JP2009043867A - セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009043867A
JP2009043867A JP2007206183A JP2007206183A JP2009043867A JP 2009043867 A JP2009043867 A JP 2009043867A JP 2007206183 A JP2007206183 A JP 2007206183A JP 2007206183 A JP2007206183 A JP 2007206183A JP 2009043867 A JP2009043867 A JP 2009043867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
ceramic green
ceramic
porosity
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007206183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4586831B2 (ja
Inventor
Toshihiro Iguchi
俊宏 井口
Akitoshi Yoshii
彰敏 吉井
Akira Goshima
亮 五島
Kazuyuki Hasebe
和幸 長谷部
Takaki Shinkawa
貴樹 新川
Hironori Saito
博紀 齋藤
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007206183A priority Critical patent/JP4586831B2/ja
Priority to US12/164,553 priority patent/US7799409B2/en
Priority to KR1020080068991A priority patent/KR20090015811A/ko
Priority to CN2008101456162A priority patent/CN101364479B/zh
Publication of JP2009043867A publication Critical patent/JP2009043867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586831B2 publication Critical patent/JP4586831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/006Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】シート間の気泡抱き込みを解消することができる、セラミックグリーンシート構造等を提供することを課題とする。
【解決手段】セラミックグリーンシート構造10は、少なくともセラミック材料及び樹脂を含むセラミックグリーンシート23と、そのセラミックグリーンシート上に形成された導電層5、7とを含む。電極非形成領域53の空隙度は、17%以上であり、好適には、25%以下でもある。また、導電層が形成された電極形成領域51の空隙度は、導電層が形成されていない電極非形成領域53の空隙度よりも小さい。
【選択図】図6

Description

本発明は、セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法に関するものである。
積層セラミック電子部品の一つである積層セラミックコンデンサは、次のような工程で作成される。まず、PETフィルム上に、誘電体ペーストをシート状に塗布し、乾燥させてセラミックグリーンシートを得る。次に、そのセラミックグリーンシート上に、導体ペーストを所定のパターンで印刷または塗布し、乾燥させる。乾燥後に、PETフィルムを剥離させて、上面に内部電極が配置されたセラミックグリーンシートを得る。次に、かかるセラミックグリーンシートをある程度の大きさのシートに切断し、内部電極が上下で交互にずれる態様で、それらのシートを相当枚数積層する。得られたグリーンシート積層体をプレスした後、裁断し、そのグリーンシート積層体から複数の直方体状のグリーンチップを得る。そして、個々のグリーンチップに対して、隅部を丸める研磨処理や、焼成処理を施し、さらに、端子電極を形成して、積層セラミックコンデンサを得る(特許文献1参照)。
特開平9−129486号公報
しかしながら、上記のようにセラミックグリーンシートを多数枚積層して積層セラミック電子部品を製造する場合、シート間に気泡が抱き込まれ、その後、焼成や工程移送の際に気泡が原因となるクラックを引き起こすなど、信頼性の低下を招くおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、シート間の気泡抱き込みを解消することができる、セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明のセラミックグリーンシート構造は、少なくともセラミック材料及び樹脂を含むセラミックグリーンシートと、そのセラミックグリーンシート上に形成された導電層とを含み、導電層が形成されていない電極非形成領域の空隙度は、17%以上である。
好適には、電極非形成領域の空隙度は、25%以下である。
また、導電層が形成された電極形成領域の空隙度は、電極非形成領域の空隙度よりも小さい。
同課題を解決する、本発明の積層セラミック電子部品の製造方法は、少なくともセラミック材料及び樹脂を含み、空隙度が17%以上であるセラミックグリーンシートを用意する工程と、セラミックグリーンシート上に導電層を形成する工程と、導電層が形成されたセラミックグリーンシートを積層してグリーンシート積層体を構成する工程と、グリーンシート積層体を所定のサイズに裁断して複数のグリーンチップを獲得する工程と、グリーンチップを焼成する工程とを含む。
上述した本発明によれば、シート間の気泡抱き込みを解消することができる。
なお、本発明の他の特徴及びそれによる作用効果は、添付図面を参照し、実施の形態によって更に詳しく説明する。
以下、本発明に係るセラミックグリーンシート構造の実施の形態、及びそれを介する積層セラミック電子部品の製造方法の実施形態を、積層セラミックコンデンサの例として説明する。なお、図中、同一符号は同一又は対応部分を示すものとする。
図1は、積層セラミックコンデンサの一例を示す断面図である。図示の積層セラミックコンデンサ1は、セラミックからなるセラミック基体3の内部に、複数の内部電極(導電層)5、7が埋設されている。セラミック基体3は後述するように複数のセラミックグリーンシートを積層することによって構成されている。
図中上下に隣り合う関係の内部電極5、7は、位置が互い違いになるように配置され、セラミック基体3を構成するセラミック層を介して向き合っている。内部電極5、7の層数は、要求される静電容量に応じて決定される。
セラミック基体3の対向する側面には外部電極としての端子電極15、17が設けられている。内部電極5は、このうちの端子電極15に導通されており、内部電極7は端子電極17に導通されている。
次に、本実施の形態に係る積層セラミックコンデンサの製造方法について説明する。図2に示されるように、まず、ステップS1として、セラミック材料と樹脂とを含み、空隙度が17%以上であるセラミックグリーンシートを製作し、そのシートに対して内部電極が設けられたものを、複数枚用意する。
同ステップをより詳細に例示説明すると、図3に示されるように、可撓性のあるPETフィルム21の上面に、セラミックペースト23aをシート状に塗布する。セラミックペーストの塗布は、ドクターブレード又は押出ヘッド等の塗布手段22を用いて行うことができる。図示例では、塗布手段22に対してPETフィルム21を矢印S方向に移動させることによって、セラミックペースト23aがシート状に配置される。この後、セラミックペースト23aを乾燥させることによって、PETフィルム21の上面に支持されたセラミックグリーンシート23(図4参照)を得ることができる。
なお、セラミックペースト23aは、チタン酸バリウムなどのセラミック材料粉、樹脂材料粉を含むバインダ、溶剤、さらに必要に応じて可塑剤などで構成されている。
また、セラミックグリーンシート23の空隙度は17%以上であることを要するが、ここで、空隙度は以下のように測定される。セラミックグリーンシートの裏面すなわちPETフィルムがあった側の面を電子顕微鏡で観察し、基準線上における粒子の存在によって占める長さの合計を測定する。そして、その合計の長さをX[μm]とし、基準線の長さをB[μm](例えば10[μm])としたとき、
空隙度[%]=(B−X)/B
とする。
空隙度は、セラミックペーストを構成するもののうち、溶剤及び樹脂材料の調整によって制御する。例えば、樹脂にブチラール系を用いた場合、ブチラールに対し良溶媒である「アルコール系」、「メチルエチルケトン」と、ブチラールに対し貧溶媒である「トルエン」「キシレン」「ナフサなど石油系溶剤」との配合状態を調整することで、空隙度を制御することができる。ここで、良溶媒とは樹脂に対し溶解度の大きい溶媒を意味し、貧溶媒とは樹脂に対し溶解度の小さい溶媒を意味する。また、別例として、樹脂にアクリル系樹脂を用いた場合、アクリル系樹脂に対し良溶媒である「アセトン」「メチルエチルケトン」「酢酸エチル」と、アクリル系樹脂に対し貧溶媒である溶剤である「ナフサなどの石油系溶剤」との配合状態を調整することで、空隙度を制御することができる。
次に、図4に示されるように、乾燥後に得られた空隙度が17%以上であるセラミックグリーンシート23の上面に、導電ペースト25を適所に塗布する。導電ペースト25の配置は、例えば、スクリーン印刷法やグラビア印刷法によって行うことができるが、図4では、スクリーン印刷法を例に示す。すなわち、スクリーン27の面上で、スキージ29を矢印Fの方向に移動させ、導電ペースト25をセラミックグリーンシート23の面上に押出すことにより印刷する。さらに、印刷された導電ペーストの乾燥を行って、内部電極5、7を得る。導電ペースト25は、ニッケル又は銅などの導電金属材料粉、樹脂材料粉を含むバインダ、溶剤、さらに必要に応じて共材としてチタン酸バリウムなどのセラミック材料粉や可塑剤などで構成されている。
この後、PETフィルム21をセラミックグリーンシート23から剥離することで、セラミックグリーンシート23上に内部電極(導電層)5、7を有するセラミックグリーンシート構造10(図5参照)が得られる。
次に、ステップS2として、ステップS1で得られたセラミックグリーンシート構造10を、複数枚、図5に示すように受台31上で積層する。なお、積層方向下層と上層には、内部電極5、7が設けられていないセラミックグリーンシートを積層している。内部電極5、7が設けられている領域は、積層セラミックコンデンサ1の所謂内層部分であり、その上下において内部電極5、7が設けられていないセラミック層だけの領域は積層セラミックコンデンサ1の所謂外層部分となる。用いられるセラミックグリーンシート23の層数は、要求される容量値などによって定まる。
また、セラミックグリーンシートの積層方法には、種々の態様がありえる。例えば、内部電極5、7が設けられているセラミックグリーンシート23を、必要層数だけ積層して、内層部分を形成する一方、別の工程で、外層部分を形成し、その後に両者を重ね合わせてもよい。あるいは、内層部分や外層部分という区分けではなく、何枚かまとめて乾燥させたセラミックグリーンシート積層体を作っては、それを順次に積層していく態様でもよい。
内層部分用のセラミックグリーンシート構造10の積層にあたっては、隣接する2枚のセラミックグリーンシート構造10において、一方のセラミックグリーンシート構造10上の内部電極5、7が、他方のセラミックグリーンシート構造10の内部電極5、7の一部、及び、内部電極5、7間の隙間と重なるようにして、順次に積層する。
次に、ステップS3として、グリーンシート積層体をプレスした後、図5において符号Cで例示した位置で裁断し、そのグリーンシート積層体から複数の直方体状のグリーンチップを得る。さらに、グリーンチップに対し、ステップS4として、固化乾燥処理(必要に応じて)や第1バレル研磨処理を施し、ステップS5として、脱バインダ処理を行い、グリーンチップからバインダ成分をバーンアウトさせた後、焼成を行い、ステップS6として第2バレル研磨、ステップS7として端子電極15、17を形成して、図1に示した積層セラミックコンデンサ1が得られる。
ところで、セラミックグリーンシートを多数枚積層して積層セラミック電子部品を製造する場合、シート間に気泡が抱き込まれ、その後、焼成や工程移送の際に気泡が原因となるクラックを引き起こすなど、信頼性の低下を招くおそれがあった。しかし、本実施の形態では、セラミックグリーンシートが次のような構成を有するので、かかる問題を解消することができる。
図6を参照しながら説明すると、内部電極5、7を形成する前のセラミックグリーンシート23は、空隙度が17%以上となっている。かかるセラミックグリーンシート23に対して、内部電極5、7を形成すると、内部電極5、7が形成された電極形成領域51の空隙度は15%前後に減少する一方、内部電極5、7が形成されていない電極非形成領域53の空隙度は17%以上のままとなっている。このため、グリーンシート積層体を構成すべくセラミックグリーンシート23を積層した際、空隙度の大きい電極非形成領域53からは、気泡が透過しやすくなり、シート間の気泡の抱き込みを解消することができる。
これに関し、本発明者は、電極非形成領域の空隙度と、不具合との関係を試験したところ、次の表のような結果を得られた。
Figure 2009043867
かかる表の結果より分るように、電極非形成領域の空隙度が27%、25%、23%、21%、17%であるサンプル1、2、3、4、5のものでは、気泡の抱き込み現象の発生は無かった。一方、電極非形成領域の空隙度が16%、15%であるサンプル6、7のものでは、気泡の抱き込み現象の発生が見られた。
また、上記試験では、気泡の抱き込み現象の発生だけでなく、ショート不良の有無も調査している。それによれば、電極非形成領域の空隙度が15%〜25%までのサンプル2〜7においては、ショート不良が発生していなかったが、電極非形成領域の空隙度が27%のサンプル1ではショート不良の発生が確認された。したがって、より厳格な基準をとるならば、電極非形成領域の空隙度が25%以下であることが好適である。
さらに、上記試験結果から明らかであるように、本発明においてより好適な範囲と考える少なくとも電極非形成領域の空隙度が17%〜25%である構成においては、電極形成領域の空隙度が電極非形成領域の空隙度よりも小さくなることが確認でき、すなわち、電極非形成領域の空隙度は大きく維持しながらも、電極非形成領域では高密度化を確保できている。したがって、デラミネーション防止にも適した十分な強度を具備している。
以上、好ましい実施の形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の改変態様を採り得ることは自明である。
本発明を適用する積層セラミック電子部品は、積層セラミックコンデンサに限定されるものではない。したがって、例えば、インダクタ、LCフィルタ等に適用することもできる。
積層セラミックコンデンサの構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る積層セラミックコンデンサの製造方法を示す工程図である。 セラミックグリーンシートの形成工程を示す図である。 導電層の形成工程を示す図である。 セラミックグリーンシートの積層状態、切断態様等を示す図である。 導電層の形成前後における空隙度のイメージを示す図である。
符号の説明
1 積層セラミックコンデンサ
5、7 内部電極(導電層)
10 セラミックグリーンシート構造
23 セラミックグリーンシート
51 電極形成領域
53 電極非形成領域

Claims (4)

  1. セラミック材料及び樹脂を少なくとも含むセラミックグリーンシートと、
    そのセラミックグリーンシート上に形成された導電層とを含み、
    前記導電層が形成されていない電極非形成領域の空隙度は、17%以上である
    セラミックグリーンシート構造。
  2. 前記電極非形成領域の空隙度は、25%以下である
    請求項1に記載のセラミックグリーンシート。
  3. 前記導電層が形成された電極形成領域の空隙度は、前記電極非形成領域の空隙度よりも小さい
    請求項1又は2に記載のセラミックグリーンシート。
  4. セラミック材料及び樹脂を少なくとも含み、空隙度が17%以上であるセラミックグリーンシートを用意する工程と、
    前記セラミックグリーンシート上に導電層を形成する工程と、
    前記導電層が形成されたセラミックグリーンシートを積層してグリーンシート積層体を構成する工程と、
    前記グリーンシート積層体を所定のサイズに裁断して複数のグリーンチップを獲得する工程と、
    前記グリーンチップを焼成する工程と
    を含む積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2007206183A 2007-08-08 2007-08-08 セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 Active JP4586831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206183A JP4586831B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法
US12/164,553 US7799409B2 (en) 2007-08-08 2008-06-30 Ceramic green sheet structure and method for manufacturing laminated ceramic electronic component
KR1020080068991A KR20090015811A (ko) 2007-08-08 2008-07-16 세라믹 그린시트 구조 및 적층 세라믹 전자 부품의 제조방법
CN2008101456162A CN101364479B (zh) 2007-08-08 2008-08-07 陶瓷生片结构及层叠陶瓷电子部件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206183A JP4586831B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009043867A true JP2009043867A (ja) 2009-02-26
JP4586831B2 JP4586831B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=40346831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206183A Active JP4586831B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7799409B2 (ja)
JP (1) JP4586831B2 (ja)
KR (1) KR20090015811A (ja)
CN (1) CN101364479B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305042B2 (ja) * 2010-07-22 2013-10-02 Tdk株式会社 積層型電子部品の製造方法
JPWO2012023334A1 (ja) * 2010-08-18 2013-10-28 太陽誘電株式会社 積層型セラミック電子部品
KR101514512B1 (ko) * 2013-04-08 2015-04-22 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
KR102089700B1 (ko) * 2014-05-28 2020-04-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터, 적층 세라믹 커패시터의 제조 방법 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
US10217614B2 (en) 2015-01-12 2019-02-26 Lam Research Corporation Ceramic gas distribution plate with embedded electrode
WO2017066241A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Sfc Fluidics, Inc Measurement of electric signals to detect presence or flow of electroactive species in solution
US20190032211A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Lam Research Corporation Monolithic ceramic gas distribution plate
JP6939895B2 (ja) * 2017-11-02 2021-09-22 株式会社村田製作所 サーミスタ素子およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111560A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック電子部品の製造方法
JPH11260665A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004299973A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 厚膜グリーンシート用塗料、厚膜グリーンシート用塗料の製造方法、厚膜グリーンシートの製造方法、厚膜グリーンシートおよび電子部品の製造方法
JP2005213053A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Teijin Solfill Kk 自立性多孔質セラミックシートおよびそれからなる電子部品
WO2005113208A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Tdk Corporation グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030004A (en) * 1971-04-16 1977-06-14 Nl Industries, Inc. Dielectric ceramic matrices with end barriers
US3965552A (en) * 1972-07-24 1976-06-29 N L Industries, Inc. Process for forming internal conductors and electrodes
JPH09129486A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11340082A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Taiyo Yuden Co Ltd 積層チップ部品とその製造方法
JP3521774B2 (ja) 1998-12-03 2004-04-19 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2001023852A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2001114569A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Murata Mfg Co Ltd セラミックスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2002361624A (ja) 2001-06-04 2002-12-18 Koa Corp セラミックグリーンシートおよび積層セラミック電子部品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11111560A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック電子部品の製造方法
JPH11260665A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004299973A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 厚膜グリーンシート用塗料、厚膜グリーンシート用塗料の製造方法、厚膜グリーンシートの製造方法、厚膜グリーンシートおよび電子部品の製造方法
JP2005213053A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Teijin Solfill Kk 自立性多孔質セラミックシートおよびそれからなる電子部品
WO2005113208A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Tdk Corporation グリーンシート、グリーンシートの製造方法、および電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7799409B2 (en) 2010-09-21
CN101364479B (zh) 2013-01-16
CN101364479A (zh) 2009-02-11
US20090042048A1 (en) 2009-02-12
KR20090015811A (ko) 2009-02-12
JP4586831B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812477B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ、積層セラミックキャパシタの製造方法、及び積層セラミックキャパシタの実装基板
JP4586831B2 (ja) セラミックグリーンシート構造、及び、積層セラミック電子部品の製造方法
KR101843190B1 (ko) 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP5694249B2 (ja) 積層セラミック電子部品
KR20070092657A (ko) 적층 세라믹 전자 부품
KR20160084614A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
JP2011139021A (ja) 積層セラミックキャパシタ
JP7338665B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2009164446A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR20130117292A (ko) 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
JP2013123024A (ja) 外部電極用導電性ペースト、これを用いた積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2008078242A (ja) 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2006128283A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4591151B2 (ja) 内部電極パターンの形成方法とこれを用いた積層セラミック電子部品の製造方法
JP3939281B2 (ja) 電極ペースト及びこれを用いたセラミック電子部品の製造方法
JP2005303029A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003229324A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP4729993B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4450176B2 (ja) 積層電子部品及び余白部を構成する段差解消用誘電体ペースト
JP4548612B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
US20130112338A1 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic capacitor
JP4268962B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2004079862A (ja) セラミック積層体の製法
JP5903913B2 (ja) 積層電子部品
JP4268965B2 (ja) 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3