JP2008528343A - 筆記用具のための移動量倍増機構 - Google Patents

筆記用具のための移動量倍増機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528343A
JP2008528343A JP2007554289A JP2007554289A JP2008528343A JP 2008528343 A JP2008528343 A JP 2008528343A JP 2007554289 A JP2007554289 A JP 2007554289A JP 2007554289 A JP2007554289 A JP 2007554289A JP 2008528343 A JP2008528343 A JP 2008528343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
cam member
writing instrument
sliding
retracted position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838814B2 (ja
Inventor
エム.ナノス ニコラス
アンドルーズ ネビル
ビーレッキ アンドルー
プラヴニク ゲンナディー
Original Assignee
サンフォード エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード エル.ピー. filed Critical サンフォード エル.ピー.
Publication of JP2008528343A publication Critical patent/JP2008528343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838814B2 publication Critical patent/JP4838814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/08Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by push-buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/04Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by means sliding in longitudinally-slotted casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/08Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by push-buttons
    • B43K24/084Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by push-buttons with saw-like or analogous cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K25/00Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
    • B43K25/02Clips
    • B43K25/028Clips combined with means for propelling, projecting or retracting the writing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/16Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/24Pens with writing-points other than nibs or balls characterised by the means for retracting writing-points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

押しボタン部材の動作に応じてピボット軸を中心としてピボット廻動するカム部材を含む移動距離倍増機構を含む引き用具が提供される。カム部材は摺動ピストン部材と係合して、押しボタンの移動距離を超える距離、摺動ピストン部材が移動するような移動距離倍増効果を提供する。カム部材は、筆記用具のバレルの主軸と直交する平面内に位置付けた軸を中心として回転する形態とされ得る。

Description

本件出願は、2005年2月3日申請の米国仮特許出願番号第60/649,734号の米国特許法第35巻§119(e)の便益を主張するものであって、筆記用具に関し、詳しくは、格納式の筆記用チップ34を有する筆記用具に関する。
ユーザーが望む格納又は引き出しの何れかの形態とすることのできる筆記用具が開発されて来ている。
そうした形式の筆記用具は代表的には、クリップ付きのバレルと、バレル内に配置され、筆記用チップを有するインクカートリッジと、押しボタンと、インクカートリッジをバレルの外側に引き出し、格納し、また筆記位置に維持するための機構と、を含み得る。この機構は、押しボタンと、ラチェットと、戻しバネとを含み得る。
しかしながら、ある種の筆記用具、例えば、万年筆、蛍光ペン又はフェルトチップ付きのその他マーカーでは、筆記用チップを引き出し位置から格納位置に、またその逆に移動させるために必要な移動量が大きいために、筆記用チップを引き出し及び格納する機構は製造しにくく、使いにくく、そして大型で嵩ばるものとなっている。
米国仮特許出願番号第60/649734号
解決しようとする課題は、従来製品の問題を解決する筆記用具を提供することである。
本発明の一様相によれば、移動量倍増機構を含む筆記用具が提供される。移動量倍増機構は、押しボタン部材の動きに応じてピボット軸の周囲をピボット動作するカム部材を含んでいる。カム部材は、摺動ピストン部材と係合して、例えばこの摺動ピストン部材を、押しボタン部材によるその移動距離を超えて移動させるように移動距離を倍増させる効果を提供する。
従来製品の問題を解決する筆記用具が提供される。
図1を参照するに、本発明の筆記用具の第1実施例が番号10で示され、全体が番号12で示す移動距離倍増機構を有している。移動距離倍増機構12は押しボタン部材14を含み、この押しボタン部材14が、筆記用具10の壁20に対向状態で形成した長孔18内にピボット廻動自在に係合する摺動及び回転カム部材16と突き合わせ配置されている。摺動及び回転カム部材16は、壁20内に配置した摺動ピストン部材22と突き合わせ配置した先端部17をも具備する。摺動ピストン部材22は突部24を含み得る。突部24は、押しボタン部材14を図1に示す引き出し位置から図2に示す格納位置に移動させる時、壁20及び長孔18と共に摺動及び回転カム部材16を拘束する。
図1及び図2に示されるように、長孔18は摺動及び回転カム部材16が、押しボタン部材14が図1に示すような引き出し位置にある時の実質的に水平な状態から、図2示すような格納位置にある時の実質的に垂直の状態へと、ある距離を移動するように斜行方向に配置され得る。摺動及び回転カム部材16がこのように回転するのみならず、図2の全体的に垂直となる状態に移行することで、摺動及び回転カム部材16の先端部17と、摺動ピストン部材22とが、記号aで表す押しボタン部材14の格納位置及び引き出し位置間の移動距離を超える記号bで表す移動距離を移動する。
当業者には認識されるように、摺動及び回転カム部材16の先端部17が押しボタン部材14よりも遠くに移動する構成は、筆記用具の筆記用チップのようなコンポーネントの引き出し/格納機構を要し、他方、押しボタン部材のような作動用機構の移動距離を最小化し、またそうした装置のための必要空間量を最小化する必要のある筆記用具その他装置にとって有益である。例えば、図1及び2に示す移動距離倍増機構は、マーカー先端部を露呈させるための必要移動距離が長い格納式のフェルトチップマーカーのために特に有益であろう。非常に長くて扱いにくい、魅力的でない押しボタン部材を必要とすることもない。
図3には、図1及び図2に示す筆記用具10のそれと類似の移動距離倍増機構を有する筆記用具10’の別の実施例の側面図が例示される。筆記用具10’は、図4に示すように、全体を番号12’で示す移動距離倍増機構を含んでいる。移動距離倍増機構12’は、押しボタン部材14’と、この押しボタン部材と対向する状態で筆記用具10’の壁20’に形成した長孔18’の内部にピボット廻動自在に係合し、押しボタン部材14’と突き合わせ配置した摺動及び回転カム部材16’とを含む。摺動及び回転カム部材16’は、壁20’の内部に配置したラチェット部材23’と突き合わせ配置した先端部17’をも含む。
ラチェット部材23’は円筒状の突部24’を含み、この突部24’は、押しボタン部材14’を引き出し位置から格納位置に移動させる時、壁20’及び長孔18’と共に摺動及び回転カム部材16’を拘束する。ラチェット部材23’に設けた一対のフランジ25A’及び25B’が、壁20’に形成した垂直方向長孔27A’及び27B’と夫々係合してラチェット部材23’の回転を防止する。
長孔18’は、摺動及び回転カム部材16’が、押しボタン部材14’が引き出し位置にある時の実質的に水平方向状態から、押しボタン部材14’が格納位置にある時の実質的に垂直方向状態へと移動するように斜行方向で配置され得る。図1及び図2の実施例におけるように、摺動及び回転カム部材16’が回転するのみならず、図3〜図5に示すように全体的に垂直方向状態に移動することで、摺動及び回転カム部材16’の先端部17’と、ラチェット部材23’とは、格納位置及び引き出し位置間での押しボタン部材14’の移動距離を超えて移動する。
摺動及び回転カム部材16’の先端部17’が押しボタン部材14’の移動距離と比較してずっと大きい距離を移動する点は、筆記用具のようなコンポーネントを長い距離移動させ、他方、押しボタン部材のような作動機構の移動距離を最小化し、また、そうした装置のための要求空間量を最小化する必要のある任意の筆記用具又はその他装置にとって有益である。
図6〜図8を参照するに、本発明の更に他の実施例が例示され、筆記用具110が、全体を番号112で示す移動距離倍増機構を含んでいる。移動距離倍増機構112は、筆記用具110の内側バレル120の螺旋状長孔118と結局は係合するところの第1摺動カム部材116と突き合わせ配置した押しボタン部材114を含む(筆記用具110は図6〜図8には明瞭化のために図示しない外側バレルを含み得る)。第2摺動カム部材122が、内側バレル120の対向する各側部に形成した一対の直線状長孔124と係合する。第1摺動カム部材116は、この第1摺動カム部材116の対向する各側部に配置し得る第1突部126及び第2突部128を含み得る。第1突部126及び第2突部128は、第1摺動カム部材116を内側バレル120の内部に部分的に配置したときに螺旋状長孔118の輪郭と夫々合致するアングル面130及び132を夫々含み得る。同様に、第2摺動カム部材122は、この第2摺動カム部材122を内側バレル120の内部に配置したときに内側バレル120に形成した直線状長孔124と係合する第1直線状突部134及び第2直線状突部136を含み得る。
第1摺動カム部材116及び第2摺動カム部材122は各々、対向するアングル面138、140を有し得る。
第2摺動カム部材122と、第1摺動カム部材116と、押しボタン部材114とを、この押しボタン部材114が引き出される位置に付勢し、かくして筆記用チップ144を外側バレル(図6〜図8には示されない)内の格納位置に配置するバネ142を設け得る。
作動に際し、押しボタン部材114を格納位置に押し込み、それにより筆記用チップ144を引き出し位置とすると、第1摺動カム部材116が、押しボタン部材114によって押し出されるに従い、筆記用具10の主軸146に沿って方向変換し且つ、アングル面130及び132と螺旋状長孔118との相互作用によって主軸146を中心として回転する。第1摺動カム部材116が回転しつつ方向変換することにより、第2摺動カム部材122が、押しボタン部材114と第1摺動カム部材116との変換距離を超える距離に渡り変換動作する(第2摺動カム部材122は、第1直線状突部134及び第2直線状突部136が直線状長孔124と夫々係合することにより拘束されるので回転しない)。
押しボタン部材114は、第1摺動カム部材116の丸円筒状の突部148(図8参照)の上部に嵌合し、また、押しボタン部材114と第1摺動カム部材116とが主軸146を中心として相互に自由回転するように形成され得る。筆記用チップ144が図6に示すような格納位置にある時、第1摺動カム部材116の接触アングル面150と、第2摺動カム部材122の接触アングル面152とは、これらの接触アングル面150及び152が相互に実質的に完全に重なり合う状態で接触し且つ実質的に相互に平行となる位置にある。これにより、筆記用チップ144が格納位置にある時の形態がコンパクト化される。
しかしながら、筆記用チップ144が図7に示すような引き出し位置にある時は、接触アングル面150及び152はその最も外側の頂部領域154及び156の位置で接触し、かくして筆記用チップ144は最大限引き出される。
図9〜図11を参照するに、更に別の実施例における筆記用具210が示され、全体を番号212で示す移動距離倍増機構を含む形態を有している。移動距離倍増機構212は、筆記用具210のクリップ部材218にピボット廻動自在に固定され得る回転カム部材216と突き合わせ配置した押しボタン部材214を含んでいる。回転カム部材216の端部220が、筆記用具210のバレル226の内部に配置した摺動ピストン部材224のアングル面222と係合する。
図10には、押しボタン部材214と、回転カム部材216と、摺動ピストン部材224との各位置が略示されている。摺動ピストン部材224は、押しボタン部材214が図9に示す引き出し位置と、図11に示す格納位置との間にある時の中間位置で示される。
図12〜図18にはまた別の筆記用具210の実施例が示される。回転カム部材216が、バレルの主軸228(図12)に直交する平面に位置付けた軸246(図18)を中心として回転できるようにして組み込まれる。図14〜図18に示すように、回転カム部材216が押しボタン部材214とラチェットシステム230との間に配置され得る。回転カム部材216は、押しボタン部材214の下方面及び上方ラチェット部材236と夫々接触する輪郭面を有し得る。かくして、押しボタン部材214は移動距離倍増機構212の駆動部材を構成し、また上方ラチェット部材236は移動距離倍増機構212の受け部材を構成する。
バレル226は上方部品226a及び下方部品226b(図12及び13)を含み得る。押しボタン部材214は、バレル226のこの上方部品226aの内側に、バレル226の主軸228に沿って直線移動し得るように組み込まれ得る。バレル226内には交換式のインクカートリッジ232を配置し、バレルの下方部品226bの内側に配置した図示しないコイルバネにより、このインクカートリッジ232をバレル226の上方部分に向けて偏倚させ得る。インクカートリッジ232の上端部は下方ラチェット部材234と係合し得る。下方ラチェット部材234は、引き出し動作の終了時には上方ラチェット部材236と係合してインクカートリッジ232を筆記用位置に引き出した状態に維持し、格納開始時点にはインクカートリッジ232を釈放する。下方ラチェット部材234はスリーブ部分235を含み得、上方ラチェット部材236は、このスリーブ部分235と係合する支柱部分237を含み得る。バレル226の一体部分として、又は別の要素として、クリップ238を作製し得る。クリップ238は、回転カム部材216の円筒部244を支持する円筒状部分242を備えたキャビティ240を含み得る。回転カム部材236の円筒部244は、バレルの内面と円筒状部分242の内側との間に組み込まれることにより、軸246(図18)を固定回転軸とする回転連結部を形成し得る。バレルの上方部分226aに形成した長孔248が、回転カム部材216に回転性を提供する。
押しボタン部材214及び上方ラチェット部材236は、夫々、幅寸法が同じである長孔250及び252を有する。長孔250及び252は、回転カム部材216の組み込み及び自由回転を容易化する。回転カム部材216は、キャビティ240の円筒状部分242の軸246の周囲を回転可能であるようにキャビティ240の内側に、また長孔の内側に組み込まれ得、かくして、回転カム部材216の輪郭面は、押しボタン部材214の輪郭面254及び上方ラチェット部材236の輪郭面256と夫々接触する。バレル226の上方部分226aの内面位置には、下方ラチェット部材234及び上方ラチェット部材236を直線移動させるためのガイドシステムを形成するための突部258(図17)を設け得る。
押しボタン部材214を押し下げるとその力が回転カム部材216の表面に移行し、回転カム部材がキャビティ240の円筒状部分242の軸246の周囲を回転する。回転カム部材216は上方ラチェット部材236の表面と常に接触しているので、回転すると上方ラチェット部材236が直線移動する。上方ラチェット部材236の移動動作は下方ラチェット部材234を介してインクカートリッジ6に移行される。その結果、カムの回転と、カムの輪郭とにより、押しボタン部材214の直線移動量が機械的に増幅される。
押しボタン部材214を押し下げると、押しボタン部材214が下方に移動して回転カム部材216を回転させる。回転カム部材216が回転すると、下方ラチェット部材234及び上方ラチェット部材236が直線移動してインクカートリッジ232が引き出される。インクカートリッジ232を格納する時は、下方ラチェット部材234及び上方ラチェット部材236が上方に移動して回転カム部材216が反対方向に回転し、押しボタン部材214が上方に移動する。回転カム部材216の輪郭と、回転カム部材216の回転とにより、押しボタン部材214から上方ラチェット226への直線移動動作が、移動距離を倍増して移行される。倍増率(移行比)はカム回転の軸246の位置(バレル226の主軸228に対する)、カム比、そしてカムプロファイルとに依存する。図12〜図18に示す実施例では、カム回転の軸246はバレル226の外側に位置付けられ、移行比は約1.9に等しかった。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
格納形態での本発明の第1実施例に従う筆記用具の部分概略断面図である。 引き出し形態での本発明の図1に示す筆記用具の部分概略断面図である。 本発明の第2実施例の筆記用具の部分概略断面図である。 図3の筆記用具の上方部分の拡大透視側面図である。 図3の筆記用具の一部を構成する移動距離倍増機構の一部の部分拡大透視斜視図である。 格納形態での本発明の筆記用具の第3実施例の部分破除した斜視図である。 図6の筆記用具の部分破除した斜視図である。 図6の筆記用具の分解斜視図である。 格納形態での本発明の筆記用具の第4実施例の上方部分の部分断面図である。 図9の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 図9の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 本発明の筆記用具の第5実施例の側面図である。 図12の筆記用具の正面図である。 図13を線14−14に沿って切断した、図12の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 図14を線15−15に沿って切断した、図12の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 図14を線16−16に沿って切断した、図12の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 図14を線17−17に沿って切断した、図12の筆記用具の上方部分の部分断面図である。 図14を線18−18に沿って切断した、図12の筆記用具の上方部分の部分断面図である。
符号の説明
10、10’、110、210 筆記用具
12、12’、112、212 移動距離倍増機構
14、14’ 押しボタン部材
16、16’ 回転カム部材
17、17’ 先端部
18、18’ 長孔
20、20’ 壁
22 摺動ピストン部材
23’ ラチェット部材
24、24’ 突部
25A’、25B’ フランジ
27A’、27B’ 垂直方向長孔
120 内側バレル
116 第1摺動カム部材
118 螺旋状長孔
114 押しボタン部材
122 第2摺動カム部材
124 直線状長孔
126 第1突部
128 第2突部
130、132 アングル面
134 第1直線状突部
136 第2直線状突部
138、140 アングル面
144 筆記用チップ
146 主軸
148 突部
150、152 接触アングル面
216 回転カム部材
222 アングル面
226a 上方部品
226b 下方部品
224 摺動ピストン部材
226 バレル
228 主軸
230 ラチェットシステム
232 インクカートリッジ
234 下方ラチェット
236 上方ラチェット
237 支柱部分
238 クリップ
240 キャビティ
242 円筒状部分
244 円筒部
248、250、252 長孔
254、256 輪郭面
258 突部

Claims (14)

  1. 筆記用具であって、
    引き出し位置と格納位置との間を可動の押しボタン部材と、
    押しボタンが引き出し位置から格納位置に移動するのに応じてピボット軸を中心としてピボット廻動するカム部材と、
    カム部材と係合する摺動ピストン部材にして、押しボタン部材を引き出し位置から格納位置に移動する時、該押しボタン部材の移動距離を超える距離を移動する摺動ピストン部材と、
    を含む筆記用具。
  2. 筆記用具が主軸を含み、ピボット軸が該主軸と平行である請求項1の筆記用具。
  3. 筆記用具が主軸を含み、ピボット軸が該主軸と一致する請求項1の筆記用具。
  4. 筆記用具が主軸を含み、ピボット軸が該主軸と直交する平面内に配置される請求項1の筆記用具。
  5. 押しボタン部材を引き出し位置と格納位置との間で移動する時、カム部材が回転し且つカム変換動作する請求項1の筆記用具。
  6. 対向位置に形成した長孔を有する壁を含み、カム部材が該長孔の内部にピボット廻動自在に係合される請求項5の筆記用具。
  7. 摺動ピストン部材がカム部材と直接係合する請求項1の筆記用具。
  8. 第2カム部材を含み、該第2カム部材がカム部材と摺動ピストン部材との間に配置される請求項1の筆記用具。
  9. 筆記用具のための移動距離倍増機構であって、
    主軸を有し、長孔を対向状態で形成した実質的に円筒状の壁と、
    該円筒状の壁の内部に部分的に配置した押しボタン部材にして、引き出し位置と格納位置との間で第1の距離において可動である押しボタン部材と、
    前記対向状態で形成した長孔の内部にピボット廻動自在に係合し、先端部を含む摺動回転カム部材と、
    を含み、
    前記摺動回転カム部材と、対向状態で形成した長孔とが、押しボタン部材を引き出し位置から格納位置に移動する時に摺動回転カム部材を拘束し、かくして摺動回転カム部材の先端部が、前記押しボタン部材の第1の距離を超える第2の距離において移動する移動距離倍増機構。
  10. 円筒状の壁の内部に配置され、摺動回転カム部材と突き合わせ配置した摺動ピストン部材を更に含む請求項9の移動距離倍増機構。
  11. 摺動ピストン部材が、押しボタン部材が引き出し位置から格納位置に移動する時に摺動回転カム部材の動きを拘束する突部を含む請求項10の移動距離倍増機構。
  12. 長孔が、主軸に関して斜行方向に配置される請求項9の移動距離倍増機構。
  13. 筆記用具であって、
    引き出し位置と格納位置との間で可動の押しボタン部材と、
    引き出し位置と格納位置との間で押しボタン部材が移動するのに応じてピボット軸を中心としてピボット廻動し、先端部を有するカム部材と、
    カム部材の前記先端部と係合する摺動ピストン部材にして、押しボタン部材を引き出し位置と格納位置との間で移動する時の押しボタン部材の移動距離を超える距離を移動するような形態を有する摺動ピストン部材と、
    を含む筆記用具。
  14. カム部材が、円筒部を含み、該円筒部を支持するキャビティを有するクリップを更に含む請求項13の筆記用具。
JP2007554289A 2005-02-03 2006-02-02 筆記用具のための移動量倍増機構 Expired - Fee Related JP4838814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64973405P 2005-02-03 2005-02-03
US60/649,734 2005-02-03
PCT/US2006/004075 WO2006084227A2 (en) 2005-02-03 2006-02-02 Travel multiplier mechanisms for writing instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528343A true JP2008528343A (ja) 2008-07-31
JP4838814B2 JP4838814B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36778010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554289A Expired - Fee Related JP4838814B2 (ja) 2005-02-03 2006-02-02 筆記用具のための移動量倍増機構

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7891897B2 (ja)
EP (1) EP1848596A2 (ja)
JP (1) JP4838814B2 (ja)
KR (1) KR20070102727A (ja)
CN (1) CN100484776C (ja)
AU (1) AU2006210461B2 (ja)
CA (1) CA2597084A1 (ja)
MX (1) MX2007009355A (ja)
TW (1) TW200640710A (ja)
WO (1) WO2006084227A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173173A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2010173174A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2011126259A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Fujio Tsukada 繰出式筆記具
JP4773585B1 (ja) * 2011-02-28 2011-09-14 公二 宇野 筆記具
JP2015174381A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ミクロ株式会社 ノック式筆記具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066042B2 (en) 2004-01-07 2006-06-27 Sanford L.P. Advancing/retracting mechanism
US8540124B2 (en) * 2007-10-11 2013-09-24 Lucas Packaging Group, Inc. Dispensing pen
KR101016695B1 (ko) * 2009-03-23 2011-02-25 주식회사 모리스 마름방지 장치를 구비한 회전식 출몰형 필기구
FR2976213B1 (fr) * 2011-06-07 2014-03-14 Bic Soc Instrument d'ecriture, en particulier marqueur, a unite reservoir rechargeable
CN203706939U (zh) * 2014-01-28 2014-07-09 纬创资通股份有限公司 开关装置
EP3209895B1 (en) * 2014-10-20 2018-11-21 Kongsberg Automotive AB Ball pin connector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828879Y2 (ja) * 1978-04-14 1983-06-23 株式会社パイロット 筆記具の筆記体出没装置
JPS5842156Y2 (ja) * 1978-02-16 1983-09-22 株式会社パイロット 筆記具における筆記体繰り出し装置
JP2007517698A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 サンフォード エル.ピー. 前進/引込機構

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2518429A (en) * 1946-09-27 1950-08-08 Walter H Moorhead Percussive tool appliance
US3084671A (en) * 1955-12-23 1963-04-09 Jacob Ritter K G Writing instrument
US2988055A (en) * 1958-08-25 1961-06-13 Scripto Inc Clip actuated latch mechanism for retractable writing instruments
GB901859A (en) 1959-02-23 1962-07-25 Venus Pencil Co Ltd Improvements in ball-point pens
US3315643A (en) * 1963-09-09 1967-04-25 Rose R Eratico Writing implement mechanism
US3413008A (en) 1965-01-26 1968-11-26 Sealol Shaft seal
DE1264187B (de) 1965-01-30 1968-03-21 Werft Ag Deutsche Abdichtung drehbeweglicher Wellen
DE1809398A1 (de) * 1968-11-16 1970-09-17 Faber Castell A W Druckkugelschreiber
CH494132A (de) * 1968-03-29 1970-07-31 Faber Castell A W Druckkugelschreiber
US3544227A (en) * 1968-10-31 1970-12-01 Parker Pen Co Writing instrument
US3558233A (en) * 1969-04-21 1971-01-26 Nathan A Zepell Rotary actuating mechanism for writing instrument
DE1943308A1 (de) 1969-08-26 1971-03-11 Staedtler Fa J S Schaltmechanik bei Schreibgeraeten,insbesondere Kugelschreibern
US3792931A (en) * 1972-02-11 1974-02-19 K C Pen Co Inc Writing instrument
US3916701A (en) * 1973-04-17 1975-11-04 Automation Prod Rotary wrist actuator for industrial robots
US4221490A (en) * 1978-11-30 1980-09-09 The Gillette Company Two ended retractable writing instrument
GB2116915B (en) * 1982-03-22 1985-07-31 Gillette Co Writing instruments
US4533271A (en) * 1983-10-12 1985-08-06 Nick Sansevero Writing instrument with plural implements cam actuated
US4895467A (en) * 1986-11-25 1990-01-23 Kotobuki & Co., Ltd. Rotary knock type mechanical pencil
GB2199381A (en) 1986-12-23 1988-07-06 Ford Motor Co Seal installation
DE3744100A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Schleif Ludwig Schreibgeraet in form eines kugelschreibers mit zwei minen
JPH0745272B2 (ja) * 1988-03-14 1995-05-17 株式会社パイロット シャープペンシル体を含むノック式筆記具
US4991988A (en) * 1989-04-18 1991-02-12 Bic Corporation Component writing instrument having retractable cartridge
JPH0753993Y2 (ja) * 1989-07-07 1995-12-13 株式会社パイロット 筆記体の出没機構
US5026190A (en) * 1989-09-26 1991-06-25 2C Co. Corp. Dual writing element retractable pen
DE69308191T2 (de) * 1992-12-03 1997-09-18 Kotobuki & Co Ltd Schreibgerät
US5713680A (en) 1994-11-10 1998-02-03 Crown Fancy Goods Co., Ltd. Combined writing tool
US5918993A (en) * 1996-04-18 1999-07-06 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Clicking-type writing implement
JPH10329488A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Pentel Kk 出没式筆記具
DE19956773C2 (de) * 1999-11-25 2002-06-20 Ralf Moeller Stellvorrichtung für ein Schreibgerät
JP3364799B2 (ja) * 2000-02-25 2003-01-08 ミクロ株式会社 サイドノック式筆記具
DE10018461A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Iris Schumacher Druckminenstift
US6273627B1 (en) 2000-10-16 2001-08-14 A.T.X. International, Inc. Expandable writing instrument
US6264388B1 (en) * 2000-12-22 2001-07-24 Excel Rite Enterprise Co., Ltd. Rotary locator with differential position in a pen
US6761231B1 (en) * 2002-05-06 2004-07-13 The Charles Machines Works, Inc. Rotary driven drilling hammer
US6592279B1 (en) * 2002-09-30 2003-07-15 Perfect Promotional Products, Inc. Pop-up pen
TWM245068U (en) 2003-10-07 2004-10-01 Ming Huang Illuminating pen for pulling and stretching pen cap
US7086797B1 (en) * 2003-10-31 2006-08-08 Ming Huang Light-emitting pen with pullable cover
TWM290923U (en) 2005-12-05 2006-05-21 Jin-Tian Yan Exhaust device for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842156Y2 (ja) * 1978-02-16 1983-09-22 株式会社パイロット 筆記具における筆記体繰り出し装置
JPS5828879Y2 (ja) * 1978-04-14 1983-06-23 株式会社パイロット 筆記具の筆記体出没装置
JP2007517698A (ja) * 2004-01-07 2007-07-05 サンフォード エル.ピー. 前進/引込機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173173A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2010173174A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2011126259A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Fujio Tsukada 繰出式筆記具
JP4773585B1 (ja) * 2011-02-28 2011-09-14 公二 宇野 筆記具
JP2015174381A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ミクロ株式会社 ノック式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007009355A (es) 2008-02-15
WO2006084227A3 (en) 2006-12-21
AU2006210461B2 (en) 2011-03-31
KR20070102727A (ko) 2007-10-19
WO2006084227A2 (en) 2006-08-10
EP1848596A2 (en) 2007-10-31
US8147158B2 (en) 2012-04-03
CN100484776C (zh) 2009-05-06
TW200640710A (en) 2006-12-01
CN101155697A (zh) 2008-04-02
CA2597084A1 (en) 2006-08-10
AU2006210461A1 (en) 2006-08-10
US20070020023A1 (en) 2007-01-25
US7891897B2 (en) 2011-02-22
US20110135378A1 (en) 2011-06-09
JP4838814B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838814B2 (ja) 筆記用具のための移動量倍増機構
US20090136283A1 (en) Writing instrument for hand-held devices
JP4642782B2 (ja) 前進/引込機構
JP4772773B2 (ja) 筆記具用の機構と該機構を有した筆記具
WO2016104221A1 (ja) 指装着用筆記具及び筆記具指保持具
TWI334392B (ja)
JP5629112B2 (ja) ノック式筆記具
JP5753663B2 (ja) ボールペン
KR20020060087A (ko) 신축가능 필기구
JP5433110B2 (ja) 改良された伸長可能な筆記具
JP5320259B2 (ja) ノック式筆記具
US9084441B1 (en) Collapsible collar stay
JP2006289767A (ja) 伸縮ボールペン
JP4578112B2 (ja) 塗布具
JP2003260894A (ja) 塗布具
US1097350A (en) Handled folding rule.
JP2016107518A (ja) 出没式筆記具
KR101389373B1 (ko) 필기구 통
TWM510248U (zh) 筆芯控制結構之改良
JP2002166694A (ja) 出没式筆記具
JP2015016600A (ja) 筆記具
JP2001334795A (ja) 回転繰り出し式筆記具
JP2000301885A (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees