JP2016500050A - 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法 - Google Patents

非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500050A
JP2016500050A JP2015545440A JP2015545440A JP2016500050A JP 2016500050 A JP2016500050 A JP 2016500050A JP 2015545440 A JP2015545440 A JP 2015545440A JP 2015545440 A JP2015545440 A JP 2015545440A JP 2016500050 A JP2016500050 A JP 2016500050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fused silica
phase
weight
porous
sintered glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341927B2 (ja
Inventor
マンロー ビール,ダグラス
マンロー ビール,ダグラス
ウェイン タナー,キャメロン
ウェイン タナー,キャメロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016500050A publication Critical patent/JP2016500050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341927B2 publication Critical patent/JP6341927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/007Foam glass, e.g. obtained by incorporating a blowing agent and heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2003Glass or glassy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/08Other methods of shaping glass by foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1234Honeycomb, or with grain orientation or elongated elements in defined angular relationship in respective components [e.g., parallel, inter- secting, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる多孔性セル状体が開示される。多孔性焼結ガラス材料は第1相および第2相を主として含み、第1相は非晶質溶融シリカを主として含んでなり、かつ第2相は非晶質溶融シリカおよび焼結助剤を含んでなる。多孔性セル状体の製造方法も開示され、それによって、非晶質シリカおよび焼結助剤の前駆体バッチが押出成形されて、グリーンセル状体が形成され、これを熱処理し、多孔性にさせる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条の下、2012年11月29日出願の米国仮特許出願第61/731,168号明細書に基づく優先権を主張する。なお上記仮特許出願の内容は依拠され、全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、多孔性セル状構造に関し、特に、溶融シリカをベースとする多孔性セル状構造に関する。
化石燃料の需要および消費は、輸送、製造活動または発電のいずれのためであれ、世界的に絶え間なく増大している。増加した需要は供給を上回り、エネルギーの費用増加をもたらし、化石燃料の燃焼からの排出物は、環境を悪化させ、また人間の健康に悪影響を及ぼす。短期的には、一酸化窒素、亜酸化窒素、炭化水素、一酸化炭素およびすすは、スモッグおよび酸性雨の形成をもたらす。より長期的には、炭素に基づく燃料の燃焼と関連する通常は不活性な二酸化炭素は、地球温暖化を加速させる。これに対して、世界中の政府は、汚染物質の容認できる水準に関して、これまでにないほど厳しい規制を課している。実施されている対策では、産業活動から商業活動までおよび消費者活動からの排出物の移動発生源および固定発生源が規制されている。
輸送産業において、規制および燃料コストによって、より燃料効率がよく、かつよりクリーンなエンジン、ならびにより可能な後処理システムの開発がもたらされた。北アメリカおよびヨーロッパにおいて、小型車および大型車クラスに関して、ディーゼルおよびガソリン動力エンジンに由来するNOおよびすす(PM)の容認できる水準は、過去20年にわたって何回も低減されてきた。これらとあまり異ならない規制を、中国、インド、ロシアおよびブラジルにおいて、段階的に実施することが検討されている。ディーゼルエンジンとの使用に好ましい後処理システムには、ディーゼル酸化触媒(DOC)、すすフィルター、およびNOの選択的触媒還元(SCR)のためのシステムが含まれる。これらのシステムは、まさに現在大規模に実施されている。各構成要素は、触媒担体、またはフィルター構造の基礎のいずれかとしてセル状セラミックを利用する。
SCRおよびDOC触媒を担持するセル状セラミック基材は、ガソリン動力乗用車からの排気ガスの処理のための触媒コンバーターとして使用するために、最初に1970年代に開発された。その時代のガソリン動力車の排気システムの環境は、特に厳しかった。菫青石は、それが、ほとんどの材料を溶融することが可能な極めて高い温度、車の初期スタートアップに関連する厳しい熱衝撃条件、およびほとんどの材料において亀裂を生じるであろう高負荷条件から低負荷条件への遷移に耐えるため、この環境において実行するために好ましい材料となった。それは、高濃度の硫黄を含有する燃料に耐えることもできる。
約30年後の状況は、非常に異なるように見える。迅速な応答センサーおよび制御システムによって、ダメージを防ぐために故障が生じると、車が自動的に自己調節し、応答することができる。溶解を生じる温度エクスカーションは、ガソリン動力車の後処理システムにおいては、ほとんど見られない。またディーゼル排気システムの温度は、ガソリンのものよりもはるかに低い。最大温度はより低く、おそらく1100℃よりもはるかに低い。燃料硫黄濃度は、500ppm超から、50ppm未満まで低下し、触媒寿命を向上させ、酸性雨を低下させる。基材およびフィルター材料が、硫黄の酸化物からなどの酸の凝縮物からの攻撃に抵抗する必要条件は、厳しいものではない。
菫青石基材およびフィルターの製造法は、エネルギー消費型であり、かつ温室効果ガス排出物の供給源である。反応性焼結を促進し、菫青石を形成するためには、1400℃より高い温度が使用される。また焼成プロセスは時間のかかるものである。これは、熱勾配による歪みを制限するために加熱サイクルが低速であるため、および亀裂を防ぐために収縮ミスマッチが必要とされるためである。これら全ての理由により、ディーゼルおよびガソリン後処理システムの触媒担体として使用するための、よりエネルギー消費型ではない方法で製造することができる新規材料を得られる可能性がある。さらにまた、そのようなセル状基材では、水を精製するか、または産業的スケールプロセスにおいて、所望の化学的もしくは生物学的生成物を分離するための、化学分離、水流の濾過のための膜担体としての用途も見出すことができる。
本開示の一実施形態は、多孔性セル状体に関する。多孔性セル状体は、多孔性焼結ガラス材料を主として含む。多孔性焼結ガラス材料は、第1相および第2相を主として含み、第1相は非晶質溶融シリカを主として含み、第2相は、非晶質溶融シリカおよび焼結助剤材料を含む。
本開示の別の実施形態は、多孔性セル状体の製造法に関する。この方法は、複数のバッチ成分を混ぜ合わせて、前駆体バッチ組成物を形成するステップを含む。バッチ成分は、非晶質溶融シリカおよび焼結助剤を含む。またこの方法は、前駆体バッチ組成物を押出成形して、セル状グリーン体を形成するステップも含む。加えて、この方法は、セル状グリーン体に熱処理を受けさせて、多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる多孔性セル状体を製造するステップを含む。多孔性焼結ガラス材料は、非晶質溶融シリカを主として含んでなる少なくとも1相を含んでなる。
本開示のさらに別の実施形態は、複数のバッチ成分を混ぜ合わせて、前駆体バッチ組成物を形成するステップを含む方法によって製造された多孔性セル状体に関する。バッチ成分は、非晶質溶融シリカおよび焼結助剤を含む。またこの方法は、前駆体バッチ組成物を押出成形して、セル状グリーン体を形成するステップを含む。加えて、この方法は、セル状グリーン体に熱処理を受けさせて、多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる多孔性セル状体を製造するステップを含む。多孔性焼結ガラス材料は、非晶質溶融シリカを主として含んでなる少なくとも1相を含んでなる。
追加的な特徴および利点は、以下の詳細な説明に明らかにされ、かつ一部は、この説明から当業者に容易に明白となるか、または明細書および請求の範囲、ならびに添付の図面に記載される実施形態を実施することによって認識されるであろう。
上記の一般的な説明および以下の詳細な説明は両方とも単に例示的であるだけであり、請求の範囲の特性および特徴を理解するための概要またはフレームワークを提供することが意図されることは理解されるであろう。
添付の図面は、さらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれ、かつ本明細書の一部を構成する。図面は、1つ以上の実施形態を例示し、説明と共に、様々な実施形態の原理および動作を説明するために有用となる。
本明細書に開示される実施形態に従って製造された試料のSEM顕微鏡写真画像を示す。 本明細書に開示される実施形態に従って製造された別の試料のSEM顕微鏡写真画像を示す。 本明細書に開示される実施形態に従って製造されたさらに別の試料のSEM顕微鏡写真画像を示す。 比較試料のSEM顕微鏡写真画像を示す。 本明細書に開示される実施形態に従って製造された試料および比較試料の加熱時の熱膨張をプロットする。 本明細書に開示される実施形態に従って製造された試料および比較試料の加熱時の寸法変化をプロットする。
本開示の様々な実施形態は、存在する場合、図面に関して詳述される。
本明細書で使用される場合、「主な」または「主として」という用語は、明示された材料が、記載された物体、相または構造において、材料の大多数(すなわち、50%超)を構成することを意味する。例えば、セル状体が多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる場合、多孔性焼結ガラス材料は、物体において材料の大多数(すなわち、50重量%超)を構成する。さらなる例として、相が非晶質溶融シリカを主として含んでなる場合、非晶質溶融シリカは、その相において材料の大多数(すなわち、50重量%超)を構成する。材料の重量パーセントは、例えば、当業者に既知の方法によるSEM画像分析によって決定することができる。
本明細書で使用される場合、「焼結助剤」という用語は、高温(例えば、1,000℃超)で失透に向かうそれらの傾向を低下させることによって焼結後に非晶質を残し、ならびにそれらのガラス転移温度を低下させることが意図される、非晶質材料の焼結を促進することができる材料を指す。焼結助剤の例には、ホウ素含有化合物、例えば、BおよびHBO、アルカリ長石、例えばカリウム長石、炭酸アルカリ土属、例えば、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウムおよび炭酸マグネシウムが含まれる。焼結助剤の例には、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムおよびタルクも含まれてよい。
本明細書で使用される場合、「焼結助剤材料」という用語は、例えば、前駆体バッチ組成物に一成分として焼結助剤が添加される場合、前駆体バッチ組成物から製造される焼結材料に残存する、焼結助剤(例えば、B)に存在する材料を指す。
本明細書に開示される実施形態には、多孔性焼結ガラス材料が、セル状体において材料の少なくとも60重量%、さらには例えば少なくとも70重量%、なおさらには例えば少なくとも80重量%、さらには例えば少なくとも90重量%、およびさらには例えば少なくとも95重量%を構成するものが含まれ、これには、セル状体において材料の実質的に全てが含まれる。
本明細書に開示される実施形態には、非晶質溶融シリカが、セル状体において材料の少なくとも50重量%、例えば少なくとも60重量%、さらには例えば少なくとも70重量%、さらには例えば少なくとも80重量%、さらには例えば少なくとも90重量%、およびさらには例えば少なくとも95重量%を構成するものが含まれる。
また本明細書に開示される実施形態には、セル状体が多孔性焼結ガラス材料から実質的になるものが含まれる。
多孔性焼結ガラス材料は、第1相および第2相を主として含み、第1相は非晶質溶融シリカを主として含み、第2相は、非晶質溶融シリカおよび焼結助剤材料を含む。
例えば、本明細書に開示される実施形態には、多孔性焼結ガラス材料が第1相および第2相から実質的になるものが含まれる。また本明細書に開示される実施形態には、実質的に全ての多孔性焼結ガラス材料が、第1相および第2相から構成されるものが含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、第1相は、第2相より高い非晶質溶融シリカの重量パーセントを含んでなる。例えば、ある種の例示的な実施形態において、第1相は、少なくとも97重量%の非晶質溶融シリカを含んでなり、第2相は非晶質溶融シリカおよび少なくとも6重量%の焼結助剤材料を含んでなる。第1相および第2相は、合わせて少なくとも85重量%の非晶質溶融シリカを含んでなる。
例えば、例示的な実施形態において、第1相は、少なくとも98重量%の非晶質溶融シリカ、例えば、少なくとも99重量%の非晶質溶融シリカ、およびさらには例えば少なくとも99.5重量%の非晶質溶融シリカを含んでなり、これには、97重量%〜99.9重量%の非晶質溶融シリカが含まれる。
例示的な実施形態において、第2相は、92重量%未満の非晶質溶融シリカ、例えば、85重量%未満の非晶質溶融シリカ、およびさらには例えば78重量%未満の非晶質溶融シリカを含んでなり、これには、50重量%〜92重量%の非晶質溶融シリカが含まれ、およびさらには65重量%〜85重量%の非晶質溶融シリカが含まれる。
例示的な実施形態において、第1相および第2相は、合わせて少なくとも88重量%の非晶質溶融シリカを含んでなり、これには、少なくとも90重量%の非晶質溶融シリカが含まれ、少なくとも92重量%の非晶質溶融シリカがさらに含まれ、少なくとも94重量%の非晶質溶融シリカがなおさらに含まれ、少なくとも96重量%の非晶質溶融シリカがさらに含まれ、少なくとも98重量%の非晶質溶融シリカがなおさらに含まれる。
例示的な実施形態において、第1相が主要な相であり、第2相は少数の相であって、第1相対第2相の重量比が1:1より高く、例えば、少なくとも1.5:1、さらには少なくとも2:1、なおさらには例えば少なくとも2.5:1、およびさらには少なくとも3:1であることを意味する。
ある種の例示的な実施形態において、第1相は、多孔性焼結ガラス材料の60重量%〜90重量%を構成し、第2相は、多孔性焼結ガラス材料の10重量%〜40重量%を構成し、例えば、ある実施形態において、第1相は、多孔性焼結ガラス材料の65重量%〜85重量%を構成し、第2相は、多孔性焼結ガラス材料の15重量%〜35重量%を構成し、およびさらには、例えば、ある実施形態において、第1相は、多孔性焼結ガラス材料の70重量%〜80重量%を構成し、第2相は、多孔性焼結ガラス材料の20重量%〜30重量%を構成する。
ある種の例示的な実施形態において、大部分の焼結助剤材料は第2相に存在する。このことによって、第2相が、第1相よりも低いガラス転移温度を有することが可能となり、また第2相が、熱処理の間に第1の層の粒子を一緒に溶融して、強度を提供することが可能となる。第2相に存在してもよい焼結助剤材料の例には、ホウ素、ストロンチウム、カルシウム、ケイ素およびマグネシウムが含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、第2相は、少なくとも10重量%の焼結助剤材料、例えば少なくとも15重量%の焼結助剤材料を含有してもよく、これには、10重量%〜25重量%の焼結助剤材料が含まれ、さらには15重量%〜20重量%の焼結助剤材料が含まれる。ある種の例示的な実施形態において、第1相は、3重量%未満の焼結助剤材料、例えば2重量%未満の焼結助剤材料を含有してもよく、これには、0.1重量%〜3重量%の焼結助剤材料が含まれ、さらには0.5重量%〜2重量%の焼結助剤材料が含まれる。
ある種の材料を焼結助剤として使用することによって、粒子間での結合が促進され、溶融シリカの失透に向かう傾向が低下される。焼結のために必要とされる溶融シリカは、高温(例えば1,000℃超)で、クリストバライトまたは他の結晶質シリカに容易に結晶化する。結晶化は、セル状体の特性に対して、2つのおそらく不利益な影響を有する可能性がある。結晶質シリカは溶融シリカよりも高い熱膨張係数を有し、セル状体の熱膨張係数を上げる。亀裂は、焼結温度から冷却する時に、結晶質の相と溶融シリカとの間での熱膨張係数のミスマッチのために生じる可能性がある。微小亀裂の形成は、強度を低下させる。
焼結助剤の使用は、これらの問題点を克服するために有用である。焼結助剤は、結晶化のプロセスを遅れさせて、溶融シリカセル状体が焼結することを可能にする。それは、二次非晶質相(すなわちまだ主として溶融シリカ)の形成を誘導する。焼結助剤を溶解する溶融シリカの領域は、より低いガラス転移温度と、したがって、より低い粘度を有する。粘度が低いほど、粒子間の結合が強度を高め、低い熱膨張係数を維持することが可能になる。
焼結助剤の量は、多すぎるべきではない。過剰量の焼結助剤は、熱膨張係数を単独で増加させる可能性がある。またこれは、セル状構造が後処理システムの温度で動作することができない点までガラス転移温度を低下させる可能性もある。
2相微細構造の使用によって、多孔性焼結ガラス材料の全体的なドーパント(例えば、焼結助剤)レベルが、適切な熱処理温度、例えば、約1,100℃〜1,200℃の温度で、焼結のための機構および間隙率保持を提供しながら、複合材の低い熱膨張係数(CTE)を保持するために十分低いままであることが可能となる。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、少なくとも20%、例えば少なくとも25%、さらには例えば少なくとも30%、なおさらには例えば少なくとも35%、さらには例えば少なくとも40%、およびさらには例えば少なくとも45%の全間隙率を有し、これには少なくとも50%が含まれる。例えば、多孔性焼結ガラス材料は、例示的な実施形態において、20%〜60%の全間隙率を有し、これには25%〜55%が含まれ、およびさらには30%〜50%が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、少なくとも0.5μm、例えば少なくとも0.75μm、さらには例えば少なくとも1μm、さらには例えば少なくとも1.5μm、さらには例えば少なくとも2μm、およびなお例えば少なくとも4μmの中央細孔径(d50)を有する。例えば、多孔性焼結ガラス材料は、0.5μm〜10μm、例えば1μm〜5μmの中央細孔径(d50)を有してもよい。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性セル状体は、8.0×10−7/℃未満、例えば7.0×10−7/℃未満、さらには例えば6.0×10−7/℃未満、さらには例えば5.0×10−7/℃未満、さらには例えば4.0×10−7/℃未満のCTE(25〜800℃)を有し、これには、2.0×10−7/℃〜8.0×10−7/℃が含まれ、さらには3.0×10−7/℃〜7.0×10−7/℃が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性セル状体は、少なくとも1,000psi(6.895×10Pa)、例えば少なくとも2,000psi(13.79×10Pa)、さらには例えば少なくとも3,000psi(20.69×10Pa)、さらには例えば少なくとも4,000psi(27.58×10Pa)、さらには例えば少なくとも5,000psi(34.48×10Pa)の、4点曲げ試験に基づく破断係数(MOR)を有し、これには、1,000psi(6.895×10Pa)〜8,000psi(55.16×10Pa)が含まれ、およびさらには2,000psi(13.79×10Pa)〜6,000psi(41.37×10Pa)が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、ナトリウムをほとんど含まないか、全く含まない。例えば、ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、0.1重量%未満のナトリウム、例えば0.1重量%未満のNaOを含んでなる。ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、ナトリウムを実質的に含まず、例えばNaOを実質的に含まない。
ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、少量のみのクリストバライトを含んでなり、これには、クリストバライトをほとんど含まないか、全く含まないことが含まれる。例えば、ある種の例示的な実施形態において、多孔性焼結ガラス材料は、10重量%未満のクリストバライト、例えば5重量%未満のクリストバライト、さらには例えば2重量%未満のクリストバライト、さらには例えば1重量%未満のクリストバライトを含んでなり、これには、クリストバライトを実質的に含まないことが含まれる。
本明細書の実施形態には、多孔性セル状体の製造方法が含まれる。この方法は、複数のバッチ成分を混ぜ合わせて、前駆体バッチ組成物を形成するステップを含む。バッチ成分は、非晶質溶融シリカを含む。バッチ成分は、焼結助剤も含む。
非晶質溶融シリカは、溶融シリカ粉末、例えば、0.5〜200μm、例えば1〜100μm、さらには例えば2〜50μm、なおさらには例えば5〜20μmの中央粒径を有する粉砕された溶融シリカ粉末を含むことができる。前駆体バッチ組成物で使用することができる非晶質溶融シリカの例には、C−E MineralsからのTeco−sil(登録商標)溶融シリカ粉末、例えば、Teco−sil(登録商標)325が含まれる。
焼結助剤は、ホウ素含有化合物、例えば、B、アルカリ長石、例えばカリウム長石、ならびに炭酸アルカリ土属、例えば、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウムおよび炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムおよびタルクからなる群の少なくとも1種から選択することができる。例示的な実施形態において、焼結助剤は、10μm未満、例えば1〜8μm、例えば2〜6μmの中央粒径を有することができる。
非晶質溶融シリカは、乾燥無機バッチ成分の少なくとも70重量%、例えば乾燥無機バッチ成分の少なくとも75重量%、さらには例えば乾燥無機バッチ成分の少なくとも80重量%、さらには例えば乾燥無機バッチ成分の少なくとも85重量%、さらには例えば乾燥無機バッチ成分の少なくとも90重量%、およびさらには例えば乾燥無機バッチ成分の少なくとも95重量%、例えば乾燥無機バッチ成分の70重量%〜99重量%を構成することができる。
ある種の例示的な実施形態において、非晶質溶融シリカは、バッチのシリカ含有成分の少なくとも90重量%、例えばバッチのシリカ含有成分の少なくとも95重量%、さらには例えばバッチのシリカ含有成分の少なくとも99重量%を構成することができ、これには、バッチのシリカ含有成分の実質的に全てが含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、焼結助剤は、前駆体バッチ組成物の少なくとも1重量%、例えば前駆体バッチ組成物の少なくとも2重量%、さらには例えば前駆体バッチ組成物の少なくとも5重量%、例えば前駆体バッチ組成物の1重量%〜10重量%、さらには例えば前駆体バッチ組成物の2重量%〜8重量%を構成することができる。
熱処理および/または焼結を促進するために、熱処理の間に収縮を低減させるために作用し得る成分、または失透耐性を高めるために役立ち得る成分などの他のバッチ成分が添加されてもよい。そのような成分の例には、アルミナおよび水酸化アルミニウム、例えば、Sasolから入手可能な商標名Dispal(登録商標)で製造される高純度、高分散性アルミナ粉末が含まれる。そのような成分は、例えば、前駆体バッチ成分として、乾燥無機バッチ成分の重量に基づき、1重量%〜10重量%、例えば、2重量%〜8重量%の範囲の量で添加されてもよい。
加えて、潤滑剤、結合剤(有機および/または無機)、ならびに細孔形成剤などの成分がバッチ成分として添加されてもよい。潤滑剤の例には、油が含まれ、これには、軽油、ならびにトウモロコシ油を含む植物油、高分子量ポリブテン、ポリオールエステル、およびポリアルファオレフィン、例えば、INEOS Oligomersから入手可能なDurasyn(登録商標)ポリアルファオレフィンが含まれる。また潤滑剤には、液体ロージン、例えばトール油が含まれてもよく、脂肪酸および/または脂肪酸塩、例えば、ステアリン酸金属(例えばLiga)も含まれてよい。ある種の例示的な実施形態において、潤滑剤は、前駆体バッチ成分として、さらなる添加の重量パーセントに基づき、1重量%〜10重量%、例えば、2重量%〜8重量%の範囲の量で添加されてもよい。
有機結合剤の例には、セルロースエーテル、例えば、Dow Chemical Companyから入手可能なMethocel(商標)セルロースエーテルが含まれる。無機結合剤の例には、コロイド状シリカ、例えば、W.R.Grace & Co.から入手可能なLudox(登録商標)コロイド状シリカが含まれる。ある種の例示的な実施形態において、結合剤は、前駆体バッチ成分として、さらなる添加の重量パーセントに基づき、1重量%〜15重量%、例えば、2重量%〜10重量%の範囲の量で添加されてもよい。
他のシリカ供給源、例えば、Cabot CorporationからのCab−o−silヒュームドシリカ、シリカすす(例えば、光学的ウェーブガイド製造の副産物として形成されるもの)、およびケイ酸が、押出成形助剤および/または焼結助剤として少量添加されてもよい。
細孔形成剤の例には、有機材料、例えば、デンプンが含まれる。細孔形成剤には、元素炭素から主に構成される材料、例えば、グラファイト、非晶質炭素およびカーボンブラックも含まれてよい。デンプンをベースとする細孔形成剤の例には、エンドウデンプン、トウモロコシデンプン、小麦デンプンおよびジャガイモデンプンが含まれる。ある種の例示的な実施形態において、細孔形成剤は、前駆体バッチ成分として、さらなる添加の重量パーセントに基づき、少なくとも5重量%、例えば少なくとも10重量%、さらには例えば少なくとも15重量%、なおさらには例えば少なくとも20重量%の量で添加されてもよく、これには、さらなる添加の重量パーセントに基づき、5重量%〜50重量%が含まれ、さらには10重量%〜40重量%が含まれ、なおさらには例えば15重量%〜35重量%、なおさらには例えば20重量%〜30重量%が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、バッチ成分は、1重量%未満のシリカすすを含有し、例えば、ある種の実施形態において、バッチは、シリカすすを実質的に含まない。
成分を、例えば、ミュラーまたはプローブレード混合機で混合してもよい。溶媒は、バッチを可塑化するために必要とされるよりも少ない量で添加されてもよい。溶媒として水を用いて、水は結合剤および粉末粒子を水和させる。次いで、所望であれば、1種以上の潤滑剤を、結合剤および粉末粒子を湿潤するために混合物に添加してもよい。
次いで、前駆体バッチは、限定されないが、二軸押出機/混合機、オーガー混合機、ミューラー混合機またはダブルアームなどのバッチが可塑化されるいずれかの適切な混合機において、上記の形成された湿潤混合物を剪断することによって可塑化されてもよい。可塑化の範囲は、成分(例えば結合剤、溶媒、潤滑剤および無機物)の濃度、成分の温度、バッチに費される作業の量、剪断速度および押出成形速度に依る。
さらなるステップにおいて、組成物を押出成形して、セル状グリーン体を形成してもよい。押出成形は、剪断を調節するために低値を提供するデバイスで行われてもよい。例えば、水圧ラム押出成形機または2段階脱気シングルオーガーは、低剪断デバイスである。シングルスクリュー押出機は、穏やかな剪断デバイスである。押出成形は垂直であっても、または水平であってもよい。
本明細書に開示されるセル状体は、いずれかの都合のよい径および形状を有してもよく、開示された実施形態は、プラスチック粉末混合物が成形される全プロセスに適用可能であることは認識されるであろう。このプロセスは、特にハニカムなどのセル状モノリス体の製造に適切となり得る。セル状体は、触媒、吸着、電気的に加熱された触媒、フィルター、例えば、ディーゼルパティキュレートフィルター、溶融金属フィルター、再生器コアなどの数多くの用途における使用が見出される。
一般に、セル状体密度は、約235セル/cm(1500セル/インチ)〜約15セル/cm(100セル/インチ)の範囲である。本明細書の実施形態によって製造されるセル状体の例は、約94セル/cm(約600セル/インチ)、または約62セル/cm(約400セル/インチ)を有するものが含まれ得、それぞれ、約0.1mm(4ミル)の壁厚を有する。典型的な壁厚は、約0.07〜約0.6mm(約3〜約25ミル)であってよく、これには、約0.18〜0.33mm(約7〜約13ミル)が含まれるが、約0.02〜0.048mm(1〜2ミル)の厚さも可能である。本明細書に開示される方法は、特に、薄い壁厚/高いセル密度のセル状体を押出成形するために適切となり得る。
次いで、押出し物は、例えば、マイクロ波および/または温風対流乾燥装置を使用して乾燥させてもよく、多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる多孔性セル状体を製造するために、追加の熱処理を受けさせてもよい。
熱処理は、適切な焼結を得るために十分であるが、また同時に、望ましくない最終特性(例えば、強度、CTE)を有するセル状体が生じるような長期間および/または過度の温度にならない期間および温度プロフィールで実行されなければならない。
ある種の例示的な実施形態において、熱処理は、20時間未満の全期間、例えば15時間未満の全期間、さらには例えば10時間未満の全期間、さらには例えば5時間未満の全期間を有する単一熱処理であり、これには、2〜20時間の全期間が含まれ、さらには5〜15時間の全期間が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、最高熱処理温度(すなわち、「最高均熱」温度と呼ばれることもある、物体が暴露される最高温度)は、1250℃未満、例えば1225℃未満、さらには例えば1200℃未満、さらには例えば1175℃未満、さらには例えば1150℃未満であり、これには、1000℃〜1250℃、例えば1050℃〜1225℃、さらには例えば1100℃〜1200℃が含まれる。
ある種の例示的な実施形態において、最高熱処理温度の50℃以内の温度への物体の曝露の期間は、5時間未満、例えば4時間未満、さらには例えば3時間未満、さらには例えば2時間未満、例えば30分〜5時間、さらには例えば1時間〜3時間である。
ある種の例示的な実施形態において、熱処理は、少なくとも毎時50℃、例えば毎時50℃〜500℃、さらには例えば毎時75℃〜350℃、さらには例えば毎時100℃〜250℃の速度で、少なくとも2時間、かつ20時間未満、例えば少なくとも4時間、かつ18時間未満、さらには例えば少なくとも5時間、かつ15時間未満、物体を最高熱処理温度まで加熱することを含んでなる。
本明細書に開示される実施形態を使用して、様々な径のセル状体を製造することができる。例えば、ある種の例示的な実施形態において、5インチ(12.7cm)より大きい直径および7インチ(17.78cm)より大きい長さ、例えば7インチ(17.78cm)より大きい直径および10インチ(25.4cm)より大きい長さを有する多孔性セル状体、さらには例えば10インチ(25.4cm)より大きい直径および14インチ(35.56cm)より大きい長さ、例えば5インチ(12.7cm)〜15インチ(38.1cm)の直径および7インチ(17.78cm)〜20インチ(50.8cm)の長さを有するセル状体は、20時間以下の全熱処理時間を使用して製造することができる。
添付の請求項の開示および範囲は、以下の実施例によってさらに明らかにされるであろう。
以下に、組成物および物理的特性の例の6つの表を示す。全試料は、無機粉末と、結合剤、潤滑剤、およびいくつかの場合、細孔形成剤とを乾燥混合し、前駆体バッチ組成物を形成することによって調製した。表1に記載される組成物は、ダイと一致する二軸混合機を使用して、セル状体に形成された。セル状体のセル密度および壁厚は、それぞれ、600/インチ(94/cm)および100μmであった。
表2〜6に記載される組成物は、Littleford混合機で混合された。それに続いて、粉末混合物をミューラーに配置し、水を添加した。混合物が小クラムの整合性を達成した時、混合物をラム押出機のバレルへ移し、材料を可塑化するため、直径1/4インチ(6.35mm)の正孔を含有するダイを通して押出成形した。これに続いて、「スパゲッティ」を押出機バレルに再ロードし、1平方インチ(6.45cm)につき200セル(cpsi)(31セル/cm)および8ミル(0.2mm)ウェブ、または400cpsi(62セル/cm)および6ミル(0.15mm)ウェブのいずれかのハニカムダイを通して再び押出成形した。押出成形プロセスに続いて、マイクロ波乾燥器で水を除去し、その部分をガス燃焼窯で、1050℃〜1200℃の温度まで、かつ約2時間〜約4時間の間、熱処理した(表に示す)。次いで、その部分を冷却し、CTE、強度(4点曲げMOR)、弾性率、間隙率(Hgポロシメトリー)および寸法を測定した。CTE、MORおよび間隙率特徴は、それぞれ、ASTM E228、C1674−08およびD4284−07に相当する方法を使用して決定した。
Figure 2016500050
表2は、Tecosil溶融シリカ44css(CE−Minerals Corpから)および0〜7%の濃度のホウ酸(12−Mule Team)から製造された部分の組成物および特性を示す。ホウ酸は、それがグリーン部分中で十分に分散されるようにするために、約5μmの中央粒子径までミル加工された。各組成物は、F240 Methocel(商標)の約6%のさらなる添加を含有した。様々な潤滑剤も、示されるように添加された(D−162、Ligaまたはトール油)。焼成温度および時間は、各条件に関して記載される。示される最初の2つの組成物は、D−162またはトール油潤滑剤のいずれかを用いて押出成形され、1100〜1150℃で焼成された溶融シリカを含有する比較組成物である。これらの組成物は、焼結助剤を含まないため、焼成後に低い強度を示すことがわかる。しかしながら、全濃度のホウ酸の添加によって、高強度、低CTEおよび高間隙率が得られる(Liga潤滑剤中の高濃度のナトリウムが、物体での高濃度のクリストバライトをもたらし、相当高いCTEを導くと考えられる、実施例14および15を除く)。
Figure 2016500050
Figure 2016500050
Figure 2016500050
Figure 2016500050
表3は、Tecosil溶融シリカ、ホウ酸、および細孔形成剤として架橋エンドウデンプン、またはDispal 15N4−80(AlOOH)からのアルミナのいずれかを含有する一組の組成物を示す。架橋エンドウデンプンは、その高純度(低灰含有量)のために選択された。表2の全ての組成物は、6%のF240 methocelおよび5%のD−162結合剤/潤滑剤パッケージを使用する。細孔形成剤の添加は、細孔形成剤を使用せずに同一条件で製造されるものと比較して、より高い間隙率の発現、ならびにいくぶん増加した中央細孔径をもたらすことがわかる。Dispalの使用により、好ましい物理的特性を維持し易くなり、焼成収縮を低下させ易くかつ失透耐性を高め易くなり得る。
Figure 2016500050
Figure 2016500050
Figure 2016500050
表4は、Tecosil溶融シリカおよびG−200HPカリウム長石(Imerys corporation)を含有し、いくつかはDispal 15N4−80(AlOOH)からのアルミナを有する一組の組成物を示す。この結果から、カリウム長石は、有効な焼結助剤である可能性があるが、強度および間隙率の適切な組合せを発現するためには、長石含有量、焼成時間、および焼成温度に対する精密な注意を必要とすることがわかる。
Figure 2016500050
Figure 2016500050
表5は、Tecosil溶融シリカ、G−200HPカリウム長石、Dispal 15N4−80からのアルミナ、ならびに細孔形成剤として様々なデンプン材料および/またはグラファイトを含有する一組の組成物を示す。この方法によって、高間隙率で特性の適切な組合せを達成することができる。いくつかの条件は、1100℃まで2時間焼成される場合に、比較的低い強度を示すが、強度は、より長い均熱時間またはより高い均熱温度によって増加させることができる。
Figure 2016500050
Figure 2016500050
表6は、Tecosil溶融シリカ、カリウム長石、アルミナ、酸化ストロンチウム、ならびに酸化ホウ素と細孔形成剤とのいくつかの組合せを含有する組成物を示す。物理的特性の適切な組合せは、このシステムでも発見される。しかしながら、このシステムは、温度により感応性であるように見え、1150℃の熱処理によってより高いCTEがもたらされる。
Figure 2016500050
Figure 2016500050
Figure 2016500050
図1A〜Cは、実施例2(表1)に記載される原料成分によって調製された、それぞれ、1125℃、1175℃および1225℃の温度での焼結後の、1平方インチ(6.45cm)あたり約600セルのセル密度および約100μmの壁厚を有するセル状体試料に関する2相微細構造のSEM顕微鏡写真画像を示す。この画像は後方散乱モードで撮影され、それによって、平均原子番号に基づくコントラストが提供され、すなわち、原子番号が高いほど、より低い平均原子番号によって特徴づけられる領域よりも明るいように現れる。全3つの顕微鏡写真は、2相のガラス微細構造の存在を示す。明るい相は、高シリカ相(「第1相」)であり、より暗い相は、ホウケイ酸塩相(「第2相」)である。また顕微鏡写真で黒色に見えるものは、微細構造中の細孔である。熱処理温度の影響は、顕微鏡写真で明らかである。熱処理温度が増加すると、物体の間隙率は焼結のため減少する。加えて、より多くのシリカが高温でホウケイ酸塩相に溶解されるため、ホウケイ酸塩相の体積は増加する。同時に、この相のB含有量も減少する。1125℃および1175℃まで熱処理された試料の微細構造(それぞれ、図1Aおよび1B)は、比較的高い間隙率(それぞれ、37%および19%)を示すが、1225℃(図1C)で熱処理された試料は、著しく減少した間隙率(7.5%)を示す。
図2は、100%溶融シリカを用いて押出成形され、1225℃まで2時間熱処理された比較部分からのSEM顕微鏡写真画像を示す。物体はなお大きい体積の間隙率を保持するが、粒子は、高強度が発現するほど、十分に焼結しなかった。そのうえ、この物体が、粒子を焼結するためにより高い温度まで熱処理される場合、クリストバライトの形成は、容認できない速度で進展し、熱膨張係数は、容認できないほど高くなる。
図3は、ディラトメトリー分析の前に、1225℃で2時間の焼結後、およびFS−3は1125℃で2時間の焼結後の、94重量%のTecosil溶融シリカおよび6重量%のホウ酸(FS−3)および菫青石(C−1)を有する試料に関して、温度の関数として、寸法の変化を示すディラトメトリー曲線を示す。
図4は、2つのグリーンウェア試験片の温度に対する寸法変化のプロットである。第1は、94%のTecosilおよび6%のホウ酸(FS−2)の試料であり、第2は、菫青石前駆体のグリーンセル状体(C−1)の試料である。両試料は、1平方インチ(6.45cm)あたり約600セルのセル密度および約100μmの壁厚を有するように、ハニカムの形態で押出成形された。試験片を、1時間あたり約200℃の加熱速度で空気中で熱処理した。この図から、溶融シリカハニカムに関する寸法変化の大きさは、セラミックハニカムの寸法変化よりも少ないことがわかる。加えて、溶融シリカハニカムは、比較的短い温度範囲で生じるいずれの急激な寸法の変化もない。この特徴は、急速な焼成サイクルでその部分を焼成することが可能であるという点で重要である。急速な焼成サイクルは、その部分の温度差をもたらし、急な寸法変化と組み合わせた場合、その部分に亀裂をもたらす応力を生じるおそれがある。したがって、溶融シリカハニカムは、従来のセラミックハニカムのために必要とされる時間で焼成することができる。
他に明白に明示されない限り、本明細書に明らかにされるいずれの方法も、そのステップが特定の順番で実行されることを必要とするものとして解釈されることは意図されない。したがって、方法の請求項が、そのステップが続いて実行されるように順番を実際に列挙しないか、あるいは他にそのステップが特定の順番に限定されることが請求項または記載において具体的に明示されていない場合、いずれかの特定の順番が推測されることは意図されない。
添付の請求の範囲に明らかにされる本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な修正形態および変更形態をなすことができることは当業者に明白であろう。本開示の趣旨および実体を組み込む、開示された実施形態の修正形態の組合せ、部分的組合せおよび変更形態に当業者は想到し得るため、本開示は、添付された請求の範囲およびそれらの均等物内の全てを含むものとして解釈されなければならない。

Claims (5)

  1. 多孔性焼結ガラス材料を主として含んでなる多孔性セル状体において、前記多孔性焼結ガラス材料が第1相および第2相を主として含んでなり、前記第1相が非晶質溶融シリカを主として含んでなり、かつ前記第2相が非晶質溶融シリカおよび焼結助剤材料を含んでなることを特徴とする多孔性セル状体。
  2. 前記多孔性セル状体が少なくとも50重量%の非晶質溶融シリカを含んでなることを特徴とする請求項1に記載の多孔性セル状体。
  3. 前記第1相が少なくとも97重量%の非晶質溶融シリカを含んでなり、かつ前記第2相が少なくとも6重量%の焼結助剤材料を含んでなり、前記第1相および前記第2相が、合わせて少なくとも85重量%の非晶質溶融シリカを含んでなることを特徴とする請求項1または2に記載の多孔性セル状体。
  4. 前記焼結助剤材料がホウ素を含んでなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の多孔性セル状体。
  5. 前記多孔性焼結ガラス材料が少なくとも20%の全間隙率を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の多孔性セル状体。
JP2015545440A 2012-11-29 2013-11-27 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法 Active JP6341927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261731168P 2012-11-29 2012-11-29
US61/731,168 2012-11-29
PCT/US2013/072254 WO2014085601A1 (en) 2012-11-29 2013-11-27 Porous cellular structures of amorphous fused silica glass and method of their making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500050A true JP2016500050A (ja) 2016-01-07
JP6341927B2 JP6341927B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=49780393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545440A Active JP6341927B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-27 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10370304B2 (ja)
EP (1) EP2925685B1 (ja)
JP (1) JP6341927B2 (ja)
CN (1) CN104955776B (ja)
HU (1) HUE040351T2 (ja)
PL (1) PL2925685T3 (ja)
WO (1) WO2014085601A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3042129A1 (fr) * 2015-10-12 2017-04-14 Univ Rennes Nanoparticules metalliques supportees pour la catalyse
CN109180169B (zh) * 2018-07-27 2022-02-15 华南理工大学 一种高抗热震性陶瓷膜支撑体及其制备方法
CN112642390A (zh) * 2020-11-09 2021-04-13 杭州师范大学 一种人工合成沸石球、其制备方法及应用
CN117794665A (zh) 2021-07-28 2024-03-29 康宁股份有限公司 复合结构、加热器设备、快速起燃排气后处理系统及其制造和使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866584A (ja) * 1971-12-15 1973-09-12
JPS5860666A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 旭硝子株式会社 緻密質の溶融石英ガラス焼結体の製造方法
JPH07330376A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 高純度シリカガラス質発泡体の製造方法
JP2002219319A (ja) * 2000-11-24 2002-08-06 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
JP2002537147A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コーニング インコーポレイテッド シリカスートの押出し成形によるシリカガラスハニカム構造体
JP2008543701A (ja) * 2005-05-09 2008-12-04 コーニング インコーポレイテッド ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体
JP2013039543A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Asahi Kasei Corp ロジウム及び金を含む担持触媒

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2047457A (en) 1933-03-02 1936-07-14 Carborundum Co Silica refractory articles and method of making same
US2310432A (en) 1938-10-07 1943-02-09 Pittsburgh Plate Glass Co Composite building unit
US3432580A (en) 1966-01-13 1969-03-11 Synfibrit Gmbh & Co Method and means for producing foamed silicate articles
US3488723A (en) * 1966-07-05 1970-01-06 Owens Corning Fiberglass Corp Acoustical material for high temperature application
US3949030A (en) 1972-09-13 1976-04-06 The Carborundum Company Method for production of cellular fused silica
US3943994A (en) 1972-12-07 1976-03-16 Gte Sylvania Incorporated Ceramic cellular structure having high cell density and method for producing same
US4093771A (en) 1976-10-29 1978-06-06 Nasa Reaction cured glass and glass coatings
DE3009600C2 (de) 1980-03-13 1983-07-07 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Verfahren zur Herstellung von Schaumglas und Schaumglaskeramik
EP0068360B1 (en) * 1981-06-19 1985-05-29 Bridgestone Tire Company Limited The use of a porous ceramic body as gas-permeable thermal insulator
US4617060A (en) 1984-04-23 1986-10-14 Mallinckrodt, Inc. Silica catalyst supports
DE4338807C1 (de) 1993-11-12 1995-01-26 Heraeus Quarzglas Formkörper mit hohem Gehalt an Siliziumdioxid und Verfahren zur Herstellung solcher Formkörper
JP3336518B2 (ja) 1996-07-18 2002-10-21 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 連窓サッシユニット
JPH1160330A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融シリカ質耐火物の製造方法
US6762061B1 (en) * 1998-07-03 2004-07-13 Corning Incorporated Redrawn capillary imaging reservoir
DE19943103A1 (de) 1999-09-09 2001-03-15 Wacker Chemie Gmbh Hochgefüllte SiO2-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US6576579B2 (en) * 2000-10-03 2003-06-10 Corning Incorporated Phosphate-based ceramic
DE10262015B3 (de) 2002-09-20 2004-07-15 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines opaken Quarzglas-Kompositwerkstoffs
ATE430616T1 (de) 2003-08-22 2009-05-15 Ohcera Co Ltd Wabenfilter zur reinigung von abgas und verfahren zu dessen herstellung
US7744669B2 (en) 2006-07-14 2010-06-29 Corning Incorporated Plugging material for aluminum titanate ceramic wall flow filter manufacture
EP2057105A1 (en) * 2006-08-29 2009-05-13 Corning Incorporated High porosity thermally shock resistant ceramic structures
PL2098493T3 (pl) * 2006-12-27 2017-03-31 Hitachi Metals, Ltd. Sposób wytwarzania ceramicznej struktury typu plastra miodu na bazie tytanianu glinu
US7567817B2 (en) * 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
CN102089058B (zh) * 2008-07-28 2014-03-12 日立金属株式会社 陶瓷蜂窝结构体及其制造方法
JP2010142704A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法
CN102316976A (zh) * 2008-12-19 2012-01-11 康宁股份有限公司 流通型基材及其制造和使用方法
US9034787B2 (en) * 2009-05-29 2015-05-19 Corning Incorporated Ceramic articles and methods of producing ceramic articles
US20110129784A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 James Crawford Bange Low thermal expansion doped fused silica crucibles
EP2563564B1 (en) * 2010-04-26 2016-11-02 Dow Global Technologies LLC Composition for extrusion-molded bodies
IL213178A0 (en) * 2010-05-31 2011-07-31 Council Scient Ind Res A process for manufacturing high density slip-cast fused silica bodies
US10336641B2 (en) 2012-04-11 2019-07-02 Ngee Ann Polytechnic Method for producing a foam glass with high open pore content

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866584A (ja) * 1971-12-15 1973-09-12
JPS5860666A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 旭硝子株式会社 緻密質の溶融石英ガラス焼結体の製造方法
JPH07330376A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 高純度シリカガラス質発泡体の製造方法
JP2002537147A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コーニング インコーポレイテッド シリカスートの押出し成形によるシリカガラスハニカム構造体
JP2002219319A (ja) * 2000-11-24 2002-08-06 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
JP2008543701A (ja) * 2005-05-09 2008-12-04 コーニング インコーポレイテッド ジオポリマー複合体およびそれから形成された構造体
JP2013039543A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Asahi Kasei Corp ロジウム及び金を含む担持触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP6341927B2 (ja) 2018-06-13
US10370304B2 (en) 2019-08-06
EP2925685B1 (en) 2018-04-11
WO2014085601A1 (en) 2014-06-05
PL2925685T3 (pl) 2018-10-31
CN104955776B (zh) 2018-11-23
EP2925685A1 (en) 2015-10-07
US20140147664A1 (en) 2014-05-29
HUE040351T2 (hu) 2019-03-28
CN104955776A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942713B2 (en) Ceramic body based on aluminum titanate
EP1890983B1 (en) Aluminum titanate ceramic forming batch mixtures and green bodies including pore former combinations and methods of manufacturing and firing same
EP1667942B1 (en) High porosity honeycomb and method
JP4227347B2 (ja) 多孔質材料及びその製造方法
US8187525B2 (en) Method of firing green bodies into porous ceramic articles
US20140202125A1 (en) Process for production of honeycomb structure, honeycomb structure, and particulate filter
EP2925702B1 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP2007001836A (ja) ハニカム構造体の製造方法
CN101522587A (zh) 玻璃结合的陶瓷结构
JP6341927B2 (ja) 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法
JP5036008B2 (ja) コージエライトの形成
EP2681175A1 (en) Ceramic-body-forming batch materials comprising silica, methods using the same and ceramic bodies made therefrom
JP2010527897A (ja) コーディエライト繊維基材およびその形成方法
US10472291B2 (en) Crosslinked starches for pore forming in ceramics
JP2005523871A (ja) 低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造
WO2011008463A1 (en) Process for producing cemented and skinned acicular mullite honeycomb structures
JP2006521996A (ja) 低熱膨張アルミン酸カルシウム成形品
KR100891956B1 (ko) 뮬라이트계 중공구를 포함하는 탄화규소 소결용 페이스트조성물 및 이를 사용한 다공성 탄화규소 필터의 제조방법
US11505504B2 (en) Non-oxide inorganic pore-formers for cordierite ceramic articles
CN115819108B (zh) 一种高强度高孔隙率的蜂窝陶瓷载体及其制备方法
JP2009113995A (ja) ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム焼成体用原料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250