JP2007278834A - 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置 - Google Patents

分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007278834A
JP2007278834A JP2006105301A JP2006105301A JP2007278834A JP 2007278834 A JP2007278834 A JP 2007278834A JP 2006105301 A JP2006105301 A JP 2006105301A JP 2006105301 A JP2006105301 A JP 2006105301A JP 2007278834 A JP2007278834 A JP 2007278834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
dispensing
bubbles
piping
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006105301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4753770B2 (ja
Inventor
Isao Saegusa
勲 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006105301A priority Critical patent/JP4753770B2/ja
Priority to CN2007800120853A priority patent/CN101438170B/zh
Priority to PCT/JP2007/057469 priority patent/WO2007119662A1/ja
Priority to EP07740905.0A priority patent/EP2003456B1/en
Publication of JP2007278834A publication Critical patent/JP2007278834A/ja
Priority to US12/186,077 priority patent/US7799574B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4753770B2 publication Critical patent/JP4753770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • G01N2035/1018Detecting inhomogeneities, e.g. foam, bubbles, clots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/110833Utilizing a moving indicator strip or tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】気泡の有無をいつでも判定することができ、検体や試薬を含む液体試料を無駄にせず、再検を行う時間を減らすことが可能な分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置を提供すること。
【解決手段】分注ノズル3を接続した配管2内に液体11を充填し、配管内で液体を移動させて分注ノズルから検体または試薬を含む液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置における配管内の気泡の有無判定方法と分注装置1。有無判定方法は、配管2内の液体11を分注ノズル3から吐出し、配管内における圧力変化を検出する工程と、検出した圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算する工程と、演算した山の数に基づいて配管内における気泡の有無を判定する工程とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置に関するものである。
従来、分析装置において検体や試薬を含む液体試料を分注する際に使用する分注装置は、給排ポンプによって配管内の液体、例えば、洗浄水を吸引或いは排出することによって配管に接続された分注ノズルから液体試料を吸引し、吸引した液体試料を所定位置に吐出して分注を行っている。このとき、分注装置は、洗浄水中に気泡が混入すると、気泡によって液体試料の分注精度が低下する。このため、分注装置は、配管に脱気した洗浄水を満たしている。
しかし、メンテナンス等の際に配管に接続された部品類を着脱した場合、配管に僅かな気泡が混入することがある。このような場合、気泡を発見することは容易ではないことから、分注装置は、気付かない間に分注精度が低下してしまう可能性があった。
このため、配管内の気泡の存在を検出する機能を備えた分注装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)
特開2003−254982号公報
しかしながら、特許文献1の分注装置は、分注後に気泡の存在を告知するアラームを発することから、事前に気泡の存在を知ることができず、液体試料、特に、検体や試薬が無駄になり、再検のための時間が必要となる等の問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、配管内における気泡の有無をいつでも判定することができ、検体や試薬を含む液体試料を無駄にせず、再検を行う時間を減らすことが可能な分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に係る分注装置における配管内の気泡の有無判定方法は、分注ノズルを接続した配管内に液体を充填し、当該配管内で前記液体を移動させて前記分注ノズルから検体または試薬を含む液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置における配管内の気泡の有無判定方法であって、前記配管内の液体を前記分注ノズルから吐出し、前記配管内における圧力変化を検出する工程と、検出した圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算する工程と、演算した前記山の数に基づいて前記配管内における気泡の有無を判定する工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項2に係る分注装置における配管内の気泡の有無判定方法は、上記の発明において、前記気泡の有無を判定する工程は、所定の閾値を越える前記山の数が1以下の場合に前記配管内に気泡が有ると判定することを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項3に係る分注装置は、分注ノズルを接続した配管内に液体を充填し、当該配管内で前記液体を移動させることにより、前記分注ノズルから検体または試薬を含む液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置であって、前記配管内における圧力変化を検出する圧力センサと、前記配管内の液体を前記分注ノズルから吐出し、前記圧力センサが検出した前記配管内の圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算し、演算した前記山の数に基づいて前記配管内における気泡の有無を判定する判定手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項4に係る分注装置は、上記の発明において、前記判定手段は、所定の閾値を越える前記山の数が1以下の場合に前記配管内に気泡が有ると判定することを特徴とする。
本発明にかかる分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置は、配管内の液体を前記分注ノズルから吐出した際に検出した配管内の圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算するので、気泡の有無をいつでも判定することができ、検体や試薬を含む液体試料を無駄にせず、再検を行う時間を減らすことができるという効果を奏する。
以下、本発明の分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置にかかる実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、この発明の分注装置の構成を示すブロック図である。図2は、プローブ3が検体を分注する際の配管内の圧力変化を圧力センサの出力電圧によって示した圧力変化波形図である。分注装置1は、図1に示すように、プローブ3、分注ポンプ5、圧力センサ7、洗浄水ポンプ8、増幅回路12及び有無判定部13を備えており、単独で使用される他、分析装置に組み込んで使用される。
プローブ3は、配管2によって分注ポンプ5、圧力センサ7及び洗浄水ポンプ8と接続されている。プローブ3は、ノズル駆動部4によって図中矢印Zで示す上下方向に移動され、プローブ3の下部に順次搬送されてくるサンプルカップ20から検体を吸引し、この検体を反応容器に吐出することによって検体を分注する。
分注ポンプ5は、プローブ3にサンプルカップ20内の検体を吸引し、サンプルカップ20に引き続いて搬送されてくる反応容器に吸引した検体を吐出するシリンジポンプであり、ポンプ駆動部6によってピストン5aが往復動される。
圧力センサ7は、配管2内の圧力を検出し、圧力信号(アナログ)として増幅回路12へ出力する。
洗浄水ポンプ8は、タンク10に貯留された脱気した洗浄水11を吸い上げ、圧力センサ7との間に設けた電磁弁9を介して配管2内に圧送する。このとき、電磁弁9は、CPU13bからの制御信号によって、吸い上げた洗浄水11を配管2内に圧送する場合には「開」に切り替えられ、分注ポンプ5によってプローブ3が液体試料を吸引し、吐出する場合には「閉」に切り替えられる。
増幅回路12は、圧力センサ7から出力される圧力信号(アナログ)を増幅し、増幅した圧力信号を有無判定部13へ出力する。
有無判定部13は、処理部13a、検出部13b、演算部13c、判定部13dおよび制御部13eを備えており、例えば、コンピュータ装置が使用される。
処理部13aは、増幅回路12から入力される圧力信号(アナログ)をデジタル信号に変換処理する部分で、例えばA/D変換器が使用される。検出部13bは、処理部13aによってデジタル信号に変換された圧力信号から配管2内の圧力を検出する。演算部13cは、検出部13bが検出した圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算し、演算結果を判定部13dに出力する。判定部13dは、演算部13cが演算した山の数に基づいて配管2内における気泡の有無を判定する。制御部13eは、ノズル駆動部4,ポンプ駆動部6,洗浄水ポンプ8および電磁弁9の作動を制御する。判定部13dは、判定結果をディスプレイ装置に表示させ、あるいは警報装置によって警報音を発することによってオペレータに告知させてもよい。
以上のように構成される分注装置1は、以下のように使用される。先ず、電磁弁9を閉じて分注ポンプ5を駆動し、洗浄水11で内部の洗浄(内洗)が済んだプローブ3から洗浄水11を洗浄容器に吐出する。
このとき、図2に示す圧力変化波形Wにおいては、W1が内洗の際の波形を示し、W2が洗浄水11吐出の際の波形を示しており、吐出の場合、圧力センサ7は出力電圧が負で、下に凸の波形を示すが、配管2内の圧力は正圧となる。一方、吸引の場合、図2の圧力変化波形Wは、圧力センサ7の出力電圧が正で、上に凸の波形を示すが、配管2内の圧力は負圧となる。
次に、分注ポンプ5を逆方向に駆動して、プローブ3の先端に空気を所定量吸引する(図2波形W3参照)。
次いで、ノズル駆動部4によってプローブ3を下降し、搬送されてくるサンプルカップ20の検体中にプローブ3の先端を所定量侵入させる。
その後、分注ポンプ5を駆動し、プローブ3内に検体を所定量吸い込む(図2波形W4参照)。このとき、検体は、洗浄水11との間に前記空気が介在した状態で吸い込まれるので、洗浄水11と混ざり合うことはない。また、プローブ3は、分析に必要な量よりも少し多く検体を吸引する。
次に、吸引した検体をサンプルカップ20へ僅かに吐出する(図2波形W5参照)。次いで、ノズル駆動部4によってプローブ3を上昇した後、ノズル駆動部4によって再びプローブ3を下降させ、吸い込んだ検体をサンプルカップ20に引き続いて搬送されてくる反応容器に吐出する(図2波形W6参照)。
そして、ノズル駆動部4によってプローブ3を再度上昇させた後、プローブ3を反応容器に引き続いて搬送されてくる洗浄容器に下降させ、電磁弁9を開に切り替える。そして、洗浄水ポンプ8を駆動してタンク10内の洗浄水11を配管2に圧送し、プローブ3から洗浄容器に吐出してプローブ3を洗浄水11で洗浄する。これにより、1つの検体をサンプルカップ20から反応容器に分注する一連の分注作業が完了する。このとき、洗浄水11によるプローブ3の内洗が不十分のときには、さらに洗剤でプローブ3を洗浄することもある。一方、他の検体を分注するときには、以上の動作を繰り返すことにより、新たなサンプルカップ20から新たな反応容器に順次新たな検体を分注してゆく。
ここで、図2に示す圧力変化波形Wにおいて、左縦軸は圧力センサ7が出力する圧力信号の出力電圧(V)、横軸が時間(秒)である。また、図2において、信号波形Sは、制御部13eからポンプ駆動部6に出力される分注ポンプ5を駆動する駆動信号の波形図であり、右縦軸は駆動電圧(V)である。
このとき、圧力変化波形Wにおいて、例えば、プローブ3から洗浄水11を洗浄容器に吐出する際の波形W2について観察すると、配管2内の洗浄液11中に気泡がない場合には、波形W2を拡大した図3に示すように、駆動信号Sがポンプ駆動部6に入力された後、駆動信号Sの入力が停止されるまでの間、複数の山P1,P2が見られる。ここで、図3〜図7は、信号波形Sの一部と波形W2を模式的に示している。
これに対し、洗浄液11中に気泡が存在すると、気泡によって圧力の伝達が遅くなるため、圧力変化が緩慢になる。このため、図4に示すように、波形W2には山が見られない。このとき、図4は、洗浄液11中に存在する気泡の量が多い場合であり、気泡の量が少なくなるに従って山が出現してくる。
そして、洗浄液11中に存在する気泡の量が、例えば、図4より少ない中程度の場合には、図5に示すように、山Pが僅かに出現する。また、洗浄液11中に存在する気泡の量が、図5の場合よりさらに少ない小程度の場合には、図6に示すように、山Pが明確に出現する。
従って、本発明においては、山の数に基づいて前記配管内における気泡の有無を判定するのである。即ち、図7に示すように、駆動信号Sがポンプ駆動部6に入力された後、駆動信号Sの入力が停止されるまでの信号出力時間tにおいて、駆動信号Sが入力されたときの電圧値よりも所定値ΔV(=4V)だけ小さい電圧値を閾値Tsとして設定し、判定部13dに記憶させる。そして、信号出力時間tにおいて、演算部13cは、波形W2に含まれる閾値Tsを超える電圧値を有する山Pの数Niを演算する。一方、予め気泡が存在していない洗浄水11を吐出させた場合にも、演算部13cは、同様にして山Pの数N0を演算する。判定部13dは、演算部13cが演算した山Pの数Ni,N0を比較し、数Niが数N0よりも小さい場合に(Ni<N0)、配管2内に気泡があると判定する。
以下、有無判定部13による配管2内の気泡の有無の判定と判定結果に基づく対処を図8に示すフローチャートに基づいて説明する。先ず、分注装置1は、例えば、分析装置をスイッチオンした立上げ時における分注開始前のチェックに際し、制御部13eの制御の下に、分注ポンプ5を駆動し、内部の洗浄(内洗)が済んだプローブ3から洗浄水11を洗浄容器に吐出する。これにより圧力センサ7から増幅回路12を介して有無判定部13に出力される信号により、検出部13bは、配管2内の圧力を検出する(ステップS100)。
次に、演算部13cは、検出部13bが検出した圧力から前記閾値に基づいて圧力変化波形の山の数Niを演算する。(ステップS102)。次いで、判定部13dは、演算した山の数Niを山の数N0と比較し、配管2内に気泡があるか否かを判定する(ステップS104)。
山の数Niが山の数N0よりも大きい場合(ステップS104,No)、判定部13dは、配管2内には気泡がないと判定し、判定作業を終了する。この場合、判定部13dは、ディスプレイにその旨を表示してもよい。また、判定作業の終了により、分注装置1は、液体試料の分注を開始する。一方、演算値が前記閾値以下の場合(ステップS104,Yes)、判定部13dは配管2内に気泡が混入していると判定する。
その後、判定部13dは、泡抜き回数が設定回数以下か否かを判定する(ステップS106)。泡抜き回数が設定回数以上の場合(ステップS106,No)、泡抜き動作にも拘わらず配管2内に気泡が混入している場合であるから、判定部13dは、異常を告知する(ステップS108)。異常の告知は、例えば、ディスプレイ装置に気泡混入の旨を表示し、或いはアラームによって警報音を発する。
一方、泡抜き回数が設定回数以下の場合(ステップS106,Yes)、判定部13dは、泡抜き動作が不十分と判断し、自動泡抜き処理を実行する(ステップS110)。この自動泡抜き処理は、電磁弁9に制御信号を出力して弁を開き、洗浄水ポンプ8を駆動してタンク10内の洗浄水11を配管2内に圧送することによって実行される。これにより、配管2内に混入している気泡が、洗浄水と共に洗浄容器に吐出される。その後、判定部13dは、ステップS100に戻り、配管2内における気泡の有無の判定を繰り返す。
このように、本発明の分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置は、電磁弁9を閉じて分注ポンプ5を駆動し、ローブ3から洗浄水11を吐出することにより、配管2内の圧力変化を検出すればよいので、配管2内における気泡の有無をいつでも簡単に判定することができる。このため、本発明の分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置は、検体や試薬を含む液体試料を無駄にせず、再検を行う時間を減らすことができる。
ここで、分注装置のメンテナンス後や、長時間に亘って分注作業を停止していた後に分注を再開する場合には、環境温度,気圧,些細なリーク等に起因して配管中に気泡が生ずることが考えられる。このため、気泡の有無の判定は、このような場合にも実行するようにしてもよい。
この発明の分注装置の構成を示すブロック図である。 プローブが検体を分注する際の配管内の圧力変化を圧力センサの出力電圧によって示した圧力変化波形図である。 プローブから洗浄水を洗浄容器に吐出する際の波形を拡大した図であり、配管内に気泡がない場合である。 図3において、配管内に存在する気泡の量が多い場合の図である。 配管内に存在する気泡の量が図4より少ない場合の図である。 配管内に存在する気泡の量が図5より少ない場合の図である。 検出した圧力変化から圧力変化波形の山の数の演算方法を説明する図である。 本発明方法による配管内の気泡の有無の判定方法と判定結果に基づく対処について説明するフローチャートである。
符号の説明
1 分注装置
2 配管
3 プローブ
4 ノズル駆動部
5 分注ポンプ
6 ポンプ駆動部
7 圧力センサ
8 洗浄水ポンプ
12 増幅回路
13 判定部
8 洗浄水ポンプ
10 タンク
11 洗浄水
9 電磁弁
12 増幅回路
13 有無判定部
13a 処理部
13b 検出部
13c 演算部
13d 判定部
13e 制御部

Claims (4)

  1. 分注ノズルを接続した配管内に液体を充填し、当該配管内で前記液体を移動させて前記分注ノズルから検体または試薬を含む液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置における配管内の気泡の有無判定方法であって、
    前記配管内の液体を前記分注ノズルから吐出し、前記配管内における圧力変化を検出する工程と、
    検出した圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算する工程と、
    演算した前記山の数に基づいて前記配管内における気泡の有無を判定する工程と、
    を含むことを特徴とする分注装置における配管内の気泡の有無判定方法。
  2. 前記気泡の有無を判定する工程は、所定の閾値を越える前記山の数が1以下の場合に前記配管内に気泡が有ると判定することを特徴とする請求項1に記載の分注装置における配管内の気泡の有無判定方法。
  3. 分注ノズルを接続した配管内に液体を充填し、当該配管内で前記液体を移動させることにより、前記分注ノズルから検体または試薬を含む液体試料を吸引し、吸引した液体試料を吐出して分注を行う分注装置であって、
    前記配管内における圧力変化を検出する圧力センサと、
    前記配管内の液体を前記分注ノズルから吐出し、前記圧力センサが検出した前記配管内の圧力変化から圧力変化波形の山の数を演算し、演算した前記山の数に基づいて前記配管内における気泡の有無を判定する判定手段と、
    を備えたことを特徴とする分注装置。
  4. 前記判定手段は、所定の閾値を越える前記山の数が1以下の場合に前記配管内に気泡が有ると判定することを特徴とする請求項3に記載の分注装置。
JP2006105301A 2006-04-06 2006-04-06 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置 Active JP4753770B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105301A JP4753770B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
CN2007800120853A CN101438170B (zh) 2006-04-06 2007-04-03 判断分注装置的配管内有无气泡的方法及分注装置
PCT/JP2007/057469 WO2007119662A1 (ja) 2006-04-06 2007-04-03 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
EP07740905.0A EP2003456B1 (en) 2006-04-06 2007-04-03 Method of determining whether there are air bubbles in piping of dispensing device, and dispensing device
US12/186,077 US7799574B2 (en) 2006-04-06 2008-08-05 Dispensing apparatus and in-duct bubble presence determining method in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105301A JP4753770B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278834A true JP2007278834A (ja) 2007-10-25
JP4753770B2 JP4753770B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38609425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105301A Active JP4753770B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7799574B2 (ja)
EP (1) EP2003456B1 (ja)
JP (1) JP4753770B2 (ja)
CN (1) CN101438170B (ja)
WO (1) WO2007119662A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216455A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Olympus Corp 気泡有無判定方法および分注装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5274124B2 (ja) * 2008-07-02 2013-08-28 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分注装置
JP5295069B2 (ja) * 2009-10-09 2013-09-18 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 分注装置、分析装置、および分注方法
US8869612B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Baxter International Inc. Non-invasive radio frequency liquid level and volume detection system using phase shift
CN102735862A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 韦石 一种单微量进样器自动吸液分液系统
WO2012154603A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Bend Research, Inc. Automatic aseptic sampling valve for sampling from enclosed containers
EP2771449A1 (en) 2011-10-24 2014-09-03 Bend Research, Inc. Systems and methods for producing bioproducts
CN102539802B (zh) * 2011-12-30 2013-07-31 北京信息科技大学 微量移液探测方法
JP6018828B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP6261941B2 (ja) * 2013-10-24 2018-01-17 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
WO2016025834A1 (en) 2014-08-15 2016-02-18 Biomerieux, Inc. Methods, systems, and computer program products for detecting a surface using a pipette and/or positioning a pipette
CN105327839B (zh) * 2015-12-03 2018-06-05 中天科技光纤有限公司 一种集中式自动控制切换式供料系统及其控制方法
CN109030093B (zh) * 2017-06-08 2021-09-10 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 气泡监控方法、气泡监控装置及样本分析仪
US11921094B2 (en) * 2019-03-13 2024-03-05 Shimadzu Corporation Liquid chromatographic system
JP7181821B2 (ja) * 2019-03-15 2022-12-01 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN110794159A (zh) * 2019-11-04 2020-02-14 广州科方生物技术股份有限公司 加样机构
KR102326658B1 (ko) 2019-12-24 2021-11-16 한국수력원자력 주식회사 부하 추종 운전이 가능한 원전 열병합발전시스템
CN111122817A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种管路气泡监测方法、装置、存储介质及分析设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249124A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Aloka Co Ltd 分注装置
JPH10227799A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Aloka Co Ltd 分注装置
JPH11501399A (ja) * 1995-12-14 1999-02-02 アボツト・ラボラトリーズ 流体を処理する流体ハンドラおよび方法
JP2002510056A (ja) * 1998-04-01 2002-04-02 ビオメリオークス エス.ア. 生物学的なサンプルの採取方法
JP2003254982A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及びそれを用いた自動分析装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463895A (en) * 1990-11-09 1995-11-07 Abbott Laboratories Sample pipetting method
US5182938A (en) * 1991-02-22 1993-02-02 Nordson Corporation Method and apparatus for detecting bubbles in pressurized liquid dispensing systems
US6203759B1 (en) * 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
AU4982093A (en) * 1993-08-31 1995-03-22 Abbott Laboratories Pipetting apparatus equipped with closure detection function
US6121049A (en) * 1997-12-05 2000-09-19 Bayer Corporation Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
US6022747A (en) * 1998-07-10 2000-02-08 Bayer Corporation Blood clot detector
US6589791B1 (en) * 1999-05-20 2003-07-08 Cartesian Technologies, Inc. State-variable control system
US6370942B1 (en) * 2000-05-15 2002-04-16 Dade Behring Inc. Method for verifying the integrity of a fluid transfer
EP1306675A4 (en) * 2000-06-30 2010-07-28 Hitachi Ltd LIQUID DISPENSING METHOD AND DEVICE
JP4095968B2 (ja) * 2004-02-06 2008-06-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体分注装置、それを用いた自動分析装置、及び液面検出装置
US7479391B2 (en) * 2004-12-10 2009-01-20 Tecan Trading Ag Pipetting apparatus with integrated liquid level and/or gas bubble detection
US7477997B2 (en) * 2005-12-19 2009-01-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method for ascertaining interferants in small liquid samples in an automated clinical analyzer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249124A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Aloka Co Ltd 分注装置
JPH11501399A (ja) * 1995-12-14 1999-02-02 アボツト・ラボラトリーズ 流体を処理する流体ハンドラおよび方法
JPH10227799A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Aloka Co Ltd 分注装置
JP2002510056A (ja) * 1998-04-01 2002-04-02 ビオメリオークス エス.ア. 生物学的なサンプルの採取方法
JP2003254982A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 分注装置及びそれを用いた自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216455A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Olympus Corp 気泡有無判定方法および分注装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101438170A (zh) 2009-05-20
US7799574B2 (en) 2010-09-21
EP2003456B1 (en) 2016-06-08
EP2003456A4 (en) 2015-07-29
WO2007119662A1 (ja) 2007-10-25
EP2003456A9 (en) 2009-05-06
US20080289437A1 (en) 2008-11-27
CN101438170B (zh) 2012-10-24
EP2003456A2 (en) 2008-12-17
JP4753770B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753770B2 (ja) 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
JP5192264B2 (ja) 気泡有無判定方法および分注装置
JP2007322285A (ja) 分注装置
JP2007322319A (ja) サンプル分注装置
JP4677076B2 (ja) 液面検知装置
JP5274124B2 (ja) 分注装置
JPH10227799A (ja) 分注装置
JP2000046846A (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引 装置、及び分注装置
JP4365804B2 (ja) 管内の詰まり状態判定装置及び方法
JPH1183868A (ja) サンプル分注装置
JP2007278833A (ja) 分注装置における配管内の気泡の有無判定方法および分注装置
JP2007240328A (ja) 分注装置および分注方法
JP2010217147A (ja) 生化学自動分析装置用流系内圧力制御システム
JP3120180U (ja) 自動分析装置
WO2010001646A1 (ja) 分注ノズル内径汚れ検知方法および検体分注装置
JP4719622B2 (ja) 自動分析装置
JP4410506B2 (ja) 自動分析装置
WO2021111725A1 (ja) 自動分析装置及び分注方法
JP2015031586A (ja) 分析装置及び液体吸引装置
JP2007309890A (ja) 分注装置
JP2007240329A (ja) 分注装置
JP2007322318A (ja) サンプル分注装置
JP2001242182A (ja) 自動分析装置のサンプル分注装置
JPH10239323A (ja) 自動分注装置
JP6057754B2 (ja) 臨床用自動分析装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250