JP2009002816A - 分注処理装置 - Google Patents

分注処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009002816A
JP2009002816A JP2007164499A JP2007164499A JP2009002816A JP 2009002816 A JP2009002816 A JP 2009002816A JP 2007164499 A JP2007164499 A JP 2007164499A JP 2007164499 A JP2007164499 A JP 2007164499A JP 2009002816 A JP2009002816 A JP 2009002816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
clogging
sample
suction
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982266B2 (ja
Inventor
Akihiro Shimoda
明宏 下田
Masahito Sumino
雅仁 角野
Eiji Takatani
栄治 高谷
Junichi Oizumi
純一 大泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2007164499A priority Critical patent/JP4982266B2/ja
Priority to EP08010925.9A priority patent/EP2006689B1/en
Priority to CN2008101286123A priority patent/CN101329358B/zh
Priority to US12/143,339 priority patent/US8221702B2/en
Publication of JP2009002816A publication Critical patent/JP2009002816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982266B2 publication Critical patent/JP4982266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • G01N2035/1018Detecting inhomogeneities, e.g. foam, bubbles, clots

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】検査のために採取した血液や尿などの検体を入れた容器から別の容器に前記検体を分注する分注処理装置に係り、吸引中に分離剤などによる詰りを検出した際に分注ヘッドを上昇させて詰りを解除させ、残圧によって吸引した後、さらに、一定量吸引することによって検体残量を減らす分注処理装置を提供する。
【解決手段】検査のために採取した血液や尿などの検体を吸引中に分離剤などによる詰りを検出した際に分注ヘッドをノズルチップの先端が液面から出ない程度に上昇させて詰りを解除させ、残圧によって吸引した後、さらに一定量追加吸引することによって検体残量を減らすことにより達成できる。
【効果】吸引処理において親検体残量を減らすことによって検体を無駄なく吸引する分注処理装置を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、分注処理装置に係り、特に、使い捨てのノズルチップを使用して検体を分注し、分注後の検体を搬送ラインに搬出し、分析装置等に搬送する分注処理装置に関する。
血液や尿などの検体を一方の容器(親検体容器)から他方の容器(子検体容器)に、分析・検査に必要な量だけ自動的に取り分けるため、検体ごとに使い捨てのノズルチップを用いて検体を一旦ノズルチップ内に吸い込んだ後、子検体容器に吐出する分注処理装置が用いられる。検体が血清の場合、遠心分離により血清と血餅に分離し、血清のみを分析に使用するために分注する。親検体容器には血清と血餅の間に分離剤を用いて再混合しないようにしてある。検体を必要な量だけノズルチップ内に吸い込む時、検体量が十分でない場合にノズルチップの先端が分離剤に接触し、詰り状態になる。その場合、詰りが検出されるまでに吸い込んだ検体を子検体容器に取り分けるが、取り残しの検体量を減少させることが必要である。その方法の一例として特許文献2の方式があるが、詰りが発生すると吐き戻しを行う方式であり、吐出から吸引するため、処理時間がかかるとともに検体を吐出することで親検体が攪乱される恐れがある。
特許3410018号公報 特許2092509号公報
吸引を行う際、吸引指定量に対して検体量が少ないと吸引指定量を吸い切る前にノズルチップが分離剤に接触し、詰り状態となる。詰りが検出された時点で吸引を止め、詰りが検出されるまでに吸引した量の検体を子検体容器へ吐出する動作を行うが、そのときの親検体の取り残し量を減少させることを目的とする。
本発明の方式は、詰りが検出された際に分注ヘッドをノズルチップの先端が液面から出ない程度に上昇して詰りを解除させた後、残圧により吸引し、残圧低下後に一定量追加吸引することにより実現できる。
以上説明したように、吸引処理中に詰りが検出されたときに分注ヘッドをノズルチップの先端が検体液面から出ない程度に上昇し、詰りを解除した後に残圧により吸引した後、さらに追加吸引することにより、親検体の取り残し量を減少することができる。
本発明の実施例を図1から図3に示す一実施例により説明する。図1は制御系の構成の一例を示す図である。分注ヘッド1は、複数個(図1では#1,#2)がXYZ移動機構に取り付けられ、血清や尿等の検体の分注動作を行う。ここで分注ヘッド1は、主に、ノズルチップ2を装着するノズル基部と検体を吸引吐出するための真空吸引部及び、吸引・吐出時の圧力変化を電気信号に変換する圧力検出器,信号処理回路等から構成され、ノズルチップ2の先端孔から検体を吸引・吐出する。信号処理回路は図示していないが、マイクロプロセッサ等により、分注ヘッド1内に取り付けた圧力検出器の出力信号を処理し、分注処理,異常検出,処理等が行われる。ホストCPU(Central Processing Unit)と搬送路制御CPU,分注制御CPUはローカル・データ通信回線で結合されている。搬送路制御CPUは検体ラックの搬送制御を行う。分注制御CPUは、ラックID(Identity:識別符号)によるホストCPUへの分注指示情報問合せ及び分注結果情報の送信,分注機のXYZ機構や分注ヘッド,分注機内の検体搬送機構を制御して、一連の分注動作を行う。親検体を入れた親検体容器3は検体容器搬送用ラック4に1または複数本搭載されてラック単位で搬送される。
図2は、検体分注処理装置の検体吸引処理の概要を説明する一実施例の図である。図2(A):ノズルチップ2を下降させて血清10の液面を検知する。図2(B):検知した地点から血清10を吸引するとともにノズルチップ2を下降させる。ノズルチップ2の先端が分離剤11に接触し、詰りが検出された時点でノズルチップ2の下降及び吸引を停止する(吸引量Qa)。図2(C):詰りが検出されたら、ノズルチップ2を先端が液面から出ない程度に上昇し、詰りを解除する。図2(D)詰りが解除されたらノズルチップ2内の残圧によって血清10を吸引する(吸引量Qb)。図2(E):ノズルチップ2内の残圧が無くなったら、さらに血清10を吸引した後、吸引処理を終了し吐出処理へ移る(吸引量Qc)。ここで吸引量の推移を見ると、Qa<Qb<Qcとなる。なお、一度吸引した検体を親検体容器内で吐き戻しすることはない。
図3は、分注処理中のノズルチップ内の圧力変化の一例を示す図である。図3(A)は正常吸引時の吸引波形を示している。ノズルチップ2に空気路で連結された図示していないベローズやシリンジ等の伸縮により検体を吸引,吐出する。吸引開始20よりベローズを伸張して吸引を始めて、ベローズ停止21を経て吸引完了22まで吸引を行い、時間をおいて吐出開始23よりベローズを収縮して吐出処理を行う。図3(B)は詰り発生時の吸引波形を示している。吸引開始20より吸引を始めて、詰り発生24を受けてベローズ停止25の後に分注ヘッドを上昇させて詰りを解除させ残圧吸引開始26より残圧吸引完了27までノズルチップ内の残圧によって吸引を行う。ノズルチップ内の残圧が低下した後に追加吸引開始28から追加吸引終了29まで追加吸引を行い、時間をおいて吐出開始23より詰りが検出されるまでに吸引した量,残圧により吸引した量及び追加吸引により吸引した量の検体の吐出処理を行う。図3(C)は詰り発生後に詰りが解除されない時の吸引波形を示している。吸引開始20より吸引を始めて、詰り発生24を受けてベローズ停止25の後に分注ヘッドを上昇させて詰りの解除を試みるが詰りを解除できない場合、待ち時間をおいて少量の吐出動作30(ベローズ収縮)によりノズルチップ内の残圧を解消する。一回で残圧低下しない場合には図示のように複数回行う。ここで吸引圧が残ったままノズルチップを検体から引き上げるとエア吸引し、ノズルチップ内をエアが急上昇して、分注ヘッドを検体で汚損する場合がある。そのため残圧が低下した後にノズルチップを検体から引き上げる必要がある。残圧解消終了31でノズルチップ内の残圧が無くなった後、時間をおいて吐出開始23より詰りを検出するまでに吸引した検体の吐出処理を行う。
図4は、吸引処理の処理フローの一実施例の概要を説明する図である。吸引処理が開始されると分注ヘッドを下降してノズルチップの先端が検体の液面に到達し、液面検知となる。液面検知されたら検体の吸引するとともに検体の液面を追従しながら分注ヘッドを下降させる。吸引指示量に対して親検体量が十分な量がない場合に検体の吸引途中で分離剤にノズルチップの先端が接触し、詰りが検出され、検体の吸引及び分注ヘッドの下降を停止後、ノズルチップの先端が液面から出ない程度に分注ヘッドを上昇し、詰りを解除させる。詰りが解除されたらノズルチップ内の残圧により検体の吸引を行い、チップ内の残圧が減少後、さらに検体を一定量追加吸引し、吸引処理が終了となり吐出処理に移る。詰り検出後の上昇距離や追加吸引量はホストCPUからまたは分注装置において設定できるようにする。なお、追加吸引量は設定値又は液面追従の計算により算出された量のいずれか少ない方とする。以上の方法により一度ノズルチップ内に吸引した検体を吐き戻すことなく、検体取り残し量を低減することができる。
制御系の構成の一例を示す図である。 検体分注処理装置の検体吸引処理の概要を説明する一実施例の図である。 検体分注処理装置の分注ヘッド内の圧力の一例を示す図である。 本発明の吸引処理フローを示す図である。
符号の説明
1 分注ヘッド
2 ノズルチップ
3 親検体容器
4 検体容器搬送用ラック
10 血清
11 分離剤
12 血餅

Claims (6)

  1. 試料を吸引するノズルと、該ノズルを上下動させるノズル上下動機構と、該ノズルの詰りを検出するノズル詰り検出機構と、該ノズルに試料を吸引するように圧力を発生させる圧力発生機構を備えた分注処理装置において、
    試料を吸引中に前記ノズル詰り検出機構がノズル詰りを検出した場合、詰りを検出した位置から該ノズルを所定量上昇するように前記ノズル上下動機構を動作させ、更に追加の吸引を行うように前記圧力発生機構を制御する制御機構を備えたことを特徴とする分注処理装置。
  2. 請求項1記載の分注処理装置において、
    前記ノズルの上昇量を設定する設定機構を備えたことを特徴とする分注処理装置。
  3. 請求項1記載の分注処理装置において、
    前記ノズルの所定量上昇によっても該ノズルの詰りが解除されない場合、所定量の吐出動作を行い、ノズル内に吸引済みの検体を子検体容器に吐出するように前記制御手段により制御することを特徴とする分注処理装置。
  4. 請求項1記載の分注処理装置において、
    前記追加の吸引における追加吸引量は、詰り発生までの吸引量に基づき算出することを特徴とする分注処理装置。
  5. 請求項4記載の分注処理装置において、
    前記追加吸引量は、エアを吸引しない範囲で可変設定可能とすることを特徴とする分注処理装置。
  6. 請求項5記載の分注処理装置において、
    前記追加吸引量は、詰り発生までの吸引量に基づき算出した吸引量、又はエアを吸引しない範囲で可変設定した量の少ない方の量とすることを特徴とする分注処理装置。
JP2007164499A 2007-06-22 2007-06-22 分注処理装置 Active JP4982266B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164499A JP4982266B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分注処理装置
EP08010925.9A EP2006689B1 (en) 2007-06-22 2008-06-16 Sample dispensing apparatus and method
CN2008101286123A CN101329358B (zh) 2007-06-22 2008-06-19 检体分注处理装置
US12/143,339 US8221702B2 (en) 2007-06-22 2008-06-20 Sample dispensing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164499A JP4982266B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分注処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002816A true JP2009002816A (ja) 2009-01-08
JP4982266B2 JP4982266B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39811549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164499A Active JP4982266B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 分注処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8221702B2 (ja)
EP (1) EP2006689B1 (ja)
JP (1) JP4982266B2 (ja)
CN (1) CN101329358B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298494A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置
JP2012018126A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shimadzu Corp オートサンプラ
JP2012163562A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 測定圧力を用いた遠心分離血液の状態の判定
JP2016197106A (ja) * 2011-01-21 2016-11-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
US10634667B2 (en) 2007-10-02 2020-04-28 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
JP2020128904A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置及びマイクロチップ電気泳動方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545757B2 (en) * 2009-01-30 2013-10-01 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer and sample treatment apparatus
JP5850625B2 (ja) * 2011-03-02 2016-02-03 シスメックス株式会社 分析装置及び位置確認方法
JP2013007579A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Seiko Epson Corp 分注方法
JP2013076674A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 分注装置および吸引ノズル位置制御方法
CN108931629B (zh) * 2012-02-07 2024-06-11 奥索临床诊断有限公司 使用测定压力确定离心血液中的状况
JP2013255447A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nippon Koden Corp 細胞単離装置
JP6018828B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2014119387A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Sony Corp 分注装置、分析装置及び分注装置の制御方法
CN106596185B (zh) * 2016-12-08 2019-06-04 辽宁石油化工大学 小型容器不同空间位置油品取样装置及方法
CN110780085B (zh) * 2019-11-04 2021-03-09 苏州长光华医生物医学工程有限公司 一种全自动化学发光免疫分析仪的加样方法
EP3896460A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-20 bioMérieux Automatic sampling method for handling whole blood

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727679A (ja) * 1993-06-24 1995-01-31 Aloka Co Ltd 全量抜取り分注方法及びその装置
JPH11264830A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 自動分注装置
JP2007040932A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi High-Technologies Corp 検体分注処理装置
US20070143063A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Michael Kaplit Method for ascertaining interferants in small liquid samples in an automated clinical analyzer
JP2008298494A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264912A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Minoru Atake 分注方式
US5540081A (en) * 1993-08-31 1996-07-30 Abbott Laboratories Pipetting apparatus with clot detection
JPH08338849A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Precision Syst Sci Kk 液体の吸引判別方法およびこの方法により駆動制御される分注装置
JP3410018B2 (ja) 1998-04-20 2003-05-26 株式会社日立製作所 検体分注装置及び検体処理システム
US6022747A (en) * 1998-07-10 2000-02-08 Bayer Corporation Blood clot detector
JP4102863B2 (ja) * 2003-02-14 2008-06-18 株式会社スタックシステム 分注機及び分注装置
TWI422801B (zh) * 2005-05-19 2014-01-11 Universal Bio Research Co Ltd 分注量檢測方法及吸液監測器型分注裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727679A (ja) * 1993-06-24 1995-01-31 Aloka Co Ltd 全量抜取り分注方法及びその装置
JPH11264830A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Olympus Optical Co Ltd 自動分注装置
JP2007040932A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi High-Technologies Corp 検体分注処理装置
US20070143063A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Michael Kaplit Method for ascertaining interferants in small liquid samples in an automated clinical analyzer
JP2008298494A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298494A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置
US11061022B2 (en) 2007-10-02 2021-07-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11199538B2 (en) 2007-10-02 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US10900958B2 (en) 2007-10-02 2021-01-26 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11366106B2 (en) 2007-10-02 2022-06-21 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US10634667B2 (en) 2007-10-02 2020-04-28 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US10670588B2 (en) 2007-10-02 2020-06-02 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11143647B2 (en) 2007-10-02 2021-10-12 Labrador Diagnostics, LLC Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11092593B2 (en) 2007-10-02 2021-08-17 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11899010B2 (en) 2007-10-02 2024-02-13 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
US11137391B2 (en) 2007-10-02 2021-10-05 Labrador Diagnostics Llc Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof
JP2012018126A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shimadzu Corp オートサンプラ
US11199489B2 (en) 2011-01-20 2021-12-14 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10876956B2 (en) 2011-01-21 2020-12-29 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
US10557786B2 (en) 2011-01-21 2020-02-11 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for sample use maximization
US11644410B2 (en) 2011-01-21 2023-05-09 Labrador Diagnostics Llc Systems and methods for sample use maximization
JP2016197106A (ja) * 2011-01-21 2016-11-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
JP2012163562A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 測定圧力を用いた遠心分離血液の状態の判定
JP7120063B2 (ja) 2019-02-08 2022-08-17 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置及びマイクロチップ電気泳動方法
JP2020128904A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置及びマイクロチップ電気泳動方法
US11391696B2 (en) 2019-02-08 2022-07-19 Shimadzu Corporation Microchip electrophoresis apparatus and microchip electrophoresis method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2006689B1 (en) 2017-12-20
CN101329358A (zh) 2008-12-24
US8221702B2 (en) 2012-07-17
EP2006689A3 (en) 2016-01-20
JP4982266B2 (ja) 2012-07-25
EP2006689A2 (en) 2008-12-24
US20080317639A1 (en) 2008-12-25
CN101329358B (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982266B2 (ja) 分注処理装置
TWI422801B (zh) 分注量檢測方法及吸液監測器型分注裝置
WO2010104072A1 (ja) 分析装置および分注プローブ洗浄方法
JP2007278834A (ja) 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
US20050178795A1 (en) Analyzer and analyzing method
JP4677076B2 (ja) 液面検知装置
WO2007142155A1 (ja) サンプル分注装置
WO1993008476A1 (en) Method of sucking liquid
JP3451014B2 (ja) ノズル装置
JP2007132855A (ja) 液体攪拌方法及び装置
JP4891059B2 (ja) 検体分注処理装置
JP2002333449A (ja) サンプル分注装置及びそれを用いた自動分析装置
JPH11271318A (ja) 分注装置及びこの分注装置を構成要素とする分析装置
JP5111328B2 (ja) 自動分析装置
JP4486006B2 (ja) 検体分注処理装置
JP3820025B2 (ja) 自動分注装置
JP2008298494A (ja) 分注装置
JP3740392B2 (ja) 分注装置
JP2006349502A (ja) 自動分注装置及び自動分注方法
JP2010048594A (ja) 血液サンプル検出方法、血液サンプル分注方法、血液サンプル分析方法、分注装置および血液サンプル種類検出方法
JP2015132521A (ja) 溶液調製システム
JPH1048220A (ja) 分注装置
JP6057754B2 (ja) 臨床用自動分析装置および方法
WO2010150502A1 (ja) 自動分析装置
JPH0727679A (ja) 全量抜取り分注方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350