B2 (en) | 2015-10-09 | 2020-12-08 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Optical sheet, polarizing plate, optical sheet sorting method, optical sheet production method, and display device |
JP2019002971A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム及び防眩性ハードコートフィルムの製造方法 |
JP2019020728A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 大日本印刷株式会社 | 防眩フィルム及び表示装置 |
WO2019240178A1 (ja) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 日本板硝子株式会社 | 防眩膜付基材、画像表示装置、及びデジタルサイネージ |
US11994650B2 (en) | 2018-06-13 | 2024-05-28 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Antiglare film-attached substrate, image display apparatus, and digital signage |
JP7380960B1 (ja) * | 2022-04-27 | 2023-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 光学フィルム、画像表示パネル及び画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7839474B2 (en) | 2010-11-23 |
US20090059377A1 (en) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009008782A (ja) | 防眩フィルム | |
JP2009058862A (ja) | 防眩フィルム | |
JP2009003331A (ja) | 防眩フィルム | |
US7628496B2 (en) | Antiglare film and transmission-type liquid crystal display | |
JP2009122490A (ja) | 防眩フィルム | |
JP2008122832A (ja) | 防眩性光拡散部材 | |
JP2008145499A (ja) | 防眩性光拡散部材 | |
JP2008040063A (ja) | 防眩性光拡散部材 | |
JP2008216430A (ja) | 防眩フィルム | |
TW201042293A (en) | Antiglare film, polarizer, and transimissive liquid-crystal display | |
JP2008216429A (ja) | 防眩フィルム | |
JP2008216539A (ja) | 防眩フィルム | |
JP2010054737A (ja) | 防眩フィルム、防眩フィルムの製造方法、偏光板および画像表示装置 | |
JP2008197232A (ja) | 防眩フィルムの製造方法及び防眩フィルム | |
JP2010191412A (ja) | 防眩フィルム | |
JP5332255B2 (ja) | 防眩フィルム | |
JP2008216538A (ja) | 防眩フィルム | |
JP5407174B2 (ja) | 防眩フィルム | |
JP5176826B2 (ja) | 防眩フィルム及びその製造方法並びに透過型液晶ディスプレイ | |
US7973895B2 (en) | Antiglare film having first and second particles with different average diameters | |
JP2009075323A (ja) | 防眩フィルムおよび防眩層形成用塗液 | |
JP5136327B2 (ja) | 防眩フィルム及びその製造方法並びに透過型液晶ディスプレイ | |
JP2016157386A (ja) | タッチパネル、表示装置及び光学シート、並びに光学シートの選別方法及び光学シートの製造方法 | |
JP2011065045A (ja) | 防眩フィルム | |
JP5200918B2 (ja) | 防眩フィルム |