JP2009051666A - シート後処理装置及びその方法 - Google Patents

シート後処理装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009051666A
JP2009051666A JP2008106807A JP2008106807A JP2009051666A JP 2009051666 A JP2009051666 A JP 2009051666A JP 2008106807 A JP2008106807 A JP 2008106807A JP 2008106807 A JP2008106807 A JP 2008106807A JP 2009051666 A JP2009051666 A JP 2009051666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
tray
stacking tray
post
sheet bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4871320B2 (ja
Inventor
Chiaki Iizuka
千秋 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009051666A publication Critical patent/JP2009051666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871320B2 publication Critical patent/JP4871320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/00911Detection of copy amount or presence in discharge tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】作業能率を向上させたシート後処理装置及びシート後処理方法を提供する。
【解決手段】シート束に後処理を施し、該シート束を排出口から排出する後処理部と、排出口に対して上下に昇降移動可能であり、排出されたシート束を積載する可動積載トレイと、可動積載トレイの上下方向の第1の位置を検出する可動トレイ位置検出部と、予め定められた第1の高さH1より上方で可動積載トレイの上に積載されたシート束の上面を検知する上面検知センサと、可動積載トレイを上方に移動させる可動トレイ移動部と、要求コマンドを受けてシート束へ後処理を施し、要求コマンドを受けていないときで可動トレイ位置検出部により検出された可動積載トレイの第1の位置が第1の高さH1以下にあり、かつ上面検知センサにより可動積載トレイ上に積載されたシート束の上面が検知されないときに、可動トレイ移動部に可動積載トレイを上方へ移動させる制御部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機やプリンタ、Multi Function Peripheral(MFP)等複合機等の画像形成装置から排出される、用紙などシートの後処理を行うシート後処理装置及びシート後処理方法に関する。
MFP等で印刷された紙などのシートは、その後、接続されている後処理装置(フィニッシャー)の排出口から排出され、積載トレイに積載される。印刷されるシートの枚数は、MFPの操作パネルあるいはパーソナルコンピュータを介して操作者により任意に指定されるから、積載トレイに積載されるシートの数は1,2枚の場合もあれば相当の複数の枚数となり、用紙の積載量が増大する場合もある。
プリントされたシートの排出口の位置は固定であるから、積載トレイに既に積載されているシートの量により、その上面(積載面)とシートの排出口の高さ(段差)が変化する。この段差が小さくなると、シートが正常に積載されないおそれがあるので、多数のシートが記録される可能性のある複写装置では、通常シートの積載トレイを上下方向に移動可能にして、積載トレイの高さを自動的に調節し、シートが常に正常に積載されるようにする。
したがって、多量のシートが印刷されたときには、印刷されたシートの上面がシート排出口に対して一定の段差寸法を維持するために、積載トレイは相当、下方に移動する。
このような場合、多量の印刷物が取り除かれたときにも、従来は、積載トレイをそのままの位置にしておいていた。そして、次に新しく印刷が開始されたとき、かなり下の位置に移動していた積載トレイを、所定の上方の位置まで移動させていた。
このようにすると、印刷を開始してから積載トレイを上方の所定の位置に移動するので、時間がかかり、次の印刷が遅くなるおそれがある。
そこで、例えば特許文献1に記載されているように、積載トレイが上方の所定の位置に昇降移動するまでの時間を予測し、その時間経過後に、直ちにシートを積載するなど、できるだけ作業効率を向上させる、用紙積載装置が知られている。
しかし、このような装置であっても、印刷を指示してから積載トレイが所定位置に上昇するまでの時間には印刷できないから、作業効率はそれほど向上させることができない。
特開2003−26366号公報
本発明は、上述のような従来のシート後処理装置の問題点に鑑みてなされたもので、多量のシートの印刷が終了した後でも、すぐ次の印刷を行うことが可能であり、従って、作業能率を向上させたシート後処理装置及びシート後処理方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1によれば、シート束に後処理を施し、該シート束を排出口から排出する後処理部と、前記排出口に対して上下に昇降移動可能であり、前記後処理部から排出された前記シート束を積載する可動積載トレイと、前記可動積載トレイの上下方向の第1の位置を検出する可動トレイ位置検出部と、予め定められた第1の高さH1より上方で前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面を検知する上面検知センサと、前記可動積載トレイを上方に移動させる可動トレイ移動部と、要求コマンドを受けると該要求コマンドに応じて前記後処理部に前記シート束へ前記後処理を施させしめ、前記要求コマンドを受けていないときであって前記可動トレイ位置検出部により検出された前記可動積載トレイの第1の位置が前記第1の高さH1以下にあるときであってかつ前記上面検知センサにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないときに、前記可動トレイ移動部に前記可動積載トレイを上方へ移動させる制御部と、を有することを特徴とするシート後処理装置を提供する。
本発明の請求項5によれば、シート束に後処理を施し、該シート束を排出口から排出するステップと、前記後処理部から排出された前記シート束を、前記排出口に対して上下に昇降移動可能な可動積載トレイに積載するステップと、前記可動積載トレイの上下方向の第1の位置を検出する可動トレイ位置検出ステップと、予め定められた第1の高さH1より上方で前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面を検知する上面検知ステップと、要求コマンドを受けると該要求コマンドに応じて前記後処理部に前記シート束へ前記後処理を施させしめ、前記要求コマンドを受けていないときであって前記可動トレイ位置検出ステップにより検出された前記可動積載トレイの第1の位置が前記第1の高さH1以下にあるときであってかつ前記上面検知ステップにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないときに、前記可動積載トレイを上方へ移動させる制御ステップと、を有することを特徴とするシート後処理方法を提供する。
本発明によれば、多量のシートの印刷が終了した後でも、すぐ次の印刷を行うことが可能であり、従って、作業能率を向上させたシート後処理装置及びシート後処理方法が得られる効果がある。
以下、MFPに適用した本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は本発明一実施形態の後処理装置11の斜視図、図2はこの後処理装置11と、複写機能などを有する複合機能機器(MFP)12が一体に使われる状態を示す図である。
複合機能機器12は、手元にある画像を複写したり、ネットワークを介して送信されてきた画像信号を可視化するなどの複数の機能を有する機器である。一般に複合機能機器12は、手元にある画像を複写する場合に複写動作を入力するための操作パネルを備える。操作パネルから、出力枚数/部数や画像の読み取り/形成濃度、原稿の両面を読み取るか片面のみを読み取るか、記録媒体の片面のみに画像形成するか両面に画像形成するか、など、どのような複写動作を行わせるかを示す複写画像形成情報が入力される。また、操作パネルから、画像を形成した用紙に、ステープル処理をはじめとする後処理を施すか否かを示す後処理情報が入力される。また複合機能機器12は、ネットワークを介して送信されてくる画像信号をどのように可視化するかを示す印刷画像形成情報も該画像信号と共に受信する。印刷画像形成情報は、画像を形成した用紙に、ステープル処理をはじめとする後処理を施すか否かを示す後処理情報が含まれる場合がある。複合機能機器12は、後処理情報に基づいて、後処理装置11へ要求コマンドを出力する。
図2に示す複合機能機器12により、例えば、ある原本を複写する場合について概略を説明する。まず、機器本体の上部に設けられた複写原本載置部13に載置された複写原本の画像を走査することにより感光ドラム14に静電潜像を形成する。この形成された静電潜像を現像器15によって現像する。現像された画像は、例えば自動給紙トレイ16に収納され搬送ローラ17等により搬送される未使用の用紙18に、感光ドラム14から転写され、定着された後、後処理装置11に搬送される。後処理装置11は、複合機能機器12と別体となっており、通常、複合機器12の用紙排出側面にその入力部を近接させて用いられる。
一般に後処理装置は、複合機能機器等において印刷された用紙を綴じるステープル処理などの後処理を行った後、積載する装置であり、最低限、排出された用紙を積載するために積載トレイを有する。積載トレイは通常、少ない枚数の積載のために取りやすい位置に設けられた固定積載トレイと、比較的多くの枚数を積載するための可動積載トレイを有する。
この実施形態の後処理装置11も、装置本体20の上部に設けられた固定積載トレイ21と、装置本体20の側面に設けられ上下方向に移動可能な可動積載トレイ22を有する。可動積載トレイ22は、後処理装置11に内蔵され、移動ベルトで連結された可動トレイシフトモータ23により、駆動され上下に移動する。可動トレイシフトモータ23は直流モータである。
図3に、可動積載トレイ22と、このトレイ22のトレイ位置検出機構25の関係を示す。図4は、トレイ位置検出機構25の構造を示す斜視図であり、図5はトレイ位置検出機構25の上面図である。
トレイ位置検出機構25は、可動積載トレイ22の横方向に伸び可動積載トレイ22と共に上下方向に移動可能な可動板26(図4に点線で示す)と、この可動板26に対応する位置検出体27とを有する。
図4に示すように、可動板26には、位置A検出光センサSA、位置B検出光センサSB及び位置C検出光センサSCが設けられており、これらの光センサの各々は、横方向に光を発する光源、例えば発光ダイオードと、この発光ダイオードから発した光を受光する受光器から成る光センサ(スイッチ)である。
図4に示すように、位置A検出光センサSA、位置B検出光センサSB及び位置C検出光センサSCは位置的には、可動板26に斜め方向に設けられている。
位置検出体27は、上記光センサSA,SB,SCの発光ダイオードが発する光を所定の位置で遮るように設けられた3枚の位置検出板28a,28b,28cを、基板に垂直に所定距離、離して設けられた構造を有する。位置検出板28a,28cは基板に設けられているが、位置検出板28bは基板を打ち抜き、その部分を起こすことにより形成されている。これらの位置検出板28a,28b,28cの上下方向に設けられている上端及び下端の位置は異なる。
図6に、可動積載トレイ22と、上面検知センサ31及び位置検出板28a,28b,28cの上下方向の位置関係を示す。図5に示すように、これらの位置検出板28a,28b,28cにより、上記光センサSA,SB,SCの各発光ダイオードの発する光が遮られているか否かによって、可動積載トレイ22の上下方向の位置が検出される。
光センサSA,SB,SCにおける発光ダイオードの光が受光器に入るときスイッチがオフ“0”、光が位置検出板により遮断されるときスイッチがオン“1”と表すとする。位置検出板28a,28b,28cの上端及び下端が図6に示すような上下の位置関係にあると、例えば、可動積載トレイ22が最も上の高さ領域291では、位置A検出光センサSAにおける光のみが遮断されるので、これらのスイッチのオン、オフにより、3桁の数値(上下位置信号)が、例えば「100」と表わされる。
上下位置信号が101ならば、可動積載トレイ22が高さ領域292にあり、上下位置信号が111ならば高さ領域293にあり、上下信号が011ならば、高さ領域294にあることを意味する。
このように3桁の数値である上下位置信号によって、可動積載トレイ22が上下方向でどの高さ領域にあるか検知される。
図6に示すように、上下方向に移動する可動積載トレイには、用紙が積載されているか否かを検知する用紙検知センサ31が設けられており、後処理装置本体には、可動積載トレイ22に積載された用紙の最上面あるいは可動積載トレイの上面を検知する上面検知センサ32が設けられている。
後処理装置11の電源を入れたとき、装置は初期化され、可動積載トレイ22が上昇し、上面検知センサ32によって可動積載トレイ22の上面が検知された後、可動積載トレイ22は下降する。そして、位置検出板28aにより光が遮断され位置A検出光センサSAがオンの状態になったとき即ち、可動積載トレイ22が下降して上下位置信号が初めて100になった時の位置が第1のポジションP1である。
可動積載トレイ22のこの第1のポジションP1は、バッファトレイから用紙が排出されるときの最も基本的な位置(第1のホームポジション)である。
上記のポジションP1から可動積載トレイ22を更に下降させていき、位置検出板28cにより光が遮断され位置C検出光センサSCがオンになったとき、即ち可動積載トレイ22が下降して上下位置信号が初めて101になった時の位置が、第2のポジションP2である。この場合は用紙が処理トレイから排出されるときの位置(第2のホームポジション)である。
可動積載トレイ22が更に下降していくと、位置検出板28bにより光が遮断され位置B検出光センサSBが初めてオンになるポジションP3がある。このポジションP3は、用紙が1000枚から3000枚まで可動積載トレイ22に積載されるときの位置である。
上記ポジションP3の位置に可動積載トレイがあるとき、用紙が積載され、その積載用紙の最上面が、上面検知センサ32により検出されると、可動積載トレイ22は更に下降していく。
そして、位置検出板28aが光を遮断しなくなり、位置A検出光センサが初めてオフになる位置、即ち上下位置信号が011となったポジションP4で可動積載トレイ22は停止する。このポジションP4は、積載される用紙の積載量が3000枚を超えるときの可動積載トレイ22の位置である。
本実施形態の後処理装置の電気回路の構成例を図7に示す。この後処理装置11は、要求コマンドを検知する要求コマンド検知部41と、要求コマンドを受けたときそのコマンドを実行する要求コマンド実行部42と、可動積載トレイ22の位置を検知する可動トレイ位置検出部43と、可動積載トレイ22の位置を所定の高さ(第1の高さH1及び第2の高さH2)と比較する可動トレイ位置比較部44と、可動積載トレイ22の上面あるいはこのトレイに積載された用紙の最上面の位置を検知する上面検知部45と、上記可動トレイ位置比較部44の結果により可動積載トレイ22を上下に移動させる可動トレイ移動部46と、可動積載トレイ22に用紙が積載されているか否かを検知する用紙積載検知部47と、可動積載トレイ22の位置検知から所定時間経過したこと等を検知するための経過時間計測部48と、これら各部を制御する装置制御部49とを有する。
可動トレイ位置検出部43は、先に説明した、3つの光センサSA,SB,SCと位置検出体27から成るトレイ位置検出機構25を含む。また、上面検知部45には、図6に示す上面検知センサ32が含まれる。可動トレイ移動部46には、図2に示す可動トレイシフトモータ23が含まれる。用紙積載検知部47には、用紙検知センサ31が含まれる。
次に図8に示すフローチャートを用いてこの実施形態の後処理装置の動作を説明する。電源を入れると、ステップS101において後処理装置11を初期化する。次のステップS102では、要求コマンド検知部41において、後処理の要求コマンドがあるかを監視する。要求コマンドがあったならばその要求コマンドは要求コマンド実行部42に送られる。要求コマンド実行部42は、ステップS103でその要求コマンドを判別し、ステップS104でその要求コマンドに対応する、求められた後処理を実行する。その後、ステップS102に戻り、要求コマンド検知部41において、後処理の要求コマンドがあるか監視する。
後処理の要求コマンドを受けていない場合には、ステップS105に移り、可動トレイ位置検出部43において、現在の可動積載トレイ22の位置を検出する。次のステップS106では、可動トレイ位置比較部44において、ステップS105で検出された可動積載トレイ22の位置を、第1の高さH1と比較する。
可動積載トレイ22の検知された位置が、第1の高さH1より高いときには、可動積載トレイ22が比較的上方にあるので、可動積載トレイ22を上方に移動させることなく、そのままステップS102に戻る。
図6に示すように、第1の高さH1を例えばポジションP2とポジションP3の間に設定する。この場合、上下位置信号が例えば100ならば、可動積載トレイ22は、高さ領域291にあることになる。したがってこの場合には、そのままステップS102に戻る。
一方、可動トレイ位置比較部44で、可動積載トレイ22の検知された位置が、第1の高さH1以下であることが検知されたとする。例えば上下位置信号が111である場合、可動積載トレイ22は、高さ領域293にあることになる。このとき、可動積載トレイ22は、十分低い位置にある。
この場合には、次のステップS108で、上面検知部45において、上面検知センサ32がオンになっているか否かを検知する。これは、可動積載トレイ22が比較的下方にあるが、このトレイに多くの用紙が積載されているか否かを検知することを意味する。
ステップS108で上面検知センサ32がオンとなっていることが検知されると、可動積載トレイ22に多くの用紙が積載されているので、そのままステップS102に戻る。
一方、ステップS108で、上面検知センサ32がオンでない、即ちオフの状態にあることが検知されたとする。この場合には、可動積載トレイ22は十分下の位置にあり、しかもこの可動積載トレイ22に積載されている用紙は少ないことを意味する。
この場合には、装置制御部49はステップS109において、可動トレイ移動部46の可動トレイシフトモータ23を駆動して、可動積載トレイ22を上方に移動させる。
次のステップS110では、上面検知センサ32がオンになるか検知する。上面検知センサ32がオンになるまで、可動積載トレイ22を上方に移動させる。上面検知センサ32がオンになったとき、ステップS111で、可動トレイ位置検出部43において再び可動積載トレイ22の位置を検知する。
ステップS112では、可動トレイ位置比較部44は、可動トレイ位置検出部43において検出された可動積載トレイ22の位置を、第2の高さH2と比較する。図6に示すように、第2の高さH2を例えば、高さ領域291に設定する。
次のステップS113では、可動積載トレイ22の位置が第2の高さH2より高いか否か判断する。このときの可動積載トレイ22の位置が第2の高さH2より高くない場合には、可動積載トレイ22と固定積載トレイ21との間に比較的間隔があいていることを意味する(図6参照)。したがって、可動積載トレイを移動させることなく、そのままステップS102に戻って、後処理の要求コマンドがあるか否か監視する。
一方、可動積載トレイ22の位置が第2の高さH2より高い場合には、ステップS114で、装置制御部49は可動トレイ移動部46を制御して、可動積載トレイ22を一定距離だけ下方に移動させる。これは、可動積載トレイ22と固定積載トレイ21の間を空けて、可動積載トレイ22から用紙を取り出しやすくするためである。
可動積載トレイ22を一定距離だけ下方に移動させるには、上面検知センサ32により、積載用紙の上面又は可動積載トレイ22の上面が検知されてから、直流モータである可動トレイシフトモータ23を一定時間、動作させることにより行われる。
この処理が終わったらステップS102に戻って、後処理の要求コマンドがあるか否か監視する。
なお、可動積載トレイ22の位置が第2の高さH2より高い場合、一定距離でなく、予め定めた高さまで下方に移動させるようにしてもよい。
経過時間計測部48では、要求コマンドを複合機能機器から受けない限り、上述のようになされた可動積載トレイ22の位置検知及び移動がなされた後の時間を計測し、所定時間例えば、10秒経過したら再びステップS105から始まる、可動積載トレイ22の位置検知及び移動の処理を繰り返す。
装置制御部49は、要求コマンド検知部41及び要求コマンド実行部42を制御する他、可動トレイ位置検出部43、可動トレイ位置比較部44、上面検知部45、可動トレイ移動部46、用紙積載検知部47及び経過時間計測部48を制御して、上述の所定時間毎の可動積載トレイ22の位置検知及び移動の処理を行う。
なお、上記実施形態では述べていないが、実際には可動積載トレイ22が上限及び下限の位置を超えないように、上限及び下限の停止機構が設けられる。
本発明のこの実施形態によれば、後処理の要求コマンドを受けていない場合、可動積載トレイの上下方向の位置を検出し、所定の判断を行って可動積載トレイを所定の位置に移動させておく。したがって、常に速やかに後処理動作を行い、用紙を積載することができ、作業効率を向上させることが可能となる。
上記実施形態では、可動積載トレイに固定され、3つの光センサを有する可動板と、この可動板に対向して上下方向に設けられ、上記光センサの光を遮ることにより可動積載トレイの上下方向の位置を検出する、位置検出体から成るトレイ位置検出機構により、可動積載トレイの上下方向の位置を検出していた。しかし、本発明における可動積載トレイの位置検出は、上記実施形態で述べたようなトレイ位置検出機構を用いなくても行うことが可能である。
上記実施形態では、可動積載トレイに積載された用紙の上面または可動積載トレイの上面の検知を上面検知センサがオン状態になったことにより検知していた。しかし、上面検知センサがオフ状態になったことにより検知することもできる。
上記実施形態では、第1の高さH1と第2の高さH2が異なる場合について説明した。しかし、これらの高さH1,H2を同じ高さとすることも可能である。このようにすれば、図7の可動トレイ位置比較部44の比較される高さは1つとなり、この比較部44における比較回路を簡単にすることができる利点がある。
上記実施形態では、紙から成る用紙の後処理について述べたが、本発明により後処理されるものは紙に限られず、OHPやその他、シート状の記録媒体でよく、ここではシートという。
上記実施形態の説明では、本発明をMFPに適用した場合について述べたが、本発明はこれに限られず、画像形成装置によりプリントなどされたシートの後処理一般に適用可能である。
上記では本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明と技術思想を同じくする範囲で各構成要素を変更することは可能であり、これらは本発明に含まれる。
本発明一実施形態の後処理装置の斜視図である。 この後処理装置と、複合機能機器(MFP)が一体に使われる状態の構造を示す図である。 本発明一実施形態の後処理装置において、可動積載トレイ及び可動板と、トレイ位置検出機構との関係を示す図である。 可動板と位置検出体の関係を示す図である。 各光センサと、各位置検出板の関係を示す図である。 可動積載トレイと位置検出板の高さの関係を説明するための図である。 本発明一実施形態の後処理装置の電気的構成例を示すブロック図である。 本発明一実施形態の後処理装置の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。
符号の説明
11・・・後処理装置、
12・・・複合機能機器(MFP)、
13・・・複写原本載置部、
14・・・感光ドラム、
15・・・現像器、
16・・・自動給紙トレイ、
17・・・搬送ローラ、
18・・・用紙、
20・・・装置本体、
21・・・固定積載トレイ、
22・・・可動積載トレイ、
23・・・可動トレイシフトモータ、
25・・・トレイ位置検出機構、
26・・・可動板、
27・・・位置検出体、
28a,28b,28c・・・位置検出板、
31・・・用紙検知センサ、
32・・・上面検知センサ、
41・・・要求コマンド検知部、
42・・・要求コマンド実行部、
43・・・可動トレイ位置検出部、
44・・・可動トレイ位置比較部、
46・・・可動トレイ移動部、
45・・・上面検知部、
47・・・用紙積載検知部、
48・・・経過時間計測部、
49・・・装置制御部、
291、292,293・・・高さ領域
SA・・・位置A検出光センサ、
SB・・・位置B検出光センサ、
SC・・・位置C検出光センサ。

Claims (7)

  1. シート束に後処理を施し、該シート束を排出口から排出する後処理部と、
    前記排出口に対して上下に昇降移動可能であり、前記後処理部から排出された前記シート束を積載する可動積載トレイと、
    前記可動積載トレイの上下方向の第1の位置を検出する可動トレイ位置検出部と、
    予め定められた第1の高さH1より上方で前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面を検知する上面検知センサと、
    前記可動積載トレイを上方に移動させる可動トレイ移動部と、
    要求コマンドを受けると該要求コマンドに応じて前記後処理部に前記シート束へ前記後処理を施させしめ、前記要求コマンドを受けていないときであって前記可動トレイ位置検出部により検出された前記可動積載トレイの第1の位置が前記第1の高さH1以下にあるときであってかつ前記上面検知センサにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないときに、前記可動トレイ移動部に前記可動積載トレイを上方へ移動させる制御部と、
    を有することを特徴とするシート後処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記上面検知センサにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないとき、前記可動トレイ移動部に前記可動積載トレイの上方への移動を継続させ、
    前記上面検知センサにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されたときに前記可動トレイ位置検出部が検出する前記可動積載トレイの第2の位置を取得し、この第2の位置が前記第1の高さH1より高い予め定められた第2の高さH2より高いときに、前記可動トレイ移動部に前記可動積載トレイを下方に移動させることを特徴とする請求項1記載のシート後処理装置。
  3. 前記可動トレイ位置検出部は、
    前記可動積載トレイに固定され光源及び受光器から成る複数の光センサを有する可動板と、
    この可動板に対向して上下方向に設けられ前記複数の光センサの光を遮断する複数の位置検出板と、を有することを特徴とする請求項1記載のシート後処理装置。
  4. 更に経過時間計測部を有し、前記シートに対する後処理の要求コマンドを受けていないとき、前記可動積載トレイの上下方向の位置検出から前記可動積載トレイの移動までの処理を、所定時間毎に繰り返すことを特徴とする請求項2記載のシート後処理装置。
  5. シート束に後処理を施し、該シート束を排出口から排出するステップと、
    前記後処理部から排出された前記シート束を、前記排出口に対して上下に昇降移動可能な可動積載トレイに積載するステップと、
    前記可動積載トレイの上下方向の第1の位置を検出する可動トレイ位置検出ステップと、
    予め定められた第1の高さH1より上方で前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面を検知する上面検知ステップと、
    要求コマンドを受けると該要求コマンドに応じて前記後処理部に前記シート束へ前記後処理を施させしめ、前記要求コマンドを受けていないときであって前記可動トレイ位置検出ステップにより検出された前記可動積載トレイの第1の位置が前記第1の高さH1以下にあるときであってかつ前記上面検知ステップにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないときに、前記可動積載トレイを上方へ移動させる制御ステップと、
    を有することを特徴とするシート後処理方法。
  6. 前記制御ステップは、
    前記上面検知ステップにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されないとき、前記可動積載トレイの上方への移動を継続させ、
    前記上面検知ステップにより前記可動積載トレイの上に積載された前記シート束の上面が検知されたときに前記可動トレイ位置検出ステップが検出する前記可動積載トレイの第2の位置を取得し、この第2の位置が前記第1の高さH1より高い予め定められた第2の高さH2より高いときに、前記可動積載トレイを下方に移動させることを特徴とする請求項5記載のシート後処理方法。
  7. 更に経過時間計測ステップを有し、前記シート束に対する後処理の要求コマンドを受けていないとき、
    前記可動トレイ位置検出ステップによる前記可動積載トレイの上下方向の位置検出から前記可動積載トレイの移動までの処理を、所定時間毎に繰り返すことを特徴とする請求項6記載のシート後処理方法。
JP2008106807A 2007-08-28 2008-04-16 シート後処理装置及びその方法 Active JP4871320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96854707P 2007-08-28 2007-08-28
US60/968,547 2007-08-28
US12/062,429 US7874552B2 (en) 2007-08-28 2008-04-03 Sheet post-process apparatus including movable stack tray, and sheet post-process method
US12/062,429 2008-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051666A true JP2009051666A (ja) 2009-03-12
JP4871320B2 JP4871320B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=40406199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106807A Active JP4871320B2 (ja) 2007-08-28 2008-04-16 シート後処理装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7874552B2 (ja)
JP (1) JP4871320B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135196A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置
JP2022540522A (ja) * 2019-10-28 2022-09-15 ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー 少なくとも1つのシート排出装置を備えるシート加工機械、およびシートを排出する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984900B2 (en) * 2008-07-17 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Bundle hook discharge device
US8157259B2 (en) * 2009-08-04 2012-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Movable tray drive control device and movable tray drive control method
US20110215519A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus and image forming apparatus
KR20210147530A (ko) 2020-05-29 2021-12-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 컴팩트한 용지 이송 구조를 갖는 후처리 장치
JP2023076845A (ja) 2021-11-24 2023-06-05 東芝テック株式会社 シート後処理装置、及びシート後処理方法
US11597621B1 (en) 2022-01-07 2023-03-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Post-processing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227694A (ja) * 1989-09-12 1991-10-08 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH1111788A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nisca Corp シート積載装置
JP2006111426A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Finetech Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007062907A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置
JP2007084270A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072920A (en) 1989-09-12 1991-12-17 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
US5449157A (en) * 1993-02-08 1995-09-12 Konica Corporation Recording sheet finishing apparatus
JP3434365B2 (ja) 1994-10-21 2003-08-04 株式会社リコー 用紙後処理装置
JPH11165937A (ja) 1997-12-05 1999-06-22 Ricoh Co Ltd 大量記録紙スタック装置
JP3973828B2 (ja) * 1999-10-08 2007-09-12 株式会社リコー 用紙積載装置
JP4047520B2 (ja) * 2000-06-22 2008-02-13 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
JP2003026366A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Ricoh Co Ltd 用紙積載装置・画像形成装置
JP2005170578A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置及び画像形成装置
JP4253852B2 (ja) * 2007-03-15 2009-04-15 村田機械株式会社 画像読取装置及びイメージスキャナ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227694A (ja) * 1989-09-12 1991-10-08 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH1111788A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Nisca Corp シート積載装置
JP2006111426A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Finetech Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007062907A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc シート積載装置、シート処理装置および画像形成装置
JP2007084270A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Canon Finetech Inc シート処理装置、および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135196A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置
JP2022540522A (ja) * 2019-10-28 2022-09-15 ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー 少なくとも1つのシート排出装置を備えるシート加工機械、およびシートを排出する方法
JP7334343B2 (ja) 2019-10-28 2023-08-28 ケーニッヒ ウント バウアー アー・ゲー 少なくとも1つのシート排出装置を備えるシート加工機械、およびシートを排出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7874552B2 (en) 2011-01-25
US20110089631A1 (en) 2011-04-21
US20090057976A1 (en) 2009-03-05
JP4871320B2 (ja) 2012-02-08
US8083221B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871320B2 (ja) シート後処理装置及びその方法
JP6153494B2 (ja) シート積載装置、シート積載装置の制御方法、およびプログラム
JP6278674B2 (ja) シート積載装置、シート積載装置の制御方法、及びプログラム
US9764917B2 (en) Sheet stacking apparatus, control method of sheet stacking apparatus, and storage medium
US9511973B2 (en) Sheet stacking apparatus having tray that is lifted and lowered and image forming apparatus
KR20120031650A (ko) 급지장치 및 그 제어방법, 이를 포함하는 화상형성장치
JP6493289B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
US20150151945A1 (en) Sheet stacking apparatus, method for controlling sheet stacking apparatus, and storage medium
JP2006261901A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2010276788A (ja) 画像形成装置
JP5298765B2 (ja) 用紙積載装置、画像形成装置、及び用紙積載装置の制御方法
JP5314965B2 (ja) 排紙処理装置、画像形成装置
JP4208321B2 (ja) シート積載装置
JP6601061B2 (ja) シート体収容装置、画像形成装置
JP3907335B2 (ja) シート積載装置
JP6520154B2 (ja) シート後処理装置
JP4310305B2 (ja) シート積載装置
JP2006089200A (ja) シート積載装置、及び該装置を備えた画像形成装置
JP2006008404A (ja) 画像形成装置
JP2022156022A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
JP3787451B2 (ja) シート積載装置
CN103848259B (zh) 薄片处理设备及其控制方法
JP3907336B2 (ja) 画像形成装置
JP2018135203A (ja) シート処理装置および方法
JP2000219402A (ja) シート積載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3