JP2008545076A - 多重選択シェードシステム - Google Patents

多重選択シェードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008545076A
JP2008545076A JP2008519189A JP2008519189A JP2008545076A JP 2008545076 A JP2008545076 A JP 2008545076A JP 2008519189 A JP2008519189 A JP 2008519189A JP 2008519189 A JP2008519189 A JP 2008519189A JP 2008545076 A JP2008545076 A JP 2008545076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding roller
select
shade
shade system
multiple selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008519189A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン、ソン−リョン
Original Assignee
ウィンテック コリア インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンテック コリア インク filed Critical ウィンテック コリア インク
Priority claimed from PCT/KR2006/002629 external-priority patent/WO2007004852A1/en
Publication of JP2008545076A publication Critical patent/JP2008545076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/40Roller blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2423Combinations of at least two screens
    • E06B2009/2447Parallel screens
    • E06B2009/2458Parallel screens moving simultaneously
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/40Roller blinds
    • E06B2009/405Two rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

本発明の多重選択シェードシステムは、本体と、該本体に回転可能に支持された第1巻取ローラと、前記本体に回転可能に支持されており、前記第1巻取ローラから離隔して形成された第2巻取ローラと、互いに結合された複数のシートを有する多重選択シェード要素と、前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラの少なくとも1つを回転させる作動手段とを備える。前記多重選択シェード要素は、前記第1巻取ローラに固定された第1端及び前記第2巻取ローラに固定された第2端を備える。また、前記多重選択シェード要素は、前記作動手段によって第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラが回転し、前記第1巻取ローラと前記第2巻取ローラとの間に広がるシートのうちの1つを、目標領域から巻き上げるか目標領域まで広げる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多重選択シェードシステムに関し、より具体的には、一対の巻取ローラに吊るされて開閉可能な互いに異なる複数のシートを備えるシェード要素を用いて目標領域を遮る多重選択シェードシステムに関する。
一般的に、住宅やオフィスなどでは、プライバシー保護、遮光、暖房などのため、カーテンや窓用ブラインドが用いられてきている。しかし、シェード装置を手動で開閉する場合は、やや不便であった。そのため、最近では、モータ及び動力伝達機構を備え、モータの動作により遮光スラットを上下に自動昇降させることが可能な種々の電動シェードシステムが開発されている。このため、巻取装置及びシェード構成要素が様々な形で開発されている。
しかしながら、このような使用上の利便性が向上したにもかかわらず、従来のシェードシステムでは、依然としてユーザのニーズを満たすことができない。特に、装飾シェード生地を用いたシェードシステムが、そうである。これに適用されるシェード生地は、そのほとんどが、1つの色、パターン、及び材質などで実現されることから、シェードシステムの周囲の雰囲気を変えようとするユーザのニーズを満たすためには、シェードシステムの全体を取り替えなければならない。しかし、シェード生地全体を取り替えることは容易ではなく、手間や費用がかかる問題があった。
そこで、本発明は、上記のような従来のシェードシステムにおける諸問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ユーザにとって、シェード要素の色、パターン、及び材質をいつでも手軽かつ便利な方式で入れ替えられるようにすることにある。
本発明の他の目的は、シェード要素を目標領域に急速に広げるか目標領域から巻き上げる多重選択シェードシステムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、シェード要素が、遮光のための目的にとどまらず、広告、広報、又はプロジェクション用のスクリーンとして使用可能な多重選択シェードシステムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、本体と、該本体に回転可能に支持された第1巻取ローラと、前記本体に回転可能に支持されており、前記第1巻取ローラから離隔して形成された第2巻取ローラと、互いに結合された複数のシートを有し、前記第1巻取ローラに固定された第1端及び前記第2巻取ローラに固定された第2端を有し、前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラを回転させ、前記第1巻取ローラと前記第2巻取ローラとの間に広がるシートのうちの1つを、目標領域から巻き上げるか目標領域まで広げる多重選択シェード要素と、前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラの少なくとも1つを回転させる作動手段とを備える多重選択シェードシステムを提供する。
本発明の上記及び他の目的及び特徴は、添付の図面に基づいた好ましい実施形態から更に明確になるであろう。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態に係る多重選択シェードシステムについて詳細に説明する。
図1、図2、図3(a)及び図3(b)は、本発明に係る多重選択シェードシステムの概略的な斜視図、分解斜視図、左側面図及び右側面図である。図7は、図1の多重選択シェードシステムの概略的な正面図である。
図示のように、本発明に係る多重選択シェードシステム100は、シェード本体50と、該シェード本体50に回転可能に支持された第1巻取ローラ10と、該第1巻取ローラ10から離隔して前記シェード本体50に回転可能に支持され、前記第1巻取ローラ10に連動して回転する第2巻取ローラ20と、前記第1巻取ローラ10と前記第2巻取ローラ20との間に広がる多重選択シェード要素30と、前記第1巻取ローラ10と前記第2巻取ローラ20とを、前記シェード要素30のシートのうちの1つが遮る目標領域まで広げられるか目標領域まで巻き上げられるように回転させる作動器とを備える。
前記第1巻取ローラ10の一側又は両側には、第1歯車部11が装着される。また、単一の第1歯車部が、前記第1巻取ローラ10の一方の軸端に装着可能である。前記第1巻取ローラ10には、前記多重選択シェード要素30の一方の固定端31が挿入固定される軸方向延長スロット12が形成される。
更に、前記第1歯車部11の各々に対応し、逆方向に同時に回転する第2歯車部21が、第2巻取ローラ20の軸端に固定されている。また、単一の第2歯車部が、第2巻取ローラ20の一方の軸端に装着可能である。前記第2巻取ローラ20は、軸方向延長スロット22を有する。このスロットには、前記多重選択シェード要素30の他方の固定端31が挿入固定される。
前記第1歯車部11及び第2歯車部21の位置に、チェーンスプロケット及びベルトプーリのような他種の伝達機構が、前記第1巻取ローラ10と前記第2巻取ローラ20とを連動させる手段として適用可能である。好ましくは、前記第1歯車部11及び前記第2歯車部21は、内部にボールチェーン又はボールコード(ball cord)が巻き取られるチェーンホイールで構成される。
前記多重選択シェード要素30は、ストリップが延びた形状であり、複数のシートが末端間において前記多重選択シェード要素30の長手方向に延在してなる。ユーザの必要に応じて前記シートのうちの1つを選択して、前記第1巻取ローラ10及び前記第2巻取ローラ20を後述する方法によって作動させて目標領域まで広げる。
前記多重選択シェード要素30は、様々な種類の生地、例えば、不透明生地(opaque fabric)、透明生地(transparent fabric)、不透明生地及び透明生地の混合生地、模様入りの生地(patterned fabric)、色付き生地(colored fabric)、広告デザイン入りの生地などからなる。ここで、「生地(fabric)」とは、遮光のために、従来用いられてきた紙や布などを指す。
一方の固定端31は、第1巻取ローラ10の軸方向延長スロット12に挿入固定され、他方の固定端31は、第2巻取ローラ20の軸方向延長スロット22に挿入固定される。前記多重選択シェード要素30は、前記第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20に吊るされた中央部を含み、一般的にU状のループを形成する。
前記シートを任意に組み合わせてなる前記多重選択シェード要素30は、遮る目標領域の2.5倍、3倍及び4倍などの長さに形成することができる。前記多重選択シェード要素30は、第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20によって開閉されるように形成され得る。したがって、ユーザは、前記多重選択シェード要素30の光透過量や、色、模様などを自由自在に変えることができる。
また、前記作動器は、第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20を回転させ、多重選択シェード要素の巻上げ、巻戻し、及び前記多重選択シェード要素30の長さを調節するためのものであって、前記作動器は、回転部材41と、プルコード42とからなる。添付の図面に基づいた実施形態から明らかなように、前記回転部材41は、前記第2巻取ローラ20に取り付けられたチェーンホイールで構成される。若しくは、前記回転部材41は、前記第1巻取ローラ10と、第1歯車部11又は第2歯車部21とに連結される。また、前記プルコード42は、ボールチェーンで形成され、前記回転部材41は、前記ボールチェーンに対応するチェーンホイールで形成され、プルコード42は、回転部材41に連結されて回転する。前記作動器によるシェード要素の作動は、本発明の技術分野における当業者によって容易に実現可能であり、本発明の図面は、その一実施形態として、第2巻取ローラ20の第2歯車部21に回転部材41が連結され実現されることを示すものである。
また、前記多重選択シェードシステムは、前記多重選択シェード要素30の下部に結合するウエイトガイド部材60を更に備える。前記ガイド部材60は、前記多重選択シェード要素30を同時に滑動させる一方、前記多重選択シェード要素30に張力(tensile force)を与える。これにより、前記シェード要素30は、巻上げ又は巻戻しをする際、しわ寄せがなく、効果的な遮光機能を実現する。
上述した構造のシェードシステムのユーザは、前記多重選択シェード要素30のシートのうちの1つを選択して、前記目標領域まで広げ(例えば、窓の上)、現在装飾されているシートをいつでも新たなものに入れ替えることができる。
以下では、図4、図5及び図6を参照して、本発明の実施形態に係る前記多重選択シェードシステムの作動方法を説明する。
図4に示すように、前記多重選択シェードシステム100において、前記作動器のプルコード42のうち、後方のコード(矢印方向)を引っ張ると、前記第2巻取ローラ20は、左側を基準として反時計方向に回転し、前記第1歯車部11と第2歯車部21とが噛み合うことにより、第1巻取ローラ10は、第2巻取ローラ20の反時計回りに連動して時計方向に回転する。このとき、前記第2巻取ローラ20に巻き取られた多重選択シェード要素30(P)は巻き戻され、多重選択シェード要素30(P)は前記第1巻取ローラに巻き上げられる。したがって、前記第2巻取ローラ20に巻き取られた多重選択シェード要素30(P)は広がりながら下降し、広がっていた前記多重選択シェード要素30(P)は前記第1巻取ローラ10に巻き上げられる。前記多重選択シェード要素30は、図4の矢印で示すように、同時に巻き戻し及び巻き上げられ、現在装飾されている多重選択シェード要素30のシートが目標領域から排除され、新たなシートが前記第2巻取ローラ20から巻き戻されて前記目標領域を覆う。まず、新たなシートが、第2巻取ローラ20から目標領域まで完全に広がったら、ユーザは、前記プルコード42を離して新たなシートをその位置に保持させる。
これとは逆に、図5に示すように、前記作動器のプルコード42のうち、前方のコードを矢印方向に引っ張ると、前記第2巻取ローラ20は、左側を基準として時計方向に回転する。これにより、第1巻取ローラ10は、第2巻取ローラ20に噛み合って反時計方向に回転する。このとき、前記第1巻取ローラ10に巻き取られた多重選択シェード要素30(P)は巻き戻され、多重選択シェード要素30(P)は前記第2巻取ローラ20に巻き上げられる。前記多重選択シェード要素30は、前記図5の矢印で示すように、逆方向に同時に巻き戻し及び巻き上げられ、現在装飾されている前記多重選択シェード要素30のシートが目標領域から排除され、新たなシートが前記第1巻取ローラ10から巻き戻されて前記目標領域を覆う。新たなシートが、第1巻取ローラ10から前記目標領域まで完全に広がったら、ユーザは、前記プルコード42を離して前記新たなシートをその位置に保持させる。
こうすることにより、ユーザは、多重選択シェード要素30の一体形成されたシートから1つを選択して遮光位置に持ち込むことができる。また、図1〜図7に示すように、前記多重選択シェード要素30において、透明ストライプ及び不透明ストライプが交互に配列された場合、ストライプパターンに光を透過させ、前記多重選択シェードシステムを公演会場などで装飾ディスプレイスクリーンとして使用することができる。
更に、前記多重選択シェード要素30は、その両側面に文言や絵柄を印刷して各々別途に表示可能にすることで、本来の遮光効果のほかに、広告及びお知らせの効果を演出することも可能である。このような本発明の種々の変形例は、当業者によって容易に実現可能であり、これらも本発明の技術範囲に属する。
また、図4に示すように、プルコード42のうち、後方のプルコードを矢印方向に引っ張り続けると、前記第2巻取ローラ20は、左側を基準として反時計方向に回転し、第2巻取ローラ20に巻き取られた多重選択シェード要素30を完全に巻き戻すと、図6に示すように、第2巻取ローラ20が回転し続けて逆方向に巻き上げられる。したがって、前記多重選択シェード要素30(P、P)は、第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20にそれぞれ巻き取られる。これにより、ウエイトガイド部材60は上昇し、シェイド要素が巻き上げられる。また、完全に巻き取られた後、前方のコードを再び引っ張ると、前記第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20は同時に巻き戻され、前記多重選択シェード要素30が下降し、図5に示すように、所定の長さ以上で、第1巻取ローラ10は巻戻し方向、第2巻取ローラ20は巻上げ方向に回転する。
これとは逆に、前方のプルコードを引っ張り続け、シェード要素のシートを巻き上げるか広げることも可能である。これに関し、図8を用いて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
前述のように、第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20にそれぞれ巻上げ及び巻き戻される多重選択シェード要素30の長さ及び各々の巻取量の設定は、本発明の技術分野における当業者によって容易に実現可能であり、反復的な試験及び実施により種々の変形例が実現可能であり、これらも本発明の範囲に属する。
前記多重選択シェード要素30は、前記第1巻取ローラ10及び第2巻取ローラ20の2つによって同時に昇降されることから、1つの巻取ローラに比べてその昇降動作は速い。
図8(a)〜図8(d)は、本発明の第1実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。図示のように、前記多重選択シェードシステム200は、シェード要素が、第1ストライプパターンシート230a及び第2無パターンシート230bからなる点を除けば、前記実施形態と同じ構造を有する。
図8(a)は、シェードの初期段階を示すものであって、プルコード242を引っ張って第1巻取ローラ及び第2巻取ローラを回転させる場合、第1ストライプパターンシート230aが下方に広がる。図8(b)は、第1ストライプパターンシート230aが完全に広がった状態を示すものであり、図8(c)は、その後、プルコード242を引っ張り続けた場合、第2巻取ローラに巻き取られていた第2無パターンシート230bが半分程度下降し、第1ストライプパターンシート230a及び第2無パターンシート230bが共に広がった状態を示すものであり、図8(d)は、第1シート230aが上方に巻き上げられ、第2無パターンシート230bが目標領域まで完全に広がった状態を示すものである。また、前記シェード要素は、本発明の実施形態に限定されず、様々な形態で実現可能であり、このような実現により、ユーザは、使用目的に応じて選択的に巻き戻して使用することができる。
図9(a)〜図9(d)は、本発明の第2実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。図示のように、前記多重選択シェードシステム300も、基本的に、第1巻取ローラ、第2巻取ローラ、多重選択シェード要素、及び作動器を備える構成と、前記第1巻取ローラ及び第2巻取ローラの連動回転により、多重選択シェード要素の選択的な遮光が可能な技術構成において、多重選択シェード要素が、プリーツシート330a及び平面シート330bからなる点を除けば、第1実施形態と同様である。
より具体的には、図9(a)は、シェードを広げる初期段階を示すものであって、プルコード342を矢印方向に引っ張って第1巻取ローラ及び第2巻取ローラを回転させる場合、下部支持台343に連結された巻線331が第2巻取ローラから巻き戻され、プリーツシート330aが下方に広がる。図9(b)は、プリーツシート330aが完全に広がった状態を示すものであり、図9(c)は、その後、プルコード342を矢印方向に引っ張り続けた場合、それによって巻線が巻き取られ、プリーツシート330aが上方に巻き上げられ、平面シート330bが第1巻取ローラから巻き戻され、プリーツシート330a及び平面シート330bが共に広がった状態を示すものであり、図9(d)は、プリーツシート330aが上方に巻き上げられ、平面シート330bが完全に広がった状態を示すものである。
図10(a)〜図10(c)は、本発明の第3実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。図示のように、前記多重選択シェードシステム400も、基本的に、第1巻取ローラ、第2巻取ローラ、多重選択シェード要素、及び作動器を備える構成と、前記第1巻取ローラ及び第2巻取ローラの連動回転により、多重選択シェード要素の選択的な遮光が可能な技術構成において、第1実施形態と同様である。ただし、多重選択シェード要素は、ローマンシート430a及び平面シート430bからなる。前述のように、ユーザは、プルコード432を引っ張って選択的にローマンシート430a又は平面シート430bを上下に昇降させて、所望のシートによって遮ることができる。
より具体的には、図10(a)は、ローマンシート430aが完全に広がった状態を示すものであり、図10(b)は、ローマンシート430aが上方に巻き上げられ、平面シート430bが第1巻取ローラから巻き戻され、ローマンシート430a及び平面シート430bが共に広がった状態を示すものであり、図10(c)は、ローマンシート430aが上方に巻き上げられ、平面シート430bが完全に広がった状態を示すものである。
図11(a)〜図11(d)は、本発明の第4実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。本技術構成も、シェード要素が、第1エンブレム入りシート530a及び第2エンブレム入りシート530bからなる点を除けば、第1実施形態と同様である。図示のように、本発明の第4実施形態に係る前記多重選択シェードシステム500は、様々な広報及び広告に用いられる。
図11(a)は、プルコード542を下方に引っ張って前記第1巻取ローラ及び第2巻取ローラを回転させて前記シェード要素が下方に広がったシェード要素の初期状態を示す。図11(b)は、前記第1エンブレム入りシート530aが、目標領域上に完全に広がり、前記ウエイトガイド部材によって保持されている状態を示す。図11(c)は、第1エンブレム入りシート530aが後方に巻き上げられて上昇し、第2エンブレム入りシート530bは下方に広がり、第1エンブレム入りシート530a及び第2エンブレム入りシート530bが部分的に広がった状態を示すものであり、図11(d)は、第2エンブレム入りシート530bが下降して目標領域上に広がった状態を示すものである。
こうすることにより、ユーザは、選択的に広報又は広告を展示することができ、前記第1エンブレム入りシート及び第2エンブレム入りシートは、互いに反対方向の広報又は広告物を含むように実現されている。必要な場合、モータ及び制御システムを更に備えることで、一定時間及び一定間隔で広報物が印刷されたシートに転換して使用可能である。
図12は、本発明の第5実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。図示のように、本発明に係る多重選択シェードシステム600は、FTS(Fabric Tension System)として使用可能である。
前記FTSは、天井型シェード又はブラインドといわれ、垂直型のロールブラインドを、傾斜窓や水平の天窓に用いるために開発された製品であって、生地のたるみ現象を防ぐため、2つのモータを両側に1つずつ設置する。また、前記FTSは、一般的な垂直窓ではなく、傾斜窓、水平窓、天窓、曲面窓など、特殊現場の紫外線と太陽熱を遮るためのシステムである。また、両側にモータをそれぞれ設置して生地を完全に引っ張るが、この張力は制御器で制御するように設計されている。前記FTSは、本発明に係る多重選択シェードシステムとして実現することにより、1つのモータで実現されるため、コストダウンを図ることができる。しかも、1つのシェードシステムにおいて2つ以上の異なる生地を演出することができる。
図13は、本発明の第6実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図であり、図14は、図13に示す多重選択シェードシステムの下部ウエイト部材の概略的な分解斜視図である。図示のように、第6実施形態に係る多重選択シェードシステム700は、第1巻取ローラ710及び第2巻取ローラ720を回転させるモータユニット740と、前記ウエイトガイド部材と構造的に異なる下部ウエイト部材760とが提供される点を除けば、前記第1実施形態の構成と同様である。
前記モータユニット740は、シェード要素の昇降作動を電動で実現するためのものであって、モータと、リモートコントローラとを備えてなる。また、前記下部ウエイト部材760は、ガイド棒762と、吊下体(suspending body)761とを備えてなる。前記ガイド棒762は、シェード要素730に結合してシェード要素730が上下に昇降する場合、自重によりシェード要素730のしわ寄せを防止し、平らに昇降させるためのものである。両端には、吊下体761に結合されるレール溝765が形成される。
前記吊下体761は、両端に位置し、垂直方向に開閉可能なガイドスロット763が形成される。また、前記ガイドスロット763は、ガイド棒762の昇降方向に形成され、前記ガイド棒762のレール溝765の溝がガイドスロット763に挿入されると、前記ガイド棒762は、吊下体761のガイドスロット763に沿って重力方向に動く。
図15は、本発明の他の実施形態に係る多重選択シェードシステムの下部ウエイト部材の概略的な斜視図である。図示のように、前記下部ウエイト部材760’は、逆三角形に形成され、U状のシェード要素730の下部に吊るされて形成される。
図示していないが、前記下部ウエイト部材760、760’の下部には、ソフト接触部が形成され得、前記ソフト接触部により、吊下体761が地面又は底構造物に当たる場合、騒音を防止し、光を遮断する。
本特許出願書は、大韓民国特許出願番号第2005−0060394(2005年7月5日提出)、2005−0067394(2005年7月25日提出)、及び2006−0057878(2006年6月29日提出)に関連のある発明主題を含んでおり、これらの文書は参照文献として本特許出願書に組み込まれている。
以上で説明した本発明は、上述した実施形態及び添付された図面により限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であることが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
本発明に係る多重選択シェードシステムの概略的な斜視図である。 図1の多重選択シェードシステムの概略的な分解斜視図である。 (a)及び(b)は、本発明に係る多重選択シェードシステムの概略的な左側面図及び右側面図である。 図1の多重選択シェードシステムの概略的な使用例を示す状態図である。 図1の多重選択シェードシステムの概略的な使用例を示す他の状態図である。 図1の多重選択シェードシステムの概略的な使用例を示すさらなる状態図である。 図1の多重選択シェードシステムの概略的な正面図である。 (a)〜(d)は、本発明の第1実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 (a)〜(d)は、本発明の第2実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 (a)〜(c)は、本発明の第3実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 (a)〜(d)は、本発明の第4実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 本発明の第5実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 本発明の第6実施形態に係る多重選択シェードシステムに対する概略的な構造及び使用状態図である。 図13に示す多重選択シェードシステムの下部ウエイト部材の概略的な部分分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る多重選択シェードシステムの下部ウエイト部材の概略的な部分分解斜視図である。

Claims (12)

  1. 本体と、
    該本体に回転可能に支持された第1巻取ローラと、
    前記本体に回転可能に支持されており、前記第1巻取ローラから離隔して形成された第2巻取ローラと、
    互いに結合された複数のシートを有し、前記第1巻取ローラに固定された第1端及び前記第2巻取ローラに固定された第2端を有し、前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラを回転させ、前記第1巻取ローラと前記第2巻取ローラとの間に広がるシートのうちの1つを、目標領域から巻き上げるか目標領域まで広げる多重選択シェード要素と、
    前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラの少なくとも1つを回転させる作動手段と
    を備えることを特徴とする多重選択シェードシステム。
  2. 前記第2巻取ローラが、前記第1巻取ローラに連動するように結合され、第1巻取ローラと同時に回転することを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  3. 前記第1巻取ローラに取り付けられた第1歯車部と、
    前記第2巻取ローラに取り付けられた第2歯車部とを更に備え、
    前記第1歯車部と前記第2歯車部とが互いに直接噛み合って反対方向に同時に回転することを特徴とする請求項2に記載の多重選択シェードシステム。
  4. 前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラが互いに上下に配置され、前記多重選択シェード要素が前記第1巻取ローラ及び前記第2巻取ローラに吊るされ、一般的なU状の下端部を形成することを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  5. 前記多重選択シェード要素のU状の下端部に吊るされるウエイト部材を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の多重選択シェードシステム。
  6. 前記多重選択シェード要素のU状の下端部に位置する下部ウエイト部材と、
    ガイド棒に吊るされ、前記ガイド棒に対して移動する吊下体と
    を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の多重選択シェードシステム。
  7. 前記ガイド棒がホイールを装着し、前記吊下体が垂直方向に延長可能なガイドスロットを備え、前記ガイド棒のホイールが滑動するようにすることを特徴とする請求項6に記載の多重選択シェードシステム。
  8. 前記作動手段が、
    回転手段と部分的に噛み合ってプルコードを下方に引っ張るとき、前記回転手段が前記第2巻取ローラと共に回転するようにするプルコードと、前記第2巻取ローラに連結される回転部材とを備えることを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  9. 前記作動手段が、
    電力を用いて前記第1巻取ローラ及び第2巻取ローラを回転させるモータユニットを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  10. 前記多重選択シェード要素が、互いに異なる平面シートで構成されることを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  11. 前記多重選択シェード要素が、少なくとも1つの平面シート及びプリーツシートからなることを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
  12. 前記多重選択シェード要素が、少なくとも1つの平面シート及びローマンシートからなることを特徴とする請求項1に記載の多重選択シェードシステム。
JP2008519189A 2005-07-05 2006-07-05 多重選択シェードシステム Pending JP2008545076A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050060394 2005-07-05
KR1020050067394 2005-07-25
KR1020060059878A KR100754441B1 (ko) 2005-07-05 2006-06-29 멀티 쉐이드장치
PCT/KR2006/002629 WO2007004852A1 (en) 2005-07-05 2006-07-05 Multiple choice shade system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008545076A true JP2008545076A (ja) 2008-12-11

Family

ID=37871114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519189A Pending JP2008545076A (ja) 2005-07-05 2006-07-05 多重選択シェードシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7849907B2 (ja)
JP (1) JP2008545076A (ja)
KR (1) KR100754441B1 (ja)
TW (1) TWI310803B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527420A (ja) * 2008-05-07 2010-08-12 ビョン, テ ウン ロールブラインド
JP2012077501A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 調光型ロールブラインド

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754441B1 (ko) * 2005-07-05 2007-09-03 (주)한국윈텍 멀티 쉐이드장치
US20090229768A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Li-Ming Cheng Window Covering Fabric and a Transverse-Moving Zebra-Stripe Shade Thereof
EP2440734A4 (en) * 2009-06-10 2014-03-19 Erco Systems Aktiebolag SHADOW DEVICE
KR101048674B1 (ko) * 2009-09-25 2011-07-12 좋은금속(주) 롤 블라인드
KR101260918B1 (ko) * 2009-12-22 2013-05-06 (주)한국윈텍 블라인드 장치
JP5680923B2 (ja) * 2010-01-25 2015-03-04 トーソー株式会社 日射遮蔽装置
US9249623B2 (en) 2010-02-23 2016-02-02 Qmotion Incorporated Low-power architectural covering
US9194179B2 (en) 2010-02-23 2015-11-24 Qmotion Incorporated Motorized shade with the transmission wire passing through the support shaft
US8659246B2 (en) 2010-02-23 2014-02-25 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US8575872B2 (en) 2010-02-23 2013-11-05 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
US8146646B1 (en) * 2010-03-04 2012-04-03 Ellis Toder System and method for controlling multiple window coverings using a single manually manipulated control
KR101036942B1 (ko) * 2010-03-11 2011-06-13 주식회사 좋은아침창 창호 장식재 및 그 구동장치
KR100998173B1 (ko) * 2010-06-28 2010-12-07 (주)한국윈텍 듀얼 롤 블라인드
KR101021325B1 (ko) 2010-09-03 2011-03-14 박승주 수동식 스크린 블라인드
KR101037049B1 (ko) * 2010-10-20 2011-05-26 (주)한국윈텍 듀얼 롤 블라인드
US9062493B2 (en) 2011-05-16 2015-06-23 Maxxmar Inc. Blind assembly with two blind head rail
KR101153854B1 (ko) * 2011-06-15 2012-06-18 주식회사 윈플러스 로만쉐이드 타입 블라인드지 및 이를 이용한 블라인드
US8820386B2 (en) * 2012-05-18 2014-09-02 Qmotion Incorporated Multiple shade apparatus and method
EP2867434B1 (en) * 2012-06-29 2017-10-04 Maxxmar Inc. Blind with two blind head rail
US9945177B2 (en) 2013-03-15 2018-04-17 Hunter Douglas Inc. Covering for an architectural opening having nested rollers
US9567802B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Hunter Douglas Inc. Covering for an architectural opening having nested rollers
US9217281B2 (en) * 2014-02-19 2015-12-22 K.E. & Kingstone Co., Ltd. Light adjusting roller blind device and method for mounting the same
ES1137088Y (es) * 2014-07-29 2015-05-25 Escobar Miguel Gonzalez Pantalla corredera vertical para el control del viento superior e inferior
US9359812B2 (en) 2014-09-05 2016-06-07 Whole Space Indsutries Ltd. Window covering
USD773208S1 (en) 2014-09-22 2016-12-06 Whole Space Industries Ltd Window covering
US9677331B2 (en) 2015-02-04 2017-06-13 Hunter Douglas, Inc. Roller shade assembly with multiple shade configurations
US9702187B2 (en) 2015-02-13 2017-07-11 Hunter Douglas Inc. Covering for an architectural opening having nested tubes
KR101746553B1 (ko) * 2016-01-13 2017-06-13 (주)아이티엠 코퍼레이션 건축사사무소 공동주택용 발코니 차양장치
USD871795S1 (en) 2017-04-28 2020-01-07 Lutron Technology Company Llc Hem bar applied to a window treatment
USD943401S1 (en) * 2017-04-28 2022-02-15 Lutron Technology Company Llc Window treatment
USD874183S1 (en) 2017-05-19 2020-02-04 Lutron Technology Company Llc Bracket cover applied to a window treatment
US11957261B2 (en) 2017-04-28 2024-04-16 Lutron Technology Company Llc Window treatment mounting bracket
USD871105S1 (en) 2017-05-03 2019-12-31 Lutron Technology Company Llc Hem bar applied to a window treament
AU2018203526B2 (en) * 2017-05-23 2024-03-21 Hunter Douglas Inc. Bottom rail assembly for a covering with adjustable roller position and related methods
USD883776S1 (en) 2017-09-01 2020-05-12 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment
JP7018740B2 (ja) * 2017-10-31 2022-02-14 立川ブラインド工業株式会社 ロールスクリーン
CN111012148B (zh) * 2019-12-23 2021-10-01 江西博吉实业有限公司 一种能够上下调节的双面电动窗帘
USD953148S1 (en) 2020-08-14 2022-05-31 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment
USD953847S1 (en) 2020-09-04 2022-06-07 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment
USD962043S1 (en) 2021-02-26 2022-08-30 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment
USD962044S1 (en) 2021-02-26 2022-08-30 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment
USD1008785S1 (en) 2022-02-28 2023-12-26 Lutron Technology Company Llc Bracket set applied to a window treatment
USD1006611S1 (en) 2022-02-28 2023-12-05 Lutron Technology Company Llc Bracket applied to a window treatment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480492A (ja) * 1990-07-19 1992-03-13 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 連装型ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JPH10176471A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 連装型ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JPH11166379A (ja) * 1997-10-02 1999-06-22 Ykk Architectural Products Inc 日除け機構およびこれを備えた窓用シャッター
JP2002371774A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nichibei Co Ltd ロールスクリーン
JP2003097167A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ロールブラインド
JP2005137740A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kawashima Textile Manuf Ltd 遮蔽装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2281022A (en) * 1940-08-01 1942-04-28 Cavanaugh Thomas Joseph Shade construction
JPS532734Y2 (ja) * 1974-05-13 1978-01-24
US4418739A (en) * 1982-01-15 1983-12-06 Appropriate Technology Corporation Insulating window covering
US4953610A (en) 1989-03-17 1990-09-04 Ultimate Window Coverings, Inc. Double window shade assembly with independent shade movement
US5168647A (en) * 1991-05-30 1992-12-08 Castro Jose L Map display and holder device
DK0625240T3 (da) * 1992-11-27 1997-09-01 Geraud Otto A Lysafskærmning, fremgangsmåde til dens fremstilling og indretning til betjening af lysafskærmningen.
JPH06212867A (ja) 1992-11-30 1994-08-02 Toso Co Ltd コード操作可能なロールブラインド
US5799715A (en) 1997-12-03 1998-09-01 Biro; Michael Julius Liftable window covering with multiple lifting cords and a single pull cord
KR200169334Y1 (ko) * 1999-08-25 2000-02-15 장건 다기능 일광 차단 및 광고용 브라인드 내장 이중창
US6941996B2 (en) * 2003-05-21 2005-09-13 Springs Window Fashions Lp Double shade with modular end caps and method of assembling same
TWM260215U (en) * 2004-07-30 2005-04-01 Ching Feng Home Fashions Co Structure of novel roller blind
KR100754441B1 (ko) * 2005-07-05 2007-09-03 (주)한국윈텍 멀티 쉐이드장치
TWM289051U (en) * 2005-10-14 2006-04-01 Hsiao-Wei Nien Improved structure of window curtains
US20090173454A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Li-Ming Cheng Double-layer window covering and transverse moving apparatus thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480492A (ja) * 1990-07-19 1992-03-13 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 連装型ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JPH10176471A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 連装型ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JPH11166379A (ja) * 1997-10-02 1999-06-22 Ykk Architectural Products Inc 日除け機構およびこれを備えた窓用シャッター
JP2002371774A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nichibei Co Ltd ロールスクリーン
JP2003097167A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd ロールブラインド
JP2005137740A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kawashima Textile Manuf Ltd 遮蔽装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527420A (ja) * 2008-05-07 2010-08-12 ビョン, テ ウン ロールブラインド
JP2012077501A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 調光型ロールブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
US7849907B2 (en) 2010-12-14
TW200714792A (en) 2007-04-16
KR100754441B1 (ko) 2007-09-03
KR20070005486A (ko) 2007-01-10
US20080190569A1 (en) 2008-08-14
TWI310803B (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545076A (ja) 多重選択シェードシステム
JP4955102B2 (ja) ロールブラインド
US7624784B2 (en) Segmented roll up covering for architectural openings
US20120043029A1 (en) Dual Panel Window Shade Apparatus with Improved Bottom Weight Bar and Rail
US6808001B2 (en) Covering for a simulated divided light architectural opening and systems for mounting same
JP6228973B2 (ja) 2つのブラインド上部レールを有するブラインド
US6651720B1 (en) Dual panel window shade apparatus
KR20090118008A (ko) 제직물로 만들어진 블라인드지 및 그 블라인드지의 제조 방법 및 그 블라인드지를 적용한 블라인드
EP1904710A1 (en) Multiple choice shade system
US20060151126A1 (en) Systems and mechanisms for use with double blinds and double shades
US20050045279A1 (en) Window covering and method of use
KR20100010743U (ko) 롤 블라인드
KR200398864Y1 (ko) 다중롤유닛을 이용한 멀티블라인드장치
JP2018165427A (ja) 遮蔽装置
KR101390723B1 (ko) 로만쉐이드 타입 블라인드지 및 이를 이용한 블라인드
TW202237968A (zh) 照明建築結構覆蓋物
JP2003097167A (ja) ロールブラインド
CN101213349A (zh) 多选择遮光系统
KR100866614B1 (ko) 이중 롤 블라인드
KR101109136B1 (ko) 롤 블라인드
JPH0743434Y2 (ja) 巻取式シ−トシヤツタ−
KR20220013039A (ko) 조망부를 갖춘 로만쉐이드 커튼
JP4895181B2 (ja) 採光調節装置
KR20130140292A (ko) 유리창이 구비된 문
JP3545630B2 (ja) 縦型ブラインド及び縦型ブラインドのスラット駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004