JP2008531508A - 複素環アミド置換イミダゾール - Google Patents

複素環アミド置換イミダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2008531508A
JP2008531508A JP2007556526A JP2007556526A JP2008531508A JP 2008531508 A JP2008531508 A JP 2008531508A JP 2007556526 A JP2007556526 A JP 2007556526A JP 2007556526 A JP2007556526 A JP 2007556526A JP 2008531508 A JP2008531508 A JP 2008531508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituents
phenyl
alkyl
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208522B2 (ja
JP2008531508A5 (ja
Inventor
ホルガー・ツィンマーマン
ダヴィド・ブリュックナー
ケルスティン・ヘンニンガー
ウルリッヒ・ローゼントレーター
マルティン・ヘンドリックス
イェルク・ケルデニッヒ
ディーター・ラング
マルティン・ラトケ
ダニエラ・パウルゼン
アルミン・ケルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aicuris GmbH and Co KG
Original Assignee
Aicuris GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36675125&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008531508(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Aicuris GmbH and Co KG filed Critical Aicuris GmbH and Co KG
Publication of JP2008531508A publication Critical patent/JP2008531508A/ja
Publication of JP2008531508A5 publication Critical patent/JP2008531508A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208522B2 publication Critical patent/JP5208522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、複素環アミド置換イミダゾールおよびそれらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用、特に抗ウイルス剤としての、特にサイトメガロウイルスに対するものとしての、それらの使用に関する。

Description

本発明は、複素環アミド置換イミダゾールおよびそれらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用、特に抗ウイルス剤としての、特にサイトメガロウイルスに対するものとしての、使用に関する。
WO99/23091は、抗炎症剤としての芳香族性複素環式化合物を記載しており、それは、なかんずく、ウイルス感染の処置にも適し得る。
抗ウイルス活性を有する構造的に多様な物質が、市場で入手できる;しかしながら、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、フォスカーネットおよびシドフォビルによる現在利用可能な治療には、例えば腎毒性、好中球減少または血小板減少などの激しい副作用が伴う。加えて、常に耐性が発生する可能性がある。従って、有効な治療のための新規物質が望ましい。
従って、本発明の1つの目的は、ヒトおよび動物におけるウイルス感染疾患の処置のために同等または改善された抗ウイルス活性を有する新規化合物を提供することである。
驚くべきことに、本発明で説明する置換イミダゾールが抗ウイルス活性を有することが見出された。
本発明は、式
Figure 2008531508
[式中、
は、式
Figure 2008531508
{ここで、
*は、カルボニル基への結合部位を表し、
は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表し
(ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基はハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表し
(ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、そして、
およびRは、相互に独立して、水素、メチルまたはエチルを表す}
の基を表し、
は、C−C−アルキルを表し
{ここで、アルキルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、C−C−シクロアルキル、C−C10−アリールおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
は、フェニルを表す
(ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)]
の化合物、並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物に関する。
本発明の化合物は、式(I)の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物;式(I)に包含され、後述する式の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物、並びに、式(I)に包含され、実施例として後述する化合物並びにそれらの塩、溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である(後述する、式(I)に包含される化合物が、まだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない場合において)。
本発明の化合物は、それらの構造に依存して、立体異性体で存在し得る(エナンチオマー、ジアステレオマー)。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマー、およびそれらの各々の混合物に関する。そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、立体異性的に純粋な成分を既知の方法で単離できる。
本発明の化合物が互変異性体で存在できるならば、本発明は、全ての互変異性体を含む。
本発明の目的上、好ましいは、本発明の化合物の生理的に許容し得る塩である。しかしながら、それら自体は医薬適用に適さないが、例えば本発明の化合物の単離または精製に使用できる塩も含まれる。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明の化合物の生理的に許容し得る塩には、通常の塩基の塩、例えば、そして好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個の炭素原子を有する有機アミン類(例えば、そして好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩も含まれる。
本発明の目的上、溶媒和物は、溶媒分子との配位により固体または液体状態で錯体を形成している本発明の化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。
本発明は、さらに、本発明の化合物のプロドラッグにも及ぶ。用語「プロドラッグ」は、それ自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、それらの体内残存時間中に、本発明の化合物に(例えば代謝的または加水分解的に)変換される化合物を包含する。
本発明の目的上、断りの無い限り、置換基は以下の意味を有する:
アルキル自体、並びに、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニルおよびアルキルアミノカルボニル中の「アルコ(alk)」および「アルキル」は、一般的には1個ないし6個(「C−C−アルキル」)、好ましくは1個ないし4個、特に好ましくは1個ないし3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカル、例えば、そして好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルを表す。
アルコキシは、例えば、そして好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシを表す。
アルキルアミノは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノラジカル、例えば、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−t−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノを表す。C−C−アルキルアミノは、例えば、1個ないし3個の炭素原子を有するモノアルキルアミノラジカル、または1個ないし3個の炭素原子をアルキル置換基毎に有するジアルキルアミノラジカルを表す。
アルコキシカルボニルは、例えば、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルを表す。
アルキルアミノカルボニルは、1個または2個のアルキル置換基(相互に独立して選択される)を有するアルキルアミノカルボニルラジカル、例えば、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−tert−ブチル−N−メチルアミノカルボニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノカルボニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノカルボニルを表す。C−C−アルキルアミノカルボニルは、例えば、1個ないし3個の炭素原子を有するモノアルキルアミノカルボニルラジカル、または1個ないし3個の炭素原子をアルキル置換基毎に有するジアルキルアミノカルボニルラジカルを表す。
アリールは、通常6個ないし10個の炭素原子を有する単環式または二環式の芳香族性炭素環式ラジカル;例えば、そして好ましくは、フェニルおよびナフチルを表す。
本発明の目的上、5員または6員のヘテロアリールは、一般的には、5個または6個の環原子を有し、S、Oおよび/またはNからなる群から4個までのヘテロ原子を有する芳香族性単環式ラジカルを表す。ヘテロアリールラジカルは、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合していてよい。例えば、そして好ましくは、以下のラジカルに言及し得る:チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジルおよびピリダジニル。
シクロアルキルは、通常3個ないし8個、好ましくは3個ないし6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、例えば、そして好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
本発明の目的上、好ましいのは、式中、
が、式
Figure 2008531508
{ここで、
*は、カルボニル基への結合部位を表し、
は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表す
(ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}
の基を表し、
が、C−C−アルキルを表し
{ここで、アルキルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、C−C−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択される
(ここで、シクロアルキルおよびフェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
が、フェニルを表す
(ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)、
式(I)の化合物、並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式中、
が、式
Figure 2008531508
{ここで、
*は、カルボニル基への結合部位を表し、
は、フェニルまたはピリジルを表す
(ここで、フェニルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)}、
の基を表し、
が、メチル、エチルまたはn−ブチルを表し
{ここで、メチル、エチルおよびn−ブチルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シクロプロピルおよびフェニルからなる群から選択される
(ここで、フェニルは、トリフルオロメチル置換基で置換されていてもよい)}、
が、フェニルを表す
(ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、フッ素、塩素、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される)、
式(I)の化合物、並びにそれらの塩、それらの溶媒和物およびそれらの塩の溶媒和物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式中、
が、式
Figure 2008531508
{ここで、
*は、カルボニル基への結合部位を表し、
は、フェニルまたはピリジルを表す
(ここで、フェニルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)}、
の基を表す、
式(I)の化合物である。
本発明の目的上、好ましいのは、また、式中、Rがフェニルを表し、ここで、フェニルは1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、フッ素、塩素、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される、式(I)の化合物である。
本発明は、さらに、式(I)の化合物の製造方法に関する。その方法では、
方法[A]に従い、式
Figure 2008531508
(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、第1段階で還元剤と反応させ、第2段階で、炭酸誘導体の存在下、式
Figure 2008531508
(式中、Rは上記の意味を有する)
の化合物と反応させるか、または、
方法[B]に従い、式(II)の化合物を、第1段階で還元剤と反応させ、第2段階で式
OCN−R (IV)
(式中、Rは上記の意味を有する)
の化合物と反応させるか、または、
方法[C]に従い、式
Figure 2008531508
(式中、RおよびRは、上記の意味を有し、そして、Rは、メチルまたはエチルを表す)
の化合物を、第1段階で塩基と反応させ、第2段階で式
−H (VI)
(式中、Rは上記の意味を有する)
の化合物と、脱水剤の存在下で反応させる。
式(III)、(IV)および(VI)の化合物は、知られているか、または、対応する出発物質から既知方法により合成できる。
方法[A]および[B]の段階1に、以下を適用する:
反応は、一般的に、不活性溶媒中、好ましくは0℃ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧ないし3barのもとで行う。
還元剤は、例えば、パラジウム−炭素および水素、ギ酸/トリエチルアミン/パラジウム−炭素、亜鉛、亜鉛/塩酸、鉄、鉄/塩酸、硫酸鉄(II)/塩酸、硫化ナトリウム、二硫化ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、アンモニウムポリスルフィド、水素化ホウ素ナトリウム/塩化ニッケル、二塩化スズ、三塩化チタンまたはラネーニッケルおよび水性ヒドラジン溶液であり;好ましいのは、ラネーニッケルおよび水性ヒドラジン溶液、パラジウム−炭素および水素またはギ酸/トリエチルアミン/パラジウム−炭素である。
不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノールなどのアルコール類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニトリルもしくはピリジンなどの他の溶媒、また、水と混和できる溶媒の場合、それらの水との混合物である;好ましい溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、または、ラネーニッケルおよび水性ヒドラジン溶液の場合、テトラヒドロフランである。
方法[A]の段階2に、以下を適用する:
反応は、一般的に、不活性溶媒中、好ましくは、室温ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
炭酸誘導体は、例えば、N,N−カルボニルジイミダゾール、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、フェニルクロロホルメート、または、4−ニトロフェニルクロロホルメートである;好ましいのは、N,N−カルボニルジイミダゾールである。
不活性溶媒は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンもしくはトリクロロエチレンなどのハロ炭化水素、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、2−ブタノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルもしくはピリジンなどの他の溶媒、また、水と混和できる溶媒の場合、それらの水との混合物である;好ましいのは、ジメチルスルホキシドである。
方法[B]の段階2に、以下を適用する:
反応は、一般的に、不活性溶媒中、場合により塩基の存在下で、好ましくは室温ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧下に行う。
不活性溶媒は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンもしくはトリクロロエチレンなどのハロ炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、2−ブタノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルもしくはピリジンなどの他の溶媒である;好ましいのは、テトラヒドロフランまたは塩化メチレンである。
塩基は、例えば、炭酸セシウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、または、カリウムtert−ブトキシド、または、水素化ナトリウム、DBU、トリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの他の塩基、好ましくはトリエチルアミンである。
方法[C]の段階1に、以下を適用する:
反応は、一般的に、不活性溶媒中、好ましくは0℃ないし溶媒の還流の温度範囲で、大気圧下で行う。
塩基は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムもしくは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、または、炭酸セシウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、好ましくは水酸化ナトリウムである。
不活性溶媒は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンもしくはトリクロロエチレンなどのハロ炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノールなどのアルコール類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルもしくはピリジンなどの他の溶媒、または、溶媒の水との混合物である;好ましい溶媒は、エタノールと水の混合物である。
方法[C]の段階2に、以下を適用する:
反応は、一般的に、不活性溶媒中、場合により塩基の存在下で、好ましくは−70℃ないし40℃の温度範囲で、大気圧下で行う。
ここで適する脱水剤には、例えば、カルボジイミド類、例えば、N,N'−ジエチル−、N,N'−ジプロピル−、N,N'−ジイソプロピル−、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N'−プロピルオキシメチルポリスチレン(PS−カルボジイミド)またはカルボニル化合物、例えばカルボニルジイミダゾール、または、1,2−オキサゾリウム化合物、例えば2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム−3−サルフェート、または、2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウムパークロレート、または、アシルアミノ化合物、例えば2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン、またはプロパンホスホン酸無水物、または、イソブチルクロロホルメート、または、ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスホリルクロリド、または、ベンゾトリアゾリルオキシトリ(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、または、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、または、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、またはこれらと塩基との混合物が含まれる。
塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、または、重炭酸ナトリウムもしくは重炭酸カリウム、または、有機塩基、例えばトリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジンまたはジイソプロピルエチルアミン、または、DBU、DBN、ピリジンである;好ましいのは、トリエチルアミンである。
縮合は、好ましくは、カルボニルジイミダゾールを使用して行う。
不活性溶媒は、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンもしくはトリクロロエチレンなどのハロ炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、2−ブタノン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルもしくはピリジンなどの他の溶媒、また、水と混和できる溶媒の場合、それらと水との混合物である;好ましいのは、ジメチルホルムアミドである。
式(II)の化合物は、知られているか、または、式
Figure 2008531508
(式中、Rは上記の意味を有し、そして、Rはメチルまたはエチルを表す)
の化合物を、第1段階で塩基と反応させ、第2段階で式(VI)の化合物と、脱水剤の存在下で反応させることにより製造できる。
反応は、方法[C]で説明した通りに行う。
式(VII)の化合物は、知られているか、または、式
Figure 2008531508
(式中、Rは、上記の意味を有し、そして、Rは、メチルまたはエチルを表す)
の化合物を、発煙硝酸、濃硝酸、硝化酸または他の混合比の硫酸および硝酸と、場合により溶媒としての酢酸無水物中、好ましくは室温ないし60℃の温度範囲で、大気圧下で反応させることにより製造できる。
式(V)の化合物は、知られているか、または、式(VII)の化合物を、第1段階で還元剤と反応させ、第2段階で炭酸誘導体の存在下で式(III)の化合物と、または、
第2段階で式(IV)の化合物と反応させることにより製造できる。
反応は、方法[A]および[B]で説明した通りに行う。
式(III)、(IV)、(VI)および(VIII)の化合物は、知られているか、または、対応する出発物質から既知方法により製造できる。
合成スキーム1:
Figure 2008531508
合成スキーム2:
Figure 2008531508
本発明の一般式(I)の化合物は、予想不可能な驚くべき活性スペクトルを示す。それらは、ヘルペスウイルス科(Herpes viridae)(ヘルペスウイルス)の群の代表例に対して、殊にサイトメガロウイルス(CMV)、特にヒトサイトメガロウイルス(HCMV)に対して、抗ウイルス効果を有する。故に、それらは、疾患、殊にウイルス感染、特に上述のウイルスによるもの、および、それに起因する感染症の処置および予防に適する。以後、ウイルス感染は、ウイルスによる感染およびウイルスによる感染に起因する疾患の両方を意味すると理解される。
それらの特別な特性に起因して、一般式(I)の化合物は、疾患、特にウイルス感染の予防および/または処置に適する医薬の製造に使用できる。
例として言及し得る適合症の範囲は、以下のものである:
1)AIDS患者におけるHCMV感染の処置および予防(網膜炎、肺臓炎、胃腸の感染)。
2)しばしば生命を脅かすHCMV肺臓炎または脳炎、並びに胃腸および全身のHCMV感染を発症する、骨髄および臓器移植患者におけるサイトメガロウイルス感染の処置および予防。
3)新生児および幼児におけるHCMV感染の処置および予防。
4)妊婦における急性HCMV感染の処置。
5)癌および癌治療に伴う免疫抑制患者におけるHCMV感染の処置。
6)HCMVに媒介される腫瘍の進行を低減することを目的とする、HCMV陽性癌患者の処置(J. Cinatl, et al., FEMS Microbiology Reviews 2004, 28, 59-77 参照)。
本発明の化合物は、好ましくは、ヘルペスウイルス科の群の代表例に、特にサイトメガロウイルス、特にヒトサイトメガロウイルスによる感染の、予防および/または処置に適する医薬の製造に使用される。
本発明の化合物は、それらの薬学的特性に起因して、ウイルス感染、特にHCMV感染の処置および/または予防のために、単独で使用でき、そして、必要であれば、他の活性化合物、特に抗ウイルス的に活性な化合物、例えば、ガンシクロビルまたはアシクロビルと組み合わせても使用できる。
本発明はさらに、疾患、好ましくはウイルス感染、特にヒトサイトメガロウイルス(HCMV)またはヘルペスウイルス科の群の他の代表例による感染の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防のための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明の化合物の使用に関する。
本発明はさらに、抗ウイルス的に有効な量の本発明の化合物を使用する、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防方法に関する。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的のために、それらを、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、もしくは耳に、またはインプラントもしくはステントとして、適する方法で投与できる。
これらの投与経路のために、本発明の化合物を適する投与形で投与することが可能である。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明の化合物を、迅速に、かつ/または、改変された方法で送達し、そして、本発明の化合物を結晶形および/または無定形および/または溶解形で含む投与形、例えば、錠剤(非被覆および被覆錠剤、例えば、腸溶性被覆を有するか、または、遅れて溶解するか、もしくは、不溶であり、そして本発明の化合物の放出を制御する被覆を有する)、口腔中で迅速に崩壊する錠剤またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠剤、顆粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁剤、エアゾール剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を避けて(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内)、または、吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、なかんずく、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤の形態の、注射および点滴用製剤である。
他の投与経路に適する例は、吸入用医薬形(なかんずく、散剤吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液、スプレー;舌に、舌下に、または頬側に投与するための、錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション剤、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム、ミルク、ペースト、フォーム、散布剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
本発明の化合物は、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行うことができる。これらの補助剤には、なかんずく、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの抗酸化剤)、着色料(例えば酸化鉄などの無機色素)および風味剤および/または臭気隠蔽剤。
本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、通常1種またはそれ以上の不活性、非毒性、医薬的に許容し得る補助剤と共に含む医薬、および上述の目的のためのそれらの使用に関する。
一般に、静脈内投与で約0.001ないし10mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし5mg/体重kgの量を投与するのが、有効な結果を達成するために有利であり、経口投与の投与量は、約0.01ないし25mg/体重kg、好ましくは0.1ないし10mg/体重kgであることが明らかになった。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に、体重、投与経路、活性化合物に対する個体の応答、製剤のタイプおよび投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から離れることが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、これらを1日に亘る複数の個別用量に分割するのが望ましいことがある。
以下の試験および実施例におけるパーセントのデータは、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度のデータは、各場合で体積に基づく。
A. 実施例
使用する略号:
Figure 2008531508
HPLCおよびLC−MSの方法:
方法1(LC−MS):装置:HPLC Agilent series 1100を有するMicromass Platform LCZ; カラム: Thermo HyPURITY Aquastar 3μ 50 mm x 2.1 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法2(LC−MS):装置:HPLC Agilent series 1100を有するMicromass Quattro LCZ; カラム: Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法3(LC−MS):装置:HPLC Agilent series 1100を有するMicromass Platform LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法4(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法5(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 series; UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法6(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 series; UV DAD;カラム:Grom-Sil 120 ODS-4 HE 50 mm x 2 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l、溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分0%B→2.9分70%B→3.1分90%B→4.5分90%B;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法7(LC−MS):MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 50 mm x 4.6 mm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l;溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分10%B→3.0分95%B→4.0分95%B;オーブン:35℃;流速:0.0分1.0ml/分→3.0分3.0ml/分→4.0分3.0ml/分;UV検出:210nm。
方法8(LC−MS):装置:HPLC Agilent series 1100を有するMicromass Quattro LCZ;カラム:Grom-SIL120 ODS-4 HE, 50 mm x 2.0 mm, 3 μm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸1ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸1ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→4.5分10%A;オーブン:55℃;流速:0.8ml/分;UV検出:208−400nm。
方法9(GC−MS):装置:Micromass GCT, GC6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;一定ヘリウム流速:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間維持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃、30℃/分→300℃(1.7分間維持)。
方法10(分析用HPLC):カラム:Kromasil 100 RP-18, 60 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;溶離剤A:水+0.5%過塩素酸(70%)、溶離剤B:アセトニトリル;グラジエント:0分2%B、0.5分2%B、4.5分90%B、9分90%B、9.2分2%B、10分2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;検出:UV210nm。
出発化合物
実施例1A
エチル1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
1−ベンジル−1H−イミダゾール148g(936mmol)を、アセトニトリル480mlに懸濁し、−20℃で、トリエチルアミン120ml(87.1g;860mmol)を添加する。次いで、15分間かけて、エチルクロロホルメート211.2ml(239g;2208mmol)を滴下して添加する。反応混合物を−20℃で10分間撹拌する。15ないし20℃に温めた後、反応混合物を18時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。水、飽和塩化ナトリウム溶液および飽和重炭酸ナトリウム溶液を残渣に添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、真空で濃縮する。残渣を高真空下で分留に付す(沸点=173ないし181℃、圧力=1.7ないし1.2mbar)。
収量:122.6g(理論値の46%)
LC−MS(方法4):R=1.71分
MS(ESI):m/z=231[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 7.6 (s, 1H), 7.4 7.1 (m, 6H), 5.2 (s, 2H), 4.25 (q, 2H), 1.25 (tr, 3H) ppm.
実施例2A
エチルイミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
エチル1−ベンジル−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート34.7g(150.9mmol)を、エタノール1005mlに溶解し、ギ酸アンモニウム34gを添加する。反応混合物を還流下に約6時間加熱する。全部で8gの10%パラジウム−炭素および18gのギ酸アンモニウムをそこに少しずつ添加する。冷却後、触媒を濾過し、濾液を真空で濃縮する。この操作の間に晶出する生成物を氷水80mlでトリチュレートし、吸引濾過により回収する。
収量:15.9g(理論値の75%)
MS(ESI):m/z=141[M+H]
1H-NMR (200MHz, DMSO-d6): δ = 13.3 (s 幅広い, 1H), 7.4 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 4.3 (q, 2H), 1.3 (tr, 3H) ppm.
実施例3A
エチル4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
氷上で冷却しながら、エチルイミダゾール−2−カルボキシレート16.08g(114.7mmol)を濃硫酸71.7mlに溶解する。次いで、100%発煙硝酸71.7mlを滴下して添加する。反応溶液を50ないし60℃で3時間撹拌し、冷却後、氷/水混合物800mlに注ぐ。沈殿した結晶を吸引濾過により回収し、氷水1500mlで洗浄する。
収量:15g(理論値の70%)
MS(ESI):m/z=186[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 14.5 (s 幅広い, 1H), 8.5 (s, 1H), 4.4 (q, 2H), 1.35 (tr, 3H), ppm.
実施例4A
4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
段階1
エチル1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
アルゴン下、エチル4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート15g(81mmol)を、シクロプロピルメチルブロミド13.13g(97.2mmol)および炭酸カリウム22.4g(162mmol)と、DMF165ml中、80℃で1時間撹拌する。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで4回抽出する。合わせた有機相を水で1回、飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮する。結晶性残渣を直接次の反応にさらに使用する。
収量:17.59g(理論値の70%)
LC−MS(方法2):R=2.02分
MS(ESI):m/z=240[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.2 (s, 1H), 4.4 (q, 2H), 4.3 (d, 2H), 1.4 (m, 4H), 0.55 (q, 2H), 0.45 (q, 2H) ppm.
段階2
エチル4−アミノ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
エチル1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート3.89g(16.26mmol)をTHF50mlに溶解し、スパチュラ(spatula tip)量のラネーニッケルを添加する。水素化器具中で反応混合物を水素により室温で水素化する。触媒を濾過し、濾液を真空で濃縮する。濃縮残渣を直接次の反応にさらに使用する。
収量:3.46g(理論値の100%)
LC−MS(方法3):R=1.21分
MS(ESI):m/z=210[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 6.55 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.2 (q, 2H), 4.1 (d, 2H), 1.25 (tr, 3H), 1.2 (m, 1H), 0.5 (q, 2H), 0.3 (q, 2H) ppm.
段階3
エチル4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
アルゴン下、3−クロロ−4−フェニルイソシアネート6g(35.8mmol)を、THF18ml中のエチル4−アミノ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート7.49g(35.8mmol)に添加し、混合物を室温で4時間撹拌する。反応混合物を真空で濃縮し、混合物から晶出する生成物を酢酸エチル40mlでトリチュレートし、吸引濾過により回収する。
収量:11.1g(理論値の82%)
LC−MS(方法2):R=2.66分
MS(ESI):m/z=376[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.45 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.3 (d, 1H), 7.2 (dd, 1H), 4.3 (q, 2H), 4.25 (d, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.3 (tr, 3H), 1.25 (m, 1H), 0.55 (q, 2H), 0.35 (q, 2H) ppm.
段階4
4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
エチル4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート10.6g(28.1mmol)を、エタノール158mlに懸濁する。氷冷しながら、水16.4mlおよび50%水酸化ナトリウム水溶液6ml(112mmol)を添加する。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮する。残渣をイソプロパノール100mlに取り、1N塩酸100mlを氷冷しながら添加する。結晶を吸引濾過により回収し、真空中40℃で乾燥する。
収量:9.85g(理論値の100%)
LC−MS(方法4):R=1.74分
MS(ESI):m/z=349[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.4 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.3 (s, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.2 (dd, 1H), 4.25 (d, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.25 (m, 1H), 0.55 (q, 2H), 0.35 (q, 2H) ppm.
実施例5A
1−(シクロプロピルメチル)−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は実施例4Aと同様に行う。
収量:10.2g(理論値の93%)
LC−MS(方法4):R=1.87分
MS(ESI):m/z=385[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.6 (s, 1H), 8.4 (s, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.4 (s, 1H), 7.25 (d, 2H), 4.25 (d, 2H), 1.25 (m, 1H), 0.55 (q, 2H), 0.35 (q, 2H) ppm.
実施例6A
1−ブチル−4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は実施例4Aと同様に行う。
収量:2.2g(理論値の93%)
LC−MS(方法4):R=1.83分
MS(ESI):m/z=351[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.35 (s, 1H), 8.0 (d, 1H), 7.3 (s, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.2 (dd, 1H), 4.35 (tr, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.7 (五重線, 2H), 1.25 (六重線, 2H), 0.9 (tr, 3H) ppm.
実施例7A
1−ブチル−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は実施例4Aと同様に行う。
収量:2.05g(理論値の96%)
LC−MS(方法4):R=1.96分
MS(ESI):m/z=387[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.0 (s, 1H), 8.9 (s, 1H), 7.55 (d, 2H), 7.3 (s, 1H), 7.25 (d, 1H), 4.35 (tr, 2H), 1.7 (五重線, 2H), 1.25 (六重線, 2H), 0.9 (tr, 3H) ppm.
実施例8A
4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
実施例4Aと同様の製造。
収量:15.2g(理論値の100%)
LC−MS(方法2):R=2.46分
MS(ESI):m/z=489[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.15 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 7.75 (d, 2H), 7.55 (d, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.35 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 5.7 (s, 2H) ppm.
実施例9A
4−({[(4−クロロ−2−メチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
実施例4Aと同様に製造。
収量:15.6g(理論値の100%)
LC−MS(方法4):R=2.23分
MS(ESI):m/z=453[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.5 (s, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.75 (d, 2H), 7.4 (d, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.15 (d, 1H), 5.75 (s, 2H), 2.25 (s, 3H) ppm.
実施例10A
エチル1−メチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
エチル4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート6.80g(36.7mmol)をアセトン140mlに溶解し、炭酸カリウム11.2g(80.8mmol)およびヨードメタン4.57ml(73.5mmol)を添加する。次いで、混合物を60℃で4時間撹拌する。TLC(シクロヘキサン/酢酸エチル2:1)によると、出発物質は完全に変換された。冷却後、混合物を濾過し、残渣をジクロロメタンで洗浄し、濾液から溶媒を除去する。得られる固体を真空で乾燥する。
収量:7.0g(理論値の95%)
LC−MS(方法5):R=1.40分
MS(ESI):m/z=200[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.64 (s, 1H), 4.35 (q, 2H), 3.99 (s, 3H), 1.34 (t, 3H).
実施例11A
エチル4−アミノ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
エチル1−メチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート0.50g(2.5mmol)をエタノール7.5mlに溶解し、パラジウム−炭素(10%)0.13g(0.13mmol)を添加し、混合物を3barで12時間水素化する。次いで、珪藻土を通して反応溶液を濾過し、濾液を濃縮する。残渣を真空で乾燥し、これ以上生成せずにさらに反応させる。
収量:0.42g(理論値の99%)
LC−MS(方法1):R=1.59分
MS(ESI):m/z=170[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 6.47 (s, 1H), 4.55 (bs, 2H), 4.19 (q, 2H), 3.80 (s, 3H), 1.28 (t, 3H).
実施例12A
エチル1−メチル−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート
Figure 2008531508
アルゴン下、4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアネート1.46g(7.21mmol)を、THF50ml中のエチル4−アミノ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート1.22g(3.61mmol)(実施例4A段階3と同様に、または、Tetrahedron Lett. 2003, 44, 1607 およびそこで引用された文献に従い合成)に添加し、混合物を室温で終夜撹拌する。反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮し、クロマトグラフィー的に精製する。
収量:860mg(理論値の62%)
LC−MS(方法5):R=2.41分
MS(ESI):m/z=373[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.98 (bs, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 4.28 (q, 2H), 3.91 (s, 3H), 1.30 (t, 3H).
実施例13A
1−メチル−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
エチル1−メチル−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート835mg(2.13mmol)をエタノール5mlおよびテトラヒドロフラン12mlに懸濁する。氷冷しながら、50%水酸化ナトリウム水溶液2ml(25mmol)を添加する。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで、氷冷しながら、1N塩酸で酸性化する。溶液をジクロロメタンで抽出する。有機相を真空で濃縮する。残渣を分取用HPLCにより精製する。
収量:346mg(理論値の44%)
LC−MS(方法4):R=1.62分
MS(ESI):m/z=345[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 9.33 (bs, 1H), 8.98 (bs, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.30 (s, 1H), 7.28 (m, 2H), 3.90 (s, 3H),
実施例14A
1−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
段階1
1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
アルゴン雰囲気下、2−メチル−5−クロロピリジン2.50g(19.6mmol)およびN−(tert−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン4.38g(23.5mmol)を無水トルエン50mlに溶解する。次いで、ナトリウムtert−ブトキシド2.26g(23.5mmol)、BINAP0.37g(0.59mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム0.36g(0.39mmol)を添加し、混合物を70℃で12時間加熱する。冷却後、ジエチルエーテルを反応混合物に添加し、混合物を飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製する(シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)。
収量:5.27g(理論値の97%)
LC−MS(方法4):R=1.26分
MS(ESI):m/z=278[M+H]
1H-NMR (300MHz, CDCl3): δ = 8.02 (d, 1H), 7.34 (dd, 1H), 6.59 (d, 1H), 3.55 (m, 4H), 3.45 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.49 (s, 9H).
段階2
1−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン3.47g(12.5mmol)を、ジオキサン10mlに溶解し、ジオキサン中の塩化水素(4モル濃度)31ml(125mmol)を添加する。混合物を室温で2時間撹拌する。次いで、混合物を濃縮し、1M水酸化ナトリウム水溶液を使用して残渣をアルカリ性にし、ジクロロメタンで数回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、真空で乾燥する。
収量:2.18g(理論値の98%)
LC−MS(方法5):R=0.38分
MS(ESI):m/z=177[M+H]
1H-NMR (300MHz, CDCl3): δ = 8.02 (d, 1H), 7.32 (dd, 1H), 6.59 (d, 1H), 3.45 (m, 4H), 3.00 (m, 4H), 2.20 (s, 3H).
実施例15A
1−エチル−4−[({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は、実施例13Aと同様に行う。
収量:425mg(理論値の91%)
LC−MS(方法5):R=1.94分
MS(ESI):m/z=359[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 10.3 (bs, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.20 (m, 2H), 4.45 (q, 2H), 1.33 (t, 3H).
実施例16A
1−ブチル−4−[({[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は、実施例13Aと同様に行う。
収量:1.71g(理論値の90%)
LC−MS(方法2):R=2.13分
MS(ESI):m/z=371[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 9.30 (bs, 1H), 9.03 (bs, 1H), 7.64 (m, 4H), 7.36 (s, 1H), 4.35 (t, 2H), 1.68 (五重線, 2H), 1.26 (六重線, 2H), 0.89 (t, 3H).
実施例17A
1−(5−フルオロピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
撹拌しながら、2−ブロモ−5−フルオロピリジン500mg(2.84mmol)およびピペラジン1.22g(14.2mmol)を150℃で24時間加熱する。冷却後、過剰のピペラジンを真空で留去する (Kugelrohr、1.5mbar、120℃)。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール/濃アンモニア溶液、30:1:0.1)により精製する。
収量:267mg(理論値の52%)
LC−MS(方法9):R=8.07分
MS(DCI):m/z=182[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.07 (d, 1H), 7.48 (td, 1H), 6.82 (dd, 1H), 3.32 (t, 4H), 2.78 (t, 4H).
実施例18A
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
製造は実施例17Aと同様に行う。
収量:827mg(理論値の81%).
LC−MS(方法1):R=2.02分
MS(ESI):m/z=242[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.15 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 6.79 (d, 1H), 3.38 (m, 4H), 2.74 (m, 4H).
実施例19A
1−(5−メトキシピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
製造は実施例14Aと同様に行う。
収量:91mg(理論値の90%)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 7.94 (d, 1H), 7.15 (dd, 1H), 6.64 (d, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.48 (m, 4H), 3.00 (m, 4H).
実施例20A
4−[({[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は実施例13Aと同様に行う。
収量:964mg(理論値の81%)
HPLC(方法10):R=3.57分
MS(ESI):m/z=327[M+H]
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 8.9 (s, 1H), 8.8 (s, 1H), 7.5 (d, 2H), 7.3 (s, 2H), 7.1 (t, 1H), 7.09 (d, 2H), 3.9 (s, 3H).
実施例21A
1−[(1−エチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−イル)カルボニル]−4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
エチル1−エチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−カルボキシレート(実施例10Aと同様に製造)1.23g(5.06mmol)およびN−(ピリジン−2−イル)ピペラジン2.48g(15.2mmol)の混合物を、100℃で終夜撹拌する。後処理に、得られる粗製混合物を、分取用HPLCにより精製する。生成物0.724g(理論値の43%)を得る。
HPLC(方法10):R=3.19分
MS(ESI):m/z=331[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.7 (s, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 6.9 (d, 1H), 6.65 (dd, 1H), 4.2 (q, 2H), 3.8 (m, 4H), 3.65 (m, 2H), 3.55 (m, 2H), 1.4 (t, 3H).
実施例22A
4−[({[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1−ブチル−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は、実施例13Aと同様に行う。
収量:1.06g(理論値の71%)
HPLC(方法10):R=4.046分
MS(ESI):m/z=369[M+H]
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 11.1 (s, 1H), 7.7 (d, 2H), 7.1 (t, 1H), 7.05 (m, 3H), 4.5 (t, 2H), 1.7 (m, 2H), 1.3 (m, 2H), 0.9 (t, 3H).
実施例23A
1−[(1−メチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−イル)カルボニル]−4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 2008531508
製造は、実施例21Aと同様に行う。
収量:4g(理論値の72%)
HPLC(方法10):R=2.99分
MS(ESI):m/z=317[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.6 (s, 1H), 8.15 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 6.9 (d, 1H), 6.7 (dd, 1H), 3.9 (m, 5H), 3.8 (m, 2H), 3.7-3.5 (m, 4H).
実施例24A
1−メチル−4−[({[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1H−イミダゾール−2−カルボン酸
Figure 2008531508
製造は実施例13Aと同様に行う。
収量:168mg(理論値の99%)
HPLC(方法4):R=1.57分
MS(ESI):m/z=329[M+H]
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 9.80 (bs, 1H), 9.18 (bs, 1H), 7.65 (m, 4H), 7.48 (s, 1H), 3.92 (s, 3H).
例示的実施態様
実施例1
N−{1−メチル−2−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−4−イル}−N'−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ウレア
Figure 2008531508
実施例13A1.50g(4.36mmol)をDMF30mlに溶解し、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)1.82g(5.66mmol)および4−ジメチルアミノピリジン266mg(2.18mmol)を添加する。1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン925mg(5.66mmol)の添加後、混合物を室温で4時間撹拌する。反応混合物をRP−HPLCにより精製する。
収量:1.79g(理論値の83%)
LC−MS(方法2):R=1.83分
MS(ESI):m/z=490[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.89 (bs, 2H), 8.12 (d, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.29 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.02 (bs, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.71 (bs, 2H), 3.58 (bs, 4H).
実施例2
N−(1−メチル−2−{[4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1H−イミダゾール−4−イル)−N'−[4(トリフルオロメトキシ)フェニル]ウレア
Figure 2008531508
実施例13A100mg(0.29mmol)をDMF2mlに溶解し、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)139mg(0.44mmol)および4−ジメチルアミノピリジン53mg(0.44mmol)を添加する。実施例14A103mg(0.58mmol)の添加後、混合物を室温で4時間撹拌する。反応混合物をRP−HPLCにより精製する。
収量:103mg(理論値の70%).
LC−MS(方法5):R=2.01分
MS(ESI):m/z=504[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.92 (bs, 2H), 7.99 (d, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.42 (dd, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.80 (d, 1H), 4.00 (bs, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.72 (bs, 2H), 3.51 (bs, 4H), 2.16 (s, 3H).
実施例3
N−(2−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−エチル−1H−イミダゾール−4−イル)−N'−[4(トリフルオロメトキシ)フェニル]ウレア
Figure 2008531508
製造は、実施例2と同様に行う。
収量:55mg(理論値の68%)
LC−MS(方法5):R=2.76分
MS(ESI):m/z=538[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.97 (bs, 1H), 8.92 (bs, 1H), 8.14 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 6.92 (d, 1H), 4.16 (q, 2H), 3.97 (bs, 2H), 3.72 (bs, 2H), 3.59 (bs, 4H), 1.32 (t, 3H).
実施例4
N−(2−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−N'−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ウレア
Figure 2008531508
製造は実施例2と同様に行う。
収量:35mg(理論値の58%)
LC−MS(方法4):R=2.24分
MS(ESI):m/z=519[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.89 (bs, 2H), 7.53 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 6.92 (m, 2H), 6.84 (m, 2H), 4.05 (bs, 2H), 3.75 (m, 5H), 3.69 (s, 3H), 3.08 (bs, 4H).
実施例5
N−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−N'−(1−メチル−2−{[4−(5−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−カルボニル}−1H−イミダゾール−4−イル)ウレア
Figure 2008531508
製造は、実施例2と同様に実施例20Aから行う。
収量:17mg(理論値の29%)
LC−MS(方法5):R=1.70分
MS(ESI):m/z=486[M+H]
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6): δ = 8.84 (bs, 1H), 8.77 (bs, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.47 (m, 2H), 7.42 (dd, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.11 (t, 1H), 7.10 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 4.01 (bs, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.71 (bs, 2H), 3.50 (bs, 4H), 2.16 (s, 3H).
表1の実施例は、実施例2と同様に製造する。
表1:
Figure 2008531508
Figure 2008531508
Figure 2008531508
Figure 2008531508
Figure 2008531508
Figure 2008531508
実施例40
N−{1−(シクロプロピルメチル)−2−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−4−イル}−N'−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ウレア
Figure 2008531508
実施例5A57.6mg(0.15mmol)をDMF0.5mlに溶解し、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)59.5mg(0.15mmol)およびトリエチルアミン15mg(0.15mmol)を添加する。N−(2−ピリジル)ピペラジン49mg(0.3mmol)の添加後、混合物を室温で16時間撹拌する。反応混合物をRP−HPLCにより精製する。
収量:46mg(理論値の58%)
LC−MS(方法5):R=2.08分
MS(ESI):m/z=530[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.9 (s, 2H), 8.15 (d, 1H), 7.6-7.5 (m, 3H), 7.25 (m, 3H), 6.85 (d, 1H), 6.7 (dd, 1H), 4.05 (d, 2H), 4.00 (bs, 2H), 3.75 (bs, 2H), 3.6-3.5 (m, 4H), 1.75 (m, 1H), 0.5 (q, 2H), 0.35 (q, 2H).
表2の実施例は、実施例40と同様に製造する。
表2:
Figure 2008531508
Figure 2008531508
実施例52
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−N'−{1−エチル−2−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−イミダゾール−4−イル}ウレア
Figure 2008531508
最初にスパチュラ量のラネーニッケルを、次いでヒドラジン水和物11mg(0.23mmol)を、無水THF6ml中の1−[(1−エチル−4−ニトロ−1H−イミダゾール−2−イル)カルボニル]−4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン50mg(0.15mmol)の溶液に添加し、次いで混合物を1時間撹拌する。硫酸ナトリウムを粗製溶液に添加し、次いで珪藻土を通してそれを濾過し、濾過ケーキを塩化メチレンで洗浄する。濾液を真空で濃縮し、再度THF6mlに取り、ジフルオロフェニルイソシアネート28mg(0.18mmol)および1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン2mgを添加し、混合物を室温で撹拌する。1時間後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、残渣を分取用HPLCにより精製する。生成物20mg(理論値の29%)を得る。
HPLC(方法10):R=3.94分
MS(ESI):m/z=456[M+H]
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6): δ = 8.5 (2s, 2H), 8.1 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.25 (s, 1H), /.15 (m, 2H), 6.9-6.65 (m, 3H), 4.2 (q, 2H), 3.9 (m, 2H), 3.7 (m, 2H), 3.55 (m, 4H), 1.3 (t, 3H).
表3の実施例は、実施例52と同様に製造する。但し、実施例57は実施例2と同様に製造する。
表3:
Figure 2008531508
B. 生理活性の評価
本発明の化合物のインビトロでの活性は、以下のアッセイで示すことができる:
抗−HCMV(抗−ヒトサイトメガロウイルス)細胞変性試験
試験化合物は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中の50ミリモル濃度(mM)溶液として用いる。ガンシクロビル、フォスカーネットおよびシドフォビルを参照化合物として使用する。各々2μlの50、5、0.5および0.05mMのDMSO原液を、行2のA−H中の98μl分の細胞培養培地にデュプリケート測定で添加した後、培地50μl分で96ウェルプレートの行11まで1:2希釈を実施する。行1および12のウェルは、各々50μlの培地を含む。1x10細胞(ヒト包皮線維芽細胞[NHDF])の懸濁液150μlを各ウェルにピペットで加え(行1=細胞対照)、行2−12には、HCMV感染および非感染NHDF細胞の混合物(M.O.I.=0.001−0.002)、即ち、1000個の非感染細胞につき1−2個の感染細胞を加える。行12(物質なし)は、ウイルス対照として役立つ。最終試験濃度は、250−0.0005μMである。プレートを37℃/5%COで6日間、即ち、ウイルス対照の全細胞が感染する(100%細胞変性効果[CPE])までインキュベートする。次いで、ホルマリンとギムザ染料の混合物を添加することによりウェルを固定および染色し(30分間)、二重蒸留水で洗浄し、乾燥オーブン中50℃で乾燥させる。次いで、オーバーヘッド顕微鏡を使用してプレートを目視評価する(Technomara の Plaque Multiplier)。
以下のデータを、試験プレートから得ることができる:
CC50(NHDF)=非処理細胞対照との比較により、細胞に対する目視できる細胞増殖抑制効果が明白ではない、μM表記の最高物質濃度;
EC50(HCMV)=非処理ウイルス対照と比較して、CPE(細胞変性効果)を50%まで阻害する、μM表記の物質濃度;
SI(選択性指数)=CC50(NHDF)/EC50(HCMV)
本発明の化合物の代表的なインビトロの活性データを表Aに示す:
表A
Figure 2008531508
本発明の化合物のHCMV感染の処置への適合性は、以下の動物モデルで示すことができる:
HCMV異種移植 Gelfoam (登録商標) モデル
動物:
3−4週齢の雌の免疫不全マウス(16−18g)である Fox Chase SCID または Fox Chase SCID-NOD または SCID ベージュを、育種業者(Bomholtgaard, Jackson)から購入する。動物を隔離飼育器中、滅菌条件(寝床および飼料を含む)下で飼う。
ウイルスの増殖:
ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)Davis 系統を、ヒト胚性包皮線維芽細胞(NHDF細胞)において、インビトロで増殖させる。NHDF細胞を感染効率(M.O.I.)0.01で感染させた後、ウイルス感染細胞を5−7日後に回収し、最小必須培地(MEM)、10%ウシ胎児血清(FCS)(10%DMSOを含む)の存在下、−40℃で保存する。ウイルス感染細胞の連続10倍希釈の後、コンフルエントNHDF細胞の24ウェルプレートで、Neutral Red による生体染色またはホルマリン/ギムザ混合物による固定および染色(上記の通り)の後、力価を決定する。
スポンジの調製、移植、処置および評価:
サイズ1x1x1cmのコラーゲンスポンジ(Gelfoam(登録商標); Peasel & Lorey, order No. 407534; K.T. Chong et al., Abstracts of 39th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy, 1999, p. 439; P.M. Kraemer et al., Cancer Research 1983, (43): 4822-4827)を、最初にリン酸緩衝塩水(PBS)で湿らせ、閉じ込められた気泡を脱気により除去し、次いで、MEM+10%FCS中で保存する。1x10個のウイルス感染NHDF細胞(HCMV Davis に感染、M.O.I.=0.01)を、感染の3時間後に剥がし、20μlのMEM、10%FCS(v/v)中、湿ったスポンジに滴下して添加する。12−13時間後、PBS/0.1%BSA/1mM DTT25μl中の5ng/μlの塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を場合によりスポンジに添加し、スポンジを1時間インキュベートする。移植のために、免疫不全マウスをアベルチン(avertin)またはアゼプロマジン(azepromazine)−キシラジンおよびケタミンの混合物で麻酔し、電気カミソリを使用して背中の毛を除去し、表皮を1−2cm切開し、緊張を解き(unstressed)、背側の皮膚の下に湿ったスポンジを移植する。手術創を組織接着剤(tissue glue)で閉じる。移植の24時間後、1日3回(7.00時および14.00時および19.00時)、1日2回(8.00時および17.00時)または1日1回(14.00時)、8日間にわたり、物質で経口的に処置する。用量は、3または10または30または100mg/体重kgであり、投与体積は、10ml/体重kgである。各物質は、0.5% Tylose 懸濁液の形態で製剤化し、場合により2%DMSOを含有することもある。移植の9日後および最後の物質投与の16時間後、動物を無痛に殺し、スポンジを取り出す。ウイルス感染細胞をコラゲナーゼ切断(330U/1.5ml)によりスポンジから解放し、MEM、10%ウシ胎児血清、10%DMSOの存在下、−140℃で保存する。評価は、ウイルス感染細胞の連続10倍希釈の後、コンフルエントNHDF細胞の24ウェルプレートで、Neutral Red による生体染色またはホルマリン/ギムザ混合物による固定および染色(上記の通り)の後、力価を決定することにより行う。プラセボ処置対照群と比較して、物質処置後の感染性ウイルス粒子の数を決定する。
C. 医薬組成物の例示的実施態様
本発明の化合物は、以下の方法で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン(天然)50mg、ポリビニルピロリドン (PVP 25) (BASF, Ludwigshafen, Germany) 10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg。直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
活性化合物、ラクトースおよびデンプンの混合物を、5%PVP水溶液(m/m)で造粒する。乾燥後、顆粒をステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機を使用して打錠する(錠剤の形状について、上記参照)。打錠に使用する打錠力のガイドラインは、15kNである。
経口投与できる懸濁剤:
組成:
実施例1の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel (FMCのキサンタンゴム、Pennsylvania, USA) 400mgおよび水99g。
経口懸濁液10mlは、本発明の化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
Rhodigel をエタノールに懸濁し、活性化合物を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。Rhodigel の膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
静脈内投与できる液剤:
組成:
実施例1の化合物1mg、ポリエチレングリコール400 15g、および注射用の水250g。
製造:
本発明の化合物を、ポリエチレングリコール400と共に、撹拌しながら水に溶解する。溶液を濾過(孔直径0.22μm)により滅菌し、加熱滅菌した点滴瓶に無菌条件下で分注する。これらを点滴ストッパーおよびクリンプキャップで閉じる。

Claims (10)


  1. Figure 2008531508
    [式中、
    は、式
    Figure 2008531508
    {ここで、
    *は、カルボニル基への結合部位を表し、
    は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表し
    (ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、
    は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表し
    (ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)、そして、
    およびRは、相互に独立して、水素、メチルまたはエチルを表す}
    の基を表し、
    は、C−C−アルキルを表し
    {ここで、アルキルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、C−C−シクロアルキル、C−C10−アリールおよび5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される
    (ここで、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
    は、フェニルを表す
    (ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)]
    の化合物、または、その塩、その溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物。
  2. 式中、
    が、式
    Figure 2008531508
    {ここで、
    *は、カルボニル基への結合部位を表し、
    は、フェニルまたは5員もしくは6員のヘテロアリールを表す
    (ここで、フェニルおよびヘテロアリールは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}
    の基を表し、
    が、C−C−アルキルを表し
    {ここで、アルキルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、C−C−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択される
    (ここで、シクロアルキルおよびフェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニルおよびC−C−アルキルアミノカルボニルからなる群から相互に独立して選択される)}、
    が、フェニルを表す
    (ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、
    が、式
    Figure 2008531508
    {ここで、
    *は、カルボニル基への結合部位を表し、
    は、フェニルまたはピリジルを表す
    (ここで、フェニルおよびピリジルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、モノフルオロメトキシ、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシからなる群から相互に独立して選択される)}、
    の基を表し、
    が、メチル、エチルまたはn−ブチルを表し
    {ここで、メチル、エチルおよびn−ブチルは、1個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、シクロプロピルおよびフェニルからなる群から選択される
    (ここで、フェニルは、トリフルオロメチル置換基で置換されていてもよい)}、
    が、フェニルを表す
    (ここで、フェニルは、1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、ここで、置換基は、フッ素、塩素、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオおよびメチルからなる群から相互に独立して選択される)、
    請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    方法[A]に従い、式
    Figure 2008531508
    (式中、RおよびRは、請求項1で示した意味を有する)
    の化合物を、第1段階で還元剤と反応させ、第2段階で、炭酸誘導体の存在下、式
    Figure 2008531508
    (式中、Rは請求項1で示した意味を有する)
    の化合物と反応させるか、または、
    方法[B]に従い、式(II)の化合物を、第1段階で還元剤と反応させ、第2段階で式
    OCN−R (IV)
    (式中、Rは請求項1で示した意味を有する)
    の化合物と反応させるか、または、
    方法[C]に従い、式
    Figure 2008531508
    (式中、RおよびRは、請求項1で示した意味を有し、そして、Rは、メチルまたはエチルを表す)
    の化合物を、第1段階で塩基と反応させ、第2段階で式
    −H (VI)
    (式中、Rは請求項1で示した意味を有する)
    の化合物と、脱水剤の存在下で反応させる、
    ことを特徴とする、方法。
  5. 疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物。
  6. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物を、少なくとも1種の不活性かつ非毒性の医薬的に許容し得る補助剤と組み合わせて含む、医薬。
  7. ウイルス感染の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
  8. ウイルス感染が、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)またはヘルペスウイルス科の群の他の代表例による感染であることを特徴とする、請求項7に記載の使用。
  9. ウイルス感染の処置および/または予防のための、請求項6に記載の医薬。
  10. 抗ウイルス的に有効な量の、少なくとも1種の請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物、請求項6に記載の医薬、または、請求項7もしくは請求項8に従って得られる医薬を投与することによる、ヒトおよび動物におけるウイルス感染の制御方法。
JP2007556526A 2005-02-23 2006-02-14 複素環アミド置換イミダゾール Expired - Fee Related JP5208522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005008183.5 2005-02-23
DE102005008183A DE102005008183A1 (de) 2005-02-23 2005-02-23 Heterocyclylamid-substituierte Imidazole
PCT/EP2006/001325 WO2006089664A2 (de) 2005-02-23 2006-02-14 Heterocyclylamid-substituierte imidazole

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008531508A true JP2008531508A (ja) 2008-08-14
JP2008531508A5 JP2008531508A5 (ja) 2012-02-09
JP5208522B2 JP5208522B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=36675125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556526A Expired - Fee Related JP5208522B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-14 複素環アミド置換イミダゾール

Country Status (29)

Country Link
US (1) US7919489B2 (ja)
EP (1) EP1853582B1 (ja)
JP (1) JP5208522B2 (ja)
KR (1) KR101276003B1 (ja)
CN (1) CN101128455B (ja)
AR (1) AR053141A1 (ja)
AT (1) ATE446292T1 (ja)
AU (1) AU2006218276C1 (ja)
BR (1) BRPI0607995B8 (ja)
CA (1) CA2598521C (ja)
DE (2) DE102005008183A1 (ja)
DK (1) DK1853582T3 (ja)
ES (1) ES2333249T3 (ja)
GT (1) GT200600077A (ja)
HK (1) HK1110857A1 (ja)
HN (2) HN2006007774A (ja)
IL (1) IL185050A (ja)
MX (1) MX2007010308A (ja)
MY (1) MY140543A (ja)
NO (1) NO338997B1 (ja)
NZ (1) NZ560811A (ja)
PE (2) PE20100233A1 (ja)
PL (1) PL1853582T3 (ja)
PT (1) PT1853582E (ja)
RU (1) RU2415851C2 (ja)
TW (1) TWI388553B (ja)
UY (1) UY29387A1 (ja)
WO (1) WO2006089664A2 (ja)
ZA (1) ZA200707412B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513968A (ja) * 2011-05-10 2014-06-19 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー Hcmv感染細胞からの「高密度体」(db)の産生
JP2014530180A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 アイクリス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換イミダゾールのスルホン酸塩
JP2017066077A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東レ株式会社 イミダゾール−2−カルボン酸エステル誘導体又はその塩の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004015007A1 (de) 2004-03-26 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazole
DE102005008183A1 (de) 2005-02-23 2006-08-31 Bayer Healthcare Ag Heterocyclylamid-substituierte Imidazole
CN104610160A (zh) * 2013-11-04 2015-05-13 南京大学 含哌嗪环的5-硝基咪唑类衍生物及其制备与在抗菌药物中的应用
CN104016925B (zh) * 2014-06-17 2016-03-30 遵义医学院 4-烷基咪唑-2-羧酸的合成方法
US10807945B2 (en) 2015-06-22 2020-10-20 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. 1,4-disubstituted imidazole derivative
CN116120238B (zh) * 2023-03-01 2023-09-22 山东梅奥华卫科技有限公司 一种咪唑衍生物的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052558A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY BY ARYL UREAS
WO2004052852A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Bayer Healthcare Ag 3-pyrrolyl-harnstoff-derivate und ihre verwendung als antivirale mittel
WO2005092865A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-06 Bayer Healthcare Ag 4-aminocarbonylamino-substituierte imidazolverbindungen mit antiviralerwirkung
WO2005113534A2 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Schering Corporation Cxcr1 and cxcr2 chemokine antagonists

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342501B1 (en) 1994-02-25 2002-01-29 The Regents Of The University Of Michigan Pyrrolo[2,3-d] pyrimidines as antiviral agents
WO1999023091A1 (en) 1997-11-03 1999-05-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Aromatic heterocyclic compounds as anti-inflammatory agents
CN1367785A (zh) 1998-12-09 2002-09-04 美国家庭用品有限公司 含取代的苯二胺基团的含杂环羧酰胺的疱疹病毒硫脲抑制剂
DE102005008183A1 (de) 2005-02-23 2006-08-31 Bayer Healthcare Ag Heterocyclylamid-substituierte Imidazole

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052558A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY BY ARYL UREAS
WO2004052852A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Bayer Healthcare Ag 3-pyrrolyl-harnstoff-derivate und ihre verwendung als antivirale mittel
WO2005092865A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-06 Bayer Healthcare Ag 4-aminocarbonylamino-substituierte imidazolverbindungen mit antiviralerwirkung
WO2005113534A2 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Schering Corporation Cxcr1 and cxcr2 chemokine antagonists

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513968A (ja) * 2011-05-10 2014-06-19 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー Hcmv感染細胞からの「高密度体」(db)の産生
JP2014530180A (ja) * 2011-09-14 2014-11-17 アイクリス ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ヘテロシクリルアミド置換イミダゾールのスルホン酸塩
JP2017066077A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東レ株式会社 イミダゾール−2−カルボン酸エステル誘導体又はその塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5208522B2 (ja) 2013-06-12
GT200600077A (es) 2006-10-03
IL185050A0 (en) 2007-12-03
HN2006007774A (es) 2010-03-29
NO20074780L (no) 2007-11-01
NZ560811A (en) 2010-07-30
PE20100233A1 (es) 2010-04-22
BRPI0607995B8 (pt) 2021-05-25
WO2006089664A3 (de) 2006-11-02
ES2333249T3 (es) 2010-02-18
UY29387A1 (es) 2006-10-02
BRPI0607995A2 (pt) 2009-10-27
ZA200707412B (en) 2008-12-31
DE502006005182D1 (de) 2009-12-03
PE20061141A1 (es) 2006-12-29
NO338997B1 (no) 2016-11-07
RU2415851C2 (ru) 2011-04-10
WO2006089664A2 (de) 2006-08-31
EP1853582B1 (de) 2009-10-21
PT1853582E (pt) 2009-11-13
CN101128455B (zh) 2013-01-16
KR101276003B1 (ko) 2013-06-20
BRPI0607995B1 (pt) 2019-07-16
EP1853582A2 (de) 2007-11-14
CN101128455A (zh) 2008-02-20
RU2007135277A (ru) 2009-03-27
AU2006218276B2 (en) 2011-04-07
MX2007010308A (es) 2007-10-17
AU2006218276A1 (en) 2006-08-31
HK1110857A1 (en) 2008-07-25
ATE446292T1 (de) 2009-11-15
CA2598521C (en) 2012-11-27
DK1853582T3 (da) 2010-01-18
TW200700411A (en) 2007-01-01
TWI388553B (zh) 2013-03-11
PL1853582T3 (pl) 2010-03-31
DE102005008183A1 (de) 2006-08-31
AR053141A1 (es) 2007-04-25
HN2010000128A (es) 2010-03-29
MY140543A (en) 2009-12-31
US20080176859A1 (en) 2008-07-24
CA2598521A1 (en) 2006-08-31
US7919489B2 (en) 2011-04-05
IL185050A (en) 2013-01-31
AU2006218276C1 (en) 2012-06-28
KR20080002772A (ko) 2008-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208522B2 (ja) 複素環アミド置換イミダゾール
JP4772034B2 (ja) 抗ウイルス性4−アミノカルボニルアミノ−置換イミダゾール化合物
JP4783738B2 (ja) 置換ジヒドロキナゾリンii
JP5140582B2 (ja) ヘテロシクリルアミド置換チアゾール、ピロールおよびチオフェン
JP2006509740A (ja) 特にサイトメガロウイルスに対する抗ウイルス剤としてのキナゾリン置換体
JP2005521669A (ja) 抗ウイルス剤として使用するための5員ヘテロ環
JP2005532324A (ja) 抗菌剤としてのラクタム類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees