JP2008524356A - 微細粒のポリアリーレンエーテルケトン粉末 - Google Patents

微細粒のポリアリーレンエーテルケトン粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524356A
JP2008524356A JP2007546009A JP2007546009A JP2008524356A JP 2008524356 A JP2008524356 A JP 2008524356A JP 2007546009 A JP2007546009 A JP 2007546009A JP 2007546009 A JP2007546009 A JP 2007546009A JP 2008524356 A JP2008524356 A JP 2008524356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether ketone
polyarylene ether
paek
fine
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4922183B2 (ja
Inventor
リヒター アレクサンダー
クライトラー パトリック
レナース ホルガー
クリストフ ヴォルフガング
テメ ハインリッヒ
ビアハウス クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2008524356A publication Critical patent/JP2008524356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922183B2 publication Critical patent/JP4922183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

1m2/gより高いBET表面積を有する多孔性ポリアリーレンエーテルケトンを粉砕することを特徴とする、微細粒のポリアリーレンエーテルケトンを製造するための粉砕方法。

Description

本発明は、微細粒のポリアリーレンエーテルケトン(PAEK)、多孔性PAEKの粉砕によるその製造方法並びにその使用に関する。
極めて多様な粉砕装置及び粉砕方法を用いたポリマーの粉砕は、極めて多様な粉砕生成物、例えばポリエステル、ポリアミン又はポリオレフィンのために既に使用されている確立された技術である。これらのポリマーは、通常では相応して市販されている顆粒形状から低温粉砕法で相応する粉末に粉砕される。このために、通常ではピン付ディスクミル又は流動層式ミルが−60℃までの運転温度で使用される。PAEK及び特にポリエーテルエーテルケトン(PEEK)は、特に優れたトライボロジー特性及び機械的特性を特徴とし、これらは従って極めて困難でかつ高い費用をかけて微細粉末に粉砕することができるにすぎない。DE 38 44 457 A1には、流動層式ミルでのPAEKの低温粉砕が記載されていて、その際、40μm以下の平均粒度の微細粉末が得られる。しかしながら、この場合、最大7.5kg/hの粉砕装置の通常の処理量を明らかに下回っている収量が欠点である。ここでは、PAEKを粉砕することの技術的困難さが明らかとなっている。
従って、この粉末製造における粉砕工程を回避し、かつ別のルートで粉末状又は微細粉末状のPAEKにする試みがなされた。US 5 910 558では、溶融液のプリル又は溶液の噴霧乾燥によるPAEK微粉末の製造方法が記載されている。この方法は、しかしながら装置上の高い費用及びわずかなプロセス安定性のために成果を収めることができなかった。
WO 99/50339から公知の他の方法は、PAEKを他のポリマーと混合し、その際、PAEKの粒子形状を固定することからなる。適当な溶剤中で他のポリマーを溶解させた後に、粒子状のPAEKが露出する。この方法は、もちろん極めて費用がかかる。
これらのことから出発して、本発明の課題は、微細粒のPAEK粉末を製造するための、改善された粉砕収量を示すあまり費用のかからない粉砕方法を提供することであった。
前記課題は、1m2/gより高い、有利に4m2/gより高い、特に有利に8m2/gより高い、殊に有利に12m2/gより高いBET表面積を有する多孔性PAEKを粉末に粉砕する方法により解決された。
この多孔性PAEKは、一般に芳香族ジハロゲン化合物をビスフェノール及び/又はハロゲンフェノールと、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩の存在で、高沸点の非プロトン性溶剤中でPAEKに反応させ、前記溶融物を搬出及び凝固させ、場合により例えばハンマーミルで粉砕し、反応溶剤の除去の目的で生じた粒子を1種又は数種の有機溶剤で抽出し、並びに無機塩の除去の目的で水で抽出し、引き続き乾燥させることにより製造される。この抽出すべき粒子は、反応混合物から、粉砕によるだけでなく、押出ストランドの顆粒化、冷却された金属ベルト上への液滴の適用、プリル又は噴霧乾燥によって製造することができる。抽出の後に得られる多孔性の度合いは、特に抽出すべき物品中の反応溶剤の含有量に依存する。この点で、噴霧乾燥の場合に、反応溶剤の一部だけが除去されるのが有利である。その他の点では、抽出すべき粒子を製造する方式は重要ではない。
引き続き抽出を行うPAEKの製造方法は、多数の特許出願に記載されている、例えば、EP-A-O 001 879、EP-A-O 182 648、EP-A- 0 244 167及びEP-A-O 322 151。
しかしながら、本発明の範囲内で、場合により他の方法により製造されかつ緻密な形で、例えば顆粒として存在するPAEKも、適当な高沸点の非プロトン性溶剤中に溶解させることができ、この熱い溶液を、反応の際に得られた溶融液について前記されたように、粒子の形に変換し、1種又は数種の有機溶剤で抽出することができる。
高沸点の非プロトン性溶剤は、先行技術によれば式
Figure 2008524356
[式中、Tは、直接結合、酸素原子又は2つの水素原子を表し;Z及びZ′は、水素又はフェニル基である]で示される化合物である。この場合、有利にジフェニルスルホンである。
PAEKは、式
(−Ar−X−)及び(−Ar′−Y−)
[式中、Ar及びAr′は、二価の芳香族基、有利には1,4−フェニレン、4,4′−ビフェニレン並びに1,4−、1,5−もしくは2,6−ナフチレンを表す]で示される単位を有する。Xは、電子吸引性基、有利にはカルボニル又はスルホニルであり、Yは、O、S、CH2、イソプロピリデン等のような他の基を表す。この場合に、基Xの少なくとも50%、有利には少なくとも70%、特に有利には少なくとも80%がカルボニル基を表すことが望ましく、基Yの少なくとも50%、有利には少なくとも70%、特に有利には少なくとも80%が酸素からなることが望ましい。
特に好ましい実施態様では、基Xの100%がカルボニル基からなり、かつ基Yの100%が酸素からなる。前記の実施態様では、PAEKは、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK;式I)、ポリエーテルケトン(PEK;式II)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK;式III)又はポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK;式IV)であってよいが、当然のように、カルボニル基及び酸素基の別の配置も可能である。
Figure 2008524356
PAEKは、一般に部分結晶質であり、これは、例えばDSC分析において、大部分で殆どの場合に300℃又はそれより高いクリスタリット融解点Tmが見られることによって示される。しかしながら、本発明の教示は、非晶質のPAEKにも適用できる。一般に、スルホニル基、ビフェニレン基、ナフチレン基又は嵩高い基Y、例えばイソプロピリデン基は結晶化度を低下させると言える。
有利な実施態様では、25℃で96質量%のH2SO4 50ml中のPAEK 250mgの溶液についてDIN EN ISO 307により測定した粘度数は、約20〜150cm3/g、特に有利に50〜120cm3/gである。
BET表面積は、DIN ISO 9277により測定した。
多孔性PAEKは室温又は高めた温度で粉砕することができるが、粉砕度及び粉砕収率の改善のために、有利に低温で、特に0℃以下、特に有利に−20℃以下、殊に有利に−40℃以下で粉砕される。粉砕のために、特にピン付ディスクミル、流動層ジェットミル又はバッフルプレートミルが適している。この場合、粉砕すべきPAEKの多孔性構造が、前記の条件下で破壊されるような弱い箇所を提供する。
この粉砕物は、後から分級又は篩い分けすることができる。使用された粉砕物及び引き続く分離方法に応じて、1〜300μm、有利に4〜200μm、特に有利に10〜150μm、殊に有利に15〜120μm、さらに特に有利に20〜100μmの数平均粒子直径(d50)を有する微細粒のPAEKが得られる。特に有利な実施態様では、このように、15〜80μmのd50及び160μmより低いd90、有利に20〜50μmのd50及び100μmより低いd90を有する微細粒のPAEKが製造される。
粒子直径及び粒度分布の測定はDIN ISO 13320−1によるレーザー回折により行う。
このPAEK粉末に、引き続き添加物、例えば無機顔料、二酸化チタン、カーボンブラック等、又は加工助剤が、乾式混合として添加される。
こうして得られた微細粒PAEKは、静電コーティング、流動層焼結又は、水中のPAEK懸濁液を用いたコーティングにより、例えば金属対象物(例えば鋼対象物)又はセラミック対象物の被覆のために使用することができる。この場合、これは無機加工助剤として、例えばAl23又はSiO2(例えばエーロジル)を有することができる。これは、さらに例えば前記粉末を有する補強繊維織物を含浸し、引き続き十分に高い温度でプレスすることにより複合材料を製造するためにさらに適している。さらに、例えば、焼結又はホットアイソスタティックプレスにより加工して成形品にすることもできる。
本発明を次に例示的に説明する。
実施例1:
50m2/gのBET表面積及び500μmの平均粒子直径を有するPEEKからなる粒子を、低温で加工するピン付ディスクミル(Hosokawa Alpine CW 160)を用いて粉砕した。この場合、PEEK粒子を、スクリューコンベアを介して粉砕室中に供給し、その間に液体窒素で−50℃に冷却した。この粉砕室中で、PEEK粒子は回転するピン付ディスクにより220m/sに加速した。この速度で、前記粒子はピン付ディスクに取り付けられたピンに衝突し、強い衝突応力に曝され、この衝突応力により粒子が破壊された。これは、PEEK粒子の15kg/hの処理量で行った。この粉砕室から、100μmより小さな粒子の割合30質量%を有する微粉化された生成物が得られた(DIN EN ISO 4610によるアルピネ エアジェットシーブを用いた篩い分け分析)。
微粉化の後に、分離のプロセス工程が引き続いた。この場合、粉砕されたPEEK粒子を、後方に設置されたサイクロンを備えたアルピネ エアジェットシーブを用いて分級した。この分級は、80μmの目開きで行った。こうして得られた粉末は、16.7μmのd10、52.6μmのd50及び113.8μmのd90により特徴付けられた。
実施例2:
実施例1と同様に作業するが、20kg/hの処理量で行った。この粉砕室から、100μmより小さな粒子の割合30質量%を有する微粉化された生成物が得られた。
微粉化の後に、分離のプロセス工程が行われた。この場合、粉砕されたPEEK粒子はジグザグ分級機を用いて分級した。ジグザグ分級機の運転パラメータは次のようであった:回転数10000min-1、連行空気65m3/h。こうして得られた粉末は、8.5μmのd10、21.4μmのd50及び54.9μmのd90により特徴付けられた。
比較例1:
PEEK顆粒(0.1m2/gより低いBET表面積)を低温で加工するピン付ディスクミル(Hosokawa Alpine CW 160)を用いて粉砕することを試した。この場合、PEEK粒子を、スクリューコンベアを介して粉砕室中に供給し、その間に液体窒素で−70℃に冷却した。この粉砕室中で、PEEK粒子は回転するピン付ディスクにより220m/sに加速した。この速度で、前記粒子はピン付ディスクに取り付けられたピンに衝突し、強い衝突応力に曝された。PEEK顆粒の処理量は15kg/hであった。この粉砕室から、100μmより小さな粒子の割合2質量%を有する生成物が得られた。この手順を3回実施した後で、100μmより小さい粒子の割合7質量%が生じた。この粉砕時の低い効率に基づき、分離は行わなかった。

Claims (9)

  1. 1m2/gより高いBET表面積を有する多孔性ポリアリーレンエーテルケトンを粉砕することを特徴とする、ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法。
  2. 多孔性ポリアリーレンエーテルケトンを0℃以下の温度で粉砕することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 粉砕された生成物を分級又は篩い分けすることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 得られたポリアリーレンエーテルケトン粉末は、1〜300μmの数平均粒子直径d50を有することを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. ポリアリーレンエーテルケトンが、PEEK、PEK、PEKK又はPEEKKであることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ポリアリーレンエーテルケトンが20〜150cm3/gの粘度数を有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法により製造されたポリアリーレンエーテルケトン粉末。
  8. 混合された無機顔料又は加工助剤を有することを特徴とする、請求項7記載のポリアリーレンエーテルケトン粉末。
  9. 被覆のため又は複合材料又は成形品の製造のための、請求項7又は8のポリアリーレンエーテルケトン粉末の使用。
JP2007546009A 2004-12-21 2005-11-22 微細粒のポリアリーレンエーテルケトン粉末 Active JP4922183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004062762.2 2004-12-21
DE102004062762A DE102004062762A1 (de) 2004-12-21 2004-12-21 Feinkörniges Polyarylenetherketonpulver
PCT/EP2005/056153 WO2006067017A1 (de) 2004-12-21 2005-11-22 Feinkörniges polyarylenetherketonpulver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524356A true JP2008524356A (ja) 2008-07-10
JP4922183B2 JP4922183B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=35976559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546009A Active JP4922183B2 (ja) 2004-12-21 2005-11-22 微細粒のポリアリーレンエーテルケトン粉末

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7875234B2 (ja)
EP (1) EP1833878A1 (ja)
JP (1) JP4922183B2 (ja)
KR (1) KR100901906B1 (ja)
CN (1) CN100519632C (ja)
BR (1) BRPI0519137A2 (ja)
DE (1) DE102004062762A1 (ja)
RU (1) RU2414483C2 (ja)
WO (1) WO2006067017A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039631A (ja) * 2004-12-21 2007-02-15 Degussa Ag 三次元の粉末をベースとする型を使用しない製造方法におけるポリアリーレンエーテルケトン粉末の使用およびこれから製造される成形体
JP2013064153A (ja) * 2007-04-05 2013-04-11 Eos Gmbh Electro Optical Systems Paek微細粉末、および三次元物体を層状に製造する方法
JP2019502004A (ja) * 2015-12-28 2019-01-24 アーケマ・インコーポレイテッド ポリマー粉体の製造方法
JP2020037258A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社リコー 樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置
JP2020125476A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 ヘクセル コーポレイション 付加製造のための材料を粉砕するための方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2640732T3 (es) * 2008-05-21 2017-11-06 Toray Industries, Inc. Método de producción de partícula fina de polímero
GB0813093D0 (en) * 2008-07-17 2008-08-27 Invibio Ltd Polymeric materials
FR2982519B1 (fr) 2011-11-10 2020-02-21 Arkema France Procede de broyage de polyaryl ether cetones
CN103566827A (zh) * 2012-07-12 2014-02-12 金发科技股份有限公司 一种均相溶液聚合的高分子聚合物及其精制方法
WO2014100320A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Oxford Performance Materials, Inc. Method for preparing fine powders for use in selective laser sintering processes
WO2014130275A2 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Ticona Llc High performance polymer composition with improved flow properties
FR3015506B1 (fr) * 2013-12-20 2017-04-21 Arkema France Composition de poudres de poly-arylene-ether-cetone-cetones autorisant un excellent compromis coulabilite et coalescence adaptees au frittage laser
GB2526243B (en) 2014-02-24 2021-07-14 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN106574184A (zh) 2014-08-21 2017-04-19 提克纳有限责任公司 包含聚芳基醚酮和低环烷液晶聚合物的组合物
EP3183321A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 Ticona LLC Polyaryletherketone composition
WO2016057253A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Ticona Llc Dispersant for use in synthesis of polyaryletherketones
FR3027834B1 (fr) 2014-11-03 2017-11-10 Arkema France Procede de densification de poudres de polyarylene-ether-cetone
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition
PL3293232T3 (pl) 2016-09-08 2021-01-25 Igp Pulvertechnik Ag Farba proszkowa i sposób wytwarzania farby proszkowej
JP7046489B2 (ja) 2017-01-06 2022-04-04 住友化学株式会社 樹脂微粒子の製造方法、樹脂粒子
CN107674560A (zh) * 2017-10-31 2018-02-09 山东凯盛新材料股份有限公司 聚醚酮酮抗静电喷涂粉末涂料的制备方法
CN107618122B (zh) * 2017-10-31 2019-08-30 山东凯盛新材料股份有限公司 聚醚酮酮细粉的制备方法
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition
EP3917989A1 (en) 2019-01-31 2021-12-08 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Method of grinding poly(ether ketone ketone) (pekk)
RU2691409C1 (ru) * 2019-02-18 2019-06-13 Российская Федерация, от имени которой выступает ФОНД ПЕРСПЕКТИВНЫХ ИССЛЕДОВАНИЙ Способ получения термостойких ароматических полиэфирэфир- и сополиэфирэфиркетонов с улучшенными физико-механическими характеристиками
FR3127496A1 (fr) 2021-09-28 2023-03-31 Arkema France Poudre à base de polyaryléthercétone(s) pour la fabrication d’objets ductiles.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670057A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of powdered resin composition
JPH02238027A (ja) * 1988-12-31 1990-09-20 Hoechst Ag 細粒化したポリエーテル‐ケトン、その製造方法およびその用途
JPH11320691A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Tosoh Corp 熱可塑性樹脂パウダー及びそれよりなる成形体
JP2000302877A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 粒度分布の改良されたポリフェニレンエーテル粉体の製造法
JP2004203919A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Inoac Corp 熱可塑性樹脂パウダーの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3518277A1 (de) 1984-10-06 1986-04-10 Hüls AG, 4370 Marl Thermoplastische massen auf basis von polyphenylenethern und polyoctenylenen sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5247052A (en) * 1988-12-31 1993-09-21 Hoechst Aktiengesellschaft Fine-grained polyether-ketone powder, process for the manufacture thereof, and the use thereof
JPH08323748A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toho Rayon Co Ltd 成形材料及びその製造方法
WO2003050163A1 (fr) 2001-12-11 2003-06-19 Mitsui Chemicals, Inc. Cetone de polyether et procede de production
US20050207931A1 (en) * 2004-03-21 2005-09-22 Toyota Motorsport Gmbh unknown
DE102004062761A1 (de) 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670057A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of powdered resin composition
JPH02238027A (ja) * 1988-12-31 1990-09-20 Hoechst Ag 細粒化したポリエーテル‐ケトン、その製造方法およびその用途
JPH11320691A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Tosoh Corp 熱可塑性樹脂パウダー及びそれよりなる成形体
JP2000302877A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 粒度分布の改良されたポリフェニレンエーテル粉体の製造法
JP2004203919A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Inoac Corp 熱可塑性樹脂パウダーの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039631A (ja) * 2004-12-21 2007-02-15 Degussa Ag 三次元の粉末をベースとする型を使用しない製造方法におけるポリアリーレンエーテルケトン粉末の使用およびこれから製造される成形体
JP2013064153A (ja) * 2007-04-05 2013-04-11 Eos Gmbh Electro Optical Systems Paek微細粉末、および三次元物体を層状に製造する方法
JP2019502004A (ja) * 2015-12-28 2019-01-24 アーケマ・インコーポレイテッド ポリマー粉体の製造方法
JP2020037258A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社リコー 樹脂粉末、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置
JP7338316B2 (ja) 2018-08-31 2023-09-05 株式会社リコー 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法
JP2020125476A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 ヘクセル コーポレイション 付加製造のための材料を粉砕するための方法
JP7189902B2 (ja) 2019-02-05 2022-12-14 ヘクセル コーポレイション 付加製造のための材料を粉砕するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2414483C2 (ru) 2011-03-20
KR20070089178A (ko) 2007-08-30
WO2006067017A1 (de) 2006-06-29
BRPI0519137A2 (pt) 2008-12-23
US20090280263A1 (en) 2009-11-12
CN1800242A (zh) 2006-07-12
RU2007127795A (ru) 2009-01-27
US7875234B2 (en) 2011-01-25
EP1833878A1 (de) 2007-09-19
JP4922183B2 (ja) 2012-04-25
CN100519632C (zh) 2009-07-29
DE102004062762A1 (de) 2006-06-22
KR100901906B1 (ko) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922183B2 (ja) 微細粒のポリアリーレンエーテルケトン粉末
US11691315B2 (en) Method of grinding polyaryletherketones
JP5156189B2 (ja) 三次元の粉末をベースとする型を使用しない製造方法におけるポリアリーレンエーテルケトン粉末の使用およびこれから製造される成形体
KR102203601B1 (ko) 할로이사이트 분말 및 할로이사이트 분말의 제조 방법
US7497929B2 (en) Pyrolytic conversion of scrap tires to carbon products
EP3202824A1 (en) Polymer powder and method for preparing same
CN112004778B (zh) 准埃洛石粉末及其制造方法
Palaniandy et al. Value adding limestone to filler grade through an ultra-fine grinding process in jet mill for use in plastic industries
JP2005029410A (ja) 微粉末ケイ素又はケイ素化合物の製造方法
CN111989293B (zh) 准埃洛石粉末及准埃洛石粉末的制造方法
KR20140000291A (ko) 제트밀에서 분쇄 조제를 이용하여 왁스를 분쇄하는 방법, 분쇄 조제로서 폴리올의 용도, 및 폴리올을 포함하는 왁스 분말
WO2022250003A1 (ja) 樹脂粉末混合物およびその製造方法、ならびに三次元造形物の製造方法
JP2953412B2 (ja) 無機充填材の再生方法
EP3917989A1 (en) Method of grinding poly(ether ketone ketone) (pekk)
TWI580642B (zh) Copper oxide (II) oxide and a method for producing the same
KR100933547B1 (ko) 다성분계 비정질 소재의 균일한 나노 크기 입자 분쇄 방법
JPS6025046B2 (ja) 粒度分布の狭い芳香族ポリエステルの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110309

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250