JP2008535329A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008535329A5
JP2008535329A5 JP2008503292A JP2008503292A JP2008535329A5 JP 2008535329 A5 JP2008535329 A5 JP 2008535329A5 JP 2008503292 A JP2008503292 A JP 2008503292A JP 2008503292 A JP2008503292 A JP 2008503292A JP 2008535329 A5 JP2008535329 A5 JP 2008535329A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
response
period
automatic gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947603B2 (ja
JP2008535329A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/011254 external-priority patent/WO2006102682A2/en
Publication of JP2008535329A publication Critical patent/JP2008535329A/ja
Publication of JP2008535329A5 publication Critical patent/JP2008535329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947603B2 publication Critical patent/JP4947603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 変調済み情報を含む無線周波数(RF)信号を同調させ装置であって、
    線形歪み数値に応じて第1の自動利得制御信号を生成す第1のプロセッサを備え
    前記非線形歪み数値は、ある期間内に受け取られた、前記変調済み情報の信号ポイントの閾値の外にある信号値の比率を、前記期間内に受け取られた信号値の総数と比較することによって決定される装置。
  2. 前記第1の自動利得制御信号に応じてRF増幅器の利得が変更される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のプロセッサは、前記変調済み情報の前記信号ポイントから推定された前記非線形歪み数値に応じて第2の自動利得制御信号を生成し、前記第2の自動利得制御信号に応じて中間周波数(IF)増幅器の利得が変更される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のプロセッサは、前記変調済み情報の前記信号ポイントから推定された前記非線形歪み数値に応じてフィルタ制御信号を生成し、前記フィルタ制御信号に応じて調整可能フィルタの応答が変更される、請求項2に記載の装置。
  5. 前記非線形歪み数値は、
    ある期間内に受け取られた、前記変調済み情報の前記信号ポイントの閾値の外にある信号値の比率を、前記期間内に受け取られた信号値の総数と比較することによって信号対雑音比を推定する第1の方法と、
    前記信号値の平均誤差信号電力から信号対雑音比を推定する第2の方法との結果の比率から決定される、請求項1に記載の装置。
  6. RF信号を同調させる方法であって、
    前記RF信号を受け取るステップと、
    前記RF信号を第1の自動利得制御信号に応じて増幅するステップと、
    前記RF信号を復調するステップと、
    前記復調されたRF信号の同相成分および直角位相成分から前記RF信号の非線形歪み数値を推定するステップであって前記非線形歪み数値は、ある期間内に受け取られた、前記復調されたRF信号の前記同相成分の閾値の外および前記直角位相成分の閾値の外にある信号値の比率と、前記期間内に受け取られた信号値の総数とを比較することによって決定されるステップと、
    前記非線形歪み数値に応じて前記第1の自動利得制御信号を調整するステップとを含む方法。
  7. 前記RF信号を第2のRF信号と混合して中間周波数(IF)信号を生成するステップと、
    前記IF信号を第2の自動利得制御信号に応じて増幅するステップと、
    前記非線形歪み数値に応じて前記第2の自動利得制御信号を生成するステップと、
    前記非線形歪み数値に応じて前記第2の自動利得制御信号を調整するステップとをさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記RF信号を濾波するステップと、
    前記非線形歪み数値に応じてフィルタ制御信号を生成するステップと、
    前記フィルタ制御信号に応じて調整可能フィルタの応答を調整するステップとをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記推定するステップは、
    ある期間内に受け取られた、前記復調されたRF信号の前記同相成分の閾値の外および前記直角位相成分の閾値の外にある信号値の比率を、前記期間内に受け取られた信号値の総数と比較することによって、第1の信号対雑音値を推定するステップと、
    前記信号値の平均誤差信号電力から第2の信号対雑音値を推定するステップと、
    前記第1の信号対雑音値と前記第2の信号対雑音値の組合せに応じて前記非線形歪み数値を決定するステップとを含む、請求項に記載の方法。
  10. 無線周波数(RF)信号を同調させる方法であって、
    前記RF信号を受け取るステップと、
    前記RF信号をRF自動利得制御(AGC)信号に応じて増幅するステップと、
    前記RF信号を濾波するステップと、
    前記RF信号を第2のRF信号と混合して中間周波数(IF)信号を生成するステップと、
    前記IF信号を濾波するステップと、
    前記IF信号をIF AGC信号に応じて増幅するステップと、
    前記IF信号を復調するステップと、
    ある期間内に受け取られた、閾値を超える信号値の比率を、前記期間内に受け取られた信号値の総数と比較することによって、第1の信号対雑音値を推定するステップであって、前記閾値は前記情報の同相部分の最小および最大振幅値、ならびに前記情報の直角位相部分の最小および最大振幅値を含むステップと、
    前記信号値の平均誤差信号電力から第2の信号対雑音値を推定するステップと、
    前記第1の信号対雑音値と前記第2の信号対雑音値の組合せに応じて前記非線形歪み数値を決定するステップと、
    前記非線形歪み数値に応じて前記RF AGC信号および前記IF AGC信号を調整するステップとを含む方法。
JP2008503292A 2005-03-24 2006-03-24 複数の信号対雑音比測定源を使用した非線形信号歪み検出 Expired - Fee Related JP4947603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66491705P 2005-03-24 2005-03-24
US60/664,917 2005-03-24
PCT/US2006/011254 WO2006102682A2 (en) 2005-03-24 2006-03-24 Non-linear signal distortion detection using multiple signal to noise ratio measurement sources

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008535329A JP2008535329A (ja) 2008-08-28
JP2008535329A5 true JP2008535329A5 (ja) 2009-05-07
JP4947603B2 JP4947603B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=36758419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503292A Expired - Fee Related JP4947603B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-24 複数の信号対雑音比測定源を使用した非線形信号歪み検出

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8331891B2 (ja)
EP (1) EP1862000A2 (ja)
JP (1) JP4947603B2 (ja)
KR (1) KR101314358B1 (ja)
CN (1) CN101147393B (ja)
BR (1) BRPI0608861A2 (ja)
MX (1) MX2007011602A (ja)
WO (1) WO2006102682A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130880B1 (en) 2007-05-23 2012-03-06 Hypress, Inc. Wideband digital spectrometer
JP4588061B2 (ja) * 2007-09-28 2010-11-24 シャープ株式会社 デジタル復調装置、その制御方法、プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、及び、デジタル受信装置
US7945004B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for detecting a frequency band and mode of operation
GB2458542A (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Nokia Corp Automatic gain control system
JP4557057B2 (ja) * 2008-06-30 2010-10-06 ソニー株式会社 受信装置及び受信方法
TWI415459B (zh) * 2011-02-17 2013-11-11 Mstar Semiconductor Inc 類比電視信號接收電路及方法與相關之等化電路係數設定裝置及方法
US8582637B1 (en) * 2012-06-20 2013-11-12 MagnaCom Ltd. Low-complexity, highly-spectrally-efficient communications
WO2014016677A2 (en) 2012-06-20 2014-01-30 MagnaCom Ltd. Highly-spectrally-efficient transmission using orthogonal frequency division multiplexing
US9129610B2 (en) * 2012-08-21 2015-09-08 Bose Corporation Filtering for detection of limited-duration distortion
CN102821453B (zh) * 2012-08-28 2018-11-20 中兴通讯股份有限公司 消除msr接收机gsm与lte干扰的自动增益调控方法及装置
US9118519B2 (en) 2013-11-01 2015-08-25 MagnaCom Ltd. Reception of inter-symbol-correlated signals using symbol-by-symbol soft-output demodulator
US9130637B2 (en) 2014-01-21 2015-09-08 MagnaCom Ltd. Communication methods and systems for nonlinear multi-user environments
US9496900B2 (en) 2014-05-06 2016-11-15 MagnaCom Ltd. Signal acquisition in a multimode environment
US8891701B1 (en) 2014-06-06 2014-11-18 MagnaCom Ltd. Nonlinearity compensation for reception of OFDM signals
US9246523B1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 MagnaCom Ltd. Transmitter signal shaping
US9191247B1 (en) 2014-12-09 2015-11-17 MagnaCom Ltd. High-performance sequence estimation system and method of operation
US11626907B2 (en) 2019-06-19 2023-04-11 Analogic Corporation Radio frequency generators, and related systems, methods, and devices
US11587767B2 (en) * 2019-06-19 2023-02-21 Analogic Corporation Radio frequency generators, and related systems, methods, and devices

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264778A (ja) 1986-05-12 1987-11-17 Toshiba Corp Agc回路
JPH0671279B2 (ja) 1988-04-25 1994-09-07 日本電気株式会社 復調装置
JP2794964B2 (ja) 1991-02-27 1998-09-10 日本電気株式会社 制御信号発生回路
JP3311773B2 (ja) 1992-04-15 2002-08-05 富士通株式会社 4相psk復調器
US5268761A (en) 1992-08-19 1993-12-07 Rca Thomson Licensing Corporation Automatic gain control system for a high definition television signal receiver including an adaptive equalizer
JP2911773B2 (ja) 1994-03-18 1999-06-23 富士通株式会社 ディジタル多重無線受信装置
US5610554A (en) 1994-07-28 1997-03-11 Aval Communications Inc. Cancellation loop, for a feed-forward amplifier, employing an adaptive controller
JPH08317012A (ja) 1995-05-23 1996-11-29 Toshiba Corp ディジタル復調器
JP3087627B2 (ja) 1995-09-30 2000-09-11 日本電気株式会社 復調装置
JP3442262B2 (ja) 1996-06-07 2003-09-02 シャープ株式会社 ベースバンド信号歪に応答するagcシステム
US5907798A (en) * 1996-06-21 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. Wireless telephone intermodulation performance enhancement techniques
JP3319422B2 (ja) 1998-05-08 2002-09-03 日本電気株式会社 マルチキャリア伝送システム、マルチキャリア伝送方法
US6603825B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-05 Motorola Inc. Automatic gain control for a receiver and method therefor
JP2000286916A (ja) 1999-04-01 2000-10-13 Nec Corp 復調装置
US6545532B1 (en) 1999-09-08 2003-04-08 Atmel Corporation Timing recovery circuit in a QAM demodulator
JP3710658B2 (ja) * 1999-09-29 2005-10-26 株式会社東芝 自動利得制御回路および受信機
JP2001244765A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 自動利得制御方法および自動利得制御用プロセッサならびに復調装置
KR100480646B1 (ko) 2003-04-17 2005-03-31 삼성전자주식회사 잡음이 많은 다중 경로 채널에 적응하여 신호를안정적으로 포착 추적하는 자동 이득 제어기, 이를 구비한디지털 텔레비전 수신 장치 및 그 방법
US8161116B2 (en) 2003-05-23 2012-04-17 Kirusa, Inc. Method and system for communicating a data file over a network
EP1634443A2 (en) 2003-06-16 2006-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiver
KR20040108215A (ko) * 2003-06-17 2004-12-23 삼성전자주식회사 수신기의 저잡음 증폭기 제어 장치 및 방법
JP4271551B2 (ja) 2003-10-29 2009-06-03 山陽特殊製鋼株式会社 タンディッシュによる高清浄度鋼の連続鋳造装置
JP2005210171A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置及び受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535329A5 (ja)
US7561862B2 (en) Automatic selection of compensation value to reduce IM2 product in mixed signal output
US7890075B2 (en) Mechanism for controlling amplifier gain in a radio receiver
US20070105519A1 (en) Adaptive intermodulation distortion filter for zero-if receivers
US20210234736A1 (en) Receiver circuits with blocker attenuating mixer
KR101228778B1 (ko) 수신장치
US7936850B2 (en) Method and apparatus for providing a digital automatic gain control (AGC)
US8374210B2 (en) Wide band transceiver and data receiving method using a tunable notch filter and pre-estimated optimal notch filter parameters
JP3531571B2 (ja) 振幅偏差補正回路
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JP3411208B2 (ja) デジタル無線受信装置
JP2011135208A (ja) 無線受信装置
JP2007124403A (ja) 無線受信装置及び無線受信装置の利得制御方法
US7155186B2 (en) AM receiver with controllable RF input circuit
JP2004153718A (ja) Agc制御回路及びagc増幅器制御方法
JP3643364B2 (ja) 受信装置
JP2010021889A (ja) 受信装置
JP4933624B2 (ja) 無線受信機
JP4123166B2 (ja) 自動利得制御回路
US10979261B2 (en) Receive device, recording medium for receiving signal
JP3840024B2 (ja) 増幅回路およびそれを用いた受信装置
JP4392916B2 (ja) Fmラジオ受信機の信号処理回路
JP5119965B2 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP2004128930A (ja) Fm受信機、fm受信機のノイズ除去装置及びノイズ除去方法
JPH07326980A (ja) 移動通信用受信機