JP2008532778A - 物体を修正する機器および方法 - Google Patents

物体を修正する機器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008532778A
JP2008532778A JP2007554178A JP2007554178A JP2008532778A JP 2008532778 A JP2008532778 A JP 2008532778A JP 2007554178 A JP2007554178 A JP 2007554178A JP 2007554178 A JP2007554178 A JP 2007554178A JP 2008532778 A JP2008532778 A JP 2008532778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactant
sample
tip
product produced
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007554178A
Other languages
English (en)
Inventor
ホプキンズ、バリー・エフ.
レイ、デイビッド・ジェイ.
レクレール、ジェフリー・イー.
ホワイト、ロイ
Original Assignee
レイブ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36755533&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008532778(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レイブ・エルエルシー filed Critical レイブ・エルエルシー
Publication of JP2008532778A publication Critical patent/JP2008532778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G5/00Alleged conversion of chemical elements by chemical reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76892Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】物体を修正する機器および方法
【解決手段】方法および機器は、表面上の特定の場所に反応物質を位置決めすることと、次いで、表面を修正して材料を除去するかまたは材料を加えるように、エネルギ源を装置から反応物質へ方向付けることと、を含む。
【選択図】 図1A〜1D

Description

本発明は、一般的に、比較的高い程度の容積および位置精度で物質を変えることに関する。より具体的には、本発明は、半導体産業に使用される基板および用品から物質を除去すること及び加えることに関し、例えば、半導体ウエハーおよびフォトマスクの修正であり、これらは、フォトリソグラフィープロセス、半導体の形成、およびマイクロおよびナノ構造物に使用される。本発明は、ナノメートルおよびより大きな範囲の寸法で、ナノメートル位置精度(X、YおよびZ)で表面および表面特徴部に対して、基板を変えることができる。
半導体産業および他の産業用のウエハー、半導体ダイ、フォトマスク、およびフラットパネルディスプレイ/マイクロディスプレイ装置を修正し製作する際に、並びに、半導体の処理に使用されるマスクの欠陥を訂正する際に、直径または表面積と比較して比較的深い小さな穴および他の形状を形成する必要があることがある。また、他の装置特徴部に対して高い位置精度で小さな穴および形状を形成する必要があることもある。穴に関して、高いアスペクト比の穴を形成することは困難である。深さの幅に対する比率は、アスペクト比と称されることに注意されたい。
高いアスペクト比の構造物に関連した問題を克服する試みは、比較的成功していない。一般に、これらの解決法は、イオンビーム、電子ビームまたはレーザビーム等の粒子ビームを使用して、試料から材料に穴を開けることである。例えば、Birdsleyらに付与された米国特許第6,403,388号には、この目的のためにイオンビームを使用する方法が開示されている。このようなビーム装置はまた、気体をビーム内に導入することによって試料表面に材料を堆積するために使用される。しかしながら、これらの解決法には、はっきりした不利点がある。
Mirkinらに付与された米国特許第6,827,979号、米国特許第6,635,311号、および米国特許出願第10/449,685号、米国特許出願第10/442,188号、米国特許出願第10/465,794号、米国特許出願第10/301,843号、米国特許出願第10/261,663号は、小さな寸法の物体に材料を加えるために走査プローブ顕微鏡を使用する方法を教示している。これらの教示は、添加プロセス用の機構として化学技術を示している。これらの教示は、電磁気、粒子ビームまたは気体材料の使用による添加材料の活性化を含んでいない。本明細書に出願人らによって記載された活性化手段の使用および機器は、結果として、出願人の発明において実質的により多様化になる。
Schwartzに付与された米国特許第6,737,646号および第6,674,074号には、先端をコーティングし且つこのコーティングを原子間力顕微鏡で物体に加えることによって、物体に材料を加えることが開示されている。この発明は、気体を含むためのチャンバをさらに教示している。しかしながら、この発明は、エネルギ装置で活性化されたコーティングまたは材料がどの点にもないというはっきりした不利点がある。エネルギ装置を含むことによって、物体に材料を加える時間は、有意に減少される。
イオンビームを使用して材料除去を試みるときに、イオンは、それ自体を試料または装置に埋め込んでもよく、深さを変動する。結果として、埋め込まれたイオンの存在によって装置特性が変えられることがあるため、装置は使用不可能になる。気体をイオンビーム内に導入することもまた、イオンビームチャンバにおける封じ込めおよび適切な気体の選択にさらなる挑戦を課す。
電子ビームで、試料が電荷を展開し始める場合は、ビームの位置を制御することが困難になる。この現象は、電子ビームが非導電性の基板表面または導電性がよくない基板表面を打つときに、発生する。結果として、この方法の精度は、エンドユーザには深刻な懸念になる。このようなビームを使用することにより、制御できない損傷を生じる可能性があり、これは、ターゲット装置を使用不可能にする。気体を電子ビームに導入することもまた、電子ビームチャンバにおける封じ込めおよび適切な気体の選択にさらなる課題を課す。
レーザ光を用いると、穴のサイズは、達成可能な焦点スポットのサイズによって限定されることもある。公称焦点スポットよりも小さな材料修正が達成される場合には、除去の深さ、およびしたがってアスペクト比は、限定される。次いで、レーザ光は、当てられた光線波長の限定のため、限定された用途で部分的な解決になるだけである。
さらに、半導体処理および評価において、基板特徴部への物理的なアクセスがまた必要とされることもある。小さな直径の穴または丸くない穴用の小さな区域が、穴に隣接する装置の特徴部に対する破壊または損傷を防止することが望ましい。先行技術の解決法は、どれも、比較程度の精度および精密さでこの課題を達成することができない。
したがって、高い位置精度および容積制御で半導体等の試料を修正することができる技術が必要である。半導体またはターゲット装置を修正して、エンドユーザの必要に応じて材料を加えることができる必要性もある。隣接する区域にあまり影響を与えることなく様々なレベルの材料を除去することができる必要性もある。高いアスペクト比の特徴部を高い位置精度と組み合わせることは、隣接区域への影響を限定する。
米国特許第6,403,388号明細書 米国特許第6,827,979号明細書 米国特許第6,635,311号明細書 米国特許出願第10/449,685号 米国特許出願第10/442,188号 米国特許出願第10/465,794号 米国特許出願第10/301,843号 米国特許出願第10/261,663号 米国特許第6,737,646号明細書 米国特許第6,674,074号明細書
前述の必要性は、大部分が本発明によって満たされ、1つの態様において、いくつの実施形態で、半導体素子等の物体を、材料が除去されるかまたは加えられるように修正することを可能にする機器が設けられる。本発明は、修正されるべき装置に反応物質を置き且つこの反応物質が所望のように表面を修正するようにエネルギの形態をこの反応物質に受けさせることによって、この課題を達成する。反応物質は、装置の構成に基づいて所望の課題用に独自に選択される。本発明の様々な実施形態に記載された源からのエネルギは、光エネルギ、音響エネルギまたは熱の形態のエネルギであってもよい。あるいは、エネルギは、電子、イオンまたは他の原子核粒子等の粒子ビームエネルギであってもよい。反応物質は、反応物質のまわりの区域内に気体を導入することによって活性化されてもよい。
選ばれた反応物質は、材料を試料から除去する必要があるか否か、または、材料を試料に加えるべきか否か、に依存する。反応物質の正確な配置は、典型的に、走査プローブ顕微鏡で達成される。走査プローブ顕微鏡は、プローブに非常に微細な先端を備えているプローブアセンブリを使用する顕微鏡の部類である。プローブアセンブリは、非常に正確な位置決め機構を使用して、X、YおよびZ方向にガイドされる。これらの顕微鏡は典型的に、プローブと試料の表面との間にいくつかの特定の相互作用を使用する。例えば、走査トンネル顕微鏡は、プローブ先端と試料との間に小バイアス電圧を置く。この顕微鏡は、次いで、先端へまたは先端から試料へ流れる電流を検出する。別のタイプの走査プローブ顕微鏡は、走査力顕微鏡である。この顕微鏡は、プローブアセンブリに非常に鋭い先端を利用する。先端は、カンチレバーに装着される。先端に作用する引きつけるか反発するかの原子間力によって生じるカンチレバーの撓みは、モニタされる。他のタイプの走査プローブ顕微鏡は、容量性または磁性の検出機構を使用する。本明細書に記載された本発明は、典型的に、走査力顕微鏡を示しているが、他のタイプの走査プローブ顕微鏡が、記載された実施形態の多くにおいて等しく機能することができる。
本発明の一実施形態にしたがって、物体を修正する方法は、試料または物体に反応物質を位置決めすることと、反応物質に向けてエネルギを方向付けることと、を含み、エネルギは、試料または物体を修正するように反応物質を活性化するように構成されている。反応物質は、試料の組成に基づいて選ばれるか選択される。試料は、材料を除去するかまたは材料を加えるかのいずれかによって、修正することができる。
本発明の別の実施形態にしたがって、物体を修正する機器は、物体に位置決めされる反応物質と、物体を修正するために反応物質に出力を方向付けるように構成されたエネルギ装置と、を含む。この実施形態は、物体に反応物質を位置決めするように構成されているアセンブリをさらに含むことができる。
本発明のさらに別の実施形態にしたがって、試料を修正するプロセスによって生成された製品は、試料に反応物質を位置決めすることと、反応物質に向けてエネルギ源を方向付けることと、を含み、エネルギは、反応物質とともに、試料を修正するように構成されている。試料は、材料を除去するかまたは材料を加えるかのいずれかによって、修正することができる。
本発明のさらに別の実施形態にしたがって、反応物質は、流体状態にあるときには、カンチレバーおよび先端アセンブリに形成されたチャネルを通って流体反応物質を方向付けるかまたは強制することによって、試料の表面へ送出されてもよい。Kleyに付与された米国特許第6,337,479号および第6,353,219号は、参照として本明細書に組み込まれ、走査力顕微鏡のカンチレバーおよび先端のチャネルを使用する流体送出システムが記載されている。
このようにして、詳細な説明がより良好に理解されるために、且つ、業界への寄与がより良好に認識されるために、幾分大まかに概略された本発明の一定の実施形態がある。当然ながら、下記に記載され且つ添付の特許請求の範囲の主題を形成する本発明のさらなる実施形態がある。
この点で、本発明の少なくとも一実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、下記の説明に述べられたかまたは図面に例示された構造の詳細および構成要素の配列に用途を限定しないことを理解されたい。本発明は、前述のものに加えた実施形態が可能であり、様々な方法で実行され成し遂げることができる。また、本明細書および要約書に使用される言葉遣いおよび専門用語は、説明のためのものであり、限定とみなされるべきではないことを理解すべきである。
故に、本開示が基礎としている概念は、本発明の数個の目的を成し遂げるために、他の構造物、方法およびシステムを設計するための基礎として容易に利用されてもよいことを、当業者は認識する。したがって、特許請求の範囲は、このような等価物の構造が、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、それらを含むとみなされることが重要である。
これから本発明を図面を参照して説明するが、類似の参照符号は、図面全体を通し類似の部品を参照する。本発明にしたがった実施形態は、化学物質等の少量の液体かまたは固体材料の粒子を利用し、これは、物体の表面を修正するための反応物質と称される。この液滴または粒子は、典型的に、プローブによって小さな点で試料に置かれる。
本発明の機器および方法の実施形態は、図1Aに例示され、これは、ターゲット装置の表面より上でプローブ先端に一定量の削除反応物質を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを示す。この図では、走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10は、プローブレバー12およびプローブ先端14を含む。走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10を使用して、好ましい実施形態では、精密に且つ正確に反応物質16をターゲット装置表面18に置く。これを行うために、この例では削除反応物質または除去反応物質である反応物質16は、プローブ先端14に置かれるかまたは位置する。ひとたびプローブ先端14に置かれると、プローブ先端14は、接着した反応物質16とともに、装置表面18より上の所望の場所に、次いで装置表面18に、動かされる。
プローブ先端10は、プローブ顕微鏡に使用されるタイプであり得る。このようなプローブを試料上に且つ試料に正確に位置決めすることは、プローブ顕微鏡装置を使用することによって達成することができる。このようにして、反応物質16は、試料のターゲット装置表面18に、高い精度で例えばナノメートルの範囲で、表面および表面特徴部に対して、置かれる。反応物質16は、好ましい実施形態では、1平方ナノメートルから60平方ナノメートルまでかそれ以上のサイズ範囲であり得る。
図1Bは、ターゲット装置に近接したプローブ先端14に、一定量の削除反応物質16を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10を示し、反応物質は、ターゲット装置表面18の表面を湿潤している。本発明の好ましい実施形態において、反応物質16は一般に、液体形態である。反応物質16をターゲット装置表面18または基板に運搬する間に反応物質16を走査力顕微鏡のプローブ先端10に粘着させるために、表面力(すなわち、表面張力および粘着力)が当てにされている。反応物質16が表面18に十分に近くにもたらされるときには、反応物質16は、毛細管作用を経由して表面18へ移る。この場合、先端材料および反応物質16は、先端材料が反応物質16に対して少なくとも部分的に親水性である材料および反応物質の群から選択される。加えて、この場合、基板材料は、反応物質16を先端14から基板へ移送するのを容易にするために、親水性であってもよい。この実施形態における先端材料および反応物質16の選択は、先端14が反応物質16との化学反応に抵抗するようにする。後の実施形態では、先端材料および反応物質は、先端14と反応物質16との間に穏やかな反応または可能であれば強い反応が発生するように、選択される。
図8および9に示されている本発明の代替の実施形態において、プローブ先端14は、反応物質または反応物質の成分を含んでもよい。これは、使用前に先端60をコーティングすることによって達成される。この場合、先端は、恐らく、この過程で消耗品になる。反応物質を先端60から移送することは、コーティングされた先端を表面に接触させることによって達成され(図8B参照)、これは、反応物質62(コーティングの部分)を位置決めする(図8C参照)。移送はまた、コーティングされた先端を反応物質の別の成分内にまたは溶剤内に浸漬してコーティングの部分を溶解することによって、達成される。このプロセスは、コーティングされた先端の反応物質74を基板表面へ移送するのを容易にする。再度、これらの実施形態において、電磁(EM)エネルギは、基板へ移送された材料に方向付けられ、移送された材料をこれの最終的な所望の形態に変える。この実施形態では、コーティングを加える代わりに、先端自体を反応物質材料から製作することが可能である。図8および9は、本明細書でさらに詳細に説明されていることに注意されたい。
本発明の代替の実施形態において、反応物質16を先端へ且つ先端から移送することはまた、プローブ先端14および/または基板に電荷を形成することによって容易にされてもよい。この実施形態において、反応物質16は、静電力によって基板に引きつけられ、犠牲先端の溶解した部分が、反応物質とともに基板に移送される。後のステップにおいて、EMエネルギが、移送された材料に方向付けられ、移送された材料は、これの最終状態に変わる。
図1Cは、表面18に一定量の削除反応物質を備えたターゲット装置表面18を示し、光線が反応物質に向けて方向付けられている。好ましい実施形態において、この光線は、電磁源20を含み、それから電磁ビーム22が発する。
反応物質16を活性化する結果として生じる可能性がある残骸を除去するために、気体状輸送媒体23が試料表面18より上に方向付けられてもよい。あるいは、気体状媒体23を使用して、源20を使用してまたは使用せずに、反応物質16を活性化してもよい。
本発明の好ましい実施形態にしたがって、装置表面18に反応物質16を置いた後に、電磁エネルギ(典型的にレーザから派生する)は、反応物質16がある試料表面に向けて方向付けられる。電磁エネルギのレベルは、エネルギが反応物質16の化学物質を活性化するのに十分であり、化学物質に試料の表面をエッチングさせ、ほぼ液滴または粒子のサイズの窪みを残すように、設定される。反応物質16および電磁エネルギを繰り返し加えることによって、窪みは深くなることができ、ついには、窪みの直径または表面積を有意に拡大することなく所定の深さまたは検出された深さに到達し、したがって、高いアスペクト比の穴を形成する。反復プロセス中に、先端を表面または表面特徴部に対して再位置合わせする必要があることがある。例えば、特定の最終深さに到達するために除去スポットの深さを実証する必要があることがある。この場合、先端は、残っている反応物質が表面に置かれないかまたは位置しないように、位置を実証する前に洗浄されてもよい。残っている反応物質を先端から洗浄する1つの方法は、先端材料に実質的に影響を与えない反応物質溶剤内に先端を浸漬することである。
図1Dは、光線22によって生じた、表面における削除反応物質16の活性化の結果である窪み24を備えたターゲット装置表面18を示す。この場合では、ユーザは、製造プロセス中に不注意に表れたかまたは形成された材料を除去することを望んだ。材料が半導体素子であった場合には、この材料は、装置を操作不可能にし得る不適切な接続である可能性があった。多くの場合、半導体素子は、再構築されなければならない。しかしながら、本発明では、半導体素子の非常に小さい特徴部かまたは微小な特徴部を固定することができる。多くの場合、特徴部は非常に小さいため、それらを除去するかまたは再構築する他の適切な方法はない。本発明では、これらの特徴部は、実質的により正確な方法で且つわずかな時間で訂正されることがある。
図2Aは、ターゲット装置表面18より上でプローブ先端14に一定量の添加反応物質26を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10を示す。ターゲット装置材料に追加材料を形成するプロセスは、材料を除去するものに類似している。
添加反応物質26がプローブ先端14にあると、走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10は、ターゲット装置表面18に近接して添加反応物質26を置くか位置決めし、反応物質は、図2Bに示されているように、ターゲット装置表面の表面を湿潤する。材料が加えられる場所は、好ましい実施形態では、予めユーザに知られている。ユーザは、材料を表面に加えたいときには、解決しようとしている問題に関連した添加反応物質を選択する。添加反応物質26を選択するときには、走査プローブ顕微鏡アセンブリ10は、1つの場所、例えば容器からターゲット装置表面へプローブ先端14を経由して、これを除去する。先端材料が反応物質16と部分的に反応する場合には、先端は、反応物質の基板への移送が発生する前に、反応物質内に部分的に溶解してもよい。先端の一部、犠牲先端は、溶解した部分は残留物28の集積に寄与しようとするように、液体反応物質内に溶解してもよい。
図2Cは、表面に一定量の添加反応物質26を備えたターゲット装置表面18を示し、光線が反応物質26に向けて方向付けられている。ひとたびプローブ先端14が添加反応物質26をターゲット装置表面18に置くか位置決めすると、添加反応物質26はEMビーム18を受け、それから、反応を開始し、ターゲット装置の表面18に添加材料の形成を開始する。
図2Dは、突起が形成されたターゲット装置表面18を示す。残留物28の隆起が、EMビーム22によって生じた表面における添加反応物質26の活性化から形成される。ひとたび残留物28が形成されると、技術者は、必要に応じてさらなる残留物物質を形成するかまたは加えることができるか、または、図1A〜1Dに記載された方法によって、残留物28のすべてかまたは一部を除去することができる。
液滴または粒子は、電磁エネルギによって活性化された後に、装置に残留物28を残す。この残留物28は、導体としてまたは絶縁体として作用してもよい。装置がフォトマスクである場合には、残留物は、光の吸収体として作用してもよい。
EMビーム22の源は、典型的に、レーザか、非コヒーレント光源か、または、代替の実施形態では、高周波電波である。一定の用途では、波長の範囲にわたって同調可能なレーザまたは電磁源が望ましい。このようなレーザで、波長を同調して、試料の小さな区域の材料をエッチングするかまたは除去する状態へ反応物質を励起するか、または、材料除去の速度を加速する状態へ反応物質を励起する。
2つの機構を使用して、装置から材料を除去するかまたは装置に材料を堆積させる。好ましい実施形態である第1は、光熱効果である。この機構では、反応物質は、EMエネルギによって励起され、反応物質の熱を増加させる。この熱増加は、反応物質をより速くエッチングさせる。あるいは、光熱効果を使用して、反応物質は、導体、絶縁体または不透明層として作用する固体残留物に変わってもよい。EMエネルギのレベルは、装置材料を溶融せずに反応物質のスピードを上げるレベルへ反応物質を励起するように、選択される。
反応物質16の組成は、選んだ場所で装置から材料を除去させるのに十分な励起の状態に入り且つこの場所を囲繞する材料に影響を与えないように、選ばれてもよい。
あるいは、反応物質26の組成は、所望の特性を呈した残留物を堆積させるように選ばれ、再度、励起は、装置材料に変化を引き起こさずに反応物質26を残留物へ減少するように、選択される。
代替の実施形態において、材料を除去するかまたは堆積させる第2の機構は、光化学効果によって達成される。この機構では、反応物質は、化学特性かまたは組成を変えさせる方法で励起される。1つの例では、反応物質16は、エネルギ源によって、装置材料と化学的に反応する代替の材料へ変えられてもよい。別の例では、反応物質26は、反応物質材料の化学変化を発生させる反応物質混合物の触媒を活性化することによって、例えば液体から固体へ、形態を変えることができる。このようにして、導体材料または絶縁体材料を装置材料に加えてもよい。この組成変化はまた、反応物質の光の透過の変化(例えば、透明から部分的または完全な不透明へ)によって達成されてもよい。再度、EMエネルギおよびまたは波長のレベルは、装置材料に直接影響を与えることなく、化学反応を誘発するレベルへ反応物質を励起するように、選択される。EMエネルギが光である場合には、同調可能なレーザまたは他の源を使用することができる。次いで、同調可能な源の波長を、容認可能な速度で反応を進行させる波長へ、調整することができる。
異なる反応物質を選択することによって、試料材料は、囲繞するかまたは下にある異なるタイプの試料材料を乱すことなく、除去することができる。さらに、一定のタイプの層状試料が、エッチングプロセスを停止するために使用することができる層を有してもよいように、材料の選択が行われてもよい。このようにして、ターゲット装置のいわゆる「エッチング停止」層は、プロセスの一部であってもよい。この層は、エッチング溶液または固体に有意に反応しない材料から構成され、したがって、プロセスを可能にし、それによって、エッチング材料は励起エネルギとともに、遭遇した第1の層と反応するが、エッチング停止層に到達したときに、エッチングプロセスは中断するかまたは実質的に遅くなる。
本発明とともに使用されてもよい典型的な材料は、下記の通りである。
Figure 2008532778
これらのリストは、すべてを網羅したものではなく、先端および基板用の元素、酸化物および金属、および反応物質用の水酸化物、酸および化合物のタイプを代表するものである。
本発明の1つの例は、装置の表面からケイ素等の材料を除去することである。ケイ素の除去を行うとわかった反応物質は、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムである。本発明において、一定量の反応物質、水酸化カリウムが、走査プローブ顕微鏡アセンブリ10のプローブ先端14によって、源から取られ、次いで所望の位置に置かれる。ひとたび適所に置かれると、表面に位置する一定量の水酸化カリウムは、次いでEMエネルギを受け、これは、この例では、集束アルゴンイオンレーザであり、レーザ出力はおよそ1.5ワットである。ひとたびEMレーザを受けると、材料の除去は、プローブ先端14によって水酸化カリウムの場所へ実質的に強制される。
硝酸ナトリウムは一般に、金属用の効果的な除去反応物質として作用することがわかった。リン酸、硫酸および水酸化カリウムは、ステンレス鋼およびチタン用の効果的な除去反応物質として作用する。
図3Aは、反応物質容器32に保持されている反応物質プール30から一定量の反応物質を引いている走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリ10を示す。図3Bは、一定量の反応物質を担持しているプローブ先端14を示す。好ましい実施形態では、表面力を使用して、反応物質を反応物質容器32から走査力顕微鏡アセンブリ10のプローブ先端10に粘着させ、一方、反応物質16は、ターゲット装置表面18または基板へ輸送される。先端材料および反応物質16は、先端材料が反応物質に対して少なくとも部分的に親水性である材料および反応物質の群から選択される。さらに、基板材料は、反応物質を先端から基板へ移送するのを容易にするために、親水性であってもよい。
先端14は、疎水性絶縁体33でコーティングされることができ、依然として反応物質30を引きつけることができる。この方法において、先端14は、反応物質30に置かれた電荷とは反対に帯電されてもよい。電荷の差が十分に大きいときには、反応物質30は、凝集力および重力が克服される十分な力で、先端14に引きつけられる。反応物質30は、次いで、試料18へ輸送されてもよい。絶縁体33は、反応物質30と先端14との間で電荷が消失するのを防止する。先端14が試料18の近くへもたらされるため、反応物質30と試料18との間の電荷の差は中和し、絶縁体33の疎水性の性質が、反応物質30を試料18に向けて駆動する。反応物質30は、この実施形態では、固体であっても液体であってもよい。
代替の実施形態において、先端14は、反応物質または反応物質34の成分がコーティングされるか、または、反応物質材料から製作される。反応物質34は、次いで図8Cに示されているように、先端14を装置表面に直接接触することによって表面35に移送することができる。先端14はまた、液体反応物質の移送のために記載されたものと類似の方法で液体内に置かれることができ、反応物質の混合を完了するかまたは反応物質の移送を補助する。この実施形態において、先端コーティングの一部は、図9Aに示されているように、液体内で溶解し、結果として得られた反応物質は、反応物質34を備えた基板へ移送される。この実施形態において、先端は、反応物質34を効率的に移送するために、より頻繁に交換する必要がある。
本発明の代替の実施形態において、反応物質16を先端へ移送し且つ先端から移送することはまた、先端および/または基板に電荷を形成することによって容易にされてもよい。また、この実施形態において、犠牲先端の一部が基板へ移送される。その後、EMエネルギが、移送された材料に方向付けられ、移送された材料はこれの最終状態に変わる。
図4Aは、表面に削減反応物質36を堆積しているプローブ先端14を備えた走査プローブ顕微鏡アセンブリ10を示す。この図では、反応物質36は、反応物質34の先の添加で予め形成された窪み37内に堆積されている。図4Aは、異なる材料製の複数の層を含むターゲット装置38を含む。これらの複数の層は、第1の装置層40および第2の装置42である。
図4Aに示された材料の窪み37もまた、さらなる材料除去のために反応物質プロセスを使用する前に、代替の方法によって形成されていることができる。例えば、窪み37は、装置を形成するために使用されるプロセス中に形成されていることができる。窪み37はまた、先端を表面に直接接触することによって、走査プローブ先端14で形成されていることができる。窪み37またはピットを形成する他の手段は、イオンビームまたはレーザビームを使用することを含む。所定の窪みを使用して、反応物質を配置中に理想的な場所へガイドするのを助けることができる。場所はまた、除去または添加のプロセス中に、反応物質を所望の場所へ拘束するのを助けることもできる。加えて、装置の製作中に予め画成された窪みは、装置の他の接近不可能な構造物に対して高い位置精度を有することができる。
図4Aの削除反応物質36を繰り返し加えることは、装置層二42に対するはっきりした接続を達成するために行われる。第1の装置層40の厚さのため、この目的を達成するために、削除反応物質36の複数添加が必要である。
図1A〜1Dに類似して、ひとたび削除反応物質36が表面に位置決めされると、これは、この図では窪み形成であるが、EMエネルギおよび結果として得られたビーム22が、図4Bに示されているように、第1の装置層40の追加材料を除去するために、削除反応物質36に集中される。
図4Cは、削除反応物質を繰り返し加えることによって形成された結果として得られた空隙44を示す。さらに、装置層の異なる材料のため、第2の装置層42は、エッチャントに反応しない材料の停止層である。言い換えると、第1の装置層40用に選ばれた反応物質は、第2の装置層42の材料にエッチングするかまたは除去する同一の効果は有さない。
図5Aは、反応物質を表面窪み48内に位置決めしている走査プローブ顕微鏡アセンブリ10を示す。この実施形態において、技術者は、削減反応物質16の先の添加から生じた追加物質を表面に形成しようと試みている。
図5Aは、図4A〜4Cに詳述されたターゲット装置38である。先に詳述したように、ターゲットは、第1の装置層40および第2の装置層42を含む。図4A〜4Cに詳述したように材料を除去しており、技術者は、今や、接続を完了する必要がある。
図5Bは、エネルギのビーム22を添加反応物質50に向けて方向付けている電磁源を示す。添加反応物質50にビーム22を受けさせることによって、ターゲット表面に対する添加反応物質50のより急速な化学反応が形成される。
図5Cは、添加反応物質50にかかるビームの結果を詳述する。ビームは、反応物質に、空隙54を部分的に満たす残留物52を形成させた。材料の層は、ここで、材料の停止層55の頂部に添加反応物質50を加えることによって形成される。
図5Dは、添加反応物質50を加えることによって形成された結果として得られた満たされた空隙54を示す。この特定の例では、添加反応物質50は、ターゲット装置の別のオブジェクションへの接続を形成することができる。例えば、ターゲット装置が半導体である場合には、空隙54を添加反応物質50で満たすことは、1つのトランジスタを別のトランジスタへ接続することであり得る。
本発明から見ることができるように、装置に行うことができる果てしない量の修理または訂正がある。図5Dに詳述されたような接続を形成することは、一般に、新しい装置を完全に形成することを必要とする。本発明で、企業は、単に、本明細書に開示された技術で表面を修復することによって、装置を再使用するかまたは変更することができる。
図6Aは、多層装置を例示する。この図では、4つの層があり、すなわち、第1の装置層40、第2の装置層42、第3の装置層56および第4の装置層58である。4つの層40、42、56、58は、それぞれ、二酸化ケイ素(SiO2)、ケイ素(Si)、二酸化ケイ素(SiO2)およびケイ素(Si)である。
図6Bは、最初の3つの層40、42、56の各々を通って形成された穴59を例示する。穴59は、この図では、非導電性プラグ60で満たされて示されている。第1の装置層40を通る経路を形成するために、バッファードフッ酸等の反応物質が、走査プローブ顕微鏡アセンブリ10によって層に置かれる。ひとたび位置決めされると、二酸化ケイ素材料をエッチングするかまたは除去するために、ビーム22が反応物質に当てられる。
バッファードフッ酸反応物質は、第2の装置層42、ケイ素には必ずしも効果的ではない。したがって、この層は、停止層として作用し、反応物質が第2の装置層42内に潜伏するかまたはエッチングするのを防止する。
第2の装置層42が停止層として作用する場合には、別の反応物質が選ばれ、装置を通るエッチングプロセスを継続する。ケイ素である第2の装置層42用に、材料を除去するのに効果的な反応物質は、水酸化ナトリウムである。第1の装置層40同様に、反応物質はビーム22を受け、材料を除去する。このプロセスは、必要な材料が除去され二酸化ケイ素である第3の装置層56に到達するまで、継続される。第3の装置層56の材料を除去するために、プロセスは、第1の装置層40と同様に、二酸化ケイ素用の除去反応物質としてバッファードフッ酸で繰り返される。
ひとたびすべての層を通って必要な材料が除去されると、非導電性残留物60を形成するために、反応物質が加えられる。その後に形成される導電性プラグ用の絶縁体を作るために、図6Bの非導電性プラグ60が形成される。
図6Cは、次のステップを示し、非導電性プラグ60は、開けられた穴をさらに有し、第4の装置層58への経路を形成する。この図に見られるように、層42は、今、層58から絶縁されている。
図6Dは、導電性残留物61で満たされた絶縁体60に形成された穴を示す。残留物を形成する装置は、図5A〜5Dに関連して詳述されたものに類似する。接続は、この図では、第4の装置層58、ケイ素から第3の装置層52、第2の装置層二42および装置層一40まで、直接接続する。残留物61は、次いで、第1の装置層一40の上部表面にわたって且つこれの意図された接続に、位置する。
図7は、対向する電荷が、先端14および反応物質26および基板18に置かれてもよいことを示す。これは、反応物質26を基板18へ引きつけさせる。先端14および試料18に電荷を置いた後に、反応物質26を備えたプローブ10が、試料18に向けて動かされる。反応物質26と試料18との間の距離が十分に小さいときには、クーロン力が、反応物質26を先端14へ保持する表面力よりも大きくなる。この距離で、反応物質26は、先端14から分離し、試料18へ動く。
図8Aは、プローブ先端14の反応性コーティング62を例示し、これはプローブアセンブリ10の一部である。この図は、試料表面18へもたらされる前のプローブアセンブリ10を描いている。
図8Bは、反応性コーティング62を備えたプローブ先端14を例示する。さらに、この図は、先端14を試料表面18へ下降しているカンチレバー10を描いている。
図8Cは、プローブ先端14が試料表面18から上げられている場合を例示する。図が描くように、ひとたびプローブ先端15が除去されると、一定量のコーティング63が表面18に残ったままである。コーティング63のこの残余は、その後活性化される反応物質になる。
図9Aは、コーティングされた先端14を例示し、これは、少量のまたは液滴の反応物質16をさらに含む。この実施形態において、反応物質16は、コーティング62と反応しており、図9Bに示されているように、第2の反応物質64を形成する。この混合は、液滴が反応物質の源から表面へ輸送されるときに発生する。
反応物質の輸送中に、この第2の反応物質は、大半の場合には、コーティング62の溶解した部分を含む。ひとたび所望の区域に輸送されると、第2の反応物質64は、試料表面18に置かれるかまたは位置する。
図10Aは、カンチレバー66および先端68を含むプローブアセンブリ65を示し、カンチレバー66および先端68は内部チャネル70を有する。内部チャネル66は、この図では、点線で示されている。
チャネル70は、流体反応物質72を試料表面18へ送出するために、図10Bに示されているように、チャネル70を通って先端68へ流体反応物質72を送出する。図10Cに示されているように、レーザ20は、流体反応物質72が試料表面18に置かれた後に、流体反応物質72の滴を活性化する。選択された流体反応物質72のタイプに依存して、試料18の一部が除去されるか、または、試料18上の残留物は、図1A〜1Dおよび図2A〜2Dに示され述べられたままである。
図11Aは、基板の上面図である。この図は、本発明の実施形態にしたがってどのように特定の形状が形成されるかを例示する。より具体的には、この図は、試料18の表面にほぼ方形の空隙を形成するのを示す。反応物質16の多数の液滴が、先端(図示せず)によって試料18上に置かれる。電磁源20は、図11Bに詳述されるように、1回に1つずつ液滴を活性化してもよく、または、ビーム22の直径がすべての液滴を包含するのに十分なほど大きい場合にはすべて一緒に活性化してもよい。反応物質液滴16が十分な粘性を有する場合には、表面力はそれらを一緒に引くには不十分であり、すべてが試料18上に置かれてもよい。次いで、反応物質液滴16は、レーザビーム22によってすべて一緒に活性化されてもよい。再度、反応物質16が粘性を有する場合には、液滴の形態の反応物質16を置く代わりに、反応物質18が様々な形状のライン内に引かれてもよい。ビーム22を繰り返し加えるのとともに本明細書に記載されたように反応物質16をそのように繰り返し加えることは、図11Cに詳述されるように、任意の深さの高いアスペクト比の壁を備えた空隙形状74を試料18に形成する。
見ることができるように、広く様々な簡単な近似形状例えば矩形を、形成することができる。より複雑な形状の形成もまた、大きなおよび小さな矩形、方形、円および線の組み合わせを使用して、形成されてもよい。複雑な形状はまた、深さおよび側方向寸法に形成されてもよい。拡張によって、複雑な追加形状が高さに加えられてもよく、且つ、先に述べた追加反応物質を使用することによって、側方向に加えられてもよい。また、拡張によって、互いに対して精密に位置するかまたは試料18上の他の特徴部に対して精密に位置するほぼ円形の穴または形状のアレイが、形成されてもよい。再度、アレイを形成する反応物質は、単一の場所で順次に活性化されてもよく、または、当てられた光スポットが十分に大きく作られる場合には、反応物質は複数の場所で同時に活性化されてもよい。
本発明の多くの特徴および利点は、詳細な明細書から明らかであり、したがって、添付の特許請求の範囲によって、本発明のすべてのこのような特徴および利点をカバーすることが意図され、それは、本発明の真の精神および範囲に入る。さらに、多数の修正例および変化例が当業者にはたやすく発生するため、例示され述べられた正確な構造物および操作に本発明を限定することは望まれず、したがって、すべての適切な修正例および等価物は、本発明の範囲内に入るとしてもよい。
ターゲット装置の表面より上に位置決めされたプローブ先端に一定量の削除反応物質を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを例示している。 ターゲット装置に近接したプローブ先端に一定量の削除反応物質を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを例示しており、反応物質はターゲット装置表面の表面を湿潤している。 表面に一定量の削除反応物質を備えたターゲット装置表面を例示しており、光線が反応物質に向けて方向付けられている。 表面における削除反応物質の活性化の結果である窪みを備えたターゲット装置表面を例示している。この活性化は、光線によって生じる。 ターゲット装置の表面より上でプローブ先端に一定量の添加反応物質を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを例示している。 ターゲット装置に近接したプローブ先端に一定量の添加反応物質を備えた走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを例示しており、反応物質はターゲット装置表面の表面を湿潤している。 表面に一定量の添加反応物質を備えたターゲット装置表面を例示しており、光線が反応物質に向けて方向付けられている。 表面における添加反応物質の活性化の結果である隆起を備えたターゲット装置表面を例示している。活性化は、光線によって生じる。 反応物質のプールから一定量の反応物質を引いている走査プローブ顕微鏡プローブアセンブリを例示している。 一定量の反応物質を輸送しているプローブ先端を例示している。 削除反応物質の先の添加から生じた表面窪みに反応物質を堆積している走査プローブ顕微鏡を例示している。 エネルギのビームを反応物質に向けて方向付けている電磁源を例示している。 反応物質の第2のまたはその後の堆積によって形成された結果として得られた空隙およびエッチャントに反応しない材料の停止層を例示している。 削減反応物質の先の添加から生じた表面窪みに添加反応物質を堆積している走査プローブ顕微鏡を例示している。 エネルギのビームを添加反応物質に向けて方向付けている電磁源を例示している。 材料の停止層の頂部に添加反応物質を加えることによって形成された結果として得られた部分的に満たされた空隙を例示している。 添加反応物質を加えることによって形成された結果として得られた満たされた空隙を例示している。 多層装置を例示している。 試料に穴をエッチングする結果を例示しており、穴は、非導電性残留物で満たされている。 非導電性残留物に穴をエッチングする結果を例示している。 非導電性残留物の満たされた穴を例示している。この例示では、充填残留物は導電性である。 先端の帯電および反応物質、さらに、ターゲット装置における反対の帯電を例示している。 反応物質でコーティングされたプローブ先端を例示している。 プローブ先端を試料の表面へ下降しているプローブアセンブリのカンチレバーを例示している。 プローブが表面から離れた後の、試料の表面に堆積された反応物質を例示している。 溶媒液体内に浸漬されていた反応物質でコーティングされたプローブ先端を例示している。 コーティングされたプローブ先端が反応物質の第1の液滴と反応するときに発生する反応物質の第2の液滴を例示している。 プローブアセンブリを備えたレーザ化学機械加工システムを例示しており、これは、試料の表面へ流体を送出するためにプローブアセンブリにチャネルを含む。 チャネルから試料の表面へ流体を送出するのを例示している。 試料の表面へ堆積された後に流体を活性化しているエネルギ源を例示している。 試料の表面に反応物質の複数の液滴を置くのを例示している。 試料における複数の液滴の活性化を例示している。 試料表面に液滴を配置し活性化することから生じる形状を例示している。

Claims (77)

  1. 物体を修正する方法であって、
    試料に反応物質を位置決めすることと、
    前記反応物質に向けてエネルギを方向付けることと、
    を備え、
    前記エネルギは、前記試料を修正するために前記反応物質と共に構成される方法。
  2. 前記試料は、材料を除去することによって修正される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記試料は、材料を加えることによって修正される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記試料は、単一層の物体である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記試料は、少なくとも2つの層から構成されている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記試料に基づいて、反応物質を選択することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記試料から材料を除去するために反応物質を選択することをさらに備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記反応物質に材料を堆積するために反応物質を選択することをさらに備える、請求項6に記載の方法。
  9. 前記反応物質は、走査プローブ顕微鏡で位置決めされる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記走査プローブ顕微鏡のプローブ先端は、前記反応物質を位置決めする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記反応物質に基づいて先端材料を選択することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記反応物質は、前記先端が前記反応物質に反応しないように、選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記反応物質に基づいて、前記先端が前記反応物質に反応するように、先端材料を選択することをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記走査プローブ顕微鏡のプローブ先端は、前記反応物質から構成されている、請求項9に記載の方法。
  15. 前記プローブ先端の一部は、前記試料に堆積されている、請求項14に記載の方法。
  16. 前記プローブ先端は、前記反応物質で予めコーティングされている、請求項9に記載の方法。
  17. 走査プローブ顕微鏡で容器から前記反応物質を取り出すことをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  18. 前記走査プローブ顕微鏡で前記試料に前記反応物質を置くことをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  19. 前記試料は、半導体素子である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記加えられた材料は、導体である、請求項3に記載の方法。
  21. 前記加えられた材料は、絶縁体である、請求項3に記載の方法。
  22. 前記加えられた材料を、前記試料の別の区域に連結することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  23. 前記反応物質は、親水性プロセスを通して取り出される、請求項11に記載の方法。
  24. 前記反応物質は、静電荷プロセスを通して取り出される、請求項11に記載の方法。
  25. 前記反応物質は、静電荷プロセスを通して前記試料に位置決めされる、請求項1に記載の方法。
  26. 開口が多層装置に形成され、絶縁プラグを形成することと、前記絶縁プラグに開口を形成することと、前記絶縁プラグ内部に導電性プラグを形成することと、の各ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  27. 前記走査プローブ顕微鏡は、プロセスの終点を決定する、請求項9に記載の方法。
  28. 前記反応物質は、流体送出チャネルを備えているプローブアセンブリを通って送出される、請求項1に記載の方法。
  29. 残骸除去手段によって残骸を除去するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  30. 反応物質を複数の場所に置いて特定の形状の特徴部を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  31. 物体を修正する機器であって、
    前記物体に位置決めされる反応物質と、
    前記物体を修正するために前記反応物質に出力を方向付けけるように構成されたエネルギ装置と、
    を備える機器。
  32. 前記物体に前記反応物質を位置決めするように構成されているアセンブリをさらに備える、請求項31に記載の機器。
  33. 前記アセンブリは、走査プローブ顕微鏡である、請求項32に記載の機器。
  34. 前記反応物質は、前記走査プローブ顕微鏡のプローブ先端で位置決めされる、請求項33に記載の機器。
  35. 前記反応物質は、親水性プロセスを通して前記プローブ先端に置かれる、請求項34に記載の機器。
  36. 前記エネルギ装置は、電磁装置である、請求項31に記載の機器。
  37. 前記エネルギ装置は、レーザである、請求項31に記載の機器。
  38. 前記エネルギ装置は、前記試料に電磁波を方向付けるように構成されている、請求項31に記載の機器。
  39. 前記物体は、単一層の装置である、請求項31に記載の機器。
  40. 前記物体は、少なくとも2つの層から構成されている、請求項31に記載の機器。
  41. 前記物体は、半導体素子である、請求項31に記載の機器。
  42. 前記反応物質は、前記物体から材料を除去するように構成されている、請求項31に記載の機器。
  43. 前記反応物質は、前記物体に材料を加えるように構成されている、請求項31に記載の機器。
  44. 前記加えられた材料は、導体である、請求項43に記載の機器。
  45. 前記加えられた材料は、絶縁体である、請求項43に記載の機器。
  46. 前記反応物質は、前記物体に基づいて選択される、請求項31に記載の機器。
  47. 前記少なくとも2つの層の一方は、停止層として作用するように構成されている、請求項40に記載の機器。
  48. 前記反応物質は、前記少なくとも2つの層の一方から材料を除去し且つ前記少なくとも2つの層の第2のものと反応しないように構成されている、請求項40に記載の機器。
  49. 前記エネルギ装置は、前記物体における前記反応物質の反応時間を増加するように構成されている、請求項31に記載の機器。
  50. 前記反応物質は、静電気プロセスを通して前記プローブ先端に置かれる、請求項34に記載の機器。
  51. 前記加えられた材料は、前記物体の別の部分に連結される、請求項37に記載の機器。
  52. プローブアセンブリおよび流体送出チャネルをさらに備える、請求項31に記載の機器。
  53. 残骸除去手段をさらに備える、請求項31に記載の機器。
  54. 反応物質を複数の場所に置いて特定の形状の特徴部を形成するステップをさらに備える、請求項31に記載の機器。
  55. 試料を修正するプロセスによって生成された製品であって、
    前記試料に反応物質を位置決めすることと、
    前記反応物質に向けてエネルギを方向付けることと、
    を備え、
    前記エネルギは、前記試料を修正するように構成されている製品。
  56. 前記試料は、材料を除去することによって修正される、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  57. 前記試料は、材料を加えることによって修正される、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  58. 前記試料は、単一層の物体である、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  59. 前記試料は、少なくとも2つの層から構成されている、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  60. 前記試料に基づいて、反応物質を選択することをさらに備える、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  61. 前記試料から材料を除去するために反応物質を選択することをさらに備える、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  62. 前記反応物質に材料を堆積するために反応物質を選択することをさらに備える、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  63. 前記反応物質は、走査プローブ顕微鏡で位置決めされる、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  64. 前記走査プローブ顕微鏡のプローブ先端が、前記反応物質を位置決めする、請求項63に記載のプロセスによって生成された製品。
  65. 前記反応物質は、流体送出チャネルを備えたプローブアセンブリを通って送出される、請求項64に記載のプロセスによって生成された製品。
  66. 前記試料から残骸を除去することをさらに備える、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  67. 反応物質を複数の場所に置いて特定の形状の特徴部を形成することをさらに備える、請求項55に記載のプロセスによって生成された製品。
  68. 物体を修正するシステムであって、
    前記物体を変える手段であって、前記物体に位置決めされるように構成されている変える手段と、
    前記変える手段を活性化する手段であって、前記変える手段に方向付けられる活性化する手段と、
    を備えるシステム。
  69. 前記変える手段は、位置決めする手段で前記物体に位置決めされる、請求項68に記載のシステム。
  70. 前記変える手段は、化学反応物質である、請求項68に記載のシステム。
  71. 前記活性化する手段は、エネルギ源である、請求項68に記載のシステム。
  72. 前記エネルギ源は、レーザである、請求項68に記載のシステム。
  73. 前記物体は、多層装置である、請求項68に記載のシステム。
  74. 前記物体は、半導体である、請求項68に記載のシステム。
  75. 前記位置決めする手段は、走査プローブ顕微鏡である、請求項69に記載のシステム。
  76. 前記位置決めする手段は、プローブアセンブリである、請求項69に記載のシステム。
  77. 残骸を除去する手段をさらに備える、請求項68に記載のシステム。
JP2007554178A 2005-02-02 2006-02-02 物体を修正する機器および方法 Pending JP2008532778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/047,877 US7323699B2 (en) 2005-02-02 2005-02-02 Apparatus and method for modifying an object
PCT/US2006/003494 WO2006083928A2 (en) 2005-02-02 2006-02-02 Apparatus and method for modifying an object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008532778A true JP2008532778A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36755533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554178A Pending JP2008532778A (ja) 2005-02-02 2006-02-02 物体を修正する機器および方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7323699B2 (ja)
JP (1) JP2008532778A (ja)
KR (1) KR101261655B1 (ja)
DE (1) DE112006000310T5 (ja)
WO (1) WO2006083928A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122302A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Dainippon Printing Co Ltd フォトマスク等の欠陥修正方法
JP2014160753A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Nippon Steel Sumikin Materials Co Ltd エッチング装置およびエッチング方法
JP2015525882A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 タッソ インコーポレイテッド 開放マイクロ流体チャンネルに関する方法、システムおよび装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339217B1 (en) * 1995-07-28 2002-01-15 General Nanotechnology Llc Scanning probe microscope assembly and method for making spectrophotometric, near-field, and scanning probe measurements
US5751683A (en) * 1995-07-24 1998-05-12 General Nanotechnology, L.L.C. Nanometer scale data storage device and associated positioning system
JP4734653B2 (ja) * 2004-09-09 2011-07-27 国立大学法人北海道大学 ゲル基板材料を用いた分子測定装置および分子測定方法
US7323699B2 (en) * 2005-02-02 2008-01-29 Rave, Llc Apparatus and method for modifying an object
US7569112B2 (en) * 2007-03-16 2009-08-04 International Business Machines Corporation Scanning probe apparatus with in-situ measurement probe tip cleaning capability
EP2139788A4 (en) * 2007-05-01 2011-05-04 Graphic Packaging Int Inc PACKAGING FOR HEATING A FOOD PRODUCT
WO2008137525A2 (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Graphic Packaging International, Inc. Package for heating a food product
US11311917B2 (en) 2007-08-09 2022-04-26 Bruker Nano, Inc. Apparatus and method for contamination identification
EP2176708B1 (en) * 2007-08-09 2015-10-07 Rave LLC Method for modifying optical material properties
US10618080B2 (en) 2007-09-17 2020-04-14 Bruker Nano, Inc. Debris removal from high aspect structures
US10384238B2 (en) 2007-09-17 2019-08-20 Rave Llc Debris removal in high aspect structures
US8287653B2 (en) * 2007-09-17 2012-10-16 Rave, Llc Debris removal in high aspect structures
US10330581B2 (en) 2007-09-17 2019-06-25 Rave Llc Debris removal from high aspect structures
US10016876B2 (en) 2007-11-05 2018-07-10 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming polycrystalline compacts and earth-boring tools including polycrystalline compacts
PL2220332T3 (pl) * 2007-11-05 2017-04-28 Baker Hughes Incorporated Sposoby i urządzenia do formowania elementów skrawania posiadających ukosowaną krawędź dla narzędzi do wiercenia w ziemi
US8173552B2 (en) * 2009-08-04 2012-05-08 Intel Corporation Method of fabricating an identification mark utilizing a liquid film assisted by a laser
US8727204B2 (en) * 2009-11-16 2014-05-20 Graphic Packaging International, Inc. Expandable carton
US8394625B2 (en) * 2010-05-02 2013-03-12 Angelo Gaitas Lab-on-a-pipette
US9099481B2 (en) 2013-03-15 2015-08-04 Semiconductor Components Industries, Llc Methods of laser marking semiconductor substrates
WO2015013483A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Graphic Packaging International, Inc. Carton for a food product
US9931714B2 (en) 2015-09-11 2018-04-03 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods and systems for removing interstitial material from superabrasive materials of cutting elements using energy beams
US10661940B2 (en) 2017-09-06 2020-05-26 Graphic Packaging International, Llc Carton with at least one holder
USD842095S1 (en) 2017-10-10 2019-03-05 Graphic Packaging International, Llc Carton
DE102018206278A1 (de) * 2018-04-24 2019-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen eines Partikels von einer photolithographischen Maske
AU2019317542B2 (en) 2018-08-06 2022-11-03 Graphic Packaging International, Llc Container with at least one compartment
MX2021010325A (es) 2019-02-28 2021-09-28 Graphic Packaging Int Llc Caja de carton para un producto alimenticio.
USD899246S1 (en) 2019-04-24 2020-10-20 Graphic Packaging International, Llc Carton
USD999055S1 (en) 2020-10-29 2023-09-19 Graphic Packaging International, Llc Carton

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188298A (ja) * 1991-08-09 1994-07-08 Basf Ag ナノメ−タ−或はサブナノメ−タ−領域における固体の表面による或は表面上での位置選択性接触化学反応を行う方法
US6395650B1 (en) * 2000-10-23 2002-05-28 International Business Machines Corporation Methods for forming metal oxide layers with enhanced purity
US20050016954A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 International Business Machines Corporation System and methods of altering a very small surface area

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2521543A1 (de) * 1974-05-16 1975-11-27 Crosfield Electronics Ltd Verfahren und vorrichtung zur wiedergabe von bildern
JPS5157283A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Nippon Electric Co Handotaikibanno bunkatsuhoho
US4379022A (en) * 1979-05-08 1983-04-05 International Business Machines Corporation Method for maskless chemical machining
US4413020A (en) * 1982-02-01 1983-11-01 Texas Instruments Incorporated Device fabrication incorporating liquid assisted laser patterning of metallization
JPS5967634A (ja) 1982-10-09 1984-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の加工方法
US4414059A (en) * 1982-12-09 1983-11-08 International Business Machines Corporation Far UV patterning of resist materials
US4568409A (en) * 1983-11-17 1986-02-04 Chronar Corp. Precision marking of layers
US4697041A (en) * 1985-02-15 1987-09-29 Teijin Limited Integrated solar cells
US4877481A (en) * 1987-05-28 1989-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Patterning method by laser scribing
JP2680644B2 (ja) * 1988-01-14 1997-11-19 三洋電機株式会社 光励起エッチング方法
US4987855A (en) * 1989-11-09 1991-01-29 Santa Barbara Research Center Reactor for laser-assisted chemical vapor deposition
US5183534A (en) * 1990-03-09 1993-02-02 Amoco Corporation Wet-etch process and composition
KR950013784B1 (ko) * 1990-11-20 1995-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 반도체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법과 박막트랜지스터
US5683547A (en) * 1990-11-21 1997-11-04 Hitachi, Ltd. Processing method and apparatus using focused energy beam
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
CA2097388A1 (en) * 1992-07-16 1994-01-17 Susan Nord Bohlke Topographical selective patterns
US5265114C1 (en) * 1992-09-10 2001-08-21 Electro Scient Ind Inc System and method for selectively laser processing a target structure of one or more materials of a multimaterial multilayer device
MX9305898A (es) * 1992-10-30 1995-01-31 Texas Instruments Inc Metodo de grabado fotoquimico anisotropico para la fabricacion decircuitos integrados.
JPH0967634A (ja) * 1993-12-28 1997-03-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 船舶の空気配管用アルミニウム合金管
JPH07308788A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 光加工法及び光起電力装置の製造方法
US6353219B1 (en) 1994-07-28 2002-03-05 Victor B. Kley Object inspection and/or modification system and method
US6337479B1 (en) 1994-07-28 2002-01-08 Victor B. Kley Object inspection and/or modification system and method
US5569399A (en) * 1995-01-20 1996-10-29 General Electric Company Lasing medium surface modification
EP0731490A3 (en) * 1995-03-02 1998-03-11 Ebara Corporation Ultra-fine microfabrication method using an energy beam
US5641391A (en) * 1995-05-15 1997-06-24 Hunter; Ian W. Three dimensional microfabrication by localized electrodeposition and etching
US5824374A (en) * 1996-07-22 1998-10-20 Optical Coating Laboratory, Inc. In-situ laser patterning of thin film layers during sequential depositing
KR100537771B1 (ko) * 1997-03-21 2005-12-19 가부시키가이샤 야스카와덴키 마킹방법 및 마킹재
US6063695A (en) * 1998-11-16 2000-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Simplified process for the fabrication of deep clear laser marks using a photoresist mask
US6635311B1 (en) 1999-01-07 2003-10-21 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or products thereby
US6827979B2 (en) 1999-01-07 2004-12-07 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or produced thereby
JP2001110801A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Takeshi Yao パターン形成方法、並びに電子素子、光学素子及び回路基板
US20030157254A1 (en) 2000-01-05 2003-08-21 Northwestern University Methods utilizing scanning probe microscope tips and products therefor or produced thereby
JP2001319923A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Ebara Corp 基材の異方性食刻方法及び基材の食刻装置
US20040018139A1 (en) * 2000-09-25 2004-01-29 Xidex Corporation Nanotube apparatus
US6555016B2 (en) * 2000-12-28 2003-04-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method of making multilayer substrate
US6403388B1 (en) 2001-01-05 2002-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Nanomachining method for integrated circuits
US6674074B2 (en) 2001-03-02 2004-01-06 Northwestern University Enhanced scanning probe microscope
US6737646B2 (en) 2001-06-04 2004-05-18 Northwestern University Enhanced scanning probe microscope and nanolithographic methods using the same
JP4570363B2 (ja) 2001-10-02 2010-10-27 ノースウエスタン ユニヴァーシティ タンパク質およびペプチドのナノアレイ
US6998689B2 (en) 2002-09-09 2006-02-14 General Nanotechnology Llc Fluid delivery for scanning probe microscopy
US7102656B2 (en) 2002-05-21 2006-09-05 Northwestern University Electrostatically driven lithography
JP2005106790A (ja) * 2003-01-09 2005-04-21 Univ Kanazawa 走査型プローブ顕微鏡および分子構造変化観測方法
US7250139B2 (en) * 2003-03-19 2007-07-31 Northwestern University Nanotipped device and method
KR100520821B1 (ko) * 2003-04-02 2005-10-13 삼성전자주식회사 반도체 소자의 박막 형성방법
US7323699B2 (en) * 2005-02-02 2008-01-29 Rave, Llc Apparatus and method for modifying an object

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188298A (ja) * 1991-08-09 1994-07-08 Basf Ag ナノメ−タ−或はサブナノメ−タ−領域における固体の表面による或は表面上での位置選択性接触化学反応を行う方法
US6395650B1 (en) * 2000-10-23 2002-05-28 International Business Machines Corporation Methods for forming metal oxide layers with enhanced purity
US20050016954A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 International Business Machines Corporation System and methods of altering a very small surface area

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122302A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Dainippon Printing Co Ltd フォトマスク等の欠陥修正方法
JP2015525882A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 タッソ インコーポレイテッド 開放マイクロ流体チャンネルに関する方法、システムおよび装置
JP2014160753A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Nippon Steel Sumikin Materials Co Ltd エッチング装置およびエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7323699B2 (en) 2008-01-29
US7495240B2 (en) 2009-02-24
WO2006083928A2 (en) 2006-08-10
KR20070115919A (ko) 2007-12-06
US20060211252A1 (en) 2006-09-21
US20060169913A1 (en) 2006-08-03
KR101261655B1 (ko) 2013-05-06
WO2006083928A3 (en) 2006-12-21
DE112006000310T5 (de) 2007-12-13
US20090114850A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532778A (ja) 物体を修正する機器および方法
KR102139391B1 (ko) 오염 제거 장치 및 방법
Joglekar et al. A study of the deterministic character of optical damage by femtosecond laser pulses and applications to nanomachining
US20060284118A1 (en) Process and apparatus for modifying a surface in a work region
JP6129237B2 (ja) レーザ・アブレーション微細機械加工用の荷電粒子ビーム・マスキング
JP5152751B2 (ja) 固体凝縮ガス層のエネルギー誘導局所除去によるパターニングおよびそのような層で生じる固体化学反応
US7560658B2 (en) Method for forming nanoscale features
KR20200018680A (ko) 포토리소그래피 마스크의 과잉 재료의 폐기를 위한 방법 및 장치
JPH07235515A (ja) パターン書き込み方法及びその装置
JP2001272316A (ja) 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法
TWI460763B (zh) 用於修飾物件之設備及方法
TW201444703A (zh) 借助聚焦離子束的突出標記
JPH11330033A (ja) エネルギーを有するクラスタ・ビームを使用して汚染表面を洗浄する方法および装置
JP2016130733A (ja) 顕微鏡サンプルからサンプル表面層を改変する方法
TWI837489B (zh) 用於從基板移除單一微粒的裝置與方法
Devarapalli et al. Post-chemical mechanical polishing cleaning of silicon wafers with laser-induced plasma
Liu Rapid nano-patterning of polymeric thin films with a gallium (+) focused ion beam
Phan et al. Silicon micro-/nanomachining and applications
JPH06291031A (ja) 微細加工方法及びこの方法で加工された加工物
JPH06151392A (ja) 微細加工方法及びこの方法で加工された加工物
Moening Formation of nano-sharp tips and microbumps on silicon and metal films by localized single-pulse laser irradiation
Kim Ion beam trimming of aluminium nitride thin film with silicon dioxide mask
Dialameh Fabrication and characterization of reference nano and micro structures for 3D chemical analysis
Peter Pattern Collapse-the Mechanical Stability and Solid Bridging of Semiconductor Nanostructures
KR20210092805A (ko) 기판을 에칭하기 위한 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313