JP2022156022A - シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム - Google Patents

シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022156022A
JP2022156022A JP2021059513A JP2021059513A JP2022156022A JP 2022156022 A JP2022156022 A JP 2022156022A JP 2021059513 A JP2021059513 A JP 2021059513A JP 2021059513 A JP2021059513 A JP 2021059513A JP 2022156022 A JP2022156022 A JP 2022156022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacking table
image processing
clearance
sheet stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059513A
Other languages
English (en)
Inventor
陽志 磯貝
Akiyuki Isogai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021059513A priority Critical patent/JP2022156022A/ja
Priority to CN202210232626.XA priority patent/CN115140578A/zh
Priority to US17/654,374 priority patent/US11629027B2/en
Publication of JP2022156022A publication Critical patent/JP2022156022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/001Adaptations of counting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11152Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined downwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/35Means for moving support
    • B65H2405/353Means for moving support vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】装置の占有スペースが上下方向に大きくなることを抑制しやすいシート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラムを提供する。【解決手段】シート搬送装置2は、シート積載台21と、シート排出台22と、搬送機構と、昇降機構4と、昇降制御部と、を備える。シート排出台22は、シート積載台21の下方に位置する。搬送機構は、シート積載台21に載せ置かれるシートSh1を、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通してシート排出台22上に搬送する。昇降機構4は、シート積載台21を昇降させる。昇降制御部は、シート排出台22上のシートSh1からシート積載台21までの高さによって規定されるクリアランスH1を設定値以上に維持するように、クリアランスH1に応じて昇降機構4を制御する。【選択図】図6

Description

本発明は、シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラムに関する。
関連技術として、シート(原稿)を載置するためのシート積載台(給紙トレイ)と、画像処理(画像読み取り)後のシートが排出されるシート排出台(排紙トレイ)と、を備えるシート搬送装置(原稿搬送装置)が知られている(例えば、特許文献1参照)。関連技術に係るシート搬送装置は、シート積載台に載置されたシートを1枚ずつ読取位置に給紙し、画像処理(画像読み取り)後のシートを2つのシート排出台(第1の排紙トレイ又は第2の排紙トレイ)に選択的に排出する搬送機構(給紙手段及び原稿排紙手段)を備える。このシート搬送装置では、シート積載台はシート排出台の上方に位置するため、画像処理の対象となるシートは、シート積載台の上方から下方(シート積載台とシート排出台との間)へ移動することになる。
特開2002-338119号公報
しかし、上記関連技術の構成では、多数枚のシートに対応するには、シート積載台の上方及び下方(シート積載台とシート排出台との間)の両方に、多数枚のシートの厚みに対応する空間を確保する必要があり、装置の占有スペースが上下方向に大きくなる。
本発明の目的は、装置の占有スペースが上下方向に大きくなることを抑制しやすいシート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラムを提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート搬送装置は、シート積載台と、シート排出台と、搬送機構と、昇降機構と、昇降制御部と、を備える。前記シート排出台は、前記シート積載台の下方に位置する。前記搬送機構は、前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する。前記昇降機構は、前記シート積載台を昇降させる。前記昇降制御部は、前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御する。
本発明の他の局面に係る画像処理装置は、前記シート搬送装置と、画像処理部と、を備える。前記画像処理部は、前記シートを対象として、画像の読み取りと画像の形成との少なくとも一方を実行する。
本発明の他の局面に係るシート搬送方法は、シート積載台と、シート排出台と、搬送機構と、昇降機構と、を備えるシート搬送装置に用いられる。前記シート排出台は、前記シート積載台の下方に位置する。前記搬送機構は、前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する。前記昇降機構は、前記シート積載台を昇降させる。前記シート搬送方法は、前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御すること、を有する。
本発明の他の局面に係る搬送制御プログラムは、シート積載台と、シート排出台と、搬送機構と、昇降機構と、を備えるシート搬送装置に用いられる。前記シート排出台は、前記シート積載台の下方に位置する。前記搬送機構は、前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する。前記昇降機構は、前記シート積載台を昇降させる。前記搬送制御プログラムは、前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御すること、を1以上のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、装置の占有スペースが上下方向に大きくなることを抑制しやすいシート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラムを提供することができる。
図1は、実施形態1に係る画像処理装置の外観及び内部構成を示す概略図である。 図2は、実施形態1に係る画像処理装置の概略ブロック図である。 図3は、実施形態1に係るシート搬送装置の外観及び内部構成を示す概略図である。 図4は、実施形態1に係るシート搬送装置の外観を示す概略斜視図、及びクリアランス検知部の概略斜視図である。 図5は、実施形態1に係るシート搬送装置のクリアランス検知部の動作の一例を示す概略図である。 図6は、実施形態1に係るシート搬送装置の通常モードにおけるシート積載台の昇降動作の一例を示す概略図である。 図7は、実施形態1に係るシート搬送装置の動作例のフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する趣旨ではない。
(実施形態1)
[1]画像処理装置の全体構成
まず、図1及び図2を参照しつつ、本実施形態に係る画像処理装置10の全体構成について説明する。
説明の便宜上、画像処理装置10が使用可能な設置状態(図1に示す状態)で鉛直方向を上下方向D1と定義する。また、図1に示す画像処理装置10の紙面に直交する方向を前後方向D2と定義し、図1において手前側の面を正面(前面)と定義する。さらに、図1の紙面左側の面を左側面として、左右方向D3を定義する。
本実施形態に係る画像処理装置10は、一例として、原稿から画像(画像データ)を取得するスキャン機能、画像データに基づいて画像を形成するプリント機能、ファクシミリ機能、及びコピー機能等の複数の機能を有する複合機である。画像処理装置10は、画像を形成する機能と画像を読み取る機能との少なくとも一方を含む画像処理機能を有していればよく、プリンター、スキャナー、ファクシミリ装置、及びコピー機等であってもよい。
画像処理装置10は、図1に示すように、シート搬送装置2と、画像読取部11と、画像形成部12と、給紙部13と、操作表示部14と、制御部15と、を備える。本実施形態では、図2に示すように、画像処理装置10は筐体100を備えている。ADF11、画像読取部11、画像形成部12、給紙部13、操作表示部14及び制御部15は、筐体100に設けられている。
シート搬送装置2は、本実施形態では、自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)である。シート搬送装置2は、画像読取部11によって画像が読み取られる読取対象物(画像処理対象物)としてのシートSh1(原稿)を搬送する。シート搬送装置2は、シート積載台21、シート排出台22、搬送機構3、昇降機構4、クリアランス検知部5及び位置検知部6等を有する。シート搬送装置2は、搬送機構3を駆動させることにより、シート積載台21にセットされたシートSh1を、画像読取部11による画像読取位置を通過させてシート排出台22まで搬送させる。
画像読取部11は、シートSh1(原稿)から画像を読み取り、読み取られた画像に対応する画像データを出力する。画像読取部11は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ及びCCD(Charge Coupled Device)等を有する。
画像形成部12は、画像読取部11から出力される画像データに基づいて、シートSh2に画像を形成する。また、画像形成部12は、パーソナルコンピューター等の、画像処理装置10の外部の情報処理装置から入力される画像データに基づいて、シートSh2に画像を形成する。本実施形態では一例として、図1に示すように、画像形成部12は、転写装置121、定着装置122及び排紙トレイ123等を備え、電子写真方式でシートSh2に画像を形成する。画像形成部12は、モノクロの画像を形成する構成に限らず、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)及びK(ブラック)の4色を用いてフルカラーの画像を形成する構成であってもよい。また、画像形成部12は、例えば、インクジェット方式等、電子写真方式以外の画像形成方式により、シートに画像を形成する構成であってもよい。
画像形成部12は、現像剤としてのトナーを用いて、シートSh2に画像を形成する。具体的には、画像形成部12は、帯電した感光体ドラムの表面に、レーザー光を照射することで静電潜像を形成し、トナーにて静電潜像を現像することにより、感光体ドラムの表面にトナー像を形成する。転写装置121にて、搬送路を搬送されるシートSh2にトナー像を転写する。定着装置122は、シートSh2に転写されたトナー像をそのシートSh2に溶融定着させる。例えば、定着装置122は、定着ローラー及び加圧ローラーを含み、シートSh2に転写されたトナー像を加熱し、かつシートSh2に加圧することで、トナー像をシートSh2に定着させる。排紙トレイ123には、画像形成後のシートSh2が排出される。画像形成部12がインクジェット方式で画像を形成する場合、トナーに代えてインク(現像剤の他の一例)が供給される。
給紙部13は、画像形成部12にシートSh2を供給する。給紙部13は、複数の給紙カセット131、手差しトレイ及び複数の搬送ローラー等を有する。給紙部13は、複数の給紙カセット131又は手差しトレイ等から、複数の搬送ローラー等で搬送路を通してシートSh2を搬送し、画像形成部12に供給する。画像形成部12は、給紙部13から搬送路を通して供給されるシートSh2に画像を形成する。
操作表示部14は、画像処理装置10におけるユーザーインターフェイスである。操作表示部14は、制御部15からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレー等の表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部15に各種の情報を入力するスイッチ又はタッチパネル等の操作部を有する。また、画像処理装置10は、ユーザーインターフェイスとして、操作表示部14に加えて又は代えて、例えば、音声出力部及び音声入力部等を備えていてもよい。また、操作表示部14は、例えば、筐体100とは別に設けられた外部装置であってもよく、この場合、画像処理装置10は、外部装置との間でデータ通信を実行することにより、操作表示部14をユーザーインターフェイスとして利用することができる。
制御部15は、画像処理装置10を統括的に制御する。制御部15は、1以上のプロセッサー及び1以上のメモリーを有するコンピューターシステムを主構成とする。画像処理装置10では、1以上のプロセッサーがプログラムを実行することにより、制御部15の機能が実現される。プログラムは1以上のメモリーに予め記録されていてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通して提供されてもよく、メモリーカード又は光学ディスク等の、コンピューターシステムで読み取り可能な非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。1以上のプロセッサーは、半導体集積回路を含む1以上の電子回路で構成される。さらに、本開示でいうコンピューターシステムは、1以上のプロセッサー及び1以上のメモリーを有するマイクロコントローラーを含む。制御部15は、画像処理装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
また、画像処理装置10は、記憶部、通信部及び電源部等を更に備える。記憶部は、1以上の不揮発性のメモリーを含んでおり、制御部15に各種の処理を実行させるための制御プログラム等の情報が予め記憶されている。通信部は、画像処理装置10と、例えば、インターネット又はLAN(Local Area Network)等の通信ネットワークを介して接続される外部装置との間で、データ通信を実行するインターフェイスである。電源部は、画像処理装置10の動作のための電力を生成(出力)する電源回路である。
ここで、本実施形態に係るシート搬送装置2は、画像処理部(画像読取部11及び画像形成部12)と共に、画像処理装置10を構成する。言い換えれば、本実施形態に係る画像処理装置10は、シート搬送装置2と、シートSh1を対象として、画像の読み取りと画像の形成との少なくとも一方を実行する画像処理部と、を備える。
[2]シート搬送装置
次に、図2~図6を参照しつつ、本実施形態に係るシート搬送装置2の構成について、より詳細に説明する。
シート搬送装置2は、シート積載台21からシート排出台22へとシートSh1を搬送する装置である。ここで、本開示でいう「シート」は、画像の読み取り対象又は画像の形成対象であるシートである。本実施形態では一例として、シート搬送装置2の搬送対象となるシートSh1は、画像読取部11による画像の読み取り対象としてのシートSh1(原稿)である。つまり、本実施形態では、シート搬送装置2は、シート積載台21に載せ置かれたシートSh1を、画像処理部としての画像読取部11による画像処理(画像の読み取り)が実行される実行位置P1(図3参照)を通して、シート排出台22上に搬送する。そのため、画像読取部11による画像読取位置が、実行位置P1に相当する。また、シートSh1は、本実施形態では一例として紙であるが、紙に限らず、例えば、樹脂フィルム等であってもよい。
本実施形態では、シート搬送装置2は、シート積載台21、シート排出台22、搬送機構3、昇降機構4、クリアランス検知部5及び位置検知部6に加えて、昇降制御部23及び報知制御部24を備えている。昇降制御部23及び報知制御部24は、制御部15の一機能として制御部15に設けられている。つまり、本実施形態では、画像処理装置10は、シート搬送装置2に含まれる昇降制御部23及び報知制御部24を、制御部15の一機能として備えている。
シート積載台21は、シート搬送装置2での搬送対象となるシートSh1が載せ置かれる部材である。本実施形態では、シート搬送装置2が搬送するシートSh1は、画像読取部11による画像の読み取り対象としてのシートSh1(原稿)であるので、シート積載台21の上面上には、画像読取部11による画像の読み取り前のシートSh1がセットされる。
ここで、シート積載台21には、例えば、A3E(A3サイズ横)、B4E(A4サイズ横)、2L判、L判、はがき、又は名刺等の、様々な大きさ(用紙サイズ)のシートSh1をセット可能である。シート積載台21は、前後方向D2に対向する一対のカーソルを有しており、セットされているシートSh1の縦方向(搬送方向)に直交する横方向(ここでは前後方向D2)の寸法に合わせて、一対のカーソル間の距離が調節される。
シート積載台21には、シート搬送装置2の搬送対象となるシートSh1が、1枚又は複数枚、載せ置かれた状態でセットされる。シート積載台21に複数枚のシートSh1がセットされる場合には、これら複数枚のシートSh1は上下方向D1に重ね合わせた状態、つまり積層された状態で、シート積載台21に載せ置かれる。
シート排出台22は、シート搬送装置2で搬送されたシートSh1が載せ置かれる部材である。シート排出台22は、シート積載台21の下方に位置している。シート搬送装置2は、シート積載台21に載せ置かれているシートSh1を、画像処理部による画像処理が実行される実行位置P1を通して搬送し、シート排出台22上に排出する。本実施形態では、シート搬送装置2が搬送するシートSh1は、画像読取部11による画像の読み取り対象としてのシートSh1(原稿)であるので、シート排出台22の上面上には、画像読取部11による画像の読み取り後のシートSh1が排出される。
ここで、シート排出台22には、シート積載台21と同様、様々な大きさ(用紙サイズ)のシートSh1を載せ置くことが可能である。さらに、シート排出台22に複数枚のシートSh1が排出される場合には、シート積載台21と同様、これら複数枚のシートSh1は上下方向D1に重ね合わせた状態、つまり積層された状態で、シート排出台22に載せ置かれる。
搬送機構3は、図3に示すように、シート積載台21に載せ置かれるシートSh1を、実行位置P1を通してシート排出台22上に搬送する。つまり、搬送機構3は、図3に破線矢印で示すように、シートSh1を、シート積載台21から左方に搬送しながら下方に搬送し、右方に折り返して実行位置P1を通してシート排出台22上に排出する。言い換えれば、搬送機構3によるシートSh1の搬送路は、画像処理部による画像処理(本実施形態では画像読取部11による画像の読み取り)が実行される実行位置P1を含んでいる。
搬送機構3は、例えば、複数の搬送ローラー31及び動力源等を有している。搬送機構3は、一例としてモーターを含む動力源の動力にて、複数の搬送ローラー31の各々を駆動させることにより、シート積載台21にセットされているシートSh1を、1枚ずつ、実行位置P1を通過させてシート排出台22まで搬送する。例えば、シート積載台21にジョブ対象となる所定枚数のシートSh1がセットされている状態では、搬送機構3は、所定枚数のシートSh1全てをシート排出台22上に排出するまで、これら所定枚数のシートSh1を1枚ずつ搬送する。これにより、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1は、シート積載台21上から、その下方に位置するシート排出台22上に移動する。
昇降機構4は、シート積載台21を昇降(上昇及び下降)させる。すなわち、シート積載台21は、上下方向D1において、少なくとも所定の昇降範囲内での移動が可能に構成されている。具体的には、昇降機構4は、シート積載台21を、筐体100に対して相対的に上方に移動させる上昇動作と、下方に移動させる下降動作と、を切り替えて実行可能に構成されている。さらに、昇降機構4は、昇降動作及び下降動作のいずれも実行しない状態では、昇降範囲内の任意の位置にシート積載台21を支持する。
本実施形態では特に、昇降機構4は、昇降範囲の上限位置(上死点)と下限位置(下死点)との間で、上下方向D1において、シート積載台21を無段階で移動させることが可能であって、昇降範囲の任意の位置でシート積載台21を停止させることができる。そのため、例えば、昇降機構4が上昇動作を行うことで、昇降範囲の下限位置にあるシート積載台21を、昇降範囲の下限位置と上限位置との間の任意の位置に、移動させることが可能である。反対に、昇降機構4が下降動作を行うことで、昇降範囲の上限位置にあるシート積載台21を、昇降範囲の上限位置と下限位置との間の任意の位置まで、移動させることが可能である。
具体的には、昇降機構4は、例えば、ボールねじ、ラック・ピニオン、パンタグラフといった適宜の機構部及び動力源等を有している。昇降機構4は、一例としてモーターを含む動力源の動力にて、上記機構部を駆動させることにより、シート積載台21を上下方向D1に沿って直進移動させる。ここで、昇降機構4は、上記機構部又は動力源にエンコーダー等のセンサーを有し、シート積載台21の現在の位置を検知する機能を有することが好ましい。これにより、昇降機構4は、昇降範囲内に限ってシート積載台21を昇降させることができ、またシート積載台21を所望の位置に移動させることも可能となる。さらに、昇降機構4は、例えば、動力源の出力にかかる負荷を検知する機能を有することが好ましい。これにより、例えば、昇降機構4は、シート積載台21の昇降中に異物(一例としてユーザーの身体の一部等)が挟まるなどして過負荷が作用すると、シート積載台21を停止又は逆向きに移動させること等が可能となる。
ただし、昇降機構4は、シート積載台21を昇降させる機能を有していればよく、上述した昇降機構4の詳細な構成はシート搬送装置2に必須の構成ではない。例えば、シート積載台21を無段階で移動させることは必須でなく、シート積載台21を段階的に移動させてもよい。また、昇降範囲に初期位置が規定され、昇降機構4は、画像処理(ここでは画像読み取り)の終了時等に、シート積載台21を初期位置に復帰させてもよい。さらに、昇降機構4は、シート積載台21を上下方向D1に直進移動させる構成に限らず、例えば、シート積載台21の左右方向D3の一端(左端)を支点にシート積載台21を回転させることにより、シート積載台21を昇降させてもよい。
クリアランス検知部5は、シート排出台22の上方であって、シート積載台21の下方に生じるクリアランスH1(図3参照)を検知する。ここでいうクリアランスH1は、上下方向D1においてシート排出台22とシート積載台21との間に生じる隙間(空隙)、つまり空間であって、シート排出台22上のシートSh1からシート積載台21までの高さによって規定される。つまり、クリアランスH1は、シート排出台22上にシートSh1がある状態では、このシートSh1の上面とシート積載台21の下面との間に生じる空間である。そのため、クリアランスH1の大きさ(上下方向D1の寸法)は、シートSh1の上面とシート積載台21の下面との間の距離に相当する。また、シート排出台22上にシートSh1が存在しない場合には、シート排出台22の上面とシート積載台21の下面との間に生じる空間が、クリアランスH1となる。したがって、シート排出台22上に排出されるシートSh1の枚数が多くなるほど、また同じ枚数でもシートSh1の厚みが大きく(厚く)なるほど、シートSh1の上面は上方にくるので、シート積載台21が同じ位置にあるとすればクリアランスH1は小さくなる。
本実施形態では一例として、クリアランス検知部5は、シートセンサー51と、可動子52と、を有している。シートセンサー51及び可動子52は、いずれもシート積載台21に保持されている。可動子52は、図4に示すように、前後方向D2に延びる回転軸521と、接触片522と、遮光片523と、を含んでいる。接触片522及び遮光片523は、それぞれ回転軸521から径方向に突出する形で、回転軸521の長手方向の両端部に設けられている。可動子52は、シート排出台22の上方であってシート排出台22の前後方向D2の中央部と対向する位置に接触片522が位置するように、シート積載台21に保持されている。そして、可動子52は、回転軸521を中心に接触片522及び遮光片523が回転可能な状態でシート積載台21に保持されている。シート排出台22における接触片522との対向部位には、逃し孔221が形成されている。可動子52は、接触片522に外力が作用していない状態では、図4に示すように、遮光片523をシートセンサー51に差し込む待機姿勢に付勢されている。
また、シートセンサー51は、発光素子及び受光素子を含む光透過型のセンサーであって、発光素子からの光が受光素子で受光されるか否かによって出力が変化する。本実施形態では一例として、発光素子からの光が受光素子で受光されるときのシートセンサー51の出力を「オン」、発光素子からの光が受光素子で受光されないときのシートセンサー51の出力を「オフ」と定義する。クリアランス検知部5は、シートセンサー51の出力(電気信号)を制御部15に出力する。
上記構成によれば、可動子52が待機姿勢にあれば、図4の吹き出し内に示すように、遮光片523が、シートセンサー51の発光素子と受光素子との間に差し込まれ、発光素子からの光が遮光片523で遮光されるため、シートセンサー51の出力は「オフ」である。一方、図5の上段に示すように、クリアランスH1が後述する閾値以下になる状態では、シート排出台22上のシートSh1が接触片522に接触し、可動子52が回転することによって、遮光片523も回転する。その結果、遮光片523が、シートセンサー51の発光素子と受光素子との間から退去すると、発光素子からの光が受光素子に届くようになるため、シートセンサー51の出力は「オン」になる。また、図5の下段に示すように、シート排出台22上にシートSh1が存在しない状態では、たとえシート積載台21が昇降範囲の下限位置まで下降したとしても、接触片522が逃し孔221内に挿入され、可動子52は待機姿勢を維持する。その結果、図5の下段の状態でも、遮光片523が、シートセンサー51の発光素子と受光素子との間に差し込まれ、発光素子からの光が遮光片523で遮光されるため、シートセンサー51の出力は「オフ」である。
位置検知部6は、シート積載台21の昇降範囲の上限位置及び下限位置を検知する。つまり、昇降機構4によりシート積載台21が上昇する際には、シート積載台21が昇降範囲の上限位置に到達したことを、位置検知部6が検知する。反対に、昇降機構4によりシート積載台21が下降する際には、シート積載台21が昇降範囲の下限位置に到達したことを、位置検知部6が検知する。
具体的に、位置検知部6は、図3に示すように、上限センサー61及び下限センサー62を有している。上限センサー61及び下限センサー62は、いずれも発光素子及び受光素子を含む光透過型のセンサーであって、発光素子からの光が受光素子で受光されるか否かによって出力が変化する。本実施形態では一例として、発光素子からの光が受光素子で受光されるときの上限センサー61(又は下限センサー62)の出力を「オン」、発光素子からの光が受光素子で受光されないときの上限センサー61(又は下限センサー62)の出力を「オフ」と定義する。位置検知部6は、上限センサー61及び下限センサー62の出力(電気信号)を制御部15に出力する。
ここで、シート積載台21には遮光板211が設けられており、上限センサー61及び下限センサー62は、シート積載台21と一体に移動する遮光板211の位置によって、シート積載台21の位置を検知する。すなわち、図3の吹き出し内に示すように、シート積載台21が昇降範囲の上限位置にあれば、遮光板211が、上限センサー61の発光素子と受光素子との間に差し込まれ、発光素子からの光が遮光板211で遮光されるため、上限センサー61の出力は「オフ」である。一方、シート積載台21が下降して昇降範囲の下限位置にくれば、遮光板211が、下限センサー62の発光素子と受光素子との間に差し込まれ、発光素子からの光が遮光板211で遮光されるため、下限センサー62の出力が「オフ」になる。
ところで、この種のシート搬送装置2の関連技術として、シートを載置するためのシート積載台と、画像処理後のシートが排出されるシート排出台と、を備えるシート搬送装置が知られている。関連技術に係るシート搬送装置は、シート積載台に載置されたシートを1枚ずつ読取位置に給紙し、画像処理(画像読み取り)後のシートを2つのシート排出台に選択的に排出する搬送機構を備える。このシート搬送装置では、シート積載台はシート排出台の上方に位置するため、画像処理の対象となるシートは、シート積載台の上方から下方(シート積載台とシート排出台との間)へ移動することになる。
しかし、上記関連技術の構成では、多数枚のシートに対応するには、シート積載台の上方及び下方(シート積載台とシート排出台との間)の両方に、多数枚のシートの厚みに対応する空間を確保する必要があり、装置の占有スペースが上下方向に大きくなる。
これに対し、本実施形態では、以下に説明する構成により、装置の占有スペースが上下方向D1に大きくなることを抑制しやすい、シート搬送装置2及び画像処理装置10を実現する。
すなわち、本実施形態に係るシート搬送装置2は、シート積載台21と、シート排出台22と、搬送機構3と、昇降機構4と、昇降制御部23と、を備える。シート排出台22は、シート積載台21の下方に位置する。搬送機構3は、シート積載台21に載せ置かれるシートSh1を、画像処理部による画像処理が実行される実行位置P1を通してシート排出台22上に搬送する。昇降機構4は、シート積載台21を昇降させる。昇降制御部23は、シート排出台22上のシートSh1からシート積載台21までの高さによって規定されるクリアランスH1を設定値以上に維持するように、クリアランスH1に応じて昇降機構4を制御する。本実施形態では、シート搬送装置2の構成要素である昇降制御部23は、制御部15の一機能として制御部15に設けられている。
上述した構成によれば、本実施形態に係るシート搬送装置2、及びシート搬送装置2を備える画像処理装置10は、装置の占有スペースが上下方向D1に大きくなることを抑制しやすい、という利点がある。すなわち、昇降制御部23が昇降機構4を制御することで、シート排出台22上のシートSh1からシート積載台21までの高さ(クリアランスH1)を設定値以上に維持するように、シート積載台21を昇降させることが可能となる。一例として、多数枚のシートSh1について画像処理(例えば画像読み取り)が実行される場合に、画像処理後のシートSh1が順次、シート排出台22上に排出されることで、クリアランスH1は徐々に狭くなる。このとき、昇降制御部23が昇降機構4を制御してシート積載台21を上昇させることで、クリアランスH1を広げることができるので、設定値以上のクリアランスH1を確保することができる。したがって、シート積載台21の初期位置を低めに設定しつつも、シート積載台21を上昇させることにより、シート積載台21の下方(シート積載台21とシート排出台22との間)に、多数枚のシートSh1の厚みに対応する空間(クリアランスH1)を確保することが可能である。結果的に、装置の占有スペースが上下方向D1に大きくなることを抑制しやすい。
ここで、昇降制御部23は、シート排出台22上にシートSh1が1枚以上排出されることによりクリアランスH1が設定値に基づく閾値以下になると、シート積載台21を上昇させる。ここでいう閾値は、クリアランスH1を設定値以上に維持できるように、設定値に基づいて設定される値であって、一例として、設定値に所定値を加えた値である。すなわち、昇降制御部23は、クリアランス検知部5の出力(シートセンサー51の出力)に基づいて、シート積載台21を上昇させるように昇降機構4を制御する。ここで、昇降制御部23は、クリアランス検知部5で検知されるクリアランスH1の大きさ(上下方向D1の寸法)が、閾値以下になることをトリガーにして、シート積載台21を上昇させる制御を開始する。具体的には、クリアランス検知部5は、上述したようにクリアランスH1が閾値以下になる状態では、接触片522がシート排出台22上のシートSh1に押されて可動子52が回転し、遮光片523が、シートセンサー51の発光素子と受光素子との間から退去される。そこで、昇降制御部23は、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力が「オン」になることをトリガーにして、シート積載台21を上昇させる制御を開始する。
一例として、設定値が30mmである場合、閾値は設定値に所定値(例えば10mm)を加えた40mmに設定される。この場合に、シート排出台22上にシートSh1が1枚以上排出されることによりクリアランスH1が狭くなり、閾値である40mm以下になると、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力が「オン」になる。そのため、昇降制御部23は、シート積載台21を上昇させるように昇降機構4を制御する。このとき、昇降制御部23は、シート積載台21を所定量(例えば10mm)だけ上昇させてもよいし、シート積載台21の上昇を所定時間(例えば1秒間)継続してもよい。このように、昇降制御部23は、クリアランス検知部5で検知されるクリアランスH1の大きさ(上下方向D1の寸法)が閾値(40mm)以下になると、シート積載台21を上方に移動(上昇)させる。
この構成によれば、シート排出台22上にシートSh1が1枚以上排出されることによりクリアランスH1が徐々に狭くなっても、クリアランスH1は、設定値(例えば30mm)以上に維持される。したがって、シート排出台22上にはシートSh1の更なる排出が可能なだけのクリアランスH1が確保され、シートSh1の搬送を継続できる。さらに、シート排出台22上のシートSh1を除去する場合にも、クリアランスH1が確保されていることでユーザーの手がシートSh1に届きやすく、シートSh1の除去を行いやすい。
また、昇降制御部23は、少なくともジョブ対象となる所定枚数のシートSh1についての画像処理の実行中には、クリアランスH1を設定値以上に維持するように、クリアランスH1に応じて昇降機構4を制御する。ここでいう「ジョブ対象」は、画像処理に係るジョブの対象を意味する。本実施形態では、シートSh1に対して実行される画像処理は画像読取部11による画像の読み取りであるので、ジョブの開始後、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像の読み取りが終了するまでは、昇降制御部23は、クリアランスH1を設定値以上に維持するように昇降機構4を制御する。
例えば、シート積載台21に10枚のシートSh1がセットされている場合、これら10枚のシートSh1全てがシート排出台22上に排出されることをもって、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が終了したと判断される。したがって、10枚のシートSh1の1枚目のシートSh1の搬送が開始された後、10枚目のシートSh1がシート排出台22上に排出されるまでは、昇降制御部23は、クリアランスH1を設定値以上に維持するように昇降機構4を制御する。したがって、少なくともジョブ(ここでは画像の読み取り)の実行中においては、シート排出台22上にはシートSh1の更なる排出が可能なだけのクリアランスH1が確保され、シートSh1の搬送を継続できる。
ここで、昇降機構4によりシート積載台21を昇降可能な範囲は昇降範囲に限られている。そのため、昇降制御部23がシート積載台21を上昇させた結果、シート積載台21が昇降範囲の上限位置まで到達すると、それ以上のシート積載台21の上昇は行わない。具体的には、シート積載台21が昇降範囲の上限位置に到達すると位置検知部6の上限センサー61の出力が「オフ」になるので、昇降制御部23は、シート積載台21を上昇させる制御中に、位置検知部6の上限センサー61の出力が「オフ」になることをもって、昇降機構4の上昇動作を停止させる。これにより、たとえクリアランスH1が設定値未満になったとしても、シート積載台21は昇降範囲の上限位置にて停止する。同様に、シート積載台21が昇降範囲の下限位置に到達すると位置検知部6の下限センサー62の出力が「オフ」になるので、昇降制御部23は、シート積載台21を下降させる制御中に、位置検知部6の下限センサー62の出力が「オフ」になることをもって、昇降機構4の下降動作を停止させる。これにより、シート積載台21は昇降範囲の下限位置にて停止する。
上記より、昇降制御部23は、例えば、図6に示すように、シートSh1の搬送に伴ってシート積載台21を上昇させることになる。図6では、昇降範囲の下限位置にあるシート積載台21を、徐々に上昇させる場合を例示する。すなわち、図6の上段に示すように、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1が全てシート積載台21上にある状態では、シート排出台22上にはシートSh1が存在しない。この状態では、接触片522が逃し孔221内に挿入されて可動子52が待機姿勢を維持するため、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力は「オフ」である。このとき、クリアランスH11は、設定値未満である。
これに対して、ジョブ(画像読み取り)が開始すると、1枚以上のシートSh1がシート積載台21からシート排出台22上に搬送されることで、シート排出台22上にシートSh1が存在することになる。この状態では、接触片522がシート排出台22上のシートSh1に押されて可動子52が回転するため、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力は「オン」になる。このとき、昇降制御部23は、昇降機構4を制御して、図6の中段に示すように、シート積載台21を上方に移動(上昇)させる。そのため、クリアランスH12は、設定値以上に維持される(H12>H11)。
ジョブ(画像読み取り)が継続して、更に1枚以上のシートSh1がシート積載台21からシート排出台22上に搬送されることで、シート排出台22上のシートSh1の枚数が増加することになる。これにより、接触片522がシート排出台22上のシートSh1に押されて可動子52が回転するため、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力は「オン」になる。このとき、昇降制御部23は、昇降機構4を制御して、シート積載台21を更に上方に移動(上昇)させる。そのため、図6の下段に示すように、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1が全てシート排出台22上に排出された状態でも、クリアランスH13は、設定値以上に維持される(H13=H12)。
ただし、昇降制御部23は、クリアランス検知部5の出力(検知結果)に基づいて昇降機構4を制御可能に構成されていればよく、クリアランス検知部5がシート搬送装置2の構成要素に含まれることは必須ではない。例えば、シート搬送装置2とは別に設けられた外付けのクリアランス検知部5の出力に基づいて、昇降制御部23が昇降機構4を制御してもよい。
また、本実施形態では、昇降制御部23は、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が実行されると、シート積載台21を下降させるように昇降機構4を制御する。ここで、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が実行されることは、ジョブ(例えば画像の読み取り)の終了に相当する。すなわち、本実施形態では、昇降制御部23は、ジョブの実行中には、クリアランスH1を設定値以上に維持するように昇降機構4を制御する通常モードで動作し、ジョブが終了すると、シート積載台21を下降させるように昇降機構4を制御する下降モードで動作する。このように、昇降制御部23は、その動作モードが、少なくとも通常モードと下降モードとを含む複数のモード間で切り替え可能である。この構成によれば、ジョブの終了後には、新たなジョブに備えて、シート積載台21を低めの位置に配置できるので、シート積載台21上に多数枚のシートSh1をセットすることが可能になる。
ただし、ジョブが終了すると、ユーザーは、画像処理(ここでは画像の読み取り)済みのシートSh1をシート排出台22上から除去、つまり取り出すので、この間には、シート積載台21の下降を開始しないことが好ましい。具体的には、昇降制御部23は、ジョブの終了後、直ちにシート積載台21を下降させるのではなく、所定の待機時間(例えば1分間)が経過してからシート積載台21の下降を開始する。これにより、ユーザーは、十分なクリアランスH1が確保されている待機時間の間に、排出されたシートSh1を除去しやすくなる。
ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が実行されることの判断は、画像処理部(ここでは画像読取部11)の動作状況に基づいて行われてもよいし、他の手段で行われてもよい。例えば、シート積載台21上のシートSh1が無くなること、又はシート排出台22上に全てのシートSh1が排出されることをもって、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が実行されたと判断されてもよい。
また、本実施形態では、クリアランスH1を検知するクリアランス検知部5は、シート排出台22上のシートSh1の有無の検知に利用される。具体的には、昇降制御部23がシート積載台21を下降させる下降モードにおいて、クリアランス検知部5の出力は、シート排出台22上のシートSh1の有無の検知に利用される。要するに、本実施形態では、クリアランス検知部5の出力は、通常モードでのクリアランスH1の検知と、下降モードでのシートSh1の有無の検知とに兼用される。この構成によれば、クリアランス検知部5と別途検知手段を設けることなく、シート排出台22上のシートSh1の有無の検知が可能になる。
より詳細には、クリアランス検知部5は、シート排出台22上にシートSh1が存在する場合に、シートセンサー51の出力が「オン」になる。例えば、ジョブの終了後、待機時間の間にユーザーが画像処理(ここでは画像の読み取り)済みのシートSh1をシート排出台22上から除去していれば、シート排出台22上にシートSh1は存在しない。この場合、下降モードおいて昇降制御部23がシート積載台21を下降させると、シート積載台21が昇降範囲の下限位置まで下降したとしても、クリアランス検知部5の接触片522が逃し孔221内に挿入され、シートセンサー51の出力は「オン」にならない。したがって、この場合、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力は「オフ」のまま、シート積載台21が昇降範囲の下限位置まで下降し、位置検知部6の下限センサー62の出力が「オフ」になることをもって、シート積載台21が停止する。
一方、シート排出台22上にシートSh1が存在する場合、下降モードおいて昇降制御部23がシート積載台21を下降させると、シート積載台21が昇降範囲の下限位置まで下降する前に、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力は「オン」になる。つまり、クリアランス検知部5の接触片522が、シート排出台22上のシートSh1に接触し、可動子52が回転することによって、シートセンサー51の出力は「オン」になる。したがって、この場合、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力が「オン」になることで、シート排出台22上にシートSh1が存在することが検知される。
昇降制御部23が下降モードで動作中に、上述したようにクリアランス検知部5によってシート排出台22上にシートSh1が存在することが検知された場合、昇降制御部23は、シート積載台21の下降を停止する。さらに、この場合、ユーザーが画像処理(ここでは画像の読み取り)済みのシートSh1をシート排出台22上から除去し忘れていると推定されるので、ユーザーに報知を行うことが好ましい。
本実施形態では、報知制御部24が、シート排出台22上にシートSh1の存在すること、つまりシートSh1をシート排出台22上から除去し忘れていることを、ユーザーに対して報知する。具体的には、報知制御部24は、例えば、操作表示部14の表示、表示用LEDの点灯状態、もしくは報知音、又はこれらの組み合わせにより、報知を行う。また、報知制御部24は、昇降制御部23が下降モードで動作中にシート排出台22上にシートSh1が存在することが検知された場合に限らず、例えば、シート排出台22上にシートSh1が存在することが検知された状態で、新たな画像処理(画像読み取り)を開始するための操作が行われた場合に、報知を行ってもよい。
クリアランス検知部5にてシート排出台22上のシートSh1が検知された後、当該シートSh1が除去され、クリアランス検知部5にてシート排出台22上のシートSh1が検知されなくなれば、報知制御部24は報知を終了する。さらに、クリアランス検知部5にてシート排出台22上のシートSh1が検知されなくなれば、昇降制御部23はシート積載台21の下降を再開することが好ましい。
[3]シート搬送方法
次に、図7を参照しつつ、本実施形態に係るシート搬送方法、つまりシート搬送装置2の動作について説明する。ここで、図7におけるステップS1、S2・・・は、制御部15(主として昇降制御部23及び報知制御部24)により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。制御部15は、1以上のプロセッサー及び1以上のメモリーを有するコンピューターシステムを主構成とするので、1以上のプロセッサーが搬送制御プログラムを実行することにより、以下の処理が実現される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、昇降制御部23は、ジョブが開始したか否かを判断する。つまり、昇降制御部23は、ジョブの開始をトリガーに、通常モードでの昇降機構4の制御を開始するので、まずはジョブが開始したかを判断する。ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1の1枚目のシートSh1の搬送が開始されると、昇降制御部23は、ジョブ開始と判断し(S1:Yes)、処理をステップS2に移行させる。一方、ジョブを開始するための操作がなされておらず、ジョブが開始していないと判断すると(S1:No)、昇降制御部23は、ステップS1を繰り返し実行する。
<ステップS2,S3>
ステップS2においては、昇降制御部23は、動作モードを通常モードに設定する。そして、ステップS3においては、昇降制御部23は、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力が「オフ」であるか否かを判断する。このとき、シート排出台22上にシートSh1が存在しないか、クリアランスH1が閾値より大きければ、シートセンサー51の出力は「オフ」であるので(S3:Yes)、昇降制御部23は、処理をステップS4に移行させる。一方、シート排出台22上のシートSh1によりクリアランスH1が閾値以下に狭まっていれば、シートセンサー51の出力は「オン」であるので(S3:No)、昇降制御部23は、処理をステップS7に移行させる。
<ステップS4,S5,S6>
ステップS4においては、昇降制御部23は、昇降機構4を上昇動作させて、シート積載台21を上方に移動(上昇)させる。このとき、昇降制御部23は、シート積載台21を所定量(例えば10mm)だけ上昇させてもよいし、シート積載台21の上昇を所定時間(例えば1秒間)継続してもよいし、シート積載台21を継続的に上昇させてもよい。ステップS5では、昇降制御部23は、位置検知部6の上限センサー61の出力が「オフ」であるか否かを判断する。このとき、シート積載台21が既に昇降範囲の上限位置に達していれば、上限センサー61の出力は「オフ」であるので(S5:Yes)、昇降制御部23は、処理をステップS6に移行させる。一方、シート積載台21が昇降範囲の上限位置に達していなければ、上限センサー61の出力は「オン」であるので(S5:No)、昇降制御部23は、処理をステップS3に移行させる。ステップS6では、昇降制御部23は、シート積載台21の上昇を停止させ、処理をステップS7に移行させる。
<ステップS7>
ステップS7において、昇降制御部23は、ジョブが終了したか否かを判断する。つまり、昇降制御部23は、ジョブの終了をトリガーに、通常モードでの制御を終了して、動作モードを下降モードS8に切り替える。ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像の読み取りが終了している場合、昇降制御部23は、ジョブ終了と判断し(S7:Yes)、処理をステップS8に移行させる。一方、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像の読み取りが終了していなければ、昇降制御部23は、ジョブが終了していないと判断し(S7:No)、処理をステップS3に移行させる。
<ステップS8,S9>
ステップS8においては、昇降制御部23は、動作モードを下降モードに設定する。そして、ステップS9においては、昇降制御部23は、昇降機構4を下降動作させて、シート積載台21を下方に移動(下降)させる。このとき、昇降制御部23は、シート積載台21を所定量(例えば10mm)だけ下降させてもよいし、シート積載台21の下降を所定時間(例えば1秒間)継続してもよいし、シート積載台21を継続的に下降させてもよい。
<ステップS10,S11,S12>
ステップS10においては、昇降制御部23は、クリアランス検知部5のシートセンサー51の出力が「オン」であるか否かを判断する。このとき、シート排出台22上にシートSh1が存在していれば、シートセンサー51の出力は「オン」になるので(S10:Yes)、昇降制御部23は、処理をステップS11に移行させる。一方、シート排出台22上にシートSh1が存在しなければ、シートセンサー51の出力は「オフ」であるので(S10:No)、昇降制御部23は、処理をステップS13に移行させる。ステップS11では、報知制御部24は、シート排出台22上にシートSh1の存在すること、つまりシートSh1をシート排出台22上から除去し忘れていることを、ユーザーに報知する。ステップS12では、昇降制御部23は、シート積載台21の下降を停止させ、処理をステップS10に移行させる。
<ステップS13,S14>
ステップS13においては、昇降制御部23は、位置検知部6の下限センサー62の出力が「オフ」であるか否かを判断する。このとき、シート積載台21が既に昇降範囲の下限位置に達していれば、下限センサー62の出力は「オフ」であるので(S13:Yes)、昇降制御部23は、処理をステップS14に移行させる。一方、シート積載台21が昇降範囲の下限位置に達していなければ、下限センサー62の出力は「オン」であるので(S13:No)、昇降制御部23は、処理をステップS9に移行させる。ステップS14では、昇降制御部23は、シート積載台21の下降を停止させ、一連の処理を終了する。
以上説明したシート搬送方法の手順は一例に過ぎず、図7のフローチャートに示す処理の順番が適宜入れ替わったり、処理が追加されたりしてもよい。
[4]変形例
画像処理装置10に含まれる複数の構成要素は、複数の筐体に分散して設けられていてもよい。例えば、シート搬送装置2の構成要素である昇降制御部23等は、制御部15の一機能として実現される構成に限らず、制御部15とは、別の筐体に設けられていてもよい。つまり、シート搬送装置2は、画像処理装置10と一体でなくてもよく、シート搬送装置2の少なくとも一部が画像処理装置10とは別の筐体に設けられていてもよい。
また、シート搬送装置2が搬送するシートは、画像形成部12による画像の形成対象としてのシートSh2、つまり給紙部13により供給されるシートであってもよい。この場合、例えば、給紙部13の手差しトレイがシート搬送装置2のシート積載台に相当し、画像形成部12の排紙トレイ123がシート搬送装置2のシート排出台に相当する。
また、クリアランスH1についての設定値は、ユーザーの操作に基づいて任意に設定されてもよい。
また、クリアランス検知部5のシートセンサー51、並びに位置検知部6の上限センサー61及び下限センサー62の配置及び検知方式等は、実施形態1で説明した構成に限らず、適宜変更可能である。例えば、上限センサー61及び下限センサー62は、光又は超音波等の反射を利用する反射式のセンサーであってもよい。
また、昇降制御部23は、シート排出台22上にシートSh1が1枚以上排出されることによりクリアランスH1が設定値に基づく閾値以下になると、シート積載台21を上昇させる構成に限らない。例えば、昇降制御部23は、クリアランスH1によらずに、シート排出台22上に排出されるシートSh1の枚数及び厚みに基づいて、シート積載台21を上昇させてもよい。また、昇降制御部23が、少なくともジョブ対象となる所定枚数のシートSh1についての画像処理の実行中に、クリアランスH1を設定値以上に維持するように、クリアランスH1に応じて昇降機構4を制御することは必須でない。例えば、昇降制御部23は、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1についての画像処理の実行中に、クリアランスH1を設定値以上に維持するか否かを切り替え可能であってもよい。
また、昇降制御部23は、ジョブ対象となる所定枚数のシートSh1全てについて画像処理が実行されると、シート積載台21を下降させるように昇降機構4を制御する構成に限らず、例えば、ジョブの終了時の位置にシート積載台21を保持してもよい。また、クリアランスH1を検知するクリアランス検知部5が、シート排出台22上のシートSh1の有無の検知に利用されることは必須でなく、シート排出台22上のシートSh1の有無の検知するための手段がクリアランス検知部5と別に設けられてもよい。
(実施形態2)
本実施形態に係る画像処理装置10は、クリアランス検知部5の構成が実施形態1に係る画像処理装置10と相違する。以下、実施形態1と同様の構成については、共通の符号を付して説明を適宜省略する。
本実施形態では、クリアランス検知部5は、シート排出台22上のシートSh1からシート積載台21までの高さ(クリアランスH1)を測定する測距センサーにて構成される。測距センサーは、例えば、シート積載台21の下面側に配置されており、シート排出台22上に排出されているシートSh1の上面から、シート積載台21の下面までの高さを測定する。測距センサーは、一例として、光又は超音波等の反射を利用する非接触式のセンサーである。
実施形態2の変形例として、クリアランス検知部5は、画像処理が実行されるシートSh1の枚数及びシートSh1の厚みに基づいて、シート排出台22上のシートSh1全体の厚みを推定し、シート積載台21の絶対的な位置と当該厚みとの差分からクリアランスH1を検知してもよい。実施形態2の構成(変形例を含む)は、実施形態1で説明した各構成(変形例を含む)と組み合わせて適用可能である。
2 シート搬送装置
3 搬送機構
4 昇降機構
5 クリアランス検知部
10 画像処理装置
11 画像読取部(画像処理部)
12 画像形成部(画像処理部)
21 シート積載台
22 シート排出台
23 昇降制御部
H1 クリアランス
P1 実行位置
Sh1 シート

Claims (8)

  1. シート積載台と、
    前記シート積載台の下方に位置するシート排出台と、
    前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する搬送機構と、
    前記シート積載台を昇降させる昇降機構と、
    前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御する昇降制御部と、を備える、
    シート搬送装置。
  2. 前記昇降制御部は、前記シート排出台上に前記シートが1枚以上排出されることにより前記クリアランスが前記設定値に基づく閾値以下になると、前記シート積載台を上昇させる、
    請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記昇降制御部は、少なくともジョブ対象となる所定枚数のシートについての前記画像処理の実行中には、前記クリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御する、
    請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記昇降制御部は、ジョブ対象となる所定枚数のシート全てについて前記画像処理が実行されると、前記シート積載台を下降させるように前記昇降機構を制御する、
    請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記クリアランスを検知するクリアランス検知部は、前記シート排出台上の前記シートの有無の検知に利用される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シートを対象として、画像の読み取りと画像の形成との少なくとも一方を実行する前記画像処理部と、を備える、
    画像処理装置。
  7. シート積載台と、
    前記シート積載台の下方に位置するシート排出台と、
    前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する搬送機構と、
    前記シート積載台を昇降させる昇降機構と、を備えるシート搬送装置に用いられ、
    前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御すること、を有する、
    シート搬送方法。
  8. シート積載台と、
    前記シート積載台の下方に位置するシート排出台と、
    前記シート積載台に載せ置かれるシートを、画像処理部による画像処理が実行される実行位置を通して前記シート排出台上に搬送する搬送機構と、
    前記シート積載台を昇降させる昇降機構と、を備えるシート搬送装置に用いられ、
    前記シート排出台上の前記シートから前記シート積載台までの高さによって規定されるクリアランスを設定値以上に維持するように、前記クリアランスに応じて前記昇降機構を制御すること、
    を1以上のプロセッサーに実行させるための搬送制御プログラム。
JP2021059513A 2021-03-31 2021-03-31 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム Pending JP2022156022A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059513A JP2022156022A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
CN202210232626.XA CN115140578A (zh) 2021-03-31 2022-03-09 薄片体输送装置、图像处理装置和薄片体输送方法
US17/654,374 US11629027B2 (en) 2021-03-31 2022-03-10 Sheet conveying device, image processing apparatus, and sheet conveying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059513A JP2022156022A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156022A true JP2022156022A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83405029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059513A Pending JP2022156022A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11629027B2 (ja)
JP (1) JP2022156022A (ja)
CN (1) CN115140578A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338119A (ja) 2001-05-14 2002-11-27 Nisca Corp 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2005008283A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置
JP2005015122A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 自動原稿搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
EP3691982A4 (en) * 2017-10-05 2021-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. AUTOMATIC DOCUMENT FEEDERS
JP7035624B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7052491B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-12 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115140578A (zh) 2022-10-04
US11629027B2 (en) 2023-04-18
US20220315374A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9475663B2 (en) Image forming apparatus
JP4719611B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8072619B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
US9927753B2 (en) Image forming apparatus
US9242829B2 (en) Sheet stacking apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US10663904B2 (en) Image forming apparatus
JP6669381B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び給紙装置
JP5081895B2 (ja) 給紙装置、原稿搬送装置、画像形成装置
JP4871320B2 (ja) シート後処理装置及びその方法
JP6600200B2 (ja) 画像形成装置
JP2022149394A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
US11736639B2 (en) Sheet conveying device, image processing apparatus, and sheet conveying method
JP2022156022A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
JP6369422B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2022149397A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
JP5758526B2 (ja) シート供給装置および画像処理装置
JP6598603B2 (ja) 画像形成装置
JP2006229896A (ja) 画像読取装置
JP5417411B2 (ja) 画像形成装置
JP5744285B2 (ja) シート供給装置および画像処理装置
JP5744284B2 (ja) シート供給装置および画像処理装置
JP2006044901A (ja) 画像形成装置の原稿給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2012041156A (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP2008089998A (ja) 画像形成装置
JP2009014752A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327