JP2008517205A - 静圧軸方向ピストン機械およびその使用方法 - Google Patents

静圧軸方向ピストン機械およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517205A
JP2008517205A JP2007537095A JP2007537095A JP2008517205A JP 2008517205 A JP2008517205 A JP 2008517205A JP 2007537095 A JP2007537095 A JP 2007537095A JP 2007537095 A JP2007537095 A JP 2007537095A JP 2008517205 A JP2008517205 A JP 2008517205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
piston machine
axial piston
hydrostatic axial
hydrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007537095A
Other languages
English (en)
Inventor
リーブヘル,マークス
ヘグルシュペルガー,ヨーゼフ
ジウバ,ペーター
バウアー,ヨーゼフ
フェダーホルツナー,ヨハン
Original Assignee
マークス リーブヘル インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マークス リーブヘル インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical マークス リーブヘル インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2008517205A publication Critical patent/JP2008517205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/122Details or component parts, e.g. valves, sealings or lubrication means
    • F04B1/124Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/128Driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2021Details or component parts characterised by the contact area between cylinder barrel and valve plate
    • F04B1/2028Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2035Cylinder barrels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2078Swash plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2092Means for connecting rotating cylinder barrels and rotating inclined swash plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/328Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the axis of the cylinder barrel relative to the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/103Power split variators with each end of the CVT connected or connectable to a Ravigneaux set
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H2039/005Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution comprising arrangements or layout to change the capacity of the motor or pump by moving the hydraulic chamber of the motor or pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

本発明は、静圧軸方向ピストン機械(10)であって、第1軸(39)の周囲を回動し第1軸(39)と同心の部分円上に配置されて軸方向に延在する複数のシリンダ孔(28)を有するシリンダブロック(30)と第2軸(38)の周囲を回動する平面(12)とからなり、その上でシリンダ孔(28)の数に対応する多数のピストン(27、27′)が連繋するシリンダ孔(28)に着脱自在に貫通するよう第2軸(38)と同心の第2基準ピッチ円上に旋回自在に連接されて環を形成し、さらに第1軸(39)の周囲のシリンダブロック(39)と第2軸(38)の周囲の駆動軸(11)との回軸数を同期させる手段(19、…、25)を設けることを特徴とする静圧軸方向ピストン機械に関する。シリンダブロック(39)と駆動軸(11)は2つの軸(38、39)に並行に設置される第1位置と2つの軸(38、39)が互いに零と相違する最大ピボット角度(αmax)を形成する第2位置との間で連続して調整される。前記の種類の静圧軸方向ピストン機械(10)が、特性、例えば効率、出力密度および速度範囲を向上させるのは、最大ピボット角度(αmax)が45度以上、とりわけ50度である。
【選択図】図2

Description

本発明は静圧軸方向ピストン機械の分野に関する。請求項1の前段に静圧軸方向ピストン機械を、さらに前記機械の使用方法を表現する。
絶え間なく変化する静圧軸方向ピストン機械、とりわけ建築あるいは農業の目的で使用される乗り物内のものは、以前から従来技術より知られている(例えば、公報DE−AS−1 113 621、DE−C2−29 04 572、DE−A1−37 07 382、DE−A1−43 43 401およびEP−A1−1 195 542参照)。これらの変速機において、転送される動力は、変速機の機械分配および静圧分配に、駆動速度の機能として割り振られ、転送されてその後再び結合される。
変速機の静圧動力転送分配は、従来は、二つの静圧軸方向ピストン機械からなり、液圧によりお互いに結合し、いずれの場合も一方がポンプとして機能し、他方がモーターとして機能する。二つの機械は、この場合、駆動ステップに応じてその役割を交換することができる。
静圧軸方向ピストン機械は、静圧動力分配変速機の必須要素を構成し、決定的に変速機の特性、例えば、効率、外形寸法、複雑性、含まれる速度範囲、駆動ステップの種類と数等に影響する。この種の静圧軸方向ピストン機械の例は、DE−A1−198 33 711あるいはDE−A1−100 44 784に開示される。静圧軸方向ピストン機械および前記機械を搭載した動力分配トラクター変速機の機能および理論は、2000年のH.Bork他によるTUミュンヘンの刊行物、「絶え間なく変化する動力分配トラクター変速機のモデリング、シミュレーションおよび分析」に記載される。
静圧軸方向ピストン機械において、シリンダブロックには軸方向ピストンが貫通し、駆動フランジに対して旋回することができ、その上に軸方向ピストンが軸方向に平行な基本構成からのピボット角度以上で旋回自在に設置される。ピボット角度により、一定の回転速度の場合、ポンプとして機能する軸方向ピストン機械は、単位時間当たりの量をおおよそ運搬する。モーターとして機能する軸方向ピストン機械においては、ピボット角度はトルク出力および回転速度に影響する。動力分配変速機においてポンプとしておよびモーターとして機能する2つの軸方向ピストン機械の連携により、駆動速度は、駆動内燃機関のエンジン回転数の如何にかかわらず設定することができ、ポンプとモーターのピボット角度は適宜変化する。従って、トラクターにおいては、例えば、駆動速度の変化にかかわらず、一定のディーゼルエンジンの速度を維持すること、およびエンジンを最も有益な動作基点において操作すること、あるいは取出軸の回転速度を最適に取出軸により駆動されるアクセサリーのワークタスクに適応させることが可能である。
軸方向ピストン機械の可能な最高ピボット角度は、軸方向ピストン機械の操作範囲を決定し、従って、変速機の特性もまた決定する。これまでに知られている軸方向ピストン機械においては、最高ピボット角度は45度あるいはそれ以下に制限される。このため、動力および変動の範囲に制限が生じる。この結果、また、軸方向ピストン機械が使用される動力分配変速機は効率が制限され、駆動ステップ毎の制限された速度範囲を含み、構造および空間の要件に関して比較的高い出費を引き起こす。
従って、本発明の目的は、既知の軸方向ピストン機械と比較して著しく改良された特性により識別され、動力分配変速機において使用される時に変速機の特性における当該改良をもたらす静圧軸方向ピストン機械を提供することである。
前記の目的は、請求項1の特徴全体により達成される。発明の本質は、軸方向ピストン機械にあり、45度以上、とりわけ50度あるいはそれ以上の最高ピボット角度を提供することである。最高ピボット角度が増加することにより、機械の効率が向上する。同時に、普及が増加する。すなわち、一定の回転速度の場合、拡大した操作範囲が得られる。更に、同一の外形寸法で動力が増加し、あるいは同一の動力で縮小した外形寸法が可能となる。個々の軸方向ピストン機械におけるこれらの改良は、また、前記機械に搭載された動力分配変速機における当該改良をもたらす。
本発明による静圧軸方向ピストン機械の好適な改良点は、回動自在の平面が駆動軸の一端に設置されて第2軸の周囲を回動し、同期させる手段は、前記中央同期軸はピストンのベルト内に配置されて、一方が第1接合部を介して駆動軸に、他方が第2接合部によりシリンダブロックに回転固定される係合の中にある中央同期軸からなり、零と相違するピボット角度を実現するために同期軸は駆動軸の中央漏斗形開口部内の全ての側に旋回自在であり、前記開口部はピストンのベルト内に配置され、機械の最大ピボット角度が漏斗形開口部および同期軸の断面の寸法および形態により決定的に確定し、第1および第2接合部はいずれの場合も三脚接合部として設計され、同期軸は軸方向に着脱自在に駆動軸内に設置されることによりピボット角度が変化した場合の距離変化を補償し、手段は駆動軸に設けられて同期軸に弾性的にシリンダブロックの方向に圧縮応力を与え、圧縮応力を与える手段は軸方向の圧縮バネからなり、圧力ピストンおよび同期軸の一端に旋回自在に接続される第1圧力ピンを介して圧力を与え、同期軸は旋回自在にそこに接続される第2圧力ピンを介してシリンダブロック上の他方の端で支持されることを特徴とする。
このように設計された静圧軸方向ピストン機械において、最大ピボット角度を増加させるために、好適には、漏斗形の開口部は局所的にいずれの場合も隣接するピストン間で突出部により広げられ、同期軸の断面輪郭は突出部に適応される。突出部は、基本的には様々な形状とすることができるが、適応された同期軸の断面輪郭と連携して、同期軸が外側に更に大いに旋回するのを可能にさせなければならない。好適な更なる改良により、漏斗形の開口部の縁の輪郭がピストンの数に対応する数の角を有する多角形であり、多角形の角がいずれの場合も隣接するピストン間に配置されて突出部を形成すれば、とりわけ有益である。
特に、3で割り切れる数のピストンを提供することができ、同期軸の断面輪郭は回転対称を有し、120度での回転の結果としてそれ自体に結合する。同期軸の断面輪郭の120度の回転対称は、同期軸の3個の溝形の凹部により生成され、軸方向に動いていずれの場合も120度の回転となるように配置される。好適には、この場合、9個のピストンが提供される。
本発明による静圧軸方向ピストン機械の更なる改良は、ピストンはいずれの場合もピストン軸部の一方に配置され、ピストン軸部は他方に向かって先が細くなり、他方には球面軸受に球頭部が旋回自在に設置され、球面軸受は駆動軸上に形成されたフランジの第2基準ピッチ円上に固定されて第2軸の周囲を回動可能な平面を形成し、ピストン、ピストン軸部および球頭部はいずれの場合も一構成要素の一部であることを特徴とする。
本発明によれば、本発明による静圧軸方向ピストン機械は、乗り物、とりわけ内燃エンジンにより駆動され、動力分配変速機により転送される駆動力の一部は液圧により転送され、前記液圧動力転送は少なくとも液圧により相互に接続された2つの静圧軸方向ピストン機械が使用され、選択的にポンプとしておよびモーターとして機能するトラクターの動力分配変速機に使用される。
更なる実施例は、従属請求項より理解される。
本発明を、更に詳細に、以下に実施例により図面と関連づけて説明する。
図1は、本発明の好適な実施例に従う旋回しないシリンダブロック(軸角α=0)を有する静圧軸方向ピストン機械の縦断面図を示す。静圧軸方向ピストン機械10は、細長い駆動軸11、シリンダブロック30、複数のピストン27および駆動軸11とシリンダブロック30の回転を同期させる同期軸23からなる。駆動軸11は、その長さが異なって機械加工される部分に細分されており、静圧軸方向ピストン機械10が動力分配変速機の一部である時に、軸を設置し、伝達歯車を受け、クラッチを受けて始動させるのに役立つのは、図7に例として図式的に示すとおりである。
シリンダブロック30に面する一方の端において、駆動軸11は太くなり、駆動軸11の軸38と同心のフランジ12となる。9個の円筒軸受容器32が均一に基準ピッチ円上の軸38の周囲に配置されて、フランジ12の端面内で圧延され(図4および5も参照)、ピストン27の旋回自在な設置のための球面軸受18が前記軸受容器32内に挿入される。軸受容器32の軸は、数度(例えば5度)駆動軸11の軸38に関して放射状に外側に傾く。フランジ12の端面は、同様に機械加工されて外側に傾き、軸受容器32の領域において、それらの軸に対して垂直に動く。
フランジ12の中心には、漏斗形の開口部13(図4、5)が設けられ、駆動軸11の内部で結合して段階状の直径の中心孔15の中に続く。3個の軸方向に平行な孔14は、第1三脚接合部22の一部であり、孔15の周囲の駆動軸11の中に導入され、孔15と部分的に重なるように、いずれの場合も、120度回動するように配置される。同等の孔が、対面にシリンダブロック30内に存在し、第2三脚接合部24の一部となっている。2個の三脚接合部22および24は、同期軸23を、駆動軸11およびシリンダブロック30に回動自在に固定連結させるが、一方、同時にシリンダブロック30のフランジ12あるいは駆動軸11に関する旋回性を保証する。このため、図6によれば、同期軸23は両端においてそれぞれ3個の放射状に延在する円筒型ほぞ34を備える。前記ほぞは120度回動するように配置され、第1三脚接合部22については、中心孔15から側面に開いた重複領域を経て隣接孔14へと延在する。ほぞ34の同等の係合が第2三脚接合部24においてもまた行われる。遊びを低減するために、いずれの場合も、環17(図1)が外部に冠されてほぞ34に引き込まれる。
シリンダブロック30がフランジ12に関して回動する時、同期軸23により埋められるシリンダブロック30とフランジ12の間の距離は変化する。この距離の変化が補正可能となるように、同期軸23は着脱自在に第1三脚接合部22の領域内の軸方向に取り付けられる。同期軸23は、その端部がシリンダブロック30に面して回動可能に第1圧力ピン25上に固定され、圧力ピン25はシリンダブロック30内に挿入されてその長さの部分がシリンダブロック30から突出する。同期軸23が第2三脚接合部24のシリンダブロックとの係合から出ないようにするために、第2圧力ピン25に軸方向に圧縮応力で押し付けられる。圧縮バネ19は孔15内に配置され、圧縮応力の生成に役立ち、軸方向に着脱自在の圧力ピストン20および第2圧力ピン21を介して同期軸23に押し付けられる。圧力ピストン20、圧力ピン21、25および同期軸23は、いずれの場合も、主要な油ダクトを有する。
(円筒型の)シリンダブロック30は、9個の軸方向に平行なシリンダ孔28を有し、シリンダ孔28は基準ピッチ円上の軸39の周囲に均一に配置されて、図5の軸受容器32と同様に、いずれの場合も、相互に40度の角距離である。シリンダ孔28は、図示される例において約26mmの直径を有し、ブラインド孔としてフランジ12に面している側から設計される。ピストン27は、回動自在にフランジ12に取り付けられ、この側からシリンダ孔28に中に貫通する。このため、いずれのピストン27も細長い下方に向かって細くなるピストン軸部27′を有し、ピストン軸部27′は下端において球頭部26と結合し、そのために旋回自在に連繋する球面軸受18に取り付けられる。シリンダブロック30が図1に示す場所から上方に旋回する時(ピボット角度α=0)、図2に示すとおり、延伸面と垂直な中央平面の上に位置するピストン27は、シリンダ孔28の中へ更に移動し、孔の中に設けられた媒介物を圧迫するか、あるいは孔を経て移動させる。一方、中央平面の下に位置するピストン27は、シリンダ孔28の外へ更に移動し、孔の中に設けられた媒介物を拡張させるか、あるいは孔を経て吸い込む。シリンダブロック30が図3のように下方に旋回する時、中央平面の上および下に位置するピストン27は、役割を交換する。ピストン27の最大ピストンストロークは、図示される例において約93mmである。
一定角度α≠0の場合、駆動軸11およびその結果として、同期軸23を介して、シリンダブロック30もまた軸38および39の周囲をそれぞれ回動する。9個のピストン27のそれぞれが1回転毎に全行程サイクルを通過し、上死点および下死点を、いずれの場合も、ピストンおよびシリンダ孔がそれぞれ回転運動の上の頂点および下の頂点(α>0、図2参照)、あるいは下の頂点および上の頂点(α<0、図3参照)にある時に通過する。液圧力軸方向ピストン機械10は、この場合、液圧ポンプとして動作することができる。ただし、駆動が駆動軸11を介して発生し、液圧媒体がシリンダ孔28から外に移動するピストン27で吸い込まれ、シリンダ孔28の中に移動するピストンにより締め付けられる時に限定される。1回転毎のポンプの容積は、この場合、ピボット角度αが大きくなるほど高くなる。しかしながら、液圧モーターとしても機能することができる。ただし、シリンダがいずれの場合も上死点と下死点の間で加圧下の液圧媒体と共に時に作用し、発生する回転運動が駆動軸11において取り出される時に限定される。回転力は、この場合、ピボット角度αが大きくなるほど高くなる。対照的に、高い回転速度が駆動軸11で実現されるのであれば、ピボット角度αは小さくしなければならない。動力分配変速機40において、図7に図式的に示すとおり、液圧動力分配は2個の液圧軸方向ピストン機械H1およびH2により形成される。前記液圧軸方向ピストン機械H1およびH2は図1に示す種類のものであり、液圧により相互に接続され、選択的にポンプとして、およびモーターとして、速度範囲に応じて機能する。
シリンダ孔28の作業領域は、ピストン27により定められ、シリンダブロック30の外端面から接続する開口部29を経て到達可能である。個々のシリンダを稼働させるために、図1から3には図示されないが、回転により固定された管理ディスクが対応する開口部と共に提供され、その上でシリンダブロック30は軸方向に外端面で平面軸受を介して支持される(軸受孔31はシリンダブロック30内に放射状に設置するために提供される)。これらの管理の詳細は既知であり、冒頭に述べた公報より収集することができる。同様のことが、シリンダブロック30をフランジ12に対する所望のピボット角度αで旋回させるために必要とされる旋回機にも適用される。
従来の静圧軸方向ピストン機械、例えば冒頭に述べた公報に記載されるものが有する旋回範囲は、最大ピボット角度αmaxである45度により限定される。結果的に、1回転毎のピストンストロークは制限され、従って、全体的な寸法は同じままで、力の調整の範囲もまた制限される。このため、とりわけ静圧軸方向ピストン機械が動力分配変速機に使用される場合に制限されることになる。本発明による静圧軸方向ピストン機械においては、この制限は撤廃される。最大ピボット角度αmaxが45度以上、好適には最大50度で実施されるためである。
静圧軸方向ピストン機械の最大ピボット角度αmaxの実質的な制限は、図1から3によると、駆動軸11とシリンダブロック30の間の同期機構により提供される。シリンダブロック30がピボット角度αで旋回する時、同期軸23は、駆動軸の軸38により、約半分のピボット角度で旋回する。この旋回のための空間を提供するために、図4および5のとおり、軸受容器32の中心の基準ピッチ円上に漏斗形の開口部13が備えられ、その開口角度が同期軸23の旋回範囲を決定する。既知の静圧軸方向ピストン機械においては、開口部13は円錐形の構造を有する。開口部の幅は、従って、軸受容器32に内接する円により決定される。本解決法においては、対照的に、隣接する軸受容器32の間に存在する空間を利用して同期軸23の可能な旋回範囲を増加させる。このため、図5によれば、隣接する軸受容器32の間の角度範囲内に、突出部33が開口部の中に提供され、内接する円を超えて延在する。同時に、図6dによれば、同期軸23の断面輪郭は変化して円より逸脱し、開口部13の突出部33と連携して、増加した旋回範囲が同期軸23のために得られる。この場合、軸方向ピストン機械が回動する時、同期軸23が歯車のように開口部13の縁の輪郭上の環状歯車内で回転する。
開口部13の縁の輪郭は、基本的には波形構造とすることができ、波高点は軸受容器32の間に位置し、波の谷は軸受容器32で直接配置される。好適には、図5のとおり、漏斗形の開口部13の縁の輪郭はピストン27の角に対応する多数の角を有する多角形、すなわち九辺形であり、多角形の角はいずれの場合も隣接するピストン27の間あるいは軸受容器32の間に配置されて、突出部33を形成する。対照的に、同期軸23の断面輪郭は回転対称を有し、120度での回転の結果としてそれ自体に結合する。この120度の回転対称は、同期軸23の3個の溝形の凹部35により生成され、軸方向に動いていずれの場合も120度の回転となるように配置される。同期軸23のリブは、開口部13の突出部33に同期的に貫通する溝形の凹部の間に位置し続ける。ただし、三脚接合部22の対応する方向角度の場合で、同期軸が開口部の壁上を最高ピボット角度αmaxで回転する時に限定される。同期軸23の120度の対称および開口部13の40度の対称のため、貫通はいずれも第3突出部33においてのみ起こる。回転操作のスナップショットでは、同期軸23の溝形の凹部35のうちの一つが、横に九角形の漏斗13の片側に正確に平行に配置されるのは、図7に示すとおりである。
旋回範囲が広いため、図1から3に従う静圧軸方向ピストン機械は、とりわけ乗り物の動力分配変速機における使用に適しており、内燃エンジン(ディーゼルエンジン)により駆動され、一方高トルクが低駆動速度範囲において提供されなければならず、他方高駆動速度が好効率と共に可能となるトラクターの場合は特にそうである。そのような動力分配変速機の図は、図8に示すとおりであり、図8の変速機を大幅に簡略化したものを図9に示す(しかしながら、この場合、図8の連続取出軸42は駆動軸56に取り替えられ、段階状の遊星歯車45となる。同様に、ねじれダンパー49もない)。図示される動力分配変速機40は、カルダン軸41を介してねじれダンパー49が内燃エンジン50に接続され、ピストン/シリンダ配置により象徴される。取出軸42は動力分配変速機40を通過し、一方が直接カルダン軸41に接続され、他方は駆動軸47にクラッチ46を解して接続することができる。トラクターの場合は、農業用の附属品を駆動軸47により駆動することができる。
取出軸42には、段階状の遊星歯車45の大太陽歯車z1が設置され、更に2つの遊星歯車z2、z2′、小太陽歯車z1′および環状歯車z3からなる。小太陽歯車z1′は、回転により、中空軸を介して歯車z7とかみ合う追加的な歯車z6に固定して接続される。環状歯車z3は、回転により、歯車z4に固定して接続され、交互に歯車z5とかみ合う。歯車z5は、クラッチK3を介して第1静圧軸方向ピストン機械H1の駆動軸43に接続することができる。歯車z7はクラッチK2を介して第2静圧軸方向ピストン機械H2の駆動軸44に接続することができる。2つの遊星歯車z2、z2′の遊星キャリア(図8の55)は、回転により、歯車z8に固定して接続され、一方は歯車z9にかみ合い、他方は歯車z17にかみ合う。歯車z9は、中空軸およびクラッチK1により、第2静圧軸方向ピストン機械H2の駆動軸44に接続することができる。歯車z17は、動力伝達装置48の一部であり、乗り物の駆動軸に接続される。図9の変速機において、乗り物の推進力は対応する駆動輪54で取出される。変速機の機械分配と液圧分配を介して伝達される動力は、遊星キャリア55でまとめられる。更に、取出軸42がその上に、回転により、歯車z10を固定して設置し、第1静圧軸方向ピストン機械H1の駆動軸43に中間歯車z12および追加的な歯車z11を介してクラッチK4により接続することができる。
2個の静圧軸方向ピストン機械H1およびH2は、液圧により相互に2個の液圧パイプ51および52を介して接続され、いずれの場合も前進および戻り配管として使用される。多方向バルブ53は液圧パイプ51および52に挿入されており、パイプの交換を可能にする。ただし、2個の軸方向ピストン機械H1およびH2がそれらの役割を交換する時、すなわち、ポンプとして機能する軸方向ピストン機械がモーターとして機能する時、およびその逆の時に限定される。
図8および図9の動力分配変速機40の作用形態は、図10の部分図を参照することにより説明することができる。部分図a1からa3は、いずれの場合も第1前進駆動ステップに関し、部分図b1からb3は第2前進駆動ステップに関し、部分図cは逆進に関する。スペースの関係で、個々の変速機の部品の参照符号で図9の参照符号と同一のものは省略する。
第1前進駆動ステップ(遅い前進駆動、図10(a1))の開始において、クラッチK1およびK2は係合する。第1静圧軸方向ピストン機械H1は、第1前進駆動ステップにおいて、ポンプとして機能し、第2静圧軸方向ピストン機械H2はモーターとして機能する。軸方向ピストン機械H1(ポンプ)は、まず、旋回していない状態(ピボット角度α=0)から低速で旋回し、完全に旋回する状態(ピボット角度α=αmax)になり、図10(a2)に達する。その結果、益々液圧液をモーターとして機能する軸方向ピストン機械H2にポンプで送る。後者は極限まで旋回し、その結果、高トルクを低速の上昇回転速度で出力する。軸方向ピストン機械H1が極限まで旋回する時(図10(a2))、軸方向ピストン機械H2は低速で旋回して零に戻る(図10(a3))。この場合、その回転速度は上昇し、一方、軸方向ピストン機械H1の回転速度と転送液圧動力は駆動ステップの最後に零に低下する。図11において、第1前進駆動ステップは零から約18km/hの間の速度範囲に該当し、転送される液圧動力のフラクションHPは、直線的に100%から0%に減少する。
第1駆動ステップの終了(図10(a3))から第2駆動ステップの開始(図10(b1))の移行において、クラッチK1は開放され、代わりにクラッチK2が係合する。ピボット角度が零の場合には軸方向ピストン機械H2がトルクを受けないため、シフトトルクは事実上零である。クラッチK1およびK2の始動と同時に、多方向バルブ53の切替により、軸方向ピストン機械H1はモーター操作に変わり、軸方向ピストン機械H2はポンプ操作に変わる。第1駆動ステップと同様の作用が、その後、異なった割合で起きる。まず、モーターH1が完全に旋回した状態で、ポンプH2が旋回していない状態(図10(b1))から次第に旋回し、同様に完全に旋回するに至る(図10(b2))。モーターH1は、その後、旋回を零に戻し(図10(b3))、回転速度を増し、転送される液圧動力は零に低下する。第2前進駆動ステップは図11の18km/hから62km/hの間の速度範囲に該当する。転送される液圧動力のフラクションは、この場合、0%からまず最高値の約30%(30km/h)に増加し、その後0%(約53km/h)に減少し、それ以上の速度の場合は0%に留まる。この種の変速機の構造および変速機の管理は、図11によれば、結果的に変速機の効率エータ(eta)となり、開始時に非常に高速に85%以上の値に上昇し、最高駆動速度はその極限値である約90%にまで及ぶ。
逆進(図10(c))に関しては、クラッチK2およびK3が開放されてクラッチK1およびK4が閉鎖される。軸方向ピストン機械H1はポンプとして機能し、軸方向ピストン機械H2はモーターとして機能する。モーターH2は完全に旋回し、一方ポンプH1はピボット角度零から旋回する。
本発明の実施例に従う、旋回しないシリンダブロックを有する静圧軸方向ピストン機械の縦断面図である。 +50度で旋回するシリンダブロックを有する図1の静圧軸方向ピストン機械の詳細図である。 −50度で旋回するシリンダブロックを有する図1の静圧軸方向ピストン機械の詳細図である。 1個の三脚接合部および同期軸のための空間を有する図1の機械の駆動軸の頭部の拡大図の縦断面図である。 図4の駆動軸の頭部の軸方向の上面図である。 軸部上の凹部および三脚接合部のために両端に形成されたほぞを有する図1の同期軸の様々な図を示す部分図a)からe)である。図6aおよびbは側面図であり、図6cは図6bの平面B−Bの縦断面図であり、図6dは図6aの平面A−Aの横断面図であり、図6eは斜視側面図である。 漏斗形の開口部内の同期軸の位置の回転時の上面図である。同期軸の溝形の凹部の1つが横に九角形の漏斗の面の1つに対して平行に設置される。 図1から6に従い選択的にポンプとしておよびモーターとして機能する2個の静圧軸方向ピストン機械を有するトラクターのための実施例である動力分配変速機の要約図である。 大幅に簡略化された図8の図に従う変速機であるが、連続取出軸はない。 図9に従う変速機の様々なシフト位置を示す様々な部分図10(a1)から図10(c)である。第1前進駆動ステップ(図10(a1)から図10(a3))、第2前進駆動ステップ(図10(b1)から図10(b3))および逆駆動(図10(c))である。 図8から10に従う動力分配変速機を有するトラクターの駆動速度vの機能としての効率eta(曲線A)および動力伝達の割合静圧フラクション(曲線B)である。1800rev/minにおいて変速機入力動力が195kWの場合、および2100rev/minにおいて最終速度が62km/hの場合である。
符号の説明
10 静圧軸方向ピストン機械(モーター、ポンプ)
11 駆動軸
12 フランジ
13 開口部(漏斗形)
14 孔(三脚接合部)
15 孔(加圧装置)
16 軸方向ダクト
17 環
18 球面軸受
19 圧縮バネ
20 圧力ピストン
21、25 圧力ピン
22、24 三脚接合部
23 同期軸
26 球頭部
27 ピストン
27′ ピストン軸部
28 シリンダ孔
29 接続開口部(シリンダ孔)
30 シリンダブロック
31 軸受孔
32 軸受容器
33 突出部
34 ほぞ(三脚接合部)
35 凹部(溝形)
36、37 軸受皿
38 軸(駆動軸)
39 軸(シリンダブロック)
40 動力分配変速機
41 カルダン軸
42 取出軸
43、44 駆動軸(軸方向ピストン機械)
45 段階状の遊星歯車
46 クラッチ
47 駆動軸
48 動力伝達装置
49 ねじれダンパー
50 内燃エンジン
51、52 液圧パイプ
53 多方向バルブ
54 駆動輪
55 遊星キャリア
56 駆動軸
H1、H2 静圧軸方向ピストン機械
K1、…、K4 クラッチ
z1、…、z17 歯車
α ピボット角度
αmax 最高ピボット角度

Claims (14)

  1. 静圧軸方向ピストン機械(10)であって、第1軸(39)の周囲を回動し第1軸(39)と同心の基準ピッチ円上に配置されて軸方向に延在する複数のシリンダ孔(28)を有するシリンダブロック(30)と第2軸(38)の周囲を回動する平面(12)とからなり、前記平面上でシリンダ孔(28)の数に対応する多数のピストン(27、27′)が連繋するシリンダ孔(28)に着脱自在に貫通するよう第2軸(38)と同心の第2基準ピッチ円上に旋回自在に連接されてベルトを形成し、さらに第1軸(39)の周囲のシリンダブロック(39)と第2軸(38)の周囲の駆動軸(11)との回軸数を同期させる手段(19、…、25)を設け、シリンダブロック(39)と駆動軸(11)は2つの軸(38、39)に並行に設置される第1位置と2つの軸(38、39)が互いに零と相違する最大ピボット角度(αmax)を形成する第2位置との間で連続して調整され、最大ピボット角度(αmax)は45度以上であることを特徴とする静圧軸方向ピストン機械。
  2. 最大ピボット角度(αmax)が50度あるいはそれ以上であることを特徴とする請求項1に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  3. 回動自在な平面(12)が駆動軸(11)の一端に設置されて第2軸(38)の周囲を回動し、同期させる手段(19、…、25)はピストン(27、27′)のベルト内に配置されて一方が第1接合部(22)を介して駆動軸(11)に、他方が第2接合部(24)によりシリンダブロック(30)に回転固定される係合の中にある中央同期軸からなり、零と相違するピボット角度(α)を実現するために同期軸(23)は駆動軸(11)の中央漏斗形開口部(13)内の全ての側に旋回自在であり、前記開口部はピストン(27、27′)のベルト内に配置され、機械の最大ピボット角度(αmax)が漏斗形開口部(13)および同期軸(23)の断面の寸法および形態により決定的に確定することを特徴とする請求項1または2に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  4. 第1および第2接合部はいずれの場合も三脚接合部(22、24)として設計され、同期軸(23)が軸方向に着脱自在に同期軸(11)に設置されることによりピボット角度(α)が変化した場合の距離変化を補償し、手段(19、20、21)は駆動軸(11)に設けられて同期軸(23)に弾性的にシリンダブロック(30)の方向に圧縮応力を与えることを特徴とする請求項3に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  5. 圧縮応力を与える手段は軸方向の圧縮バネ(19)からなり、圧力ピストン(20)および同期軸(23)の一端に接続される第1圧力ピン(21)を介して圧力を与え、同期軸(23)は旋回自在にそこに接続される第2圧力ピン(25)を介してシリンダブロック(30)上の他方の端で支持されることを特徴とする請求項4に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  6. 最大ピボット角度(αmax)を増加させるために漏斗形の開口部(13)は局所的にいずれの場合も隣接するピストン(27、27′)間で突出部(33)により広げられ、同期軸(23)の断面輪郭は突出部(33)に適応されることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  7. 漏斗形の開口部(13)の縁の輪郭がピストン(27、27′)の数に対応する数の角を有する多角形であり、多角形の角がいずれの場合も隣接するピストン(27、27′)間に配置されて突出部(33)を形成することを特徴とする請求項6に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  8. 3で割り切れる数のピストン(27、27′)が提供され、同期軸(23)の断面輪郭は回転対称を有し、120度での回転の結果としてそれ自体に結合することを特徴とする請求項7に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  9. 同期軸(23)の断面輪郭の120度の回転対称は、同期軸(23)の3個の溝形の凹部(35)により生成され、軸方向に動いていずれの場合も120度の回転となるように配置されることを特徴とする請求項8に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  10. 9個のピストン(27、27′)が提供されることを特徴とする請求項8または9に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  11. ピストン(27)はいずれの場合もピストン軸部(27′)の一方に配置され、ピストン軸部(27′)は他方に向かって先が細くなり、他方には球面軸受(18)に球頭部(26)が旋回自在に設置され、球面軸受(18)は駆動軸(11)上に形成されたフランジ(12)の第2基準ピッチ円上に固定されて第2軸(38)の周囲を回動可能な平面を形成することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  12. ピストン(27)、ピストン軸部(27′)および球頭部(26)はいずれの場合も一構成要素の一部であることを特徴とする請求項11に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  13. 三脚接合部(22、24)を形成するために、同期軸(23)は両端においてそれぞれ3個の円筒型ほぞ(34)を有し、円筒型ほぞは120度回動して放射状に延在することを特徴とする請求項4に記載の静圧軸方向ピストン機械。
  14. 乗り物、とりわけ内燃エンジンにより駆動され、動力分配変速機により転送される駆動力の一部は液圧により転送され、前記液圧動力転送は少なくとも液圧により相互に接続された2つの静圧軸方向ピストン機械が使用され、選択的にポンプとしておよびモーターとして機能するトラクターの動力分配変速機における、請求項1〜13のいずれか1項に記載の静圧軸方向ピストン機械(10)の使用。
JP2007537095A 2004-10-20 2005-10-20 静圧軸方向ピストン機械およびその使用方法 Withdrawn JP2008517205A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH17342004 2004-10-20
PCT/CH2005/000613 WO2006042435A1 (de) 2004-10-20 2005-10-20 Hydrostatische axialkolbenmaschine sowie verwendung einer solchen maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008517205A true JP2008517205A (ja) 2008-05-22

Family

ID=34974758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537095A Withdrawn JP2008517205A (ja) 2004-10-20 2005-10-20 静圧軸方向ピストン機械およびその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7661351B2 (ja)
EP (1) EP1802867A1 (ja)
JP (1) JP2008517205A (ja)
KR (1) KR20070067187A (ja)
CN (1) CN100529389C (ja)
BR (1) BRPI0516387A (ja)
CA (1) CA2588231A1 (ja)
EA (1) EA010848B1 (ja)
WO (1) WO2006042435A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007051369B4 (de) * 2007-10-26 2010-06-10 Sauer-Danfoss Gmbh & Co Ohg Hydrostatisches Schrägachsentriebwerk mit einem Synchronisierungsgelenk zur winkel-verstellbaren Triebverbindung eines Zylinderblocks mit einer Triebwelle
CH701820B1 (de) 2009-09-10 2013-07-31 Mali Holding Ag Axialkolbenmaschine sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Axialkolbenmaschine.
US8316995B2 (en) 2009-12-22 2012-11-27 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic machine with oil dams
DE102011075077A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 Zf Friedrichshafen Ag Axialkolbenmaschine in Schrägachsenbauweise
US9032920B2 (en) * 2012-01-01 2015-05-19 Brian Robards Axial piston internal combustion engine using an Atkinson cycle
US20130199362A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Triumph Actuation Systems - Connecticut, LLC doing business as Triumph Aerospace Systems - Seattle Bent axis variable delivery inline drive axial piston pump and/or motor
DE102013210070B3 (de) * 2013-05-29 2014-05-28 Sauer-Danfoss Gmbh & Co. Ohg Axialkolbenmaschine mit Korb
DE102013222602A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Hydrostatische Axialkolbenmaschine
DE102017214716A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Zf Friedrichshafen Ag Stufenloses Leistungsverzweigungsgetriebe mit einem hydraulischen Variator
WO2019113036A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 Fluid Metering Inc. Mechanism for course and fine adjustment of flows in fixed displacement pump
CN108869224B (zh) * 2018-06-14 2020-02-18 中航力源液压股份有限公司 一种高转速锥柱塞泵或马达的设计方法
DE102018215362A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine
DE102018218040A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Danfoss Power Solutions Gmbh & Co. Ohg Synchronisationsgelenk
CN114206503B (zh) * 2019-07-31 2023-07-07 流体计量有限公司 用于电子调节定排量泵中的流量的机构
CN114576123A (zh) * 2021-12-24 2022-06-03 石家庄铁道大学 一种斜轴式轴向柱塞泵
CN114576124A (zh) * 2021-12-24 2022-06-03 石家庄铁道大学 一种万向节传动的斜轴式柱塞泵

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1113621B (de) 1957-07-19 1961-09-07 Eduard Woydt Dr Ing Umlaufraedergetriebe mit Leistungsverzweigung in mechanische und hydrostatische Zweige
DE2105119B2 (de) * 1971-02-04 1972-12-21 Molly, Hans, Dipl Ing , 7502 Maisch Hydrostatisches getriebe
DE2904572C2 (de) 1979-02-07 1984-04-05 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Hydrostatisch-mechanisches Leistungsverzweigungsgetriebe
JPH0631612B2 (ja) 1984-11-12 1994-04-27 株式会社島津製作所 ピストンポンプまたはモ−タ
CN85105021A (zh) * 1985-07-02 1986-12-31 瓦伦丁 液压斜盘式轴向柱塞机
CN86207301U (zh) * 1986-09-30 1987-06-10 机械工业部济南铸造锻压机械研究所 液压泵与其驱动装置联结的改进
DE3707382A1 (de) 1987-03-07 1988-09-15 Fendt & Co Xaver Hydrostatisch-mechanischer radantrieb
SE465281B (sv) * 1987-09-18 1991-08-19 Volvo Hydraulik Ab Ansaettningsanordning foer cylindertrumman vid en axialkolvmaskin med variabelt deplacement
DE3800031A1 (de) * 1988-01-04 1989-07-20 Molly Hans Dipl Ing Dr Ing E H Axialkolbenmaschine mit drehmomententwicklung an der hubscheibe
DE4343401C2 (de) * 1993-12-18 1995-06-01 Voith Gmbh J M Stufenloses hydrostatisches Leistungsverzweigungsgetriebe
DE19833711A1 (de) 1998-07-27 2000-02-10 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydrostatische Axialkolbenmaschine mit einer Nachführvorrichtung für eine Zwischenscheibe
DE19842029B4 (de) * 1998-09-14 2005-02-17 Sauer-Sundstrand Gmbh & Co. Verstellung von hydrostatischen Axialkolbenmaschinen mittels Schrittmotor
CN100383387C (zh) * 2000-06-20 2008-04-23 福尔松技术公司 液压泵和马达
DE10066008B4 (de) * 2000-09-11 2004-04-22 Sauer-Danfoss (Neumünster) GmbH & Co OHG Schrägachsenverstelleinheit mit Kühlung durch einen Ölmassenstrom
DE10044784B4 (de) * 2000-09-11 2006-03-23 Sauer-Danfoss (Neumünster) GmbH & Co OHG Schrägachsenverstelleinheit
DE10044782C1 (de) * 2000-09-11 2002-02-28 Sauer Danfoss Neumuenster Gmbh Verstelleinrichtung für eine Axialkolbenmaschine in Schrägachsenbauweise
US6485387B1 (en) 2000-09-26 2002-11-26 Deere & Company Apparatus and method for determining the output speed of a hydrostatic unit in a hydro-mechanical transmission
US6378413B1 (en) 2000-10-23 2002-04-30 Eaton Corporation Bent axis piston unit with angled piston sockets
US7014429B2 (en) 2003-03-06 2006-03-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency High-efficiency, large angle, variable displacement hydraulic pump/motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20070261547A1 (en) 2007-11-15
KR20070067187A (ko) 2007-06-27
WO2006042435A1 (de) 2006-04-27
CN101044317A (zh) 2007-09-26
EA010848B1 (ru) 2008-12-30
CA2588231A1 (en) 2006-04-27
US7661351B2 (en) 2010-02-16
CN100529389C (zh) 2009-08-19
EP1802867A1 (de) 2007-07-04
BRPI0516387A (pt) 2008-09-02
EA200700800A1 (ru) 2007-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517205A (ja) 静圧軸方向ピストン機械およびその使用方法
CN102227577B (zh) 无级变速器
US7475617B2 (en) Orbital transmission with geared overdrive
US7416045B2 (en) Dual hydraulic machine transmission
CN103835807A (zh) 具有用于可变循环发动机的相位调整机构的发动机组件
KR100219293B1 (ko) 기어장착 요동판을 가지는 유압기계
JP2981980B2 (ja) 油圧・機械式伝動装置
US4100815A (en) Variable displacement piston engine
CN106104080A (zh) 环形无级变速器
KR101251617B1 (ko) 구면 마찰식 무단변속장치
JPS63501090A (ja) 回転運動/直線運動変換装置
US5542308A (en) Crank mechanism and machines, especially engines, using same
US4258590A (en) Wobble plate control for a variable piston displacement machine
KR20080016861A (ko) 기어드 오버드라이브를 가진 오비탈 트랜스미션
CN105697144A (zh) 内双相凸轮驱动滚针滚子块式内燃机
JP6461969B2 (ja) 無段変速機
JPH0331535A (ja) エンジンの圧縮比可変装置
JPS63309785A (ja) コンプレツサ
CN2076187U (zh) 可进行刚性谐和减速或角度分割的驱动结构
JP3374751B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4238519B2 (ja) 車両用無段変速装置の組立方法
KR20240051203A (ko) 동력 분기형 변속기, 동력 분기형 변속기를 작동하기 위한 방법 및 동력 분기형 변속기를 구비한 자동차
JPH02144279A (ja) 車両の動力装置
RU13678U1 (ru) Роторная сферическая машина
JPH0960706A (ja) 斜板式油圧作動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408