JP2008530542A - 排気ガス・センサ加熱の電圧制御電力設定方法 - Google Patents

排気ガス・センサ加熱の電圧制御電力設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530542A
JP2008530542A JP2007554535A JP2007554535A JP2008530542A JP 2008530542 A JP2008530542 A JP 2008530542A JP 2007554535 A JP2007554535 A JP 2007554535A JP 2007554535 A JP2007554535 A JP 2007554535A JP 2008530542 A JP2008530542 A JP 2008530542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
sensor
voltage
engine
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825224B2 (ja
Inventor
ヴァール,トーマス
シュトラスナー,ヴァルター
ディール,ローター
ローデヴァルト,シュテファン
シンデス,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008530542A publication Critical patent/JP2008530542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825224B2 publication Critical patent/JP4825224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】センサが損傷されることなく、センサの作動温度が最短時間で達成される、内燃機関の排気ガスのセンサ加熱の電圧制御電力設定方法を提供する
【解決手段】初期過程内加熱の加熱過程において、加熱電圧が、後続過程に関してきわめて急速にまたはステップ状に高い値、好ましくは全作動電圧に上昇され、それに続いて、加熱電圧が連続的にまたはほぼ連続的に低下される。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気系内におけるセンサ加熱の電圧制御電力設定方法に関する。
今日、内燃機関の混合物調整は、燃焼と、燃焼の結果得られた排気ガス組成との関数として行われる。このために、内燃機関の排気ガス内に1つまたは複数のセンサが配置され、これらのセンサは典型的には排気ガスの残留酸素含有量を決定する。測定に基づいて燃焼の品質が決定可能である。制御ユニットを介して、この測定信号は、回転速度、空気流量または絞り弁角、燃料配量のような他の特性変数と共に使用される。
ドイツ特許公開第2805805号から既知のように、センサは十分な作動温度を有していなければならない。この理由から、例えばエンジン始動後におけるセンサの加熱過程内においては、センサ信号は利用可能ではない。したがって、十分なセンサ温度を達成させるために、燃料の制御は燃料の操作により置き換えられる。この結果、この時間内においては最適燃焼値が達成可能ではない。
センサの十分な作動温度を達成させるまでの時間を短縮させるために、センサは電気追加加熱を備えている。この場合、加熱電力の制御は、センサを損傷または破損させることなくできるだけ急速に作動温度が達成されるように行われるべきである。
センサの損傷に関する危険因子として、センサ内部の急な温度勾配が考えられ、この急な温度勾配は、この結果得られたセンサ本体の異なる熱膨張に基づいて応力亀裂を発生させることがある。
平板の広帯域λセンサにおいては、例えばヒータがセンサの内部に存在し、ヒータはAl層またはAl絶縁フォイルによりセンサ・エレメントから絶縁されている。即ち、センサは内部から加熱される。ここで、きわめて高い加熱速度が選択されたとき、センサの内部からセンサ表面に至る温度勾配はきわめて大きくなり、これにより、引張応力状態にあるセンサ表面から亀裂が発生することがある。
この亀裂を回避するために、加熱電圧は、投入されたとき、例えば10Vの適切なスタート電圧から、例えば13Vの全加熱電圧へランプ(傾斜)状に制御される。この場合、ランプは、排気系内において露点が超えられているときにはじめてスタートされ、その理由は、もしそうでない場合、センサ上に発生した水分がセンサ表面を著しく冷却し、これにより、上記の作用を与えるきわめて大きな温度勾配を形成するからである。
このタイプのセンサ加熱においては、ランプにより、および露点のための遅延により、センサの作動温度が比較的遅れてはじめて達成されることが不利であると認められた。センサをできるだけ急速に加熱したとき、したがってランプの時間を短くしたとき、最大加熱電圧に到達したときに温度勾配、したがってセンサ表面内の機械的応力が最大値を示した。このランプは、この最大機械的応力が確実にセンサ材料の固有強度以下になるように形成されている。
ドイツ特許公開第4019067号から、加熱、特に内燃機関の排気ガス内センサの加熱の制御装置が既知であり、この加熱の制御装置においては、加熱のための投入信号が時間的に点火キー操作前に存在する過程により発生される。この過程は、例えば、車両ドアの開放であってもよく、またはドライバ・シート内の接点によって開始されてもよい。
即ち、センサはエンジン始動後に低温から作動温度までの全温度範囲を通過する必要なく、事前に予熱され、これにより、上記の加熱ランプはそれに対応してより速く実行可能である。それにもかかわらず、ランプの終了時に最大の機械的応力が発生し、この応力が加熱電力の最大上昇速度を制限するという上記の不利はなお残っている。
センサが損傷されることなく、センサの作動温度が最短時間で達成される、内燃機関の排気ガス内センサの加熱方法を提供することが本発明の課題である。
方法に関する課題は、初期過程内加熱の加熱過程において、加熱電圧が後続過程に関してきわめて急速にまたはステップ状に高い値好ましくは全作動電圧に上昇され、それに続いて、加熱電圧が連続的にまたはほぼ連続的に低下されることにより解決される。
これにより、センサ・エレメント内のきわめて急速な温度上昇が引張応力を著しく上昇させ、この結果、引張応力がセラミックの強度を超え且つセンサ・エレメント表面内に亀裂を発生させることが回避される。
好ましい変更態様は、加熱電圧の低下が、好ましくは約0.1V/秒−0.3V/秒間の速度で行われるように設計されている。これにより、λセンサの表面と内部との間の最大可能温度差が低下されるので、表面内に発生する引張応力はより小さくなる。
高い熱容量を有するセンサ・エレメントにおいては、本発明は、加熱電圧の低下が所定の一定値までまたはセンサ加熱の完全遮断まで行われるという利点を有している。
一実施形態は、加熱過程の間にセンサの表面内に発生する引張応力がセンサの表面材料の材料固有の強度より低いほぼ一定の値をとるようにランプ(傾斜)状加熱電圧が印加される設計がなされている。これにより、熱源として印加された加熱電圧は、早めにセンサ・エレメント表面に到達し且つセンサの表面と内部との間に形成される最大温度勾配を低下可能である。これはセンサの寿命に有効に作用する。
エンジンが始動されたときには排気系内への水分搬送の危険がきわめて上昇するので、本発明は、高い加熱電圧の印加およびそれに続く加熱電圧の低下がエンジン始動と共に行われるように設計されている。これにより、センサ・エレメント内の応力関係は逆転する。急速に加熱されたヒータの周囲に発生した圧縮応力は、センサ・エレメントの表面になお小さい引張応力のみを発生させるにすぎない。
センサ・エレメントが低い加熱電力で約200℃に加熱可能なように、時間的にエンジン始動前に存在する信号により、好ましくは車両ドアの開放時または点火キーの差込み時にセンサが事前に予熱されるように設計されている。
一形態は、前記予熱が低い有効加熱電圧で好ましくは2Vで行われるように設計されている。予熱は、任意の水分量がセンサ・エレメントを破損させることがないように選択されている。
特に簡単な実施形態は、前記予熱が段階的に実行されるように設計されている。これは、エンジン始動前の待ち時間が著しく短縮されるという利点を有している。この場合、時間的にエンジン始動前に存在する第1の信号により、第1の加熱電力が全加熱電力の比較的小さい分数で設定され、エンジン始動前にそれに続いて存在する第2の信号により、より高い第2の加熱電力が全加熱電力の比較的大きい分数で設定されるように設計されている。
本発明の一形態は、エンジン始動後に加熱電力が投入電力よりも低下されるように設計されている。これは、エンジンがスタートしたとき直ちに、排気系内における水分搬送の危険が上昇することに基づいている。センサ・エレメント内において応力関係は逆転し、これにより、発生した圧縮応力はセンサ・エレメント表面上にいかなる引張応力をも発生させることはない。
図1は、従来技術による加熱ランプを表わす。ここで、加熱電圧を投入したとき、加熱電圧は、適切なスタート電圧(ここでは、10V)から利用可能な全加熱電圧(ここでは、13V)まで定常的に上昇されることがわかる。この場合、加熱ランプは、排気系内において露点が超えられているときにはじめてスタートされ、その理由は、そうでない場合、その結果として形成される水分がセンサ表面を著しく冷却し、これにより亀裂を形成させることがあるからである。エンジンがスタートしたとき直ちに、加熱電力は再び低下される。この低下は、従来技術によれば、ネルンスト・セルの目標内部抵抗が作動温度への到達を指示したことにより行われる。このときセンサ・エレメント内の応力関係は逆転し、これにより、センサ・エレメント表面上に引張応力がもはや発生されることはない。図1の右側にはさらに引張応力がMPaの単位で目盛られている。引張応力の線図は、応力は低下されるが、同時にFast−Light−offもまた可能であることを示している。
図2は、全作動電圧で開始する、最初に集中された加熱ランプを示す。加熱電圧はあるランプに沿って低い速度で低下される。この場合もまた同様に、ランプは、センサ・エレメントの表面内のシミュレートされた引張応力ができるだけ早めに形成されるように設計されている。このとき、引張応力は、材料固有の強度および安全係数から得られるある値に一定に保持される。この場合もまた、ネルンスト電圧の内部抵抗が作動温度への到達の指示のために利用される。
図3に、点火キーの点火錠内への差込み時ないしはドライバのドアの開放時における予熱が示されている。この過程において事前に、センサには低い有効加熱電圧が印加される。これにより、センサ・エレメントは低い加熱電圧で約200℃に加熱される。この温度は、材料組成に対応して、ある水分量があってもセンサ・エレメントを破損させることがないように選択される。この場合、引張応力は同様な経過をとる。少量の加熱により、引張応力もまた僅かに上昇するにすぎない。次にエンジンがスタートされたとき、引張応力は、図2の線図と同様な経過をとる。
図4は点火の投入時における他の加熱を示す。点火の投入はすぐにエンジンがスタートすることを知らせるので、加熱電力の上昇と共に静止している空気が加熱される。ここでエンジンがスタートされた場合、加熱はその最大値に急上昇し且つ次にネルンスト・セルの内部抵抗により作動温度に、したがって作動電圧に制御される。この場合、制御は、上記の加熱ランプに沿って行われる。この場合もまた、引張応力は種々の加熱電力に対応して緩慢に上昇するにすぎず、このことはセンサ・エレメントの寿命に有利に働く。
図5に、エンジン始動時の加熱電力の低下が示されている。排気系内への水分搬送の危険は、エンジンがスタートされたとき直ちに上昇する。センサ・エレメントを引張応力から保護するために、加熱電力は再びランプに沿って低下される。これにより、センサ・エレメント内の応力関係は逆転する。ヒータの周囲はきわめて急速に加熱され且つ圧縮応力が形成されるが、この圧縮応力は、センサ・エレメント表面に損傷を与える引張応力をもはや発生することはない。このことが、同時に描かれている引張応力線図にも示されている。
図1は、従来技術による加熱ランプおよび引張応力線図を示す。 図2は、最初に集中された加熱ランプ並びに付属の引張応力線図を示す。 図3は、点火キーの差込み時における予熱の表示および引張応力線図を示す。 図4は、点火の投入時における他の加熱の表示並びに付属の引張応力線図を示す。 図5は、エンジン始動時における加熱電力の低下の表示および引張応力線図を示す。

Claims (10)

  1. 内燃機関の排気系内におけるセンサ加熱の電圧制御電力設定方法において、
    初期過程内加熱の加熱過程において、加熱電圧が、後続過程に関してきわめて急速にまたはステップ状に高い値、好ましくは全作動電圧に上昇され、それに続いて、加熱電圧が連続的にまたはほぼ連続的に低下されることを特徴とするセンサ加熱の電圧制御電力設定方法。
  2. 加熱電圧の低下が、好ましくは約0.1V/秒−0.3V/秒間の速度で行われることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 加熱電圧の低下が、所定の一定値までまたはセンサ加熱の完全遮断まで行われることを特徴とする請求項1または2の方法。
  4. 加熱過程の間に、センサの表面内に発生する引張応力がセンサの表面材料の材料固有の強度より低いほぼ一定の値をとるように、傾斜状加熱電圧が印加されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 高い加熱電圧の印加およびそれに続く加熱電圧の低下が、エンジン始動と共に行われることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの方法。
  6. 時間的にエンジン始動前に存在する信号により、好ましくは車両ドアの開放時または点火キーの差込み時に、センサが事前に予熱されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの方法。
  7. 前記予熱が、低い有効加熱電圧で、好ましくは2Vで行われることを特徴とする請求項6の方法。
  8. 前記予熱が段階的に実行されることを特徴とする請求項6または7の方法。
  9. 時間的にエンジン始動前に存在する第1の信号により、第1の加熱電力が全加熱電力の好ましくは1/8の比較的小さい分数で設定され、エンジン始動前にそれに続いて存在する第2の信号により、より高い第2の加熱電力が全加熱電力の1/4の比較的大きい分数で設定されることを特徴とする請求項8の方法。
  10. エンジン始動後に、加熱電力が投入電力よりも低下されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかの方法。
JP2007554535A 2005-02-15 2006-01-27 排気ガス・センサ加熱の電圧制御電力設定方法 Expired - Fee Related JP4825224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005006760A DE102005006760A1 (de) 2005-02-15 2005-02-15 Verfahren zur spannungsgesteuerten Leistungseinstellung der Heizung einer Abgassonde
DE102005006760.3 2005-02-15
PCT/EP2006/050495 WO2006087261A1 (de) 2005-02-15 2006-01-27 Verfahren zur spannungsgesteuerten leistungseinstellung der heizung einer abgassonde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530542A true JP2008530542A (ja) 2008-08-07
JP4825224B2 JP4825224B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=36218695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554535A Expired - Fee Related JP4825224B2 (ja) 2005-02-15 2006-01-27 排気ガス・センサ加熱の電圧制御電力設定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8240127B2 (ja)
EP (1) EP1853807B1 (ja)
JP (1) JP4825224B2 (ja)
KR (1) KR101092812B1 (ja)
DE (1) DE102005006760A1 (ja)
WO (1) WO2006087261A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127603A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh 加熱可能の排気ガスゾンデの作動準備完了状態への迅速な到達のための方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536999B2 (en) * 2007-01-12 2009-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Air-fuel ratio control apparatus
DE102007035188B4 (de) * 2007-07-27 2009-12-24 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Aufheizen eines Gassensors
JP4819838B2 (ja) * 2007-08-23 2011-11-24 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ制御装置
DE102008038583B4 (de) 2007-08-23 2024-02-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gassensorsteuervorrichtung mit zwei Widerstandssollwerten zur Verkürzung der Aktivierungszeit des Gassensorelements
DE102008013515A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde während der Aufwärmphase
US8438899B2 (en) * 2009-09-02 2013-05-14 Ford Global Technologies, Llc Method for evaluating degradation of a particulate matter sensor
DE102010038153B3 (de) 2010-10-13 2012-03-08 Ford Global Technologies, Llc. Partikelsensor, Abgassystem und Verfahren zum Schutz von Komponenten eines turbogeladenen Motors mit Abgasrückführung
US8490476B2 (en) 2011-03-08 2013-07-23 Ford Global Technologies, Llc Method for diagnosing operation of a particulate matter sensor
DE102012203401A1 (de) 2012-03-05 2013-09-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Heizeinrichtung zur Beheizung eines Bauteils, Steuervorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen
US9797849B2 (en) * 2013-03-29 2017-10-24 Rosemount Analytical Inc. Method of operation an in SITU process probe
DE102016209075A1 (de) * 2016-05-25 2017-06-08 Continental Automotive Gmbh Gassensor mit Leistungsbegrenzung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202785A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08278279A (ja) * 1994-08-05 1996-10-22 Nippondenso Co Ltd 酸素センサのヒータ制御装置
JPH10239269A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Toyota Motor Corp 内燃機関用空燃比センサのヒータ制御装置
JP2002257779A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Denso Corp ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2004101274A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 排気ガスセンサの温度制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2805805C2 (de) 1978-02-11 1989-07-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Kraftstoffversorgungsanlage mit Lambda-Regelung
DE4019067A1 (de) 1990-06-15 1991-12-19 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einschalten einer abgassondenheizung
JP3436611B2 (ja) * 1995-04-28 2003-08-11 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ用ヒータの通電制御方法及び装置
US6099717A (en) * 1996-11-06 2000-08-08 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of and apparatus for detecting a deteriorated condition of a wide range air-fuel ratio sensor
EP2163889A1 (en) * 1999-02-03 2010-03-17 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus compensating for error component of output signal
JP2002004934A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Unisia Jecs Corp 空燃比センサのヒータ制御装置
JP4344486B2 (ja) * 2001-03-09 2009-10-14 日本碍子株式会社 ガスセンサ
JP4110874B2 (ja) * 2002-08-09 2008-07-02 株式会社デンソー 内燃機関のガスセンサの加熱制御装置
JP4093919B2 (ja) 2003-06-03 2008-06-04 株式会社日立製作所 ヒータ付き排気ガスセンサを備えた内燃機関の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202785A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08278279A (ja) * 1994-08-05 1996-10-22 Nippondenso Co Ltd 酸素センサのヒータ制御装置
JPH10239269A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Toyota Motor Corp 内燃機関用空燃比センサのヒータ制御装置
JP2002257779A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Denso Corp ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2004101274A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 排気ガスセンサの温度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127603A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh 加熱可能の排気ガスゾンデの作動準備完了状態への迅速な到達のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005006760A1 (de) 2006-08-17
EP1853807B1 (de) 2014-01-08
KR101092812B1 (ko) 2011-12-12
WO2006087261A1 (de) 2006-08-24
US8240127B2 (en) 2012-08-14
KR20070110851A (ko) 2007-11-20
EP1853807A1 (de) 2007-11-14
US20080087005A1 (en) 2008-04-17
JP4825224B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825224B2 (ja) 排気ガス・センサ加熱の電圧制御電力設定方法
JP2008541030A (ja) ガス用の測定センサの作動方法および装置
JP4684369B2 (ja) 暖機段階中にラムダセンサーを働かせる方法
US6712032B2 (en) Method for heating up an electrical heating element, in particular a glow plug for an internal combustion engine
WO2020085031A1 (ja) ヒータの通電制御装置
JP3800068B2 (ja) ガス濃度センサのヒータ制御装置
US20060289457A1 (en) Heating device comprising an adjustable heater plub/flame monitor
JP2014506656A (ja) グロープラグにおける温度を設定調整するための方法及び制御機器
JP2008215318A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010117131A (ja) ガスセンサシステム
JP2010096427A (ja) 燃焼装置
KR102359917B1 (ko) 차량의 글로 플러그 및 그 제어방법
WO2015162865A1 (ja) 排出ガスセンサのヒータ制御装置
JP5759063B2 (ja) 部品を加熱する加熱装置の制御方法、制御装置、および、制御装置を備えた自動車
JPS5882149A (ja) 酸素濃度センサ内蔵ヒ−タの制御装置
JP5864853B2 (ja) 加熱可能の排気ガスゾンデの作動準備完了状態への迅速な到達のための方法
KR102366351B1 (ko) 방사 튜브에 의해서 노를 가열하기 위한 장치 및 방법
JP4816147B2 (ja) 酸素センサ用ヒータの制御装置
KR20010056008A (ko) 디젤 엔진의 냉각수 예열 방법
JP2007168691A (ja) 電子制御装置
JP2537116B2 (ja) 炊飯器
JPS62237073A (ja) デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法
JPH0332776Y2 (ja)
JPS62265459A (ja) デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法
JP2000019148A (ja) 内燃機関の空燃比センサ活性化制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees