JP2008529497A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008529497A5
JP2008529497A5 JP2007554287A JP2007554287A JP2008529497A5 JP 2008529497 A5 JP2008529497 A5 JP 2008529497A5 JP 2007554287 A JP2007554287 A JP 2007554287A JP 2007554287 A JP2007554287 A JP 2007554287A JP 2008529497 A5 JP2008529497 A5 JP 2008529497A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
isolated antibody
epha2
antigen
chain variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5342145B2 (ja
JP2008529497A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/004057 external-priority patent/WO2006084226A2/en
Publication of JP2008529497A publication Critical patent/JP2008529497A/ja
Publication of JP2008529497A5 publication Critical patent/JP2008529497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342145B2 publication Critical patent/JP5342145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (50)

  1. ATCC番号PTA−5070を有する宿主細胞またはその後代によって産生された、単離された抗体、またはその抗原結合断片。
  2. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号PTA−5070を有する細胞株によって産生された抗体LUCA19の、重鎖由来の3つの相補性決定領域および軽鎖由来の3つの相補性決定領域を含む、単離された抗体。
  3. ヒト化抗体である、請求項2に記載の単離された抗体。
  4. 請求項2に記載の単離された抗体であって、該単離された抗体は、ATCC番号PTA−5070を有する細胞株によって産生された抗体LUCA19の、重鎖および軽鎖可変領域由来の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むキメラ抗体である、単離された抗体。
  5. 前記キメラ抗体は、ヒト抗体由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、請求項4に記載の単離された抗体。
  6. 治療薬に結合されている、請求項2〜5のいずれか1項に記載の単離された抗体。
  7. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号5070を有する細胞株によって産生された抗体LUCA19の重鎖可変領域由来の重鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  8. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号5070を有する細胞株によって産生された抗体LUCA19の軽鎖可変領域由来の軽鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  9. 請求項2〜8のいずれか1項に記載の単離された抗体の抗原結合断片であって、該抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’) 、およびFvからなる群より選択され、ここで、該抗原結合断片はATCC番号5070を有する細胞株によって産生された抗体LUCA19の結合特異性を保持している、抗原結合断片。
  10. ATCC番号PTA−6059を有する宿主細胞またはその後代によって産生された、単離された抗体、またはその抗原結合断片。
  11. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号PTA−6059を有する細胞株によって産生された抗体SPL1の、重鎖由来の3つの相補性決定領域および軽鎖由来の3つの相補性決定領域を含む、単離された抗体。
  12. ヒト化抗体である、請求項11に記載の単離された抗体。
  13. 請求項11に記載の単離された抗体であって、該単離された抗体は、ATCC番号PTA−6059を有する細胞株によって産生された抗体SPL1の、重鎖および軽鎖可変領域由来の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むキメラ抗体である、単離された抗体。
  14. 前記キメラ抗体は、ヒト抗体由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、請求項13に記載の単離された抗体。
  15. 治療薬に結合されている、請求項11〜14のいずれか1項に記載の単離された抗体。
  16. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号6059を有する細胞株によって産生された抗体SPL1の重鎖可変領域由来の重鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  17. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号6059を有する細胞株によって産生された抗体SPL1の軽鎖可変領域由来の軽鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  18. 請求項11〜17のいずれか1項に記載の単離された抗体の抗原結合断片であって、該抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’) 、およびFvからなる群より選択され、ここで、該抗原結合断片はATCC番号6059を有する細胞株によって産生された抗体SPL1の結合特異性を保持している、抗原結合断片。
  19. ATCC番号PTA−6056を有する宿主細胞またはその後代によって産生された、単離された抗体、またはその抗原結合断片。
  20. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号PTA−6056を有する細胞株によって産生された抗体LUCA40の、重鎖由来の3つの相補性決定領域および軽鎖由来の3つの相補性決定領域を含む、単離された抗体。
  21. ヒト化抗体である、請求項20に記載の単離された抗体。
  22. 請求項20に記載の単離された抗体であって、該単離された抗体は、ATCC番号PTA−6056を有する細胞株によって産生された抗体LUCA40の、重鎖および軽鎖可変領域由来の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むキメラ抗体である、単離された抗体。
  23. 前記キメラ抗体は、ヒト抗体由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、請求項22に記載の単離された抗体。
  24. 治療薬に結合されている、請求項20〜23のいずれか1項に記載の単離された抗体。
  25. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号6056を有する細胞株によって産生された抗体LUCA40の重鎖可変領域由来の重鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  26. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号6056を有する細胞株によって産生された抗体LUCA40の軽鎖可変領域由来の軽鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  27. 請求項20〜26のいずれか1項に記載の単離された抗体の抗原結合断片であって、該抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’) 、およびFvからなる群より選択され、ここで、該抗原結合断片はATCC番号6056を有する細胞株によって産生された抗体LUCA40の結合特異性を保持している、抗原結合断片。
  28. ATCC番号PTA−7356を有する宿主細胞またはその後代によって産生された、単離された抗体、またはその抗原結合断片。
  29. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号PTA−7356を有する細胞株によって産生された抗体SG5の、重鎖由来の3つの相補性決定領域および軽鎖由来の3つの相補性決定領域を含む、単離された抗体。
  30. ヒト化抗体である、請求項29に記載の単離された抗体。
  31. 請求項29に記載の単離された抗体であって、該単離された抗体は、ATCC番号PTA−7356を有する細胞株によって産生された抗体SG5の、重鎖および軽鎖可変領域由来の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むキメラ抗体である、単離された抗体。
  32. 前記キメラ抗体は、ヒト抗体由来の重鎖定常領域および軽鎖定常領域を含む、請求項31に記載の単離された抗体。
  33. 治療薬に結合されている、請求項29〜32のいずれか1項に記載の単離された抗体。
  34. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号7356を有する細胞株によって産生された抗体SG5の重鎖可変領域由来の重鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  35. EphA2に結合する単離された抗体であって、ATCC番号7356を有する細胞株によって産生された抗体SG5の軽鎖可変領域由来の軽鎖可変領域を含む、単離された抗体。
  36. 請求項29〜35のいずれか1項に記載の単離された抗体の抗原結合断片であって、該抗原結合断片は、Fab、Fab’、F(ab’) 、およびFvからなる群より選択され、ここで、該抗原結合断片はATCC番号7356を有する細胞株によって産生された抗体SG5の結合特異性を保持している、抗原結合断片。
  37. EphA2と特異的に結合し、SPL1、LUCA19、SG5またはLUCA40の以下の特徴の少なくとも1つを有する、単離された抗体、またはその抗原結合断片:
    a.癌細胞上でEphA2に結合する能力;
    b.インビトロまたはインビボで生きた癌細胞の表面に露出しているEphA2の一部に結合する能力;
    c.EphA2のホスホチロシン含量を増加させずに腫瘍細胞の増殖を阻害する能力;
    d.EphA2を発現している癌細胞に治療薬または検出可能なマーカーを送達する能力;および
    e.EphA2を発現している癌細胞の中に治療薬または検出可能なマーカーを送達する能力。
  38. 請求項1〜8、10〜17、19〜26、28〜35および37のいずれか1項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片をコードする単離された核酸配列。
  39. 前記核酸がプロモーターと作動可能に連結されている、請求項3に記載の核酸。
  40. 前記プロモーターおよび前記核酸が発現ベクター中に含まれている、請求項39に記載の核酸。
  41. 前記単離された抗体がモノクローナル抗体である、請求項38に記載の核酸。
  42. 請求項3に記載の核酸を含有するベクターでトランスフェクトされた、形質転換された、または感染させた細胞株。
  43. 実質的に精製された抗体、またはその抗原結合断片を生成する方法であって、次の工程:
    a.抗体または抗原結合断片が発現する条件下、請求項3に記載の核酸で形質転換された細胞株を増殖させる工程;および
    b.発現した抗体または断片を回収する工程、
    を含む、方法。
  44. 前記抗体がモノクローナル抗体である、請求項43に記載の方法。
  45. 請求項1〜8、10〜17、19〜26、28〜35、および37のいずれか1項に記載の単離された抗体、またはその抗原結合断片の治療上有効な量を薬学的に受容可能な担体とともに含む医薬組成物。
  46. 受託番号PTA−5070、PTA−6056、PTA−6059、またはPTA−7356を有する、American Type Culture Collectionに寄託されたハイブリドーマ。
  47. ヒト抗体である、請求項37に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
  48. 誘導体である、請求項37に記載の免疫グロブリンまたはその抗原結合断片。
  49. 治療上有効な量の請求項37に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片を含む医薬組成物であって、該単離された抗体または抗原結合断片が、EphA2に対する結合に関してLUCA19、LUCA40、SG5またはSPL1と競合する、医薬組成物。
  50. 治療を必要とする患者において癌を治療するための組成物であって、EphA2に特異的に結合し、SPL1、LUCA19、SG5またはLUCA40の以下の特徴:
    a.癌細胞上でEphA2と結合する能力;
    b.インビトロまたはインビボで生きた癌細胞の表面に露出しているEphA2の一部と結合する能力;
    c.EphA2のホスホチロシン含量を増加させずに腫瘍細胞の増殖を阻害する能力;
    d.EphA2を発現している癌細胞に治療薬または検出可能なマーカーを送達する能力;および
    e.EphA2を発現している癌細胞の中に治療薬または検出可能なマーカーを送達する能力
    の少なくとも1つを有するEphA2抗体の治療上有効量を含む、組成物
JP2007554287A 2005-02-04 2006-02-06 EphA2に結合する抗体およびその使用方法 Expired - Fee Related JP5342145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65004705P 2005-02-04 2005-02-04
US60/650,047 2005-02-04
PCT/US2006/004057 WO2006084226A2 (en) 2005-02-04 2006-02-06 Antibodies that bind to epha2 and methods of use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008529497A JP2008529497A (ja) 2008-08-07
JP2008529497A5 true JP2008529497A5 (ja) 2009-04-02
JP5342145B2 JP5342145B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=36778009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554287A Expired - Fee Related JP5342145B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-06 EphA2に結合する抗体およびその使用方法

Country Status (17)

Country Link
US (3) US7569672B2 (ja)
EP (1) EP1846450B1 (ja)
JP (1) JP5342145B2 (ja)
KR (1) KR101363252B1 (ja)
CN (2) CN104059150B (ja)
AT (1) ATE551367T1 (ja)
AU (1) AU2006210460B2 (ja)
BR (1) BRPI0607450A2 (ja)
CA (1) CA2597198C (ja)
CR (1) CR9332A (ja)
HK (1) HK1108163A1 (ja)
IL (1) IL184803A (ja)
MX (1) MX2007009403A (ja)
NO (1) NO20074474L (ja)
RU (1) RU2007133108A (ja)
WO (1) WO2006084226A2 (ja)
ZA (1) ZA200707275B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192698B1 (en) * 1999-08-17 2007-03-20 Purdue Research Foundation EphA2 as a diagnostic target for metastatic cancer
US6927203B1 (en) * 1999-08-17 2005-08-09 Purdue Research Foundation Treatment of metastatic disease
WO2006084226A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Raven Biotechnologies, Inc. Antibodies that bind to epha2 and methods of use thereof
US9889197B2 (en) 2005-04-15 2018-02-13 Macrogenics, Inc. Covalently-associated diabody complexes that possess charged coil domains and that are capable of enhanced binding to serum albumin
US20090304721A1 (en) * 2005-09-07 2009-12-10 Medlmmune, Inc Toxin conjugated eph receptor antibodies
USRE47123E1 (en) * 2006-07-18 2018-11-13 Sanofi EPHA2 receptor antagonist antibodies
WO2008091908A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Raven Biotechnologies Human cancer stem cells
CA2690449A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Medimmune, Llc Synergistic treatment of cells that express epha2 and erbb2
CA2698146C (en) 2007-08-30 2016-12-20 Daiichi Sankyo Company, Limited Anti-epha2 antibody
WO2009085805A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Siemens Heathcare Diagnostics Inc. Circulating epha2 receptor
CN106349390B (zh) 2008-04-02 2019-12-10 宏观基因有限公司 Bcr-复合体-特异性抗体和其使用方法
JP5117917B2 (ja) 2008-04-21 2013-01-16 デクセリアルズ株式会社 保護素子及びその製造方法
CA2739076A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Celtaxsys, Inc. Methods of modulating the negative chemotaxis of immune cells
RU2593720C2 (ru) 2008-12-19 2016-08-10 Макродженикс, Инк. Ковалентные диантитела и их применение
AR078470A1 (es) 2009-10-02 2011-11-09 Sanofi Aventis Anticuerpos que se unen especificamente al receptor epha2
EP2498797A4 (en) * 2009-11-09 2013-12-25 Brigham & Womens Hospital TREATMENT OF CARDIOPATHY
DK2498796T3 (en) 2009-11-09 2018-03-05 Aal Scient Inc HEART DISEASE TREATMENT
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
PH12018501083A1 (en) 2010-03-04 2019-02-18 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
AU2011280893C1 (en) 2010-07-22 2016-02-04 The Regents Of The University Of California Anti-tumor antigen antibodies and methods of use
EA201391753A1 (ru) 2011-05-21 2014-08-29 Макродженикс, Инк. Домены, связывающиеся с деиммунизованной сывороткой, и их применение для увеличения времени полужизни в сыворотке
MX2014002289A (es) 2011-08-26 2015-03-20 Merrimack Pharmaceuticals Inc Anticuerpos fc especificos en tandem.
CA2850668A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Expression Pathology, Inc. Srm/mrm assay for the ephrin type-a receptor 2 protein
JP5875054B2 (ja) * 2013-02-13 2016-03-02 国立大学法人 東京大学 がんの検査方法及び検査用キット
US9487587B2 (en) 2013-03-05 2016-11-08 Macrogenics, Inc. Bispecific molecules that are immunoreactive with immune effector cells of a companion animal that express an activating receptor and cells that express B7-H3 and uses thereof
BR112015021462A2 (pt) 2013-03-06 2017-10-10 Adimab Llc anticorpos biespecíficos anti-c-met tandem fc
BR112016027912A2 (pt) 2014-05-29 2018-02-20 Macrogenics, Inc. molécula de ligação triespecífica capaz de se ligar de maneira imunoespecífica a três epítopos diferentes, composição farmacêutica, método de tratamento de câncer, método de tratamento de uma doença associada à presença de um patógeno, anticorpo anti-ror1, ou fragmento de ligação a ror1, fragmento de anticorpo biespecífico, bite ou anticorpo de cadeia simples, e método de tratamento de câncer
KR101636882B1 (ko) * 2015-06-25 2016-07-06 전남대학교 산학협력단 인간 피브로넥틴 도메인 Ⅲ 기본 골격의 신규 인간 EphA2 특이적 결합 단백질 및 그의 용도
PE20231958A1 (es) 2015-07-30 2023-12-06 Macrogenics Inc Moleculas de union a pd-1 y metodos de uso de las mismas
TW202208440A (zh) 2015-12-14 2022-03-01 美商宏觀基因股份有限公司 對於pd-1和ctla-4具有免疫反應性的雙特異性分子及其使用方法
US11534466B2 (en) 2016-03-09 2022-12-27 Aal Scientifics, Inc. Pancreatic stem cells and uses thereof
US10961311B2 (en) 2016-04-15 2021-03-30 Macrogenics, Inc. B7-H3 binding molecules, antibody drug conjugates thereof and methods of use thereof
US20190359722A1 (en) * 2017-01-23 2019-11-28 Toyo University Anti-epha2 antibody and immunological detection of epha2 using same
US11459394B2 (en) 2017-02-24 2022-10-04 Macrogenics, Inc. Bispecific binding molecules that are capable of binding CD137 and tumor antigens, and uses thereof
CA3085432A1 (en) 2017-12-12 2019-06-20 Macrogenics Inc. Bispecific cd16-binding molecules and their use in the treatment of disease
EP3752196A4 (en) 2018-02-15 2022-03-23 MacroGenics, Inc. VARIANT DOMAINS OF CD3 BINDING AND THEIR USE IN MULTITHERAPIES FOR THE TREATMENT OF A DISEASE
JP7326764B2 (ja) * 2018-03-09 2023-08-16 東ソー株式会社 腫瘍マーカーならびに腫瘍細胞を夾雑細胞と区別して回収および検出する方法
WO2022250431A1 (ko) 2021-05-25 2022-12-01 주식회사 박셀바이오 모노바디 기반 키메라 항원 수용체 및 이를 포함하는 면역 세포
KR20230140746A (ko) * 2022-03-30 2023-10-10 연세대학교 산학협력단 암전이의 검출용 신규 바이오마커

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US6054561A (en) * 1984-02-08 2000-04-25 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US5807715A (en) * 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5552391A (en) * 1990-01-16 1996-09-03 La Jolla Pharmaceutical Company Chemically-defined non-polymeric valency platform molecules and conjugates thereof
US5427908A (en) * 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
WO1994004679A1 (en) * 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
GB9115364D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
CA2078539C (en) * 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
US5565332A (en) * 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5714350A (en) * 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5733743A (en) * 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5824303A (en) * 1992-11-13 1998-10-20 Amgen Inc. Eck receptor ligands
US6210671B1 (en) * 1992-12-01 2001-04-03 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with L-selectin
US6180377B1 (en) * 1993-06-16 2001-01-30 Celltech Therapeutics Limited Humanized antibodies
US5532159A (en) * 1994-04-01 1996-07-02 The Ohio State University Monoclonal antibody to canine placental oncofetal protein for detecting cancer
US6265150B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 Becton Dickinson & Company Phage antibodies
WO2000037503A1 (en) 1998-12-22 2000-06-29 Raven Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for generating monoclonal antibodies representative of a specific cell type
DE60045075D1 (de) 1999-08-17 2010-11-18 Purdue Research Foundation Anti-epha2 antikörper als krebsdiagnostikum
CA2380888A1 (en) 1999-08-17 2001-02-22 Purdue Research Foundation Treatment of metastatic disease
US6927203B1 (en) * 1999-08-17 2005-08-09 Purdue Research Foundation Treatment of metastatic disease
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
US6406840B1 (en) 1999-12-17 2002-06-18 Biomosaic Systems, Inc. Cell arrays and the uses thereof
US6541225B1 (en) * 2000-01-26 2003-04-01 Raven Biotechnologies, Inc. Methods and compositions for generating human monoclonal antibodies
US6441163B1 (en) * 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
FR2838742B1 (fr) * 2002-04-23 2004-07-09 Inst Nat Sante Rech Med Epitopes t de l'antigene epha2
ATE530577T1 (de) * 2002-05-10 2011-11-15 Purdue Research Foundation Epha2 agonistische monoklonale antikörper und deren anwendungsverfahren
ES2373715T3 (es) * 2002-05-10 2012-02-08 Medimmune, Llc Anticuerpos monoclonales frente a epha2 y procedimientos de uso de los mismos.
WO2006084226A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Raven Biotechnologies, Inc. Antibodies that bind to epha2 and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008529497A5 (ja)
RU2007133108A (ru) АНТИТЕЛА, СВЯЗЫВАЮЩИЕСЯ С EphA2, И МЕТОДЫ ИХ ИСПОЛЬЗОВАНИЯ
JP2019146572A5 (ja)
JP2019107018A5 (ja)
JP2021184721A5 (ja)
JP2022191301A5 (ja)
JP2020019787A5 (ja)
JP2014509835A5 (ja)
JP2017110002A5 (ja)
JP2019532056A5 (ja)
RU2012137515A (ru) Антитела, связывающиеся с лизилоксидазоподобным ферментом-2 (loxl2), и способы их применения
JP2018506961A5 (ja)
JP2013543498A5 (ja)
JP2017529838A5 (ja)
JP2008537673A5 (ja)
JP2006507013A5 (ja)
JP2010533498A5 (ja)
JP2005538701A5 (ja)
JP2017522861A5 (ja)
JP2009297037A5 (ja)
JP2010526028A5 (ja)
JP2012525854A5 (ja)
JP2008546780A5 (ja)
RU2012112340A (ru) Гуманизированные моноклональные антитела к сеа с созревшей аффинностью
JP2017526339A5 (ja)