JP2008543701A - ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体 - Google Patents

ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543701A
JP2008543701A JP2008511192A JP2008511192A JP2008543701A JP 2008543701 A JP2008543701 A JP 2008543701A JP 2008511192 A JP2008511192 A JP 2008511192A JP 2008511192 A JP2008511192 A JP 2008511192A JP 2008543701 A JP2008543701 A JP 2008543701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordierite
geopolymer
composite
materials
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008511192A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ ビール,ジョージ
アール ピンクニー,リンダ
ディー テペシュ,パトリック
エイ ティートジェ,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2008543701A publication Critical patent/JP2008543701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B13/00Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
    • B32B13/04Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B13/00Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
    • B32B13/02Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • C04B28/008Mineral polymers other than those of the Davidovits type, e.g. from a reaction mixture containing waterglass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/19Alkali metal aluminosilicates, e.g. spodumene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5077Geopolymer cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/702Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/32Nature of the non-vitreous component comprising a sol-gel process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3472Alkali metal alumino-silicates other than clay, e.g. spodumene, alkali feldspars such as albite or orthoclase, micas such as muscovite, zeolites such as natrolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

低熱膨張係数を持つジオポリマー複合材料が開示されている。これらの材料は、その低熱膨張係数および高強度のために、高温用途において有用である。コージエライトおよび溶融シリカなどのセラミック微粒子に適合したホウ素変性水ガラスジオポリマー複合体も開示されている。このジオポリマー複合体は、ハニカムモノリス、フローフィルタなどの構造体を形成するために押し出されたり、もしくは充填セメントまたは表皮セメントとして用いてもよく、あるいは1100℃以下の温度で焼成してもよい。構造体およびセメントの両方は、高い未焼成強度と焼成強度、低い熱膨張係数、および良好な酸耐久性を有する。本発明の材料を用いた物品の製造コストは、コージエライトに基づく物体の一般的な製造方法と比較して、実質的に短縮された焼成時間のために、実質的に減少する。

Description

本発明は、低熱膨張係数のジオポリマー複合体およびそれから形成された物品に関する。本発明の材料は、ディーゼル微粒子フィルタ、触媒コンバータ、NOx吸着体、触媒担体、ハニカムモノリスおよび高温流体のためのフローフィルタ体などの高温体の製造、並びに他の高温用途において有用である。具体的には、コージエライト、シリカ、他の低CTE材料などの粉末の低熱膨張係数(CTE)材料微粒子の複合材料またはそのジオポリマーとの組合せが開示されている。ジオポリマーは、メタカオリンなどの活性粘土のケイ酸アルカリ水溶液との反応により一般に形成されるものであり、未焼成強度および焼成強度が高くかつ焼成の際に亀裂生成が減少した低CTE材料を提供するために、酸化ホウ素の添加により変性されてもよい。本発明の材料は、耐酸性を改善し、熱サイクル中の亀裂生成を阻害するために、比較的低温(700℃〜1100℃)で予備焼成または焼成する必要なく、押し出し、使用してもよい。その材料は、ディーゼル微粒子フィルタに用いられるハニカムモノリスの通路に充填するためのセメントとして、またそのようなディーゼル微粒子フィルタの外面のコーティングとして用いてもよい。
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンと比較して、排ガスが少なく、燃料の経済性が増加している。しかしながら、ディーゼル排ガス物質は、環境と健康にとって有害である。トラック、バス、電気式ディーゼル機関車および発電機などのディーゼル設備からの微粒子排気物質は、ディーゼル微粒子フィルタによって規制される。コージエライトは、比較的低コストの材料なので、ディーゼル微粒子フィルタや、触媒コンバータ、NOx吸着担体、触媒担体、ハニカムモノリスおよびフローフィルタ体などの他の高温体の製造にとって好ましい材料である。コージエライト系の複合材料は、部品が高温と可変温度に耐えられるようにする低熱膨張係数も有する。
ディーゼル微粒子フィルタは、その構造体内部に煤粒子を物理的に捕捉することによって、ディーゼル微粒子排気物質を規制する。コージエライト・フィルタなどのウォールフロー・モノリスは、排ガスを多孔質セラミック壁に流通させることができ、その間に、任意の微粒子が壁の上流側に収集される。そのフィルタは、自己再生により浄化されるであろう。その間、排ガスの温度は、任意の微粒子を燃やし、それによって、ディーゼル微粒子フィルタの背圧を減少させるのに十分に高くなっている。上流壁の表面は、フィルタの自己再生に必要な温度を低くするために、白金(Pt)、鉄(Fe)、ストロンチウム(Sr)またはセリウム(Ce)などの希土類元素の触媒ウォッシュコートを含有してもよい。
高温構成要素の製造の好ましい材料の1つが、低レベルの鉄または他の不純物を含有することが多いケイ酸アルミニウムマグネシウムであるコージエライト(Mg2Al4Si518)である。コージエライトセラミックは、熱膨張係数(CTE)が低く、高強度であり、耐熱衝撃性である。コージエライト材料は一般に、タルク、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリンおよびシリカを含む原料バッチを混合することによって製造される。次いで、そのバッチは、メチルセルロースなどの結合剤およびステアリン酸ナトリウムなどの滑剤とブレンドされて、未焼成体に形成される塑性混合物を形成し、焼結される。コーニング社に譲渡された特許文献1(ここに全てを含む)には、コージエライトハニカム構造体を形成する方法が開示されている。特許文献1には、「未焼成体を乾燥させ、次いで、最終的な構造体製品を形成するのに十分な時間に亘り十分な温度で焼成する。焼成は、50から300時間の期間に亘り、約1405から1415℃の最高温度に加熱することによって行うことが好ましい」と述べられている。
ジオポリマーが、ここに全てを引用する特許文献2から4に記載されている。記載されたジオポリマーは、低温または周囲温度で合成できる網状構造を持つセラミック状材料である。ジオポリマーは一般に、高アルカリ条件下で、「活性」メタカオリンおよびシリカの混合物の重合および固化により生成される無機材料である。これらの文献に開示されたジオポリマー材料は、建築材料や断熱材などの製品に提案されている。ジオポリマー材料はまた、結合した粉砕製品への使用に、また中間体レベルの放射性廃棄物や有毒廃棄物の不動化について、研究されてきた。
ここに全てが含まれる特許文献5には、マトリクス形成ケイ酸塩、微粒子、フライアッシュ、界面活性剤、およびpH低下緩衝剤を含有する水性の空気連行ゲルのケイ酸塩を活性化させることによって周囲温度で生成される、無機微粒子、有機微粒子、または無機微粒子と有機微粒子の混合物を含有するアルカリ金属ケイ酸塩系のマトリクスが開示されている。特許文献5では、微粒子が30および40体積パーセントの間の量で存在すべきであると述べられており、発泡のためのポリスチレンビーズなどの微粒子および複合材料の強化のためのウォラストナイトが具体的に挙げられている。
米国特許第6864198号明細書 米国特許第4349386号明細書 米国特許第4472199号明細書 米国特許第5342595号明細書 米国特許第5244726号明細書
本発明は、内燃機関のための高温排気処理などの様々な用途に使用するのに適した低熱膨張係数を持つジオポリマー複合材料に関する。具体的には、コージエライト、シリカなどの低膨張の無機複合材料、並びに他の低CTEセラミック材料およびそれらのジオポリマーとの組合せが開示されている。
本発明のジオポリマー材料は、これらの材料をコージエライトおよび/または溶融シリカ並びに他の低CTEセラミック材料に適合させて、該材料を1100℃以下の温度で容易に焼成できるようにするために、化学的に変性されることが好ましい。そのような用途にとって、約50および97質量%の間の微粒子含有量が好ましく、約70質量%より多いことが最も好ましい。本発明の材料は、ハニカムモノリスを形成するために押し出されても、もしくは充填(plugging)セメントまたは表皮(skinning)セメントとして用いてもよい。本発明の材料は、様々な構造体を形成するためにどのような標準的なセラミック加工技法を用いて製造してもよい。それらの材料は、耐酸性を提供し、収縮中に亀裂が形成されるのを阻止するために、予備焼成を行わずに、約300℃に予備焼成して、または比較的低温(700℃〜1100℃)で焼成して、用いてよい。前記構造体および前記セメントは、未焼成強度と焼成強度が高く、熱膨張係数が低く、酸耐久性が良好である。本発明の材料を用いて物体を製造するコストは、焼成時間が実質的に短縮されるために、従来の製造方法と比較して、実質的に減少している。
本発明のジオポリマー複合材料は、コージエライト、シリカまたはコージエライト/シリカの混合物を含むことが好ましい。他の低CTEセラミック材料を本発明に用いてもよい。本発明に用いられる粉末コージエライトおよびガラス質シリカ並びに他の低CTEセラミック材料は、他の製造プロセスからの廃材を粉砕することによって製造してもよい。
本発明のジオポリマー複合材料は、ジオポリマーからのアルミノケイ酸カリウムガラス残留物を含むコージエライトおよび/または溶融シリカの相加平均から予測される熱膨張係数以下の熱膨張係数を示し、それによって、それらの材料が、良好な耐熱衝撃性を要求する用途にとって特に価値のあるものになることが好ましい。
本発明によるハニカム構造体10から形成されたフローフィルタが図1に示されている。ハニカム構造体10は、入口端12、出口端14、および入口端12と出口端14との間に平行に延在する複数のチャンネル18を有する物体16からなる。交互のパターンの栓(図示せず)が、排ガスがチャンネル18の多孔質壁を流通するように、入口端12および出口端14に配列されている。ハニカム構造体10は、任意のチャンネル密度で形成されていてもよいが、200〜300チャンネル毎平方インチ(約31〜46.5チャンネル毎平方センチメートル)が一般的である。この用途の目的に関して、ハニカムという用語は、概してハニカム構造を持つ材料を含むことが意図されているが、六角形構造に厳密には限定されず、例えば、三角形、正方形、矩形または任意の他の適切なチャンネル形状を用いてもよい。
構造体10は、多孔質セラミック材料から形成されていてよく、一般に、セラミック微粒子材料から生じる結晶相またはガラス質相(vitreous phase)およびジオポリマーから形成されるガラス相(glassy phase)の2つの主相を有する。スピネル(MgAl24)およびムライト(Si2Al613)などの他のケイ酸塩相または酸化物相が低レベルで含まれてもよい。焼成されていない複合材料は、その後に水の取り込みを防ぐために、300℃で硬化されることが好ましい。その複合材料は、強度、耐引掻性、および耐久性を改善するために、800℃より高い温度まで焼成されることがより好ましい。
本発明に使用するのに好ましいジオポリマーとしては、アルミノケイ酸塩に基づく、ポリ(シリコ−オキソ−アルミネート)すなわち(−Si−O−Al−O−)nジオポリマーが挙げられる。ジオポリマー化は、アルカリ媒質中における、ポリ(ケイ)酸(SiO2nおよびアルミノケイ酸カリウムまたはアルミノケイ酸ナトリウムのジオシンセシス(geosynthesis)から起因する。ジオポリマー化を生じるために、活性カオリンのケイ酸アルカリ水溶液との反応が一般に用いられる。シアレート(Si−O−Al−O−)は、架橋要素または網状構造形成要素として働き、ホウ酸(H3BO3)または酸化ホウ素(B23)を含む水溶液中で変性されるであろう。
前記ジオポリマーは、ジオシンセシス、化学安定性および制御された収縮を示す、任意の適切なアルカリアルミノケイ酸塩材料であってよい。適切な反応体としては、ケイ酸ナトリウムまたはカリウムなどの水ガラスおよびアルミニウム粘土が挙げられる。ペンシルベニア州バーウィン(米国)所在のピー・キュー社(PQ Corporation)から入手できるケイ酸カリウム水溶液であるKasil−1は、溶液中に8.3質量%のK2Oおよび20.8質量%のSiO2を含む、約29.1質量%の固体を含有している。この溶液は、シリカの含有量を増加させるためにコロイドシリカの形態にあるシリカの添加によって、またはシリカの含有量を減少させるためにKOHの添加によって、変性してもよい。適切なコロイドシリカの1つは、メリーランド州コロンビア所在のグレース・デイビソン(Grace Davison)から入手できるLudoxである。この溶液に酸化ホウ素またはホウ酸(H3BO3)を加えてもよい。メタカオリン(Al23・2SiO2)などの活性化ケイ酸アルミニウム粘土を加えて、ケイ酸アルカリと反応させて、ジオポリマーの形成を開始してもよい。活性化ケイ酸アルミニウム粘土は、アルミナも提供し、(Na+K)/Alの原子比を制御するように働く。(Na+K)/Alの原子比が約1:1であることが適している。ジョージア州ドライ・ブランチ(米国)所在のドライ・ブランチ・カオリン社(Dry Branck Kaolin Co.)から得られるGlomax LLなどの活性またはか焼カオリンが、適切な粘土の1つである。活性化カオリンは一般に、含水カオリンを約800℃で予備焼成して、カオリンをムライトに転化せずに、構造水を取り去ることによって形成される。
その活性化粘土は、低温で、水和したケイ酸アルカリと(および存在する場合には、ホウ酸または酸化ホウ素と)反応して、周囲温度でさえ、微粒子充填剤に結合する変性ジオポリマーセメントを生成する。
ジオポリマーに加えられる微粒子充填剤は、適切なCTEを持つ任意の材料であってよい。好ましい材料としては、粉末コージエライト、粉末ガラス質シリカ、コロイドシリカ、β−ユークリプタイト(LiAlSiO4)、β−スポジュメン(LiAlSi25)およびβ−石英とβ−スポジュメンとの適切な固溶体などのセラミック微粒子、またはこれらの相から主になるガラスセラミックが挙げられる。適切なCTE、化学的耐久性および/または耐熱衝撃性をもつ任意の微粒子を用いてよい。
コージエライト(2MgO・2Al23・5SiO2)またはコージエライト磁器は、タルク、粘土および酸化アルミニウムの混合物を溶融することによって生成したケイ酸アルミニウムマグネシウムである。コージエライトおよびコージエライト鉱物前駆体は、アルミノケイ酸マグネシウム(2MgO・2Al23・5SiO2)、インディアライト、ダイクロアイトおよびアイオライトとしても知られている。コージエライトは、低い熱膨張係数および高い機械的強度を有する。コージエライトは耐熱衝撃性も優れている。焼結されたコージエライト体は、70℃から1800℃への温度上昇と、その後の急激な室温への空気急冷に耐える。
コージエライトは通常、その良好な誘電特性のために絶縁体および基体に製造され、その低いCTEおよび耐熱衝撃性のためにフローフィルタ体に製造される。これらの製品の相当な割合が、製造中に廃棄される。この廃棄物は、任意の適切な粒径に粉砕されるであろう。廃棄材からの再粉砕されたコージエライトは、約14×10-7/℃の熱膨張係数を有する。粉末または微粒子ガラス質シリカは、約5×10-7/℃の低いCTEのために、所望の添加剤である。適切な市販の材料に、ペンシルベニア州キングオブプロシア(米国)所在のシーイー・ミネラルス社(C-E Minerals)から入手できるTecosilがある。
微粒子がジオポリマーに加えられて、所望の性質を持つ湿潤混合物を提供するために、追加の液体を含み約50質量%から約97質量%の微粒子および約3質量%から約50質量%のジオポリマーであることが好ましい複合材料を形成する。他の添加剤としては、ホウ素および滑剤などの加工助剤、並びに有機結合剤(メチルセルロースなどの)が挙げられる。非晶質であるジオポリマーは、ほぼ(K,Na)(1+x)Al(1-x/3)SiO4・mH2O+pB23から(K,Na)(1+x)Al(1-x/3)Si1226・nH2O+pB23まで、シリカの含有量が幅広く変動し得、ここで、mおよびnは、0および1000の間で可変でありかつ製造技法と焼成条件に依存し、pは所望の酸化ホウ素のレベル(0から40)である。ジオポリマー中の水のレベルは、可変であり、焼成条件に依存する。例えば、mおよびnは、ジオポリマーが、存在する水の全てまたはほぼ全てを揮発させる約1000℃より高い温度で焼成された場合にゼロに近づく。セラミックハニカムモノリスの表皮などの表面にジオポリマーの薄層を塗装するのに望ましい流体条件を提供するジオポリマーの希釈溶液において、mおよびnは1000以上であろう。酸化ホウ素レベル(p)は、高温でのジオポリマーの所望の粘土に応じて、幅広い範囲に亘り変動してもよい。B23を添加すると、ジオポリマーマトリクスまたはガラス相の粘度が減少して、焼結、収縮および亀裂形成の程度が制御される。pの上限は、ジオポリマー中の非常に高レベルのB23の耐薬品性を減少させる傾向により限定される。
均質な混合物および容易な取扱いを提供する、湿潤混合物を調製する方法の1つが以下に述べられているが、湿潤混合物を形成する他の従来の方法を用いてもよい。例えば、粉末コージエライト、シリカまたは他の微粒子、活性粘土および任意の結合剤の予備乾燥混合物を約3分間に亘り混合する。コロイドシリカおよび酸化ホウ素またはホウ酸を水に加え、その酸化ホウ素またはホウ酸が溶解し、均質に混合されるまで、加熱する。次いで、調製した水ガラス溶液(Kasilケイ酸カリウム溶液などの)に、水和シリカ(随意的にホウ酸を含む)を加えて、液体混合物を形成する。この液体混合物を乾燥混合物に加え、混合して、湿潤混合物を形成する。次いで、湿潤混合物中の活性粘土およびケイ酸アルカリ溶液が反応して、ジオポリマーペーストまたはスラリーを形成する。水の量により、湿潤混合物の粘度が制御される。
湿潤混合物は、ドクターブレード法、吹付法、テープキャスティング法、カレンダ加工、塗装または押出しによって、物品に形成してもよい。湿潤混合物は、セルラセラミック物品へのコーティング、栓または表皮に用いてもよく、ハニカムモノリスを形成するために押し出してもよい。それらの物品は、200℃未満で乾燥され、その後、強度と耐薬品性を高めるために、700℃および1200℃(800℃〜1000℃が一般に最適である)の間で焼成してよい。800℃近くの温度まで焼成することにより、30×10-7/℃未満のCTE(25℃〜800℃)を持つ強力で耐久性のある複合体が生成する。1100℃まで焼成すると、さらに強度が高くなり、1200℃まで焼成することも、収縮が制御され、溶融せずに可能である。
ジオポリマー複合材料を形成するための代表的な組成が開示されているが、様々なレベルの酸化ホウ素またはホウ酸を添加して、いくつの水和ケイ酸アルカリ(様々な比のAl23/SiO2または(Na2O+K2O)/SiO2)並びにこれらジオポリマー配合物のコージエライトおよび/または溶融シリカの異なる比を用いてもよい。コージエライトはMg2Al4Si518であるが、コージエライト構造を持つ他の固溶体を用いてもよい。低膨張微粒子はコージエライトまたは溶融シリカには限られず、再利用材料として、これらは安価であるが、β−ユークリプタイト(LiAlSiO4)、β−スポジュメン(LiAlSi25)の粒子などの他の微粒子並びにβ−石英固溶体およびβ−スポジュメン固溶体などのガラスセラミックを用いてもよい。
本発明を広く記載してきたが、例示のみを目的して提供され、別記しない限り、包括的または限定的であると意図されていない、以下に示した特定の実施例を参照すれば、さらなる理解が得られる。
表1は、本発明に使用するのに適していることが分かった様々なバッチ組成混合物(100%ジオポリマーおよび100%コージエライトの組成物が参照のために含まれている)を示している。これらのバッチ混合物の各々を先に議論したように調製した。ジオポリマータイプの欄は、K2O:Al23:SiO2の比を示しており、例えば、1−1−12は典型的にKAlSi614であり、1−1−6は典型的にKAlSi38である。ジオポリマーの質量パーセントは、Kasil+Glomax LL+Ludoxである、ジオポリマーに寄与する成分の合計から計算され、よって水をある程度含有する。
Figure 2008543701
実施例1
組成4、 5質量%のB23(全バッチの)の添加により変性された、90質量%のコージエライトおよび10質量%のアルミノケイ酸カリウムジオポリマーの結合セラミックを以下のように調製した:2.07gのGlomax LL、186.4gのコージエライトおよび1gのCMC(AqualonR Cellulose Gum)結合剤を3分間に亘り混合した;8.27gのLudoxおよび10.36gの酸化ホウ素(B23)を100gの水に加え、酸化ホウ素が溶解するまで加熱し、乾燥混合物に加えた;10.34gのKasil−1を混合バッチに加え、完全に混合して溶液を形成した。次いで、その溶液を乾燥バッチに加え、完全に混合して、ジオポリマー結合湿潤混合物を形成した。このバッチにより、乾燥と800℃への焼成の際に、約94.7%のコージエライトおよび約5.3%のホウアルミノケイ酸カリウムガラスの乾燥混合物が生成された(コージエライトが溶解しないとすると)。実施例1のCTEは、約17.5×10-7/℃(25℃から800℃)であった。
実施例2
組成10、 3質量%のB23の過剰な添加により変性された、90質量%のガラス質シリカおよび10質量%のアルミノケイ酸カリウムのジオポリマー結合セラミックを以下のように調製した:559.2gの粉砕ガラス質シリカ、31gのKasil−1、6.28gのGlomax LL、24.8gのLudoxおよび18.66gの酸化ホウ素を調製し、混合し、実施例1におけるように焼成した。焼成の際にシリカ微粒子が溶解しないとすると、このバッチにより、約92.8質量%のシリカおよび約7.2質量%のホウアルミノケイ酸カリウムガラスの乾燥組成物が生成された。実施例2のCTEは、約11×10-7/℃(25℃から800℃)であった。
実施例3
組成9、 3質量%のB23の過剰な添加により変性された、80質量%のガラス質シリカ、10質量%のコージエライトおよび10質量%のアルミノケイ酸カリウムジオポリマーの結合セラミックを以下のように調製した:31gのKasil−1、6.28gのGlomax LL、24.8gのLudox、18.66gの酸化ホウ素、503.24gの溶融シリカ、および55.92gの粉砕コージエライトを調製し、混合し、実施例1に記載したように焼成した。このバッチにより、シリカまたはコージエライト微粒子が溶解しないとすると、乾燥および800℃への焼成の際に、約83.6質量%のシリカ、約9.2質量%のコージエライト(コージエライトが溶解しないとすると)および約7.2質量%のホウアルミノケイ酸カリウムの乾燥組成物が生成された。実施例3のCTEは、約10.0×10-7/℃(25℃から800℃)であった。
実施例4
組成7、 3質量%のB23の添加により変性された、67.5質量%のコージエライト、22.5質量%のガラス質シリカ、および10質量%のアルミノケイ酸カリウムジオポリマーの結合セラミックを以下のように調製した:31gのKasil−1、6.28gのGlomax LL、24.8gのLudox、18.66gの酸化ホウ素、419.36gの粉末コージエライトおよび139.8gの粉末Tecosilガラス質シリカを調製し、混合し、実施例1に記載したように焼成した。実施例4により、焼成の際にコージエライトまたはシリカ微粒子いずれも溶解しないとすると、乾燥および焼成の際に、約69.3質量%のコージエライト、約23.1質量%のシリカおよび約7.3質量%のホウアルミノケイ酸塩ジオポリマーガラスの乾燥組成物が得られた。実施例4のCTEは、約14.5×10-7/℃(室温から800℃)であった。
実施例5
組成6、 96質量%のコージエライト、および4質量%のアルミノケイ酸カリウム(1−1−6)ジオポリマーの結合セラミックを以下のように調製した:26.7gのKasil 6、8.26gのGlomax LL、1.6gのCabosil、および877.44gの粉末コージエライトを調製し、混合し、実施例1に記載したように焼成した。実施例5により、焼成の際にコージエライトが溶解しないとすると、乾燥および焼成の際に、約97.8質量%のコージエライト、および約2.2質量%のアルミノケイ酸塩ガラスの乾燥組成物が得られた。
実施例6
組成1、 50質量%のコージエライト、および50質量%のアルミノケイ酸カリウム(1−1−6)ジオポリマーの結合セラミックを以下のように調製した:106.8gのKasil 6、33.04gのGlomax LL、6.4gのCabosil、および146.24gの粉末コージエライトを調製し、混合し、実施例1に記載したように焼成した。実施例6により、焼成の際にコージエライトが溶解しないとすると、乾燥および焼成の際に、約64.6質量%のコージエライト、および約35.4質量%のアルミノケイ酸塩ガラスの乾燥組成物が得られた。実施例6のCTEは、約28.9×10-7/℃(室温から800℃)であった。
表1のコージエライト系の実施例の材料の圧縮され、乾燥され、焼成された複合体のCTE(800℃での加熱)、気孔率、気孔サイズ、破壊係数(MOR)および収縮を含む物理的性質が以下の表2に列記されている。焼成温度および時間は、℃−時として示されている。測定しなかった性質はnmとして示されている。
Figure 2008543701
23が添加されたコージエライトおよびコージエライト/シリカの試料の材料の圧縮され、乾燥され、焼成された複合体のCTE(800℃での加熱の際の)および破壊係数(MOR)などの物理的性質が、以下の表3に列記されている。焼成温度および時間は、℃−時として示されている。これらの複合体は、酸化ホウ素(B23)により変性されたジオポリマーを含有しており、表皮セメントとして用いられるときに、亀裂を形成せずに良好に焼結できるのに、1000℃での焼成の際に十分に流動性である。B23%は、コージエライト+ガラス質シリカ+ジオポリマー(Kasil+Glomax+Ludox)である、全バッチの過剰の質量%として計算される。組成8のMORの値は、5つの別個の試験の平均である。
Figure 2008543701
表4は、コーティングおよび触媒化中の挙動に関して試験した、いくつかはB23が添加された、90質量%の固体および10質量%のジオポリマーの表皮セメントの試料を示している。
Figure 2008543701
表5は、水性種を除去するために1000℃に焼成され、ガラスに転化された後の1−1−12のジオポリマー材料の組成の計算を示している。その計算は、微粒子の溶解がないものとしている。元の90−10のコージエライト−ジオポリマー(1−1−12のK2O:Al23:SiO2=KAlSi614)に加えられたB23の関数としての得られたガラス組成物、およびガラスパーセント(コージエライトの溶解がないとすると)が表5に列記されている。
Figure 2008543701
表6は、K2OもB23も微粒子相に進入できないとしたときの、系における酸化物の質量バランスに基づく組成7(先の)のガラス組成の6つの測定値の正規化平均を示している。全ての百分率は、複合体の全質量に関する。
Figure 2008543701
特定の実施の形態の上述した説明は、本発明の一般的な概念から逸脱せずに、当業者の知識(ここに引用した文献の中身を含む)を適用することによって、不必要な実験を行わずに、様々な用途にそのような特定の実施の形態を容易に改変および/または適応することができるほど本発明の一般的な性質を明らかにしている。したがって、そのような適応および改変は、ここに提示した教示および手引きに基づいて、開示された実施の形態の同等物の意味と範囲内であると意図される。ここに用いた表現および専門用語は、説明の目的であって、限定を目的とせず、よって、本明細書の専門用語または表現は、当業者の知識と組み合わせて、ここに提示した教示および手引きに照らして、当業者により解釈されるべきであることが理解されよう。
本発明の例示の実施の形態によるフローフィルタ体の斜視図
符号の説明
10 ハニカム構造体
12 入口端
14 出口端
18 チャンネル

Claims (8)

  1. 複合材料から形成された複合体物品において、
    微粒子セラミック充填剤、および
    前記材料の少なくとも2質量%を構成するジオポリマー結合剤、
    を有してなり、30×10-7/℃以下の、25〜800℃の温度範囲に亘る平均線熱膨張係数を有する複合物品。
  2. 前記微粒子セラミック充填剤が、コージエライト、β−ユークリプタイト、β−スポジュメン、β−石英固溶体、β−スポジュメン固溶体およびそれらの組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の複合物品。
  3. 前記ジオポリマー結合剤が、ホウ素で変性されたアルミノケイ酸アルカリ非晶質相を含むことを特徴とする請求項1記載の複合物品。
  4. 前記ジオポリマー結合剤が、ホウ素で変性されたアルミノケイ酸塩、アルミノケイ酸カリウムおよびアルミノケイ酸ナトリウム並びにそれらの組合せからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の複合物品。
  5. 前記物品が、質量パーセントで、
    少なくとも約2%のジオポリマー、および約98%未満の微粒子セラミック充填剤、
    を含む外皮層を有する構造体であることを特徴とする請求項1記載の複合物品。
  6. 前記物品が、複数の流体入口通路および複数の流体出口通路を有するセラミックハニカム構造体を有してなるフローフィルタ体であることを特徴とする請求項1記載の複合物品。
  7. 前記ジオポリマー結合剤が、(K,Na)(1+x)Al(1-x/3)SiO4・mH2O+pB23から(K,Na)AlSi1226・nH2Oの化学式を有し、ここで、mおよびnは、0および1000の間であり、pは0および40の間であり、xは−0.1および0.1の間であることを特徴とする請求項1記載の複合材料。
  8. 前記ジオポリマー結合剤が、(K,Na)(1+x)Al(1-x/3)SiO4・mH2O+pB23から(K,Na)AlSi1226・nH2O+pB23の化学式を有し、ここで、mおよびnは、0および1000の間であり、pは0および40の間であり、xは−0.2および0.2の間であることを特徴とする請求項1記載の複合材料。
JP2008511192A 2005-05-09 2006-05-02 ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体 Withdrawn JP2008543701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/126,083 US7745363B2 (en) 2005-05-09 2005-05-09 Geopolymer composites and structures formed therefrom
PCT/US2006/017337 WO2006121823A2 (en) 2005-05-09 2006-05-02 Geopolymer composites and structures formed therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008543701A true JP2008543701A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37394367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511192A Withdrawn JP2008543701A (ja) 2005-05-09 2006-05-02 ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7745363B2 (ja)
EP (1) EP1879740A4 (ja)
JP (1) JP2008543701A (ja)
CN (1) CN101370748A (ja)
WO (1) WO2006121823A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518274A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ベスローテン フェンノートシャップ ジオポリマー性粒子、繊維、成形物品および製造方法
JP2011513176A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド 透過性材料、透過性材料でできた物品、および製造方法
JP2012528066A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改質型ジオポリマー組成物、方法、及び使用
JP2013538104A (ja) * 2010-06-15 2013-10-10 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン ジオポリマー材料を含む接合セメントを有する、ガス濾過用触媒フィルター
JP2014035202A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物の固化体製造方法
JP2015182062A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2016500050A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 コーニング インコーポレイテッド 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法
JP2016078017A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社シナネンゼオミック ガス吸着剤、ガス吸着成形体、およびガス吸着剤の製造方法
JP2017065970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造方法並びにコート材
JP2019037936A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 アドバンエンジ株式会社 水素再結合触媒
JP2021031370A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 国立大学法人山口大学 ジオポリマー用凝結遅延型活性フィラー及びその製造方法、並びにジオポリマー固化体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070104859A1 (en) * 2005-05-10 2007-05-10 Michael Featherby Coating for environmental protection and indication
US20060272306A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Kirk Brian S Ceramic wall flow filter manufacture
US7534029B2 (en) * 2006-06-14 2009-05-19 Corning Incorporated In-situ temperature detection in high temperature ceramic structures
US20080185749A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Kastner Kenneth P Sodium silicate treated fibrous composites
CN101045832A (zh) * 2007-03-22 2007-10-03 袁景华 地聚涂料组合物及其制备方法
JP2010535696A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 エアシブ・インコーポレーテッド 多孔質体および方法
GB0716363D0 (en) * 2007-08-22 2007-10-03 Ct For Sustainable Engineering Fluid control device
GB0720405D0 (en) * 2007-10-17 2007-11-28 Ct For Sustainable Engineering Frame profiles for building elements
FR2922543B1 (fr) * 2007-10-18 2011-10-14 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un geopolymere a porosite controlee, le geopolymere ainsi obtenu et ses differentes applications
EP2093200A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-26 Services Petroliers Schlumberger Pumpable geopolymer formulation for oilfield application
US8277743B1 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Errcive, Inc. Substrate fabrication
US8359829B1 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Ramberg Charles E Powertrain controls
US9833932B1 (en) 2010-06-30 2017-12-05 Charles E. Ramberg Layered structures
EP2644583A1 (en) 2012-03-29 2013-10-02 King Abdulaziz City for Science & Technology (KACST) A method of coating a geopolymer onto an article
CN103566920B (zh) 2012-08-01 2016-05-25 通用电气公司 物质和使用其的排气装置及方法
PT2727894T (pt) 2012-10-30 2017-06-15 Soc Anónima Minera Catalano-Aragonesa Formação de materiais cerâmicos feitos com polímeros inorgânicos
CN103130486B (zh) * 2013-01-31 2015-05-20 贵州大学 利用铝质岩制备的矿物聚合物及生产工艺
US10233839B2 (en) 2013-08-16 2019-03-19 General Electric Company Composite heat exchanger
US9957431B2 (en) * 2013-11-11 2018-05-01 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Composite material, heat-absorbing component, and method for producing the composite material
US9862650B2 (en) 2014-03-18 2018-01-09 Corning Incorporated Skinning of ceramic honeycomb bodies
WO2016089813A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Aramco Services Company A fracturing fluid for subterranean formations
CN104692764A (zh) * 2015-02-13 2015-06-10 上海应用技术学院 一种玻化微珠无机保温材料及其制备方法和应用
EP3378847B1 (en) 2017-03-21 2021-09-01 Sociedad Anónima Minera Catalano-Aragonesa Procedure for decorating ceramic materials produced with inorganic polymers
WO2019189889A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ
CN112830698B (zh) * 2021-03-30 2022-04-26 西南科技大学 利用锂辉石浮选尾矿酸热激发制备免烧地聚物材料的方法
CN113511890B (zh) * 2021-04-02 2023-06-23 武汉科技大学 一种基于发泡法的焦磷酸锆多孔陶瓷材料及其制备方法
DE102023001330A1 (de) 2022-07-13 2024-01-18 K o l l e r Kunststofftechnik GmbH Als Sandwich aufgebaute flächige Formkörper
CN116375460B (zh) * 2023-01-05 2024-02-02 韩山师范学院 一种基于铝硅酸盐准矿物的耐高温陶瓷及其制备方法
CN116332627A (zh) * 2023-02-14 2023-06-27 西安航科创星电子科技有限公司 一种低热膨胀系数高温共烧陶瓷(htcc)材料及其制备方法
CN117567176A (zh) * 2023-12-04 2024-02-20 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种水工混凝土低温熔融耐磨修补防护层及其施工方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464227B1 (fr) * 1979-09-04 1985-09-20 Cordi Coord Dev Innovation Polymere mineral
FR2489291A1 (fr) * 1980-09-03 1982-03-05 Davidovits Joseph Compose polymerique mineral et procede d'obtention
US4528275A (en) * 1984-06-04 1985-07-09 General Electric Company Mullite-cordierite composite ceramic and method for preparation
US4631267A (en) * 1985-03-18 1986-12-23 Corning Glass Works Method of producing high-strength high surface area catalyst supports
US4814300A (en) * 1987-12-02 1989-03-21 The Duriron Company, Inc. Porous ceramic shapes, compositions for the preparation thereof, and method for producing same
US5244726A (en) 1988-02-23 1993-09-14 The Hera Corporation Advanced geopolymer composites
US5036030A (en) * 1989-12-29 1991-07-30 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Process for preparation of alkaline earth metal aluminosilicate sintered body
EP0518980B1 (fr) 1990-03-07 1994-12-14 Joseph Davidovits Procede d'obtention d'un geopolymere alumino-silicate et produits realises par ce procede
FR2659320B1 (fr) * 1990-03-07 1992-07-03 Davidovics Michel Liant geopolymerique fluoro-alumino-silicate et procede d'obtention.
FR2685913B1 (fr) * 1992-01-03 1994-09-23 Poudres & Explosifs Ste Nale Resines minerales et leur procede de preparation.
DE4242227A1 (de) * 1992-12-15 1994-06-16 Heraeus Quarzglas Katalysatorträger und Verfahren für seine Herstellung
FR2707286B1 (fr) 1993-07-06 1995-08-18 Poudres & Explosifs Ste Nale Résines minérales, leur procédé de préparation et matériaux pour la protection thermique.
FR2738164B1 (fr) * 1995-08-29 1997-11-28 Camfil Filtre a tres haute efficacite
KR20010086454A (ko) 1998-12-07 2001-09-12 알프레드 엘. 미첼슨 초저열팽창 코디어라이트 구조물의 제조방법
US6066189A (en) 1998-12-17 2000-05-23 Norton Company Abrasive article bonded using a hybrid bond
US6464744B2 (en) * 2000-10-03 2002-10-15 Corning Incorporated Diesel particulate filters
US6864198B2 (en) 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
NZ527772A (en) * 2003-08-22 2005-10-28 Ind Res Ltd Alkali activated fly ash based geopolymer cements and methods for their production

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518274A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ベスローテン フェンノートシャップ ジオポリマー性粒子、繊維、成形物品および製造方法
JP2011513176A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 コーニング インコーポレイテッド 透過性材料、透過性材料でできた物品、および製造方法
JP2012528066A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改質型ジオポリマー組成物、方法、及び使用
JP2013538104A (ja) * 2010-06-15 2013-10-10 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン ジオポリマー材料を含む接合セメントを有する、ガス濾過用触媒フィルター
JP2014035202A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物の固化体製造方法
JP2016500050A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 コーニング インコーポレイテッド 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法
JP2015182062A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2016078017A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社シナネンゼオミック ガス吸着剤、ガス吸着成形体、およびガス吸着剤の製造方法
JP2017065970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造方法並びにコート材
JP2019037936A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 アドバンエンジ株式会社 水素再結合触媒
JP6990815B2 (ja) 2017-08-25 2022-01-12 久幸 末松 水素再結合触媒
JP2021031370A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 国立大学法人山口大学 ジオポリマー用凝結遅延型活性フィラー及びその製造方法、並びにジオポリマー固化体
JP7287672B2 (ja) 2019-08-29 2023-06-06 国立大学法人山口大学 ジオポリマー用凝結遅延型活性フィラーの製造方法及びジオポリマー固化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060251909A1 (en) 2006-11-09
WO2006121823A2 (en) 2006-11-16
CN101370748A (zh) 2009-02-18
WO2006121823A3 (en) 2008-08-21
EP1879740A2 (en) 2008-01-23
US7745363B2 (en) 2010-06-29
EP1879740A4 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543701A (ja) ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体
CN101687713B (zh) 包含稀土氧化物的高孔隙率陶瓷蜂窝体制品及其制造方法
CN101027256B (zh) 基于钛酸铝且包括玻璃相的陶瓷体
CN100512920C (zh) 基于钛酸铝的陶瓷体
JP5318881B2 (ja) 微細多孔性の低微小亀裂化セラミックハニカムおよび方法
JP5175212B2 (ja) 高多孔度コージエライトセラミックハニカム物品および方法
US5258150A (en) Fabrication of low thermal expansion, high porosity cordierite body
CN101500683B (zh) 陶瓷壁流过滤器的制造
JP4745963B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム成形体
JPS6036364A (ja) チタン酸アルミニウム−ムライト系セラミツク体ならびにこれを用いた木材スト−ブ燃焼室用コンバ−タ−手段およびジ−ゼル微粒子フイルタ−
JP6149304B2 (ja) 低密度コージエライト体およびその製造方法
CN102007088A (zh) 稳定化的低微裂纹陶瓷蜂窝体及其方法
US20090113863A1 (en) Low Expansion Cement Compositions for Ceramic Monoliths
WO2004037745A1 (ja) 多孔質ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体
US6933255B2 (en) Beta-spodumene ceramics for high temperature applications
JP2019515859A (ja) 高空隙率のセラミックハニカム構造及び製造方法
WO2011008463A1 (en) Process for producing cemented and skinned acicular mullite honeycomb structures
JP2006521996A (ja) 低熱膨張アルミン酸カルシウム成形品
JPH02311360A (ja) チタン酸アルミニウム焼結体
KR100695886B1 (ko) 나노 복합체를 포함하는 배기가스 정화용 허니컴 필터 및그의 제조방법.
KR100753212B1 (ko) 배기가스 정화용 허니컴 필터 및 그의 제조 방법
JPH03146477A (ja) セラミックス接着用組成物およびセラミックスの接着方法
JPH0137349B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707