JP2008542034A - 長手方向孔を有する中空ボルト - Google Patents

長手方向孔を有する中空ボルト Download PDF

Info

Publication number
JP2008542034A
JP2008542034A JP2008515100A JP2008515100A JP2008542034A JP 2008542034 A JP2008542034 A JP 2008542034A JP 2008515100 A JP2008515100 A JP 2008515100A JP 2008515100 A JP2008515100 A JP 2008515100A JP 2008542034 A JP2008542034 A JP 2008542034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow bolt
longitudinal groove
longitudinal
bolt
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5361375B2 (ja
Inventor
クリスト エベルハルト
Original Assignee
エジョット ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エジョット ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical エジョット ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2008542034A publication Critical patent/JP2008542034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361375B2 publication Critical patent/JP5361375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/182Rolling annular grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H3/00Making helical bodies or bodies having parts of helical shape
    • B21H3/02Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/56Making machine elements screw-threaded elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、長手方向孔(6)および周方向ノッチ(11)を設けた中空ボルト(1)を製造する方法に関する。この中空ボルトには、ボルト直径を画定する隆起部間に延在する長手方向溝を設けるとともに、周方向ノッチは、長手方向溝および隆起部を取り巻くように中空ボルトに転造する。長手方向溝の交差点は、周方向ノッチを転造するときに流動する原料の一部が長手方向溝内に流れ込むように選択する。

Description

本発明は、長手方向孔を設け、周方向ノッチを設ける中空ボルトに関するものである。
周方向のノッチを設けた中空ボルトとしては、スタッドボルトまたは環状ノッチを有するボルトがあり、これらは例えば、適切な孔を設けた何らかのプラスチック製コンポーネントの締結に使用することができる。
長手方向孔を有するボルト、いわゆる中空ボルトは、ボルトにより保持したコンポーネントの事後調整を必要とするようなねじ止めに使用することがよくあり、このため、例えば中空ボルトの長手方向孔に案内したドライバーを使用して、調整コネクタを操作する。このような、周方向のノッチを設けた中空ボルトの製造は、周方向のノッチ、例えば、とくにねじ山を、中空ボルトに転造すべき場合には、困難である。このような場合、相当大きな圧力が発生するため、中空ボルトは半径方向に変形を生ずる傾向がある。これは、すなわち長手方向孔が存在するため、大きな圧力を吸収するに必要な材料が不足しているからである。この理由から、転造ねじ山を有する中空ボルトは、まず中実の素材にねじ山を転造し、その後ドリルによって長手方向孔を設けるという方法で製造する。この付加的な作業工程がこの種の中空ボルトの製造コストを相当高める要因となっている。
したがって、本発明の課題は、長手方向孔を設けた未加工の中空ボルトに周方向のノッチを転造する際に、変形する危険性を排除した長手方向孔を有する中空ボルトを得ることにある。
この課題を解決するため、本発明中空ボルトは、長手方向溝を設け、この長手方向溝は、ボルト直径を画定する隆起部間に延在するものとし、長手方向溝および隆起部を設けた中空ボルトに対して周方向のノッチを転造し、長手方向溝の横断面は、ノッチを転造する際に押しのけられる材料の若干が、長手方向溝に流れ込むものとしたことを特徴とする。
まだノッチを設けていない中空ボルトに沿って延在する長手方向溝は、ノッチを転造する際に、中空ボルトの変形する材料に圧力が生じ、この材料は長手方向溝により構成される空間に逃げることができ、これにより、転造ツールにより中空ボルトの材料に加わる圧力を減少することができる。この圧力減少は相当大きく、長手方向孔があるにもかかわらず、この作業中に中空ボルトは変形しないで済む。このとき、ノッチを転造する際に逃げる材料は長手方向溝の領域に入り込み、実質的に長手方向溝で大きく中断すされないねじ山またはリングを形成する。このとき、ねじ山に生ずる短いギャップは、とくにセルフタッピング(自己雌ねじ立て)をする場合に望ましくさえある。なぜなら、転造したねじ山にギャップがあるとエッジができ、雌ねじのタッピングを促進するからである。雌ねじの材料もこのギャップに流れ込むことができ、この種のねじを緩めるために必要なトルクをさらに高めることができる。
特許文献1は、ボルトにねじ山を転造する方法を記載しており、この場合、ねじ山を転造する前に、より大きい勾配で延在するねじ溝を転造しておく。このねじ溝は、後から転造されるねじ山を複数個所中断するもので、ねじ山に切刃を形成するのに貢献し、よってボルト内での雌ねじ立てを簡単にする。このボルト自体は中実構造をしていて、つまり、長手方向孔を有していない。従来の特許文献には、長手方向孔を設けた中空ボルトの特別な寸法比率をどのように考慮するべきかについては、何も明示されてない。
米国特許第2,562,516号明細書
本発明はさらに、中空ボルトに関するものでもあり、この中空ボルトに長手方向溝を設け、この長手方向溝は、ボルト直径を画定する隆起部間に延在するものとし、長手方向溝および隆起部を設けた中空ボルトに対して周方向のノッチを転造し、長手方向溝の横断面は、ノッチを転造する際に押しのけられる材料の若干が、長手方向溝に流れ込むものとする。
ノッチは、主に、ねじ山を形成するものとする。代案として、ノッチは、リングを形成するものとすることもでき、この用途も既知である。
長手方向溝の形状は、多様で有り得る。長手方向溝を中空ボルトの軸線に平行に設けることもできる。また、長手方向溝を中空ボルトの軸線に対して角度をなすよう設けることもできる。いずれにせよ、長手方向溝は、ねじ山およびリングのどちらを形成するかとは関係なく、転造されたノッチと交差する。
図1には、シャンク2およびヘッド3を有する中空ボルト1を示す。シャンク2に長手方向溝4を設け、これら長手方向溝4は、隆起部5間に延在する。これら隆起部5の外面は、ボルトシャンク2の直径を画定する。さらに、中空ボルト1には全長にわたり長手方向孔6を貫通させ、この長手方向孔6を環状の壁7により包囲する。
長手方向溝4は、任意の所要の方法、例えば転造加工やプレス加工によってシャンク2に構成することができる。このように製造した中空ボルトには、以下に詳述する更なる製造プロセスにおいて、図3および図4に示すようなノッチを設ける。
図2に示す中空ボルト8は、図1に示す中空ボルト1と類似した構造を有する。この中空ボルト8は、長手方向溝9をシャンク10に対して平行に構成している点で図1に示す中空ボルト1とは異なる。
図1および図2に示す中空ボルトは、図3および図4に示す最終形態の中空ボルトに加工する前段階のもので、中空ボルトの後の製造工程用半加工物である。
図3に示す中空ボルト1は、図1に示す中空ボルト1にねじ山を転造することにより生じたものであり、この目的のため、図1に示す中空ボルト1にねじ山を転造し、このねじ山は巻回部11を形成する。このねじ巻回部を転造する際に、個別のねじ巻回部11を中空ボルト1の材料から形成して、これらねじ巻回部11は中空ボルト1のシャンク2の周囲に巻き付き。さらにこのねじ巻回部11には、長手方向溝4に起因する小さいギャップ12ができる。このとき、材料の流動に起因して、長手方向溝4が収縮して幅が減少したギャップ12を形成し、このことは、巻回部11を有するねじ山を転造する際に、ボルトの材料が長手方向溝4に流れ込み、長手方向溝4に比べて幅が短くなったギャップ12が残るという事実に起因する。長手方向溝の幅が広いほど、より長いギャップが形成される。長手方向溝の幅がとくに短い場合には、ギャップは、ほぼ完全に閉じるまで収縮する。このようにして原料の流動が可能となるため、上述のように、転造ツールにより中空ボルト1に加わる圧力減少に寄与し、このため壁7に基づく孔6の環状周面は変形しないで済む。
図4に示す、転造ノッチを設けた中空ボルト8は、図2に示す、軸に平行に長手方向溝9を設けた中空ボルトを由来する。長手方向溝は、図4に示す環状ノッチを転造する際に、環状の隆起部13を形成し、この隆起部13にはさらにギャップ14(図3に示すギャップ12と類似する)が断続的を生ずる。ギャップ13を生ずること、およびその効果は、上述の図3の説明を参照されたい。
さらに、環状の隆起13は、図1に示す中空ボルト1、すなわち、斜めの長手方向溝4を設けた中空ボルトにおいても形成可能であることを指摘しておきたい。
斜めに延在する長手方向溝を有し、周方向ノッチがない中空ボルトの斜視図である。 軸線に平行な長手方向溝を有する中空ボルトの斜視図である。 図1に示す中空ボルトにねじ山を転造したものの斜視図である。 図2に示す中空ボルトにリングを転造したものの斜視図である。

Claims (6)

  1. 長手方向孔を有し、周方向のノッチを設ける中空ボルトの製造方法において、
    前記中空ボルトに長手方向溝を設け、この長手方向溝は、ボルト直径を画定する隆起部間に延在するものとし、前記長手方向溝および前記隆起部を設けた前記中空ボルトに対して前記周方向のノッチを転造し、前記長手方向溝の横断面は、前記ノッチを転造する際に押しのけられる材料の若干が、前記長手方向溝に流れ込むものとしたことを特徴とする中空ボルトの製造方法。
  2. 請求項1に記載する方法で製造した中空ボルトにおいて、前記中空ボルトに長手方向溝を設け、この長手方向溝は、ボルト直径を画定する隆起部間に延在するものとし、前記長手方向溝および前記隆起部を設けた前記中空ボルトに対して周方向のノッチを転造し、前記長手方向溝の横断面は、前記ノッチを転造する際に押しのけられる材料の若干が、前記長手方向溝に流れ込むものとしたことを特徴とする中空ボルト。
  3. 前記ノッチは、ねじ山を形成するものとした請求項2に記載する中空ボルト。
  4. 前記ノッチは、リングを形成するものとした請求項2に記載する中空ボルト。
  5. 前記長手方向溝を、前記中空ボルトの軸線に平行に設けた請求項2〜4のいずれか1項に記載する中空ボルト。
  6. 前記長手方向溝を、前記中空ボルトの軸線に対して角度をなすよう設けた請求項2〜4のいずれか1項に記載する中空ボルト。
JP2008515100A 2005-06-10 2006-05-31 長手方向孔を有する中空ボルト Active JP5361375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005026883.8 2005-06-10
DE102005026883A DE102005026883A1 (de) 2005-06-10 2005-06-10 Mit einer Längsbohrung versehener Hohlbolzen
PCT/EP2006/005186 WO2006131248A1 (de) 2005-06-10 2006-05-31 Mit einer längsbohrung versehener hohlbolzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542034A true JP2008542034A (ja) 2008-11-27
JP5361375B2 JP5361375B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=36648698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515100A Active JP5361375B2 (ja) 2005-06-10 2006-05-31 長手方向孔を有する中空ボルト

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8635894B2 (ja)
EP (1) EP1891341B1 (ja)
JP (1) JP5361375B2 (ja)
KR (1) KR101311926B1 (ja)
CN (1) CN101208527B (ja)
AT (1) ATE474146T1 (ja)
AU (1) AU2006257039B2 (ja)
BR (1) BRPI0611961B1 (ja)
DE (2) DE102005026883A1 (ja)
ES (1) ES2347073T3 (ja)
MX (1) MX2007015533A (ja)
PL (1) PL1891341T3 (ja)
WO (1) WO2006131248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036215A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Takada Kiko Co Ltd ノックオフ型ボルト

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103307082A (zh) * 2013-06-28 2013-09-18 昆山市宏建机械有限公司 一种改进型螺杆
DE102013112014A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Einschlagbuchse, Kraftfahrzeugstruktur sowie Verfahren und Werkzeug zum Herstellen der Kraftfahrzeugstruktur
US9922737B1 (en) 2014-03-11 2018-03-20 Westinghouse Electric Company Llc Reactor internals sensor inserts
US10660681B2 (en) * 2014-06-01 2020-05-26 Raycont Ltd. Universal implant-to-bone fixation system
US10228009B2 (en) 2015-09-21 2019-03-12 Apple Inc. Vent for portable electronics combined with enclosure mounting fastener
US11389205B2 (en) 2016-11-30 2022-07-19 Stryker European Operations Holdings Llc Spinal fastener with serrated thread
USD898196S1 (en) 2017-07-10 2020-10-06 Stryker European Holdings I, Llc Spinal fastener with serrated thread
US11298169B2 (en) 2017-07-12 2022-04-12 Gad Shmueli Bone anchor, kit and method of use
CN110465737B (zh) 2018-05-09 2023-11-21 杨百翰大学 用于摩擦钻头接合的系统和方法
CN108746466B (zh) * 2018-06-27 2020-04-14 芜湖金宇紧固件有限公司 一种提高螺钉整体韧性的加工工艺
CN110000462A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 宁波绮色佳金属制品有限公司 一种中空长螺杆螺栓及其制造方法、计算机可读存储介质
US11796081B2 (en) * 2019-10-30 2023-10-24 Watts Regulator Co. Valve assembly with hollow bolt for security wire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1921229A1 (de) * 1969-04-08 1970-11-19 Leon Simons Vibrationsfeste Schraube
JPH026029A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 中空スクリュの製造方法
JPH06198376A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Showa Alum Corp 熱交換器用フィン付き金属管およびその製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693487A (en) * 1925-03-07 1928-11-27 Mansfield George Henry Process of hollow stay-bolt manufacturing
US1865575A (en) * 1928-11-30 1932-07-05 Wolverine Tube Company Apparatus for manufacturing integral finned tubing
US1910215A (en) * 1931-01-20 1933-05-23 Jr Frederick H Einwaechter Tell-tale flexible staybolt
US2232336A (en) * 1938-07-18 1941-02-18 Meersteiner Frieda Fastening sorew
US2318326A (en) * 1940-03-08 1943-05-04 Padley Leonard Rock drill
US2556174A (en) * 1943-10-09 1951-06-12 Lock Thread Corp Screw-thread swaging tool
US2562516A (en) * 1945-12-07 1951-07-31 American Screw Co Threaded fastener
US2844830A (en) * 1949-06-09 1958-07-29 Lock Thread Corp Method of radially extruding portions of a hollow blank to form external threads of wave form
US2586653A (en) * 1951-06-22 1952-02-19 Calumet And Hecla Cons Copper Method of producing heat exchange elements
US3495494A (en) * 1967-07-11 1970-02-17 Cp Corp Threaded plastic member with a reinforced thread
US3455360A (en) * 1967-07-12 1969-07-15 Leon Simons Vibration-resistant screw
US3492908A (en) * 1969-01-17 1970-02-03 Microdot Inc Thread swaging screw or bolt
US3731724A (en) * 1971-07-30 1973-05-08 U & M Corp Self-locking threaded insert
PL93033B1 (ja) * 1974-01-21 1977-05-30 Politechnika Warszawska
US4043173A (en) * 1974-01-21 1977-08-23 Politechnika Warszawska Method of shaping the outer surfaces of objects consisting of deformable materials and device for the application of the method
US4348141A (en) * 1979-11-19 1982-09-07 Dahl Norman C Hollow externally threaded fasteners having greatly increased ductility
US4712957A (en) * 1985-12-11 1987-12-15 Wayne Edwards Adhesively secured fastener
US5961267A (en) * 1998-06-23 1999-10-05 Textron Inc. Thread forming fastener
DE19840298A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Selbstgewindeformende Schraube aus Leichtmetall und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6514593B1 (en) * 1999-08-23 2003-02-04 Northrop Grumman Corporation Mechanically locking Z-pins
DE19947311A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Volkswagen Ag Hohlschraube zum lösbaren Verbinden von Teilen
AUPQ624600A0 (en) * 2000-03-15 2000-04-06 Gray, Evelyn Frances Process for forming a threaded member
DE10030363A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Volkswagen Ag Hohlschraube zum lösbaren Verbinden von Bauteilen und Verfahren zu deren Herstellung
CN2468646Y (zh) * 2001-04-06 2002-01-02 长贵机械股份有限公司 自动辗牙机模具调整机构
US20030031528A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Kram Guenther Reinhard Multi-mate fastener
DE10162858A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-26 Ulrich Neixler Maschinenschraube
GB2390047B (en) * 2002-06-28 2005-05-11 Textron Fastening Syst Ltd Split die groove maker
DE10309297A1 (de) * 2003-03-04 2004-09-16 Wagner Gmbh & Co Fahrzeugteilefabrik Schraube mit Durchflusskanal sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Schraube
DE10319236A1 (de) * 2003-04-28 2004-11-18 Genima Innovations Marketing Gmbh Hohlschraube
DE10353727A1 (de) * 2003-08-07 2005-02-24 Friedrich Welcker Schraubengewinde und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102004033772A1 (de) * 2004-07-12 2006-03-23 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Werkzeug, insbesondere Gewindefurcher, ausgebildet und bestimmt zur spanlosen Fertigerzeugung eines vorerzeugten Gewindes, Verfahren zur Herstellung eines derartigen Werkzeugs und Verfahren zur Erzeugung eines Gewindes
DE102007018919A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Thyssenkrupp Presta Ag Zahnstange oder Gewindestange

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1921229A1 (de) * 1969-04-08 1970-11-19 Leon Simons Vibrationsfeste Schraube
JPH026029A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 中空スクリュの製造方法
JPH06198376A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Showa Alum Corp 熱交換器用フィン付き金属管およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036215A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Takada Kiko Co Ltd ノックオフ型ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006007433D1 (de) 2010-08-26
ES2347073T3 (es) 2010-10-25
EP1891341A1 (de) 2008-02-27
AU2006257039B2 (en) 2011-05-19
BRPI0611961B1 (pt) 2018-02-14
EP1891341B1 (de) 2010-07-14
BRPI0611961A2 (pt) 2010-10-13
KR20080018265A (ko) 2008-02-27
US8635894B2 (en) 2014-01-28
AU2006257039A1 (en) 2006-12-14
KR101311926B1 (ko) 2013-09-25
CN101208527B (zh) 2010-09-08
PL1891341T3 (pl) 2010-12-31
DE102005026883A1 (de) 2006-12-14
JP5361375B2 (ja) 2013-12-04
WO2006131248A1 (de) 2006-12-14
US20100054893A1 (en) 2010-03-04
ATE474146T1 (de) 2010-07-15
CN101208527A (zh) 2008-06-25
MX2007015533A (es) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361375B2 (ja) 長手方向孔を有する中空ボルト
US6494656B1 (en) Self-tapping screw, blank and method for joining thin workpieces and production method for the same
US3752030A (en) Screw
JP5219095B2 (ja) インサート及びインサートの製造方法
US20160131173A1 (en) Locking nut set and production method therefor
JP2005502835A5 (ja)
JP2010513816A5 (ja)
JP6338212B2 (ja) 埋設型ナット、埋設型ナットの製造方法、および埋設型ナット装着部品
JP2016125622A (ja) 緩み止め特殊ダブルナット
KR20090057498A (ko) 인서트너트 및 그의 제조방법
TW201447118A (zh) 混凝土螺絲,用於製造混凝土螺絲的滾壓顎與方法
JP2008038937A (ja) インサートねじ
JP6228203B2 (ja) ねじ部品及びねじ部品の製造方法
JP2012515311A (ja) ねじ部品、ねじ接続部、およびねじ部品の製造方法
US20160003282A1 (en) Method for Producing a Concrete Screw
KR101676614B1 (ko) 손상된 나사산 보강을 위한 탭 보강 수단 및 이의 제조 방법
JPH1162934A (ja) 転造ねじとその製造方法
JP4875957B2 (ja) タッピンねじ
JP6319780B1 (ja) 異形鉄筋のねじ式鉄筋継手およびその製造方法
CN206988270U (zh) 一种新型螺纹及装置
JP5723551B2 (ja) ねじ、当該ねじの製造方法および当該製造方法により製造したねじ
WO2014030386A1 (ja) 圧入ボルト
US9115745B2 (en) Securing nut
JP2007315524A (ja) ロックナット
TW201447119A (zh) 螺絲和混凝上螺絲的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250