JP2005523871A - 低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造 - Google Patents

低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523871A
JP2005523871A JP2004501334A JP2004501334A JP2005523871A JP 2005523871 A JP2005523871 A JP 2005523871A JP 2004501334 A JP2004501334 A JP 2004501334A JP 2004501334 A JP2004501334 A JP 2004501334A JP 2005523871 A JP2005523871 A JP 2005523871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
thermal expansion
less
temperature
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004501334A
Other languages
English (en)
Inventor
エム ビール,ダグラス
ジー ラカワニ,シャヒド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2005523871A publication Critical patent/JP2005523871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/636Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B35/6365Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

組成物、製品およびそのような製品の製造方法が開示されている。この組成物、製品および方法は、低い熱膨張係数を有するアルミン酸カルシウムを含有する。

Description

本発明は、アルミン酸カルシウム組成物、これらの組成物から製造された製品およびそのような製品の製造方法に関する。本発明は、より詳しくは、低熱膨張のアルミン酸カルシウム組成物および製品並びに低膨張製品の製造方法に関する。
低熱膨張のセラミック物体が様々な用途において望まれている。例えば、低膨張物体は、流体のフィルタとして、特に、ディーゼル微粒子フィルタとして、また触媒コンバータの基体として、用いられている。その基体の例が、ハニカム基体として当該技術分野において知られている。さらに、低熱膨張物体は、耐熱衝撃性と最終的な使用温度の高い用途において望まれている。高い熱勾配の条件下で用いられる基体がこの用途の一例である。例えば、ハニカム基体およびセルラ基体などの構造体は、高い耐熱衝撃性、低い熱膨張、および高い機械的衝撃特性を必要とする、過酷な環境にさらされる。意図する環境においてこれらの性質を長期間に亘り維持しようとすると、潜在的に有用な耐火材料の多くが排除される。
典型的にハニカム体の形態にあるコージエライト基体は、一部にはコージエライトセラミックの高い耐熱衝撃性のために、自動車の触媒コンバータ用の触媒活性成分を担持するための基体としての用途に長い間好まれてきた。耐熱衝撃性は熱膨張係数に反比例する。すなわち、低熱膨張のハニカムは、良好な耐熱衝撃性を有し、その用途で遭遇する広い温度変動に耐えることができる。製造業者等は、触媒担体としての有用性を向上させるためにコージエライト基体の特性を最適にするように引き続き取り組んでいる。特に、製造業者等は、コージエライト基体の耐熱衝撃性および他の性質を最適にするように引き続き努めている。
あるタイプの触媒の別の性質は、排気ガスを浄化する能力、およびエンジン作動中に生成される一酸化炭素と、炭化水素と、酸化窒素(NOx)とを環境的にそれほど有害ではないガスに転化する能力である。ある触媒系では、窒素酸化物を貯蔵するために触媒支持体に含まれるアルカリ金属を使用しており、そのような触媒は、NOx吸着体として当該技術分野に言及されている。現在利用できる触媒系および浄化系の欠点は、NOxを貯蔵するための触媒支持体に含まれるアルカリ金属が、NOx吸着体用途のための関心のある温度範囲内でコージエライトと容易に反応してしまうことである。例えば、広く用いられているアルカリ吸着材料であるカリウムはコージエライトと容易に反応するようである。コージエライトは、高表面積のウォッシュコートからカリウムを引き出し、カリウムが吸着体機能を果たすのを妨げてしまう。さらに、カリウムはコージエライトと反応して、比較的高い熱膨張係数(CTE)を持つ相を形成する。この相は、基体と触媒系の耐熱衝撃性をかなり弱くしてしまう。
高温用途に有用な代わりの低CTE材料を提供する必要がある。低いCTEおよび優れた耐熱衝撃性を持つ材料を提供することが望ましいであろう。
本発明のある実施の形態は、CaAl47の主相およびCaAl24の副相を含むアルミン酸カルシウムから構成され、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約25×10-7/℃未満の熱膨張を示すセラミック製品に関する。他の実施の形態は、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約20×10-7/℃未満の熱膨張を有するアルミン酸カルシウム製品に関する。さらに他の実施の形態は、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約15×10-7/℃未満の熱膨張を有するアルミン酸カルシウム製品に関する。他の実施の形態は、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約10×10-7/℃未満の熱膨張を有するアルミン酸カルシウム製品に関し、代わりの実施の形態は、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約5×10-7/℃未満の熱膨張を有するアルミン酸カルシウム製品に関する。特定の実施の形態において、製品は、微小亀裂の網状構造を含み、約10マイクロメートルおよび約100マイクロメートルの間の中央粒径を有する粒子を含有する。本発明の製品は、以下に制限されるものではないが、高温用途のハニカム基体およびNOx吸着用途のハニカム基体の製造を含む、様々な用途に使用できる。
本発明の他の実施の形態は、低熱膨張を示すアルミン酸カルシウム製品を製造する方法に関する。ある実施の形態において、この方法は、CaOおよびAl23の供給源粉末を混合し、これらの粉末から造形品を形成し、この製品を約1500℃を超える温度まで加熱して、21.6重量%および30重量%の間のCaOを含有する製品を形成する各工程を有してなる。他の実施の形態において、製品は、焼成後に製品中に微小亀裂の網状構造および10マイクロメートルおよび100マイクロメートルの間のサイズの粒子が存在するような温度まで焼成される。
上述した一般的な記載および以下の詳細な記載は、例示であり、特許請求の範囲に記載された本発明をさらに説明することを意図したものであることが理解されよう。
本発明の例示の実施の形態をいくつか説明する前に、本発明は、以下の説明に述べられた構成またはプロセス工程の詳細に制限されるものではないことを理解すべきである。本発明は、他の実施の形態が可能であり、様々な様式で実施または実行することができる。
本発明の様々な実施の形態は、低い熱膨張係数を有する材料、方法および製品を提供する。この低い熱膨張を達成するために、原料の組合せおよび焼成スケジュールの変更を用いて、所望の性質を達成できることを発見した。焼成製品の最終的な化学量論、原料のタイプの適切な組合せおよびセラミック製品の製造に用いられる焼成スケジュールを調節することにより、製品の熱膨張を低下させることができる。
本発明の製品を製造する一般的な方法は、適切なバッチ材料、好ましくは、約150マイクロメートル未満の平均粒径を有する材料を混合する工程を有してなる。ある実施の形態において、出発粉末の平均粒径は約50マイクロメートル未満であり、代わりの実施の形態において、平均粒径は約15マイクロメートル未満である。次いで、混合された粉末をブレンドし、次いで、押出しまたは他の適切な成形法により未焼成製品、例えば、ハニカム体に成形する。次いで、この製品を後で硬質の多孔質構造体に焼結する。混合工程中に様々な滑剤およびメチルセルロースなどの有機結合剤をバッチに加えて、粘度を調節し、焼成前の強度を与え、焼成後の構造体に多孔度を与える。多孔度は、原料および焼成温度によっても左右される。焼成温度が高いほど、多孔度の低い構造体が形成される。焼成温度は、ある実施の形態において約1450℃より高く、他の実施の形態において約1500℃より高い。他の実施の形態において、製品は、約1550℃より高い温度まで焼成され、ある実施の形態において、製品は少なくとも約1600℃まで焼成される。以下の実施例から明白になるように、実際の焼成温度は、セラミック体の化学量論に依存する。
本発明の別の実施の形態は、触媒系の支持体の製造に使用できる低い熱膨張を有するアルミン酸カルシウム材料に関する。アルミン酸カルシウムは、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約40から60×10-7/℃未満の範囲の熱膨張係数を一般に示す、比較的不活性の耐火性材料である。この熱膨張範囲はある用途においては許容されると考えられるが、モノリス形態の製品にとっては熱衝撃条件および熱応力が厳しすぎるのでこの範囲はいくつかの用途においては使用できない。
それゆえ、特定の熱衝撃条件下で、モノリス製品をより耐破損性にするために、低いCTEが望ましい。本出願の出願人は、意外なことに、アルミン酸カルシウムから製造される製品が典型的に示す値よりもずっと低いCTE値を有するアルミン酸カルシウム製品を製造できることを発見した。酸化カルシウム対酸化アルミニウムの比率および製品の焼成温度の変動により、意外なほど低いCTE値を有するアルミン酸カルシウム化合物が提供される。新たな化合物は、約21.6重量%〜30重量%のCaOの供給源粉末および残りの量の酸化アルミニウムの供給源粉末を混合することにより形成され、次いで製品に成形され、この製品は約1500℃を超える温度に、ある実施の形態においては、好ましくは約1600℃の温度に焼成される。しかしながら、実際の焼成温度は物体の組成に依存する。CaOの供給源粉末の例としては、炭酸カルシウム、シュウ酸カルシウム、フッ化カルシウムおよび水酸化カルシウムの粉末が挙げられる。酸化カルシウムを純粋な状態で使用しても差し支えないが、純粋な酸化カルシウムは水との反応性が非常に高く、それゆえ、取扱いと貯蔵が難しいことが当業者には認識されている。炭酸カルシウムを酸化カルシウムの供給源粉末として使用する場合、CaOの適切な重量パーセントを得るのに用いられる粉末の重量は、CaOの所望の重量等量を反映するように1.785の係数だけ大きく調節しなければならない。本発明のある実施の形態によれば、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約−1×10-7/℃ほど低いCTEを有する製品が製造された。
本発明の特定の実施の形態によれば、特に、NOx吸着効率を改善するために、排気ガスを浄化する触媒系の基体が提供される。ある実施の形態において、基体は、1000℃未満でアルカリ移行に対して耐性であり、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約25×10-7/℃未満の熱膨張係数を有する。ある実施の形態において、熱膨張係数は、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約20×10-7/℃未満であり、特定の実施の形態においては、製品のCTEは、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約15×10-7/℃未満である。他の実施の形態において、CTEは、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約10×10-7/℃未満である。
いかようにも本発明を制限することを意図するものではなく、以下の実施例により、本発明をより詳しく説明する。
アルミン酸カルシウムセラミック体の形成に適した無機粉末バッチ混合物が、表Iに重量パーセントで列記されている。無機組成物は、約0.5および20マイクロメートルの間の平均粒径を有する炭酸カルシウムおよびアルミナの供給源粉末を、無機成分の2〜6重量%の範囲のメチルセルロースまたは別のセルロースエーテル誘導体のいずれかであるセルロースエーテル結合剤と一緒に乾式混合することにより形成した。次いで、このように得られたバッチに、無機成分の15〜25重量%の範囲で水を加え、得られたバッチをさらに混合して、可塑化セラミックバッチ混合物を形成した。次いで、このように調製したバッチの全てを、ラム押出機を用いてハニカムダイに通して押し出して、セラミックハニカム構造体を形成した。成形されたハニカム体を一晩乾燥させ、約1320℃から1600℃に亘る温度まで焼成して、この部材を焼結し、所望の化学量論のアルミン酸カルシウムハニカム構造体を形成した。1320℃に焼成した組成物を約24時間に亘りこの最高温度に保持し、一方で、他の試料全ては最高温度に約8〜24時間に亘り保持した。以下に報告された組成物は、重量パーセントのCaOおよびAl23に基づくが、CaOの供給源材料として炭酸カルシウムを用いた。
約50%および40%のCaOを含有する組成物は、約1320℃よりも高い温度までは焼成しなかった。何故ならば、これらの組成物をそれより高い温度まで焼成すると、物体が溶融するからである。約21.6%より多くCaOを含有する組成物は、約1600℃より高い温度まで焼成しなかった。何故ならば、それより高い温度に焼成すると、物体が溶融するからである。
Figure 2005523871
出願人等は、出発原料の粒径を変更することには、組成物の形成体の最終的なCTEおよび試験した焼成温度に無視できる影響しかないと決定した。表の結果は、約27.8および21.6重量%の間のCaOを含有する場合、約25×10-7/℃未満の意外なほど低いCTEを有するアルミン酸カルシウム体が得られることを示している。多量のCaOを含有する物体は、低CTEを達成するために、より高い温度までの焼成を必要とする。この範囲にある組成物は、他の実施例と比較して、また約25℃から約800℃の温度範囲に亘り典型的に40×10-7/℃である、アルミン酸カルシウムについて文献で公表されている典型的なCTEに対して、意外なほど低いCTEを示した。したがって、約20重量%および約30重量%の間の出発CaO含有量および約70重量%および約80重量%の間の酸化アルミニウム含有量を有し、1500℃を超える温度で焼成された組成物は、低いCTE、すなわち、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約25×10-7/℃未満のCTEを示す。これらの低CTEの材料は、CTE値が低いと、材料の耐熱衝撃性が改善されるので、耐熱衝撃性に遭遇するであろう用途において有益である。これらの材料は、自動車用途に用いられる触媒基体の製造に特に適している。
本発明はどのような特定の理論により制限されるものではないが、微小亀裂の網状構造が、ここに記載された新規のアルミン酸カルシウムを焼成した後の冷却の際に形成されると考えられる。低CTEを有する物体は、CaAl47(グロサイトまたは二アルミン酸カルシウムまたはCA2)の主相およびCaAl24(一アルミン酸カルシウムまたはCA)の副相から構成される。微小亀裂は、CaAl47単位格子中の熱膨張異方性の結果として形成されると考えられる。この熱膨張異方性により、異なる向きの粒子間に局所的な応力の不一致の区域が形成され、この応力が十分に大きい場合、セラミック微小構造体内に微小割れを形成することができる。焼成温度が高くなると、おそらく、微小亀裂の形成に必要な臨界平均径よりも粒子を大きく成長させることができる。微小亀裂の網状構造は、加熱の際に微小亀裂が修復されるので、巨視的熱膨張係数を減少させるのに効果的であると考えられる。微小亀裂のこの修復は、周囲の粒子の正の熱膨張を受け入れることにより行われる。正の熱膨張は微小亀裂を修復させるのに用いられるので、その効果は、多結晶試料の全体の熱膨張を低くすることである。観察される熱膨張係数のこの減少は、亀裂が十分に修復されるまで続き、その際に、観察されたCTEが、単位格子の3つの軸における線膨張の平均に戻る。冷却の際に、プロセスが逆転し、局部的にずれた近隣の粒子により生じる割れエネルギーのために、亀裂が再び開く。
CaO−Al23相図(図1に示された)を見ると、CA+CA2相領域(約64.5〜78.4%のAl23を含有する)に入る組成物により、1600℃(または不純物のレベルに応じていくぶん低い)に近づく温度まで焼成されたときに、液体が形成されるのが分かる。アルミナ含有量がこの範囲に入る本発明の組成物において、高温で焼成したときの液体の形成により、ある液相焼結となるようである。この液体はおそらく、微小亀裂の網状構造を形成するのに必要な大きな粒子の成長を支援する。
CA+CA2相領域にある組成物を十分に高い温度に焼成した場合、液相が形成され、安定相はCA2+液体である。所定の温度で形成される液体の量は、てこの原理により定義されるように、ベース組成物中のアルミナレベルが減少するにつれて増加する。したがって、この相領域に入る組成物は、アルミナの含有量がほぼ78.4%まで増加し、固相線温度より上で存在する液体の量は減少する。加工の観点から、十分な粒子成長を達成するのに必要な液体の最小量が好ましいと考えられる。これは、大容積の液相により、部材が著しく歪み、セラミック製品がその上で焼成される固定具に付着し得るからである。
したがって、CA2の豊富な組成物において熱膨張係数を低くするために、物体は、加熱中に亀裂が修復されるときにバルク膨張を抑えるように作用する、微細な微小亀裂の網状構造を含むべきである。逆に、冷却の際に、亀裂は可逆的に再び開き、亀裂の開放が、冷却の際に亀裂が全く開かない物体と比較して、熱膨張係数を減少させるように働くので、熱膨張が減少する。試料のSEM顕微鏡写真において、CA2相の特定の粒径が、近隣のずれた粒子中に微小割れを形成するのに十分な割れエネルギーを発生させるのに必要であることも分かった。この粒径は、約10μmから約100μmの間にあると考えられる。
本発明の精神すなわち範囲から逸脱せずに、本発明に様々な改変および変更が行えることが当業者には明らかである。それゆえ、本発明は、本発明の改変および変更が添付の特許請求の範囲およびその同等物に含まれる限りそれらを包含することが意図されている。
CaO−Al23の相図

Claims (10)

  1. CaAl47の主相およびCaAl24の副相を含むアルミン酸カルシウムから構成され、約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約25×10-7/℃未満の熱膨張を示すことを特徴とするセラミック製品。
  2. 前記製品が約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約15×10-7/℃未満の熱膨張を示すことを特徴とする請求項1記載の製品。
  3. 前記製品が約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約10×10-7/℃未満の熱膨張を示すことを特徴とする請求項1記載の製品。
  4. 前記製品が約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約5×10-7/℃未満の熱膨張を示すことを特徴とする請求項1記載の製品。
  5. 前記製品が微小亀裂の網状構造を含むことを特徴とする請求項1記載の製品。
  6. 前記製品が、10マイクロメートルおよび100マイクロメートルの間の平均粒径を有する微粒子を含むことを特徴とする請求項5記載の製品。
  7. 前記製品が、排気ガスの浄化のための触媒であることを特徴とする請求項6記載の製品。
  8. 約25℃から約800℃の温度範囲に亘り約20×10-7/℃未満の熱膨張を示すアルミン酸カルシウム製品を製造する方法であって、CaOおよびAl23の供給源粉末を混合して、21.6重量%および30重量%の間のCaOおよび釣り合う量のAl23を含有する最終相を生成するように供給源粉末を含有する混合物を形成し、前記混合物から造形品を形成し、前記造形品を約1450℃を超える温度まで加熱する各工程を有してなることを特徴とする方法。
  9. 前記混合物が、21.6重量%および22重量%の間のCaOおよび釣り合う量のAl23を含有する最終相を生成するように供給源粉末を含有し、前記製品を、約1550℃を超える温度まで焼成することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記混合物が、22.3重量%および25重量%の間のCaOおよび釣り合う量のAl23を含有する最終相を生成するように供給源粉末を含有し、前記製品を、約1450℃および約1600℃の間の温度まで焼成することを特徴とする請求項8記載の方法。
JP2004501334A 2002-05-01 2003-04-29 低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造 Withdrawn JP2005523871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37746602P 2002-05-01 2002-05-01
US25573202A 2002-09-25 2002-09-25
PCT/US2003/013241 WO2003093192A1 (en) 2002-05-01 2003-04-29 Fabrication of low thermal expansion calcium aluminate articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005523871A true JP2005523871A (ja) 2005-08-11

Family

ID=29406455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501334A Withdrawn JP2005523871A (ja) 2002-05-01 2003-04-29 低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6809051B2 (ja)
EP (1) EP1499571A4 (ja)
JP (1) JP2005523871A (ja)
KR (1) KR20050006219A (ja)
CN (1) CN1659114A (ja)
AU (1) AU2003234282A1 (ja)
WO (1) WO2003093192A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043115A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三井金属鉱業株式会社 グロサイトセラミックス、及びそれを用いた窯用具並びにグロサイトセラミックスの製造方法
JP2018143940A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040152593A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Cutler Willard A. Catalyst support
US6689707B1 (en) * 2003-04-01 2004-02-10 Corning Incorporated Low thermal expansion calcium aluminate articles
CA2793752C (en) * 2003-08-25 2014-07-15 Kenneth A. Mcgowan Artificial bone and joint composition comprising a calcium aluminate containing phase and methods of use and manufacture
CA2647188C (en) * 2006-03-24 2013-01-08 Kenneth A. Mcgowan Functionalized artificial bone and joint compositions and methods of use and manufacture
US10300167B2 (en) 2006-03-24 2019-05-28 Cabertech, Inc. Functionalized calcium phosphate artificial bone and joint compositions and methods of use and manufacture
CN101077785B (zh) * 2006-05-26 2011-05-11 中国科学院金属研究所 一种纳米CaAl2O4材料及其制备方法
US20090253568A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Thomas James Deneka Method of making ceramic articles using proteinous material
CN102503451B (zh) * 2011-09-30 2014-05-07 武汉科技大学 含镁铝尖晶石和二铝酸钙的复合材料及其制备方法
KR101408289B1 (ko) * 2012-10-23 2014-06-17 코닝정밀소재 주식회사 저팽창 글라스 충전제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 글라스 프릿
CN105906355B (zh) * 2016-04-22 2019-01-22 辽宁科技学院 一种致密二铝酸钙耐火熟料及其制备方法
CN106083077B (zh) * 2016-06-12 2019-04-30 辽宁科技学院 一种致密ca2-ca6复相轻质耐火熟料及其制备方法
WO2021030211A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Stellar Materials, Llc Lightweight refractory compositions
CN111774276A (zh) * 2020-06-15 2020-10-16 东南大学 一种铝酸钙衍生物热发射阴极晶体的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE243647C (ja) * 1900-01-01
US3312558A (en) * 1966-05-17 1967-04-04 Jr Eldon D Miller Calcium hexaluminate articles
US3969542A (en) * 1974-07-12 1976-07-13 Toyo Engineering Corporation Catalysts and methods of making
US4350613A (en) * 1980-03-11 1982-09-21 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Catalyst for purifying exhaust gases and method for manufacturing same
US4960737A (en) * 1988-09-06 1990-10-02 Corning Incorporated Calcium dialuminate/hexaluminate ceramic structures
JPH10165817A (ja) 1996-12-10 1998-06-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
US6686305B1 (en) * 2002-09-25 2004-02-03 Corning Incorporated Methods of making low thermal expansion calcium aluminate articles
US6689707B1 (en) * 2003-04-01 2004-02-10 Corning Incorporated Low thermal expansion calcium aluminate articles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043115A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 三井金属鉱業株式会社 グロサイトセラミックス、及びそれを用いた窯用具並びにグロサイトセラミックスの製造方法
JPWO2017043115A1 (ja) * 2015-09-09 2017-11-02 三井金属鉱業株式会社 グロサイトセラミックス、及びそれを用いた窯用具並びにグロサイトセラミックスの製造方法
JP2018143940A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003234282A1 (en) 2003-11-17
US20030232713A1 (en) 2003-12-18
WO2003093192A1 (en) 2003-11-13
KR20050006219A (ko) 2005-01-15
US6809051B2 (en) 2004-10-26
CN1659114A (zh) 2005-08-24
EP1499571A4 (en) 2008-08-13
EP1499571A1 (en) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942713B2 (en) Ceramic body based on aluminum titanate
US7001861B2 (en) Aluminum titanate-based ceramic article
US7011803B2 (en) Honeycomb structure and method for its manufacture
JP4870657B2 (ja) セラミックハニカム構造体およびその製造方法
EP0133021A1 (en) Aluminium titanate-mullite ceramics and production thereof
JP2005523871A (ja) 低熱膨張のアルミン酸カルシウム製品の製造
US20080004171A1 (en) High porosity filters for 4-way exhaust gas treatment
WO2003078352A1 (en) Strontium feldspar aluminum titanate for high temperature applications
JP2007533591A (ja) チタン酸アルミニウムセラミックおよびその製造方法
WO2000040521A1 (en) Low sintering temperature cordierite batch and cordierite ceramic produced therefrom
JP2009521388A (ja) 高多孔度コージエライトセラミックハニカム物品および方法
KR20190098762A (ko) 압출된 벌집형 촉매
JPH10174885A (ja) コーディエライトハニカム構造体およびその製造方法
JP4945056B2 (ja) 排ガス浄化触媒用ハニカム担体及びその製造方法
US6689707B1 (en) Low thermal expansion calcium aluminate articles
JP6341927B2 (ja) 非晶質溶融シリカガラスの多孔性セル状構造、およびそれらの製造方法
US6686305B1 (en) Methods of making low thermal expansion calcium aluminate articles
ZA200409614B (en) Fabrication of low thermal expansion calcium aluminate articles.
JP2017213527A (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法並びに排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704