JP2009046547A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009046547A
JP2009046547A JP2007212283A JP2007212283A JP2009046547A JP 2009046547 A JP2009046547 A JP 2009046547A JP 2007212283 A JP2007212283 A JP 2007212283A JP 2007212283 A JP2007212283 A JP 2007212283A JP 2009046547 A JP2009046547 A JP 2009046547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
run
rubber composition
tire
flat tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007212283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5367966B2 (ja
Inventor
Haruyuki Sano
治之 佐野
Toru Noguchi
徹 野口
Akira Magario
章 曲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2007212283A priority Critical patent/JP5367966B2/ja
Publication of JP2009046547A publication Critical patent/JP2009046547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367966B2 publication Critical patent/JP5367966B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】高温での急激な弾性の低下を防止して、とくにランフラットタイヤの耐久性を向上させる。
【解決手段】ジエン系ゴム成分100重量部に対して、平均外径4〜50nm、平均アスペクト比10〜3000のカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーを20〜60重量部含有するランフラットタイヤ用ゴム組成物である。前記ランフラットタイヤ用ゴム組成物を、サイドウオール補強部、ビード部またはトレッド部に使用したランフラットタイヤである。
【選択図】なし

Description

本発明は、とくにランフラットタイヤのサイドウオール補強部、ビード部、トレッド部に最適なランフラットタイヤ用ゴム組成物および該組成物から作製されたランフラットタイヤに関する。
タイヤ用ゴム組成物には、補強のためにフィラーとしてカーボンブラックを使用することが主流である。しかしながら、カーボンブラックをフィラーに使用して、ゴムとして天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴムなどを使用すると、ゴムの特性により170℃を超えた温度において、弾性が急激に低下する。このため、ゴムが柔らかくなり、発熱による急激な温度上昇を招いていたが、フィラー量の増量だけでは、この問題を克服することはできなかった。とくに、ランフラットタイヤのインサートゴムのように、タイヤの中でも高弾性と耐熱性が要求されるゴムに使用する場合、弾性低下領域に入ると、弾性率が低下し、tanδが増えることによる発熱と、撓みが増えることによる発熱増で、急激なゴムの温度上昇を招き、耐久性を阻害する要因になっていた。
このようなランフラットタイヤのインサートゴムに、カーボンナノチューブ(CNT)やカーボンナノファイバー(CNF)を配合したタイヤ用ゴム組成物が提案されている。たとえば、特許文献1では、ゴム成分に、微細炭素繊維を2〜20重量部配合することで、ゴムの伝熱性を向上させて、自己発熱による部分的な温度上昇を低減させることで耐久性を向上させている。しかしながら、カーボンナノチューブやカーボンナノファイバーは、ゴム中に良好に分散させることが困難であり、大きな課題となっていた。また、伝熱性が向上しても、ゴム全体が発熱するようであれば、従来のカーボンブラックと比較して大きな耐熱性の優位性はなく、耐久性の向上は期待できない。
特開2004−249888
本発明は、高温での急激な弾性の低下を防止するために、CNTを多量に配合し、かつCNTの分散性を向上させることにより、とくにランフラットタイヤの耐久性を向上させることを課題とする。
本発明は、ジエン系ゴム成分100重量部に対して、平均外径4〜50nm、平均アスペクト比10〜3000のカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーを20〜60重量部含有するランフラットタイヤ用ゴム組成物に関する。
ジエン系ゴム成分が、天然ゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴムまたはアクリロニトリル−ブタジエンゴムであることが好ましい。
また、本発明は、前記ランフラットタイヤ用ゴム組成物を、サイドウオール補強部、ビード部またはトレッド部に使用したランフラットタイヤに関する。
本発明によれば、高弾性で耐熱性に優れたランフラットタイヤ用ゴム組成物を得ることができる。このゴム組成物を使用してランフラットタイヤを作製すると、内圧ゼロ時の耐久性を向上させることができるので、ランフラット性能も向上する。ビードエイペックスに使用すると、従来より少ない量で同じ性能を得ることができ、タイヤを軽量化することができる。タイヤトレッドに使用すると、タイヤが空転したときに表面ゴムが焼けてしまうが、それに耐性のあるタイヤを得ることができる。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物は、ゴム成分100重量部に対して、平均外径4〜50nm、平均アスペクト比10〜3000のカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーを20〜60重量部含有する。
本発明では、CNTを多量かつ分散性良く分散させるために、混練初期に大きなせん断をかけることによりCNTの凝集塊をすりつぶし、CNTに多くのラジカルを発生させることで、CNTの周囲に多量のバウンドラバーを持たせ、バウンドラバーを多量にもつCNTが多量にゴム中に配合させることで、CNTのネットワーク構造を持たせる。このネットワーク構造により同部数のカーボンブラックよりも大きな弾性率を実現し、また、全ゴム中に占めるバウンドラバーの比を大きくとった場合、熱による分子鎖切断の影響を小さくすることができる。よって、たとえばジエン系ゴムを使用した場合、カーボンブラックを配合した場合には、フィラーとしてカーボンブラックを使用した場合、フィラーとしてCNTを使用しても配合量が少ない場合、200℃では、ポリマー部に急激な熱劣化が生じ、ポリマーの主鎖切断、架橋構造の変化を招き、弾性率が急激に低下するが、200℃を超える温度領域でも高弾性率を維持することができ、耐熱性が大幅に向上する。
ここで、バウンドラバーとは、混練り後の未加硫ゴムを溶剤(たとえばトルエン)で抽出した時、CNT、CNFと結合したまま抽出されずに残ったポリマーである。
混練初期におけるせん断速度は、10〜1000cm−1であることが好ましい。せん断速度が10cm−1未満では、せん断速度が小さすぎてCNTの凝集塊がそのまま残って分散が良くなく、1000cm−1を超えると、せん断速度が大きすぎて過大な力がCNTにかかって折れ、CNTのアスペクト比が小さくなりすぎる傾向がある。せん断速度の上限は、好ましくは500cm−1以下、より好ましくは200cm−1以下である。せん断速度の下限は、好ましくは20cm−1以上、より好ましくは50cm−1以上である。
CNTを多量かつ分散性良く分散させるために、せん断速度以外に、分散剤の使用、CNTの表面改質などが挙げられる。
ジエン系ゴム成分は、とくに限定されないが、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)などが挙げられる。中でも、コスト、タイヤ内の他部材との接着性、要求グレードの入手の容易さの観点から、NR、IR、BR、SBR、IIRが好ましい。
カーボンナノチューブとは、炭素原子が構成する六角網目構造がチューブ状に連なった構造を有しているものであり、とくに限定されないが、安全性の面からマルチウオールチューブ(MWNT)が好ましい。
カーボンナノファイバーとは、炭素原子が構成する六角網目構造がチューブ状に連なった構造を有しているものであり、とくに限定されないが、50nm以下の外径のカーボンナノファイバーが好ましい。
本発明で使用するカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーの平均外径は、4〜50nmである。平均外径が4nm未満では、せん断速度を早くしてもカーボンナノチューブ同士の絡み合いが強いために、凝集塊が残って補強効果が小さく、50nmを超えると、太くなりすぎてしなやかさがなくなり、混練り時に折れやすくなってアスペクト比が小さくなる。平均外径の上限は、好ましくは45nm以下、より好ましくは40nm以下である。平均外径の下限は、好ましくは5nm以上、より好ましくは10nm以上である。
本発明で使用するカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーのアスペクト比は、10〜3000である。アスペクト比が10未満では、長さが短いために周囲のゴムとの結合が弱くなり、大きな補強効果が期待できず、3000を超えると、ナノチューブ、ナノファイバー同士の絡み合いが解にくくなるため、補強効果の低下を招く。アスペクト比の上限は、好ましくは1000以下、より好ましくは500以下である。アスペクト比の下限は、好ましくは20以上、より好ましくは50以上である。
カーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーの配合量は、ゴム成分100重量部に対して20〜60重量部である。配合量が20重量部未満では、ナノチューブの連鎖が少ないために耐熱性の向上度合いが小さく、要求特性を満足できず、60重量部を超えると、ナノチューブ、ナノファイバーの量が多すぎて加工性が悪化し、それ以上に配合することが困難となる。配合量の上限は、好ましくは60重量部以下、より好ましくは50重量部以下である。配合量の下限は、好ましくは20重量部以上、より好ましくは30重量部以上である。
本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物には、前記ゴム成分、カーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバー以外にも、必要に応じて、硫黄、加硫促進剤、シリカ、炭酸カルシウムなどの充填剤、可塑剤、老化防止剤、軟化剤、ワックス、カップリング剤などの一般のゴム組成物に使用される添加剤を配合することができる。
本発明のランフラットタイヤは、本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を用いて、通常の方法によりランフラットタイヤとすることができる。すなわち、必要に応じて前記添加剤を配合した本発明のランフラットタイヤ用ゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤの各部材の形状にあわせて押出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。そしてこの未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを製造する。高弾性、高耐熱性を実現している配合なので、タイヤの中でも、これらの性能が要求される、とくに、ランフラットタイヤのサイドウオール補強部、ビード部またはトレッド部に使用することが好ましい。ここで、サイドウオール補強部とは、ランフラットタイヤのサイドウォール部の内側に配置されたライニングストリップ層のことをいい、ランフラットタイヤにおいて補強層が存在することで、空気圧が失われた状態でも車輌を支えることができる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらのみに制限されるものではない。
実施例において使用した各種薬品を以下に記載する。
天然ゴム:RSS#3
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイヤブラックH(HAF)
CNT:ILJIN社製のCM95(平均外径:13nm、平均アスペクト比:1200)
ステアリン酸:日本油脂(株)製
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
老化防止剤:大内新興化学(株)製のクラック6C(N−1,3−ジメチルブチルーn´−フェニル−p−フェニレンジアミン)
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学(株)製のノクセラーNS(N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1〜7および比較例1〜8
表1及び表2に示す配合内容のうち、硫黄および加硫促進剤を除く各種薬品を、バンバリーミキサーを用いて150℃で5分間混練した。なお、混練は、せん断を強くするために、せん断速度を大きくすることにより行い、そのせん断速度は100cm−1であった。得られた混練り物に、硫黄および各種加硫促進剤を加えて、2軸オープンロールを用いて50℃で5分間混練し、未加硫ゴム組成物を得た。該未加硫ゴム組成物を、170℃で20分間プレス加硫し、加硫ゴムサンプルを得た。これらのサンプルを使用して、以下に示す試験方法によりE´測定を測定した。
また、該ゴム組成物をサイドウオール補強部に使用してランフラットタイヤ(タイヤサイズ:245/40R18)を作製し、以下に示す試験方法によりランフラット走行距離を測定した。
(E´測定)
加硫ゴムサンプルから測定用試験片を切り出し、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度0〜230℃において、初期歪10%、動歪0.25%、周波数10Hzの条件下で、各試験用ゴム組成物のE´を測定した。
(ランフラット走行距離)
<ランフラット性能>
各実施例および比較例のゴム組成物を、サイドウオール補強部に使用したランフラットタイヤを用いて、空気内圧を0kPa、荷重をロードインデックスの100%荷重、周囲温度25℃にて、ドラム試験機上を80km/時の速度で走行し、撓みが初期より30mm増えた時点で走行終了とした。表では、比較例7を基準(100)としてそれぞれ指数表示をした。数値が大きいほどランフラット耐久性に優れることを示す。
Figure 2009046547
Figure 2009046547
図1〜2に、各実施例および比較例におけるゴム組成物のE´の温度分散を示す。
カーボンブラックをフィラーとして配合した比較例の場合、ゴム温度が170℃あたりから粘弾性測定を行っている数分間のレベルでもゴムの分子鎖切断、架橋構造変化などにより弾性率の低下が見られる。200℃を超えると、さらに急激な熱劣化が発生するために弾性率が急激に低下する。フィラー量をゴム成分100重量部に対して、90重量部まで増量したが、急激な熱劣化を止めることはできなかった。また、90重量部をこえる量のカーボンブラックを配合したゴムを混練することはできなかった。なお、シリカにおいても、同様な挙動を示した。
一方、CNTをフィラーとして配合した実施例の場合、CNTはカーボンブラックと比較して、同質量で1000倍以上もヤング率が高いので、カーボンブラックと比較して少量で大きな弾性率を得ることができる。ゴム温度が170℃あたりにおいてもゴムの分子鎖切断、架橋構造変化などによる弾性率の低下が見らなかった。200℃を超えても、急激な熱劣化の発生による弾性率の急激な低下はみられなかった。また、60重量部をこえる量のCNTを配合したゴムを混練することはできなかった。
カーボンナノチューブを配合した実施例1〜5のゴム組成物の温度分散を示す図である。 カーボンブラックを配合した比較例1〜6のゴム組成物の温度分散を示す図である。

Claims (3)

  1. ジエン系ゴム成分100重量部に対して、平均外径4〜50nm、平均アスペクト比10〜3000のカーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバーを20〜60重量部含有するランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  2. ジエン系ゴム成分が、天然ゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴムまたはアクリロニトリル−ブタジエンゴムである請求項1記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物。
  3. 請求項1または2記載のランフラットタイヤ用ゴム組成物を、サイドウオール補強部、ビード部またはトレッド部に使用したランフラットタイヤ。
JP2007212283A 2007-08-16 2007-08-16 タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5367966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212283A JP5367966B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212283A JP5367966B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009046547A true JP2009046547A (ja) 2009-03-05
JP5367966B2 JP5367966B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40499070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212283A Expired - Fee Related JP5367966B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5367966B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2338697A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a component containing carbon nanotubes
JP2013095784A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 複合樹脂成形体の製造方法及び複合樹脂成形体
JP2014031417A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nissin Kogyo Co Ltd 変性共役ジエン系ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及びそのゴム組成物を用いたタイヤ
JP2014043515A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性共役ジエン系重合体組成物及びそれを用いたタイヤ
CN104558707A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 郎溪县恒通塑业有限公司 一种管道用改性天然橡胶复合材料
US9090757B2 (en) 2013-07-15 2015-07-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of rubber reinforced with at least one of graphene and carbon nanotubes with specialized coupling agent and tire with component
US9162530B2 (en) 2013-02-14 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread containing precipitated silica and functionalized carbon nanotubes
CN107011550A (zh) * 2017-05-17 2017-08-04 安徽机电职业技术学院 一种硬质耐磨汽车轮胎橡胶材料的制备方法
US9757983B1 (en) 2016-06-07 2017-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber component containing reinforcement comprised of precipitated silica and functionalized graphene
WO2019188050A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101667379B1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-18 금호석유화학 주식회사 런플랫 타이어 사이드월용 고무 보강재 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287151A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム組成物
JPH11348512A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2004249888A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287151A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム組成物
JPH11348512A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2004249888A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2338697A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a component containing carbon nanotubes
EP2514606A1 (en) * 2009-12-21 2012-10-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a component containing carbon nanotubes
JP2013095784A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 複合樹脂成形体の製造方法及び複合樹脂成形体
JP2014031417A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nissin Kogyo Co Ltd 変性共役ジエン系ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及びそのゴム組成物を用いたタイヤ
JP2014043515A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性共役ジエン系重合体組成物及びそれを用いたタイヤ
US9162530B2 (en) 2013-02-14 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread containing precipitated silica and functionalized carbon nanotubes
US9090757B2 (en) 2013-07-15 2015-07-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of rubber reinforced with at least one of graphene and carbon nanotubes with specialized coupling agent and tire with component
CN104558707A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 郎溪县恒通塑业有限公司 一种管道用改性天然橡胶复合材料
US9757983B1 (en) 2016-06-07 2017-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber component containing reinforcement comprised of precipitated silica and functionalized graphene
CN107011550A (zh) * 2017-05-17 2017-08-04 安徽机电职业技术学院 一种硬质耐磨汽车轮胎橡胶材料的制备方法
WO2019188050A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法
JPWO2019188050A1 (ja) * 2018-03-26 2021-03-25 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法
JP7276319B2 (ja) 2018-03-26 2023-05-18 日本ゼオン株式会社 複合材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5367966B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367966B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4750882B2 (ja) サイドウォール補強層又はサイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ
JP5662977B2 (ja) ランフラットタイヤのサイドウォール補強層用ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP5356437B2 (ja) ゴム組成物
JP2013028784A (ja) タイヤのインスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5767653B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
JP5549082B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2005263893A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いて得られたランフラットタイヤ
JP2010174232A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5443072B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007302713A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008303334A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ
JP5403399B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
WO2021095448A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP5443073B2 (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5421024B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4796454B2 (ja) サイド補強用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ
JP2007056107A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれからなる補強層を有するランフラットタイヤ
JP4268946B2 (ja) サイド補強用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ
JP2005126555A (ja) タイヤサイドウォール補強層用ゴム組成物
KR20100062907A (ko) 측벽 보강층 또는 측벽용 고무 조성물 및 타이어
JP5992747B2 (ja) 高性能タイヤのトレッド用ゴム組成物及び高性能タイヤ
JP2008303333A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ
JP5393141B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5421025B2 (ja) カーカス用ゴム組成物、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees